11/04/16 22:50:10.82 R8uDRS1E0
>>367
もう仕方無いので、追い出されるまでここに居座って話しましょうか
まず、
>内容を言い換えると消費者は薄まったのを飲むから薄まった状態で検査すれば十分で、
>個別農場の放射線のチェックはやらないよってこと。
発表内容に個人の主観を付け加えて言い換えるのは止めましょう。
薄まるって言うのは何が薄まるんですか?混合する中に放射性物質が高濃度で含まれる原乳があるという前提で話してますよね?
疑うのは勝手ですが、すくなくとも公的機関の発表の内容はそう言っていないでしょう。
個別検査をクリアしたものは工場に出荷し、工場で検査を行う、という内容のはずですよ。
ここのプロセスが書かれている発表資料が、私が>361で提示した
>この記事に該当する元々の発表資料はこれです。
>(URLリンク(www.mhlw.go.jp))
です。
この発表内容はあなたはどう評価するのですか?
わたしが提示した資料の評価をせずに、何故わざわざ明確にプロセスが記載されていない別の資料を持ってきて、
「消費者は薄まったのを飲むから薄まった状態で検査すれば十分で、個別農場の放射線のチェックはやらないよってこと」
という自分の主観まで付け加えるのですか?
あなたが最初に>328で主張したのは、この一文です。
>農水省は一番マイルドで、たとえば牛乳から高い数字が
>出ると他の地域の牛乳と混ぜてトータルで低くなったから大丈夫と発表。
私が>361で提示した一番おおもとの資料を見た後でも、ご自分の主張に根拠があると言えますか?
根拠があるなら、プロセスが明確に記載されていない資料を持ってきて主観でシナリオを補うのではなく、
高濃度の原乳があることが想定されるが混ぜて検査する、と明確に述べている資料をソースとして提示する必要がありますよ。
根拠は無いけどそれを疑っているんだ、という話ならそれで結構です
(私だって、疑いを全く持っていないわけでは無いですからね)
でも、それならそれで、政府がそういう発表をしているかのようなミスリードをしてはダメです
根拠無しの疑いなら、きちんとそう言わないと。