福島第一・二原発事故 技術的考察スレ10at LIFELINE
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ10 - 暇つぶし2ch634:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 05:16:47.40 sDc02Z+q0
電力板でもらってきたw転載しとくわさ

3号機 耐震安全性評価(P259もあるw)
URLリンク(www.tepco.co.jp)

福島第一原発および同型BWR各部の図面集(暫定)
URLリンク(togetter.com)

発電所一般配置図(特にこれらの海抜数値が欲しいなぁ分厚いの見た感じじゃ門外の俺じゃわからんかった)
URLリンク(cnic.jp)

以下は過去のをメモっと
BVW概略図のフローチャート
URLリンク(cnic.jp)

アメさん炉の俯瞰図
URLリンク(housyanou.com)

635:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 05:38:00.90 Egow///h0
なんというか、パルス臨界だとかスパイク臨界だとかいう言葉は
定義からして矛盾してるような気がするんだけど……
科学的に厳密な表現で言うとどういうことなの?

636:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/03/31 05:51:06.26 8V6svLEI0
>>631
「Bloomberg News によれば」という部分はどこまでかかるのかな

637:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 06:42:00.10 eBLJTJYq0
>>575、580
内容が入れ替わってる?

638:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 07:35:18.37 hQiLVROK0
>>615
> >>613
> >水位は水位計だけではなくて、様々な計器や状況も加味するから、間違いないと思って良い。
> 間違いないって、何がでしょ?東電が発表する水位の値?
それw(東電が発表する水位の値)


639:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 07:40:48.17 hQiLVROK0
>>618,627
情報のソースは東電の会見か、公的機関のデータ、及び測定値に限りましょう。
と何度言えば(ry


640:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/31 07:51:33.81 +sf810P+0
農家の自殺者が出るとは・・
そもそも農作物や酪農をやってる地域に原発作るのが大間違いだった
もっと人口密集地、都心の沿岸部辺りに作るべきだ

新しい原発は都心に作りたいみたいな署名運動とかやりたいな

641:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/31 07:56:47.73 +sf810P+0
福島第一、第二とも廃炉にしその分を補う新しくて安全な原発を東京湾に建設すれば一番安全

642:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 10:49:18.80 vTWr7Ongi
>>630
タンカーへ送るって言っても、簡単に送れないからバージを設ける方がいい
直接送るには地下から汲み上げさらに乾舷で20m以上も押し上げないといけないし、流量も欲しいとしたら大型のポンプが必要
専用車や陸上施設を準備するよりバージ一隻なら既にコンプリートで揃っている
バージに送るんだった、圧力上げなくても高さがあまり無いから簡単に送れる
ホースだとかは、油移送用をそのまま使えばいい
油漏れが一番恐ろしい船の世界で、使われている方法をそのまま使えば信頼生も高い

643:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 11:30:24.34 vTWr7Ongi
ちなみに言うと、タンカーなんて接岸しなくてもアンカー打ってしまえば水を受け入れることができる
もちろん、ある程度海象が穏やかで無いと危なくなるが

644:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 11:35:45.45 EVzf1J2r0
タンカーも根本的解決にはならないだろ。汚染されたタンカーをどうするかという問題もある。やはり汚染水をなんとか止めないと。


645:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 11:36:18.24 M4no1ilR0
タンカーが放射能汚染水を満杯にしたときに、余震で10M級の大津波発生。
タンカーが原発敷地に乗り上げて原子炉に衝突。
汚染水をばら撒いて、さらに給水ポンプ設備や電源設備を破壊。

なんてシナリオ結構ありえない?

646:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 11:45:51.01 lZ0Cf92S0
IAEAが独自調査をやり始めてデータが次々と発表されている。
大変よい事だ。
東電の発表を筆頭に日本の機関主導でやった調査はすべて信用できない。
末端がデータを上げても、発表までにえらく時間がかかるし。
プルトニウムの調査結果なんて1週間かかっている。
調査を依頼されたところは「1日でできる」と言っているらしい。

647:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:19:22.90 6q/6L+pYP
だから第一原発の敷地内に浄水場を新設すればいいんだよ

648:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 12:22:39.24 W8Xok+GrO
何がやばいって、全く見通し立たないのがやばいねえ。
まずは何千トンの水汲み出すしかないが、その後に高い放射線量に違いない一次冷却水の漏水を
止められるかどうかは、やってみないとわからない。
冷却系が復旧出来るかどうかも、傷ついたプラントを冷えるまで年単位で運用し続けられるかも、やってみないとわからない。
行き当たりばったりの残念なチャレンジだよ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 12:24:38.72 hQiLVROK0
>>645
隕石が落下して原子炉を破壊!

このシナリオを提唱する!

650:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:28:14.36 +rOX7t770
今一番に深刻な問題はコレでしょう。

●1号機のタービン建屋の排水失敗

18t/hで24時間排水して1~2cmしか水位が変わらない。
計1200tを排水して、復水器が満水になったため現在ポンプ停止中。
停止後も水位が変わらない。

*1号炉への注水は8t/h、崩壊熱での理論値蒸発量は5t/h。

このことから予想されるのは汚染水と海が配管経由で筒抜けになっており、既に海抜=水面になっている。
事前に流出経路を遮断しなければ、排水作業が意味を成さないばかりか限られた貯蔵スペースを無駄に失うことになる。

早急に水位と海抜が一致していないか確認が必要。

651:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 12:39:13.02 hQiLVROK0
>>650
仮説がイマイチ分かり辛いw
ちょっと確認させて欲しいですが、1号炉に注水している分が、そのまま汚染水として海に流れ込んでいるってこと?

652:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:39:42.98 lZ0Cf92S0
復水器止まってるのに放水口から放射性物質を含む水がジャンジャン出ている。
「トレンチと呼ばれる横穴は海とつながっていません」とか言ってるが、
タービン建屋の復水器で多量の海水をまわしていたのは確かなんだから、
「海とつながってる横穴」だってあるはずなんだ。

放水口とは水を放つ口であるから、今はどこから来るどんな水を「放って」いるのか、
シロウトでも疑問に思う。 当然の疑問だ。
テレビでその点をツッこむ人がひとりもいないのは、不気味ですらある。

653:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:51:22.95 +rOX7t770
>>651
それはもうこのスレの常識だと思ってたんですが・・

海で放射性物質が継続的に検出されているので、繋がっていると考えるのが自然です。

654:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:09:51.57 +rOX7t770
1号機のタービン建屋の水位は、機関によって発表内容が異なる。

東電発表だと、1~2cm 特に変化はない。
保安院 20cm減
IAEA 20cm~40cm減

この変化も潮位の変化だと考えれば説明がつく。

655:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 13:14:33.73 3DbB52Y+O
原子炉一帯に土手を築いてダムか河から水引いて冷めるまで水没させる

656:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/31 13:21:51.18 4UqUHzNz0
>>653
初耳ですけど・・・

657:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/31 13:28:09.91 N99s+meD0
>>654
それぞれが独自に調査してるわけじゃなく、調査できるのは現場の作業員だけだと思うんだが

658:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 13:34:01.00 W8Xok+GrO
一次冷却水のような汚染水が海に「流れ込んでいる」のは確実だが
海と「繋がっている」、つまり海水が排水作業中のトレンチに流れ込んでいるという証拠はない。
というかトレンチの水位が海抜より高いのは自明なので誰も言及しないのだと思っているが。

659:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:37:04.74 yLWY/Wcr0
海洋汚染の進行考えたら、繋がってるか、溢れ出してるか、意図的に捨ててるかだから
繋がってるのが解ってるなら、排水は意味が成さないわけで
知ってたら排水作業やるのかな?、繋がってるとは思わなかったww
時間の無駄だし、やるべき作業も全く違うものになるから
とりあえず、繋がってる部位をなんとしてもせき止めないと


660:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 13:37:35.71 z/xQfn2WP
つまりあれか?
地震による地割れとかで海からの浸水もミックスされてた場合、
対処は原発沿岸の干拓地化しかないってことか?
何年かかるんだよ…
詰んだかもな、これ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:51:14.55 +rOX7t770
>>657
失礼ひとつ間違えていました。

IAEA報告には20~40cm減ではなく、40cmから20cmに減少したと書かれていました。
保安院と同じ情報源のようです。


東電発表では1~2cm減です。
URLリンク(www.ustream.tv) (56分~58分)

662:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:54:20.93 yLWY/Wcr0
排水しても水位が対して変わらないなら、繋がってるか調べた方が早いな
水溶性の着色料でも混ぜて水の流れを把握した方がマジで良くないか?
このまま作業してたら、再び問題でそうだし

663:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 13:54:27.26 hQiLVROK0
>>653
> >>651
> それはもうこのスレの常識だと思ってたんですが・・
> 海で放射性物質が継続的に検出されているので、繋がっていると考えるのが自然です。

このスレでは海に放射性物質が漏れ出ていることは合意を得ています。しかし高濃度に汚染された冷却水が海に流れ込んでいるか?については
コンセンサスが得られていないと思います。
海での放射性物質について、何をデータとして判断していますか?出典を示して頂ければ幸いです。
自分はココを見ていますが、最近大きな変化はないと理解しています。
URLリンク(www.mext.go.jp)

664:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 13:57:03.41 hQiLVROK0
>>661
> >>657
> 失礼ひとつ間違えていました。
>
> IAEA報告には20~40cm減ではなく、40cmから20cmに減少したと書かれていました。
> 保安院と同じ情報源のようです。
>
>
> 東電発表では1~2cm減です。
> URLリンク(www.ustream.tv) (56分~58分)
IAEAも保安院も、東電が情報源です。
可能なかぎり一次(=東電)情報にあたることを推奨します。

665:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:01:59.72 +rOX7t770
>>664
1~2cmが東電の会見なんですが。動画を見てください。

666:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 14:07:27.92 EVzf1J2r0
発想を逆転させた方がいい。もう建物が壊れて遮蔽効果がなくなってるんだから完全に取り壊しても同じだ。
まず近くに遮蔽効果の高い建屋を建設する。そして原発から機器を取り出してそれを遮蔽効果の高い建屋に移す。
どんどん機器を取り出して、最後に圧力容器もクレーンで吊り上げて取り出す。
前もって危険な圧力容器を扱える施設を作っておきそこへ移す。
こうすれば長年にわたって放射能を放出するのを防ぐことができる。作業中一時的に放射能を放出することがあっても短時間ですますことができる。


667:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 14:10:13.65 hQiLVROK0
>>650
>このことから予想されるのは汚染水と海が配管経由で筒抜けになっており、既に海抜=水面になっている。
>事前に流出経路を遮断しなければ、排水作業が意味を成さないばかりか限られた貯蔵スペースを無駄に失うことになる。
>
>早急に水位と海抜が一致していないか確認が必要。

