11/04/16 00:59:55.86 R8uDRS1E0
>>315
>強制避難した住民には被害はなかったと聞いてる
強制移住した住民には、それによる被害は出なかったのかなあ?
生活の場も糧もすべて移すのって、すごいストレスだと思うし
幾つかの疾病ではストレスと有意な相関関係が見られるんじゃなかったかな
それが分からないと、放射能リスクを必要以上に避けたせいで、
逆に被害が増すことになりかねないんじゃないか?
実は、噴火で全島避難した三宅島の人たちの疾病に関する統計が
どこかに無いかと探してみたんだが、見つからなかった・・・
319:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 01:03:10.08 c8Yfp+Aw0
>>316 はそのとおりだと思います。
過剰に避けた結果、実はリスクが増えるという可能性もあるんで
(例:福島産の野菜をさけて中国産を買う・・・いやまあこれは冗談ですが)
判断が難しいのですが、放射線は浴びないに越したことはないものだと思うので。
320:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 01:10:29.75 c8Yfp+Aw0
>>318 いや、あるみたいなんですよ。それがまた疫学調査を大変にしてます。
精神的な効果ってのは本当に無視できないですからね。
今回の福島でも、
「放射線、放射能によるリスク+浴びるかもと戦々恐々とするストレス」VS
「避難中、避難後に受けるストレス他の危険」という比較になると思う。
正直、今回の原発事故で国民に与えた健康被害は、
ほとんどの地域で放射能よりストレスのが遥かに大きいと思う。
賠償していただきたいが、賠償は税金から行われるのであった・・・orz
321:295(catv?)
11/04/16 01:10:57.07 d+QvG7DT0
結局、不確実なリスクは、確実な保証はされないわけで、
基準(トリガー)を決めて、意思決定とアクションをしなけりゃ意味がない。
・自分の住んでる場所の空間放射線量、地表放射線量から、
退避する基準を決める。
・発表される食品の検出量から、自分が選ぶ産地や種類を決める。
・水道水の放射線量から、水道水を飲む/飲まないを決める。(特に外食)
・マスク着用、着るものの材質などの習慣化。
対応できる事って言ったら、こんなとこじゃないのか?
栄養偏ったり、ストレス過剰にならないようにしないとね。
322:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/16 01:54:46.87 vrWRRw0i0
>>316
大体同じ考え方してる
ただ、この先ふくいちや浜岡が最悪の結果になる可能性も否定できない
それに汚染された土地に住み続ける=対策が必要、避けられない内部被爆がある
って考えると面倒だから引越しするのもありかなと思ってる@千葉
政府の補償の問題もあるけど、結局我々の税金だよそれ、納得できない
東電が全力で補償して倒産→国有化もしくは電力自由化が理想的だと思う
政府・東電・マスコミで必死で原発を庇ってるのがみえみえで気分が悪くなる
>>317
外部被曝は今のところそんなに気にしてないよ
透析検査も必要なことだと思う
ただ内部被曝については今までであり得ない事だから困る
カリウムは別としてどんどん蓄積されていくのは勘弁だね
内部被曝を1年単位で考える人が多いけど違うんじゃないかと思う
>>318
ストレスで癌や白血病になったり、奇形児が生まれたりするの?
ストレスの問題はここでは別だと思う
でも確かにストレスによる健康被害はあると思う
正に今そんな状態だし
とりあえずこんなことになったのは政府と東電の責任だから
何の為か知らないが今までの事故も省みず指摘されても無視して対策を怠った結果
323:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 02:28:11.84 R8uDRS1E0
>>322
何か突っかかられてるような気分なんだが、違う?・・・
何故、癌や白血病や奇形をのみを例に挙げるのか分からないけど、
癌はストレスと相関関係あるよ
白血病や奇形はわからない。無いんじゃないかなと思うけど、事例は知らない
ストレスとの相関関係が指摘されてるのは、
胃潰瘍、十二指腸潰瘍、心臓系疾患、糖尿病、
ぜんそく、リューマチ、高血圧、等などだと思うけど
そもそもストレスの話が出たのは、強制避難した住民への被害の有無の話なんだよね
で、ストレスによる被害がどうかってのは、どの程度の放射能被害が予測されるときに避難するかっていう点では大事だと思うんだけど、違う?
ほんの少しでも放射能被害が予想されたら避難だっていう主張になっちゃうと、避難のストレスに伴う被害を無視することになるよね?
324:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/16 02:50:51.67 vrWRRw0i0
>>323
単純に疑問に思ったから
持論を通そうなんて思ってない
気分を悪くしたなら謝るよ
放射線による被害状況が知りたかったからさ
放射線といえば癌や白血病や奇形ってイメージがあって
他にも神経障害とか脳障害もあるみたいだけど
癌はストレスと関係してるのか
ストレスの被害も軽視できないのはわかるよ
今避難してる人は大変だし、ツツガムシとか凍死もあったっけ
それに差別してる人も出てきてるくらいだから辛いだろうね
既に300人近く亡くなったってどっかの記事で読んだな
325:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 09:04:34.48 hVgatjwjP
リスクモデル以前の初歩的な問題もかなり多いと思う。
たとえば原発から約40キロ離れた雑草の葉から、1キログラム当たりヨウ素254万ベクレルと
セシウム265万ベクレルを検出。
でもそっからすぐそばの野菜で公式に発表された数字はその1/100~1/200。
土も同じで、調査員がランダムに空き地から取るととんでもない値になるのに、正式に発表
された学校や田んぼの数値はそのはるか下。同じ場所だとは思えない数字の開き。
この数字の開きで言われてたのは、マニュアルには野菜は洗わずに測定する前提だが、途中
から洗って測定に変更。
しかも、これは勝手に取ってくるんじゃなくて、農家に「放射線の測定をしますから野菜を提供
してください。」っていって測定する。
野菜を出すほうから言うと、もし自分の家から高い放射線が出ちゃうと、村内、町内、県全体の
野菜の出荷まで停止されてしまう。そうするとふつうなら徹底して洗いまくってしまう可能性がある。
田んぼも同様で、もし高い数字が出ると地域全体が耕作禁止にされてしまう。
実際に現地で言われてたのは、ふつう土の表層で測定するのを、かなり穴を掘って測定していた
ってこと。土の下のほうまで放射線が汚染するのは何年もかかるから当然数値は低くなる。
つまりどういうモデルが正しいかより、その前提となる数字の信頼性がかなり怪しい。
326:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 10:43:57.30 AwCIDw920
>>325
普通、店頭に並ぶ野菜は洗いまくられてるから、それでいいんじゃないかな?
家庭でも洗わないで野菜を食べることは無いし
今の時点で野菜で検出されるのは、吸収されてる分が主だと思う。洗っても落ちないよ
327:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 11:12:15.27 R8uDRS1E0
>>325
前提となる数値を疑うと、どんな科学的な仮説も成り立たないですからね
数字を疑うなら、当時の政府が徹底して実態を隠蔽したソ連のチェルノブイリや
イギリスのセラフィールドの数字から疑ってかからないと
そうすると、ECRRリスクモデル自体が、当時の意図的に低く発表された
放射性物質量や線量を元に構築されたリスク過大評価のモデルである
可能性を論じなくてはいけなくなります
ICRPリスクモデルも再構築になるでしょう
福島ではIAEAも米軍も京大の反原発の研究者の方々も測定をしているわけですし
極端に変な数字は出せないはず、と自分は思っています
とりあえず、数字は信じる前提で進めて良いのでは?
328:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 12:38:58.87 hVgatjwjP
省庁によって数字のだしかたがかなり違うんじゃないかな。
一番生の数字を出しているのは文科省。土壌調査の数字もものすごい数字。
厚労省はかなりマイルド。農水省は一番マイルドで、たとえば牛乳から高い数字が
出ると他の地域の牛乳と混ぜてトータルで低くなったから大丈夫と発表。
土の汚染も農水省のは他の調査と計測方法自体がとんでもなく違う。
文部科学省のSPEEDIの予測数字だとこんなびっくりするような推定値。
>地震発生の翌日の12日から12日間に、屋内退避を指示されている同原発から
20~30キロ圏で累積500ミリシーベルト、30キロ圏外でも同100ミリシーベルトに
なる地点があるという。
同じく文科省の数字では
>文科省が同県内の土壌や雑草を1日に採取した調査で、原発から約35キロ北西の
川俣町の雑草でセシウムを1キログラム当たり96万8千ベクレル、ヨウ素を50万3千
ベクレル検出。約40キロ北西の飯館村の雑草で1キログラム当たりセシウムを72万
5千ベクレル、ヨウ素を21万9千ベクレル検出し、地上でも依然、高い数値の放射性
物質が計測された。
こういう数字の解説としては
>京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子力工学)によると、1平方メートルあたり
に換算して326万ベクレルになるという。
チェルノブイリ事故では、1平方メートルあたり55万ベクレル以上のセシウムが検出
された地域は強制移住の対象となった。チェルノブイリで強制移住の対象となった地域
の約6倍の汚染度になる計算だ。
>金沢大の山本政儀教授(環境放射能学)によると、1メートル四方深さ<<5センチ>>で、
土壌の密度を1.5程度と仮定すると、飯舘村の1平方メートルあたりのセシウム濃度
は約1200万ベクレルに上る。チェルノブイリの約20倍。「直ちに避難するレベルでは
ないが、セシウムは半減期が30年と長い。その場に長年住み続けることを考えると、
土壌の入れ替えも必要ではないか」と話した
一方、農水省の調査はたとえば田んぼだとこうなって、耕作可能になってしまう。
>県の北部に位置する桑折町では、31日午前、県の職員6人が訪れ、5か所から、
縦横5センチ、<<<深さ15センチ>>>の量の土を採取しました。
これに対する現地の人の書き込みは
>本来であれば、地表から5センチ位の土を調査すべきである。(これが基本)
しかし、地表から15センチ下の土を調査している。(町内回覧板で確認している。)
『暫定基準値』のように、ごまかし調査だ。
チェリノブエリは放射性物質が地下20センチまで達するのに30年かかっている。
従って、単純計算で測定値×7倍が正しいのかもしれない。
政府のやっていることはごまかし調査だ。
>この調査を元に、田んぼの作付け許可を出している。
立ち入り禁止区域以外のほとんどで稲作可能になった。
福島県人として悲しいけれど、これが現実だ。
ごまかしデータで作られた農作物など売れる訳けない。
悔しい限りだ。 @会津人
329:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 13:16:33.22 AwCIDw920
>>328
公的機関の調査方法にも幾つか問題はあるのかもしれないね
でも、SPEEDIの予測値と現実の実測値を比較したり、飯舘村と桑折町の値を比較するのは意味が無いのでは?
それから、
> 厚労省はかなりマイルド。農水省は一番マイルドで、たとえば牛乳から高い数字が
> 出ると他の地域の牛乳と混ぜてトータルで低くなったから大丈夫と発表。
これは事実と異なるのでは?
牛乳は生産者の段階でいったんチェックされ、基準値以下の生産者のものだけが工場出荷されて、工場でもう一度チェックされるという報道だったはず。各生産農家の元乳を混合するのは工場出荷に伴う通常のプロセスだよ
330:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 13:55:50.48 R8uDRS1E0
>>328-329
測定値そのものの信頼性の話はスレチではないでしょうか?
331:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 14:00:12.92 N0whg6Vz0
>>328
>一方、農水省の調査はたとえば田んぼだとこうなって、耕作可能になってしまう。
こういうことをするから公表データが信用されなくなって、
福島全部ダメ、とみなされてしまうんだな。
それを「風評被害をなくせ」と言いながら食べて、
避ける人をひとでなし呼ばわりする連中にケリ入れたいわ
332:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 14:08:31.05 N0whg6Vz0
>>330
スレの趣旨がわかりにくいね。
本当にリスクモデルに話を限定してしまうなら、緊急自然災害板よりは医学板かどっかに
立てた方がいいかも知れない。
この板で、ECRRに興味を持つ人と言うのは、現在の放射能リスクに関する報道のされ方に
疑問を持っていて、情報交換したがっている。
ICRP基準値や政府の暫定基準値の設定の仕方とかも興味を持っていると思う。
で、他の放射能汚染スレは、あまりにも雑多な書き込みで進行が速く、
じっくり調べながらの議論に向かない。
ほどよく科学的な話ができるスレであってほしいと思うが、それにしてもリスクモデル限定だと
範囲が狭すぎる。
しかしそういう別スレ立てた方がいいかも。俺、レベル低くて立てれないので誰かに頼んでみる。
333:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 14:13:18.32 AQGxSoTd0
>>329
> 牛乳は生産者の段階でいったんチェックされ、基準値以下の生産者のものだけが工場出荷されて、工場でもう一度チェックされるという報道だったはず。
> 各生産農家の元乳を混合するのは工場出荷に伴う通常のプロセスだよ
いや、基準値以下になった日以降は農家ごとの元乳のチェックはしないで、工場チェックしかしないんでしょ
1ステップ省いている
つまり、それ以降に値に変化があったとき、農家単位で異常を発見することができない
問題ある手法だと思います
334:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 14:38:48.80 N0whg6Vz0
>>333
まぁ、薄まって基準値未満になってるなら、問題ないと言えばないわな。
基準値の設定が正当なものなら。
335:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 14:58:27.08 ctUaSZiA0
>>330
スレチじゃないよ
測定値過少ならばリスク最小化の意味でECRRモデルはより活きてしまう
336:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 15:00:36.45 AwCIDw920
>>333
ああなるほど
でもなあ、うーん…
もっかい調べてみたけど、元々、普段は工場段階でのチェックだったのを、
今回の原発事故で生産農家でのチェックをやってみたと。
で、問題無い生産者については、元々の工場出荷のプロセスに戻した、ってことだからなあ…
別に誤魔化すために混合したんじゃなくて、
工場出荷段階でチェック一発でも良かったのに、
わざわざ前段階で何回かチェックしたせいで、
大丈夫だと思って通常に戻した途端に「混ぜたー!」って
言われてしまってるのは違和感感じるなあ
337:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 15:15:05.38 AQGxSoTd0
>>336
普段は放射性物質の検査なんてしてなかったわけで
放射性物質の検査をしなければならない今は非常時であって
原発が安定しない以上、非常時は続く。
非常時対応を普段の体制に戻していい理由はまだどこにもないでしょう。
338:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/04/16 15:15:59.08 2snGH1Qd0
【緊急】
日本政府発表
「チェルノブイリでは子供の甲状腺がんを除いて健康に影響は認められなかった」
URLリンク(www.kantei.go.jp)
(参考)
NHKスペシャル 終わりなき人体汚染
URLリンク(www.youtube.com)
339:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 15:19:45.72 ctUaSZiA0
>>328
にしても農水省は農家だけのためにある利権団体なんだな。
そのために食べる人たちまで死なばもろともなら、もう滅びちゃえよって思うわ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 15:19:46.59 R8uDRS1E0
>>335
ですから、リスクモデルの妥当性の評価のために、
測定値の信頼性を議論の対象に含めるならば
今回の福島原発の測定値のみに疑義を挟むのは妥当ではなく、
>327の主張のようにECRRやICRPの元となった測定値や
統計にも疑問を持つのが当然なのでは?ということです。
福島原発の測定値が過小なら、よりECRRはより生きるかもしれませんが、
ECRR策定時の測定値が過小なら、ECRRはリスクの過大評価になります。
そういう議論であれば、スレチではないと思います。
しかし、「政府のやっていることはごまかし調査だ。」と主張するために
福島の測定値のみの信頼性に疑義を挟んでゆく展開になると
単なる政府叩きスレになってしまうのでは無いでしょうか?
341:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 15:25:22.11 ctUaSZiA0
名文を転載
3 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 19:43:04.33 ID:oKVyghFk0
放射能が基準値以内に収まっていたとしても、多少なりとも汚染された農産物などは食べたくない。
そこには本来自然界にあるべきではない放射能が微量ながらも存在するのだから。
原発事故による農産物やその他の被害は第一義的に東電が償うべきものであって、一般消費者が国民としての
連帯感や同情心から被曝量を増やすリスクを背負わせられるのは間違いだと思う。
ましてや原発事故の被害を受けた生産者が一般消費者に向かって風評被害を訴える現状など根本からおかしい。
政府や東電は原発事故の被害者達に経済的な保障と日本国民への被爆リスクを完全回避に近づけるべく早急に
対策を講じるべきだ。
が、無理だろうな。。。
342:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 15:33:46.22 AQGxSoTd0
>>340
>>328の指摘は正しいと思う
稲作の土壌の可否を判定するのに、深さ15cmを検査では深すぎるでしょう
稲がそこまで根を張るとは素人にも思えない
チェルノブイリとの比較データにするには、同等に深さ5cmで検査してこそ比較データになるから
深さ5cmのデータも採取しておくべきだと思うし
稲作に必要な深さが5cm以外ならば、作付可否のためには稲に適した深さを検査すべきでしょう。
検査手法の適否の話ですね
343:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 15:37:02.41 AwCIDw920
>>337
普段から牛乳に含まれる放射性物質の分析はやってるはずだけど?
まあでも、まだ通常に戻す理由は無さそうに見えるよね、確かに
しかし、「高い数字が出ると他の地域の牛乳と混ぜて…」って世間で言われてるのは明らかに間違ってるよね
通常に戻すのは時期尚早って意見だったら話は通るけどさ
344:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 15:45:05.63 N0whg6Vz0
上で言ってた別スレだが、こういうスレではどうだろうか?
これで、ここでリスクモデル以外の話をする人を収容できると思う。
福島原発事故に絡めて話したいので、この板で立てたい。
俺はスレ立てできないので誰か立ててくれないだろうか。
他スレで頼んでみたが反応がないので、一応スレタイ検索してから頼む。
今検索した限りではできていない。
【ICRP】まじめに放射線の健康被害を検討するスレ【ECRR】
政府と御用学者の安全宣言はどこまで信じられるのか?
暫定基準値の設定に問題はないのか?
現在の放射能測定体制に問題はないのか?
低線量の被曝による健康被害は本当に記録されていないのか?
チェルノブイリの健康被害は実際のところどうなのか?
汚染された食品はどこまでならリスクを許容できるのか?
こうした命題に加え、次のような初歩的疑問も解決できたらいいなというスレです。
・等価線量と実効線量とは
・ベクレルとシーベルトの換算に考慮されるもの
・生体濃縮はどう起こるのか
・自然放射線と人工放射線に違いはあるのか
345:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 15:58:47.61 ctUaSZiA0
>>344
身体・健康板に立てればいいの?
癌・腫瘍板なんてのがあるが、何か既に宣告されてる人たち専用っぽいな。
医歯薬看護なんて板もあるけどあまりに守備範囲が狭すぎ感があるんだが…
他の候補として物理・科学板。だが物理板が内部被曝軽視に走るのは想定内だな。
あとそういうテーマなら、反原発なのにICRPもECRRも確かではないと仰る京都大学原子炉実験所も混ぜてほしいなw
346:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 15:59:53.36 R8uDRS1E0
>>342
稲作は小学校の頃にちっさいコンクリのプールみたいな人工田んぼで
やったくらいですがw
少なくとも深さ10cm以上は耕しましたよ
あまり根が浅くなると稲穂の重みに耐えられないとかで
でも、検査方法には適否の議論があることは同意です
地表5cmでないとチェルノブイリの測定データと比較ができない、という
お話ですが、あまり聞き覚えが無い話なので
ソースを教えて頂けないでしょうか?
347:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 16:08:24.41 N0whg6Vz0
>>345
いや、この板、緊急自然災害板に立ててほしい
348:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 16:08:36.28 AwCIDw920
やべ…物理板ってそういう印象?…
349:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 16:30:47.75 N0whg6Vz0
>>345
>反原発なのにICRPもECRRも確かではないと仰る京都大学原子炉実験所
こんな感じか。
【ICRP】まじめに放射線の健康被害を検討するスレ【ECRR】
政府と御用学者の安全宣言はどこまで信じられるのか?
暫定基準値の設定に問題はないのか?
食品の放射能測定体制に問題はないのか?
低線量の被曝による健康被害は本当に記録されていないのか?
チェルノブイリの健康被害は実際のところどうなのか?
汚染された食品はどこまでならリスクを許容できるのか?
ICRPもECRRもイマイチ―京都大学原子炉実験所のリスク評価
こうした命題に加え、次のような初歩的疑問も解決できたらいいなというスレです。
・等価線量と実効線量とは
・ベクレルとシーベルトの換算に考慮されるもの
・生体濃縮はどう起こるのか
・自然放射線と人工放射線に違いはあるのか
350:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 16:49:53.63 ctUaSZiA0
>>349
ちょっとまっててね建てさせてもらうから
351:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 17:31:01.21 ctUaSZiA0
たてたよ
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討スレ【ECRR】
スレリンク(lifeline板)
352:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 17:32:26.73 ctUaSZiA0
一応こっちにも一部転載
ECRRから見たICRPモデルの特徴
・冷戦時代の古いモデル。内部被曝を軽視している。
・功利主義。全体の利益に基づいた結論ありきのモデル。
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
KURRIから見たECRRモデルの特徴
・科学的厳密さに欠ける。相関関係データは沢山あるが因果関係を証明していない。
・安易に乗っかると、なんでもかんでも「よく分からない内部被曝が原因」となってしまう。
URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)
ECRR:
欧州放射線リスク委員会。放射性物質の危険性を最も重大に(過大に?)評価。
欧州議会の中の環境保護系会派が、ICRPを批判するために独自に設置した調査グループ。
ICRP:
国際放射線防護委員会。IAEA(国際原子力機関)傘下のグループ。
KURRI:
京都大学原子炉実験所。不遇に耐え反原発の立場で原子力を研究してきた学術グループ。
NCRP:
米国放射線防護測定審議会。米国議会から公認された非営利法人団体。
BEIR:
電離放射線の生物学的影響に関する米国科学アカデミー委員会。
ICRPやUNSCEARに大きな影響を与えてきた。
BEIR-7(2005)では、低線量放射線被ばくによる発がんなどのリスクについて
「放射線被ばくには、これ以下なら安全」と言える量はないとの見解を示し注目されている。
NRPB:
英国・国立放射線防護委員会。英保健省管轄下の独立機関。IAEA、ICRP、 ICNIRPの委員。
UNSCEAR:
原子放射線の影響に関する国連科学委員会。1950年初頭に頻繁に行われた核実験による
影響を世界的に調査するため国連に設置され た原子放射線の影響に関する科学委員会。
ICRPやその他、世界の関係者が拠り所とする重要な基礎データを提供。
BEIRが気になるな。
353:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 17:39:52.75 N0whg6Vz0
>>351
おつおつ。
テンプレだけで勉強になるわ。
354:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 17:42:39.40 R8uDRS1E0
>>351
お疲れ様ですー
355:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/16 17:44:44.75 oPVh3GtQO
>>328
田んぼや畑であればその測定方法は正しいんじゃないか?
