11/04/03 07:01:31.29 H3Y+5YfJ0
リスクを完全に封じ込めた後の状況ならまだしも、
まだ事態悪化の可能性がある状況下において、
「風評被害だ」という論調が席巻している時点で既に
国民をバカにしている。国民を舐めている。
こうした現実逃避型の迂回思考回路は、実の所我々日本人の性根に存在しており、
被災地や原発の事後処理における稚拙さ等にも顕著に現われている。
北関東の農業者は本当に気の毒でならないが、これは鳥インフル問題にちょっと似ている。
焼けば問題なく喰える。でも取り締まるコンセンサスは政府と国民間既成の事実。
似てるけど180度違う。暫定基準内含めて「ただちに」生死に関わらない。
歳月がかかり、因果がぼやける。
そんな事は誰もが知識として解っている。
ぼやけているからこそ最善をつくさんが為に、人々はリスク・マネージとして
選択する自由を行使しているのだ。
その予防意識の高さが失敗克服と力強い再生への鍵でもあるのに。
だから私は注意深き人々を絶対的に肯定する。