11/04/01 15:48:22.45 tEDYbHqA0
昨日の続き
稲恭宏はPubMedの文献を見る限り、独立行政法人 放射線医学総合研究所でも研究していたようですね
(共同研究者は財団法人 電力中央研究所(原子力技術研究所の親玉)に所属する野村崇治)
配信内でソースとして示された文献は、重度被曝マウスに対する低線量放射線の有用性に関するものが多く、
普通のマウスが低線量放射線を浴びた際の有用性に関するデータは少ないように思われる
稲氏の研究が、現在の放射線医学総合研究所が掲載している研究結果に活かされた形跡もない
(稲の名前は文献データベース含めHP上に一切出てこない)
一見実績があり正しいように見えるが、現時点で「福島はまったく問題ない」と
あの文献を元に言い切ってしまう姿勢は非常に危険
抗生物質いらない、口蹄疫大丈夫と、根拠・研究成果も示さずに言い切ってしまう所からも明白
(そもそもそれが事実なら、間違いなく今頃世界的な学者になっている)
JCOの件から、細かな発言も疑って掛かる必要がある
(JCO当時、博士(医学)号も取得しておらず、論文も発表していなかったのに、原子力安全委員長が自分に助言を請いに来たと発言 )
他にも書くことが多すぎるるので、そのうち別の場所でまとめます