福島第一・二原発事故 技術的考察スレ10at LIFELINE
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ10 - 暇つぶし2ch355:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/29 19:32:56.27 aHE5Ns+50
ワシントンポストの記事が個人Blog様により和訳されてたのでペタリ。

どこから高濃度放射性物質が漏れたか、ワシントンポストを読む
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
設計が新式の反応炉異なり、より古い方式の福島第一の沸騰水型軽水炉は、
反応炉容器の底が数十の穴によって貫通されている。
この穴があることで、制御棒が下部から滑り込めるし、それが3月11日の地震の
衝撃の際にプラントで生じたことだった。
通常制御中は、黒鉛製の栓がこれらの穴を覆い、放射性がかなり高い
第一冷却水を封じている。
しかし、華氏350度(摂氏176.6度)を越える温度で黒鉛製の栓は溶けはじめる。
黒鉛製の栓が破損するにつれ、反応炉内の水は、各反応炉を覆う封じ込め
建造物内の配管網に漏れ出すだろう。
この建造物はすでに爆発によってかなり損傷している。
さらに、この配管におそらく障害があり、高い放射線を持つ水が反応炉容器から
破損した配管にしみ出て、そこからタービン室やその外部にまで及んでいるのだろう


やっぱり欧米、特にアメリカさんはマスコミ含め率直な話が好きですねぇ。
情報不足だろうが推論だろうが、こういう疑問にぶつかると答えを形にしないと
気が済まないあたり。
当然、日本でだってやってるところではやってるでしょうが、マスコミからは
こういう話出てこないんですよね・・。
そりゃマスコミも賢くないんでしょうが、結局国民の側に需要が無いからなのか?

356:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/29 19:34:30.07 U01D+Lv00
すれ的には所謂「Bプラン」に自動移行したわけだよね。

357:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/29 19:37:32.91 R+GW6A6v0
何か昨日の夜中の会見から比べて、
変化ありましたか?
自分の最終知識 
プルトニウム238.239.240発見(敷地内)
冷却水のとりあえずの入れものとして複水器使う予定(二号機未定)
1,2,3号機のたまり水が残り10cmで海に溢れちゃう

もう知識が昨日辺りで完全に限界超えちゃって
それがどういう事を指すのかもわからなくなってきたので
偉い人教えてください
プルトニウム241っていうのは存在するの?中性子の数で変わるのは重さぐらい?
プルトニウムがウラン239になるって聞いた(うろおぼえ)けど、
β崩壊二回してるって事?

358:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/29 19:40:30.02 U01D+Lv00
>>355
>この穴があることで、制御棒が下部から滑り込めるし、それが3月11日の地震の
>衝撃の際にプラントで生じたことだった。

ここはくどいけれど

「この穴のおかげで制御棒が下部から(炉内に)滑り込むことができる。3月11日の地震による衝撃を受けた際、制御棒はそのようにして(実際に)挿入された。」

と訳したいな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/29 20:06:06.93 P5jypgCy0
>>354
要するに、小便を漏らさないようにするために大便を漏らすリスクを負えとw

360:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/29 20:06:20.08 G6x92cBV0
>>354
冷却せずに高温のまま閉じ込める方法を教えてください

361:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/29 20:12:30.12 P5jypgCy0
>>360
(地磁気が狂うくらい巨大な)トカマクw

362:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/29 20:14:51.51 U01D+Lv00
>>361
そりができたら原発不要ですやんw

363:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/29 20:21:32.34 +fbgdWpn0
>>355
> しかし、華氏350度(摂氏176.6度)を越える温度で黒鉛製の栓は溶けはじめる。
> 黒鉛製の栓が破損するにつれ、反応炉内の水は、各反応炉を覆う封じ込め
> 建造物内の配管網に漏れ出すだろう。
あり?
勘違いをしているかも知れないので確認だけれど、水が漏れているのってタービン建屋では?
原子炉建屋も水漏れしていましたっけ?

それに圧力容器内が、スッカラカンになった訳では無さそうなので、底のほうに水が溜まって
いればソコまで温度が上がりますかね?

364:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/29 20:23:12.37 G6x92cBV0
>>361
電力問題まで解決するとは
恐ろしい子

365:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 20:23:15.72 56pwi7KU0
石棺と言うのかどうか分からないけど、
格納容器に開いた亀裂を塞ぐのは、やはり外壁のコンクリートにさらにコンクリートを
流し込むしか無いのでは?とは思うな。
もっとも、コンクリート良い良い材料が有るかも知れないけど、自分には分からない。

外壁にコンクリート(または他の材料)を流し込むのは、もちろん、
放水を行なわなくても冷却できる様に修復が完了して安定してからだけどね。
言うまでも無いけど、圧力容器や格納容器の中にコンクリートを流し込みは事実上不可能だしね。
誰かが言ってた、圧力容器の中に金属やガラスを砕いて入れて燃料棒の表面を覆う
と言うのは有りだとは思うけど、それにしても水の流れを止めない様に最低限の量だわね。

366:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/29 20:37:26.22 RfeGE0mx0
>>365
環境汚染はこの際度返しで考えるなら
セメントミルク+鉛ボールで擁壁を作れれば良いかも


367:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/29 20:52:45.59 +fbgdWpn0
>>365
> 格納容器に開いた亀裂を塞ぐのは、やはり外壁のコンクリートにさらにコンクリートを
> 流し込むしか無いのでは?とは思うな。
前提として格納容器に穴が開いているか、分かっていないと思いますが?
格納容器が収められた建屋は、水が外に漏れないようになっており、そちらも水が漏れるような
破損は確認されていません。
コンクリートで塞ぐ談義は早過ぎる希ガス

368:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/29 20:53:43.99 /DpT8b8R0
>>355
>しかし、華氏350度(摂氏176.6度)を越える温度で黒鉛製の栓は溶けはじめる。
同ブログ中の原文では
"But at temperatures above 350 degrees Fahrenheit, the graphite stoppers begin to melt."

どうも信じられないが、、、10倍して摂氏と勘違いできればちょうどかな?
でも、崩壊熱だけでそこまで持ってくのは不可能だし、、、、、、


というわけで根拠になる部分が信じられない




369:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/29 21:12:16.87 aHE5Ns+50
>>357
>何か変化
汚染水の除去について具体的な動きが出てきたことと、4号機中央制御室の照明が点灯したぐらいでしょうか。
ちなみに私も一日中は情報を追っかけられないので、この辺からニュース漁ってます。
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)
URLリンク(news.google.com)
トピックスで大枠のニュースを調べて、Google先生で最新ニュースを細かく追う感じで。

プルトニウム241というのは存在はするようです。丁度いいデータがちょっと見つけられないですが
>結晶構造や密度が大きく異なる。α相とδ相では密度は25%以上も違う。 だそうで。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あと、プルトニウムがウラン239になるのではなかったような。
>ウラン238は中性子が衝突するとウラン239となる。ウラン239は不安定でβ-崩壊しネプツニウム239になり、
>さらにβ-崩壊(半減期2.355日)しプルトニウム239となる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Wikipediaからの横引きばかりでスマンです。

>>363,368
英文の方も見てみたんですが私の英語力ではイマイチ言ってることが解りにくい(;^ω^)・・
URLリンク(www.excite-webtl.jp)
制御棒挿入用の穴を塞ぐ栓の黒鉛は華氏350度で溶ける→栓が溶けた?
(私の想像:格納容器内は高圧水や溶けた燃料が黒鉛の融点を超える?)
→格納容器内に水漏れた?→さらに格納容器内の配管にしみ出して、さらに外に漏れた?
と考えてるんでしょうかね。
出しておいてなんですが、栓の融点がそんなに低いというのは正直私も考えにくい・・。
普段の使用状況(温度)がちょっと解りませんが、これじゃちょっと空炊きしたらアウトですよね。
でもまぁそんなこと専門家が考えてないわけがいでしょうし、なにか確証があるのかな?思って。

>>361,362
皆月か火星に移住するという考えに思い至らないとは・・
やはり人類はより良き指導者に教え導k(ry

370:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 21:24:49.03 56pwi7KU0
>>367
>前提として格納容器に穴が開いているか、分かっていないと思いますが?
格納容器と一口に言ってしまったのが悪かったですかね?
格納容器本体や圧力抑制室やそれに付随する配管を含めた格納容器と言う意味でした。

圧力容器内の冷却水が上記のどこかから漏れ出ているのは間違い無いので、
本来で有れば、漏れている部分を修理するべきでしょうが、
実際問題、放射線が強い中、コンクリートの中を含めて、漏れている部分を特定できるのか?
と言う問題が有ると思います。
また、特定できたところで、それを溶接などの正規の方法で塞ぐ事ができるのか?
と言う次の問題が有ると思います。
また、漏れを塞がなければ放射性物質の放出は止まらないので、何年もかけてのんびり
調査をする訳にも行かないと思います。

とすれば、おおまかに漏れている場所を特定して、コンクリートなどで漏れを修復する方法しか
無い様に思いますが、どうでしょう?

371:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/29 21:27:03.41 kZ7LYF4WO
汚染水は海自の使ってない潜水艦でも使えば?
中にどのくらい積めるかは分からないが少なくとも魚雷には積めるはず。
乗員0は難しいから防護服借りてかなり遠くの沖合に魚雷ごと、あるいは
汚水入れた容器事捨てる。潮流でこっちに来ないような沖合がお勧め

372:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 21:27:29.40 rG0is0dN0
>>349
それは電気の安定供給を第一に考えた場合でしょう?
原発の安全を第一に考えれば、とりあえず停止して、
電気の乏しい暮らしを我慢するという選択肢を選ぶはず。
しかし、それを選ばない政治家を、国民は選んだ。


373:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/29 21:27:36.42 P5jypgCy0
>>370
水有る所にコンクリ流してもまともに固まらないよ。
モルタル並みの強度で良いのなら一応固まるけど。

374:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 21:31:17.13 rG0is0dN0
>>350
熱抵抗は十分に低くできるの?

>>354
高温では閉じ込めることができない。
はい、次。

>>371
そんなに魚雷はデカくない。

375:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/29 21:39:53.67 kZ7LYF4WO
じゃあ潜水艦の中に直接汚染水入れて行動している潜水艦に
曳航させるってできないかな……

376:369(徳島県)
11/03/29 21:40:31.05 aHE5Ns+50
訂正(;^ω^)
×(私の想像:格納容器内は高圧水や溶けた燃料が黒鉛の融点を超える?)
○(私の想像:圧力容器内の高圧水や溶けた燃料が黒鉛の融点を超える?)

>>371
そこまでする覚悟があるのならわざわざそんな使いにくい器を使わず
普通にタンカーか、丁度借りてきたアメリカさんのパージ船使うでしょう。

>>372
佐賀の玄海原発では定期点検中の2号機、3号機の運転再開を延期してますね。
再開できなければ計画停電の可能性もあるようです。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

377:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/29 21:40:39.66 +fbgdWpn0
>>370
> また、漏れを塞がなければ放射性物質の放出は止まらないので、何年もかけてのんびり
> 調査をする訳にも行かないと思います。
> とすれば、おおまかに漏れている場所を特定して、コンクリートなどで漏れを修復する方法しか
> 無い様に思いますが、どうでしょう?
流石に何年も掛かることはないでしょう。
極端に言えば高濃度に汚染された水が、多少海に流れこんでも優先順位は低いと思います。
ソレよりも測定器や機器を正常に動作させ、原子炉を冷やして循環系を生き返らせる方が大切で
すので、漏れの箇所は真剣に探して居ないと思います。
マスゴミは放射能漏れを騒ぎますが、同調しない方が吉ですw

378:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/29 21:42:37.73 RfeGE0mx0
>>375
誰が浮力調整するんだ?w

379:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 21:49:02.84 En0pN6jYP
どうせすでに海にはダダ漏れなんだから、
トレンチに汚染水云々は公表せずこっそり海に流しちまえばよかったと思うのは俺だけ?
そっちで騒いで手をとられて循環系の復旧が遅れるほうが
大局的に見たらまずいでしょ。
まあこんなこといまさら言っても、まさしく「覆水盆に返らず」だけどさw

380:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 21:49:22.74 56pwi7KU0
>>373
なのですよね。
なので、コンクリートで塞ぐにしても、溶接で塞ぐにしても、
循環冷却で水漏れをほとんど無くした後の話ですよね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 21:52:11.41 fOVmJrZy0
>>379
ロシアならそうしてるわな。
日本人は妙なところでコンプライアンスが高くなる。

382:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 21:52:36.24 56pwi7KU0
>>377
>漏れの箇所は真剣に探して居ないと思います。
今はそうかも知れませんが、恒久対策としては、漏れている部分を絶対に塞ぐ必要が有ります。
そうしないと、永遠に近くに人が住める様にならないと思いますが、他に手が有りますかね?

383:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/29 21:55:14.94 P5jypgCy0
>>382
つ放射性廃液処理設備@簡易

384:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/29 22:04:42.41 nkIFnqel0
>>372
いきなり止めたら原発分を補うことの出来ない地域は計画停電確定なんだよ。
現に玄海原発が夏までに動かなかったら九州は計画停電の可能性がある。
生活する分にはいきなり止めても大丈夫だ。
だがそれで世間が回るか?停電した地域は職によっては仕事が出来ない。
製造関係も自前で発電できるけど、電力会社にまわすだろう。
つまり製造関係もペースを落とさざる得ない。
日本全体の景気が鈍化していき、右肩下がり。
日本を完全終了(経済的な意味で)させないためにも、少しずつ10年とか20年以内に全部止めるとかしないと無理。

もうスレチなのでここはROMにしよう。

385:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/29 22:05:14.25 +fbgdWpn0
>>382
漏れている原因を探さないと駄目です。
パイプの緩みか?圧力容器か?ポンプなど機器の破損か?
何れにしろコンクリート流して終わりって話ではないです。
ここは腰を据えて慎重に調査して作業することを望みますw

386:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 22:06:53.60 56pwi7KU0
>>383
どう言う設備か良く分かりませんが、
その設備で、例えば5km程度の地域に、避難した人が戻ってこれる様になるでしょうか?
もちろん、土壌の汚染もありますので、直ぐにとは言いません。
例えば5年後くらいを目処に、避難した人達が戻って来れるには、どう言う恒久対策をすれば良いか?
と言う事も重要な考察テーマだと思うのですよね。

もちろん、明日や一週間先や1ヶ月先の事は最重要ですが、
このスレでは5年先10年先20年先を見すえた考察をしても良いと自分は考えています。

特に、これからの時期は、ひたすら循環冷却系が完成するのを待ちながら、
じっと我慢の冷却をし続ける変化の少ない時期でも有りますので・・・

387:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/29 22:07:24.07 Nh/22Asf0
海への漏水を止めたい→その前に循環冷却の再構築が必要→タービン建屋の設備が必要→汚染水の放射能が強すぎて近づけない→漏水を止めたい→その前に循環ry

あれ?詰み?



388:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 22:07:43.07 En0pN6jYP
>>381
ある意味人をゴミのように扱える国のほうが、
こういうときはカタストロフを回避できるよねぇ。
もちろんゴミのように扱われる側はたまったもんじゃないし、
その対象にもなりたくないとは思うけどさ。
でも今は個人のエゴを言ってる場合じゃないからなあ。

389:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 22:08:46.85 m977oGPN0
ともかく、最低限度の冷却を継続するためには、オーバーフローしそうなトレンチと
タービン建屋内の汚染水を移動し、隔離すること。
そして、漏れでているところを特定して、応急手当をする。そして、電力及びポンプを
復旧して継続的で安定した冷却手段を確立すること。
その次に、反永久的?な封じ込めの工事。同時に汚染水処理のプラントを設置。
そのために、今すること?
二重底のタンカーの二重底にタールを流し込み固め、タンク内壁にエポキシコーティング。
発電所の岸壁に排水移送用固定配管とポンプを設置。これがすぐやること。
タンカーに汚染水を移す。陸上に濃縮施設を建設し、タンカーの汚染水を時間かけて浄化
蒸留水を検査して海洋放出。濃縮廃液を固化処理して放射性廃棄物として貯蔵。これはあとからやればよいこと。

390:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/29 22:11:21.80 l4F4A/j60
ロシアの放射能汚染水タンカーもしくは、その代わりになるような
アイデアを日本の民間の企業でなにか出せないかな?
麒麟のプツツ親方みたいにさ。


391:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/29 22:15:04.02 G4nhB8BY0
>>389
なあんだ、それだけすればいいのかw

392:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/29 22:15:48.40 /DpT8b8R0
結局のところ、抜いた水は復水器から炉内に戻すってことでいいのかな?

393:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 22:18:52.35 m977oGPN0
官邸がやれ、と号令しさえすれば、できるさ。普通で2年かかるところなら、8ヶ月で
やれるものもある。普通3ヶ月かける仕事なら、1ヶ月以内でも。
突貫工事でやれば、3倍強の能率でやれるさ。今は、国家の緊急事態だ。日本の全ての
仕事に優先するだろが。今の政府には、その司令塔がないのだよ。


394:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 22:19:43.25 56pwi7KU0
>>392
炉に全ての汚染物質を閉じ込められれば理想でしょうね。
もちろん、方法はともあれ、格納容器からの漏れを無くす事が大前提での作戦ですが。

395:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/29 22:24:59.85 NXZfxkqu0
>>392
炉に戻すために稼働させる必要のあるポンプたち
URLリンク(www.tepco.co.jp)

396:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/29 22:28:48.21 vIrgnR3o0
結局圧力容器が破損してる可能性がある炉があるんだからもしそうだったら破損してる部分なんて
人が直せないんでしょう。近づけなくて。

コンクリートを流し込んで上手く固まって塞がればいいけど・・・
結局は圧力容器破損した炉はチェルノブイリみたいに石棺を作って放射能が落ち着くまでしばらく
置かないとでは。それが10年くらいなのかな?

東電の会見で確か廃炉にするにも10年位は掛かるだろうってのは石棺放置を入れた時間ではないのかな?

397:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/03/29 22:32:29.65 UN4AT2L10
確かに石棺をやったら技術の敗退を認めた様なものだから最後の最後でないと出来ないよね。
最近の日本の技術は軽小短薄に偏重してしまったようだ。
大体、東電の原発はどうして地震にやられるのだ。祓って貰え。

398:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 22:39:18.34 rG0is0dN0
>>379
俺の概算だと、こっそり海に流せる量じゃない。

ぜんぶ海に捨てると、過去のソ連の液体放射性廃棄物の海洋投棄の総量を1桁くらい上回るから。
まぁソ連の申告している数字が本当なら、ね。

>>384
ちゃんと天秤にかけて、原発を使い続けたほうがいい、という判断をしているってことだよね。
福島第二の運転再開、夏までに間に合うといいな。

399:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 22:45:03.06 56pwi7KU0
>>398
>福島第二の運転再開、夏までに間に合うといいな。
そのためには、避難範囲を10km以内くらいに狭められないと・・・

さすがに、避難区域内になっている間は稼動させる訳には行かないとは思います。

400:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 22:47:54.70 MnQyIjCp0
漏れの優先順位は、漏れ先が更に拡散するものを除き低めで循環冷却作っちゃうべきと思うが
既存設備、信頼性無いからほっとかね?
今のうちに重機持ってけるだけ近ずけといた方が、後で楽そうだな、近所の鍵ハックっても良い気はするが

ま、先に目的を明確に[拡散阻止と事態収束]に固定した上で、指揮、情報系統を自衛隊にして他は支援に出来ればなぁ…

401:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/29 22:50:52.89 aHE5Ns+50
>>387
復水貯蔵タンクがいつ空くか、どの程度入れられるか、汚染水は漏れ続けているのか、
URLリンク(mainichi.jp)
タービン建屋地下の汚染水を取り切れなかった場合、ループを抜ける為に何かを
さらに諦めることになるでしょうが、今の日本の選択としては何を諦めるでしょうかね・・。
環境、作業員の安全、対外的な信頼、etc・・
正直、なし崩し的にどこかで現場が英雄的(≒野蛮な)選択を迫られそうな気がして
ならないですね。そういう責任転嫁だけは避けて欲しいところですが・・。

>>393
何の作業のことを指しているのか解りませんが、どちらにせよ恐らく放射線との
戦いになりそうな話ですね。
>>246,353でも似たようなこと書きましたが、チェルノブイリの時のロシア人達は
大変果断で、そして野蛮だったと思います。
起こした事故は重大で最初は隠そうとしてもいましたがが、いったん動き出したら
その対応は日本のみならず西側諸国からしても考えられないほど素早かった。
ただし、そのために損なったものも非常に多いと思うんですよ。
彼の国に偉い人は決断はしても、必ずしもその責任は取っていませんから。

どちらがいいかは個人個人の判断だと思いますが、日本がその決断をするときには
今度は是非とも、国全体で結果の全てを受け入れる覚悟でやってほしいものです。
一部の人の英雄的行為に依存するくらいなら、自覚的に海に流しちゃった方がマシだ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/29 22:56:13.35 vIrgnR3o0
風向きとかもありますがおそらくこの記事の倍ほどの累積被爆をしてるはずです。
URLリンク(mainichi.jp)

僕はリアルタイムで茨城県の放射線測定サイトの数値を追っていました。忘れもしませんあの数値は。。。。
ピークが3月15日の午前4から5時頃ですよ。今の茨城各場所の数値の10倍近い数値でした。
それから3日くらいかなり高い数値で推移。

僕が見てる限りでは3月15日未明から現在までその値を超える数値はありません。今はどんどん下がってますね。

風向き等もありますが本当に高い放射線を浴びたのはおそらく3月15日~20日位の間のはずなんです。
なのでその記事を見ておいおいって思いました。

15日から22日は測ってないのでしょうか?それとも隠匿してるのでしょうか・・・
とにかく僕が見た中でもっとも高い数値で推移した期間を除いてますね、その記事の集計ですと

実際に僕が見てたサイトです
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)
15日午前4時から5時にかけて数値が3000~4000超nGy/h
数日間各所で1000~2000nGy/hをキープ

403:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 23:26:42.17 Hf9rBXfL0
圧力容器に冷却水を注入し続けているのに
もう10日間以上燃料棒の半分以上が露出しつづけている件について

みなさん忘れていませんか?
もうこんな中途半端な冷却と称した傷口を広げるだけの対策は終わりにしよう
>>319,350が正解だな



404:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 23:29:22.27 SfzMEe510
>>402
14250nGy/hを24時間365日浴び続けるとやっと目安の100mSv/年になるんだからどうだっていいだろ
社会的に不要な存在なら居住地から逃げたければ逃げればいい

405:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 23:34:54.64 mE/CaIP30
テレビで配置図を見たんだが、サージタンクはえらい遠いな。
どのサージタンクかやっとだいたい分かったよ。


406:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/29 23:35:04.16 vIrgnR3o0
>>404
俺は新聞の報道を言っているんだけどね。なんで一番高いと思われる期間の累積を出さないのかなって

407:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/29 23:38:04.05 AiHio3qj0
>>404
おまっ、100mSvは本来、成人男性放射線作業者が5年で浴びていい限度だぞ。
まぁ、確かに最近突然、一般人が、1年間に浴びていい量が1mSv→100mSvへ
緩和されたみたいだがなー。
パニック防止とはいえ、うさんくせぇ・・・

408:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/29 23:39:33.53 G6x92cBV0
>>403
それをどうやって実現するのか教えてください

409:頑張ろう東北・日本!(千葉県)
11/03/29 23:39:44.66 ehYVm/080
56 :頑張ろう日本!:2011/03/26(土) 21:37:39.93 ID:CPCWFQcI
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、私たちにできること!助け合い行動しよう!

節電:関東で徹底的に節電する。コンセントを抜く。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」
啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・水・食料・暖炉・ティシュ・オムツなど)
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:1.むやみに不安を煽らない。2.国民に節電や募金などを啓発する。
   3.精神的にキツイ為、お笑いや旅番組などを交える。子供にはアニメなど。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
冷静:過剰な買いだめをしない、在庫は十分にある。蛇口からの水は大人には影響ないため、ペットボトルの水は乳幼児に優先すること。
   常に冷静沈着であること。

410:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/29 23:48:10.39 y0fr0GqLO
水が漏れてる箇所をどうやって特定するの?

411:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 23:50:30.67 56pwi7KU0
ところで、格納容器から水がダダ漏れだった2号機ですが、
注水量を少なくして1日くらい経ちますが、良い感じで温度が上がってきましたね。

URLリンク(www.meti.go.jp)
2号機
流量 117L/min (7.0立米/h)
原子炉水位 -1500mm (ずっと変わらず)
原子炉圧力 -0.025MPa g (ほとんど変わらず、ほぼ大気圧)
給水ノズル温度 160.5度 (かなり上昇)
圧力容器下部温度 143.6度 (100度⇒60度(淡水に変えて流量増加)⇒順調に上昇)
D/W圧 0.100MPa abs (ほぼ大気圧)

ここで、一応、熱量計算をしておきましょう。

2号機の定格出力は78.4万KW
効率を30%とすれば、定格発熱量は260万KW
現在の崩壊熱を少なく見積もって定格の0.2%とすると、5200KW
この熱を20度の水が蒸発する熱量で吸収するためには、
水を100度まで熱する熱量と気化熱の合計は(100-20)x4.2+2250=2586kJ/kgなので
5200/2586=2.0kg/s=2.0L/s=120L/min
の水が必要になります。

これは、現在の注水量である117L/minとほぼ同じ事から、計算的にも、
注入した水のほぼ全てが水蒸気になり、格納容器への水のダダ漏れをほぼ防げている
と考えられます。

412:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 23:51:41.74 XxDHp2jW0
トレンチに溜まった水の処分に困ってるらしいけどさ。
オレすごく簡単な一石二鳥の処理方法思いついてるんだけどさ。


つまりさ、トレンチの水をポンプでまた圧力容器に送り込んじゃえばいいじゃん。
要するに循環させるわけ。 そりゃ、水の放射線濃度はどんどん高まるだろうけど
搬出などで外部に出てゆくよりはマシでしょ。

オレのアイデアって何か問題ある?

413:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 23:55:49.00 rG0is0dN0
>>412
汚染された水を安全に扱うのは難しいと思う。

414:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/29 23:56:41.33 G4nhB8BY0
>>411
水蒸気はどこに出て行ってるの?

415:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/29 23:57:22.57 56pwi7KU0
>>403
>もう10日間以上燃料棒の半分以上が露出しつづけている件について
少なくとも2号機に関しては既に誰もが諦めています。少なくとも技術的な考察をできる人ならば。
水位計が間違っている事に、かすかな期待を残しながら・・・

ちなみに、2号機の水位は上げられません。
なぜなら、水位を上げるために注水量を増やすと、
冷却水を格納容器を経由して外部にダダ漏れさせる事になるからです。

416:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 23:57:46.30 rG0is0dN0
>>414
格納容器だろう。
そこで冷やされて水に戻る。

417:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/29 23:59:32.56 bHUvvuKX0
>>412
塩を取り除く必要があるが、ろ過装置と脱塩装置を途中に挟むと、
その装置に高レベルに放射性物質が溜まって、誰も近寄れなくなる。

建屋内にもろ過装置、脱塩装置があるので、
電源復旧が容易であろう4~6号器に送水して処理するという手も考えられるが、
大量のデブリや塩に対応出来るのかが不明。
仕様をググってみたが、自分は見つけきれなかった。

418:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 00:01:05.29 hxjWuem90
>>414
建屋内で水に戻ってタービン建屋に流れてる、
または蒸気のまま大気に放出されてる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 00:01:25.83 BMeKrwYA0
>>407
工学的に言えば安全率が今まで100以上あったのが1~2になっただけ
日本で世界的非常事態が起こってるんだから100mSv/年でも医学的に発がん例が無いんだしこれぐらいは我慢するしかない
しかも現状で11.4μSv/hが断続的に計測されているところは原発のすぐ近く以外では無いんだから100mSv/年を浴びることはまずない

420:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 00:01:31.85 QEJ0rFbP0
>>414
状況的には復水貯蔵タンクに溜まってるみたい。
サプチャン経由がどのくらいかはいまいち分かってない。


421:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 00:02:34.52 oLpnfx640
>>414
>水蒸気はどこに出て行ってるの?
ダダ漏れしているのか、圧力抑制室か格納容器で凝縮しているのかは、何とも言えませんね・・・
注水量を減らしている現状で、水の漏れが止まらなければ、凝縮しているのでしょう。

422:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 00:02:54.53 uO+MnJcf0
>>411
同意
圧力容器内の水面が漏水により下がり続けているため徐々に炉の温度があがってきているね。
水蒸気には溶けてむき出しになった放射性物質が混ざっているわけだ。


423:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 00:04:00.60 kakNHzsK0
でもさ、これって少なくとも数ヶ月の長期戦だろ?
ジャバ漏れの水を循環させて圧力容器に戻すこと考えないと、
10万トンタンカーが何隻あって処理しきれなくなるし、
ダムの水だっていずれ干上がってしまうんじゃないのか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 00:07:15.39 B0UUdHBt0
テンプレに反してて質問しずらいんだが、
どうしても気になったことがあるので質問させてください。

1200度で燃料管が溶ける
2800度でペレットが溶ける
というけれど、

そんなこと以前に
数百℃の高温になってるところに数十度の水をぶっけかけて一部を急激に冷やす
を何十回となく繰り返したら、金属もペレットも膨張と収縮の繰り返しであっという間にぼろぼろになって
ちょっとの衝撃(放水の衝撃程度)でぐずぐずに破損するんじゃないか?

と思いながら放水シーンをずっと眺めていたんですが
そんな心配はないのでしょうか? 不思議でなりません。

以上です。

425:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 00:09:41.04 hxjWuem90
水に薄く溶けててor漂ってて1Sv以上の線量なのに、
それを濃縮したら、どれだけの線量になるのか?
おそらく圧力容器内と同じぐらいか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 00:11:38.22 oLpnfx640
>>424
>数百℃の高温になってるところに数十度の水をぶっけかけて一部を急激に冷やす
水は連続に流れているので、急に冷やす事にはならないですわ。
もっとも、注水を止めて、急激に大量の水を注水すれば、そうなりますが、
今まで2回くらいしか、そのケースは有りません。

427:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 00:14:21.03 oLpnfx640
>>423
あまりにもレベルの低い質問なのでスルーしようかと思いましたが、一応・・・
>ジャバ漏れの水を循環させて圧力容器に戻すこと考えないと、
今まで何のためにタービン建屋で工事をしてたかと言うと、
まさにそれをやる為なのですけどね。

428:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 00:19:54.21 B0UUdHBt0
>>426
らじゃ^^ 安心しますた^^ありがとうございます。

429:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 00:23:11.69 uO+MnJcf0
水冷じゃなく空冷にすれば



430:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 00:23:19.51 po6RjQiY0
>>402
僕もその地域(地点32)については気になったので結構調べた。

隠蔽してるねその記事は。23日までの分こそがトンデモないのに。
文科省が"積算線量"としては23日の分からしか発表してないからだろうけど。
URLリンク(www.mext.go.jp.cache.yimg.jp)

前は*****suii_****.pdfていうグラフ資料を発表してたんだけど、今はない。
僕が持ってる一番古いので3月19日発表の110319suii_1200.pdf。
17日からのデータがグラフ化されている。
持ってるファイル名からググってみつけた。
URLリンク(i.yimg.jp)
これは17日から22日までの推移がグラフ化されている。
(ちなみにこれはミラーサイト上のもの。
このサイトURLリンク(eq.yahoo.co.jp)は今なぜか文科省へリダイレクトされて見れないw)

これで概算すると、17日の午後から22日の午前までの114時間で
平均120uSv/hくらいだから積算で約14mSvはあると思う。


お役所だからさすがに個々のデータはちゃんと公表してる。15日からの分しかないけど。(多分それ以前はモニタリングしてなかった)
URLリンク(www.mext.go.jp.cache.yimg.jp)
[平成23年3月16日(水曜日)17時30分時点] (PDF:93KB) から問題の地点での計測も始まる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/30 00:25:32.91 IGcAEt1c0
10センチしか余裕のない一号機トレンチに対して行っている海への溢れ出し防止対策について
NHKのいう「土嚢やコンクリートを積んで」なのか

民放の言う「土嚢やコンクリートパネルを」なのか

実はこれ、「土嚢とコンパネ(ベニヤ板)」なんじゃないのか??


432:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 00:27:42.99 XRBepf/Y0
>>424,426
NHKのニュースか何かで出てましたが、炉内への水の供給の仕方は
確か上から霧状に噴射してます。

433:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 00:35:10.54 XRBepf/Y0
>>415
確か2日目か3日目くらいには圧力が保たれてて水が入っていくのに
全く変動しない≒多分信用できないって状態になってましたね。
ああいった計器は気泡が入ったりするとまともな値が取れなくなったような。

今は信用できるのか、最新の水位の認識としてはどうなっているのかは、
ちょっと情報が見あたらないですね。

434:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 00:44:52.83 QEJ0rFbP0
>>424
スリーマイル島の事後調査した人のコメントを見る限り
熱応力でそうなります。

僕としてはペレット状態で転がっていると思いますよ。
使用済み燃料プールの方も、何本かはそんな感じかと。
でも水に浸かってる限りは制御下にあるとしていいと思います。


435:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 00:49:32.90 QEJ0rFbP0
>>433
それはこのスレの昔居た人のコメントで
確か液面式の差圧計で、大幅な圧力変動で沸騰した蒸気をかみ込んだ際も
正常な値が出るよう調整されたものだったと思います。


436:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 00:51:10.35 XRBepf/Y0
3/29の進捗状況について、動画でよくまとまってたのでペタリ。
URLリンク(news.tbs.co.jp)

汚染水排出玉突きの流れ
タービン建屋汚染水→復水器→復水貯蔵タンク→圧力抑制室サージタンク→未定

サージタンクが満水になったら池掘って流し込むなり、タンカー使うなり考えてるそうで。

437:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/30 00:53:01.56 hrqZhOpD0
12日午前6時から24日午前0時までのヨウ素131の放出量は3万~11万テラベクレルに相当するという記事が出てました。

3万テラベクレル(3×10の16乗べクレル)のヨウ素131をシーベルトに換算すると、実効線量係数2.2×10の-8乗をかけて

6.6×10の8乗Sv(シーベルト)
=6億6000万Sv


これは本当なの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 00:53:23.65 XRBepf/Y0
忘れてました、補足。
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)

439:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/30 00:59:42.75 hrqZhOpD0
53:名無しさん@涙目です。(dion軍)[] 11/03/23(水) 21:35:53.38 ID:pF3bu+l50(1)
(3)千葉県環境研究センターにおける降下物(塵、雨水等)の核種分析(メガベクレル/平方キロメートル)
採取時間
3月21日9時から3月22日9時 放射性ヨウ素 14,000 放射性セシウム 2,800
3月20日9時から3月21日9時 放射性ヨウ素 1,100 放射性セシウム  110
3月19日9時から3月20日9時 放射性ヨウ素  44 放射性セシウム 3.8
3月18日9時から3月19日9時 放射性ヨウ素  21 放射性セシウム 不検出


本当っぽいかな

440:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 01:02:00.66 L5BMJWLa0
>>355,363,368,369
このワシントンポストの記事の元となる検証では

URLリンク(fairewinds.com)
"Unfortunately, at temperatures above 350F, these graphite seals quickly degrade."

ワシントンポスト側で(多分一般読者向けに) degrade を melt と置き換えたと考えられます。中略して色々端折っていたりも。Edamo と typo があったり、この記事自体微妙かなと。
上記リンク先の文章を訳すことくらいならできますが、如何でしょうか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 01:10:58.99 hxjWuem90
>>439
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)

「平方キロメートル」

442:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 01:14:26.66 +RuRjgH20
>>411
計器がきちんと動いていることを確認できるのは良い傾向ですね。

二号機はアホみたいな注水量だったので
サプチャンの破損箇所まで水で埋める覚悟かと思ってましたがw



443:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 01:15:27.33 RJmLGbyKP
元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの3月29日-30日のつぶやき
URLリンク(togetter.com)

444:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 01:16:46.02 iw3VKQW30
雨がやばいってことはよくわかった。てか、関東も、もう危険だね、こういうの見ると。

445:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 01:21:31.09 B0UUdHBt0
春雨じゃぁ 濡れて参ろう~

446:傾國之力(catv?)
11/03/30 01:22:35.62 R0dccVW90
URLリンク(ja.wikipedia.org)

447:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 01:30:27.94 XRBepf/Y0
>>435
中央制御室に電気がきてなかった時にはバッテリーの電圧変動なんかによって
計器の値が変動しちゃってあんまり信用ならないみたいな話もありましたね。
あとこの記事のや2号機で全然水位に変動が無い辺りが気になってまして。
URLリンク(www.47news.jp)
>>411みたくちゃんとデータも出てて、それを元に方針を決めてるわけだから
今はちゃんと信用できるデータが取れてるんですかね・・。

>>440
不確かな情報をろくに確かめずペタペタ貼ってしまい申し訳ない・・。
原本の方から改変されてるとは気がついてなかったorz。
圧力容器の栓から水が漏ってるかなんて推論だけではあまり役立つ情報では
ないかもしれませんが、もし気が向かれましたら、なんて書いてるかお教え下さい。


実は東海第二発電所も福島第一と同じ事になるところだったという話をペタリ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

448:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 01:40:06.73 qZWF58Zn0
>>446
融合は分裂より安全だぜ。
例えるならオイルライター(分裂)とガスライター(融合)
オイルライターは人間の手を離れても消火しないけど、ガスライターはすぐ消える。

449:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 01:41:30.65 5rP9JRKd0
>100mSv/年でも医学的に発がん例が無い
>100mSv/年を浴びることはまずない

つまり、ほとんど母数がないデータで、例がないとか、因果関係がないとか、
安全とか言ってんでしょ?

今回、許せないのは、医者も学者もこの手の詭弁を使うこと。
放射性物質漏えいの内部被ばくという意味では、
統計的には、データが圧倒的に不足してるんだよ。
広島、長崎、チェルノブイリしかないが、
広島長崎は、別の要因で死んだ人多いし、死ぬ人も多かった。
チェルノブイリは、まだ期間がたった15年。

長期的影響を語れるほど、とくに因果関係を否定するほどの、
データ量なんて、まったく統計的に満たないんだよ。

それでなくても、ないことの証明は容易でないことは、
ちゃんとした学者なら皆知ってるはず。

450:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 01:45:26.80 qZWF58Zn0
>>449
>つまり、ほとんど母数がないデータで、例がないとか、因果関係がないとか、
>安全とか言ってんでしょ?
つ原発作業員
つ各国による核戦争の為の人体実験

(いろんな意味で)残念な事にデータはいっぱい有る。

451:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 02:00:17.51 oLpnfx640
>>433
2号機のパラメータを振り返って見ました。
URLリンク(www.kantei.go.jp)
のP52およびP6からのデータを時系列に抜粋

2号機の状態遷移
月日 時分 水位 炉圧 D/W圧 (水位:mm 炉圧:MPaG D/W圧:MPa abs)
3/14 10:30 3800 5.648 0.480 正常
3/14 12:30 2950 6.188 0.465 冷却水減少
3/14 16:34 ---------------  燃料棒完全露出のため、海水注水開始
3/14 17:12 D/S  7.403
3/14 18:06 ---------------  逃がし安全弁を開放(圧力容器⇒D/W?)
3/14 19:03 D/S  0.630 0.400 圧力容器の圧力減少
3/14 23:54 D/S  0.653 0.745 そのかわりD/Wの圧力が限界まで上昇
3/15 00:02 ---------------  ベント開始(しかしD/W圧減少せず)
3/15 06:10 ---------------  圧力抑制室付近で爆発音
3/15 06:20 -2700 0.612 0.730 やや水位が復活
3/15 08:25 ---------------  建屋5階付近から白煙(プールでは無く配管か?)
3/15 13:00 -1700 0.608 0.415
3/15 18:43 -1200 0.099 0.250 このあたりで圧力容器破損か?
3/16 01:24 -1400 -0.023 0.320
3/16 23:50 -1400 -0.063 0.075 格納容器もダダ漏れ状態?
以下、水位は -1100~-1500の間で上下、圧力はほぼ大気圧

データを見る限り、水位計の変化はそれなりの様な気もします。(ただし一時的な異常値は削除)
圧力計に関しては、3/15 18:43からの変化が説明できれば、それなりの値と思いますが、
この頃の圧力変化に関して、みなさんはどう考察しますか?

452:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 02:01:20.54 5rP9JRKd0
人体実験や原発作業員では、
ありそうと仮定された疾病と、放射線量との因果関係を証明するには足るだろうけど、
内部被ばくの場合の様々な核種と様々な疾病の因果関係を否定するには、全然不足しているはず。

サンプルの数自体も足りないけど、
母集団に偏りがあって、ほかの疾病要因と分離できないから、
主観的な評価になりやすい。

たとえば、放射線が特に高い地域の死因や疾病傾向をみようとしても、
食習慣や生活環境など、その地域固有の要因が他にも多くて、
放射線量なのか、別の因子のせいなのかを峻別するときに、
意外と主観に頼ったりしている。


453:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 02:05:41.70 lER9hKd30
>>440

ざっと訳した。

畑違いなんで誤訳があったらごめん。containment buildingは原子炉建屋の方があっているかも。

How are high levels of radioactive water getting out of the Fukushima 1, 2, and
3 Containment Buildings?

どうして福島(第一)一号、二号、三号機格納容器では高レベルの放射能をもつ水が外
に出たか?

Fairewinds believes that even if the nuclear reactors have not melted down,
radioactively contaminated water is leaking out of the reactors and containment
buildings.

Fairewinds は仮に原子炉がメルトダウンしていないとしても、放射性物質に汚染され
た水が炉や格納容器からから漏れていると信じている。

Boiling Water Reactors (BWR's), like Fukushima, have dozens of holes in the
bottom of the nuclear reactor because BWR control rods enter the reactor from
the bottom, unlike Pressurized Water Reactors (PWR's) where the control rods
enter from the top.

原子炉の上から制御棒を差し込む加圧水型原子炉とは異なり、福島のような沸騰水型原
子炉では、制御棒を底面から挿入するため、炉の底面に何ダースもの穴が開けてある。

In the adjacent diagram, you will be able to follow a path as Fairewinds
describes how highly radioactive water may be leaking directly into the
environment. First, you note that each control rod has a control rod drive
mechanism (CRDM) that uses graphite seals to keep the water inside the reactor
(see highlights).

次のダイヤグラムを見れば、Fairewindsがいかにして高いレベルの放射能を持つ水が
直接環境に漏れ出すと考えているかを追う事ができよう(ここは文章構造がめんどうな
ので意訳)。第一に、それぞれの制御棒にはCRDM(制御棒操作機構(正確な訳語知り
ません))があり、これは炉内の水を封じ込めるために黒鉛のシール(密封剤)を用い
ている。


454:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 02:06:11.89 lER9hKd30
>>440
続き

Unfortunately, at temperatures above 350F, these graphite seals quickly
degrade. During reactor operation, constant cooling water flow is provided to
each control rod drive mechanism to cool the seals. However, when the
accident at Fukushima occurred, cooling stopped and the temperatures rose
significantly past 350F causing a break down in each control rod mechanism
seal. Since it is likely that rubble from the broken fuel rods has migrated and is
collecting at the bottom of the reactor, the seals are being damaged by high
temperature and/or high radiation. As the seals fail, the reactor coolant
(assuming there is any left) will begin to leak out through the many small pipes
marked in red.

不幸なことに、華氏350度を超えると、黒鉛のシールは急速に損傷する。運転中の炉で
は、冷却水が各々のCRDMを循環し、シールを冷却している。だが、福島の事故では、
冷却が停止し、華氏350度を有意に上回る温度となり、各々のCRDMのシールに損傷が
生じた。損傷した燃料棒から落ちる破片がばらばらになって炉の底部に集まっていると
思われる(be likely)ので、シールは高い温度と強い放射線の両者によって損なわれつつ
ある。シールが駄目になると、炉の冷却水は(いくらかなりと残っているとして)赤で
示した多くの小さな配管を通して漏れ出してくる。

The pipes marked in red are outside the primary containment system and
located in the secondary containment building that was destroyed by
explosions. Radioactive reactor water will bypass the containment, enter other
buildings on site, and possibly directly into the ground water and the ocean due
to the failure of the pipes [marked in red] that were destroyed by the explosion.
The site has a history of drains and piping that has previously malfunctioned.
In such a scenario, radioactive water would leave the containment on its own
through other paths rather than burning through the vessel itself. Such a
scenario also explains how such highly radioactive water migrated from the
containment building to the adjacent turbine building where it contaminated
workers by severely burning their feet.

赤で示した配管は、圧力容器の外、格納容器の中にあるが、この格納容器は爆発で破壊
されている。この(赤で示した)配管は爆発によって破壊されており、放射性の水は格
納容器を通して発電所の他の建物に流れ、おそらくは地面や海に注ぐであろう。この発
電所は以前もドレンと配管に問題をおこしたことがある。このシナリオに沿うと、放射
能を帯びた水は(圧力)容器そのものから萌え出てくるのではなく、他の配管を通って
自由に格納容器から流れ出して行く。このシナリオはまた、これほど高いレベルの放射
能を帯びた水がいかに格納容器から隣接するタービン建屋に流れ込み、作業員の足に重
度の汚染を引き起こしたかを説明することができる。

455:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 02:07:48.14 lER9hKd30
>>454
>黒鉛のシールは急速に損傷する(quickly degrade)

「急激に劣化する」がいいか。

456:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/30 02:08:31.26 f7mVD0qt0
オークリッジ推定値だかT65Dだか知らないが
定説の基礎データとやらそのものが胡散臭いらしいじゃないの

一方当局側からトンデモ扱いされてるマンクーゾ報告とやらはどうなの?
定説を覆すそうだけど

457:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 02:21:46.27 XRBepf/Y0
>>449
被曝事故として研究されているものは実は結構あります。
URLリンク(www.remnet.jp)
体内被曝についてはこちらの方が詳しく解説されてましたのでご参照のほどを。
URLリンク(smc-japan.sakura.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

>>451
しまった、官邸のいつものPDFにフツーに載ってたのかorz・・・リサーチが駄目すぎる。
情報ありがとうございます。水位は変動してないと思い込んでましたがちゃんと
変動してたんですね。それじゃよほど変な数字が出ない限り信用できそうですね。

458:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 02:24:12.84 qZWF58Zn0
>>452
米国
原子炉(Pu生産炉)の崩壊:最低2回
臨界事故(≒東海村):最低2回
放射性物質漏洩:最近ロッキーフラッツ(閉鎖された核兵器工場)が話題に
           閉鎖されていない工場の情報は軍機
人体実験:末期患者や高齢者に対しかなり広範に行われた
原子力軍艦事故:発覚しているだけで2件 軍機

英国
放射性物質漏洩:ウィンズケール火災事故 白血病死者がかなり出たらしい
臨界事故:最低1回

仏国
放射性物質漏洩:トリカスタン原子力発電所事故 ウラン74kg漏出
原子力軍艦事故:原潜 1件 10人死亡

旧ソ連/ロシア
原子炉の崩壊:チェルノブイリ
放射性物質漏洩:ウラル核惨事、海洋投棄多数 多数の原子力艦が未整備放置
原子力軍艦事故:20隻余

中国
原子力軍艦事故:海軍隷下に被曝治療専門病院

5大国だけでこれだけ。
軍機で秘匿されている分も含めりゃ更に数倍は有る罠。


459:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/30 02:28:31.95 QUbXx/e10
>>452
アメリカ被爆兵士の告白
でググってごらん
マジで洒落にならない世界だよ

>たとえば、放射線が特に高い地域の死因や疾病傾向をみようとしても、
>食習慣や生活環境など、その地域固有の要因が他にも多くて、
>放射線量なのか、別の因子のせいなのかを峻別するときに、
>意外と主観に頼ったりしている。
たとえばラムサールといっても市内全域で放射線が高いわけじゃない。あくまで温泉周辺の狭い地域
だとしたら生活習慣による条件は同一とみなしてもいいんじゃないの?

460:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 02:33:11.56 5rP9JRKd0
ありがとうございます。 >>458
確かに、白血病などの因果関係を証明するには、それなりのバリエーションがあるみたいですね。

でも、おそらく皆が知りたいのは、年間100mSV程度の被ばくをする地域が、
内部被曝の影響を含め、特に子供や子孫に対して、どれくらいの比率で
どういった影響が、あるのか、ないのか、ということだと思います。

こうした条件において、影響を否定するような、
あるいは軽微とするような母集団やサンプル数はないように思うのです。

もちろん、年間100mSV程度の地域の被曝が、
種々の疾病と因果関係が軽微で、安全な可能性も十分にありますが、
それなりの影響を及ぼす可能性も科学的に否定されていないように思います。



461:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 02:35:19.96 qZWF58Zn0
>>459
米軍の核戦争作戦行動指針に兵士の被曝量とその後の健康被害が、
0.1Gy単位(古い資料なので)で詳細に書いて有るんだわ。

・・・このデータ何処から集めたんだろうね?

462:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 02:35:56.70 5rP9JRKd0
>たとえばラムサールといっても市内全域で放射線が高いわけじゃない。あくまで温泉周辺の狭い地域
>だとしたら生活習慣による条件は同一とみなしてもいいんじゃないの?

ごめんなさい、内部被爆の影響を問題視してるのに、外部被爆を例にした私が悪かったですね。
外部被曝については、提示頂いた温泉の例をはじめ、十分なサンプル数があると思ってますし、
科学的に影響が限定的である事が十分に証明されていると思っています。



463:名無しさん@お腹いっぱい。(徳島県)
11/03/30 02:39:53.60 XRBepf/Y0
>>453-455
訳ありがとうございますm(;_ _)m。
私の場合いきなりエキサイト先生に放り込んで、一応見比べておかしいところ、
分からないところだけ単語レベルで調べなおしてるような駄目な人なので、
大変助かります・・。
で、黒鉛の栓が溶けてるかもそうですが
>放射性の水は格納容器を通して発電所の他の建物に流れ
ここの詳細も知りたかったんですよね。短期的にはこっちの方から塞ぐ必要があるのかと。
私じゃ原文とあの図を見をてもよく解らなかったという・・。

うーん、結局今はどうにもできない、余計な心配事増えただけでしょうかね・・

464:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 02:46:18.58 qZWF58Zn0
>>462
>内部被爆の影響を問題視してるのに、外部被爆を例にした私が悪かったですね。
放射性物質漏洩+人体実験+αでかなりの数の内部被曝も有るのだが。

465:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 02:54:02.55 HJmBQHe20
URLリンク(finalvent.cocolog-nifty.com)
この図、わかりやすくていいね。
圧力容器がもともとこんなに穴だらけなんだから、どこから水が漏れてもおかしくない。

466:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 02:55:58.97 qZWF58Zn0
内部被曝は医療の方が多い鴨ね。
昔はレントゲン1枚撮るだけでかなり被曝したのだが、
当時から既に血管造影等が行われていた。
その被験者は悉く・・・

まあ、内部被曝が外部被曝より遥かにヤヴァいと判明する低度の犠牲者は既に出ている。

467:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 02:57:19.66 5rP9JRKd0
>>464
人体実験って、若い人や女子供は対象外ですよね?
当然、長期的影響の観察数となると、少ないですよね?

それと、漏洩については、作業員等以外の大量の被爆者が出たケースはチェルノブイリだけかと。。。
これもまだ15年ですし、情報がどこまで正直に公開されてるか???ですから。

いや、「安全」っていうのを、できれば信じたいんですが、
安全って事は、影響が「ないこと」の証明であって、因果関係が「あること」を証明するより、
格段にハードルが高いはずなんです。
やっぱりどういった条件の、どれくらいの数の結果をもとに評価しているのかを確認しないと、
どれくらい信憑性があるのか、判断つなかくって(^^;



468:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/30 02:57:29.38 V7ghpeoW0
水俣病は、とても薄いメチル水銀廃液が引き起こした悲劇。
熊本大学が数年後に原因を特定したが東大医学部ですらそれに反論し10年の月日を要した。
まあ血液製剤のエイズ禍も、当初は宝くじの1等賞に当たるよりも
確率が低いと医師は太鼓判を押していたが、沢山の患者が発生した。

微量の内部被曝についても同じことが有るかもしれない。
データも国家機密が関わるものだから他国が出しているものが
どこまで正しいかわからん。今は誰にも判らない。

469:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 03:00:39.83 qZWF58Zn0
>>467
>それと、漏洩については、作業員等以外の大量の被爆者が出たケースはチェルノブイリだけかと。。。
無知の極み。

>>468
>どこまで正しいかわからん。今は誰にも判らない。
その正しいかどうか判らないデータですら、ガクブルするには十分に過ぎる。

470:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 03:12:01.02 qZWF58Zn0
左翼は居ても良いけどサヨクは人類の害毒だよな。
サヨクだけ選別的に頃すホウシャノーが有ったら良いなと思うのは俺だけだろうか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 03:13:06.26 5rP9JRKd0
>469
なるほど、周辺住民が大量に被曝した例だと、
ウィンズケール火災事故 ってのがありますね。

その他小規模事故は諸々。。
うーん、、、どこでも隠ぺいを図る傾向にあるようですな。
絶対安全神話が広まったこと自体、バカらしくなりますな。。。こりゃ。




472:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 03:15:55.20 HJmBQHe20
圧力容器の表面温度が上がるってのは、
圧力容器の底に融けた核燃料が落ちて直接触れているからではねーの?
それって、やがては圧力容器の底が抜ける、って事じゃねーの?

473:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 03:17:35.15 qZWF58Zn0
>>471
ウラル核惨事は、当初偶発的核爆発と信じられていた程大きな事故なんだけど。
トリカスタンも洒落にならん事故だよ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 03:20:20.69 CUNjW5EV0
>>465
1号機現物 1968年(1971年運転開始)
 URLリンク(www.youtube.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 03:20:58.29 5rP9JRKd0
事故レベル0 なんですね。>>トリカスタン
どこの国もしかし、、、。人間って!!!

すみません。
感情的になってきたし、今更ながらそもそもスレチなので、ROMります。
皆さま、無知な私に情報提供ありがとう!

476:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 03:29:02.79 oLpnfx640
これを見て原子力安全委員会はバカじゃないかと腹が立ってきた。
今まで対応がお粗末と見ていた東電の方が、はるかにまともだ。

冷却作業、年単位で=2、3号機、圧力容器破損か-原子力安全委見通し
URLリンク(www.jiji.com)

・核燃料の熱は運転を止めた瞬間に(運転時の)数パーセントに落ち、
 1~2週間で1%に落ち、そこからはなかなか落ちない
⇒2週間強経った今、崩壊熱が1%も有る訳無いだろう。
東電は>>411と同じ計算を行い、注水量を決定している。
自然放熱の分を差し引いても、現在の発熱量は定格発熱量の0.3%以下のはずだ。

・海水をくみ上げるポンプも故障し、発注だけでも数カ月かかるが
⇒運転時の損失を冷却するのと同じ設備を用意する必要は無いだろ。
崩壊熱の分だけを熱交換できるシステムで十分だ。
もっと早く手配できるも方法を選んで早く対処しなければならない。
東電は数ヶ月より短い期間で・・・と会見で言っている。

・循環系統は1、2年で復旧させなくてはいけない
⇒循環系に1年もかけてられないだろ。
その間に汚染をどんどん広がり、避難した人は戻れないんだぞ。
もちろん、福島第2の運転再開など無理だ。
海水など使わずに、淡水をかけ流しての二次冷却でも良いから、
数MKWを放熱するシステムを早急に用意する事を考えろ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 03:42:21.33 HJmBQHe20
班目春樹さんですからねぇ。
URLリンク(mainichi.jp)
班目春樹・原子力安全委員長は28日夜の記者会見で、
福島第1原発でみつかった高放射線量の汚染水への対応について、
「どのような形ですみやかに実施できるかについて、安全委ではそれだけの知識を持ち合わせていない。
 まずは事業者(東京電力)が解決策を示すとともに、原子力安全・保安院にしっかりと指導をしていただきたい」
と述べた。


自分らの仕事が何なのかの自覚がないみたいだ。

478:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 03:45:38.87 LkbqYq0Z0
>>467
調べればいくらでも出て来る事を聞くな。
アメリカが行った人体実験について
URLリンク(homepage.mac.com)

479:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 03:49:53.20 LkbqYq0Z0
URLリンク(www.asahi.com)
建屋、特殊布で覆う案 内閣、放射性物質の飛散防止に

やっと、政府がまともな対策を考える様になったか?
ここまでに事態は深刻化してるがw

480:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 03:55:13.56 te5eoPwW0
タンカーは急務だと思うなぁ・・

481:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 04:00:53.65 oLpnfx640
>>479
原子力安全委員会に比べれば遥かに危機感を持ってまともな発想をしているな。

>>480
個人的には汚染物質を外部に拡散させるのは反対かなぁ・・・

482:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:06:17.40 te5eoPwW0
大量の水の汚染濃度にもよるかな。
あまりに高濃度の汚染水を外部搬出はリスクが高い
かといって近隣に、水漏れしない程の超巨大プールが早急にできるかというと・・

483:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:09:31.38 qZWF58Zn0
>>481
>個人的には汚染物質を外部に拡散させるのは反対かなぁ・・・
既にall or nothingでは無く量の問題なレベルなんだけど。

再度問うてみる。
小便を漏らす事を防ぐために大便を漏らすリスクを負うのは正しいのか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 04:10:01.67 AcCa5kzR0
>>476の補足 1号か2~3号どちらか不明ですが東電持ってるデータの理論値だと5t/hでトントンと記者会見で言ってましたね。
蒸発する前に流出する可能性を踏まえると、短期間で温度が上がってしまうのは怖い。
目隠しをした綱渡りですね。

>>424
受け売りですが。
ジルコニウム被管は高温にさらされると表面と内側が酸化します。
酸化した部分は高温での耐久度が高く、溶解の初期はその部分が容器の役割を果たしたまま内部から溶けていきます。

しかし低温では非常に脆く、一度水をかけはじめるとご指摘の通りボロボロに崩れてしまいます。
LOCAで注水を再開した場合、途中で途切れさせることはあってはいけないんです。
もう遅いけど。

485:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/30 04:12:04.47 oLpnfx640
>>482
>かといって近隣に、水漏れしない程の超巨大プールが早急にできるかというと・・
とりあえず、復水貯蔵タンクなどの水は、それほど汚染されていないだろうから、
炉の中に注水する事は可能と思うのだよな。
今現在、注水量は絞っているから、使い切るにはだいぶ時間が必要だけど、
それが一番安全でコストがかからない方法だと思うのだよな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:25:31.89 MRS67H0b0
>>482
共用燃料プールの水、汚染度はどの程度なんだろう?今、満水になってたっけ?
温度は上がったけど、燃料棒露出はしてなかったんじゃなかったか。
トレンチの水を共用燃料プールに移しつつ、プールの水をタンカー送りにするとか。
混ざったら一緒な気もするが。

487:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 04:29:08.45 AcCa5kzR0
>>339 良かったな、やっと対策本部が本気出した。
URLリンク(www.asahi.com)
一時貯蔵場所や仮設建屋、燃料の移送など目的ごとにチーム分けして検討してる。

今までは危機感のない >>401 みたいなのが東電で指揮していたんだろうな。



488:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 04:31:09.84 vw7EempW0
奇形児が生まれやすくなる因果関係はわからないのかな?
どの放射性物質をどのくらい被曝すると影響するとか。

489:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/30 04:33:20.40 V7ghpeoW0
482 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区):2011/03/30(水) 04:29:25.24 ID:hWiWWMp90
じゃあ、言いたいことを書いてみよう。

タンカーは2台以上使うこと(注水用と排水用)
日本中のポンプをありったけ福島に集めろ
電源車もあるだけ集めろ
油も一緒にありったけ集めろ
メーカーには新しい原子炉を作るくらいの気概を与えて突貫工事で故障を直せ

米軍にはチェルノブイリ型の鉛で封じることを検討させろ
あと米軍には、会津に医療班をおいて作業者交代のための輸送を担当せよ

自衛隊は避難所間での物資輸送
修復が必要な幹線道路を順番に建設会社に投げて復旧させろ
文科学省は東電とともにモニタリングを支援
政府は、活動要員に充分な装備を供給すること

物理学者あつめて、温度上昇の余裕時間と放水する水量と温度降下を計算させて
1234やっつける順番を決めさせておけ
警察は周辺で三号爆発によって飛び散った燃料棒の捜索。米軍と合同でも可。

490:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 04:34:23.77 AcCa5kzR0
>>486
なかなかいいね。共用燃料プールの燃料なら19ヶ月以上たってるから事前の移送も可能でしょう。
燃料を移してしまえば、海水で浄化・冷却系が故障してもリスクはない。

491:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:35:37.27 qZWF58Zn0
>>488
現状、一番ヤヴァい種類の漏洩事故が現在進行形です。
妊婦は問答無用で逃げれ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:37:30.64 wPxWOYze0
つうかさ、タンカーに入れた水はどうするん?
どんどんタンカーを造船して、海にそのまま浮かべておくの?

493:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:38:10.45 8ZHa88KK0
要約すれば バケツに穴が開いている♪・・・・
の歌見たくEndlessで注水→冷却→漏れた汚水のポンプアップの繰り返し
この後来る余震で、10mクラスの津波が襲えば、消防・自衛隊・機動隊
東電下請けもろあぼーんだろ!もう運試しの世界

494:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:41:39.86 qZWF58Zn0
>>493
カスサヨは黙っていようねw
>この後来る余震で、10mクラスの津波が襲えば
10m超の津波は震度7クラスの地震じゃないと来ないよw

495:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 04:42:10.21 AcCa5kzR0
>>488
胎児の奇形は100mSvからS字型に発生率が上がる。
福島・茨城・山形あたりの妊婦には退去命令を出すべきだと思う。

>>492
ロシア流だとそのまま投棄場所に航行して沈める。

496:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:44:44.68 MRS67H0b0
>>492
高レベル放射性廃液はドラム缶に固化体化して入れて、六ヶ所村に送る。
また津波とかがきて、タンカーがどうにかなったら、洒落にならんから。

497:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:46:13.17 8ZHa88KK0
施工条件は
① 冷却運転状態で施工
② 工法は、被爆しないように?
③ ぶっ飛んだ建屋を擁壁とスラブで囲う?
④ 予算はおいくらまで?

498:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/30 04:47:27.85 RNyGg8Y50
>>494
震度を指標にするなら
3クラスでも来るぞw

499:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:48:22.14 wPxWOYze0
>>495
>ロシア流だとそのまま投棄場所に航行して沈める。
海に垂れ流しとほとんど変わらんなw

って、ロシアは本当にそんな事やったのか?

>>496
>高レベル放射性廃液はドラム缶に固化体化して入れて
それを行なうプラントを作るのって、タンカーが停泊できる港を掘るより大変なのかな?

500:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:50:26.59 te5eoPwW0
汚染水除去に関してフランスが技術者を送ってくれるって。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

しっかし突然あんな状態聞かされてもびっくりして見捨てられるかと思ったら
原発産業的にはなんとか沈静化させないと未来がないだろうからなぁ。
問題は時間と、日本がどこまで機材や人を動かせるかかな。

501:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:51:27.49 qZWF58Zn0
>>498
来ねーよ既知外サヨ!
震源地沿岸海底M8でも5mが限度だ罠。

502:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:51:57.18 MRS67H0b0
>>496
言葉が足りんかった。これではどこかの総理以下だな。
ごめんなさい。
一時的にタンカーに汚染水移して(トレンチのか、共用燃料プールの水か)から、
タンカーは南下し六ヶ所村でドラム缶処理。
タンカーの中での処理は、難しいと思う。

503:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:52:48.37 8ZHa88KK0
>>494
くるはずの無い津波が来たんだよねwww
それでぶっ飛ぶはずの無い、建屋がぶっ飛んだだよな

配管と圧力容器と燃料棒プール系の漏水を直したら
遮蔽コンクリートで、石棺擁壁工事だろ?





504:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 04:52:58.81 MRS67H0b0
>>499さん、
>>502になった。なんかボロボロですまん。

505:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/30 04:54:51.27 RNyGg8Y50
>>501
津波地震を知らないのか?w
明治三陸地震でググレ
震度を指標に津波は語れない

506:501補足(大阪府)
11/03/30 04:56:24.14 qZWF58Zn0
震源地女川沖10kmM8でも女川震度6程度。

507:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 04:57:28.93 wPxWOYze0
>>502
>タンカーは南下し六ヶ所村でドラム缶処理。
>タンカーの中での処理は、難しいと思う。
と言う事は、やはり現場に急造の処理施設を立ち上げると言うのは無謀なんですかね?
とは言え、タンカーが停泊できる様に港を整備するのも大変だとは思うけど・・・

>>504
ついでに言うと、六ヶ所村は青森県だから南下したら・・・

508:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 04:59:04.44 8ZHa88KK0
じゃなんでアンコントロールしているんだ?
津波で、タンクや自家発電がぶっ飛んだのは夢か?


509:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:00:39.64 qZWF58Zn0
>>505
震源地遠いじゃん。
チリ地震はM9.5だよねw

今回の地震の余震でそんな遠方高Mの地震が起こるのかい?

だからカスサヨとか言われるんだよ人外w

510:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 05:03:39.98 8ZHa88KK0
タンカーに水を差すつもりは無いが、タンカー建造は短時間で出来るんか?
操業しているタンカーを接収してきて転用するなら、本来そのタンカーが運んでいるものは
どうするんだ?


511:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:05:35.80 MRS67H0b0
>>507
恥ずかしくていいたくないが、六ヶ所村を茨城と勘違いした。
それは東海村だろうという                ぬるぽ

512:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 05:08:31.32 q9HmzIMm0
>>499
やった。
日本のテレビでも報道されてる。

液体・固体それぞれ1500TBq程度を海洋投棄したと、ロシアは言ってるらしい。
その中には使用済燃料棒とか炉心とかも含まれてる。


513:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 05:08:35.97 AcCa5kzR0
>>509
何を熱くなってるんだ?
もう一度大きな地震か津波がきたら危険なのは誰でもわかるでしょ。
また大きな余震が来ることは誰にも否定できない。
可能性は認めつつ、ただ起きないことを願うのみだよ。

514:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:09:11.51 MRS67H0b0
>>510
タンカー(・・・オイルタンカーかのう)は、事業者から国が買い上げ。
今現在、空のタンカーが無い事はないだろう。
探してもらおう、つか、TVで呼びかけたら名乗りを上げる会社はあるだろうて。

515:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:11:03.89 qZWF58Zn0
>>513
今回の余震で10mの津波は絶対起こりません!
命かけても良い。

デマ流す脳腐れは氏ねでは無く死ねと言いたい。

516:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/30 05:14:57.23 lsXw0cbO0
原子力は安全ですよ!
テレビでやってるのはみんな幻です!

517:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 05:23:18.57 LkbqYq0Z0
>>499
ロシアだけでなくて他の国も結構やってる。
ロシアはわざわざ日本海まで捨てに来たという噂もあるw

518:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 05:23:33.78 AcCa5kzR0
ageてるのが変な奴かと思ったら、両方だった・・。変なの寄せちゃって申し訳ない、ROMります。

519:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 05:27:08.73 qZWF58Zn0
>>518
>ROMります
初日からROMってねーじゃんw

厨リスト筆頭
(チベット自治区)

520: 【東電 66.6 %】 (チベット自治区)
11/03/30 06:22:01.17 WUVXmRlq0
>>94

これかな. リンク貼ると怒られそうだけど.
>
>[154]可愛い奥様<>
>2011/03/28(月) 07:07:36.72 ID:fiSorTif0
>日本政府は犯罪といってよいほど無責任、と海外から非難
>URLリンク(www.windfarm.co.jp)
>


521:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 06:27:24.02 RisUvJys0
>>487
このテントで覆うというのは大前研一が言ってたプランですよね
ようつべの動画で見た時は大前さん一流のSF的ハッタリだと思ってたのに‥

522:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 06:33:53.16 MRS67H0b0
>>521
テント作戦は3ヶ月くらいかかるとの事。

523:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 06:44:02.34 RisUvJys0
>>522
何やら「あさま山荘事件」を思い出しました
最初はこう着状態の持久戦
クレーンが使われてから一気に犯人逮捕

戦略プランが決まれば、日本人は行動が早いし有能なのに‥
やはり現時点までの対応には「指揮官」がいなかったんでしょうかね?

524:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 06:58:45.67 MRS67H0b0
>>523
指揮官いないのもさる事ながら、最近の枝野会見で、
何回(何人)人事発表やって、人を増やしたか見たかい?
仙石だけでなく、馬淵まで戻ってきてるww
どんどん見守るモードに入ってて、船頭多けりゃ船山登る
をやらかしてるよ。

いつまで政府ごっこやってるのかと。

525:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 08:05:58.81 V/l4tZbX0
>>ID:5rP9JRKd0
>>1
いい加減、自分が安心したいだけのスレチな長文書き込みやめてくれんかの

526:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/30 08:47:26.83 0YRs1Z8S0
4号炉の格納容器を汚染水の一時避難場所に使えないのかな?

527:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 09:13:01.24 5urtjMyy0

根井寿規

満面の笑みを浮かべて汽車会見
「やりたかないんですけど エへエヘ
上からの指示で・・・・えへえへえへ」
と嬉しそうにマイクを
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)



528:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 10:16:38.06 TW5v9H/e0
>>487
そのテントに火が着いたらどうするんだろうね
それに水素だけは逃がしてやるような特殊なフィルターって存在するの?

529:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 10:32:25.19 8ZHa88KK0
放水になれていない機動隊に神風特攻命令
プールにガソリン貯蔵
原発を風呂敷で囲むうちの子供より夢がある発想だな


530:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/30 10:47:53.41 pg4t+GQ70
2号機の水、放射線量高く、炉内から漏出か 海への排出も検討
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 東電によると、2号機立て坑の水の放射線量は、建屋内と同様に毎時千ミリシーベルト以上と高い。
>1号機立て坑の水面や3号機立て坑入り口付近でも毎時0・4~0・8ミリシーベルトを検出したが、
>東電は「放射線量は汚染された周囲の環境に影響された可能性がある」として、再調査を計画している。

1号機だけじゃなく3号機のトレンチに溜まってる水も津波の海水ってことでいいのかな?

531:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 10:55:01.97 3Z1hBqfF0
>>529
・ヘリからの放水
・戦車の準備
・パージ船
・etc

古典的名著だけれど「失敗の本質-日本軍の組織論的研究」を地で逝っているナ
1.戦力の逐次投入
2.短期決戦のスタンドプレーを好む指揮官
3.補給を無視した人海戦術
4.縦割りで属人的な組織
5.情報の軽視
6.「大和魂」偏重でバランスを欠いた作戦

政府&ゴミ&スレも、所詮は日本人ってことかw

532:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 11:11:03.25 8ZHa88KK0
>>531

素人指揮官は黙っている事は出来ないの?

責任は、俺が取る!だかから必ず原発を押さえ込んでくれといえないのか?

与野党友に、共闘して!危機的事象に立ち向かう事が出来ないのか?

この期に及んで学級崩壊政治屋

533:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 11:23:26.86 wNhBnitS0
URLリンク(hawaiinewsdaily.com)

たいへんにゃり。

534:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 11:23:31.80 kakNHzsK0
あいつらはっきり言わないけど、2号機や3号機ってさあ、
圧力容器の底が抜けて格納容器の底にまで落っこちた
大量の核燃料が溜まってる状態だよね?

そんなところにいくら圧力容器の冷却機能復活させたって
開いた穴からジャバジャバ水が下に流れるだけで
冷却になって無いじゃん。

さらに、格納容器の底にも穴か亀裂があるんでしょ。
そこから漏れ出す量が増えるだけじゃん。

もう、打つ手は無いと思うんだな。


535:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 11:28:04.28 3Z1hBqfF0
フランスからの支援について、東電の会見で確認をした。

日本政府
 ↓
フランス政府
 ↓
東電

東電として「何を支援して貰うか検討中です」ってことで、スレの仮設「汚染された水の処理で支援」は
違っていました。東電も当惑気味で、船頭多くして船、山を登るの感が否めない。
混乱するのでスレ的には情報源を東電会見に絞りたいw

536:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 11:55:46.61 3Z1hBqfF0
>>532
> 素人指揮官は黙っている事は出来ないの?
> 責任は、俺が取る!だかから必ず原発を押さえ込んでくれといえないのか?
> 与野党友に、共闘して!危機的事象に立ち向かう事が出来ないのか?
> この期に及んで学級崩壊政治屋

2.短期決戦のスタンドプレーを好む指揮官

ヘリからの放水、戦車の投入、パージ船、フランスの支援、風呂敷
全て東電からの依頼や事前打ち合わせがないスタンドプレー
それに反応するスレ民も同じ穴のムジナwww

537:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/30 12:00:51.73 HOVF4VYz0
>>536
> それに反応するスレ民も同じ穴のムジナwww

何が言いたいのがわからんが、お前がキチガイと言うことだけはわかった。
スレ民と政府がなんで同等なんだよ。

頭がおかしすぎるww

538:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 12:07:07.51 DU1Kcdc50
>>534
格納容器の底にはたぶん水がある。
だから、圧力容器の底が抜けて核燃料が格納容器へ落下したら、
水蒸気爆発が起きると思う。
そのような報告はない。

よって、まだ圧力容器から核燃料は出ていない、と考えられる。

539:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/30 12:18:22.00 IGcAEt1c0
>>536
東電信者?

540:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/30 12:20:14.89 iMlySXiO0
圧力容器の内部の温度、圧力から考えても、底が抜けるほどの損傷はまだ起きていないんだろ。

541:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 12:23:17.52 DU1Kcdc50
>>540
圧力については最近発表されなくなった。
代わりに出てきたのが「圧力容器表面温度」というヤツだ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/30 12:25:29.75 S74GgyDK0
URLリンク(www.meti.go.jp)

543:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 12:31:02.57 hkGCv2g30
25だか26日の不安院の発表資料で、漏水中に塩素38が検出されてたのって、どういうふうに解釈されているんだっけ?

544:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 12:35:05.22 kakNHzsK0
そもそも「圧力容器にアナがあいてるかも」とか言ってた頃、
それならジャバジャバ水を注入して格納容器ごと満水状態に
しちゃおうって話だったよね。

んでもって、ガンガン水を注入したけど、一向に満水にならず
注入した水は一体どこへ消えていったんでしょ?

ってのが今の状態?

545:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/30 12:44:51.08 s9fFKWyy0
>>543
海水中の塩素37が中性子とくっついて放射化(すると塩素38になる)したのではという見方がある。
半減期が37分で、中性子がまだあるということ。
必ずしも臨界に結びつくわけではない。

海水起因で確定なら真水に切り替えれば無くなる。
ていうか1号機ってホウ素投入したよね。今は投入してないというオチは無いよね。

546:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:08:05.47 DU1Kcdc50
ガンガン水を注入してもある程度の水はアッという間に蒸発してしまう。
もちろん漏れもあるだろう。

圧力容器の底に核燃料が落下しているのはほぼ確実で、
ジワジワと圧力容器の底がやられていって、
ある日ある時刻に突然やぶれる。
いつ起こっても不思議ではない。

547:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:16:07.12 AcCa5kzR0
new! 1号機タービン建屋の排水

期間:24日~29日 07:30
水位:28日~29日の間に20t/hで排水し、1~2cmの水位低下。
容量:復水器(当初400/1600t)が満水になったため29日07:30に排水停止。
停止後:水位の変化なし。


ありがとうございました。海とツーツーです。

548:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/30 13:23:22.86 NCwioJ6w0
>>547
んじゃ当面必要充分な容量の暫定移送先が用意できた時点で水を排水移送しながら充填剤流し込め
充填材は艦船用の浸水時用充填材でも流用しれ(コレ系あったよね?)

549:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:35:43.70 DpZgEsdx0
南北にある放水口って、いつもはどんな種類の水が放水されているところなの?
復水冷却に使った海水?
復水冷却って止まってるよね?

常識的に考えて、いま汚染水はあそこからダダ漏れだろ?
そういう疑いを持たない人間の方が異常だと思う。

550:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 13:50:18.24 3Z1hBqfF0
>>539
    *  *  *
  *         *
 *    ∧_∧   *
 *   ( ´∀` )    *
 *    当たり    *
  *         *
    *  *  *

551:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:50:41.48 AcCa5kzR0
>>549
駄々漏れなのは周知の事実だよ。

問題は水位>海抜で一方通行なのか、水位=海抜で両車線なのかってところ。
後者の場合はいくら排水したところで水位が下がらず、漏洩ルートの特定や設備の修理に取り掛かれない。

552:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 13:59:15.77 jpID8UMC0
誰かガムテープ持って
圧力容器とサプレッションプールの隙間を塞いできてくれないか

553:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/30 14:05:23.73 hrqZhOpD0
千葉県における降下物(塵、雨水等)の核種分析結果
千葉県県環境研究センター(市原市岩崎西
3月22日 22,000メガベクレル/平方キロメートル 降雨

これに半径300キロメートルの円の面積を掛けると、1554テラベクレル
距離を考慮すると3万テラベクレル出ていてもおかしくないのでは?

554:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 14:13:59.42 404ybi+Yi
戦車で当たり障りのないところを集中砲火して
池になるようなクレーターを作って汚染水を一時避難させる
のが正解だと思う。
あとAR Droneを使って貯水プールの状況を
確認するのがベターかな。

555:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 14:19:58.70 lz8ZBtve0
>>437
東日本巨大地震:「福島の放射性物質流出、チェルノブイリ以上」 | Chosun Online | 朝鮮日報
URLリンク(www.chosunonline.com)
日本の放射線量、チェルノブイリに迫る_中国網_日本語
URLリンク(japanese.china.org.cn)
放射性物質放出、チェルノブイリ1~2割の試算 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

数値がだいぶちがうが(なぜかアジア勢は増量中!w)
いずれもおそらく情報源はここ。

ZAMG - Aktuelle Informationen
URLリンク(www.zamg.ac.at)

これ↓を作成してるとこ。
URLリンク(www.spiegel.de)

ドイツ語ようわからんのでどれがその情報そのものかわからん。探してくれ。

556:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 14:26:47.00 jpID8UMC0
                   運転開始 原子炉 発電設備  出力
                                 タービン/他
東京電力 福島第一 1号機 1971/03  GE    GE       46.0
東京電力 福島第一 2号機 1974/07  GE    GE/東芝    78.4
東京電力 福島第一 3号機 1976/03  東芝   東芝      78.4
東京電力 福島第一 4号機 1978/10  日立   日立      78.4
東京電力 福島第一 5号機 1978/04  東芝   東芝      78.4
東京電力 福島第一 6号機 1979/10  東芝   GE/東芝   110
東京電力 福島第一 7号機
東京電力 福島第一 8号機
東京電力 福島第二 1号機 1982/04  東芝   東芝      110
東京電力 福島第二 2号機 1984/02  日立   日立      110
東京電力 福島第二 3号機 1985/06  東芝   東芝      110
東京電力 福島第二 4号機 1987/08  日立   日立      110

557:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 15:29:11.58 wPxWOYze0
>>542
3号機も注水量を減らした様だね。
2号機は昨日と同じ注水量だけど、また炉内温度が下がった。

今ひとつ2号機の温度変化のメカニズムが良く分からない。
サプレッションプールの水温データが有れば、もう少し状態を読めるかも知れないが・・・

558:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 15:40:47.39 3Z1hBqfF0
昼の部は出所不明のコピペが多いなァ
何がしたいのか分からんが全てNGID推奨でヨロ

559:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/30 16:02:59.97 ryfVrmJI0
>>534
底の部分にコンクリート圧送して固めてしまってから、上から水をかける。→冷却

でだめ?

560:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/30 16:19:56.73 dHgGSeQ00
他スレに煽られた人たちでしょ。

561:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 16:32:09.11 tk43oGQJ0
炉内温度つっても水温も水位もわからないんだし・・・。
メクラで水入れてるようなもんだし・・・。

562:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 16:59:26.29 PGJLZWHz0
一時ソースが東電だけってのが、
誰から見ても眉をしかめる一番のポイント

563:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 17:19:52.33 hkGCv2g30
>>545
かなり塩素38の量が多かったから、そんなに塩素38がでてくるような
中性子発生ってどんな状態なのかってことを、
キチンと説明してくれる学者先生はおらんのかね。
安全、大丈夫をただ繰り返すのなら、学者でなくともできる。

564:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/30 17:27:03.57 iMlySXiO0
>>563
また図り間違いじゃねーの?

565:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 17:29:25.16 AcCa5kzR0
>>558
>>547 は貴方が好きそうな東電会見がソースですよ。

技術には関係ないけど、これはマスコミの報道姿勢を考える上で必見。ひどすぎて吹いた。


●地震発生当時、会長・副社長がマスコミ幹部の中国接待旅行をしていたことを認める。

URLリンク(www.youtube.com) (4:05~)
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(mainichi.jp)

*尚、にこ生はこの質問の回答途中で不自然な中継停止。

566:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 17:34:13.52 CX0c8dFu0
>>563
なにかのサムピークで核種同定ミスだと思うよ

567:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/30 17:50:16.84 hrqZhOpD0
東京、埼玉、千葉の降下物が多いようだが
URLリンク(blog.livedoor.jp)
単位はベクレル毎平方メートル

568:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/30 17:52:02.38 3Z1hBqfF0
>>565
> >>547 は貴方が好きそうな東電会見がソースですよ。
と言うのを明記してくれると助かるナw
ご存知のように、出所不明のデマが多すぎて、困っているんだよ
それって俺よりも、スレ的な流れなんで、ソコのところを宜しく

スレ民も会見を見ているけれど、ゴミの報道姿勢が酷すぎて、考察に値する状態なりデータが拾えねぇ
どーでも良いことをグダグダ聞きやがってwww

569:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/30 19:09:15.05 lP+ILRxE0
だ、第二1号機?!

570:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/30 19:26:03.99 wfNPLkwt0
津波や地震で第二にもガタが来てるんでしょ。高齢者だし。
第二も閉鎖かねえ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/30 19:46:35.03 GvgJ9LyMO
配電盤が燃えたって…
第二も下手すりゃ冷却喪失だな

572:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/30 20:09:43.18 PGJLZWHz0
東電本社前で行われたデモで
自衛隊員が被ばくにより死亡との話が出る
ソース不明 知人との事

3号機爆発の時に巻き込まれた自衛隊員の事か?
病院に運ばれたがそのうち一人は防護服が破れていたという報道はされていたな

573:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/30 20:11:29.08 1EAQoy/7O
>>571
2号機のも燃えるまでは
なんとかなるだろw


574:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 20:36:15.30 q9HmzIMm0
>>534
D/Wの放射線量は減少傾向にありますが?

575:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/30 20:38:47.18 U8QUvptb0
URLリンク(wwwsoc.nii.ac.jp)
うはーすごいな…

スレチか?

576:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 20:44:06.68 q9HmzIMm0
>>567
パニックを扇動するようなページを貼るな。
だいたい累積値に何の意味があるのか、と。

577:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 20:45:51.26 q9HmzIMm0
>>575
妥当だと思うが。

学者用語と一般用語は違うから、誤解がパニックに繋がりかねない。

578:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/30 20:58:21.06 +UmejW5h0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は URLリンク(kamome.2ch.net) へ。

579:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 21:25:06.54 lz8ZBtve0
>>576
いや累積は意味あるだろ普通に。
外気の場合は、外出時間と屋内時間に減衰量を加味した時間をかけないとだめだし、
水道の場合は毎日飲む量の平均(kg)を掛ける必要があるが。

580:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/30 21:33:05.92 MvH9WXQq0
>>575
平常時に比べればね凄いんだろうね
でも個人的に僕の許容量はその数値の1000倍だと思ってます(僕は埼玉です)

なのでその数値が今の1000倍を超えた辺りから真剣に考えます
それ未満なら全て平常値と全く同じですね、僕にとっては

581:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/30 21:34:37.80 q9HmzIMm0
>>579
被曝量だっけ?

降下物を見るなら土壌サンプルで。
空間線量の累積で、降下物の累積を見ても。

582:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/30 21:50:48.07 lz8ZBtve0
>>575
こんなのみつけた。
URLリンク(env01.cool.ne.jp)

>>581
積算線量ね。

>空間線量の累積で、降下物の累積を見ても。
誰がそんなの見てるの?ちゃんと定時降下物の資料を基にしてるでしょ?
放射性降下物の測定てのはいわば雨における降水量みたいなもんだから、
多けりゃずぶ濡れだし少なけりゃたいして濡れないてことでしょ?
この累積は完全に外出時間しか影響しないかもしれないけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch