11/03/30 04:29:08.45 AcCa5kzR0
>>339 良かったな、やっと対策本部が本気出した。
URLリンク(www.asahi.com)
一時貯蔵場所や仮設建屋、燃料の移送など目的ごとにチーム分けして検討してる。
今までは危機感のない >>401 みたいなのが東電で指揮していたんだろうな。
488:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 04:31:09.84 vw7EempW0
奇形児が生まれやすくなる因果関係はわからないのかな?
どの放射性物質をどのくらい被曝すると影響するとか。
489:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/30 04:33:20.40 V7ghpeoW0
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 04:29:25.24 ID:hWiWWMp90
じゃあ、言いたいことを書いてみよう。
タンカーは2台以上使うこと(注水用と排水用)
日本中のポンプをありったけ福島に集めろ
電源車もあるだけ集めろ
油も一緒にありったけ集めろ
メーカーには新しい原子炉を作るくらいの気概を与えて突貫工事で故障を直せ
米軍にはチェルノブイリ型の鉛で封じることを検討させろ
あと米軍には、会津に医療班をおいて作業者交代のための輸送を担当せよ
自衛隊は避難所間での物資輸送
修復が必要な幹線道路を順番に建設会社に投げて復旧させろ
文科学省は東電とともにモニタリングを支援
政府は、活動要員に充分な装備を供給すること
物理学者あつめて、温度上昇の余裕時間と放水する水量と温度降下を計算させて
1234やっつける順番を決めさせておけ
警察は周辺で三号爆発によって飛び散った燃料棒の捜索。米軍と合同でも可。
490:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 04:34:23.77 AcCa5kzR0
>>486
なかなかいいね。共用燃料プールの燃料なら19ヶ月以上たってるから事前の移送も可能でしょう。
燃料を移してしまえば、海水で浄化・冷却系が故障してもリスクはない。
491:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:35:37.27 qZWF58Zn0
>>488
現状、一番ヤヴァい種類の漏洩事故が現在進行形です。
妊婦は問答無用で逃げれ。
492:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:37:30.64 wPxWOYze0
つうかさ、タンカーに入れた水はどうするん?
どんどんタンカーを造船して、海にそのまま浮かべておくの?
493:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:38:10.45 8ZHa88KK0
要約すれば バケツに穴が開いている♪・・・・
の歌見たくEndlessで注水→冷却→漏れた汚水のポンプアップの繰り返し
この後来る余震で、10mクラスの津波が襲えば、消防・自衛隊・機動隊
東電下請けもろあぼーんだろ!もう運試しの世界
494:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:41:39.86 qZWF58Zn0
>>493
カスサヨは黙っていようねw
>この後来る余震で、10mクラスの津波が襲えば
10m超の津波は震度7クラスの地震じゃないと来ないよw
495:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 04:42:10.21 AcCa5kzR0
>>488
胎児の奇形は100mSvからS字型に発生率が上がる。
福島・茨城・山形あたりの妊婦には退去命令を出すべきだと思う。
>>492
ロシア流だとそのまま投棄場所に航行して沈める。
496:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:44:44.68 MRS67H0b0
>>492
高レベル放射性廃液はドラム缶に固化体化して入れて、六ヶ所村に送る。
また津波とかがきて、タンカーがどうにかなったら、洒落にならんから。
497:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:46:13.17 8ZHa88KK0
施工条件は
① 冷却運転状態で施工
② 工法は、被爆しないように?
③ ぶっ飛んだ建屋を擁壁とスラブで囲う?
④ 予算はおいくらまで?
498:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/30 04:47:27.85 RNyGg8Y50
>>494
震度を指標にするなら
3クラスでも来るぞw
499:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:48:22.14 wPxWOYze0
>>495
>ロシア流だとそのまま投棄場所に航行して沈める。
海に垂れ流しとほとんど変わらんなw
って、ロシアは本当にそんな事やったのか?
>>496
>高レベル放射性廃液はドラム缶に固化体化して入れて
それを行なうプラントを作るのって、タンカーが停泊できる港を掘るより大変なのかな?
500:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:50:26.59 te5eoPwW0
汚染水除去に関してフランスが技術者を送ってくれるって。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
しっかし突然あんな状態聞かされてもびっくりして見捨てられるかと思ったら
原発産業的にはなんとか沈静化させないと未来がないだろうからなぁ。
問題は時間と、日本がどこまで機材や人を動かせるかかな。
501:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:51:27.49 qZWF58Zn0
>>498
来ねーよ既知外サヨ!
震源地沿岸海底M8でも5mが限度だ罠。
502:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:51:57.18 MRS67H0b0
>>496
言葉が足りんかった。これではどこかの総理以下だな。
ごめんなさい。
一時的にタンカーに汚染水移して(トレンチのか、共用燃料プールの水か)から、
タンカーは南下し六ヶ所村でドラム缶処理。
タンカーの中での処理は、難しいと思う。
503:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:52:48.37 8ZHa88KK0
>>494
くるはずの無い津波が来たんだよねwww
それでぶっ飛ぶはずの無い、建屋がぶっ飛んだだよな
配管と圧力容器と燃料棒プール系の漏水を直したら
遮蔽コンクリートで、石棺擁壁工事だろ?
504:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:52:58.81 MRS67H0b0
>>499さん、
>>502になった。なんかボロボロですまん。
505:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/30 04:54:51.27 RNyGg8Y50
>>501
津波地震を知らないのか?w
明治三陸地震でググレ
震度を指標に津波は語れない
506:501補足(大阪府)
11/03/30 04:56:24.14 qZWF58Zn0
震源地女川沖10kmM8でも女川震度6程度。
507:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:57:28.93 wPxWOYze0
>>502
>タンカーは南下し六ヶ所村でドラム缶処理。
>タンカーの中での処理は、難しいと思う。
と言う事は、やはり現場に急造の処理施設を立ち上げると言うのは無謀なんですかね?
とは言え、タンカーが停泊できる様に港を整備するのも大変だとは思うけど・・・
>>504
ついでに言うと、六ヶ所村は青森県だから南下したら・・・
508:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:59:04.44 8ZHa88KK0
じゃなんでアンコントロールしているんだ?
津波で、タンクや自家発電がぶっ飛んだのは夢か?
509:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:00:39.64 qZWF58Zn0
>>505
震源地遠いじゃん。
チリ地震はM9.5だよねw
今回の地震の余震でそんな遠方高Mの地震が起こるのかい?
だからカスサヨとか言われるんだよ人外w
510:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 05:03:39.98 8ZHa88KK0
タンカーに水を差すつもりは無いが、タンカー建造は短時間で出来るんか?
操業しているタンカーを接収してきて転用するなら、本来そのタンカーが運んでいるものは
どうするんだ?
511:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:05:35.80 MRS67H0b0
>>507
恥ずかしくていいたくないが、六ヶ所村を茨城と勘違いした。
それは東海村だろうという ぬるぽ
512:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 05:08:31.32 q9HmzIMm0
>>499
やった。
日本のテレビでも報道されてる。
液体・固体それぞれ1500TBq程度を海洋投棄したと、ロシアは言ってるらしい。
その中には使用済燃料棒とか炉心とかも含まれてる。
513:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 05:08:35.97 AcCa5kzR0
>>509
何を熱くなってるんだ?
もう一度大きな地震か津波がきたら危険なのは誰でもわかるでしょ。
また大きな余震が来ることは誰にも否定できない。
可能性は認めつつ、ただ起きないことを願うのみだよ。
514:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:09:11.51 MRS67H0b0
>>510
タンカー(・・・オイルタンカーかのう)は、事業者から国が買い上げ。
今現在、空のタンカーが無い事はないだろう。
探してもらおう、つか、TVで呼びかけたら名乗りを上げる会社はあるだろうて。
515:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:11:03.89 qZWF58Zn0
>>513
今回の余震で10mの津波は絶対起こりません!
命かけても良い。
デマ流す脳腐れは氏ねでは無く死ねと言いたい。
516:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/30 05:14:57.23 lsXw0cbO0
原子力は安全ですよ!
テレビでやってるのはみんな幻です!
517:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 05:23:18.57 LkbqYq0Z0
>>499
ロシアだけでなくて他の国も結構やってる。
ロシアはわざわざ日本海まで捨てに来たという噂もあるw
518:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 05:23:33.78 AcCa5kzR0
ageてるのが変な奴かと思ったら、両方だった・・。変なの寄せちゃって申し訳ない、ROMります。
519:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:27:08.73 qZWF58Zn0
>>518
>ROMります
初日からROMってねーじゃんw
厨リスト筆頭
(チベット自治区)
520: 【東電 66.6 %】 (チベット自治区)
11/03/30 06:22:01.17 WUVXmRlq0
>>94
これかな. リンク貼ると怒られそうだけど.
>
>[154]可愛い奥様<>
>2011/03/28(月) 07:07:36.72 ID:fiSorTif0
>日本政府は犯罪といってよいほど無責任、と海外から非難
>URLリンク(www.windfarm.co.jp)
>
521:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 06:27:24.02 RisUvJys0
>>487
このテントで覆うというのは大前研一が言ってたプランですよね
ようつべの動画で見た時は大前さん一流のSF的ハッタリだと思ってたのに‥
522:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 06:33:53.16 MRS67H0b0
>>521
テント作戦は3ヶ月くらいかかるとの事。
523:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 06:44:02.34 RisUvJys0
>>522
何やら「あさま山荘事件」を思い出しました
最初はこう着状態の持久戦
クレーンが使われてから一気に犯人逮捕
戦略プランが決まれば、日本人は行動が早いし有能なのに‥
やはり現時点までの対応には「指揮官」がいなかったんでしょうかね?
524:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 06:58:45.67 MRS67H0b0
>>523
指揮官いないのもさる事ながら、最近の枝野会見で、
何回(何人)人事発表やって、人を増やしたか見たかい?
仙石だけでなく、馬淵まで戻ってきてるww
どんどん見守るモードに入ってて、船頭多けりゃ船山登る
をやらかしてるよ。
いつまで政府ごっこやってるのかと。
525:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 08:05:58.81 V/l4tZbX0
>>ID:5rP9JRKd0
>>1
いい加減、自分が安心したいだけのスレチな長文書き込みやめてくれんかの
526:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/30 08:47:26.83 0YRs1Z8S0
4号炉の格納容器を汚染水の一時避難場所に使えないのかな?
527:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 09:13:01.24 5urtjMyy0
根井寿規
満面の笑みを浮かべて汽車会見
「やりたかないんですけど エへエヘ
上からの指示で・・・・えへえへえへ」
と嬉しそうにマイクを
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
528:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 10:16:38.06 TW5v9H/e0
>>487
そのテントに火が着いたらどうするんだろうね
それに水素だけは逃がしてやるような特殊なフィルターって存在するの?
529:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 10:32:25.19 8ZHa88KK0
放水になれていない機動隊に神風特攻命令
プールにガソリン貯蔵
原発を風呂敷で囲むうちの子供より夢がある発想だな
530:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/30 10:47:53.41 pg4t+GQ70
2号機の水、放射線量高く、炉内から漏出か 海への排出も検討
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 東電によると、2号機立て坑の水の放射線量は、建屋内と同様に毎時千ミリシーベルト以上と高い。
>1号機立て坑の水面や3号機立て坑入り口付近でも毎時0・4~0・8ミリシーベルトを検出したが、
>東電は「放射線量は汚染された周囲の環境に影響された可能性がある」として、再調査を計画している。
1号機だけじゃなく3号機のトレンチに溜まってる水も津波の海水ってことでいいのかな?
531:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 10:55:01.97 3Z1hBqfF0
>>529
・ヘリからの放水
・戦車の準備
・パージ船
・etc
古典的名著だけれど「失敗の本質-日本軍の組織論的研究」を地で逝っているナ
1.戦力の逐次投入
2.短期決戦のスタンドプレーを好む指揮官
3.補給を無視した人海戦術
4.縦割りで属人的な組織
5.情報の軽視
6.「大和魂」偏重でバランスを欠いた作戦
政府&ゴミ&スレも、所詮は日本人ってことかw
532:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 11:11:03.25 8ZHa88KK0
>>531
素人指揮官は黙っている事は出来ないの?
責任は、俺が取る!だかから必ず原発を押さえ込んでくれといえないのか?
与野党友に、共闘して!危機的事象に立ち向かう事が出来ないのか?
この期に及んで学級崩壊政治屋
533:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 11:23:26.86 wNhBnitS0
URLリンク(hawaiinewsdaily.com)
たいへんにゃり。
534:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 11:23:31.80 kakNHzsK0
あいつらはっきり言わないけど、2号機や3号機ってさあ、
圧力容器の底が抜けて格納容器の底にまで落っこちた
大量の核燃料が溜まってる状態だよね?
そんなところにいくら圧力容器の冷却機能復活させたって
開いた穴からジャバジャバ水が下に流れるだけで
冷却になって無いじゃん。
さらに、格納容器の底にも穴か亀裂があるんでしょ。
そこから漏れ出す量が増えるだけじゃん。
もう、打つ手は無いと思うんだな。
535:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 11:28:04.28 3Z1hBqfF0
フランスからの支援について、東電の会見で確認をした。
日本政府
↓
フランス政府
↓
東電
東電として「何を支援して貰うか検討中です」ってことで、スレの仮設「汚染された水の処理で支援」は
違っていました。東電も当惑気味で、船頭多くして船、山を登るの感が否めない。
混乱するのでスレ的には情報源を東電会見に絞りたいw
536:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 11:55:46.61 3Z1hBqfF0
>>532
> 素人指揮官は黙っている事は出来ないの?
> 責任は、俺が取る!だかから必ず原発を押さえ込んでくれといえないのか?
> 与野党友に、共闘して!危機的事象に立ち向かう事が出来ないのか?
> この期に及んで学級崩壊政治屋
2.短期決戦のスタンドプレーを好む指揮官
ヘリからの放水、戦車の投入、パージ船、フランスの支援、風呂敷
全て東電からの依頼や事前打ち合わせがないスタンドプレー
それに反応するスレ民も同じ穴のムジナwww
537:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/30 12:00:51.73 HOVF4VYz0
>>536
> それに反応するスレ民も同じ穴のムジナwww
何が言いたいのがわからんが、お前がキチガイと言うことだけはわかった。
スレ民と政府がなんで同等なんだよ。
頭がおかしすぎるww
538:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 12:07:07.51 DU1Kcdc50
>>534
格納容器の底にはたぶん水がある。
だから、圧力容器の底が抜けて核燃料が格納容器へ落下したら、
水蒸気爆発が起きると思う。
そのような報告はない。
よって、まだ圧力容器から核燃料は出ていない、と考えられる。
539:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/30 12:18:22.00 IGcAEt1c0
>>536
東電信者?
540:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/30 12:20:14.89 iMlySXiO0
圧力容器の内部の温度、圧力から考えても、底が抜けるほどの損傷はまだ起きていないんだろ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 12:23:17.52 DU1Kcdc50
>>540
圧力については最近発表されなくなった。
代わりに出てきたのが「圧力容器表面温度」というヤツだ。
542:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 12:25:29.75 S74GgyDK0
URLリンク(www.meti.go.jp)
543:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 12:31:02.57 hkGCv2g30
25だか26日の不安院の発表資料で、漏水中に塩素38が検出されてたのって、どういうふうに解釈されているんだっけ?
544:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 12:35:05.22 kakNHzsK0
そもそも「圧力容器にアナがあいてるかも」とか言ってた頃、
それならジャバジャバ水を注入して格納容器ごと満水状態に
しちゃおうって話だったよね。
んでもって、ガンガン水を注入したけど、一向に満水にならず
注入した水は一体どこへ消えていったんでしょ?
ってのが今の状態?
545:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/30 12:44:51.08 s9fFKWyy0
>>543
海水中の塩素37が中性子とくっついて放射化(すると塩素38になる)したのではという見方がある。
半減期が37分で、中性子がまだあるということ。
必ずしも臨界に結びつくわけではない。
海水起因で確定なら真水に切り替えれば無くなる。
ていうか1号機ってホウ素投入したよね。今は投入してないというオチは無いよね。
546:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:08:05.47 DU1Kcdc50
ガンガン水を注入してもある程度の水はアッという間に蒸発してしまう。
もちろん漏れもあるだろう。
圧力容器の底に核燃料が落下しているのはほぼ確実で、
ジワジワと圧力容器の底がやられていって、
ある日ある時刻に突然やぶれる。
いつ起こっても不思議ではない。
547:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:16:07.12 AcCa5kzR0
new! 1号機タービン建屋の排水
期間:24日~29日 07:30
水位:28日~29日の間に20t/hで排水し、1~2cmの水位低下。
容量:復水器(当初400/1600t)が満水になったため29日07:30に排水停止。
停止後:水位の変化なし。
ありがとうございました。海とツーツーです。
548:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/30 13:23:22.86 NCwioJ6w0
>>547
んじゃ当面必要充分な容量の暫定移送先が用意できた時点で水を排水移送しながら充填剤流し込め
充填材は艦船用の浸水時用充填材でも流用しれ(コレ系あったよね?)
549:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:35:43.70 DpZgEsdx0
南北にある放水口って、いつもはどんな種類の水が放水されているところなの?
復水冷却に使った海水?
復水冷却って止まってるよね?
常識的に考えて、いま汚染水はあそこからダダ漏れだろ?
そういう疑いを持たない人間の方が異常だと思う。
550:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 13:50:18.24 3Z1hBqfF0
>>539
* * *
* *
* ∧_∧ *
* ( ´∀` ) *
* 当たり *
* *
* * *
551:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:50:41.48 AcCa5kzR0
>>549
駄々漏れなのは周知の事実だよ。
問題は水位>海抜で一方通行なのか、水位=海抜で両車線なのかってところ。
後者の場合はいくら排水したところで水位が下がらず、漏洩ルートの特定や設備の修理に取り掛かれない。
552:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:59:15.77 jpID8UMC0
誰かガムテープ持って
圧力容器とサプレッションプールの隙間を塞いできてくれないか
553:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/30 14:05:23.73 hrqZhOpD0
千葉県における降下物(塵、雨水等)の核種分析結果
千葉県県環境研究センター(市原市岩崎西
3月22日 22,000メガベクレル/平方キロメートル 降雨
これに半径300キロメートルの円の面積を掛けると、1554テラベクレル
距離を考慮すると3万テラベクレル出ていてもおかしくないのでは?
554:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 14:13:59.42 404ybi+Yi
戦車で当たり障りのないところを集中砲火して
池になるようなクレーターを作って汚染水を一時避難させる
のが正解だと思う。
あとAR Droneを使って貯水プールの状況を
確認するのがベターかな。
555:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 14:19:58.70 lz8ZBtve0
>>437
東日本巨大地震:「福島の放射性物質流出、チェルノブイリ以上」 | Chosun Online | 朝鮮日報
URLリンク(www.chosunonline.com)
日本の放射線量、チェルノブイリに迫る_中国網_日本語
URLリンク(japanese.china.org.cn)
放射性物質放出、チェルノブイリ1~2割の試算 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
数値がだいぶちがうが(なぜかアジア勢は増量中!w)
いずれもおそらく情報源はここ。
ZAMG - Aktuelle Informationen
URLリンク(www.zamg.ac.at)
これ↓を作成してるとこ。
URLリンク(www.spiegel.de)
ドイツ語ようわからんのでどれがその情報そのものかわからん。探してくれ。
556:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 14:26:47.00 jpID8UMC0
運転開始 原子炉 発電設備 出力
タービン/他
東京電力 福島第一 1号機 1971/03 GE GE 46.0
東京電力 福島第一 2号機 1974/07 GE GE/東芝 78.4
東京電力 福島第一 3号機 1976/03 東芝 東芝 78.4
東京電力 福島第一 4号機 1978/10 日立 日立 78.4
東京電力 福島第一 5号機 1978/04 東芝 東芝 78.4
東京電力 福島第一 6号機 1979/10 東芝 GE/東芝 110
東京電力 福島第一 7号機
東京電力 福島第一 8号機
東京電力 福島第二 1号機 1982/04 東芝 東芝 110
東京電力 福島第二 2号機 1984/02 日立 日立 110
東京電力 福島第二 3号機 1985/06 東芝 東芝 110
東京電力 福島第二 4号機 1987/08 日立 日立 110
557:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 15:29:11.58 wPxWOYze0
>>542
3号機も注水量を減らした様だね。
2号機は昨日と同じ注水量だけど、また炉内温度が下がった。
今ひとつ2号機の温度変化のメカニズムが良く分からない。
サプレッションプールの水温データが有れば、もう少し状態を読めるかも知れないが・・・
558:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 15:40:47.39 3Z1hBqfF0
昼の部は出所不明のコピペが多いなァ
何がしたいのか分からんが全てNGID推奨でヨロ
559:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/30 16:02:59.97 ryfVrmJI0
>>534
底の部分にコンクリート圧送して固めてしまってから、上から水をかける。→冷却
でだめ?
560:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/30 16:19:56.73 dHgGSeQ00
他スレに煽られた人たちでしょ。
561:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 16:32:09.11 tk43oGQJ0
炉内温度つっても水温も水位もわからないんだし・・・。
メクラで水入れてるようなもんだし・・・。
562:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 16:59:26.29 PGJLZWHz0
一時ソースが東電だけってのが、
誰から見ても眉をしかめる一番のポイント
563:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 17:19:52.33 hkGCv2g30
>>545
かなり塩素38の量が多かったから、そんなに塩素38がでてくるような
中性子発生ってどんな状態なのかってことを、
キチンと説明してくれる学者先生はおらんのかね。
安全、大丈夫をただ繰り返すのなら、学者でなくともできる。
564:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/30 17:27:03.57 iMlySXiO0
>>563
また図り間違いじゃねーの?
565:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 17:29:25.16 AcCa5kzR0
>>558
>>547 は貴方が好きそうな東電会見がソースですよ。
技術には関係ないけど、これはマスコミの報道姿勢を考える上で必見。ひどすぎて吹いた。
●地震発生当時、会長・副社長がマスコミ幹部の中国接待旅行をしていたことを認める。
URLリンク(www.youtube.com) (4:05~)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(mainichi.jp)
*尚、にこ生はこの質問の回答途中で不自然な中継停止。
566:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 17:34:13.52 CX0c8dFu0
>>563
なにかのサムピークで核種同定ミスだと思うよ
567:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/30 17:50:16.84 hrqZhOpD0
東京、埼玉、千葉の降下物が多いようだが
URLリンク(blog.livedoor.jp)
単位はベクレル毎平方メートル
568:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 17:52:02.38 3Z1hBqfF0
>>565
> >>547 は貴方が好きそうな東電会見がソースですよ。
と言うのを明記してくれると助かるナw
ご存知のように、出所不明のデマが多すぎて、困っているんだよ
それって俺よりも、スレ的な流れなんで、ソコのところを宜しく
スレ民も会見を見ているけれど、ゴミの報道姿勢が酷すぎて、考察に値する状態なりデータが拾えねぇ
どーでも良いことをグダグダ聞きやがってwww
569:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 19:09:15.05 lP+ILRxE0
だ、第二1号機?!
570:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/30 19:26:03.99 wfNPLkwt0
津波や地震で第二にもガタが来てるんでしょ。高齢者だし。
第二も閉鎖かねえ。
571:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/30 19:46:35.03 GvgJ9LyMO
配電盤が燃えたって…
第二も下手すりゃ冷却喪失だな
572:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 20:09:43.18 PGJLZWHz0
東電本社前で行われたデモで
自衛隊員が被ばくにより死亡との話が出る
ソース不明 知人との事
3号機爆発の時に巻き込まれた自衛隊員の事か?
病院に運ばれたがそのうち一人は防護服が破れていたという報道はされていたな
573:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/30 20:11:29.08 1EAQoy/7O
>>571
2号機のも燃えるまでは
なんとかなるだろw
574:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 20:36:15.30 q9HmzIMm0
>>534
D/Wの放射線量は減少傾向にありますが?
575:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 20:38:47.18 U8QUvptb0
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
うはーすごいな…
スレチか?
576:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 20:44:06.68 q9HmzIMm0
>>567
パニックを扇動するようなページを貼るな。
だいたい累積値に何の意味があるのか、と。
577:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 20:45:51.26 q9HmzIMm0
>>575
妥当だと思うが。
学者用語と一般用語は違うから、誤解がパニックに繋がりかねない。
578:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/30 20:58:21.06 +UmejW5h0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。
・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください
以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は URLリンク(kamome.2ch.net) へ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 21:25:06.54 lz8ZBtve0
>>576
いや累積は意味あるだろ普通に。
外気の場合は、外出時間と屋内時間に減衰量を加味した時間をかけないとだめだし、
水道の場合は毎日飲む量の平均(kg)を掛ける必要があるが。
580:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/30 21:33:05.92 MvH9WXQq0
>>575
平常時に比べればね凄いんだろうね
でも個人的に僕の許容量はその数値の1000倍だと思ってます(僕は埼玉です)
なのでその数値が今の1000倍を超えた辺りから真剣に考えます
それ未満なら全て平常値と全く同じですね、僕にとっては
581:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 21:34:37.80 q9HmzIMm0
>>579
被曝量だっけ?
降下物を見るなら土壌サンプルで。
空間線量の累積で、降下物の累積を見ても。
582:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 21:50:48.07 lz8ZBtve0
>>575
こんなのみつけた。
URLリンク(env01.cool.ne.jp)
>>581
積算線量ね。
>空間線量の累積で、降下物の累積を見ても。
誰がそんなの見てるの?ちゃんと定時降下物の資料を基にしてるでしょ?
放射性降下物の測定てのはいわば雨における降水量みたいなもんだから、
多けりゃずぶ濡れだし少なけりゃたいして濡れないてことでしょ?
この累積は完全に外出時間しか影響しないかもしれないけど。
583:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 21:58:26.39 9F2zVmyA0
俺が二、三日前から何度も何度も言ってるが、海洋汚染を広げたくないならば急いでタンカーを接収すべき
建造直後のタンカーなんかは余計危ないから、油槽に油が残って居てもいいから、5年ちょいくらいのを調達
すぐ欲しいなら鹿島港で荷揚げしてきた奴ぶんどってくれば一日以内に福島に着ける、船員は有志を募れ
空荷で12mはあればギリギリ入れるだろう、満ち潮なら入れるけど、出られなくなる
このまま放水を続けるつもりなら船のバラストタンクにコンクリートをぶち込めば超巨大貯水槽の出来上がり
これなら綺麗に上面以外囲う事ができるが、後に動かす必要があるならば水深20m以上ある沖に止めるしかない
港内へは500t程の小型のバージを入れて接岸し、陸上からバージへ送り込み、バージのポンプをもってタンカーへ汚染水を移送する
タンカーのポンプでバキュームしたいなら、コンクリを入れて乾舷を低くしないと無理、しかも相当無理なオペレーションになる
汚染水事が収まってからか、準備できてから徐々に処理していけばいい
タンカー一隻、海洋汚染させるよりもよっぽど安く出来るし、溢れる心配は当面無い
584:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/30 21:59:00.62 MvH9WXQq0
日本人は諸外国に比べてかなり放射線には強いから全くもって無問題
今回の被曝で更に強くなる
耐性がついていくから平気です
585:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 22:12:49.71 UJlik7UdO
1号機と3号機のタービン建屋だかトレンチだかの水は津波の海水みたいなこと言われてたけど、
2号機にだって、津波の海水溜まるよな?
トレンチの陸までの水位は大差ないのに、2号機だけ異常に線量高いのは圧力容器への注水が漏れてるように言われてるけど、注水が漏れてるなら、既にトレンチから汚水外に出てんじゃねえの?
まさか炉芯熔融の一部が格納容器に漏れて、破損して外部に高濃度で漏らしてないよね?
1シーベルト針振り切るなら相当高い線量なんじゃねえの?
教えて頭いい人
586:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 22:17:19.18 xD+YUQIr0
>>583
あながち悪くない案。乗員の被曝が気になるが海自に防護服と20交代勤務で乗り切れるかな。
海に投棄より確実で、いずれ廃棄するならまずはどこかにまとめて隔離はいい考え。
懸念は、タンカー1艘で1~3全部回収できるんかなってとこ。
587:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/30 22:26:38.01 NCwioJ6w0
>>547は確定?まだ不明?
適当に書いた>>548艦船用は今必要な性質の真逆だったorz
>>186のセメントミルクってのはコレ系なんかな?
URLリンク(www.hojun.co.jp)
>>551の指摘事項は今後のスケジュールに大きく影響すると思うが・・・
状況によってはトレンチ海側で実施してもいいのかもなぁ
588:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/03/30 22:26:48.31 5cedkbuS0
トレンチの水って雨どしゃ降りになったら溢れ出すの?
589:名無しさん@お腹いっぱい。(関東地方)
11/03/30 22:31:19.77 EL/7YuKe0
高温封止以外に方法は無いのに、素人マスコミに叩かれるので躊躇したいるようだ
結局、米・仏の外圧がないと実行できない日本人の悲しい性がこの非常時に見て取れる。
590:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 22:34:49.23 2VqF5TK+0
>>589それにしては残ってる燃料が多すぎると思うんだが?
591:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 23:08:52.31 DuuduNsI0
圧力容器そのものから水が漏れているとすると、
当然格納容器の底にも水が溜まっているよね。
原子炉建屋の中には今だれも入れないんだろうか?
事実確認だけでもやるべきだと思うんだが・・。
それこそロボットでも使ってさ。
592:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 23:09:51.32 XRBepf/Y0
京電力会長質疑応答を何故がGIGAZINEが議事録まとめてたのでペタリ。
新情報は特にないけど、副社長よりは踏み込んだ回答してるね。
URLリンク(gigazine.net)
毎回これ(全文まとめ)やってくんないかな・・。
593:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 23:14:41.21 Xo2A5G2a0
核燃料が炉外漏出なんて話も出てきたね
URLリンク(www.47news.jp)
594:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 23:17:35.95 2BgRq8by0
>>447
いまさらですが、センサーの電源喪失は最悪ですね。
この辺りだけでも設計時になんとかして置けなかったのかというのは残りますね。
>>451
お疲れさまです。
記憶によるとその後にかなりたってから、
もう一度だけ圧力上昇があった気がしますした。
完全に沈黙になったのはその後だったような。(誰か覚えてないですか?)
595:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 23:22:12.38 2BgRq8by0
>>528
アスベスト建築物の撤去時と同じように全面被服して
一部から減圧して負圧に保てばとりあえずOKかと思います。
596:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 23:23:48.01 XRBepf/Y0
>>583
会見では
>タンカーだと(原発の)横につけることが難しいということもあるので、条件も考えながら、いいものは積極的に取り入れていく所存。
とのこと。接岸場所変えるか船変えるか・・
>>593
根拠が希薄だなぁ・・。ちょっと情報は古いけど、圧力容器底の温度は取れてるらしいんですよね。
で、その温度からしてもちょっと底に穴が空いてるとまでは考えにくいところだけど・・。
URLリンク(yoshiiz.blog129.fc2.com)
似たようなこと書いてる人がいたけど、不安や憶測やある種の願望で
フィルタがかかった情報や四方山話が多くて、まともな一次情報を
拾い上げるのが大変だぁ。予想はいいから一次情報が欲しい・・。
597:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/30 23:27:09.37 xl9dJ32R0
大気拡散がないと冷却系のい修復作業もままならないように思うのですが......