>>654
> 1号機のタービン建屋の水位は、機関によって発表内容が異なる。
>
> 東電発表だと、1~2cm 特に変化はない。
> 保安院 20cm減
> IAEA 20cm~40cm減
>
> この変化も潮位の変化だと考えれば説明がつく。

>>665
>1~2cmが東電の会見なんですが。動画を見てください。

+rOX7t770さんは、1号機のタービン建屋の水位変化を、何cmだと思っているのですか?
1~2cmだと、潮位の変化とは考え辛いと思います。
20cm~40cmだと、潮位の変化かも知れませんね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:16:46.68 +rOX7t770
>>667
25時間後、つまり翌日のほぼ同時刻に確認にいった際が1~2cm減だったようです。

保安院が別時刻に独自に調査を行ったなら、発表値の食い違いが説明がつくかと思います。


669:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 14:18:32.02 mIedv52P0
海と仮に連動してたら
水面が脈動してるよ

670:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:24:24.33 +rOX7t770
>>669
配管経由なら直接に波の影響は受けないと思います。

もちろん海とタービン建屋が繋がっていると断言しているわけではなく、最悪その可能性があるというだけです。
繋がったまま排水を行えば貴重な貯蔵スペースを失ってしまうことになるので、なんとか先に潮位との比較
を行って欲しいところです。

671:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 14:25:13.19 hQiLVROK0
>>668
> >>667
> 25時間後、つまり翌日のほぼ同時刻に確認にいった際が1~2cm減だったようです。
>
> 保安院が別時刻に独自に調査を行ったなら、発表値の食い違いが説明がつくかと思います。
>
保安院の職員やIAEAは、福島原発の現場に居ないです。
何れも東電がソースです。

672:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:38:19.52 +rOX7t770
>>671
保安院は独自に動くほど有能には見えないので、私も発表の食い違いは不思議に思っています。
東電会見動画59分あたりを見てもらえれば分かりますが、20cm減という数字は東電も把握していません。

しかし20cm減が保安院の誤報でも問題の本質は変わらないので、その点を指摘されてもやや返答に困ります。

673:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 14:52:53.08 hQiLVROK0
>>672
> しかし20cm減が保安院の誤報でも問題の本質は変わらないので、その点を指摘されてもやや返答に困ります。
失礼、少し説明が悪かったですね。
情報ソースとして保安院やIAEAを採用すると、混乱しますので東電会見に絞って頂けませんか、
と言いたかっただけです。

お手数ですが問題の本質を、もう一度整理して頂けませんか?
その上で改めて考察しましょうw

674:名無しさん@お腹いっぱい(中部地方)
11/03/31 14:59:33.05 SmTTUj6U0
最初、ホウ酸水で満たしそのあとは放置、それでよかったんだよ。
水はすぐに蒸発し燃料棒は溶けるが、水が無いなら水素も蒸気も発生しない、だから爆発もない。
メルトダウンするがそのままコンクリート建て屋に封印だ。
その間に4号炉、5号炉、6号炉の使用済み燃料棒は出来る限り持ち出す。
直ちに電源が回復させるのが不可能ならこれがベストの選択だった。
下手に水をかけて悪あがきをしてより最悪な結果を招いてしまった。


675:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 15:06:30.66 sDc02Z+q0
やだなぁ・・・この件は28日時点でこのスレですら類推されてたから・・・
確認手段も比較的に容易とも思うんだが、なんでこんな曖昧になってるんだよ・・・勘弁してくれっと
んじゃ横からレスを入れてみよう

3号機の耐震安全性評価資料とかざっと見た感じでは
p224で炉が基礎上端地下-2.06mでタービンが地下-1.6mであってるのかな
GLを地表面と捉えてるんだが(建屋自体の図面読みがあんまわからんw)
ここの平均海抜が約2m以上あれば繋がっていたとしても排水に意味はあるし対処も堰き止めも比較的楽でない?
逆にそれ以下である場合は当然憂慮してしかるべき状況でもある

現状の目的要件を絞りに絞って3号機建屋地下階の排水とおくならば
平均海抜2m以上→気にするなどうとでもなる(新パラメーターとして満潮干潮時刻とその水位が追加されるかもだがw)
平均海抜2m以下→トレンチ水面が海面より高いうちにトレーサーでも入れて予備調査くらいしとけっと
         
まぁ後で問題になったとしても
海側からトレーサーぶん撒くとかしてギャラリーが喜ぶ派手な醜態を晒すとか
汚水処理屋と土木屋からは今さらかよw図から全部書き直しじゃねぇかwwwてか書けねぇだろwww
ということで救いようもない馬鹿揃いと思われるとか
全体から見ればちょこっとの期間だけ対策スケジュールがカオスとなるだけなんだけどね
今、目の前にある状況からみればそんなもの些末とも言えるかもなぁ

676:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 15:06:36.43 +rOX7t770
>>673
>>650 と重なりますが、
・1200tの排水を行っても、水位が僅かにしか変化しなかったこと。
・排水の停止後も水位の変化がなかったこと。

以上2点から、タービン建屋の地下は配管・破損箇所経由で既に海とリンクしている可能性があり、
その場合は排水を行っても海から逆流が起こるため効果がないということです。

*トレンチがそのルートに含まれるかどうかは不明

排水先タンクの容量にも限りがあるため、事前に潮位との比較や >>662のような
水の流れを掴む作業を事前に行って欲しいというのが俺の論旨です。

677:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/31 16:08:57.65 1CbcxCpLO
>>602
これ、繋がってるトレンチ開口部面積の計算なので
間違ってたら否定して欲しい。

ワロエない


678:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:12:17.64 +rOX7t770
>>675
うわ・・・
OPというのは海抜です。
URLリンク(www.tepco.co.jp) (224p)

東京電力の発表で水溜りの深さは↓

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 23:27:12.68 ID:iQ0dfXew0 [2/3]
今日のタービン建屋の『水たまり』
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

679:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:18:55.32 +rOX7t770
わかりにくいので書き直し。

●タービン建屋の基礎上面(地下の床)が海抜-1600mm
●25日発表のタービン建屋の溜まり水の水位が

1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

*後日発表されたトレンチの水位16m~25mとは別物

680:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:24:03.27 +rOX7t770
小名浜の満潮と干潮の差はだいたい600mm~800mm

URLリンク(www.data.kishou.go.jp)

1~4号の測定時刻が異なるとすれば説明がついてしまう、怖いやだ・・・。

681:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:26:30.84 sJha2vHA0
>>650,652
確かに、要検証。

タービン建屋、復水器、トレンチの各水位と、放水口付近の放射線レベルの
時系列データと、そのグラフがあれば、ある程度推測できそうなんだけどねー。

1日1回しかデータ取ってないとかなら、
例えば復水器の水に赤色の発色塗料を、タービン建屋の水に緑色の発色塗料を、
トレンチの水に青色の発色塗料をそれぞれ入れて、
放水口から出てくる水の色を監視すれば、
どこから漏れてるのかが大体分かりそう。

682:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:27:46.08 lZ0Cf92S0
「トレンチ」 ってのはそれはそれでいいんだよ。
問題は復水器で使う海水の出入り口がどーなってるかだ。
海水の出入り口が無い、なんていう馬鹿な事は言わせない。

683:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:31:50.79 sJha2vHA0
>>662,675
って、既出だったか。

684:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知)(長屋)
11/03/31 16:38:35.76 ra2UMnZa0
j-ciaから拾ってきた。

福島原発排水口付近のヨウ素について
うちのブレーン、某有名大教授からのメールだ。
 
「排水口付近のヨウ素濃度が高いのが問題視されています。
もし、排水溝から漏れているというのが正しいのならば、
排水口前で塩化銀のついたフィルターか塩化銀をつけた
銀線の網で処理すればヨウ化物イオンと塩化物イオンが
入れ替わりヨウ素濃度を下げられると思います。
同じような働きをする製品もあると思います。
経産、文科、環境省で対処できる人はいないのでしょうか?
硝酸銀を直接まいても減少するでしょうが、
海水も詰っているので塩化物イオンも多くあると考えられます。
AgClの沈殿ができて白濁し、それが排水口から出ますのでかえって
目立ってしまうかもしれません。ご参考まで」


685:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:47:58.38 sJha2vHA0
>>678-680
タービン建屋の基礎下端が、海抜-1.6mか。
原子炉建屋は基礎が4mあるようなので、タービン建屋も同じだとしたら、
タービン建屋の基礎上端は、海抜2.4mってことになる。

タービン建屋の基礎がペラペラだったとして、
復水器と放水口とを繋ぐ配管が途中で亀裂や断裂が入っていたら、
確かに指摘の通りかも。

建屋設計図
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)

復水器の設計図が見たい。

686:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:50:41.30 6q/6L+pYP
>>684
ヨウ素だけ回収すればいいんですかい?

687:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 16:52:45.72 fX+NpxaV0
Scのほうが問題じゃね?

688:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:55:09.76 +rOX7t770
>>685
いえ、基礎「上端」=床が海抜-1.6mです。
基礎がその下にあるのは、>>668 資料の7ページ原子炉図からわかります。

689:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/31 16:56:28.39 j8shqHgh0
 

690:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 17:03:35.50 +rOX7t770
>>685
失礼しました。224pの-1.6mが原子炉同様に基礎上端を指すものと思っていたんですが、原子炉建屋のようには記述がないので何ともいえませんね。



691:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 17:19:20.50 +rOX7t770
1F-4ですが、復水器からの戻り配管が侵食で穴があいたときの写真がありました。
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp) (11p写真)

692:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 18:11:43.82 vqyJHFPu0
今、福島で何が起きている?何故起きたのか?
これからどうなる?
URLリンク(www.shippai.org)

ここの考察が面白い。事故が起きた頃からの考察が日付つきで見ることが出来る。
水素ガスの発生量が500kgくらいとか、圧力容器が窒素封入だった僥倖とか、
保存プールの水がいつ蒸発してしまったとか、興味深い考察がいっぱい。

693:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 18:22:03.03 lp52DUaA0
>>684
ヨウ素のRIなんて半減期が短いんだから、
海水への放出それ自体は、大した問題じゃない。
わざわざ除去するのにリソースを割く必要はない。

問題は、ヨウ素のRIが検出されるというのが、何を意味しているか、だ。

炉心を通った水が漏れているのか、
サプレッションチャンバーの水が漏れているのか、
それによって含まれる物質は大きく異なってくる。

サプレッションチャンバーの水が漏れているのであれば、
圧力容器内の温度・圧力で気体になるタイプだろう。

炉心を通った水が漏れているのであれば、
常温で液体のものだけでなく固体のものまで混じるだろう。

694:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 18:34:39.43 NrCMl4Qv0
Cs-137「I-131がやられたようだな」
Sr-90「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
I-129「たった8日で半減するとは核分裂生成物の面汚しよ…」

695:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 18:56:59.55 dZUxSxMU0
>>692
面白いけど微妙。
特に4号の使用済み燃料の考察が。

696:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 19:10:54.51 3ARpTQkk0
1~4号機だけで放水口が2つもあるって事は、
当然「取水口」もあるって事なんだよな。
ひょっとしたら、敷地のかなり奥まで海水を引き込んでいる。

697:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 19:17:10.31 rQoctpAw0
水の排出先が無いからタンカー持ってくるとか放射性物質が漏れ続けている時に何を悠長な事をしているのかと
ヨウ素もセシウムも水より沸点が高いんだから煮沸して水だけ飛ばしちゃえばいいじゃん
ヨウ素が多少昇華するとしても工期を短縮できてトータルの排出量が減らせるなら何でもやるべきだよ

698: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 19:18:04.35 s/QRVRly0
>>635
何連鎖みたいな感じで
「ばよえーん」とか「だいあきゅーと」
みたいな呼び方はどうだろうか。


>>654>>679
おつおつ


699:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/31 19:27:24.64 if+2qxCv0
>>692
そのサイト間違いが多いから気を付けてね

700:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 19:41:30.21 uUvDrhlT0
>>693
>ヨウ素のRIなんて半減期が短いんだから、
>海水への放出それ自体は、大した問題じゃない。

>>697
>ヨウ素が多少昇華するとしても

合わせ技でどうだ?
煮詰めて、昇華ヨウ素入りの蒸留水を海へ捨てる。
昇華ヨウ素は飛散しやすいから、空中散布は影響あるが、海へ捨てるなら半減期短いから影響軽微。

煮詰めたセシウム入りの汚染水の方は、海に流さず処理すると。

で、その煮詰める装置はどうすんだ?

701:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 19:46:53.38 vqyJHFPu0
>>699
具体的に指摘して貰えると有難いっす。

702:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 19:46:56.77 dZUxSxMU0
>>700
煮詰めるのは(消費エネルギーが)現実的ではないから、
フィルター通した方が良いと思う。

703:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 19:47:58.22 3ARpTQkk0
半減期が短くたって魚が継続的に摂取すれば、
魚や海藻の身体の中で継続的に濃縮され、
それを人間が食べて甲状腺癌。 ありがとうございました。

704:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 19:48:17.81 Oclxat+30
巨大芋煮鍋きたー

705:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 19:51:27.51 M4no1ilR0
活性炭とかいう案もあるらしいが、敷地内に小規模なプラント建設して逆浸透膜つかったらどうなの?


706:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 19:54:12.39 6mSnRtGqO
俺素人だけどここ参考にしてるから素人は思いつきの雑談してスレ汚さないで欲しい
大人しくROMろうぜ

他に素人が雑談出来るスレは多々あるだろ

707:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:14:26.96 lp52DUaA0
>>696
ひょっとしなくても、
タービン建屋の下あたりまで、
取水口が続いてたと思う。

708:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:15:51.24 lp52DUaA0
>>700
目の前に原子炉があるじゃないか。

原子炉への注水に使って、蒸気を海中にウェットベントすれば、お望みのものになるが・・・

709:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:17:03.87 lp52DUaA0
>>703
過去の液体放射性廃棄物の海洋投棄の記録をあたってみてくれ。

1500TBqくらいは海洋投棄されてる。
うち半分は日本海だ。

その結果、海産物がどの程度の汚染を受けたのかも、
日本政府が調査して公表している。

710:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 20:19:31.68 6q/6L+pYP
>>702
ピコーン!
使用済み燃料棒の崩壊熱で煮詰めればいいんぢゃね?

711:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 20:25:06.80 dZUxSxMU0
>>710
炉まで全部合わせても10t/hくらいしか処理できない罠。
それとも制御棒抜くか?w

712:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 20:27:32.04 +rOX7t770
>>700
近くにすごく発熱する物体があるじゃない

713:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 20:40:51.99 sDc02Z+q0
現状に対する問題考察はそろそろ出揃ってきたかな
細部を各専門間で煮詰めるのは大歓迎なんで
途中参加組が混乱しないように大まかな流れ纏めておくわ

現状維持確保手段
a:炉と燃料プールへの注水系の維持管理
 (漏水管理の為の流量維持、ただ注水量が足りない事態に陥った場合は駄々漏れ覚悟で即時増量する)
b:次々死に行く内部計測システムの代替手段の模索と内部解析の継続(諦める事は許されないだろう・・・)
c:線量計は現地作業員全員に持たせようね、ありませんって言い訳はもう世間が許さないからね
 (約3週間である種の特権階級から最底辺に堕ちたってまだ自覚ないのかもしれないが自身の為よっと)

収束に向けたstep策
①全てが間に合わないなら汚水は全て海に垂れ流し、また多少程度は大気拡散もする
②海とタービン建屋地下が繋がってないなら次へ、繋がってるなら早くも最終兵器土木屋に出張って貰って海と切り離そう
③なんらかの手段でとりあえずどっかに貯める(次stepの作業性を常に留意して都度選択投入)
④投入しやすかろうオープン型から始まり、最終的にはクローズ型の高濃度汚水処理系(塩対応)を『順次』投入(コレは電力板含め各種案あり)
※ここに至るまでの資機材移送を円滑にする為には海運か鉄路を直接繋げなければならないかな?
⑤格納容器接続配管の状況確認の為、排水済み建屋環境改善策をなんかしら投入(ここでやっと大気拡散はほぼありませんと言えるか?)
⑥使える配管の状況次第で最終的なけじめのつけかたを検討する

こんなとこかねぇ認識不足点があったら適当に訂正してくれ
これ以上、必要stepが増えることがないよう祈りたい気分w

714:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/31 20:45:01.10 if+2qxCv0
>>701
臨界は起きないとあるが、燃料棒が溶けて下に落ち、
ある程度の塊になった場合を考慮されていない
こうなると水や制御棒、距離など関係なく再臨界となる
ただ、大きな塊にはなりにくいので実際には限定的な核分裂になると思う

1号機の温度が400度なら115気圧になるから
この温度計は壊れている、というのもおかしい
おそらくこれは原子炉内で注入する水が液体の状態を保っていると仮定している
普通は原子炉に行く前に水蒸気になっていると考えるべき

715: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 20:45:50.61 s/QRVRly0
URLリンク(www.tepco.co.jp)

原子力発電所の設備データ

格納容器 休憩部直径(m)

1号機18m
2号機20m
3号機20m



これあってんのかな。
URLリンク(www.halsystem.co.jp)
取水ピットは載ってるけど、トレンチはない。

>>602
タービン建屋の敷地面積を70m×50mぐらいとして
水量の変化を20cmとすると

20cm * 70*10^2cm * 50*10^2cm = 700 *10^6 cm^3
  ⇒ 700t

お、割といい線かもな。


716:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:48:25.21 M4no1ilR0
 
お、オレのアイデアどおりになりそうだww
URLリンク(mainichi.jp)

717:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 20:52:43.45 vqyJHFPu0
>>714
全部、ちゃんと読んでないでしょ。

718: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 21:04:25.68 s/QRVRly0
ところで、どのポンプで復水機に戻してるの、発表ってあった?


タービン建屋給水加熱器ドレンポンプは
地下3.84mのピットになってるみたいだけどこれなんかな。


あと、個人的には2号機、3号機の復水機が満水だったのが気になるところ。
これは、事故当初に冷却系が働いたときの動作のためなのか、
ふつうに注入した際に溜まる設計になってるのか。


719:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/31 21:17:48.74 j8shqHgh0


720: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 21:23:31.78 s/QRVRly0
NHKのニュースではトレンチの水を減らしたことになってた。
いまいち分かってないけど復水機に戻してるのは何処の水なの?


>>715
ググルマップで調べた感じだと150m*50mぐらいに見えるから
保安員の会見は、おそらく移送量と
建屋内面積から算出したんじゃないかという気がした。

そんじゃまた


721:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 21:42:16.85 +rOX7t770
トレンチの詳細情報は出てこないのですが、記事によると1号機タービン建屋の水とトレンチは直接繋がっていないようです。
URLリンク(mainichi.jp)

722:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 21:45:27.08 sDc02Z+q0
>>715
その画像のindexはこのURLのようだぞっと
URLリンク(www.halsystem.co.jp)
評価は専門にまかせる(建屋図面読み違うような当方には判断できん部分だからねぇorz)

723:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 21:46:27.65 ZyB2/TCni
>>720
タービン建屋のが最初。
終わってればトレンチも手を付ける

724:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 21:51:59.90 ZyB2/TCni
>>705
イオン交換が一番効率いい

725:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 21:54:45.73 ZyB2/TCni
>>635
ノコギリ波 sawtoothって言わない?

726:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/31 21:57:45.84 dYDoRLLp0
イオン交換樹脂は寿命が短い(吸着量が少ない)のがネック
とはいえ、蒸留水レベルまで浄化できるから、プラントが作れるなら効果的でしょうね
イオン交換樹脂をかなりの量を用意しないといけないけど…

あと、コストが高いのもね

見た目はオレンジのキャビアだよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/31 22:07:11.66 pB563xvC0
ゼオライトとかイオン交換樹脂とか熱帯魚かよ!

728:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 22:08:18.68 RwwkXJzn0
>>715
そのマンガはトレンチを端折ってるね
今や注目の的だけど、ただの配管だから端折ってあるんじゃないか

729:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 22:08:40.82 M4no1ilR0
原理は同じ

730:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/31 22:11:10.64 pB563xvC0
納豆で吸着って熱帯魚レベルでもぁ ゃι ぃグッズ扱いのネタまで出てきたぞw

731:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 22:30:30.51 ZyB2/TCni
>>726
イオン交換樹脂のプラントを作れば、再生しながら使える。再生時には放射性物質を濃縮することになるが。

活性炭は吸着が遅いから循環しないといけないし、再生できないし、いろいろ面倒。安いのはわかるが、扱いづらい。

732:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/31 22:50:21.42 7ld/MvBi0
これは本当?
URLリンク(www.dotup.org)

733:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/31 22:55:03.92 1CbcxCpLO
タンク間を移送するときにRO膜を通して海に捨てるのが一番早く濃縮できるだろ。
タンク容量の節約にもなるし。

納豆はのはスラリー大きくするのには使えたはず。



734:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/31 22:56:38.70 dYDoRLLp0
>>731
再生しようとすれば、結局汚染水が大量に出るわけで、意味があまり無くなる
放射線による劣化も激しいだろうし、あまり再生利用ってのは現実的じゃないかと

735:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 22:59:17.88 lp52DUaA0
>>732
ウソ

左の図、下1/3くらいは地下にある。
つまり、地上の1/2までは破壊されても、格納容器の蓋の上のコンクリート板は健在。

736:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/31 23:19:29.03 pB563xvC0
もう日本中の納豆を上から散布で良いんじゃ無いか?
結果は大して変わらないだろ。

737:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 23:27:22.01 hQiLVROK0
ヒデー事になっているなァ
夜の部はまともだったのに、これからは昼の部でないと駄目かwww

738:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 23:31:08.62 hQiLVROK0
>>713
乙、特に訂正はナシ

739:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 23:43:56.62 W8Xok+GrO
>>713
建屋もなく、爆発や火災で配管や壁面が破損しているかもしれない上に
隣に傷ついて不安定な原子炉がある燃料プールに
いつまでも使用済み核燃料を置いておくのは果たして賢明なのだろうか?

740:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/31 23:45:13.30 7ld/MvBi0
民間会社の空撮写真キター
URLリンク(photos.oregonlive.com)

>>735
サンクス

741:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/31 23:47:51.89 N8bN7GEL0
文系の無能なのですが、端的にいうと、進展といえば崩壊熱が下がったくらいで
他は悪くなるのを食い止めているだけで、終息までの工程表は書けない状態と。

742: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都)
11/03/31 23:58:26.99 s/QRVRly0
さて、これからもっとも試される一日がくるぞ。

覚悟しておけ!

743:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 23:58:43.74 hQiLVROK0
>>741
素晴らしいw
言うことが何も無いくらい、正しく現状と将来を見越しているwww
冗談ではなく本気でそう思っている。
焦らず、急いで、正確にネ

744:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 00:05:47.37 f0HJqio50
>>739
答えはNOだな・・・しかしだ

・取り出せる形状を保っているのか?
・保っていない場合はどう回収するのか?
・取り出す適当な設備はあるのか?
・移送可能な手段はあるのか?
・適切な移送先はあるのか?
・移送先の住民は受け入れるのか?
・この指揮系統最上層にその行動力を期待できるのか?

この設問にNOの数の分だけ「だいたい順」になにかしら開発評価実用化すべき要件があることになるわけだな
他社との協業的業務で振り回される事が多い方には理解いただけると思うが
並列処理効果が出しにくい構成要件になってるorz
上手くいけば・・・・⑥くらいまでいったところでできるようになってるかなぁと

745:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:07:45.83 6qbWV7Wbi
まさかお国は排出口付近ヨウ素が高いけど基準値以内で~とか言い出さないよな
大気中に放出と海水に混入じゃあ、危険度が全く違うってのに…
だからタンカー横付けで汚染水回収しろってアホほど言ってんのに、垂れ流すようじゃこの国お終い
もう日本に帰らず他の国で今のうちに土地探すわ…

746:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/04/01 00:08:47.49 uelDdxClO
原発アップローダー
URLリンク(housyanou.com)


747:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/01 00:09:25.20 fVc+l/zW0
>>741
>>743
熱さがったなんて言えない状況だよ


748:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/01 00:15:24.92 hQe8upCp0
>>713

処理冷却設備は、最大40', 9.6コンテナサイズのだと陸路でいけると思う、アレだけ変な車は入れてるんだ
プラントは外で作っちゃってユニット化して、置いたら繋ぐだけ位の完成品に
今の所、作業できる所に色んなセンサを多めに付けとく、解析と後で近寄れなくなる前に

燃料はそのうち手をつけたいが、厳しいなぁ、優先事項的には今はかなり低いと思う、他の事が余りに大事で
手をつけると他の作業が犠牲になりトータル割に合わない、新品燃料だけでもってのは少し有るが...

そういや、中性子源準備して、それを光源に写真をとって、内部観察...とか寝る前に思っちゃったな
近くは死の大地になりそうだが…

後、本当に、現場の人が酷い環境で生活してるなら、美味い飯と良い寝床作る 個人的に重要なステップ...

749:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:16:26.09 6qbWV7Wbi
>>697
タンカーが一番早いって
あの辺は大小何隻もタンカーが往来してんだぞ?
本気の政府なら空のタンカーをすぐ超法規的措置で接収するだろうに
道路状況も気にせず、一隻でもとりあえず間に合わせることができる
漏らす事より回収する事に目を向けないと、本気で環境汚染国家の判子押されるだけ



750:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:32:54.97 8sqAs82k0
>>739,744
専門家として断言してやる。
1,3,4号炉の応急燃料棒取り出し装置は突貫で作って1年はかかる。

つか、1年作れるプラント屋有ったら、相場の倍取っていても全部そこに出す罠w

751:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 00:34:43.91 e4AsyF4Ri
炉心はどうなってるの?
海に流れてるのはもう事実だし、復水タンクにたまり水移すまではガッツリ注水したほうが良くないか?

炉心溶融して圧力容器の底が抜けたら爆発しちゃう!

752:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 00:37:43.40 VmlFuhHE0
地下水脈から炉由来と見られる、高濃度のヨウ素が検出されたけど..

既にいずれかの格納容器の底が抜けていて、
再臨界した状態の核燃料が地下に染みだし、
23日と27日に頻発した福島浜通りを震源とする
震源のごく浅い地震を引き起こした。
(高熱の核燃料と地下水脈の接触による水蒸気爆発)

いわき市で震度5強2回…福島浜通り震源の余震(23日)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
福島県いわき市で震度4 M4.2、震源は福島浜通り(27日)
URLリンク(www.asahi.com)

……こういう仮説は成り立ちませんか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/01 00:37:51.81 ENViMjUs0
>>750
そうだよなw
普通に考えたら、そうなるよね
スレも素人が「直ぐに移せ」ってどうするねんwww
スレ民の理解力に期待した俺は馬鹿か?

754:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:39:15.96 8sqAs82k0
>>751
ちょっとでも漬かってりゃ多分大丈夫。
少なくとも使用済みプールの方は数十cmも漬かってりゃおk。
常圧(1気圧)では無い炉心は多少不安だが。

755:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 00:40:39.23 mqATkEJc0
>>749
タンカーを接収したら、燃料の輸送がヤバいって。

日本は1日1隻くらいのペースで原油タンカーが到着するように、
綿密なスケジュール組んで、タンカーを運行しているんだぞ。

今日は原油が届きません、なんていう日があったら面倒すぎる。

756:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 00:42:07.01 zf/y6yhrP
>>352-353
元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの3月29日-31日のつぶやき
URLリンク(togetter.com)

757:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:42:16.98 8sqAs82k0
>>752
核実験の地震記録の場合だが「震源深さは0km、マグニチュードは4逝かない」
つーのが一般的だよ。

758:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:43:02.21 hTOcc3uf0
原発を危険にする理由のひとつに外部監査がうまく働かないと言う事がある。
素人は専門家に刃向かうの難しいし、専門家は専門家になる位だから元々好原発派。
同朋がやることに対する評価が甘くなる。
厳しい人は次第に疎まれ弾きだされ、最後はなあなあで運用する事になる。
安全派は組織は腐ると言う歴史的に見れば当然の視点が欠けている。

759:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 00:43:10.09 f0HJqio50
>>750
そんな化け物に心当たりあるんかw
いいなぁいいなぁそんな企業で働きたいわぁマwジwデw
その部分だけでも下手したら中期計画プロジェクトとか・・・なりそうって思ってたわ・・・

760:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:46:43.01 8sqAs82k0
>>756
「注水していれば」という前提で言ってるんだと思うけど。
無水溶解原子炉inコンクリブロック100m*100m*100m は最大級の罰ゲームだと思う。
↑は注水停止で再臨界した場合ね。

761:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:48:25.90 6qbWV7Wbi
>>755
んな訳ねぇだろwww
なんの為の備蓄基地だよ、海賊に一隻でも襲われたら日本一週間停電するんか?
それに今経済が停滞してる分、需要減るから空きが出やすい
それに外国から持ってくるだけが仕事じゃない、国内で回すことも必要
絶対に空いている船は有るんだよ、この世の中
それを持ってくれば足りない分を他でやりくりする
どんな仕事常にフルで回してるほうが成り立ちにくいだろ

762:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 00:48:59.02 VmlFuhHE0
>>757
アメリカ地質調査所は同日午前9時54分頃に、北朝鮮清津の南西約100キロ
の山の中でM4.7の地震が感知されたと発表[9][10]。前回核実験時のM4.3より
0.4増加した。
日本の気象庁によると午前9時54分40秒(JST)にM5.3の揺れを観測。
震源地は北緯41.2度東経129.2度[11]。前回のM4.9より0.4増加。これは放出さ
れたエネルギーが約4倍になったことを意味する[12][13]。また、P波の振幅が大き
くS波は小さいという人工地震の特徴もみられた[14]。

URLリンク(ja.wikipedia.org)北朝鮮の核実験_(2009年)

北朝鮮の地下核実験で、M5.3が記録されている。
核実験と原発の核燃料の単純な量の違いを考えると、M6.0は決して非現実的な値じゃない。
あとは、P波の振幅が大きくS波は小さいというような人工地震の特徴が
見受けられれば、この仮説が正しいということになるけれど..


763: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都)
11/04/01 00:49:08.84 uyqgsilm0
>>752
かなりあると思います。

>>723>>721
かなりありがとうございます。
一応、公式発表などは全くちぇっくしてない自分の見解を。



764:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:51:18.64 8sqAs82k0
>>759
>そんな化け物に心当たりあるんかw
無い、無い!無い!!

全ての要素が理想的なプラント屋が、
休日返上3交代24hでやったらと言う仮定で行程表組んでも1年は望み過ぎ、
てなくらいの意味w

765:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/04/01 00:55:07.74 03v47Pt00
>>752
そんだけの規模の爆発だとしたら1-4号機全部無くなってるわw
というか、地下水脈までどれだけの距離を核燃料が染み込むんだよ・・・
少なくとも数十トン単位の核燃料がズボっと抜け落ちてるって仮説になるんだが

それと、23日の2連発の震源は井戸沢断層付近だから原発とはまったく無関係


766:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:55:37.16 8sqAs82k0
>>762
核爆発>越えられない壁>水蒸気爆発
な。
あと、震源深さは0kmより多いはいろんな意味で人類には不可能。

767:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:56:43.06 pO0TkBou0
>>752
スレの趣旨にやや反するが…
あの震度でもしそうなら表層崩壊してないか?
上に建ってる建物、全部吹っ飛んでると思うんです。

768:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 00:57:09.12 WC7UbKp+0
>>761
東電もタンカー持ってるらしいぞ。

769:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/01 00:58:44.99 lcUq+Ncg0
みんなギャアギャア騒ぎすぎ、もう爆発することはないよ
よく丸々2週間冷やし続けたよ。放射性物質は垂れ流しかもしれんがこれ以上メルトダウンも大きくならないだろう

関東各県の空中の放射線数値、水道水の数値は軒並み下がってる。
とにかく冷やす、何も考えてなさそうな放水や注水を当初は疑ってたがそうか、つまり空中に飛び散る
放射性物質を少しでも水に流して関東や近県へ放射線が飛ぶのを抑えてくれたんだね。

今になって思えばとても良い案だ。

まあ、海は汚れてしまいますが・・・・流れていくから平気でしょう。

770:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 01:01:09.86 VmlFuhHE0
>>763
>>765
>>766

ありがとうございました。
勉強になりました。地下水脈で水蒸気爆発…は今のところ、杞憂でしたね。

771:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 01:03:11.14 R3rniUnv0
00:00:00 ~ 放射能汚染による人体への影響
00:28:12 ~ 原発が儲かるカラクリ
00:36:30 ~ 原発のコストは実は高い
00:38:40 ~ アメリカのコストは原発(高い)>太陽光>火力、水力(安い)
00:39:27 ~ ヨーロッパ、アメリカに新設された発電所の6割は自然エネルギー(安い為)
00:40:29 ~ 犬吠埼の沖合に風車を建てたら2005年の東京電力の年間電力量にほぼ等しい
      (東京電力は東京大学に調査結果を表に出さないようにお願いした)
00:42:00 ~ 原子力に代わるエネルギー(大規模洋上風力発電、地熱発電、改良版風車、ジャイロ、太陽光)
00:49:50 ~ スマートグリッド
00:52:00 ~ 現状を打破する方法(送電線を電力会社から取り上げる)
00:55:00 ~ 正社員が増える仕組み(炭素税:ドイツでは雇用が27万人増加)
URLリンク(www.ustream.tv)



772:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/04/01 01:06:31.39 J96LZFE20
>>713,744
まとめ乙であります。現時点での明らかな課題、優先順位と大変勉強になります・・。

>>750,764
ですよねー(涙

>>752,762
どこから突っ込んでよいのか悩むところですが・・
とりあえず、一瞬で一気に連鎖的に臨界を起こす核爆発と溶けた燃料の再臨界を
一緒くたに比較するのはちょっと。
あと多分再臨界はよっぽど上手に溶け固まらないと連鎖的に起きるほど条件が
揃わないかと。もっと言うと再臨界したという論拠が(ry
常識的に考えて、地表で爆発して体感地震を起こすほどの現象が外見上は何も
観察されないなんてことがあり得ると本気で考えているのかと小一時間(ry

773:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 01:07:48.27 8sqAs82k0
>>770
>勉強になりました。地下水脈で水蒸気爆発…は今のところ、杞憂でしたね。
うん、使用済み燃料プールの真下にサプレッションプール有るけどねw
今一番怖い事:使用済み燃料プール再臨界→サプレッションプールの水で水蒸気爆発
ちなみに、>>692を肯定できない理由も↑

774: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都)
11/04/01 01:08:20.88 uyqgsilm0
>>721
>1号機のトレンチは、汚染水がある地下1階ではなく、地上でつながっていることも判明。
>2、3号機については地下1階のタービン建屋とトレンチをつなぐ配管で、水が行き来することが可能な状態。


>>139
> 1号の線量間違えてたので訂正
>
>    深さ 水位 余裕  海までの距離 トレンチ線量
> 1号 16.1 16.0 0.1    56         0.4msv/h
> 2号 15.9 14.9 1.0    55         1000msv/h以上(最低1SV~)
> 3号 25.7 24.2 1.5    69         瓦礫が邪魔で測定不能
> (単位:メートル)

>>679
> わかりにくいので書き直し。
>
> ●タービン建屋の基礎上面(地下の床)が海抜-1600mm
> ●25日発表のタービン建屋の溜まり水の水位が
>
> 1号機 400mm
> 2号機 1000mm
> 3号機 1500mm
> 4号機 800mm
>
> *後日発表されたトレンチの水位16m~25mとは別物


だいたい見えましたか。

1号機の水位が高いのは上部でアクセスしてるせいですね。
2、3号機は低い位置でアクセスしているため、建屋側に流れ込みトレンチ側の余裕があると。
トレンチ内はおそらく津波由来ですが、地下階は微妙なとこです。
取水のとこの濃度と比べればもう少し考察できる範囲が広がるかな。



775:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/04/01 01:08:47.75 RgGZvb050
1号機・3号機・4号機の燃料は
「移せない&今の場所で冷やすしかない」という事はわかったが
5号機・6号機・共用の燃料だけでも移せない?


776:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 01:08:57.56 pO0TkBou0
>>770
いや~でも地下水に汚染広がってるって報道もありますしね。心配ですよね。
地下水から放射性物質 福島第1の1号機付近
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

>>769
うん。
今の状況を考えれば…希釈しながら作業進めるしか無いとは思うんですよね。
…現状からテントで覆って作業とか誰が考えたんだろうw

777:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 01:14:20.30 8sqAs82k0
>>775
>>343ループ

778:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/01 01:14:39.90 gLhrg5Ba0
原発に接岸できるサイズのタンカーがあるかどうかかな?
核燃料搬入用の荷揚げ場があるはずだから、それなりの規模だと思うのだが。

779:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 01:17:16.28 8sqAs82k0
>>778
津波で海底の形が変わっている(前スレだったと思う)ループw

780:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/04/01 01:24:19.83 J96LZFE20
>>740
これは良い情報・・。3/20か3/24の写真のようですね。
設備関係はド素人な私でも、3号機はベントしたら煙突行かずに
横から出ちゃってるくらいのことは想像できますねw
しかし、3号機はともかく4号機も随分酷く外壁壊れてますね・・。
停止中とはいえ火災でここまでいくほど可燃物あったのか。

781:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/04/01 01:28:21.13 RgGZvb050
>>777 thx

「万一の事があれば共用が一番怖い」
「ある程度事態が落ち着いたら移した方がいいか、落ち着いても移さない方がいいのか」
「移すとすれば可能かどうか、可能ならどのぐらいの期間か」
という事も気になったが、確かに現状では緊急性薄いし邪魔になりそうなので
5・6・共用は現状維持で充分とし、深く考えない方がいいか


782:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 01:28:43.89 gjB8JUkh0
>>732
だいたいそんな感じでしょ。

>>740
写真9の3号機の写真で奥の壁が2ブロックが残ってるのが建屋上部(作業空間)の壁。
手前で煙が出ているのがおそらく燃料プール。
燃料プールは建屋の中心よりやや海岸側寄りに、海岸に平行に配置されている。
使用済み燃料は真ん中の格納容器の(海岸に向かって)右側のプールに入っている模様。
写真12でも煙は反対側のプールからは出ていないように見える。
写真5でもやはり海に向って右側のプールに注水しているように見える。緑のクレーンらしきものも見える

写真7を見ると、一号機は建屋上部が3ブロックになっているが、
よくみると骨組みが3,4号機とは異なるだけで、高さ的には同じと思われる。
写真2を見ると1号機は他の建屋よりややひとまわり小さいようにも見える。

写真10では建屋上部内のやや左下に黄色い格納容器のフタと言われているものが見える。
中央には位置しておらず、言われているとおり運転中ではないため格納容器にはかぶさっていないようである。
3号機に同様のフタを見つけることは出来ない。
瓦礫に埋まって見えないのか、あるいは吹き飛んだのか、あるいは最初から無かったのか。


他なんか気付いたことある?

783:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/04/01 01:29:58.90 4Iz1yiYx0
事態の終息はどうすればいいのでしょうか?
冷やすにはどうしたらいいのかな?


784:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 01:30:49.79 f0HJqio50
>>781
専門職リソースの問題なんだわなぁ・・・やれる人間を主戦場に全部まわしてるもんだから
ソレの対応する人間は現地組の手札にも無いと思うのよ(アチコチ損傷もしてるだろうし)
どっかから余剰戦力を持ってこないといけないわけだが引継ぎなんてできると思う?
第一初入構という意味での新人と損耗したベテランを入れ替えながら
修羅場教練してるとしても現状維持が精一杯と思う

実はこれが一番の懸念要素だったりするんだがねぇ

>>764
ふぅ・・・よかった・・・そんな桃源郷はないんだな?
一瞬だが言いようのないシュン・・・を味わったぜ・・・

785:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/01 01:31:33.94 BlC54w+g0
>>752の説に一票
浜通り震源の地震多すぎ

786:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/01 01:35:36.67 dycqlx6U0
注水量
1号機 8t
2号機 9t
3号機 7t  それぞれ毎時

787:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 01:37:17.69 s42xqwh20
トレンチだけで汚染水が1万3千トンあるから
施設内8000トンでは足りないよね
炉を冷やす為に注水した分が漏れて来るし
更に建屋の中も真水を流して洗わんと逝かんし
横付け出来るような小型のタンカー集めて来てそれに移送して
他の原発(第二原発)に持って行って処理するしか無いんじゃないの?
プールやタンク作ってる暇なんて無いだろ?

788:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/01 01:39:30.69 nIZeMJxy0
>>752>>785
震度5強って純粋な核爆弾でもそんなゆれないんじゃないの?
ちょっとの揺れでも地震のエネルギーってのは
とてつもないって聞いたけど

789:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/04/01 01:41:51.71 CPFgyy8m0
防波堤高く囲って外へ極力漏えいを抑え、かつその囲った中の水(ホウ酸入り)
を冷却用に循環する。
どうせ、圧力容器とかの漏れを冷やしながら直すのは激しく困難だとおもうので
大きく囲った方がいいと思う。


790:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 01:41:59.19 mqATkEJc0
>>780
> 4号機も随分酷く外壁壊れてますね・・。

燃料プールへの注水を阻む邪魔な壁が、
瓦礫除去のために74式戦車が投入されたら、
謎の発煙で皆が退避している間に、
なぜか、きれいに崩れ落ちたのです。

791:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 01:45:43.42 WC7UbKp+0
>>784 現況にてのベテランとは?
んなもんどうでもいいんじゃないかなあ。
1タスクに50人くらいぶち込めば、即座に状況を把握できる者が2~3人はいるだろう。
タスク毎の頭脳はそれだけ居れば十分でないかい。

792:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/04/01 01:49:06.03 RgGZvb050
>>784
時間たてばたつほど、疲れがたまり、被爆量もたまり、技術者は減り、
新入りが増え、ヒューマンエラーは増える・・・

「専門職リソースをどう確保・維持・管理するか」
確かに今これが最も重要かもしれませんね


793:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 01:49:13.31 YqSt4Zag0
>>783
ひたすら水を掛け続けること。これに尽きる。
水を入れるには炉内の圧力を下げねばならず放射性物質が圧力容器外に漏れるし、
格納容器あるいは配管に損傷があれば漏れた水が建屋の底に溜まってやがて溢れるが、
それでもとにかく水を掛け続けることだけが、原子炉内の燃料が発する熱を制圧する手段だ。

冷やすのに年単位、その後の後片付けでさらに年単位、これは長期戦。
後片付けといっても原発の周囲からもちろん放射能がすっきり無くなるわけではなく、
これは原子炉から垂れ流しになってる放射線を閉じ込めて事態の悪化を止めるという意味での「後片付け」。
あの地震の1時間後には既にこういう事態になることが決まっていたわけで、
その後の対応でどうにかなったわけではないという点も知っておくべきかと。

794: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都)
11/04/01 01:49:34.81 uyqgsilm0
>>785
まちがいないと思う。


>>774
URLリンク(www.meti.go.jp)

ここに放水口の核種データあったけど、
核種のデータには必ず半減期を入れておいて欲しいよ。


795:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/04/01 01:52:22.68 J96LZFE20
新聞やニュース(ワイドショー除く)の報道と違った見解に思い至ったor
出会って信じそうになったとき、とりあえず公開されてる観測データ見て
現実性というか確率を検証するくらいはしていいと思う。

URLリンク(www.meti.go.jp)
の「地震被害情報(第○○報)」とか
URLリンク(www.kantei.go.jp)
の「 平成23年(2011年)福島第一・第二原子力発電所事故について」とか
URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(atmc.jp)
URLリンク(www.mext.go.jp)
の放射線量、放射性物質のモニタデータとか。

もしデータに嘘がある、国民に対し重大なリスクを隠蔽していると信じる場合、
この期に及んでそんなことをしてるとなるともうどうしようも無い状況としか
考えられないので、そう思われる方は日本から急いで脱出するべき・・。

796:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 01:53:29.55 8sqAs82k0
>>791
船頭多くして(ry

まともな作業できるのは福島第一内勤務経験者だけ。
で、↑の人材が(被曝で)枯渇したら「その時点での現状維持」以上に事はできなくなると思う。

と言うわけで、勤務経験者は現状の改善を行い、
福島第一非経験者にできるだけマシな状態で引き継ぐのが今の任務。

797:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/01 02:02:40.66 NMTQpAvV0
test

798:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 02:03:26.55 WC7UbKp+0
>>796
スマン。指揮者と作業者混濁してるわ。
俺が言うのは指揮者の方。現場出て指揮する者ね。

799:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/04/01 02:07:05.47 J96LZFE20
3/31の原発関連ニュースでまとまってたのをペタリ。
URLリンク(www.mbs.jp)

800:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/01 02:07:27.02 qC5FWgyP0
急募

核燃料にお水をあげるだけの簡単なお仕事です

801:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/01 02:09:20.27 Hs8ms1ivO
>>800
闇サイトの求人ですよね?w

802:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/01 02:11:39.77 nIZeMJxy0
>>791
どんな職場でも理解の早い人間ってのはいるものだから
確かに素人でも50人もぶっこめば
一人や二人経験者並みに状況判断ができる人間が混ざってるかもしれない

でもこの忙しい中でいちいち横一線に適性なんか見てる暇はないんだから
もし現場にきちんとした経験者がいなかったら
能力に関係なく東電により近い関連会社の人間が現場作業のリーダーになって
能力あるのが混ざってても下っ端として特攻するだけになるのが関の山だと思う

たとえば三国志で王様の親類ってだけで大将軍になって
部下に優秀なのが揃ってるのに何もできずに大敗するとかよく有るでしょ

803: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都)
11/04/01 02:13:22.83 uyqgsilm0
>>774
状況から考えると地下階で漏れてるのは間違いなさそう。
放水口の分は揺らぎが大き過ぎるから海流の影響がかなりあるんだろうなぁ。

タービン側は隔離弁があるから
おやすみ

804:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 02:14:09.73 f0HJqio50
>>791
専門職のベテラン→構内の長老方と平時から出入りしてたメーカー系応援人員って認識
ここらへんが兵隊のやらかした凡ミスをフォローしてまわるって事が経験上多いからね

んで提示の手法だが・・・よくある鬼畜手法wだがソレしかないわな
確かに育成効率と現地指揮者選抜にはうってつけなんだし
ただ凡ミス率とバーター取引でもあるからなその手法は・・・替えの効かないベテランの損耗を引き起こすわな
その餌食になった自衛隊員と消防隊員はようついていったと思うよ

ってレス遅れたな

805:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/04/01 02:15:57.52 J96LZFE20
>>800
そういや今日右翼かなんかが福島第二の敷地に該当者で進入したそうですね。
何故か先に行った(危ない方の)第一では引き返したという片腹痛いアジテートぶりですが。
居着いて仕事するか、安全性に関する検証材料になっちゃえば英雄だったのに・・。
何でこう、右も左も活動的な奴はああいう非生産的な馬と鹿のコラボなんだ・・。

・・スレチすまそ、寝ます・・。皆様あまり考えすぎて疲れなど残さぬよう。

806:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/04/01 02:18:57.83 Lgi9Sa02O
煽る訳ではないが、
楽観しすぎ
格納容器から出ている
SUS304の配管及び
配電ケーブルが破損しているはず

配管破損、圧力容器、
冷静水なし、燃料棒発熱
外部から海水注入、
圧力容器破損、
海水だだ漏れ、
汚染水(海水)
タービン建屋周辺へ

配管、配電ケーブル修復?
高線量の為、作業時間制限中

5、10年単位で、考えないと
修復出来そうにない


807:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/01 02:26:53.69 BlC54w+g0
また地震だ
浜通り震度3

808:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 02:43:15.61 EevK9Cy30
タービン建屋からトレンチに水が行ってんだから、トレンチから漏れてるかどうかは見てみてもいい気がするけどな

809:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 02:43:37.75 EevK9Cy30
誤爆

810:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/01 02:44:28.91 3810oh4xO
URLリンク(www.pref.gunma.jp)
燃料棒はTRUが閉じ込められており原発では検出されてはいけないもの。TRUは核燃料を再処理する際に前処理として燃料棒を巨大なカッタで輪切りにする際初めて検出される。イコール燃料集合体の完全破損(機密性が破れた)

これってマジ?


811:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 03:39:54.92 2FWUh0gw0
長期化するとして高濃度の排水を流し続けた結果
海洋汚染がもたらす二次被害については
完全に未知の領域だよね 前例がないし


812:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 03:54:25.29 V2lM2hG50
復水冷却は止まっているのだから、
放水口も取水口もないはず。
「放水口付近」を言うんだったら「取水口付近」も同列に扱うべきだろう。
そして取水口→取水槽 に始まって排水に至るまでのポンプや配管についても、
詳細に明らかにすべき。
多量の海水が巡っていたところを無視して「トレンチと呼ばれる洞道がぁー」とかお笑いだ。
もしどこかが海とツーツーになっていたら、
いっくら汲み出したって減りっこないじゃないか。

813:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 04:25:49.69 mqATkEJc0
>>811
過去のソ連の放射性廃棄物の海洋投棄の影響調査は行われているから、探せば公開データでてくるぞ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/01 05:37:31.36 bwRgGAYXO
↓この人の言ってることって真実味ある?
あまりにも自信満々過ぎて嘘臭く感じてしまうんだが…w


48 名無しさん@十一周年 sage 2011/04/01(金) 04:07:25.50 ID:TZszxuL70
稲恭宏( いな・やすひろ )東大医学博士「放射線の心配は全く無い。水も野菜も何の問題も無い」

福島原発事故の医学的科学的真実: テレビニュース報道
URLリンク(www.youtube.com)

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1(全6) URLリンク(www.youtube.com)

・予算のつかない研究で金には随分苦労した(いわゆる御用学者ではない)
・放射能の規制基準に科学的根拠は全く無い
・世界には現在の福島レベルの放射能地域が多数あるが、例外なく長寿地域
・現在の福島の放射能レベルは治療に有効な範囲、健康被害が出るようなレベルとはケタが違う

福島→1日10g×100日の塩、チェルノブイリ→1日1000gの塩

815:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 07:25:56.33 9Pi+W93o0
>>814
お笑い芸人だから相手にするな

816:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 08:26:15.21 j7XXApLzP
>世界には現在の福島レベルの放射能地域が多数あるが、例外なく長寿地域

ソースは?

817:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/01 08:35:41.19 H2/IrsZz0
【飯舘村】避難指示なし【政府怠慢】
スレリンク(lifeline板)l50

こちらも宜しくです。

818:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/04/01 08:47:38.76 telivUgj0
>>816
たとえばここかな
URLリンク(www.taishitsu.or.jp)
研究者の天下り機関っぽいけど

10mSv/y=1.14uSv/h


819:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/01 08:49:43.97 uJCpqhYrO
有識者のみなさん的に、あのフルーチェ作戦はありなんでしょうか?

それと飯館村が基準値の20倍とのことですが、それでも避難しなくて大丈夫なのでしょうか

820:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 09:08:15.10 hMj/uQX+0
よっしゃああ

淡水化プラント計画 政府が2基
URLリンク(mainichi.jp)

821:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/04/01 09:10:43.97 4T3QV22L0
なかなか杓子定規じゃいかないようだ。
URLリンク(www.iam-t.jp)

822:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 10:14:37.40 E5Z0FEwQ0
>>819
聞いても参考にならないって。
有識者と自称するやつらのほとんどの読みがはずれて最悪の今があるんだから。


823:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/01 10:49:26.48 ENViMjUs0
>>822
> >>819
> 聞いても参考にならないって。
> 有識者と自称するやつらのほとんどの読みがはずれて最悪の今があるんだから。
>
殆ど予測通りに推移しているが?

824:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/01 10:50:14.53 ENViMjUs0
そう言えば米軍のパージ船って、結局どうなったの?
岸には近付かないで、沖合に遊弋ってのが予測だが
回りの米艦艇に飲料水を補給して、お役目ゴメンって感じかなw

825:あぼーん
あぼーん
あぼーん

826:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/01 11:22:49.49 rOVBLE7/O
燃料プールからの燃料棒取り出し作業すら年単位でかかるのは
言われてみるとそうかもねと納得できるが
だったら原子炉の商業利用なんぞに科学界は賛同すべきではなかったな。
少なくとも今のモダンな世代の原子炉でなければ人類が制御出来ない過酷事故に至る危険性が高過ぎる。

827:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 11:41:49.29 FL/jq5iA0
と言っても石油とともに乱高下する電気代になっても困るしな
他にいいものがないから仕方ない

828:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/01 12:23:00.95 jXEbmjQO0
原発全部無くすのが無理でも
風力や地熱である程度代替できるだろ。
国策で原発しかないってキャンペーンやってるだけ。

829:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 12:28:33.22 FL/jq5iA0
ある程度といっても5%くらいだろ
風力は安定しないからそもそも代替にならないし

830:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/01 12:28:40.67 yeNyzceIO
>>828
算数を小学校からやりなおしてこい


太陽光ならまだしも、
よりによって、日本全域に設置しても発電量足りないその二つを持ってくる能天気ちゃんが、技術スレにくるとはな。

831:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 12:29:02.48 EmEhnOd50
原発は存在そのものが根本的に詰んでるな。
何か事が起こったら人間が近づくことすらできなくなるんじゃ話にならん。
もっと技術が進歩して高性能なロボットとかができてからなら別だが。

832:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 12:31:01.90 hMj/uQX+0
原発は、サハラ砂漠のど真ん中とか、太平洋のど真ん中の孤島とか
そーゆう立地条件じゃなければ建設はムリだと今回よく分かったわ。

833:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/01 12:36:09.92 jXEbmjQO0
>>830
どうせおまえも原発がらみで飯喰ってるんだろ。
今回の件でどれぐらい事実がもみ消されてきたのか良く分かったわ。

834:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/01 12:40:08.42 rOVBLE7/O
>>827
> 石油とともに乱高下する電気代になっても困る
今この状況よりは困らない。

我々は原発事故が起こらない方に賭けて、石油依存度を下げるという報酬を得た。
しかし賭けは負けた。しかも賭け金のあまりの高さにびっくりしている。
事故の可能性は常にあるとはいえ、もっと制御可能な範囲に留められると(根拠なく)期待していたよ。

835:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/01 12:52:16.61 qC5FWgyP0
千葉に風車たくさん作れば盗電の発電量より沢山賄えるって灯台の研究はどうなった?

836:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 12:54:43.41 JQgOzWam0
「地下水」というのが唐突に出てきてビックリしている。
地下水の汲み上げまでやっていたんだったら、これまで真水としていくらでも使えたじゃないか。
東京消防庁が命がけで海までホース伸ばしたのがピエロみたいじゃないか。

それに、あんなに海に近いところの地下水はすぐに海と通じている。
多くの川が津波で逆流したみたいに地下水だって逆流しただろう。
その地下水が基準の1万倍汚染されているという事は、
1万倍汚染された水が海へ流れ出ている、という事なのだ。
小学生でもわかる。

「たまり水」の玉突き移動とか、体裁つくろうパフォーマンスにすぎない。
海へのダダ漏れが延々と続いている。 これまでも、これからも。
三陸を中心とした東北・北関東の漁業を壊滅させるつもりだろうか?

837:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/01 12:58:07.71 qC5FWgyP0
普通の天然魚はともかく生態濃縮甚だしい貝とか固定養殖とかもうダメだろうね。

838:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/01 13:01:03.05 laP/83uS0
>>835
それはほぼ嘘。
ただ東電の計画停電しなきゃ電力が足りないも嘘。

839:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/01 13:01:19.37 yeNyzceIO
>>833
俺の専門は太陽光だ

840:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/01 13:02:27.31 4PEBJrAlO
>>836
そうかお前は>>1も読めないのか

841:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/04/01 13:04:25.48 annPzGvy0
ていうかたった23%なんだし後の77%のエネルギーのどれかで代替すればいいだけの話じゃね?
とりあえず地震大国で大津波も来る日本列島に原発を置くのはどれだけ無謀かということははっきりしたのじゃないか。

842:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 13:05:31.75 hTOcc3uf0
自然エネルギー利用発電派は原発推進派を論破できるように徒党を組んで
科学的根拠のある実際的な総合計画を国民に示すとき。
横の繋がりの薄い状態で活動している場合ではない。
広島長崎の事があっても原発を許してしまった様に、日本人はすぐに忘れて現状を
受け入れてしまう。機を逃すな。




843:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 13:06:33.09 1Wz+S58L0
これまで日本全国の原発が出してきた利益に比べたら
今回の損失なんか全然小さいよ

しかし感情的にはもう原発に賭ける気にはなれないから
今度は100%負けて小損をする石油と、99%負けて丸損をする夢の次世代エネルギーに投資して
さらに傷口を広げることになる

844:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 13:07:25.25 McLeKXzE0
>>838
動かしてる原発のメンテもしない会社が、
動かしていない火力のメンテしてるわけないから、
油・石炭確保してもいきなり火力発電所を動かしたらまた吹き飛ぶぞw

845:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/01 13:11:56.51 sMuqLME70
>>831
確かに一度バラまかれた放射性物質はそれを中和や無効化といった手段が無い。
人類には手におえない物かもしれない。
もしそれでも原発に頼るのなら皆で勉強し、理解し決して政治家や企業の金儲けの為ではなく
電気を使う人たちのことを思って建てるべきだと思う。

>>831
嫌なものは田舎に追いやる。臭い物にはふたをして見ないふりをする、いやあえて見せないように
隠匿してきたのかな。

その結果が今回の事故の被害拡大ににつながったと思う。

アメリカでは30年も前に全電源が落ちたときのこともシュミレートしていた。
日本は「隕石でも落ちない限り全電源なんて落ちることは無いだろう」だって

アメリカでは全電源が落ちたときの為の数々の機器を秘密裏に用意してある
放射線の数値が上がってから住民(ここではアメリカ人)の避難指示を極力住民に被害が出ないようなキロ数で出した
日本は「今現時点では大きな被害は無い」だって 避難指示よりも遠い範囲でIAEAの避難する規定の数値を超えてますよ・・

そして電気を使ってる国民も無関心。これではだめです。数々の点検漏れや不具合の連発でも一般大衆は無関心・・・

日本の運用自体が大きく間違ってるんでしょう

846:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 13:14:01.35 +QgyikRl0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。


847:大日本国粋東京本部(福島県)
11/04/01 13:14:11.11 jJE9H60o0
原発は日本には絶対゜必要だ
後48基は増設しなければならない゜
これに反対する奴は日本から出て行け
今後も事故は多分起こる事故は確率の問題だ
原発の事故が一度や二度でなにをびくついている
北朝鮮を見ろ、北の国民はな
福島原発の百倍強い放射線量のある
冷却プールで海水パンツだけで裸で泳いで見せて
将軍様に絶対の忠誠を誓っているのだ、
それだけの度胸のある奴は日本に居るか
まずいないだろう、原発事故程度でひびっている奴は
日本人では無い、さっさと外国にでも出ていけ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/01 13:15:26.91 qC5FWgyP0
とりあえず盗電は一端ぶっ潰し、
ドイツみたいに電力自由化しろ。
話はそれからだ。

国策で日本中のビルと家屋の屋根という屋根にソーラーパネル貼れ。
足りない分は風力などの自然エネルギーの発電会社から買う。
これでいいだろう。

849:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/04/01 13:15:39.54 jXEbmjQO0
>>839
ああそう。別に太陽でもいいし
俺が無知でもかまわん。原発が無くなってくれるならな。
人類の将来のために頑張ってくれ。

850:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 13:15:41.91 hTOcc3uf0
格納容器に水を充填するそうな。クライマックス。水蒸気爆発の可能性も。

851:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/01 13:17:06.23 sMuqLME70
原発は東京近郊に作るべき。首都圏原発建設に大賛成です。

もしそれが出来ないならやっぱり作るほうもいつか事故が起きる、起きた時とんでもない事になると思ってるって事です
だったら全国の原発全部停止して全部火力とか別なのにしてほしい

852:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/04/01 13:18:00.86 cYyKsTDU0
放射能汚染水?
大量の水で薄めれば、おk

853:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 13:19:44.87 VuYTKxYD0
スレチを連発してる馬鹿共は以降NG推進

854:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/01 13:31:32.08 2mRQkABU0
Aを圧力容器に注入する水に混ぜて入れて、水が隙間から漏れるときに
Aが水から析出して隙間を埋めるパッキンになるような、エマルジョン
みたいなもの。
できたパッキンの耐熱性も必要。
そんな物質または商品Aない?

855:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/04/01 13:38:37.07 OcIrt7e40
>>854
そんな素敵素材があっても、注入してる配管が詰まる可能性とリスクのほうがずっと高いかと

856:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 13:45:25.93 +MMuudJz0
>>854
えーと、細かいこというと、ガスケットな、パッキンじゃなくて
パッキンは可動部に使ういシール材に用いる名称
前置きはさておき


漏れはガスケット部からと判明してるのか?
ガスケットはどういう素材を用いてるのか?(金属ソリッド? ノンアスジョイントシート? 渦巻き?)
フランジ規格な何なのか?
配管材質、フランジ材質、ボルト材質は何なのか?

これらがわかると、ガスケットにだけ親和性・粘着性の高い何らかの物体Aを検討できるかも
しれんけど、まあ荒唐無稽な話だな

857:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/04/01 13:46:56.50 1ZnX+UCl0
>>854
土鍋や徳利のひび割れなら粥を入れて煮る。
最初の海水注入の塩化ナトリウムは幾分効果あったかも。
淡水に切り替えてから漏れが増えたような...
ゴメンROMる。


858:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 13:48:52.94 JQgOzWam0
>>850
ソースは?

ぶっ壊れてる格納容器に水を充填する、ってそもそもできないだろ?
「たまり水」になるだけー (笑

859:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/01 13:56:41.07 PqEQq7/H0
URLリンク(www.tepco.co.jp)

銀ってさ、ウランの核分裂で出来た核種の崩壊で出てくるの?
被覆管の材質なの?

860:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 13:57:11.25 f0HJqio50
うん結構な数の新参さんが見受けられるなw
おそらく2chの中でも最も悲観的なスレにようこそ、我々は待っていた
ここに来ると言う事は少なくとも現状の過大過小欺瞞誤認識評価された各種情報から
悲観的になれる知見を持っていると推察する
折角なので・・・各々の『生業』での専門知識を提供してくれると嬉しいわけだw

ではご案内
>>713 現状に対する認識と検討必要事項はこのレスにだいたい纏めておいた
     殆どの項目において既に考察が始まっているので
     時間的に余裕があればdat落ちしてない過去スレを確認した上で参加して欲しい

>>634 炉自体の事を話題にする際に最低限必要な資料はこのレスに纏めておいた
     また随時各所から入手される資料に関しては参加話題に応じて適宜確認して欲しい

また安心or宣告を得たいと思っておられる辛い立場の方々には真に申し訳ないが、
公式発表以上のことは期待しないで頂きたいと思う、全ては公式発表から推察しているだけなので
その上で覚悟が完了した方は>>1の過去ログを全て読破なされるとよろしいと思われる
現行スレに追いつく頃には今後何があったとしても自身で判断して動く事ができる知識が身につくと思われる

861:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 14:23:56.46 miBFVBUF0
>>814, 816
> >世界には現在の福島レベルの放射能地域が多数あるが、例外なく長寿地域
>
> ソースは?
岐阜のペグマタイト地帯とか言うやつか?


862:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 14:24:15.59 VuYTKxYD0
いきなり流れが切れたww
ところで、建屋から海の漏水場所の特定やってるのかな?
どんどん汚染が進行してるし、建屋の濃度も上がって行くだろうから、
そのうち、のんびりやってると、建屋新設した方が良い濃度になるぞ

863:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/04/01 14:46:42.57 bp3FtxDH0
福島第一2・3号機、冷却機能の一部復旧にめど
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

 福島第一原子力発電所の2、3号機で、原子炉の熱を取り除く本格的な冷却システムの一部が復旧するめどがたった。

 東京電力が1日、明らかにした。

 炉心から出る高温の水を、外部から引き込んだ冷たい海水で冷やす熱交換システムで、海水を送り込む部分に仮設ポンプの設置を完了した。近く外部電源につなげて起動を試みる。
復旧に成功すれば、代替手段として行っている炉心への注水を減らせて、高濃度の汚染水の外部への漏れも最小限にとどめられる。

 一方、爆発事故などで敷地内に飛散した放射性物質がさらに拡散するのを防ぐため、東京電力は1日、放射性物質が砂やほこりと一緒に飛び散るのを防ぐ飛散防止剤の試験散布に着手する。
31日に開始の予定だったが、雨で延期されていた。

 飛散防止剤は特殊な合成樹脂製で、ガレキなどの表面を固めて砂などの飛散を抑える。散布場所は、重要な機器がない4号機の西側と、5、6号機の北側の2か所。
原液約9000リットルを6~7倍に薄めた希釈液約6万リットルを、2週間かけて散布し、その結果をみて本格的な使用の是非を決める。

 散布には、容量2000リットルの特殊散水車1台を使用。作業員3人が一組となり、散水車のホースを持って希釈液をまく。
同原発の敷地内には放射線量の高いガレキが散乱しており、放射性物質の飛散による作業員の内部被曝(ひばく)が懸念されていた。

 1~4号機のタービン建屋地下にたまった汚染水の処理は、1、2号機の復水貯蔵タンクから圧力抑制室用水タンクへ水の移しかえが1日、行われる予定。
3号機は復水貯蔵タンク内が空になった状態で東電が作業を中断し、「玉突き排水」の短縮を検討している。東電は同日、1、2号機のタービン建屋の照明復旧も目指す。

864:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 14:56:01.64 +QgyikRl0
>>856
2重のリングガスケットだって
金属部分はオールステンレスだと思うよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 14:56:02.66 FRynOUYji
何スレかROMってきたけどここは原子炉本体の話題が主なの?
技術的な知見に基づいて語りたい事がいっぱいあるんだけどどこに行けばいいんかな

水道水の汚染経路、浄水器(RO方式)等の有効性、食物等の暫定基準値の妥当性、
魚等の生物濃縮の程度、原子炉からの放射能の漏出状況(特に空中)
原子炉の実用的な代替エネルギーetc・・・

大学で機械工学を専攻して原子炉工学も勉強したけど専門外の色んな知識が必要でうまく情報を取捨選択できないよ

866:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 14:58:13.78 +QgyikRl0
>>865
探す&無ければ立てる

867:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 15:02:29.24 8sqAs82k0
>>865
>>29辺りどうかな?

868:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 16:12:35.69 R/i3qpDK0
>>854
穴うめとはちょっと違うけど
これ有効な気がするけど、どうかな?

スリーマイル島の汚染除去で使用した素材をベースとする
キュリオン製イオン特殊媒体を福島原子力発電所の汚染除去で提供可能
URLリンク(www.businesswire.com)


869:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 16:41:29.01 7u02ffvm0
アレバロベルジョンに期待
東電がこれ以上馬鹿やれば結局サルコジもアレバロベルジョンも困るはず

870:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/04/01 16:42:47.85 GW1+oK6L0
>>861

地球化学図で自然放射線量(放射線バックグラウンド)が分かります。
URLリンク(www.gsj.jp)



871:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/01 16:45:22.48 qC5FWgyP0
まぁ実際フランス人の方が日本人より能力高いよ。
少なくともあちらさんの優秀な連中は日本人のそれほど短絡的で近眼じゃ無い。

872:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 16:47:10.83 7u02ffvm0
つまり今回の刺激によって日本人は不老不死の新たなフェーズに入ると・・・

873:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 16:51:27.57 7u02ffvm0
三陸沖には核燃料を常食とするガメラが・・・

874:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 16:54:40.64 hMj/uQX+0
ガメラの糞は核廃棄物

875:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 17:02:42.25 zCe0Xkd/0
ここみたいに世界中から意見求められて議論出来るサイトが
あればいいのに
有効な情報には懸賞金付きで

天才って呼ばれる人達が国の枠を超えて
知恵を貸してくれないだろうか…?

876:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/01 17:04:49.06 qBsYmFuG0
>>870
へー、日本にも結構高いところあるんだなー
って思ったけど、その赤いとこってほとんど原発のあるとこじゃない?w

877:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 17:06:20.86 f0HJqio50
>>862
現状は>>547から考察再開して最新情報が>>721か・・・live系でも追加情報なしよね?
>>774以降は考察を深められない状態が続いているんだよなぁ

はぁ・・・こうなると業界外の技術屋は待つしかないんだよなぁ
いつもながらこの時間が一番精神的にツライw
結果次第では東電のハリボテ管理能力を軽く凌駕する規模の必要作業量になりそうだし
見ない聞かない言わないしてんじゃねぇだろなオイ?って邪推しちまう・・・が
技術屋としてはココはぐっと我慢のしどころかね
国民としてはそろそろ臨界点に到達しかねないがw

>>865
>>29でのんびりお待ちしてますが・・当方にはたぶんお相手務まりませんでしょうw

878:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/01 17:18:35.38 NMTQpAvV0
テスト

879:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/01 17:23:04.22 NMTQpAvV0
汚染水は学校のプールを補修と改良でいいだろ。
プールで浄化された水は放水に使え。

880:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/01 17:54:11.85 37a7S/YZO
俺が知ってるのはヨウ素ってのはステンレスを真っ黒にして溶かす事ぐらいだ
小坊の時、理科の実験でジャガイモにヨウ素液をぶっかける実験でヨウ素のビンに入れっぱなしのスプーンが溶けてた

881:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 18:23:28.23 MRL+8WXs0



このスレが次世代エネルギー考察スレになった瞬間に立ち会えて嬉しいです









ワロタ

882:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/01 18:26:16.59 jm3fJZNR0
少々の脱線は構わない派だが、
反原発だの代替エネルギーだのは明らかにスレ違いだから
どこか別のスレでやってほしい

883:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/04/01 19:21:04.88 iC7wV+mLO
いまから収束へのメドってある?

884:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/01 19:23:33.61 byoYrgZS0

URLリンク(www.ustream.tv)

後藤さん始まった。

885:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/01 19:24:07.64 oNNtapCy0
冷やすのは成功しているから、一応収束には向かっているんじゃないかな。
といいたいところだが、本当に成功しているのかすらはっきりしない。

886:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 19:36:33.68 7u02ffvm0
ガメラにとっては「おいしい水」なんだから
ガメラに飲んでもらう、という手もあるな

887:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/01 19:50:00.08 lcUq+Ncg0
>>883
収束の明確なメドは見えてきてないけどなんとか今まで冷やしきった(まだだけど・・)からこっから先は
重大な爆発とかは起り難いと思う

当初全電源と非常用も落ちて全く冷やせなくなった原発を世界各国の有識者は絶対にメルトダウンが
起きると口を揃えて言った。

日本はパニック防止かそれともホントにメルトダウンなんて滅多おきないとたかをくくってたか知らんけど
日本以外はとにかくメルトダウンでしかも格納容器まで損傷し風に乗って放射性物質が流れる様まで予想した。

メルトダウンはそこまで酷くなかったが実際部分的なメルトダウンしたし放射線の汚染も海外の予想通りになった。
日本は全て後手だったね・・ まああえてパニック防止で隠してたかも知れんがどっちにしてもダメダメだわね。
だたそんでもとにかく必死で冷やしたから今がある。

当初大変危険な状態を予想してた各国の大統領やスタッフが今ここに来て来日し出したのは重大な被害が起きる事故が
今後発生する可能性が低くなったと見たって事です。

888:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 19:56:46.62 WC7UbKp+0
>>887
>当初大変危険な状態を予想してた各国の大統領やスタッフが今ここに来て来日し出したのは重大な被害が起きる事故が
>今後発生する可能性が低くなったと見たって事です。
まあ、そうだな。

889:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 20:08:03.95 7u02ffvm0
基本的なところで疑問があるんだけど、
電源が完全に落ちたのって地震で揺れた時? 津波が到達した時?
バッテリー使用の時間があったのは津波の前? あと?

大規模なメルトダウンと水蒸気爆発から救われたとしたら、
やはり揺れと津波の時間差のおかげだと思う。
揺れで正常に緊急停止して、停止直後の計器をチェックするヒマがあったのが大きい。
津波到達がもっと早かったら、もっと悲惨な事態になっていたかも。

890:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/04/01 20:30:24.55 MPB3+u3t0
汚染水は沈殿である程度は浄化出来るのかな
放射性物質は重いから海流に乗らず
海底に溜まる気がするのだが


891:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 20:47:29.81 FRynOUYji
燃料棒の崩壊熱って10日で停止直後の1/3、100日で1/10になるから今は1/4くらいかな
水蒸気爆発の危険性も放射能の量もそれだけ減っているってことか
炉心に注入する水量も少なくなってゆくし
少し安心した



892:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/01 21:00:12.45 jm3fJZNR0
チェルノブイリ汚染除去責任者の話
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
さすが現場で対応してきただけあって、言葉の重みが違うな。


--福島の事故の状況は

 「2号機は炉心や原子炉圧力容器が溶融している疑いがある。国際原子力事象評価尺度でチェルノブイリは最悪の7だった。
福島の事故は日本がいう5ではなく、最初から6であることは明らかだ。今は6と7の間と判断している」

 --状況はなぜ悪化しているのか

 「東電の情報が不正確で不足しているからだ。(企業というものは)会社の利益を優先して行動するので作業から外す必要がある。
幅広い知識を持つ経験豊富な技術者を日本中から集めて特別チームを編成し、作業に当たらせるべきだ」

 --チェルノブイリで得た教訓は

 「ヘリから放水したり原子炉の下に穴を掘ったり無意味な作業に追われた。
原子炉内に核燃料があるのかを知りたかったが、実際はすでに溶け出して残っていなかった。
ソ連当局は事故の原因と規模を隠し、状況を悪化させた。
日本では原子力政策と安全規制を同じ経産省が担当している。世界的にみても安全規制当局は原子力産業界に依存しており、
独立した委員会を作る必要がある」

--福島でもチェルノブイリと同じ石棺が必要か

 「チェルノブイリで事故炉を石棺で覆ったのは放射線の放出を防ぐためではなく、
残った原子炉の運転を続けるためだった。福島で石棺が必要とは思わない」

 --放射能汚染の除去にどれぐらいかかるか

 「チェルノブイリでは原発の汚染除去に2年かかった。30キロ圏内の除去は実際上、不可能なので行われなかった。
福島の場合、放射線量が明らかでないので答えるのは難しいが、1~2年かかる可能性がある」

 --「フクシマ50」と報じられた現場の作業員について助言はあるか

 「50人は少なすぎる。5千人以上を投入すべきだ。特別な防護服を着用してもガンマ線を浴びたり、プルトニウムを吸引したりする危険性がある。
確かに彼らはサムライだが、ロボットも導入すべきだ」



893:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 21:04:03.62 CAoUYeKW0
>>838
詳しく説明してもらおうか。

>>848
ドイツはフランスの原発から電力の供給を受けてる。

>>851
絶対に安全なら東京に作れるはずだ、などという考え方が、事故に対する備えを不可能にしているのです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch