11/04/02 16:07:01.45 RuxOWPQU0
多くの北海道産の牛乳は、東北本線の列車輸送を使っている。
東日本巨大地震で、一ノ関~黒磯間が分断(部分営業中)されているのて、首都圏への出荷は無理。
日本海回りは単線区間が存在して輸送力が足りない上に、震災地への物資輸送で満杯。
スキムミルク(3月賞味期限)に砂糖とお茶粉末入れて緑茶ラテで飲んでいる。(保存水の塩素臭さが薄れる)
関東に大災害が来る予感は有ったので、蒸しパン材料として備蓄が3kgほど。
※昨年の口蹄疫が宮崎県封じ込めに失敗した場合、乳牛も駄目だろうと思って買っておいた。
※当時の農林水産大臣にやる気が全く無かったし。