原子炉建屋サイズの陰圧テントが建設できるとしてもね
598:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 23:28:22.46 q9HmzIMm0
水素対策を考えると
陰圧に引くのは、
頂上部分でやらねばならぬ
うむむ
599:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 23:28:39.57 Xo2A5G2a0
>>596
URLリンク(www.meti.go.jp)
圧力容器下部温度計器不良になった
底抜けたかもしれんぞ
600:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 23:41:41.95 DuuduNsI0
>>593のGE関係者の見解では
>溶融した燃料が圧力容器から「溶岩のように」漏れ、格納容器の底にたまっているようだ
溶岩のように漏れても水蒸気爆発を起こさなかったとしたら、
むしろ救いの福音のようにさえ読める。
601:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 23:44:38.44 hxjWuem90
タンカーが接岸できないのなら、
>>583のように小型の船を途中に挟むのはどう?
消防艇とかでもいいだろうし。
602:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 23:45:54.24 2BgRq8by0
>>547
1600t - 当初400 = 1200t ≒ 1200 * 10^6 cc
2cm とすると、面積で 600*10^6 cm^2 = 2.45 * 10^4 m^2
わろえないっすね、、、
603:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 23:47:08.54 hxjWuem90
>>600
2号機の爆発は、小さな水蒸気爆発だったのかも?
けど、サプレッションチェンバーの圧力が下がったという話だったので、
矛盾するか。
604:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 23:54:03.63 q9HmzIMm0
>>599
CAMSのD/Wの値が正しければ、抜けていないかも・・・
2号機は一時期105度くらいまで冷えてたが、
注水を減らした途端に、温度が上がったな。
きっちり臨界が止っていることを想定しての発熱量の計算では、ダメなんじゃないかと。
605:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 23:54:37.47 XRBepf/Y0
>>599
確かに今回のデータ(地震被害情報(第63報))から圧力容器底の温度が
計測不良となってますね。
今になって底が破れるかというのは少し疑問なところですが・・
スリーマイルなんて燃料棒殆ど溶けて底に貯まって、しかも中で水素爆発まで
やらかしたのにたのに何とかなってたくらい、圧力容器って頑丈なんですよね。
ただ、もしそうなら今やってる原子炉冷却の道筋が根底から覆るでしょうね。
まずCAMS(格納容器雰囲気モニタ)の線量がドバッと上がるでしょう。
>>600
チェルノブイリの地下でそういう写真が撮られてましたね。そのイメージでしょう。
底抜けてたとしたらどう冷やしますかねぇ・・難しい。
606:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 23:58:40.60 2BgRq8by0
>>594
勘違いでした。
発電所パラメータを見ると、3号機のD/W圧力は
25日に異常値を計測して28日には沈黙みたいですね。
炉内圧力は16日以降は負圧で機能してないのか。
607:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 00:01:39.97 2BgRq8by0
>>605
スリーマイルはPWRで
その部分の強度はかなり違うと思います。
608:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 00:05:22.01 ZlIVBiIW0
>>605
チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い
URLリンク(www.nicozon.net)
609:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/31 00:28:35.57 Q8F+LhZx0
>>607
それは存じてるんですが、容器自体の底が抜けたというのはどうかなーと。
元々底の配管から水漏れてるんじゃないかとは言われてましたが。
発熱は以前の方が苛烈で、抜けるならその時に抜けてたんじゃないかと
想像してます。その後もジワジワ壊れて決壊というのもあるかもしれませんが。
あとPWRとBWRでは耐圧設計は違いますが耐熱設計は大して変わらないです。
まぁ、そもそも設計上どっちも燃料が溶けて底に貯まっても大丈夫なようには
できていないというのが正解でしょうが・・。
丁度そんなこと書いてたら似たような話があったのでペタリ。
URLリンク(mainichi.jp)
610:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/31 00:54:49.44 GmL+Sx6S0
計器は信頼できないが、底が抜けるぐらいの大きな変化があれば
ノズル温度・水位・圧などに大きな変化がでるはず。
が、他の全ての数値は相変わらず安定なので
底は抜けてないと断言していいレベルだと思う。特に水位計に変化無いのは、穴のない証拠かと。
611:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 01:01:28.65 gjrbGhvs0
>>609
了解です。
水素爆発に耐えたのはPWRだからだろうと言いたかっただけなので。
僕もCAMSの値に変化がないのでデカイ穴が開いてるとは思わないですね。
逆に燃料被覆缶はとっくに損傷してペレット状態だと思ってますが。
612:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 01:02:41.90 64G8CvX40
>>610
>特に水位計に変化無いのは、穴のない証拠かと。
うむ。
底に穴が開いていれば、水位は注水量で大きく変わるね。
注水量を変化させても水位計の値が大きく変わらないのは、
水面付近から漏れているためと考えられる。
もっともこれは、水位計がそれなりに動作していると仮定した場合だけど。
613:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 01:15:19.51 hQiLVROK0
何か話題がループしている希ガス
まあ水位は水位計だけではなくて、様々な計器や状況も加味するから、間違いないと思って良い。
614:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/31 01:35:59.86 uRPAStXUO
どこから漏れてるか調べるのに蛍光塗料混ぜた水を注入するのって技術的に可能でしょうか?
123それぞれ色を変えてみたりとか。
615:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 01:36:19.23 64G8CvX40
>>613
>水位は水位計だけではなくて、様々な計器や状況も加味するから、間違いないと思って良い。
間違いないって、何がでしょ?東電が発表する水位の値?
と言うか、様々な計器って、現在東電が発表している以外に計測できている値が有ると言う意味?
もしも計測できていて発表していないのであれば、それはそれで問題と思うけどな。
616:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 01:44:12.81 lp52DUaA0
1号機のD/Wの線量、上がってきてないか?
617:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 01:44:20.69 64G8CvX40
>>614
注水した水が直接もれていれば可能じゃないかな。
ただ、一部は一度水蒸気になった後に再度水に戻って(蒸留されて)漏れている可能性
が高いので、その場合は識別不能だね。
618:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/31 01:47:44.82 4yuuPeD20
IAEA:福島第一原発、再臨界した可能性も
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
3月30日(ブルームバーグ):国際原子力機関(IAEA)は30日のウィーンでの記者会見で、
東京電力福島第1原子力発電について、「再臨界」した可能性があるとの見解を示した。
619:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 01:53:21.69 lp52DUaA0
ブルームバーグはソースとしては・・・株のマネーゲームの連中のためのあれだから・・・
620:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 02:03:37.26 CXPRzVQt0
記者会見してるから、ブルームバーグ単独記事というわけじゃないでしょう
621:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 02:05:36.97 zU3oZvW90
そもそも半減期数十分の臨界でしか発生しないものが散々検出されてたような?
あれで臨界してないって方がおかしい。
622: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 02:21:28.71 nWyqYWGT0
中性子も検出されてるけど
最臨界とかねーだろww
623:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 02:24:29.30 lp52DUaA0
>>621
臨界は、核分裂が一定以上になって、連鎖的に行われることを指す。
その反応は、核分裂が一定未満のときと、何ら変わるものではない。
624:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 02:24:32.82 h+lvALAI0
再臨界する可能性があるとしたら何号機だろう。?
保管プールで唯一可能性があったのは4号機だが、
これだけ時間が経ったらもう大丈夫だろう。
問題は1、2、3号機の原子炉だ。
625: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 02:41:23.97 nWyqYWGT0
>>624
時間もあんまり関係ないです。
本数(質量)と燃焼度だけ。
626:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 02:53:06.26 h+lvALAI0
>>625
4号機保管プールはコンクリポンプ車スタンバイしてるし、
ホウ素もぶち込んであるからダイジョブ。
627:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 03:00:06.83 5xGfmkH20
>>626
そうなんだわ
シロートのギモンとして「再臨海しないための薬品」を入れてるのに
どーして最臨界するのか分からん
政府が嘘ついてる、以外の理由で誰か教えて下され
628:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 03:16:04.99 T129Q+7Z0
>627さん
IAEAの最新情報(日本時間3/31/01:30更新)には再臨界の可能性に関する記述は
一切ありません。(シンガポールへ輸出されたキャベツに関する記述はあり)
またBloombergの英語の本サイトにもありません。
現時点では>619さんの説が有力だと思います。
以前ビンラディンがつかまったというニュースをブルームバーグで
聞いたことがあるぐらいですから、信用できるソースだとは思えません。
629:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 03:32:53.03 5xGfmkH20
>>628
ありがとうございます
ネットの情報で「裏を取る」のは難しい、ということなんでしょうね
もうショッキングな言葉に一喜一憂するのは止めようと心がけてるんですが‥
動揺してしまいました
技術考察スレでのスレ汚し、失礼しました
少し俺自身の頭を冷やします
再度、御教示感謝します
630:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 03:48:19.37 yLWY/Wcr0
タンカーの件で
中継船はリスクが高い気がするんですよね
中継船も汚染されていきますし、そんな状態で中継船がトラブったら・・・
それなら、タンカーまで届く長いホースを発注して、タンカーに直接引っ張った方が
リスクが少ないし、タンカー側に巻き取り出来るようにしておけば回収できますし
ホースはジョイント等で何か所か接続した方が動かしやすいと思います
631:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/31 04:06:31.64 4yuuPeD20
続報
元ソースはTIMEのようだ
59 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 03:18:59.41 ID:yjfbEqvp0 [1/2]
物理板より転写
171 :ご冗談でしょう?名無しさん:2011/03/31(木) 03:11:34.11 ID:???
862 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 03:07:27.55 ID:IL11n3Ps0
155 名前:M7.74(岐阜県)[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 03:02:44.36 ID:MW+vKjuM0 [3/3]
ソースと思われる、タイムのニュースを訳してみた。
URLリンク(ecocentric.blogs.time.com)
>Update 2: The IAEA has said that the Fukushima nuclear power plant may have
>achieved re-criticality.
>“There is no final assessment,” IAEA nuclear safety director Denis Flory said at a >press conference on Wednesday,
>according to Bloomberg News. “This may happen locally and possibly increase the
>releases.”
>最新情報2:IAEAは、福島第一原子力発電所が再臨界を起こした可能性があると述べた。
>IAEAの原子力安全監督官であるデニス・フローリー氏は、水曜の記者会見において
>「まだ最終的な評価は下されていませんが、これ(再臨界)は局地的に起こり、
>場合によっては放射性物質の拡散量を増加させる可能性があります」と述べている。
っつーことで、今回のニュースはいわゆる作業員撤退レベルの再臨界ではなく
小規模なスパイクのことを指してると思われる。
632:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/31 04:26:44.77 if+2qxCv0
>>627
再臨界には中性子が必要だけどホウ素は中性子を吸収するので
燃料棒が「本来の位置」にある場合は再臨界はしなくなる
ただし、燃料棒が溶けて下に落ち、ある程度集まると再臨界を起こす
この場合、制御棒やホウ素は効果がない
しかし、原子炉は燃料棒が溶け落ちても一ヶ所に集まり難い設計なので
再臨界になる確率は低い
633:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 04:38:36.28 lp52DUaA0
ホウ素は圧力容器の底には行かないの?
634:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 05:16:47.40 sDc02Z+q0
電力板でもらってきたw転載しとくわさ
3号機 耐震安全性評価(P259もあるw)
URLリンク(www.tepco.co.jp)
福島第一原発および同型BWR各部の図面集(暫定)
URLリンク(togetter.com)
発電所一般配置図(特にこれらの海抜数値が欲しいなぁ分厚いの見た感じじゃ門外の俺じゃわからんかった)
URLリンク(cnic.jp)
以下は過去のをメモっと
BVW概略図のフローチャート
URLリンク(cnic.jp)
アメさん炉の俯瞰図
URLリンク(housyanou.com)
635:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 05:38:00.90 Egow///h0
なんというか、パルス臨界だとかスパイク臨界だとかいう言葉は
定義からして矛盾してるような気がするんだけど……
科学的に厳密な表現で言うとどういうことなの?
636:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/03/31 05:51:06.26 8V6svLEI0
>>631
「Bloomberg News によれば」という部分はどこまでかかるのかな
637:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 06:42:00.10 eBLJTJYq0
>>575、580
内容が入れ替わってる?
638:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 07:35:18.37 hQiLVROK0
>>615
> >>613
> >水位は水位計だけではなくて、様々な計器や状況も加味するから、間違いないと思って良い。
> 間違いないって、何がでしょ?東電が発表する水位の値?
それw(東電が発表する水位の値)
639:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 07:40:48.17 hQiLVROK0
>>618,627
情報のソースは東電の会見か、公的機関のデータ、及び測定値に限りましょう。
と何度言えば(ry
640:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/31 07:51:33.81 +sf810P+0
農家の自殺者が出るとは・・
そもそも農作物や酪農をやってる地域に原発作るのが大間違いだった
もっと人口密集地、都心の沿岸部辺りに作るべきだ
新しい原発は都心に作りたいみたいな署名運動とかやりたいな
641:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/31 07:56:47.73 +sf810P+0
福島第一、第二とも廃炉にしその分を補う新しくて安全な原発を東京湾に建設すれば一番安全
642:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 10:49:18.80 vTWr7Ongi
>>630
タンカーへ送るって言っても、簡単に送れないからバージを設ける方がいい
直接送るには地下から汲み上げさらに乾舷で20m以上も押し上げないといけないし、流量も欲しいとしたら大型のポンプが必要
専用車や陸上施設を準備するよりバージ一隻なら既にコンプリートで揃っている
バージに送るんだった、圧力上げなくても高さがあまり無いから簡単に送れる
ホースだとかは、油移送用をそのまま使えばいい
油漏れが一番恐ろしい船の世界で、使われている方法をそのまま使えば信頼生も高い
643:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 11:30:24.34 vTWr7Ongi
ちなみに言うと、タンカーなんて接岸しなくてもアンカー打ってしまえば水を受け入れることができる
もちろん、ある程度海象が穏やかで無いと危なくなるが
644:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 11:35:45.45 EVzf1J2r0
タンカーも根本的解決にはならないだろ。汚染されたタンカーをどうするかという問題もある。やはり汚染水をなんとか止めないと。
645:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 11:36:18.24 M4no1ilR0
タンカーが放射能汚染水を満杯にしたときに、余震で10M級の大津波発生。
タンカーが原発敷地に乗り上げて原子炉に衝突。
汚染水をばら撒いて、さらに給水ポンプ設備や電源設備を破壊。
なんてシナリオ結構ありえない?
646:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 11:45:51.01 lZ0Cf92S0
IAEAが独自調査をやり始めてデータが次々と発表されている。
大変よい事だ。
東電の発表を筆頭に日本の機関主導でやった調査はすべて信用できない。
末端がデータを上げても、発表までにえらく時間がかかるし。
プルトニウムの調査結果なんて1週間かかっている。
調査を依頼されたところは「1日でできる」と言っているらしい。
647:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:19:22.90 6q/6L+pYP
だから第一原発の敷地内に浄水場を新設すればいいんだよ
648:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 12:22:39.24 W8Xok+GrO
何がやばいって、全く見通し立たないのがやばいねえ。
まずは何千トンの水汲み出すしかないが、その後に高い放射線量に違いない一次冷却水の漏水を
止められるかどうかは、やってみないとわからない。
冷却系が復旧出来るかどうかも、傷ついたプラントを冷えるまで年単位で運用し続けられるかも、やってみないとわからない。
行き当たりばったりの残念なチャレンジだよ。
649:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 12:24:38.72 hQiLVROK0
>>645
隕石が落下して原子炉を破壊!
このシナリオを提唱する!
650:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:28:14.36 +rOX7t770
今一番に深刻な問題はコレでしょう。
●1号機のタービン建屋の排水失敗
18t/hで24時間排水して1~2cmしか水位が変わらない。
計1200tを排水して、復水器が満水になったため現在ポンプ停止中。
停止後も水位が変わらない。
*1号炉への注水は8t/h、崩壊熱での理論値蒸発量は5t/h。
このことから予想されるのは汚染水と海が配管経由で筒抜けになっており、既に海抜=水面になっている。
事前に流出経路を遮断しなければ、排水作業が意味を成さないばかりか限られた貯蔵スペースを無駄に失うことになる。
早急に水位と海抜が一致していないか確認が必要。
651:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 12:39:13.02 hQiLVROK0
>>650
仮説がイマイチ分かり辛いw
ちょっと確認させて欲しいですが、1号炉に注水している分が、そのまま汚染水として海に流れ込んでいるってこと?
652:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:39:42.98 lZ0Cf92S0
復水器止まってるのに放水口から放射性物質を含む水がジャンジャン出ている。
「トレンチと呼ばれる横穴は海とつながっていません」とか言ってるが、
タービン建屋の復水器で多量の海水をまわしていたのは確かなんだから、
「海とつながってる横穴」だってあるはずなんだ。
放水口とは水を放つ口であるから、今はどこから来るどんな水を「放って」いるのか、
シロウトでも疑問に思う。 当然の疑問だ。
テレビでその点をツッこむ人がひとりもいないのは、不気味ですらある。
653:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 12:51:22.95 +rOX7t770
>>651
それはもうこのスレの常識だと思ってたんですが・・
海で放射性物質が継続的に検出されているので、繋がっていると考えるのが自然です。
654:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:09:51.57 +rOX7t770
1号機のタービン建屋の水位は、機関によって発表内容が異なる。
東電発表だと、1~2cm 特に変化はない。
保安院 20cm減
IAEA 20cm~40cm減
この変化も潮位の変化だと考えれば説明がつく。
655:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 13:14:33.73 3DbB52Y+O
原子炉一帯に土手を築いてダムか河から水引いて冷めるまで水没させる
656:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/31 13:21:51.18 4UqUHzNz0
>>653
初耳ですけど・・・
657:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/31 13:28:09.91 N99s+meD0
>>654
それぞれが独自に調査してるわけじゃなく、調査できるのは現場の作業員だけだと思うんだが
658:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 13:34:01.00 W8Xok+GrO
一次冷却水のような汚染水が海に「流れ込んでいる」のは確実だが
海と「繋がっている」、つまり海水が排水作業中のトレンチに流れ込んでいるという証拠はない。
というかトレンチの水位が海抜より高いのは自明なので誰も言及しないのだと思っているが。
659:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:37:04.74 yLWY/Wcr0
海洋汚染の進行考えたら、繋がってるか、溢れ出してるか、意図的に捨ててるかだから
繋がってるのが解ってるなら、排水は意味が成さないわけで
知ってたら排水作業やるのかな?、繋がってるとは思わなかったww
時間の無駄だし、やるべき作業も全く違うものになるから
とりあえず、繋がってる部位をなんとしてもせき止めないと
660:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 13:37:35.71 z/xQfn2WP
つまりあれか?
地震による地割れとかで海からの浸水もミックスされてた場合、
対処は原発沿岸の干拓地化しかないってことか?
何年かかるんだよ…
詰んだかもな、これ。
661:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:51:14.55 +rOX7t770
>>657
失礼ひとつ間違えていました。
IAEA報告には20~40cm減ではなく、40cmから20cmに減少したと書かれていました。
保安院と同じ情報源のようです。
東電発表では1~2cm減です。
URLリンク(www.ustream.tv) (56分~58分)
662:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 13:54:20.93 yLWY/Wcr0
排水しても水位が対して変わらないなら、繋がってるか調べた方が早いな
水溶性の着色料でも混ぜて水の流れを把握した方がマジで良くないか?
このまま作業してたら、再び問題でそうだし
663:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 13:54:27.26 hQiLVROK0
>>653
> >>651
> それはもうこのスレの常識だと思ってたんですが・・
> 海で放射性物質が継続的に検出されているので、繋がっていると考えるのが自然です。
このスレでは海に放射性物質が漏れ出ていることは合意を得ています。しかし高濃度に汚染された冷却水が海に流れ込んでいるか?については
コンセンサスが得られていないと思います。
海での放射性物質について、何をデータとして判断していますか?出典を示して頂ければ幸いです。
自分はココを見ていますが、最近大きな変化はないと理解しています。
URLリンク(www.mext.go.jp)
664:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 13:57:03.41 hQiLVROK0
>>661
> >>657
> 失礼ひとつ間違えていました。
>
> IAEA報告には20~40cm減ではなく、40cmから20cmに減少したと書かれていました。
> 保安院と同じ情報源のようです。
>
>
> 東電発表では1~2cm減です。
> URLリンク(www.ustream.tv) (56分~58分)
IAEAも保安院も、東電が情報源です。
可能なかぎり一次(=東電)情報にあたることを推奨します。
665:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:01:59.72 +rOX7t770
>>664
1~2cmが東電の会見なんですが。動画を見てください。
666:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/31 14:07:27.92 EVzf1J2r0
発想を逆転させた方がいい。もう建物が壊れて遮蔽効果がなくなってるんだから完全に取り壊しても同じだ。
まず近くに遮蔽効果の高い建屋を建設する。そして原発から機器を取り出してそれを遮蔽効果の高い建屋に移す。
どんどん機器を取り出して、最後に圧力容器もクレーンで吊り上げて取り出す。
前もって危険な圧力容器を扱える施設を作っておきそこへ移す。
こうすれば長年にわたって放射能を放出するのを防ぐことができる。作業中一時的に放射能を放出することがあっても短時間ですますことができる。
667:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 14:10:13.65 hQiLVROK0
>>650
>このことから予想されるのは汚染水と海が配管経由で筒抜けになっており、既に海抜=水面になっている。
>事前に流出経路を遮断しなければ、排水作業が意味を成さないばかりか限られた貯蔵スペースを無駄に失うことになる。
>
>早急に水位と海抜が一致していないか確認が必要。
>>654
> 1号機のタービン建屋の水位は、機関によって発表内容が異なる。
>
> 東電発表だと、1~2cm 特に変化はない。
> 保安院 20cm減
> IAEA 20cm~40cm減
>
> この変化も潮位の変化だと考えれば説明がつく。
>>665
>1~2cmが東電の会見なんですが。動画を見てください。
+rOX7t770さんは、1号機のタービン建屋の水位変化を、何cmだと思っているのですか?
1~2cmだと、潮位の変化とは考え辛いと思います。
20cm~40cmだと、潮位の変化かも知れませんね。
668:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:16:46.68 +rOX7t770
>>667
25時間後、つまり翌日のほぼ同時刻に確認にいった際が1~2cm減だったようです。
保安院が別時刻に独自に調査を行ったなら、発表値の食い違いが説明がつくかと思います。
669:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 14:18:32.02 mIedv52P0
海と仮に連動してたら
水面が脈動してるよ
670:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:24:24.33 +rOX7t770
>>669
配管経由なら直接に波の影響は受けないと思います。
もちろん海とタービン建屋が繋がっていると断言しているわけではなく、最悪その可能性があるというだけです。
繋がったまま排水を行えば貴重な貯蔵スペースを失ってしまうことになるので、なんとか先に潮位との比較
を行って欲しいところです。
671:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 14:25:13.19 hQiLVROK0
>>668
> >>667
> 25時間後、つまり翌日のほぼ同時刻に確認にいった際が1~2cm減だったようです。
>
> 保安院が別時刻に独自に調査を行ったなら、発表値の食い違いが説明がつくかと思います。
>
保安院の職員やIAEAは、福島原発の現場に居ないです。
何れも東電がソースです。
672:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 14:38:19.52 +rOX7t770
>>671
保安院は独自に動くほど有能には見えないので、私も発表の食い違いは不思議に思っています。
東電会見動画59分あたりを見てもらえれば分かりますが、20cm減という数字は東電も把握していません。
しかし20cm減が保安院の誤報でも問題の本質は変わらないので、その点を指摘されてもやや返答に困ります。
673:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 14:52:53.08 hQiLVROK0
>>672
> しかし20cm減が保安院の誤報でも問題の本質は変わらないので、その点を指摘されてもやや返答に困ります。
失礼、少し説明が悪かったですね。
情報ソースとして保安院やIAEAを採用すると、混乱しますので東電会見に絞って頂けませんか、
と言いたかっただけです。
お手数ですが問題の本質を、もう一度整理して頂けませんか?
その上で改めて考察しましょうw
674:名無しさん@お腹いっぱい(中部地方)
11/03/31 14:59:33.05 SmTTUj6U0
最初、ホウ酸水で満たしそのあとは放置、それでよかったんだよ。
水はすぐに蒸発し燃料棒は溶けるが、水が無いなら水素も蒸気も発生しない、だから爆発もない。
メルトダウンするがそのままコンクリート建て屋に封印だ。
その間に4号炉、5号炉、6号炉の使用済み燃料棒は出来る限り持ち出す。
直ちに電源が回復させるのが不可能ならこれがベストの選択だった。
下手に水をかけて悪あがきをしてより最悪な結果を招いてしまった。
675:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 15:06:30.66 sDc02Z+q0
やだなぁ・・・この件は28日時点でこのスレですら類推されてたから・・・
確認手段も比較的に容易とも思うんだが、なんでこんな曖昧になってるんだよ・・・勘弁してくれっと
んじゃ横からレスを入れてみよう
3号機の耐震安全性評価資料とかざっと見た感じでは
p224で炉が基礎上端地下-2.06mでタービンが地下-1.6mであってるのかな
GLを地表面と捉えてるんだが(建屋自体の図面読みがあんまわからんw)
ここの平均海抜が約2m以上あれば繋がっていたとしても排水に意味はあるし対処も堰き止めも比較的楽でない?
逆にそれ以下である場合は当然憂慮してしかるべき状況でもある
現状の目的要件を絞りに絞って3号機建屋地下階の排水とおくならば
平均海抜2m以上→気にするなどうとでもなる(新パラメーターとして満潮干潮時刻とその水位が追加されるかもだがw)
平均海抜2m以下→トレンチ水面が海面より高いうちにトレーサーでも入れて予備調査くらいしとけっと
まぁ後で問題になったとしても
海側からトレーサーぶん撒くとかしてギャラリーが喜ぶ派手な醜態を晒すとか
汚水処理屋と土木屋からは今さらかよw図から全部書き直しじゃねぇかwwwてか書けねぇだろwww
ということで救いようもない馬鹿揃いと思われるとか
全体から見ればちょこっとの期間だけ対策スケジュールがカオスとなるだけなんだけどね
今、目の前にある状況からみればそんなもの些末とも言えるかもなぁ
676:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 15:06:36.43 +rOX7t770
>>673
>>650 と重なりますが、
・1200tの排水を行っても、水位が僅かにしか変化しなかったこと。
・排水の停止後も水位の変化がなかったこと。
以上2点から、タービン建屋の地下は配管・破損箇所経由で既に海とリンクしている可能性があり、
その場合は排水を行っても海から逆流が起こるため効果がないということです。
*トレンチがそのルートに含まれるかどうかは不明
排水先タンクの容量にも限りがあるため、事前に潮位との比較や >>662のような
水の流れを掴む作業を事前に行って欲しいというのが俺の論旨です。
677:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/31 16:08:57.65 1CbcxCpLO
>>602
これ、繋がってるトレンチ開口部面積の計算なので
間違ってたら否定して欲しい。
ワロエない
678:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:12:17.64 +rOX7t770
>>675
うわ・・・
OPというのは海抜です。
URLリンク(www.tepco.co.jp) (224p)
東京電力の発表で水溜りの深さは↓
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 23:27:12.68 ID:iQ0dfXew0 [2/3]
今日のタービン建屋の『水たまり』
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm
679:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:18:55.32 +rOX7t770
わかりにくいので書き直し。
●タービン建屋の基礎上面(地下の床)が海抜-1600mm
●25日発表のタービン建屋の溜まり水の水位が
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm
*後日発表されたトレンチの水位16m~25mとは別物
680:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:24:03.27 +rOX7t770
小名浜の満潮と干潮の差はだいたい600mm~800mm
URLリンク(www.data.kishou.go.jp)
1~4号の測定時刻が異なるとすれば説明がついてしまう、怖いやだ・・・。
681:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:26:30.84 sJha2vHA0
>>650,652
確かに、要検証。
タービン建屋、復水器、トレンチの各水位と、放水口付近の放射線レベルの
時系列データと、そのグラフがあれば、ある程度推測できそうなんだけどねー。
1日1回しかデータ取ってないとかなら、
例えば復水器の水に赤色の発色塗料を、タービン建屋の水に緑色の発色塗料を、
トレンチの水に青色の発色塗料をそれぞれ入れて、
放水口から出てくる水の色を監視すれば、
どこから漏れてるのかが大体分かりそう。
682:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:27:46.08 lZ0Cf92S0
「トレンチ」 ってのはそれはそれでいいんだよ。
問題は復水器で使う海水の出入り口がどーなってるかだ。
海水の出入り口が無い、なんていう馬鹿な事は言わせない。
683:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:31:50.79 sJha2vHA0
>>662,675
って、既出だったか。
684:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知)(長屋)
11/03/31 16:38:35.76 ra2UMnZa0
j-ciaから拾ってきた。
福島原発排水口付近のヨウ素について
うちのブレーン、某有名大教授からのメールだ。
「排水口付近のヨウ素濃度が高いのが問題視されています。
もし、排水溝から漏れているというのが正しいのならば、
排水口前で塩化銀のついたフィルターか塩化銀をつけた
銀線の網で処理すればヨウ化物イオンと塩化物イオンが
入れ替わりヨウ素濃度を下げられると思います。
同じような働きをする製品もあると思います。
経産、文科、環境省で対処できる人はいないのでしょうか?
硝酸銀を直接まいても減少するでしょうが、
海水も詰っているので塩化物イオンも多くあると考えられます。
AgClの沈殿ができて白濁し、それが排水口から出ますのでかえって
目立ってしまうかもしれません。ご参考まで」
685:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:47:58.38 sJha2vHA0
>>678-680
タービン建屋の基礎下端が、海抜-1.6mか。
原子炉建屋は基礎が4mあるようなので、タービン建屋も同じだとしたら、
タービン建屋の基礎上端は、海抜2.4mってことになる。
タービン建屋の基礎がペラペラだったとして、
復水器と放水口とを繋ぐ配管が途中で亀裂や断裂が入っていたら、
確かに指摘の通りかも。
建屋設計図
URLリンク(twitpic.com)
URLリンク(twitpic.com)
復水器の設計図が見たい。
686:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:50:41.30 6q/6L+pYP
>>684
ヨウ素だけ回収すればいいんですかい?
687:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 16:52:45.72 fX+NpxaV0
Scのほうが問題じゃね?
688:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 16:55:09.76 +rOX7t770
>>685
いえ、基礎「上端」=床が海抜-1.6mです。
基礎がその下にあるのは、>>668 資料の7ページ原子炉図からわかります。
689:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/31 16:56:28.39 j8shqHgh0
690:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 17:03:35.50 +rOX7t770
>>685
失礼しました。224pの-1.6mが原子炉同様に基礎上端を指すものと思っていたんですが、原子炉建屋のようには記述がないので何ともいえませんね。
691:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 17:19:20.50 +rOX7t770
1F-4ですが、復水器からの戻り配管が侵食で穴があいたときの写真がありました。
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp) (11p写真)
692:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 18:11:43.82 vqyJHFPu0
今、福島で何が起きている?何故起きたのか?
これからどうなる?
URLリンク(www.shippai.org)
ここの考察が面白い。事故が起きた頃からの考察が日付つきで見ることが出来る。
水素ガスの発生量が500kgくらいとか、圧力容器が窒素封入だった僥倖とか、
保存プールの水がいつ蒸発してしまったとか、興味深い考察がいっぱい。
693:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 18:22:03.03 lp52DUaA0
>>684
ヨウ素のRIなんて半減期が短いんだから、
海水への放出それ自体は、大した問題じゃない。
わざわざ除去するのにリソースを割く必要はない。
問題は、ヨウ素のRIが検出されるというのが、何を意味しているか、だ。
炉心を通った水が漏れているのか、
サプレッションチャンバーの水が漏れているのか、
それによって含まれる物質は大きく異なってくる。
サプレッションチャンバーの水が漏れているのであれば、
圧力容器内の温度・圧力で気体になるタイプだろう。
炉心を通った水が漏れているのであれば、
常温で液体のものだけでなく固体のものまで混じるだろう。
694:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 18:34:39.43 NrCMl4Qv0
Cs-137「I-131がやられたようだな」
Sr-90「ククク…奴は四天王の中でも最弱…」
I-129「たった8日で半減するとは核分裂生成物の面汚しよ…」
695:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 18:56:59.55 dZUxSxMU0
>>692
面白いけど微妙。
特に4号の使用済み燃料の考察が。
696:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 19:10:54.51 3ARpTQkk0
1~4号機だけで放水口が2つもあるって事は、
当然「取水口」もあるって事なんだよな。
ひょっとしたら、敷地のかなり奥まで海水を引き込んでいる。
697:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 19:17:10.31 rQoctpAw0
水の排出先が無いからタンカー持ってくるとか放射性物質が漏れ続けている時に何を悠長な事をしているのかと
ヨウ素もセシウムも水より沸点が高いんだから煮沸して水だけ飛ばしちゃえばいいじゃん
ヨウ素が多少昇華するとしても工期を短縮できてトータルの排出量が減らせるなら何でもやるべきだよ
698: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 19:18:04.35 s/QRVRly0
>>635
何連鎖みたいな感じで
「ばよえーん」とか「だいあきゅーと」
みたいな呼び方はどうだろうか。
>>654>>679
おつおつ
699:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/31 19:27:24.64 if+2qxCv0
>>692
そのサイト間違いが多いから気を付けてね
700:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 19:41:30.21 uUvDrhlT0
>>693
>ヨウ素のRIなんて半減期が短いんだから、
>海水への放出それ自体は、大した問題じゃない。
>>697
>ヨウ素が多少昇華するとしても
合わせ技でどうだ?
煮詰めて、昇華ヨウ素入りの蒸留水を海へ捨てる。
昇華ヨウ素は飛散しやすいから、空中散布は影響あるが、海へ捨てるなら半減期短いから影響軽微。
煮詰めたセシウム入りの汚染水の方は、海に流さず処理すると。
で、その煮詰める装置はどうすんだ?
701:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 19:46:53.38 vqyJHFPu0
>>699
具体的に指摘して貰えると有難いっす。
702:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 19:46:56.77 dZUxSxMU0
>>700
煮詰めるのは(消費エネルギーが)現実的ではないから、
フィルター通した方が良いと思う。
703:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 19:47:58.22 3ARpTQkk0
半減期が短くたって魚が継続的に摂取すれば、
魚や海藻の身体の中で継続的に濃縮され、
それを人間が食べて甲状腺癌。 ありがとうございました。
704:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 19:48:17.81 Oclxat+30
巨大芋煮鍋きたー
705:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 19:51:27.51 M4no1ilR0
活性炭とかいう案もあるらしいが、敷地内に小規模なプラント建設して逆浸透膜つかったらどうなの?
706:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 19:54:12.39 6mSnRtGqO
俺素人だけどここ参考にしてるから素人は思いつきの雑談してスレ汚さないで欲しい
大人しくROMろうぜ
他に素人が雑談出来るスレは多々あるだろ
707:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:14:26.96 lp52DUaA0
>>696
ひょっとしなくても、
タービン建屋の下あたりまで、
取水口が続いてたと思う。
708:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:15:51.24 lp52DUaA0
>>700
目の前に原子炉があるじゃないか。
原子炉への注水に使って、蒸気を海中にウェットベントすれば、お望みのものになるが・・・
709:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:17:03.87 lp52DUaA0
>>703
過去の液体放射性廃棄物の海洋投棄の記録をあたってみてくれ。
1500TBqくらいは海洋投棄されてる。
うち半分は日本海だ。
その結果、海産物がどの程度の汚染を受けたのかも、
日本政府が調査して公表している。
710:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 20:19:31.68 6q/6L+pYP
>>702
ピコーン!
使用済み燃料棒の崩壊熱で煮詰めればいいんぢゃね?
711:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 20:25:06.80 dZUxSxMU0
>>710
炉まで全部合わせても10t/hくらいしか処理できない罠。
それとも制御棒抜くか?w
712:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 20:27:32.04 +rOX7t770
>>700
近くにすごく発熱する物体があるじゃない
713:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 20:40:51.99 sDc02Z+q0
現状に対する問題考察はそろそろ出揃ってきたかな
細部を各専門間で煮詰めるのは大歓迎なんで
途中参加組が混乱しないように大まかな流れ纏めておくわ
現状維持確保手段
a:炉と燃料プールへの注水系の維持管理
(漏水管理の為の流量維持、ただ注水量が足りない事態に陥った場合は駄々漏れ覚悟で即時増量する)
b:次々死に行く内部計測システムの代替手段の模索と内部解析の継続(諦める事は許されないだろう・・・)
c:線量計は現地作業員全員に持たせようね、ありませんって言い訳はもう世間が許さないからね
(約3週間である種の特権階級から最底辺に堕ちたってまだ自覚ないのかもしれないが自身の為よっと)
収束に向けたstep策
①全てが間に合わないなら汚水は全て海に垂れ流し、また多少程度は大気拡散もする
②海とタービン建屋地下が繋がってないなら次へ、繋がってるなら早くも最終兵器土木屋に出張って貰って海と切り離そう
③なんらかの手段でとりあえずどっかに貯める(次stepの作業性を常に留意して都度選択投入)
④投入しやすかろうオープン型から始まり、最終的にはクローズ型の高濃度汚水処理系(塩対応)を『順次』投入(コレは電力板含め各種案あり)
※ここに至るまでの資機材移送を円滑にする為には海運か鉄路を直接繋げなければならないかな?
⑤格納容器接続配管の状況確認の為、排水済み建屋環境改善策をなんかしら投入(ここでやっと大気拡散はほぼありませんと言えるか?)
⑥使える配管の状況次第で最終的なけじめのつけかたを検討する
こんなとこかねぇ認識不足点があったら適当に訂正してくれ
これ以上、必要stepが増えることがないよう祈りたい気分w
714:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/31 20:45:01.10 if+2qxCv0
>>701
臨界は起きないとあるが、燃料棒が溶けて下に落ち、
ある程度の塊になった場合を考慮されていない
こうなると水や制御棒、距離など関係なく再臨界となる
ただ、大きな塊にはなりにくいので実際には限定的な核分裂になると思う
1号機の温度が400度なら115気圧になるから
この温度計は壊れている、というのもおかしい
おそらくこれは原子炉内で注入する水が液体の状態を保っていると仮定している
普通は原子炉に行く前に水蒸気になっていると考えるべき
715: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 20:45:50.61 s/QRVRly0
URLリンク(www.tepco.co.jp)
原子力発電所の設備データ
格納容器 休憩部直径(m)
1号機18m
2号機20m
3号機20m
これあってんのかな。
URLリンク(www.halsystem.co.jp)
取水ピットは載ってるけど、トレンチはない。
>>602
タービン建屋の敷地面積を70m×50mぐらいとして
水量の変化を20cmとすると
20cm * 70*10^2cm * 50*10^2cm = 700 *10^6 cm^3
⇒ 700t
お、割といい線かもな。
716:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 20:48:25.21 M4no1ilR0
お、オレのアイデアどおりになりそうだww
URLリンク(mainichi.jp)
717:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/31 20:52:43.45 vqyJHFPu0
>>714
全部、ちゃんと読んでないでしょ。
718: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 21:04:25.68 s/QRVRly0
ところで、どのポンプで復水機に戻してるの、発表ってあった?
タービン建屋給水加熱器ドレンポンプは
地下3.84mのピットになってるみたいだけどこれなんかな。
あと、個人的には2号機、3号機の復水機が満水だったのが気になるところ。
これは、事故当初に冷却系が働いたときの動作のためなのか、
ふつうに注入した際に溜まる設計になってるのか。
719:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/31 21:17:48.74 j8shqHgh0
720: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (東京都)
11/03/31 21:23:31.78 s/QRVRly0
NHKのニュースではトレンチの水を減らしたことになってた。
いまいち分かってないけど復水機に戻してるのは何処の水なの?
>>715
ググルマップで調べた感じだと150m*50mぐらいに見えるから
保安員の会見は、おそらく移送量と
建屋内面積から算出したんじゃないかという気がした。
そんじゃまた
721:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/31 21:42:16.85 +rOX7t770
トレンチの詳細情報は出てこないのですが、記事によると1号機タービン建屋の水とトレンチは直接繋がっていないようです。
URLリンク(mainichi.jp)
722:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/31 21:45:27.08 sDc02Z+q0
>>715
その画像のindexはこのURLのようだぞっと
URLリンク(www.halsystem.co.jp)
評価は専門にまかせる(建屋図面読み違うような当方には判断できん部分だからねぇorz)
723:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 21:46:27.65 ZyB2/TCni
>>720
タービン建屋のが最初。
終わってればトレンチも手を付ける
724:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 21:51:59.90 ZyB2/TCni
>>705
イオン交換が一番効率いい
725:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 21:54:45.73 ZyB2/TCni
>>635
ノコギリ波 sawtoothって言わない?
726:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/31 21:57:45.84 dYDoRLLp0
イオン交換樹脂は寿命が短い(吸着量が少ない)のがネック
とはいえ、蒸留水レベルまで浄化できるから、プラントが作れるなら効果的でしょうね
イオン交換樹脂をかなりの量を用意しないといけないけど…
あと、コストが高いのもね
見た目はオレンジのキャビアだよ
727:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/31 22:07:11.66 pB563xvC0
ゼオライトとかイオン交換樹脂とか熱帯魚かよ!
728:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/31 22:08:18.68 RwwkXJzn0
>>715
そのマンガはトレンチを端折ってるね
今や注目の的だけど、ただの配管だから端折ってあるんじゃないか
729:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 22:08:40.82 M4no1ilR0
原理は同じ
730:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/31 22:11:10.64 pB563xvC0
納豆で吸着って熱帯魚レベルでもぁ ゃι ぃグッズ扱いのネタまで出てきたぞw
731:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 22:30:30.51 ZyB2/TCni
>>726
イオン交換樹脂のプラントを作れば、再生しながら使える。再生時には放射性物質を濃縮することになるが。
活性炭は吸着が遅いから循環しないといけないし、再生できないし、いろいろ面倒。安いのはわかるが、扱いづらい。
732:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/31 22:50:21.42 7ld/MvBi0
これは本当?
URLリンク(www.dotup.org)
733:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/31 22:55:03.92 1CbcxCpLO
タンク間を移送するときにRO膜を通して海に捨てるのが一番早く濃縮できるだろ。
タンク容量の節約にもなるし。
納豆はのはスラリー大きくするのには使えたはず。
734:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/31 22:56:38.70 dYDoRLLp0
>>731
再生しようとすれば、結局汚染水が大量に出るわけで、意味があまり無くなる
放射線による劣化も激しいだろうし、あまり再生利用ってのは現実的じゃないかと
735:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/31 22:59:17.88 lp52DUaA0
>>732
ウソ
左の図、下1/3くらいは地下にある。
つまり、地上の1/2までは破壊されても、格納容器の蓋の上のコンクリート板は健在。
736:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/31 23:19:29.03 pB563xvC0
もう日本中の納豆を上から散布で良いんじゃ無いか?
結果は大して変わらないだろ。
737:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 23:27:22.01 hQiLVROK0
ヒデー事になっているなァ
夜の部はまともだったのに、これからは昼の部でないと駄目かwww
738:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 23:31:08.62 hQiLVROK0
>>713
乙、特に訂正はナシ
739:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/31 23:43:56.62 W8Xok+GrO
>>713
建屋もなく、爆発や火災で配管や壁面が破損しているかもしれない上に
隣に傷ついて不安定な原子炉がある燃料プールに
いつまでも使用済み核燃料を置いておくのは果たして賢明なのだろうか?
740:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/31 23:45:13.30 7ld/MvBi0
民間会社の空撮写真キター
URLリンク(photos.oregonlive.com)
>>735
サンクス
741:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/31 23:47:51.89 N8bN7GEL0
文系の無能なのですが、端的にいうと、進展といえば崩壊熱が下がったくらいで
他は悪くなるのを食い止めているだけで、終息までの工程表は書けない状態と。
742: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (東京都)
11/03/31 23:58:26.99 s/QRVRly0
さて、これからもっとも試される一日がくるぞ。
覚悟しておけ!
743:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/31 23:58:43.74 hQiLVROK0
>>741
素晴らしいw
言うことが何も無いくらい、正しく現状と将来を見越しているwww
冗談ではなく本気でそう思っている。
焦らず、急いで、正確にネ
744:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 00:05:47.37 f0HJqio50
>>739
答えはNOだな・・・しかしだ
・取り出せる形状を保っているのか?
・保っていない場合はどう回収するのか?
・取り出す適当な設備はあるのか?
・移送可能な手段はあるのか?
・適切な移送先はあるのか?
・移送先の住民は受け入れるのか?
・この指揮系統最上層にその行動力を期待できるのか?
この設問にNOの数の分だけ「だいたい順」になにかしら開発評価実用化すべき要件があることになるわけだな
他社との協業的業務で振り回される事が多い方には理解いただけると思うが
並列処理効果が出しにくい構成要件になってるorz
上手くいけば・・・・⑥くらいまでいったところでできるようになってるかなぁと
745:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:07:45.83 6qbWV7Wbi
まさかお国は排出口付近ヨウ素が高いけど基準値以内で~とか言い出さないよな
大気中に放出と海水に混入じゃあ、危険度が全く違うってのに…
だからタンカー横付けで汚染水回収しろってアホほど言ってんのに、垂れ流すようじゃこの国お終い
もう日本に帰らず他の国で今のうちに土地探すわ…
746:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/04/01 00:08:47.49 uelDdxClO
原発アップローダー
URLリンク(housyanou.com)
747:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/01 00:09:25.20 fVc+l/zW0
>>741
>>743
熱さがったなんて言えない状況だよ
748:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/01 00:15:24.92 hQe8upCp0
>>713
乙
処理冷却設備は、最大40', 9.6コンテナサイズのだと陸路でいけると思う、アレだけ変な車は入れてるんだ
プラントは外で作っちゃってユニット化して、置いたら繋ぐだけ位の完成品に
今の所、作業できる所に色んなセンサを多めに付けとく、解析と後で近寄れなくなる前に
燃料はそのうち手をつけたいが、厳しいなぁ、優先事項的には今はかなり低いと思う、他の事が余りに大事で
手をつけると他の作業が犠牲になりトータル割に合わない、新品燃料だけでもってのは少し有るが...
そういや、中性子源準備して、それを光源に写真をとって、内部観察...とか寝る前に思っちゃったな
近くは死の大地になりそうだが…
後、本当に、現場の人が酷い環境で生活してるなら、美味い飯と良い寝床作る 個人的に重要なステップ...
749:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:16:26.09 6qbWV7Wbi
>>697
タンカーが一番早いって
あの辺は大小何隻もタンカーが往来してんだぞ?
本気の政府なら空のタンカーをすぐ超法規的措置で接収するだろうに
道路状況も気にせず、一隻でもとりあえず間に合わせることができる
漏らす事より回収する事に目を向けないと、本気で環境汚染国家の判子押されるだけ
750:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:32:54.97 8sqAs82k0
>>739,744
専門家として断言してやる。
1,3,4号炉の応急燃料棒取り出し装置は突貫で作って1年はかかる。
つか、1年作れるプラント屋有ったら、相場の倍取っていても全部そこに出す罠w
751:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 00:34:43.91 e4AsyF4Ri
炉心はどうなってるの?
海に流れてるのはもう事実だし、復水タンクにたまり水移すまではガッツリ注水したほうが良くないか?
炉心溶融して圧力容器の底が抜けたら爆発しちゃう!
752:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 00:37:43.40 VmlFuhHE0
地下水脈から炉由来と見られる、高濃度のヨウ素が検出されたけど..
既にいずれかの格納容器の底が抜けていて、
再臨界した状態の核燃料が地下に染みだし、
23日と27日に頻発した福島浜通りを震源とする
震源のごく浅い地震を引き起こした。
(高熱の核燃料と地下水脈の接触による水蒸気爆発)
いわき市で震度5強2回…福島浜通り震源の余震(23日)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
福島県いわき市で震度4 M4.2、震源は福島浜通り(27日)
URLリンク(www.asahi.com)
……こういう仮説は成り立ちませんか?
753:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/04/01 00:37:51.81 ENViMjUs0
>>750
そうだよなw
普通に考えたら、そうなるよね
スレも素人が「直ぐに移せ」ってどうするねんwww
スレ民の理解力に期待した俺は馬鹿か?
754:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:39:15.96 8sqAs82k0
>>751
ちょっとでも漬かってりゃ多分大丈夫。
少なくとも使用済みプールの方は数十cmも漬かってりゃおk。
常圧(1気圧)では無い炉心は多少不安だが。
755:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/04/01 00:40:39.23 mqATkEJc0
>>749
タンカーを接収したら、燃料の輸送がヤバいって。
日本は1日1隻くらいのペースで原油タンカーが到着するように、
綿密なスケジュール組んで、タンカーを運行しているんだぞ。
今日は原油が届きません、なんていう日があったら面倒すぎる。
756:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 00:42:07.01 zf/y6yhrP
>>352-353
元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの3月29日-31日のつぶやき
URLリンク(togetter.com)
757:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:42:16.98 8sqAs82k0
>>752
核実験の地震記録の場合だが「震源深さは0km、マグニチュードは4逝かない」
つーのが一般的だよ。
758:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:43:02.21 hTOcc3uf0
原発を危険にする理由のひとつに外部監査がうまく働かないと言う事がある。
素人は専門家に刃向かうの難しいし、専門家は専門家になる位だから元々好原発派。
同朋がやることに対する評価が甘くなる。
厳しい人は次第に疎まれ弾きだされ、最後はなあなあで運用する事になる。
安全派は組織は腐ると言う歴史的に見れば当然の視点が欠けている。
759:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/04/01 00:43:10.09 f0HJqio50
>>750
そんな化け物に心当たりあるんかw
いいなぁいいなぁそんな企業で働きたいわぁマwジwデw
その部分だけでも下手したら中期計画プロジェクトとか・・・なりそうって思ってたわ・・・
760:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 00:46:43.01 8sqAs82k0
>>756
「注水していれば」という前提で言ってるんだと思うけど。
無水溶解原子炉inコンクリブロック100m*100m*100m は最大級の罰ゲームだと思う。
↑は注水停止で再臨界した場合ね。
761:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/01 00:48:25.90 6qbWV7Wbi
>>755
んな訳ねぇだろwww
なんの為の備蓄基地だよ、海賊に一隻でも襲われたら日本一週間停電するんか?
それに今経済が停滞してる分、需要減るから空きが出やすい
それに外国から持ってくるだけが仕事じゃない、国内で回すことも必要
絶対に空いている船は有るんだよ、この世の中
それを持ってくれば足りない分を他でやりくりする
どんな仕事常にフルで回してるほうが成り立ちにくいだろ
762:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/01 00:48:59.02 VmlFuhHE0
>>757
アメリカ地質調査所は同日午前9時54分頃に、北朝鮮清津の南西約100キロ
の山の中でM4.7の地震が感知されたと発表[9][10]。前回核実験時のM4.3より
0.4増加した。
日本の気象庁によると午前9時54分40秒(JST)にM5.3の揺れを観測。
震源地は北緯41.2度東経129.2度[11]。前回のM4.9より0.4増加。これは放出さ
れたエネルギーが約4倍になったことを意味する[12][13]。また、P波の振幅が大き
くS波は小さいという人工地震の特徴もみられた[14]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)北朝鮮の核実験_(2009年)
北朝鮮の地下核実験で、M5.3が記録されている。
核実験と原発の核燃料の単純な量の違いを考えると、M6.0は決して非現実的な値じゃない。
あとは、P波の振幅が大きくS波は小さいというような人工地震の特徴が
見受けられれば、この仮説が正しいということになるけれど..