だってトラクターで耕すでしょ?
356:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 17:52:40.29 hVgatjwjP
スレチになってしまうが、牛乳に関しては、ある農家の牛乳から基準を超えたのが
見つかった。でも、出荷されるときは他の地域のと混ざっちゃうから、混ざった状態で
検査してもいいよね、で混ぜてみたら薄まって基準値以下になったよ、って経緯。
極端な話、超高濃度の結果が出たとこがあっても、県内の問題ない地域のを
混ぜてしまえば出荷できてしまうってこと。
産経
>原乳の放射性物質、基準値下回る 福島
2011.4.9 00:01
県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を
下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、
他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。
357:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/04/16 17:58:01.49 1ZnOyf5k0
【原発問題】 「チェルノブイリ周辺の被曝住民、基本的に健康に影響なし」「福島はもっと低いので放射線の影響なし」…首相官邸発表★2
スレリンク(newsplus板)
358:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 17:59:48.40 c8Yfp+Aw0
>>352 BEIRへの感想は向こうのスレに書いたほうがいいんだよね。書いてくる。
359:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 18:00:39.26 ctUaSZiA0
> 県内10の乳業メーカー
おそらく混ぜなくても、県の前乳業メーカーが市場から締め出しを食う。
そこに自ら止めをさした形だな……
360:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 18:00:56.78 gMqaLlrnP
>315
なんでプルサーマルの資料とかから出てくるんだ?
まずはコレが主食
URLリンク(www.euradcom.org)
ほかのはおかずだ、好きなのを選べ
361:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 18:16:35.53 R8uDRS1E0
>>356
その報道の解釈、間違ってますよ
産経の記事でも明確に
『前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず』
と書かれてますよね。紛らわしいですがw
この記事に該当する元々の発表資料はこれです。
(URLリンク(www.mhlw.go.jp))
読んで頂ければお分かりと思いますが、
他の地域と混ぜるわけではなく、福島県会津地方ので産出されたものに限定されており、
連続4回の個別検査で基準値を下回っていることが出荷制限解除の理由です。
したがって、
>スレチになってしまうが、牛乳に関しては、ある農家の牛乳から基準を超えたのが
>見つかった。でも、出荷されるときは他の地域のと混ざっちゃうから、混ざった状態で
>検査してもいいよね、で混ぜてみたら薄まって基準値以下になったよ、って経緯。
これは基準値を超える他地域と混ぜていないという点で誤りですし、
>極端な話、超高濃度の結果が出たとこがあっても、県内の問題ない地域のを
>混ぜてしまえば出荷できてしまうってこと。
こちらも超高濃度の結果が出た場合は混ぜないので、誤りです。
362:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 20:27:56.88 N0whg6Vz0
ECRRのサマリーで、ICRPを功利主義と断定し、それは奴隷社会と矛盾しないとか
言ってるところは、学術的報告書としてはちょっと不適切な気がする。
こういうところが、過激左翼と言われてしまう所以なのか。
その前段もどうも何言ってるかわからん。
あと、「10万人に一人が死亡するリスクは些細か?」のたとえ話も今一つ納得いかないなぁ。
故意に殺そうとして殺す確率と、原発作業や事故による被曝で死ぬのは違う。
いや、いいのか?単なる確率の話なら。
要は、「どんなに小さいリスクでもなくしたいもの」と言いたいわけだよね。
だけどこのたとえ話をすると、話がそれていきそうだ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 21:40:41.78 ctUaSZiA0
>>362
学術的報告書としては不適切でも、そもそもECRRの主張したいことそのものであって、
そのために頑張ってECRR立ち上げて何とか対抗してるって事なんでしょう。
「原子力は脱石油依存のために必要で、そのために若干犠牲者が出ても仕方がない」
「でもぶっちゃけてそういう立場を明確にすると、石油もやっぱり必要なのに売ってもらえなくなる」
というのが、仮に冷戦時代のIAEAの本音だとして、
「原子力を推進する理由は『安全・クリーン・核の平和利用』ということにして不都合な真実は隠そう」
と冷戦時代のIAEAが考えていた、とECRR側が思っていた、と想定されるわけで、
対抗策としては他に真似のできない行動力でしょうね、これは。
で、その本音のぶっちゃけた中にも一定の正当性があって、
原子力が本当は危険であっても、それがある一定以下の危険性なら、
功利主義の「最大多数の最大幸福」で正当化できてしまう。
しかし哲学分野では功利主義にも問題点が指摘されており、
最新の哲学から見たら功利主義はオワコンなので否定のしようがある。
で問題のたとえ話は、これともちがくて法哲学の「未必の故意」じゃないかな。
10万人に一人が確実に死ぬことが分かっていることを、
10万人の同意なしに勝手にやっていいのか?
たぶんやっちゃいけないと思うからこそ、安全だということにしたいわけでしょう。
364:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 21:50:04.49 c8Yfp+Aw0
>>363 そりゃそうなんだろうけど、
ICRPの報告書にはそういう学術以外の主張がないので、
ECRRが胡散臭く見えるんだよね。
ICRPが「ECRRは環境団体や風力発電団体から援助を受けているからあんな主張だ」
とか言い出すようなもんでしょ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 22:00:14.00 N0whg6Vz0
>>363
わかるけど、この報告書やサマリーに含めなければならないのかな。
かえって印象を悪くしている気がする。
たとえ話は、余計な議論を生んでしまう。
たとえば、
>10万人に一人が確実に死ぬことが分かっていることを、
>10万人の同意なしに勝手にやっていいのか?
というのに対して、「自動車事故は絶対起きるのに、自動車を製造販売利用している」
と言われるとどうか。
もちろん乗る乗らないの選択はできるが、ひかれることはある。
社会からなくなれば事故は0になるが、車なしの社会は考えられない。
そういう風に議論が議論を呼び、収束しないので、自己完結できていない。
だから、エグゼクティブサマリーに乗せるほど良いたとえ話だと思えない。
366:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/16 22:00:54.20 GySvZ/i10
ちょっと違うと思うな。
ECRRが批判しているのは、ICRPの公衆被ばく限度への介入に対する考え方で、
リスクモデルだとか基本的なスタンスじゃないと思う。
その辺のこと書いてるリンク貼っておく。
IRPA-10 国際会議 Topical Sessions T-20(1)
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
367:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 22:02:11.83 hVgatjwjP
牛乳はスレチだからこのスレで続けるのは意味ないが・・・・・・・・
4月14日更新の農水省のQ&Aで、牛乳は農場ごとの調査ではやらずに、いろいろな農場の
牛乳をすでに混ざってしまっているCSでやるという方針が明記されています。
内容を言い換えると消費者は薄まったのを飲むから薄まった状態で検査すれば十分で、
個別農場の放射線のチェックはやらないよってこと。
農水省のHPのQ&Aから
>よくあるご質問と回答(野菜、しいたけ、米、牛乳・乳製品、肉と卵) ~4月14日更新~
Q.農場単位の検査ではなく、CS(クーラーステーション(原乳の冷蔵保管施設))単位の検査でも、
安全性はきちんと確認できますか。暫定規制値を上回っているものと規制をクリアしているものを単に
混合し、薄めるだけであり、問題ではないですか?
A.酪農家が生産する原乳(搾ったままの乳)は、原料として乳業工場に出荷されるものであり、個々の
酪農家が生産した原料がそのまま消費されるわけではありません。
中略
したがって、消費者の皆様に提供される牛乳・乳製品の安全性を確保するためには、個々の酪農家ごと
ではなく、CS単位で放射性物質に関するモニタリング検査を行い、CS単位で出荷制限の是非を判断
することが適当と考えています。
このため、4月4日に原子力災害対策本部から公表された「検査計画、出荷制限等の品目・区域の設定・
解除の考え方」においても、原乳の検査のための試料採取の単位は「クーラーステーション又は乳業工場
単位で試料採取」とされているところです。
URLリンク(www.maff.go.jp)
368:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/16 22:24:26.03 hVgatjwjP
牛乳でスレチになってしまったが、言いたかったことはそんなことではないんだよね。
たとえば文部科学省が計測した雑草と、農水省が計測した野菜の数字が、地域が
近くても100倍や200倍の違い。
土壌も一方の調査では計算上、すでにチェルノブイリの何倍にもなっているのに、一方の
土を掘り返した調査では、問題なし、稲を栽培していいよ、って結論になっている。
しかもかたや地中5センチまでの一般的なデータを使ってるのに、もう一方は放射線が
絶対に浸透なんかしえない地中15センチまで計って、そこでの稲作を認めたり、省庁の
認識もばらばら。
こういうちぐはぐな数字は他でもとんでもなく多くてSPEEDIのデータなんかたった12日で
100mシーベルトを越えたとこもあるっていう想像を絶するものでその他の数字とまるっきり違う。
これは「誤差だね」って言えるようなレベルじゃないよね。
つまりリスクモデル以前に、数字による現状把握自体がちゃんとされてない状態だよねってこと。
369:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 22:30:13.79 N0whg6Vz0
>>368
せっかくスレ立てたんでこっちで続けようよ。
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討スレ【ECRR】
スレリンク(lifeline板)
調査のされ方が粗々でおかしいのには同意。
たとえ原発が全部停止されても、廃炉までにはウン十年。
その間調査の体制が整ってないのはまずい。
370:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 22:30:58.91 N0whg6Vz0
>>369
スレ立てた→立ててもらった
早くレベルアップしたい…
371:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 22:38:45.75 ctUaSZiA0
>>366
え…
しきい値説ですら否定気味に見えるが
「今のICRPは物凄く真摯」ってこと?
冷戦時代に比べ丸くなったってことなのかな…
372:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 22:48:01.97 ctUaSZiA0
>>368
文部科学省は科学を司るので、非科学的なまでにご都合主義な値は出せない。
世界から非難されたら日本の技術立国に大きな影を落とすから。
一方今の日本の農水省は、農家のためだけにあり、
農家の信じたい数字をだすのが使命になってしまっている。
と推測。
市場の裁定によって回答とするしかないよね。
373:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 22:50:10.82 R8uDRS1E0
>>367
もう仕方無いので、追い出されるまでここに居座って話しましょうか
まず、
>内容を言い換えると消費者は薄まったのを飲むから薄まった状態で検査すれば十分で、
>個別農場の放射線のチェックはやらないよってこと。
発表内容に個人の主観を付け加えて言い換えるのは止めましょう。
薄まるって言うのは何が薄まるんですか?混合する中に放射性物質が高濃度で含まれる原乳があるという前提で話してますよね?
疑うのは勝手ですが、すくなくとも公的機関の発表の内容はそう言っていないでしょう。
個別検査をクリアしたものは工場に出荷し、工場で検査を行う、という内容のはずですよ。
ここのプロセスが書かれている発表資料が、私が>361で提示した
>この記事に該当する元々の発表資料はこれです。
>(URLリンク(www.mhlw.go.jp))
です。
この発表内容はあなたはどう評価するのですか?
わたしが提示した資料の評価をせずに、何故わざわざ明確にプロセスが記載されていない別の資料を持ってきて、
「消費者は薄まったのを飲むから薄まった状態で検査すれば十分で、個別農場の放射線のチェックはやらないよってこと」
という自分の主観まで付け加えるのですか?
あなたが最初に>328で主張したのは、この一文です。
>農水省は一番マイルドで、たとえば牛乳から高い数字が
>出ると他の地域の牛乳と混ぜてトータルで低くなったから大丈夫と発表。
私が>361で提示した一番おおもとの資料を見た後でも、ご自分の主張に根拠があると言えますか?
根拠があるなら、プロセスが明確に記載されていない資料を持ってきて主観でシナリオを補うのではなく、
高濃度の原乳があることが想定されるが混ぜて検査する、と明確に述べている資料をソースとして提示する必要がありますよ。
根拠は無いけどそれを疑っているんだ、という話ならそれで結構です
(私だって、疑いを全く持っていないわけでは無いですからね)
でも、それならそれで、政府がそういう発表をしているかのようなミスリードをしてはダメです
根拠無しの疑いなら、きちんとそう言わないと。
374:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 22:52:43.48 c8Yfp+Aw0
>>371 90年報告ではすでに、確率的影響(ガンとか)については、
しきい値は存在しないとする、というスタンスだったみたいよ。
冷戦時代はわからないけど。
ICRPは、よく原発推進派に恣意的に引用されたりするんで、
実際以上に原子力に甘いイメージを持たれている気がする。
375:373(dion軍)
11/04/16 22:52:50.68 R8uDRS1E0
ああ、そうですね。
新しいスレで話せばいいんですね・・・
この牛乳の話は、あっちで続けます?
議論の枝葉みたいだし、
私としては福島県の発表内容と不整合であることさえ
理解してもらえればいいんですが・・・
376:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/16 23:00:14.59 GySvZ/i10
>>371
俺が批判と言ってるのは「功利主義~」の事ね。
リスクモデルに否定的なのは同意する。
ただ、ICRPもしきい値はないといってるが。
377: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/04/16 23:04:06.44 vmY4de1w0
>>375
朝の9時から夜遅くまでお仕事での書込みお疲れさまです。
378:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/16 23:08:51.38 kfxMkFDh0
ICRPだってしきい値無し直線の仮説を取ってるよ
ICRPの勧告ってがんの死者はは少しだけ増えるけど問題ないってスタンスなのかな?
379:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 23:09:20.16 c8Yfp+Aw0
>>375 あっちともずれるんでどこでやるかは迷うね。
現時点でそんなに話題ないし、別にここでやってもいいんではないかな。
牛乳に関しては、現在、町ごとでの調査で問題がないから、
これからは会津内の牛乳は混ぜたあと検査するよ、ってことだよねこれ。
会津地方以外と混ぜてから検査することはとりあえずない。
まあ今後、ある町で遅れて高濃度の牛乳が出てしまった場合に気付けなくはあるけど、
その可能性は低いと判断したんでしょう。
>>368 に関してはよくわかる。
個人的には牛乳のこの混合はそれほど問題に思えないんだけど、
雑草や土壌のデータの食い違いは気になってます。
380:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 23:13:52.74 R8uDRS1E0
>>377
うーん・・・
こういう、自分が気に入らない発言?っていうのか
政府の発表の解釈間違ってますよ的な発言を工作員扱いするのって
正直止めて欲しいです・・・
381:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/16 23:19:37.62 ctUaSZiA0
>>374
広瀬隆によるとIAEAが黒幕みたいな言われ方ですからね。
実際にはもしかしたら、とっくの昔に秘密主義は捨てていて、
もう中国とおそロシアと日本ぐらいしか、こんな誤魔化しはしていないのかもw
382:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 23:19:50.49 R8uDRS1E0
>>368
牛乳の話はさておき、
調査方法の妥当性と、現在の測定値の差異については、
議論の余地があることは同意です。
でも、地域が近くても片方だけホットスポットになって高くなってたり
予測通りの放射能の値が実測で出なかったりというのが
有り得るってことはOKですか?
疑ってるだけじゃ何も利益無いので
383:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/16 23:26:47.77 kfxMkFDh0
>>124>一万人・シーベルトあたり発生するがん死者数
の推移を見るとICRPは影響を過小評価していると批判されたはず
384:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 23:27:17.65 c8Yfp+Aw0
>>378 非常時なので、微小なリスク上昇を気にしてる場合じゃないってことかと思う。
ぶっちゃけ平常時なら、一般人が20mSvとか被爆する事態、
もしどっかの研究所が起こしたら、それだけで研究所が消えると思うw
それを、「ICRPのお墨付きがある、全く問題がない量なんだ」と
一部で曲解されてるのがなあ。
385:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/16 23:30:42.53 R8uDRS1E0
ちょ・・・
地域が近いって、どのくらいだろうと思って
話に出てきた場所をgoogle map見てみたら
飯舘村から桑折町って山越えしてるじゃないですか
直線距離で30km近い・・・
386:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 23:35:58.64 vmY4de1w0
> 個別検査をクリアしたものは工場に出荷し、工場で検査を行う、という内容のはず
「はず」って、自分の想像ですか?それとも印象操作?
戸別検査やめてミルクセンター単位で検査に変えちゃったって話じゃないの?
「個別検査クリアしたはず」
387:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/16 23:42:14.47 vmY4de1w0
途中で書き込んじゃやったので再度。
>>373
> 個別検査をクリアしたものは工場に出荷し、工場で検査を行う、という内容のはず
「はず」って、自分の想像ですか?それとも印象操作?
戸別検査やめてミルクセンター単位で検査に変えちゃったって話じゃないの?
「個別検査クリアした はず 」ってひどいな。
朝から深夜まで粘着して印象操作してれば
「あの(京都府)」か「お仕事で書き込んでる人」と思われても仕方がないよね
388:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 23:50:49.06 c8Yfp+Aw0
>>387 まあまあ。
「はず」っていうのは、自分がちゃんと読めてないかもしれないけど、という謙遜だと思うよ。
工作員扱いは私も好きじゃないんで、できれば止めて欲しいw
>>373 の資料を読むと、
「現時点で戸別検査で問題がない値なので、センター単位に切り替える」ということかと。
だから>>387は間違ってないと思う。
>>373のレスは、「戸別検査をこれからも行う」とも読める文章なので、
そのつもりで書いたなら間違いじゃないかな。
「既にクリアしたからセンター単位に変えた」という意味ならこっちも間違ってない。
389:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/16 23:54:55.27 c8Yfp+Aw0
ぎゃーす。読み直したら >>388が分かりにくすぎた。訂正。
>>373のレスは、「戸別検査をこれからも行う」とも読める文章だけど、
そういう意味で書いたなら間違いだと思う。
「既にクリアしたからセンター単位に変えた」という意味なら、間違ってない。
390:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/17 00:01:41.41 R8uDRS1E0
>>387
「個別検査クリアした はず」って言うのは、
本当に個別検査を行ったのかを、私が疑ってるからですよ。
どこが印象操作なの?普通、他の解釈できないでしょう?
私が言ってるのは、福島県の発表内容と違う主張になってるって事。
納得していただけました?
391:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/17 00:14:39.99 chIvfQ790
普通、議論ってのは、事実を元にしているかどうか、ソースをきちんと提示しているか、推論は正しいか、そうやって進めてくものなんじゃないですか?
自分の持っている根拠の無い疑念をベースに、悪いと感じたら徹底的に疑って、発表内容も捻じ曲げて叩く、というのが、このスレの進め方なら、それに従っても構わないですが。
あんまり好みじゃないですね。
392:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 00:55:52.63 YZWeMcfdP
ここはECRR"モデル"について語るスレで"牛乳の検査方法"とか別でやろうよ
双方噛み付き合っても仕方あるまい
393:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/17 01:11:26.34 chIvfQ790
>>392
申し訳ない。もう止めます。
>>367, >>387
もう私は言いたい事は全部言ったので、この件についてはもう発言しません。
いまでも、汚染が分かっている牛乳を混ぜて薄めるという事が福島県の発表内容だ、
私が政府や東電の工作員だと思っているのなら、もういいので、何とでもどうぞ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 01:18:17.72 YZWeMcfdP
じゃ、そういう事でおいらの質問よろしくw
質問1.ECRRモデルだとこの計算であってる?
質問2.ECRR線量に掛ける最後の「0.1」って何?
Cs-137:500Bq/kgの牛乳を大人が180ml(コップ一杯)飲んだ場合の生涯発がんリスク
500 * 0.18 * 6.5 * 10^(-8) * 0.1
=58.5 * 10^(-8)
→0.000585%上昇
質問3.ここにのってるクリス・バスビーの例題を参考にするとこんな事になっちゃうんだけど俺ってば何か間違ってるよね?
URLリンク(www.ne.jp)
500 * 0.18 * 1.3 * 10^(-8) * 600 * 0.1
=7,020 * 10^(-8)
→0.07020%上昇
※ECRR線量はECR2010-244pの表から引用
395:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 01:20:35.25 YZWeMcfdP
× →0.000585%上昇
◯ →0.0000585%上昇
396:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/04/17 01:22:36.60 pzo8q+VL0
つまり、簡単に纏めると…
【誰も分からないから自己判断】ってことだろw
ん!?待てよ?
答えが出ないと政府と同じ意見になっちまうな
これはヤバイw
397:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/17 01:35:14.45 AqqOz/Lm0
>>394 ごめん、6.5×10^-8 や 1.3×10^-8の部分が、
私の知ってる値と違うんで、できればソースを出していただけると、
説明できる、かも。(ECR2010-244pというのが見つけられんかったorz)
質問2だけはわかる。
0.1というのは、被ばく量1Svあたりで、癌が出来る確率が10%、すなわち0.1増えるという意味です。
ICRPは1Svあたり5%という計算なので、Svを出したあとに最後に0.05をかけますが、
ECRRは内部被ばくについては600倍影響が大きいと考えて
(核種によって違うんでしょうがとりあえず無視だ)、
Svを出すためにさらに600をかけた上で、最後に0.1をかけます。
結局このモデルだと、ICRPとECRRは評価値が1200倍違いますね。
398:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 01:46:14.61 YZWeMcfdP
>397
あざーす
1.3×10^-8はCs-137を経口摂取した際の被ばく線量としてどっかの医師のブログで拾った係数です(いい加減ですいません)
6.5×10^-8はECRR2010全文の244ページにある線量係数表から参照しました
URLリンク(www.euradcom.org)
でもこの表の値をベースに考えると、600倍っていう数字はU-238やPu-239有りきで出した感じがしますよね
399:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 01:54:18.66 YZWeMcfdP
やっぱ斜め読みじゃなく28ページあたりからしっかり読み込まないと計算式を拾う事すらできないかも(汗
コツコツ勉強してみます
400:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/17 02:24:57.30 AqqOz/Lm0
>>398 いえいえ、こちらこそどもー。こんなんあったのか、知らなかった。
そしてCs137の1.3×10^-8は、ちゃんと見たら一般的に採用されてる値でした。
私が読み間違えてた。マジごめん。
で、>>394 (>>395)だけど、計算式は合ってると思う。
質問1の方は>>395で訂正してもらったとおり、0.0000585%で、
質問3の方はやっぱり1桁違って0.007020%かな。
質問1と質問3の答えの差は、質問1の式はあくまでCs137による影響だけを推量していて、
一方質問3の計算式は、Cs137の量からSrやPuもこのくらいあるだろう、と仮定して、
その影響も足してるからかと。
401:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 02:37:08.91 YZWeMcfdP
>400
掛け算できない子ですいませんΣ(゚∀゚ノ)ノ
対象部位ごとの影響差への言及なんかも載ってるので本当は核種ごとに〇〇のリスクが何%で〇〇のリスクは何%と個別にやるべきものなんでしょうね
誰かカロリー計算みたいに累積機能つきでiPhoneアプリ化してくださいw
なんにしてもスッキリしました
ありがとうございます
402:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/17 18:21:05.40 JZIEkijp0
>>314
ホルミンス仮説はサードパーティによる研究で支持されていないのでオカルト扱いで良いよ
403:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/17 18:28:01.48 JZIEkijp0
>>325
>実際に現地で言われてたのは、ふつう土の表層で測定するのを、かなり穴を掘って測定していた
ってこと
だからアレは深さ15cmまでの平均値だってば
過去の田畑の土壌汚染データーもBq/kgででているけどそれと同じ計測法だよ
乾土は比重1で計算するんで、1㎡あたりの数値が知りたければ150倍すれば良いんだよ
例えば5000Bq/kgなら、75万Bq/㎡ということ
404:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/17 18:51:32.48 JZIEkijp0
チェルノブイリの強制移住基準が55万/㎡というのなら、
55万÷150≠3666Bq/kg以上が対象になるな
したがって旧ソ連の基準に従うなら福島県は
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
URLリンク(www.pref.fukushima.jp)
以上の資料から推測するに
伊達市月舘町御代田
二本松市上長折
二本松市幸町
本宮市長屋
本宮市高木
飯舘村飯舘村前田
飯舘村飯舘村長泥
飯舘村飯舘村深谷
飯舘村飯舘村小宮
飯舘村飯舘村飯樋
飯舘村飯舘村比曽
飯舘村飯舘村蕨平
浪江町南津島
は強制退去地域になる
郡山市日和田町高倉
二本松市伊佐沼町
二本松市沖
大玉村大山
飯舘村二枚橋
も逃げた方が良いがな
405:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 20:12:00.88 EjxR35980
>>403
その150倍の計算がよく分からない…
406:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/17 21:29:40.14 JZIEkijp0
>>405
1m四方で深さ15cmで比重1ならばその重量は
100×100×15×1=150000g=150kg
407:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/17 22:09:43.88 EjxR35980
>>406
げげ、まじで150Kg掘り出した計算なんだ…
その算出方法って一般的なの?
408:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/17 23:50:04.37 PkdH1IHM0
>>403
本来、どうあるべきなんだろうね。
短期的に降雨などでの野菜への影響を調べるなら表面を調べるべきだし、
長期間にわたって土中からの野菜への吸収を調べるなら5㎝でもいいのかも。
IAEAは何を目的として表面を調べるのかな。
その理由を見てみたい。
409:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/17 23:51:20.47 PkdH1IHM0
ん?この記事だと日本は5cm掘って調べたことになってるけど
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
410:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/04/18 00:12:40.93 4C8fQRwD0
IAEA 土壌の表面をチェック
保安員 5cm下の土壌をチェック
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
農水省 15cm下の土壌をチェック
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
411:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/18 00:25:24.67 bko9qHhG0
>>410
どうもありがとうございます。農水省管轄での田んぼ調査なら、15㎝でいいような気がしますね。
412:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/18 00:59:00.06 aOGzYIc30
俺の認識
空間線量率(単位時間あたりのシーベルト)
→外部被ばくの参考になる
放射性降下物(単位面積あたりのベクレル)
→呼吸による内部被ばくの参考になる
土壌調査(単位体積あたりのベクレル)
→農作物などへの影響度
土壌表面の放射能(単位面積あたりのベクレル)
→どういう意味があるの?
413:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/18 01:04:55.85 cwz2Xc/B0
>>407
実際に150kg掘り出して検査はしないと思うよ
1㎡に換算すればそうなると言う話
チェルノ関連の文献じゃどれも面積あたりの汚染量で評価しているんで、日本のやり方は世界的には一般的では無いと思う
1959年~2006年のデーターをどうぞ。土壌だけでなく米や麦のデーターもあるにょ
URLリンク(psv92.niaes3.affrc.go.jp)
セシウム137の土壌汚染が100Bq/kg程度で騒いでいた時代(1963~1967)が羨ましいよね
414:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/18 01:08:14.73 8qqKAFjhP
福島県の小中学校等の放射線量マップ
URLリンク(atmc.jp)
415:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/18 01:36:33.03 aOGzYIc30
考えてみたら放射性降下物は、単位時間あたりで測ってるのか。
土壌表面というとその累積を測ってるように聞こえるけど、
実は、単位時間あたりの放射性降下物を計測してる?よくわからん。
416:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 04:38:58.66 YPYPgoOO0
>>415 「表面」と言った場合も、おんなじように土を測ってるよ。
そのあと、>>406の言うように、土の密度と、測定した深さから、単位面積当たりを計算する。
URLリンク(www.slideshare.net)
IAEAでも5cmですな。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
だと、まるで違う測り方してるみたいだけど、土壌に関しては同じのはず。
実際、3月30日の文部科学省発表のデータで、
飯舘村から90000Bq/Kgという値が出ていて、150倍すると1350万Bq/m^2。
これは、IAEA発表の2000万Bq/m^2という値と、かなり整合性がある。
417:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/18 05:56:12.47 4RyI8qdRP
放射性物質が地中15センチに染み込むのは10-20年単位でかかるから、
15センチで測定すると、とんでもなく低いデータになる。
たとえば5センチのデータではすでにチェルノブイリの避難基準の推定20倍の
データが出てる地域もあるが、そういう地域ですら15センチで測定すると
耕作可能地域になってしまう可能性もあったりする。
農水省の調査だから病む終えないわけだが、避難基準に該当する地域で
耕作可能っていう結果がどんどん出てくると、消費者は逆に不安になって
よけい買わなくなるような気がする。
418:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/18 07:12:11.74 gLD1PF5Z0
ICRP ・・・ 健康被害との因果関係が明らかに認められるものをリスク認定
ECRR ・・・ 健康被害との因果関係が明らかに無いと認めらるものをリスク認定
どっちを頼るかはわかってるだろうな。
論文提出するつもりでやってると、痛い目見るぞ。
419:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/18 08:37:36.35 USKal9LP0
>>418
ECRRは確かに若干疫学的な根拠は薄弱な点はあるけど、そこまで酷くはないだろ
相関関係が証明できていないものも念のためリスク認定、くらいじゃない?
420:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/18 08:48:15.03 aOGzYIc30
>>416
ありがとう、やっぱり普通の土壌調査なんだな。
でも、教えてもらっておいでなんだけど、>>406 の計算式違うよ。
9万(Bq/kg) x 150(kg) = 1350万(Bq)
になる。
これは150kgの土に含まれる放射能の量。
IAEAの換算方法(>>416 のリンクより)
面積あたりの放射能濃度(Bq/m^2) =
放射能濃度(Bq/kg) x 土壌の単位体積重量(kg/m^3) x
サンプリングの深さ(m) =
このやり方は表層面に近い所を測っているから、換算結果を
土壌表面の放射能濃度と言えるけど、文科省の結果がこれより
深い所の土を測っているのなら、同じ方法で面積あたりの濃度に
換算しても低めの値になるし、IAEAとの比較は意味なさそうだね。
421:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/04/18 10:21:06.26 ylTwMYbx0
2011年3月19日 ECRRアドバイス・ノート ECRR リスクモデルと福島からの放射線
クリス・バスビー 欧州放射線リスク委員会 科学委員長
URLリンク(www.ne.jp)
当局は、国際放射線防護委員会(ICRP)の線量係数を用いた吸収線量レベルに基づき、そのリスクを軽視している。
これらの線量係数と ICRP 放射線リスクモデルは、この目的にとっては安全ではない。
これはチェルノブイリ事故の結果についての数百の調査研究から明らかである。
それはまた、2009年4月にスウェーデンのストックホルムでクリス・バスビーとの討議の中で、ICRP リスクモデルの編集者、ジャック・バレンティン博士によって正当であると認められた。
バレンティン博士は、ビデオ・インタビュー(www.llrc.org and vimeo.com)で、ICRPモデルは福島のような放射線放出の健康影響を政治家に助言するためには使用することができないと述べた。
ICRPについてはこれが引っかかるんだよなぁ
422:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 11:32:59.23 YPYPgoOO0
>>420 あ、ほんとだ、これ15cmで出してる式だった。ごめん。
あと、土壌の単位体積重量Kg/m^3は、ざっと調べると1000ではなく2000だった。
2000×0.05なので、100倍することになります。
文科省発表のは5cmだからIAEAと同じ測定で比較可、
農水省のは稲作に使うためと称して15cmなので比較できない。
423:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 12:22:41.04 YPYPgoOO0
>>421 これすげえ喧嘩腰の対談だよ。途中のやりとり、
ECRR:では私たちは、内部被ばくについて2桁の誤差があるということに同意できましたね
?
ジャック:はっはっ(苦笑)。あなたが家に帰って「ジャックと同意できたよ」って言うのはとても許せません(hate)ね。
ECRR:答えをお願いします。
ジャック:答えは、同意しません、ですよ。はっはっ(苦笑)。
よくこんな自分に都合のいいまとめ方できるなあ。
424:418(catv?)
11/04/18 12:33:36.88 gmQh4R0I0
>>419
書き違えたら、言いたかったことと全然反対になっててビビッた!
ICRP ・・・ 健康被害との因果関係が明らかに認められるものをリスク認定
ECRR ・・・ 健康被害との因果関係が明らかに無いと認めらるものをリスク「除外」
ごめんニホンゴムツカシイ
425:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/18 12:35:29.57 aOGzYIc30
>>422
なるほど。文科省のは5cmか。
確かに3/23の飯館村の数値は、
20万 x 2000 x 0.05 = 2000万 Bq/m^2
IAEA の発表と同じだ。納得。
URLリンク(www.mext.go.jp)
426:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 12:43:18.24 YPYPgoOO0
「ICRPモデルは福島のような放射線放出の健康影響を政治家に助言するためには
使用することができないと(ジャックが)述べた」
というのも恐ろしく恣意的な引用。
「ICRPは、原子力事故によって起きるがん増加の結果を、政府が予測するのに使えるか?」
という質問に、「誤差が多いので基本的にNo」と答えてるだけ。
今回の事故で言えば、
「20mSv被ばく者が30万人(適当)いるとすると、
ICRPモデルから、300人の癌増加が起きる」というタイプの予測は誤差が大きく、
政府がするべきではない、ということ。
個人の放射能制限値の話とかは全くしてない。
427:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/18 12:49:28.12 aii+Rt4eP
なんつーか、根本的に食ったときと浴びたときの話をいっしょくたにするのヤメね?
せめてこっちのスレだけでもさ。
428:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/18 13:23:13.49 USKal9LP0
>>424
おお、なんだそっちの方向性の主張かw
429:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/18 16:14:54.84 4ah2XSHP0
今回の件は、まさに学術研究とリスクマネジメントとの違いを浮き彫りにしたよね。
学術研究は、確実に立証された仮説を認めていけばよいけど、
リスクマネジメントは、不確実な事象を対象に意思決定する必要がある。
誤解を恐れずに表現すれば、
「低線量放射線が健康を害することは、科学的には立証されていない。」
「低線量放射線が無害であることは、科学的には立証されていない。」
これが両立する状況といえる。
こうした状況の下、低線量放射線被爆のリスクに対し、
どういう意思決定を下すかというリスク管理が問われているわけだ。
低線量における、内部被曝と外部被爆、核種毎の内部被曝の影響の違いなど、
せめて動物実験でもよいので、もっと研究を進める必要性があったね。
430:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/18 16:28:45.83 kuhGGp1d0
>>429
世界的に原発推進の風潮があるから研究結果が出ているとしても公式にはならなそう
431:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 16:56:43.73 YPYPgoOO0
>>429 そういう動物実験自体はいままでも沢山行われてるし、
その影響の違いを一応は考慮して、ICRPの線量換算係数はだって決められてるんだけど。
まあ、研究の進みが十分じゃないと言えるかもしれないが。
それは誰のせいになるのだろう。
432:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/18 16:59:01.49 58rtg34f0
エビデンスにうるさい医者が安全と言うのを見ると笑える
433:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/18 17:09:58.58 aii+Rt4eP
>432
下手な事言ったら医者である続けることすら危うい状況だからねぇ
434:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/18 17:12:02.65 96P9/Gnb0
>>431
動物実験沢山行われてたのは知ってたけどさ、
でも、何を証明するかの、目的が問題だったんだよ。
つまり、
「xx以下の量では、これまでの実験では害が認められない」
という話ではなく、
「xx以下の量で、害を及ぼす事があると結論すると、様々な実験結果と矛盾する。
よって、xx以下の量では、害がないと言ってもよいレベル。」
というところまでやる必要があったわけやね。
ないことの証明は、原理的には不可能なことは自明で、
結局程度問題になるから、観察期間や投与条件や各種や線量など、
研究の種類と量を増やす事になるんだろうね。
それと同時に、悲しいかな日本の疫学的統計を、まじめにとってく必要がある。
ちなみに、別スレから見つけてきたが、
「第六条 次に掲げる食品又は添加物は、これを販売し・・・若しくは陳列してはならない。
二 有毒な、若しくは有害な物質が含まれ、若しくは付着し、又はこれらの疑いがあるもの。
ただし、人の健康を損なうおそれがない場合として厚生労働大臣が定める場合においては、
この限りでない。」
ってことだから、「健康を損なうおそれがない」量を特定し、
立証しておかなきゃいけないんだよね。
このあたり、真摯に取り組まれる事を願うね。
435:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 17:22:14.54 YPYPgoOO0
>>434 そもそも現在は、多くの実験の結果、閾値はないとする意見が優勢。
つまり「××以下の量では害はない」という量は存在しない、
少なければ少ないほど望ましい、という。ICRPのスタンスだってそうだよ。
その上で、じゃあどの程度の害が起きるのか、という話なわけで。
436:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 17:28:34.24 YPYPgoOO0
うまくないたとえ話で恐縮だけど、非喫煙者がファミレスに行ったとき、
選べるんなら、禁煙席と喫煙席で、禁煙席を選んだほうが健康にいいに決まってる。
しかし喫煙席しか空いてない場合に、他の店をさがすべきかどうか。
(その場合、禁煙席がある店がどの程度近くにあるのかによっても変わるだろう)
禁煙席では喫煙席の2倍の料金を頂きますと言われたら。
そしてもちろんその前提として、
禁煙席と喫煙席でどのくらい、健康リスク差があるかを推定しなければならないと。
非常に難しい問題です。
437:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/18 18:19:35.94 4S6K1tqD0
>>435
0でなくても、「常識的に無視できるレベルかどうか」って事なんだろうね。
どれくらいが常識的に無視できるかっていうと、
そうだなー、自然放射線の地域差による外部被爆の影響の差異程度なら、
一般の人は受け入れられるんじゃなかろうか。
438:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/18 18:21:24.08 4S6K1tqD0
極端な地域の例じゃなくって、関西と関東とかね。西高東低だよね?確か。。。
普通に生活してて、吸引、飲食などの内部被曝の影響が、
東京と大阪に住んでる外部被爆量の差程度しかないってんなら、
おおよその人は受け入れるんじゃなかろうか。
439:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 19:13:40.58 YPYPgoOO0
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)
これを見ると、地域差は最大で0.4mSv/年かな。
うーん、0.4mSvを超えないかは相当怪しいような。
大体の飲食物の基準が、「1年摂取し続けても1mSv未満」という計算だから。
あと、内部被ばくでのSvの出し方に諸説あるんで(ECRRはICRPの600倍だそうで)、
例えICRPモデル下で0.4mSv以内とわかっても、不安が残る人は結構いそう。
440:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/18 20:00:17.38 0ShDYiWj0
>>439
ICRPモデルは、単位体重あたりの線量のみを基準として、
外部被爆と内部被曝を基本的には区別しないため、
「区別する必要がない」という証明がなければ、納得はしかねるよね。
URLリンク(www.cadu-jp.org)
琉球大の矢ヶ崎氏も、ICRPモデルで内部被曝の評価は不適切と提唱している。
外部被爆では、衣服や表皮で殆ど減衰してしまうα線が、
内部被爆では、近接する細胞やDNAに対してイオン化エネルギーを集中的に放出することになり、
DNAの事故修復の際に大きな影響を与え、同量の外部被爆に比べてより深刻な被害をもたらす可能性を示唆している。
つまり、外部被爆と内部被曝を、線量で比較するんじゃなくて、
影響度で比較する必要があるってことだよ。
EPRRは、300倍~900倍って言うけど、これは疫学的に相関があるだけの
データを並べたに過ぎないらしいので、より精緻な研究が必要。
当然、核種や吸引/経口により、体内での振る舞いや半減期、滞在期間、滞在場所が違うので、
核種別、吸引/経口別で、
ヨウ素131 経口摂取 外部被爆に対し○○倍相当の影響
ヨウ素131 吸引 ○○倍相当の影響
セシウム 経口摂取 ○○倍相当の影響
・
・
という評価が必要になるでしょう。
ベースの外部被爆による影響は、ICRP基準でいいと思う。
だから、外部被爆で、年間1mSVを基準とするなら、
内部被曝の核種・経路別に、リスクレートを掛けて積算するという方式で、
評価するのがいいんじゃないかな。
441:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 21:50:29.10 YPYPgoOO0
>>440
うーん、「核種や吸引/経口により、体内での振る舞いや半減期、滞在期間、滞在場所が違う」
ことは、ICRPモデルでもう考慮されてるよ。
URLリンク(www.remnet.jp)
442:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/18 23:02:22.68 cwz2Xc/B0
>>420
?
俺は農林水産庁が言う作付け制限が5000Bq/kgの土地は75万Bq/㎡で本当は超危険だよっと言っているわけで
それ以上のことは言っていないんだが
443:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/18 23:30:40.69 YPYPgoOO0
>>442 あ、ごめん、それ私が>>416で間違って>>406を引用しちゃっただけで、
>>406自体が間違ってるわけじゃないんだ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/19 07:14:11.68 Tp2HCj8L0
土壌15センチって、稲作るには田を耕して柔らかい土にしないとできないと思うんだけど、表層15センチのはそこまでの土の平均ですか?
445:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/19 09:04:12.65 NOg78U1R0
低線量被曝の影響について全然情報無かったが
やっと見つけた。
ここが一番大事なスレじゃないか!
446:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/19 09:18:28.81 nwiPKT4W0
>>444
そうみたいだね
「No3. 放射性セシウム分析法 / 6.1.6 採取方法」より
URLリンク(www.kankyo-hoshano.go.jp)
農耕地の場合は作士(0-15cm内外)および必要忙応じてその下層土
(15~30cm内外)の土壌を採取すればよいが,~
>>442
ごめん、あまりその前のやりとりを理解してなかった。
だけど、>>406 の計算式だと、1平方メートルあたり表層15cm
に含まれる放射能の量になって、やっぱりIAEAの表層5cmの値
とは単純比較できないと思うよ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/19 10:21:01.66 O1qOLtR80
●放射線のリスク評価 (ICRP)
URLリンク(www.rist.or.jp)
2.確率的影響
確率的影響には、がんリスク、遺伝リスク及び胎内被ばくのリスクがある。胎内被ばくのリスクは、被ばく胎児への確率的影響を指す。
がんリスクと遺伝リスクは、ICRP勧告で、被ばくに伴う全健康損害量(総合健康損害)として総合的に評価される。
2.1 放射線のリスク係数
がんリスクは、遺伝リスク(1%/Sv)に比べ寄与が大きいため、「確率的影響の確率=がんの確率」と見なすと、低線量・低線量率の
放射線のリスク係数は、ICRP1990年勧告に基づき、5%/Sv又は0.005%/mSvである(表2参照)。ただし、BEIR Vの評価はこれよりも
高めで、1mSv/年の連続被ばくで0.006%である(表3参照)。
例えば、一般公衆10万人に平均1mSvの被ばくが起こると、この放射線起因の生涯がん死亡数は5人と計算される。日本のがん死亡は
全死亡の約1/3から、1mSv被ばくによりがん死亡は約1/3+5/100,000になる。
448:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/19 10:33:28.04 O1qOLtR80
■ 厚生労働省の見解
「『直ちに健康に影響が出るレベル』がどういうレベルかは、厚労省としてははっきりしていない」
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
食品の暫定規制値では、「後になって健康影響がでるかも知れない」
外部被ばくと内部被ばく全体についての被ばく管理は、どこが管轄しているか「知らない」
URLリンク(www.jca.apc.org)
ICRP勧告
URLリンク(www.rist.or.jp)
>公衆に対する線量限度は、年あたり1mSvである。
ただし補助的な限度として、勧告を適用する時点から過去5年間に亘って平均した被ばく線量が
年あたり1mSvを超えていなければ、その年において実効線量が1mSvを超えることも許され得る
ICRP 1990年勧告では、20mSv/年(生涯線量は1.0Sv)を容認できないレベルの下限値としている。
内閣・原子力安全委員会、SPEEDIデータ
URLリンク(www.nsc.go.jp)
「福島県・小・中学校放射線レベル」の可視化プロジェクト
URLリンク(dl.dropbox.com)
チェルノブイリ汚染図と日本地図
URLリンク(i.imgur.com)
【厚生労働省 国民の皆様の声募集】
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
449:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/19 10:47:15.41 12UpOZd10
>>441
失礼。。書き方がまずかったです。
ICRPも、経路と滞在期間と核種(半減期)を考慮していますが、
それはあくまで、摂取した場合に、単位体重あたりが浴びる放射線量の総量を算出するためであり、
全身平均的に浴びているモデルとなっているはずです。
つまり、摂取した際の単位体重当たりの放射線被曝量が一緒なら、
ヨウ素もセシウムも、経口も吸気も外部被曝も、影響は同じというモデルになっているはずです。
しかし、滞在する器官により影響の受けやすさが異なるという事は、
核種が異なれば、半減期と滞在期間から導かれた総被曝量が同じでも、リスクが異なるという事ですし、
当然、内部被曝と外部被曝も異なるはずです。
ですので、このICRPモデルに対し、それぞれの核種と経路ごとに、
リスク調整の係数をもう一つ追加する必要がある、という趣旨でした。
450:449(catv?)
11/04/19 10:52:29.59 12UpOZd10
一言で言うなら、
ICRPは、「滞在期間」は考慮してるけど、「滞在器官」は考慮してない、って事です。
451:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/19 12:03:22.12 bmKfhkICP
>450
うまいこと言うなヲイw
452:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/19 12:05:38.83 SeCHCYZd0
突然変異など放射線リスクモでる
URLリンク(img.wazamono.jp)
湾岸戦争のときの劣化ウラン弾による巨大化した蜘蛛
453:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/19 12:13:37.80 bmKfhkICP
>452
そいつに噛まれたらスパイダーマンになれますか?
454:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/19 12:55:32.13 O1qOLtR80
発癌発症率: [PDF] 資料第19‐2号: ICRP新勧告について (2008年3月13日)
URLリンク(www.mext.go.jp)
現状の低線量被曝の考え方: 国際放射線防護委員会(ICRP)2007 年勧告 (Pub.103)の国内制度等への取入れについて
URLリンク(www.mext.go.jp)
フランス、甲状腺ガンの急増を警告
原発事故による癌患者の増大は40万人以上―ECCR予測 2011年 4月 5日
URLリンク(chikyuza.net)
URLリンク(www.next-up.org)
現在の食品の「暫定規制値」では、17mSv/年 の内部被曝を受けて、
後になって健康影響がでるかもと、厚生労働省が認識。
URLリンク(www.jca.apc.org)
食品の暫定規制値では、1年で17ミリシーベルトもの被ばくになる
455:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/19 13:10:43.30 SeCHCYZd0
The aftermath of a black widow
URLリンク(www.youtube.com)
Black Widow Spiderに噛まれると、1ヵ月後に傷口から
太い蜘蛛の糸が出てきてスパイダーマンになり始める。
放射能で巨大化した蜘蛛に噛まれてしまうと、ただちに
スパイダーマンになれます。
全身からキシ麺のような蜘蛛の糸が噴出してきますよ。
456:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/19 13:18:28.94 bmKfhkICP
>455
福島の牛に噛まれたら巨乳になるのか
最高だなオイ
457:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/19 13:37:15.03 Pdw+f9JjO
>>456
福島の酪農(牛)家は今後、豊胸業界で生き残れそうだなwww
チチデカくなりたい('A`)
458:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/19 13:43:24.20 uZCE+B7w0
>>450が上手いのは認めるw
ただ、器官による影響の大きさも既に入ってるよ。
URLリンク(www.rist.or.jp)
例えばヨウ素は甲状腺に集中的に集まるけど、
そういうのはもう考慮済み。
459:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/04/19 13:50:08.68 fkRI1zDS0
デカくなってもわしみたいな奴に揉んだり吸ったりパフパフされるだけやで
460:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/19 13:50:56.80 4KT+zIVn0
>>441>>449>>450
いや、ICRPでも滞在臓器は考慮されてるでしょ?
「単位体重あたり」っていうと誤解を招く。
ICRPモデルでは「臓器の単位重量あたり」平均値で評価するでしょ。
この考え方でICRPとECRRとで一番違いが大きくなる臓器は肺じゃないかな?
固体粒として取り込まれた場合、臓器内でも放射線の分布が大きく偏るから。
461:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/19 14:13:56.61 uZCE+B7w0
>>460 はい、そういうことです。
あと、>>440 に載ってるURL先でも誤解しているけど、
「1つのα粒子がたった40マイクロメートルの間に全てのエネルギーを与える」
という効果はICRPも考慮済み。
単位長さあたりに与えるエネルギー、というやつね。
ただ、そういうダメージを受けた細胞が、集中的に存在することになる、
という効果を考慮できてないということだと思います。
462:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/19 14:15:53.78 1fRtFwtS0
>>460
結局、臓器ごとの等価線量の違いだけのような・・・
人体実験もできないわけだし、等価線量係数はもともと怪しいとは思っていた。
大雑把な指標にするくらいで、どのモデルにしても精度は信用しない方がいいかも。
1.5E-6 なんて書いてあるとまるで有効数字二桁の精度があるように見えてしまうい、
それ使って正確に計算した気になってしまうけど、何十倍も違う可能性も保留しておいた方が良いね。
463:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/19 14:34:45.41 uZCE+B7w0
>>462 そうですね、結局は研究途上なので。
ICRP発表の線量制限値や係数も、今まで何度も変更されてますし、
これからも変更されていくでしょうしねー。
464:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/19 14:47:02.00 HER9+f5o0
皆さま、よく調べもせず思いこみで間違った事書いてスミマセン。
おかげで、自分の知識の訂正もできましたし、とても勉強になりました。
深謝です。
465:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/19 15:24:25.72 UUeNy37D0
皆さまに、一つ質問です。
外部被曝と内部被曝では、表皮や衣服を殆ど通らないであろう、
α線の影響が大きく異なると思いますが、
α線の外部被曝と内部被曝の影響の差異は、
ICRPモデルでは、考慮されているのでしょうか?
ICRPの放射線荷重係数では、α線は他の線種より高い20という値ですが、
これは外部被曝と内部被曝の影響差を考慮している事になるのですか?
それとも、あくまで線種間の影響差を調整するのみであり、
外部被曝と内部被曝では影響の差異を考慮されないのでしょうか?
466:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/19 16:05:00.68 sh3J2sH30
ICRPモデルでは外部被曝と内部被曝の違いを考慮してないって
ECRRが文句言ってたような気がする
467:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/19 16:36:46.93 uZCE+B7w0
>>465 どう言えばいいのかな。
α線の20という値は、「内部被ばくにおける、γ線とα線の影響差」です。
"外部被ばくでも20をかける、だから外部と内部を区別してない"
というような誤解がたまにありますが、
α線による外部被ばくを考えることはまずありません。
敢えて言うなら、外部被ばくでは係数0、内部被ばくで20です。
ECRRの主張する、「ICRPは外部被ばくと内部被ばくを区別していない」というのは、
もっと難しい部分の話です。
468:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/19 16:59:33.84 uZCE+B7w0
あ、個人的には、ICRPの基準はやや甘い可能性が高いと思っています。
今までも、だんだん基準を厳しくしてきていますし、
(つまり以前の基準は甘過ぎたということです)
これからも新しい研究結果などによって、
さらなる危険性を認めていくかもしれません。
469:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/19 17:05:37.93 5hixZMXG0
>>467
ありがとうございます。
つまり、外部被曝の影響を考慮する際の○SVという基準は、
飛距離の短いα線、β線の影響は、殆ど0という事で、評価されており、
一方で内部被曝は、これらの線種の線量も考慮されるため、
この点で過小評価ということではない、という事ですね。
もっと難しい部分の話というのは、部分的に、集中的にDNAが影響を受けた場合の、
再生エラーの点でしょうかね。
ECRR自体は、疫学的な見地から矛盾を指摘してはいますが、
ICRPのモデルが差異を生む要因の仮説をモデルとして提示しているのでしょうか?
470:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/19 17:57:47.05 uZCE+B7w0
>>469 あ、β線は、この前あったように、
放射性物質を高濃度に含んだ水に足をつけた場合とかだと、
外部被ばくも起きますけど、基本的にはその通りです。
後半ですが、申し訳ないことにECRRの仮説にはあまり詳しくありません。
ざっと調べたところ、
「ペトコウ実験(低線量こそ危険という実験結果)」
「ホットパーティクル(局所的に大きな被ばくを受けることによる効果)」
「セカンド・イベント論(ストロンチウム90が2度放射性崩壊を起こすことによる相乗効果)」
「バイスタンダー効果(放射線が当たった細胞の隣の細胞への影響)」
などがあるようですが、どれも仮説の域にとどまっているようです。
471:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/19 18:07:13.29 6gYwYnPc0
にゃるほど、よくわかりました。
ECRRも、ICRP仮説と矛盾するいくつかの疫学的データと、
いくつかの仮説を提示しているけど、
それら仮説を立証するには至っていない、というところですか。
まあ、統計的なアプローチは何かと相関と因果関係の区別も難しいですし、
何かとバイアスの影響受けますしね。
しかし、今後疫学的データの増加で、そのあたりも見解が収束してくるかもしれませんね。
そのサンプルを提供するのが、日本というのは悲しい限りですね。
472:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/04/19 18:24:51.50 uZCE+B7w0
>>471 はい、本当に悲しいです。
せめてしっかりと疫学的調査、そして被害者への補償をしてもらいたいです。
しかし、↓この対応が本当なら、
URLリンク(www.jca.apc.org)
ICRPモデルの妥当性以前の話ですが。
ホント厚生労働省いいかげんにしろと。
473:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/04/20 02:11:31.32 Y5xJUXXk0
ECRR モデルを使用した場合、
福島原発事故における死亡リスクの総数/年、はどの位でしょうか?
474:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/20 19:31:18.70 TvzrBC540
>>473
こっから計算してみてちょうだい。
URLリンク(www.asyura2.com)
第1の「トンデル」モデルは、チェルノブイリ事故から10年間のスウェーデン北部における
癌の発症率を検証したマーティン・トンデルの慎重な研究に基づいている。
このモデルによれば、今後も人々が避難せず住み続けたと仮定すれば、
福島第一原発から100キロ圏内(人口330万人)では、今後10年間に事故前よりも
66%癌の発症率が増大し、10万3329人が余分に癌を発症すると予測されている。
また、事故現場から100キロから200キロの圏内(人口780万人)では、
今後10年間に12万894人が事故が起きなかった場合よりも余分に癌を発症すると
予測されている。つまり、福島第一原発から200キロ圏内では、今後10年間で
22万4223人が余分に癌を発症すると予測されている。
第2のモデルは、様々な放射性核種の生体系における様々な行動様式に基づき、
ECRRが助言した様々な要因を考慮に入れたものである。
このモデルによれば、今後50年間に、100キロ圏内では19万1986人、
100キロ~200キロ圏内では22万4623人、合計で41万6619人が余分に癌を発症し、
そのうち約半数の20万8310人は今後10年間で癌を発症すると予測されている。
475:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/21 15:45:27.01 4zHlZPYz0
有意な話が聞けるよ
URLリンク(www.universalsubtitles.org)
476:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/23 11:45:28.04 oKJtQg2k0
当初はECRRの情報が少なくて
原発事故に合わせて注目集まったけど
緑の党っぽい偏った団体っていう実態が見えてきて
寂しいがそろそろオワコンっぽいな…
477:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/23 14:22:04.21 wJi3MfuL0
緑の党の事を
環境保護団体とかカルトの様に先入観だけで言う奴は阿呆
ヨーロッパ市民にそんなのが受け入れられると思ってんのかね
ECRR同様、よく調べてからものいえ
478:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/23 17:26:56.45 ILBo8VZmP
自分のリスクを評価するのに、わざわざ楽観的なロジックを採用しようとする気持ちがわからないな
俺はチキンだから悲観的なECRRを採用して暮らすよ
479:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/23 20:26:45.80 TuMcddni0
原発の近くに住んでいる5歳未満の子供の全小児がん、小児白血病の発症率が他と比べて高く
小児がんは発症率が1.61倍、小児白血病は2.19倍に
2007年12月、ドイツの環境省(連邦環境・自然保護・原子力安全省)とドイツ連邦放射線防護庁は
Kikk-Studie、『Epidemiologische Studie zu Kinderkrebs in der Umgebung von Kernkraftwerken 』
(原発付近における子供の癌発症に関する疫学的研究)の成果を公表した。
この調査は2003年から2007年までの間で行われ、1980年1月1日から2003年12月31日までの期間内の
16原発立地地点(22基の原子力発電所を含む)の周辺が対象となっている。
原発推進、反対の両者が関わり、マインツ大学の医学的生物学的測定科、伝染病の調査科と情報科の3つの学部と、
kinderkrebsregister(子どものガン登録所)が行った。
ドイツの核施設周辺での許容量は0.3ミリシーベルト/年。実際の汚染はこれよりも低い。
5 km 周辺の50才の人は、0.00009から0.0003200ミリシーベルトの間であった。
5歳以下の子どもが小児白血病を発症する危険性について、居住地と原子力発電所立地地点の
距離が近いほど増加することを初めて科学的に立証した。報告を検討した外部検討委員会は、
「研究は科学的検証に耐えうる現時点で世界的に通用する手法で行われた包括的な調査である」と評価している。
南ドイツ新聞によれば、
なぜ、幼児が原発周辺でガンにかかるのかは誰も理解できない。
科学者たちが言うには、これは、周辺住民の公式の放射線許容量の何千分の1のレベルであり、
しかも、飛行機に乗ってあびる量よりも又、レントゲン照射の量よりも低く、
さらには、地球上の自然界の放射線レベルと比べてもずっと低いのに、なぜ、このような結果になるのかは、ほぼ説明がつかない。
URLリンク(www.priee.org)
URLリンク(cnic.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
480:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/23 23:06:47.69 oKJtQg2k0
陰謀論だけど、
WHOは放射性物質を死因に認めずに原子力産業を推進することで、
エネルギー問題と石油の地政学的リスク対策に加え、
人口爆発問題まで一挙に解決する決断をしたのでは。
放射能で人類を間引きしたほうが、世界の持続可能性が高まる、と。
481:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/24 14:55:59.50 FpjTLZPw0
このスレ全然伸びなくなったな
ネタが尽きたのか他スレに移動したのか
482:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/24 15:08:20.75 HiYmmQ3s0
こっちの方が勢いあるね
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討スレ【ECRR】
スレリンク(lifeline板)
483:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/24 17:44:23.81 AQYag3Il0
>>481
残念ながら反原発のKUURIがECRRを批判してるからね…
484:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/24 18:20:42.66 RTh7ZJ130
ベキ分布でリスク管理
URLリンク(f.blogos.livedoor.com)
485:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/24 19:06:09.16 1z8oZ9bS0
>>480
陰謀論にマジレスもアレだけど
WHO、ICRP、UNSCEAR(国連科学委員会)の基本指針が固まったのは1950年代前半だろ?
冷戦下での核実験競争とか、アイゼンハワー米大統領のアトムズ・フォー・ピース(原子力平和利用)政策
との関係を考えるほうが自然じゃないかい?
石油供給リスクとか、人口爆発とか問題になるのはもっと後の時代じゃないかな?
486:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/26 03:11:39.58 xVXmLyJtO
結局ユダヤの手の中か
487:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/26 03:14:15.61 xVXmLyJtO
どうでもいいけどボルヴィックとかイオン天然水とか「ダノン」なのな(笑)
ヨーグルトも含めて儲け過ぎだろユダヤ
488:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/04/28 09:11:43.59 3tF1VEcK0
安全な水なら誰に儲けさせてもいいよ
入手性のよさと外国産であること、軟水で変な味がしないから
ボルヴィックばかり買ってた
いまはECOAにしてるけど
489: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/29 05:44:21.12 E7D1ODqUP
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
URLリンク(www.asahi.com)
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
URLリンク(mainichi.jp)
東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
スレリンク(newsplus板)
東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
スレリンク(newsplus板)
490:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/04/29 18:21:31.36 C7MJziH50
>>482のスレにも貼ったけど一応こちらにも
欧州放射線リスク委員会(ECRR)による
チェルノブイリ事故の犠牲者数と福島第一原発 低放射線曝露によるがん発症者数予測の紹介
URLリンク(www.ne.jp)
大震災と原発の問題/科学物質問題市民研究会
URLリンク(www.ne.jp)
491:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/01 14:41:41.64 3qmG8vPI0
バカバカしい
今の日本でマスコミ全てを封じ込めるなど不可能
ほんとに放射能だったらマスメディアの誰かが検査機関に持っていって
計測してすぐに判明する。
てか放射能測定器で測ればすぐにわかる。
マスコミ・雑誌なら全てのマスメディアがだんまりを決めるわけがない。
492:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/05/01 14:42:47.19 U82JXQB60
菅内閣をはじめとして、政治屋連中は原子力に関して素人である。その道の学者ではないのだから当然の話しです。
だから専門的な知識、意見、助言、対策を表する事の出来る人達を集めたのだろう。
ところが、召集かけられたは良いが、政府は思い通りの数字を、つまり黒であっても白と回答しないと認めてくれないらしい。
菅よ。責任を貫く気持ちがあるのなら、早急に引き継ぎをし、引退せよ。
493:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/02 14:10:23.50 URcO2B/W0
いまだに、491氏みたいな人がいて良かったと管は思うだろうね。
そでなきゃパニックだわ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/02 14:17:10.30 YMQBcB7D0
>>491
URLリンク(grnba.com)
もっと世の中のしくみを知った方がいいと思うよw
495:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/02 18:50:07.20 kf85D7/vP
まぁ既にメディアはグループ内のしょぼい媒体で伏線張り始めてるけどな
496:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/05 02:09:26.23 kH/ExL/O0
派生スレが2に行ったので誘導
【ICRP】まじめに放射能の健康被害を検討2【ECRR】
スレリンク(lifeline板)
497:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/05 13:34:40.33 K3+s5JErP
>>491
えっ?第二次世界大戦の時はそうだったよ?
歴史から学ばないバカは黙って。
498:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/06 08:17:55.86 WNjxGJF70
このスレ関連だから一応転載
URLリンク(www.youtube.com)
354 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[] 投稿日:2011/05/05(木) 22:41:45.27 ID:T48vxkPC0
●まとめ
・3号機は核爆発かも知れない。しかし水素爆発だとしても大した差はない。
問題はプールの燃料棒が散らばったことだ。
・ふくいちはチェルノを超える可能性がある、事態のコントロールができていないため。
・退避は最低60~70kmにすべき。東京も危険にさらされている。
・東電の主張する9か月での収束は不可能。
核分裂している原子炉はコンクリートでは止められない。
放射性物質は地面に染み込み、海へ流されるだろう。
●あれっ?と思った部分
・動画の1:01の所で千葉のコンビナート火災が、まるでふくいちの様に映されている。
(つべのコメントにもある通り、テレビ局側の勝手な演出と思われる)
・「3号機のMOX燃料の入ったプールが爆発」と言っているが、
3号機のMOX燃料は炉内だけだったはず。まあ大差ないけど。
関連
718 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[] 投稿日:2011/05/05(木) 08:56:03.75 ID:lt3/OdfG0
日本国内では報道されない内容 米国 フェアウィンズ・アソシエーツ社 アーニー・ガンダーソン氏
福島第一原発3号機の爆発についての解説
何故、他の原発の爆発と異なる、あのような爆発が起きたのか
(1)水素・酸素の化学反応が始まり{水素爆発が起こり}、
(2)それによって燃料棒が激しく動いて変形するような衝撃波が生じた。
(3)使用済み燃料プールでの燃料棒が変形し{集約したことで}即発臨界による
核反応を引き起こした。
(4)その核反応が、プールから燃料棒・燃料棒集合体などを吹き飛ばし、
噴煙を噴き上げる爆発のエネルギーと、3号機での劇的な場面を作り出した。 解説は、8分程度の動画です。
URLリンク(www.universalsubtitles.org)
解説者は、米国のスリーマイル原発事故の際、事故調査団のメンバーでもありました。
URLリンク(en.wikipedia.org)
499:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/05/07 03:14:25.23 27DhZG300
バズビー教授 チェルノブイリと 同じくらい深刻 それ以上の人口が被爆
URLリンク(www.youtube.com)
↑の和訳の文章が書いてあるやつ
URLリンク(www.asyura2.com)
500:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/07 03:32:57.82 S9Nzi91v0
>>498
在野の人も核爆発に伴う核物質が揃ってないから
所謂爆発的核分裂はないという結論ぽいけどな
どちらにせよ現場に居た人以外はそんな変わらんけど
現場に居た人はかなり深刻な中性子線が・・・
501:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/07 14:01:03.56 sbaJ6EieP
まあ、作業員が脳卒中で倒れてるけど、原発との因果関係なしって、なったしな。
502:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/05/07 14:06:07.33 6SybmYBrP
>501
そーすぷりーず
503:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/09 08:43:31.48 XbqDF6gwP
>>502
普通のニュースサイト。
探せば出てくるはずだけど、いま電車の中だから。
通常の放射線では脳卒中はありえないけど、中性子ならあり得るところが怖い。
504:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/05/09 14:28:07.59 eEcXjKzzP
>>315
>強制避難した住民には被害はなかったと聞いてる
なかったんじゃなく
実際はあったけど調べようがなかったんじゃないかな?移住民がソ連中にちりぢりバラバラに散っていったんだとしたら
統計がとれない
もし統計があるならゴメン
505:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/09 17:38:33.72 t0zVIPFf0
文科省と米エネルギー省が共同で放射線汚染調査を発表、改めて「チェルノブイリ並みの汚染」を確認
スレリンク(newsplus板)
放射性セシウムによる土壌汚染地域は、30キロメートルを超えて飯舘村にかけて、
1平方メートル当たり100万ベクレル以上の汚染地域が広がっている(図2、3)。
この1平方メートル当たり100万ベクレル以上の汚染地域は、チェルノブイリ事故で
立ち入り禁止とされた30キロメートル圏内の汚染に相当する(図4)。
URLリンク(www.toyokeizai.net)
図2■放射性セシウム(134,137)による土壌汚染地域
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
図3■セシウム137による土壌汚染地域
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
図4■チェルノブイリ事故でのセシウム137による土壌汚染地域
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
506:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/05/09 23:15:31.39 rK4x06SA0
>>504
強制避難は基本的に30km圏内の話なんだけど。これは事故後数日間
放置された状態だったそうだ。だから当然急性放射線障害の人間もいたらしい。
何しろプリピャチ市では事故後一夜明けて普段通りの生活をした人々は軍が
測定した所によると昼間は2mSv/h、そして深夜には何と70mSv/hの放射線に
曝されたと言われている。今の福島原発の建屋内に何の防護服もなく立ち
入って一晩過ごすような状態。プリピャチ市で避難が始まったのは70mSv/hに
曝された翌日。そして30km圏内の住民はそれに遅れる事1週間ほどでバス
に載せられて立ち退いたんだけど。当時のクレムリンの記録に急性放射線
障害で入院した子供達や住民の記録が残っている。入院者は数千人に上り
そのうち24人が死亡したと言われている。ただしこの死者は消防やヘリで砂嚢
やホウ酸を投下したパイロットだということらしいが。
問題は急性放射線障害から退院した人々の足取りに関してはちょっとつかめて
いない点だよね。
507:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/05/10 08:13:03.81 exjIAFOzP
当初の自衛隊にも被害が出てるだろうなぁ。
508:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/05/10 09:50:01.67 Q1V9n6fD0
>>505
これについて疑問なんだけど、チェルノブイリと福島で線量単純に較べて大丈夫なんかな?
半減期は十分長いとしても、時間が経つと土壌表面から下のほうに移行するから、
たとえば単純に地表にガイガー当てるような測定方法では線量低くなる。
調査の時期と方法について、知ってる人教えてプリーズ。