福島第一・二原発事故 技術的考察スレ10at LIFELINE
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ10 - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/27 18:42:54.83 XbxitMUM0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は URLリンク(kamome.2ch.net) へ。

過去ログ
スレリンク(atom板)  1
スレリンク(atom板)  2
スレリンク(atom板)  3
スレリンク(lifeline板)    3.5
スレリンク(lifeline板)    4
スレリンク(lifeline板)    5
スレリンク(lifeline板)    6
スレリンク(lifeline板)    7
スレリンク(lifeline板)    8
スレリンク(lifeline板) 9

2: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (東京都)
11/03/27 18:47:30.56 8i3sCtVM0
>>1
乙です。

やるなとは言わないので、
とりあえず>>1を読んで自重してください。


3:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 18:58:13.36 9QPJasrA0
>>1
乙!
俺は立てられなかったので助かった。

と言う訳で、2号機のタービン建屋の高濃度の放射性物質を含んだ水漏れの原因と対策を考察しよう。

(あっちに書いたやつ)
2号機タービン建屋へ漏れた水の汚染度を考察すると、
圧力容器に注水した水が、水蒸気としてではなく、直接サプレッションプールか格納容器に溢れている
のはまず間違い無いだろう。

この状況でどの様に循環冷却するかだが、まずは、注水量を少なくして様子を見る事が重要と考える。
注水量を変化させて、各部の圧力・温度変化がシミュレーション値どうりに変化するかどうかを調べ、
計測器の信頼性を確認する。

さらには、圧力容器の水位と、水蒸気にならずに溢れる水の量の関係を推測し、安全な水位を決める。

その後は、圧力容器で発生した水蒸気をサプレッションプールを利用せずに復水して循環冷却する方法
を考えるしか無いと思う。

4:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 19:16:28.45 XvCZOg8u0
991 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[] 投稿日:2011/03/27(日) 16:39:36.65 ID:52raY32J0
>>988
だからなんで説明しないんだよ。

993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)[] 投稿日:2011/03/27(日) 16:44:50.94 ID:52raY32J0
>>990
説明求めたところで国や電力会社が危険ですよなんていう訳ないだろ。

ーーーー

国民の受け身の姿勢が問題だというのに、あいかわらず受け身の姿勢を貫く人達

国民が自分たちで原発の危険性を考えて判断するんですよ。
それが出来ないというのなら、主権放棄もいいところだ。

5:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/27 19:30:19.91 628wxwi70
>>4
そう言うのは余所でやって欲しいな。

6:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/27 19:40:37.00 yCpUSQqu0
これ再臨界してるんでねーの?


URLリンク(2r.ldblog.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/27 19:44:51.01 fC9GTDik0
情報鎖国である関東エリアだけ未放送
URLリンク(www.youtube.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 19:56:48.37 9QPJasrA0
北西方向の高レベルのγ線だが、かなり落ち着いた数値になってきた様だ。
URLリンク(www.mext.go.jp)

9:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/27 20:20:05.82 JyK2mrCL0
>>8
明日は大陸に向かって風が吹く・・・

10:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 20:48:08.91 XvCZOg8u0
>>6
使用済燃料プールの底のチェレンコフ光が、
建屋の壁がなくなったことで、
外からも見えるようになった、ってことよ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
11/03/27 20:50:15.75 3n+Nl3CS0
東京都知事選。ほとんど原発推進派ばかり。そんなに都民に放射能野菜を食わせたいのか。

反対派は小池ぐらいか。。勝てんのか。

12:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 21:14:42.14 XvCZOg8u0
>>11
逆だよ

都民が、
a) 他県の原発の危険性 + たくさん電力のある暮らし
b) 電力の乏しい暮らし
を天秤にかけて、後者を取る人が多いってことだろう。


13:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/27 21:16:54.86 UoR6wxeFO
今更ながら>>1

14:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/27 21:18:32.70 XbxitMUM0
会見をひと通り見たけれど、特に進展は無くて冷やすのみですね。
タービン建屋に漏れた汚染水は、復水系に戻すとのこと。

そう言えば昨日に2号炉建屋が爆発?ってなデマがありましたが、騒いでいた連中は
反省したのかな?このスレでの情報ソースは東電の会見が基本で、他には公的機関の
測定値のみにしたいですね。

デマに怯えてスレを消費する方は、今後はROMでお願いします。

15:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/27 21:34:45.97 JyK2mrCL0
URLリンク(www.ustream.tv)

URLリンク(www.ustream.tv)

URLリンク(www.ustream.tv)

状況としてはこんな感じなんじゃないの?今

16:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/27 21:40:51.69 XbxitMUM0
>>15
ソースが反核団体ってことで、バイアスが酷いので、全く価値がありません。
ニュー速辺りに貼れば、ウケると思いますので、そちらへ行ってください。

個人的には映っている人たちが、宗教団体みたいで気持ち悪いです。

17:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/27 21:41:27.04 kaMhVL0E0
これ出たっけ?
平成23年3月27日 福島第1原発状況
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/27 21:41:59.71 UYnqy89P0
東京に原発作れって言う人がいるけれど
むしろ首都を福島に持ってきた方がいいだろう
福島原発付近に国会を移転して周辺20Kmを首都圏ということにする
今なら土地買収費用も格安で済むぞ

19:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/27 21:42:03.77 URhvUwd10
>>1

もう指揮系統最上層の無能に関しては開きなって「想定内」としよう・・・そうしよう

>>3
その方法でいくしかないわなぁ
算出用パラメーターの信頼性確認手段は前スレで書いたので省くが
問題は作業実現性だなぁ地下階の経路部分に関しては諦めるしかないかな
URLリンク(cnic.jp)
URLリンク(housyanou.com)
実際に「どれが」が「どこまで」地下階を経由してるかの洗い出しが必要と
まぁ目的に応じて調べる部分は絞りこまないとね

んでこの状況で復水系を仮設しないといけないとなると
負圧で引っ張ってこないといかんっぽいかな
んで使用時には周辺線量がとんでもない事になりそうなので、
メンテ用に遠隔操作可能な弁と別途管内洗浄置換用で送水系が必要だな(場合により注水で使用してもよしかな)
となると負圧源の選定もだいぶ絞られてくるかな(タービンってこういう使い方できるんだっけ?)
2次冷却機能と水処理系と注水系はすぐには用意できないだろうからそれぞれ順次後付けできるようにしておくと
暫定的な移送先は地下階か使用済み燃料プールくらいしかないか?どっかマシなとこはないのかw
まぁとなると応急2次冷却系として建屋横の排水溝に経路を通して直接海水で管冷却してもいいかもなぁ

前スレ856半導体放射線耐性の件
URLリンク(jolisfukyu.tokai-sc.jaea.go.jp)
これは累積吸収線量値による不可逆劣化についての評価っぽいんで現状にはそくしてないかも
URLリンク(www.taka.jaea.go.jp)
おそらくこっちのシングルイベントのくだりが主に問題になる
さすがに詳しくは言えないが制御中枢部に現況から見たら誤差とも言える単位の微量線源が混入してて
ものっそ酷い稼動状態になった設備の面倒を知らずに2年みた経験から考えると
どうも楽観的にはなれない(最悪の経験だったw)


20:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 21:45:55.58 dTXkOMWa0


        原発が核原料の一部のプルトニウム、濃縮ウラン製造に使用されていた可能性大!!!

     そして、取引先は アノ国ですよ・・・\\\








21:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 21:47:26.73 cNK0cuaF0
原発地下10階ぐらいににつくればいいじゃん
事故ったら埋め埋め(6_6)

22:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/27 21:50:50.42 X/mGYJCn0
前スレ
>>999
うん、提案はたまにフォームで送ったりしてるが、、、返事の時期考えると読まれるの遅れるしなぁ、、
過去スレ読んでくれ、コテハン無いが、痛い感じの文章力無き長文は俺の事が結構有るw

>>1
超乙、俺も立てれんかった、サンクス

>>3
んー再臨界近いなら流量減らす訳にも行かんし、個人的には放射線で変質せず、炉等に影響しないマーカーになる物質
混ぜた、真水を圧力容器入れるのが良いんじゃないかな、そうすればマーカー違う所で見つかると圧力容器から来たって分るから辿れる
放射性物質と、海水からある程度推測出来ると思ったが、もうどこにでもある感じで、漏れ元推定には厳しいかも、情報は有益と思うが
更に複数のマーカー使ってプール、各配管、各種漏れ元探せんかねぇ...

あ、汚染度から圧力容器注水→サプレッションプールor格納容器ってのはどういう流れの考え? 済まん、ちょっと良く分らん
燃料プールからの水の流れは無いんかな?向こうも高さ有るし、内容物も結構まずそうな気も
シミュ検討、計器異常チェックは賛成、でも安全水位の推定は難しそうだな、まぁそれこそ本職が考える所か
復水して使うのはもちろんベストだが、配管の健全性は…正直どうだろう、古すぎるし、水素爆発等のダメージが気になる
前スレの格納容器に水入れて循環させて圧力容器を外側から冷やすってのはやれん事も無いと思うがどうなんかね?
制御棒関連機器とかにダメージなるのかな?3Mのフロリナートとかなら電気線有ってもノーダメっぽいが
情報無くて、何がネックか分らんしなぁ。。。
そのあたり不味いと復水器廻すしかない気もするなぁ

>>6 >>8
うーん、そのブログに書かれてるようにカメラのCMOS、CCDで写るか分らんし、照明かも知れんしプールなのか何とも…
再臨界近いか、しちゃってるなら…ハードル上がるなぁ、、、、

>>8
文科省様、日常の放射線とかよりも、風向きと風速、推測される分散とか逆算した濃度分布とか載せてくれよw
あー公開情報全部集めて解析乗っけると変な予測よりましな分布作れるかもなぁ、
俺はプログラムムリポだが、ああ、測定機器ごとのバイアス修正が大変そうではあるか、、、

>>14
復水系かそうなると復水脱塩装置前か?もう生きてるんかな?
どこまで機器が生きてるかっての、有ったっけ?

どなたか経産省のプラント情報の数字の取った方法、場所、構造のある程度正確な図って無いかな?
今更俺だけかも知れんが、何と無く分っても、数字の意味が読み切れないのが多い…、過去に出てたっけ?
URLリンク(www.meti.go.jp)

誰かココのスレチを発言や雑談とかを突っ込むスレを作らん? 俺は立てれんかったがorz
後、何か技術交えた建設的な行動に移したい人行く良い所orスレってある? 現場行く程の協力は出来んが多少ならって所

書く間にスレが進み、追記してスレは…、また長文化して悪いw  突っ込み他頼む

23:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/27 21:56:26.72 jwOzS3gQ0
雑談は【原発】原発情報232【原発】スレへ

24:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/27 21:59:02.22 rmepMnRCO
今日はなにもできなかたようだな。
ついにお手上げなんだな。
さてどうやってコンクリート漬けにしようか

25:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/27 22:12:42.72 XbxitMUM0
>>22
> 復水系かそうなると復水脱塩装置前か?もう生きてるんかな?
> どこまで機器が生きてるかっての、有ったっけ?

多分、高濃度の汚染水なので、他に持っていく所がないから、取り敢えずって感じじゃね?
タービン建屋以外で、漏洩が防げるなら、どこでも良いんだろうねw
まだ、機器がどの程度使えるか?調査中って所でしょう

26:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/27 22:20:02.06 hpN4HvuX0
いつも通り汚染された水はドラム缶につめりゃいいじゃん。
と思ってました。でも即断できる放射能度ではなかったのね。

最終的にはドラム缶に詰めて海上輸送で六カ所村だろうけど、
道中の被害が予想できない。頑張れ自衛隊!になっちゃうのかな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/27 22:25:28.04 XbxitMUM0
>>26
URLリンク(www.mofa.go.jp)
スズラン(液体放射性廃棄物処理施設)はどうだ?

28:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/27 22:26:17.61 URhvUwd10
スレ立て資源は有限なのでとりあえず各自の専門外での技術情報交換系の長文レス応酬はこっちでやるか?
スレリンク(lifeline板)
全能な人間はいやしないのでとりあえず気軽に書き込める場所は欲しい
2ch馴れしてる奴の方が少数派だろうからな

>>22
晒せない図面をもってる方以外は>>19のURLの概略図とアメさん炉の俯瞰図で話してると思う
あと確かにレス内容は絞るべきかなw
当方は書きたいと思った事を記述中にレスを追いながら8割くらいは削ってレスしてる

29:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/27 22:37:37.82 XbxitMUM0
>>28
> スレ立て資源は有限なのでとりあえず各自の専門外での技術情報交換系の長文レス応酬はこっちでやるか?
> スレリンク(lifeline板)
> 全能な人間はいやしないのでとりあえず気軽に書き込める場所は欲しい
> 2ch馴れしてる奴の方が少数派だろうからな
乙、賛成!

30:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/27 22:42:33.71 4VTBAJGI0
向こうのスレから拾ってきたが、これは現状(特にプール)を考察するのに、かなり役にたつ映像だな。

837 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/27(日) 21:54:04.56
福島第一原発 3/27 映像
URLリンク(www.youtube.com)

わかる人解説頼む

31:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/27 22:43:52.85 X/mGYJCn0
>>19
上層部の想定は、、、、軍曹、両眼から汗が出そうであります。

フローシートは印刷して色塗りしてたが、俯瞰図は無くして探してた、助かる。
移送先は漏れずに仮設出来れば良いから、外に丈夫な風船置いて中に入れてくとか、
ビニールプールみたいなノリで外に穴掘ってシート敷いて入れるのでもかなりマシじゃないかな?

作業側(配管口、バルブetc)  って感じだと最初に設営した後に水入れればトラブル少なそうな
┿鉛か何か壁
●仮設プール   文字化けたら済まん
で、しつこいが化学屋さんにコンテナサイズのプラント作ってもらってRO膜か何かで濾して(ROは濾すと違うが…)
放射性物質、塩分等駄目な部分を濃縮、ドラム缶で掘った穴に仮設、、、って出来んかな?

そうか、そんな微量線源で苦労するなら確かに厳しそうだなぁ、
でも、建屋内部の写真でてるが、あれは鉛のケースに鉛ガラスのレンズと低い感度のフィルムに、
強力なフラッシュで取ってるのかなぁ? デジカメなら他の機器も使えるように出来そうだし気になるな
やっぱ旦那詳しいな、感心します

>>28
俺も賛成、そっちの方が良さそうだね、
次放射線除去スレもテンプレ入れて、専門外、技術交換系長文とかは向こう飛ばしますな
かなり削ってこの有様でorz、次から極力自粛するわ 今回までは勘弁

32:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/27 22:57:21.52 4VTBAJGI0
>>30
私的考察
●1号機
北東の角にプールらしき開口が有る。
湯気は全く出ていない。水が全く無いか満水の何れかであろう。
●2号機
かなり湯気が出ている。屋上の穴からも湯気が出ている。
湯気はプールではなく原子炉から出ている可能性も。
●3号機
中央付近の数箇所から湯気が出ている。配管らしきものから出ているのも有る。
プールからと言うより、原子炉の配管から出ている可能性が高いかも知れない。
●4号機
建屋の破損具合から、1号機、2号機よりプールのダメージは少ないと思われるが、
湯気はプールが有ると言われる南東の角からではなく、中央部から出ている様に見える。

33:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/27 22:57:22.18 i9AoRe3F0
>>15
それいちいち通訳が入って見るの疲れる。
もっと簡潔なのないの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/27 23:01:36.42 220+72CU0
考察かそれ
犯人は20代から30代、もしくは40代から50代の男か女
みたいなもんだ

35:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/27 23:21:48.97 628wxwi70
>>19
放射線環境下でコンピューターが誤作動する主要因はメモリのソフトエラーだと思うけど。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

これはメモリと名の付く物の大部分で起こり得る現象で、(つまり、メモリを積んでる機器ほぼ全てで起こる)
自然放射線によって引き起こされる分だけでも対策が必要となる問題。

36:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/27 23:35:29.36 XbxitMUM0
>>35
> 放射線環境下でコンピューターが誤作動する主要因はメモリのソフトエラーだと思うけど。
> URLリンク(ja.wikipedia.org)
>
> これはメモリと名の付く物の大部分で起こり得る現象で、(つまり、メモリを積んでる機器ほぼ全てで起こる)
> 自然放射線によって引き起こされる分だけでも対策が必要となる問題。
ああ、エレキは俺の専門だからコメするけど、メモリとは限らず論理回路も誤動作する
まずアルファ線についての対策は常識的に行なっている。
中性子も問題になるが、主に航空機や衛星などで、今は問題にならないと思う。中性子でトラブルが問題になる
ようだと、ハッキリ行って終わっている。
ベータ線は遮蔽が容易なので、問題にはならない。
一番の問題はガンマ線だと思うが、これの影響はなかなか難しい。ハッキリ行って民生機器で対策が行われる
ことはないからね。

37:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 23:36:34.95 Jlg+VEvMP
原発用のってSEU(SingleEventUpset)に対しては対策されてるんじゃないの?

38:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 23:38:33.13 XvCZOg8u0
>>35
ロジックでも、クロックを止められないタイプの回路は、同様のソフトエラーに弱い。
そして、強い放射線が当れば、ロジックでもラッチアップしたりするよ。

ちなみに半導体メモリの場合、
自然放射線で問題になるのは、
宇宙線とパッケージの不純物だろう。

昔はICのケースがセラミックで作られていて、
そのセラミックに微量に含まれるウラン等が自然崩壊して、
α線が出て、それでソフトエラーが生じたらしい。


39:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/27 23:57:06.97 oJT4LkFI0
映画チャイナ・シンドロームでは地震があって制御室の計器がイカれたんだった。
圧力容器の水位計がイカれた。
ジャック・レモンが表示板をコンコンと叩いたら上がってたメータが落ちてくる、という
今だとお笑いみたいなwww

しかし福島原発はあの映画と同じくらい古いわけで、最新の設備よりはメカニカルじゃないのか?
電源落ちた場合はその方がセーフだ、って事が今回で証明されれば良いようなもんだが・・・。
無理だろうけど。

40:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 00:12:42.97 jiRa7ALN0
>>36-38
民生品のソフトウェア依存率ってかなり高いわけで、
ハードウェア的なダメージが無くてもソフトウェアの不具合だけで十分動作不能になるのだけど。
つまり、放射線環境下での民生電子機器の使用は事実上不可能ではないかと思われ。

半導体の専門家に対して釈迦に説法かもしれないけどw

41:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 00:20:04.49 0ACqMGlJ0
>>40
> つまり、放射線環境下での民生電子機器の使用は事実上不可能ではないかと思われ。
民生機器は、そんなことは無いから自由に使ってくれ。
たまに誤動作するかも知れないけれど、システムに重大な影響を及ぼす訳ではないし、
命に関わる訳ではないから電源を入れ直せば済むだろう?

エレキ屋も真面目に対策を施すのは、飛行機や衛星や軍用だと思うよ。だから高価になるん
だけれどねw

42:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 00:30:49.06 jiRa7ALN0
>>41
いや、そう言う事では無くて、大抵の民生電子機器にはファームウェアと言う物が入っていて、
これはPCで言う処のBIOSに相当する物でファイルが(ソフトウェア的に)破壊されたら、
正常なファームウェアを上書きするまで動かなくなる。
で、それが、(ソフトエラーが発生し得る)フラッシュメモリ上に記憶されている。

と言うわけで、低放射線下での使用を想定した民生電子機器は、
高放射線下ではしょっちゅう動作停止状態に陥るんじゃね?と言う事。

43:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/28 00:33:47.91 kD8uyhFB0
現象名を知らなかったからいろいろ検索して見てたら
捕捉がめっちゃ早いなぁw

さて、2号機については必要な事自体はここでも出揃ってるくらいだから
その行動の結果待ちって段階かな
うん?1号機もヤバクなったら人為的に同じ状態にしちゃえとかは思ってないよぅ__

>>41
あっそうなん?ってことは簡素な電源再投入機構を有線ででも後付けしてやれば
地上無人機系を調査に使えそうだな

>>31
炉側の現場で許される作業時間しだいだよなぁ、そのへんの充実度は
移送先含めた経路機能部分は順次追加切り替えすればいいんだけどねぇ

>>38
うんビンゴw中途半端に動いちまってホント振り回されたわ

44:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/28 00:41:34.40 kD8uyhFB0
あぁ・・・そうか・・・システム規模の想定の違いか・・・
無人機系は分が悪そうだなぁ・・・

ただ実証するのは簡単と言えば簡単なんで
調達性のいいもので駄目元で実験してもよい気がするな

45:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 00:48:52.48 jiRa7ALN0
>>44
全てテッド・ホフが悪い(八つ当たりw)

・・・と言うのは置いといて、民生品はソフトが逝くような環境なら全機能が逝くと思う。
制御系を1か所に集めて鉛箱で覆うと言った対策は取れるけど、
既製品の流用は絶望的じゃないかな?

46:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/28 00:49:24.59 Zb6LejwV0
>>44
ドアなどで引っかかって障害物となるも放射線強すぎーで撤去しようがなくなるんですねわかります

47:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 00:54:37.69 0ACqMGlJ0
おいおい、オマイら
民生機器が放射能で使えないって、どんな事態を想定しているんだよwww
普通にありえない環境を想定すると話が可笑しくなるよ?
20メガトンの核弾頭が爆発した場合、半径xxkmではどうなるか?ってな話なら
民生機器なんて、どーでも良い

今回の福島で言えば半径1kmでも問題は出ないだろうね。
それで良いんじゃね?

48:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 01:00:20.93 jiRa7ALN0
>>47
うん、俺は、
・原発建屋内でロボットが使えるか
・原発付近でデジカメ(デジタルビデオ)が十全に活用できるか
と言う視点だよ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 01:07:05.77 dI6gyMyj0
>>3
2号機の注水量と汚染度は関係ありそうだけど
サプレッションプールか格納容器に漏れたぶんと
タービン建屋地価との関係性は不明だと思うよ。

位置的に直接移ることはなさそうだから
何らかの配管を通して移動してそうだけど相当な体積だよね。


前スレのこれがほんとなら。
656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/25(金) 23:27:12.68 ID:iQ0dfXew0 [2/3]
今日のタービン建屋の『水たまり』
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

水溜りってレベルじゃねーだろ・・・


50:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 01:07:39.10 rXAUZuam0
>>48
>・原発付近でデジカメ(デジタルビデオ)が十全に活用できるか
とりあえず、30m~100m程度から自衛隊が撮った映像は良く見るね。
あと、NECアビオのサーモグラフィーはどれくらいから撮ったのか知らんけど、機能してたね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 01:11:27.36 SQ1w+oQu0
前スレで議題振っちまったのは俺かな…
今回の現場の最前線の放射線強度で電子機器がどの程度使えるのか?ってのが最初
工夫程度で使えるなら、無線or細い有線で頭にカメラつけて、後方支援から出来うる限りのサポートしてあげたいと思って

>>43
炉側は極力作った部品持ち込みポン付け出来ないと厳しいなぁ、人柱の方に頼んでも時間etcは極めて貴重だ

52:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 01:11:49.79 jiRa7ALN0
>>50
たぶんアレDVCかHDDだろ。
そいつ等は放射線には弱くないし、
(それよりは弱い)SDに記録した写真でも変な光点が浮かぶ程度の被害しか出ない。

53:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 01:14:56.70 0ACqMGlJ0
>>48
> うん、俺は、
> ・原発建屋内でロボットが使えるか
> ・原発付近でデジカメ(デジタルビデオ)が十全に活用できるか
> と言う視点だよ。
ここからは想像だが、問題ないと思う。
ファームとかの話があったが、過酷な環境で使われるのであれば、当然エラー訂正をする。
エラー訂正は強力なので、問題が出るとは考えられない。CD/DVDだって表面はゴミ+傷だらけだけれど、
ちゃんとプログラムが読み込めるだろう?
デジカメ=画像は相手が人間なので更に問題がない。例えば一コマ落ちても操作している人からすれば、
何の問題にもならない。

「誰が何の目的で使うか?」を考えれば、自ずと回答がでるww

54:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 01:15:13.97 rXAUZuam0
>>52
>たぶんアレDVCかHDDだろ。
>そいつ等は放射線には弱くないし、
どう言う理屈だよw
フラッシュメモリが無ければOKと言うなら、多くの民生機器がクリアできるでしょ・・・って、最近は少ないか。
つうか、現場で携帯電話って使えているんかね?

55:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/28 01:17:45.36 kD8uyhFB0
ふむ・・・こりゃ実際に投入して実証してもらった方が結論でるの早いなw
肝心の投入環境でさえ現状不明なんだし
今さらおもちゃに毛の生えた程度のゴミが増えてもたいして変わらんだろ

>>46
ちゃんと紐つけたよ!!そしてまたひっかかたよ!!強く引っ張ったら切れちゃったよ!!w

56:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 01:19:50.57 dI6gyMyj0
>>51
それありだと思うんですけど
分厚いコンクリの壁を通して利用できる無線機器が
そもそも少ないと思います。

あと、無人機の投入はどうにもならなくなるまでは反対。
でっかい鉄屑になったら激しく作業の邪魔になるので。


57:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 01:22:39.30 jiRa7ALN0
>>53
>ファームとかの話があったが、過酷な環境で使われるのであれば、当然エラー訂正をする。
産業用はそうだろうね。
ただ、民生品を流用した場合、それらは放射線防御なんか考えられていないわけで、
当然致命的な問題になる。

100%産業用部品で作れば無問題なロボットが出来上がるだろうけど、
民生品流用したロボットの数倍のコストがかかる。

で、新造は置いといて、既に有る試作無人ロボットの大半は(コスト的問題で)
民生品流用をしていると思われる(つまり役に立たない)

58:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 01:24:23.24 e1WNmSmc0
2号機のプールは満水の見通しで56度だってさぁ~


59:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 01:25:14.95 jiRa7ALN0
>>54
>フラッシュメモリが無ければOKと言うなら、多くの民生機器がクリアできるでしょ・・・って、最近は少ないか。
最近は少ないんだよw

60:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 01:29:58.00 0ACqMGlJ0
>>57
素人さんだろうけれど、カナリ脳内になっているよ?
実際に使われるであろう部品を知らないから仕方がないけれど、その程度のことを考えない
技術者がいるか?
でも質問は辞めてくれ。面倒くさいからサ


61:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 01:30:20.84 SQ1w+oQu0
>>56
それは自分も思う、でも無線なら中継機転がせば良いと思うし、作業場所まで有線で中継機持ってても良いし
最悪細い有線紐付きでも、分る人のバックアップを天秤かけたら作業性少し落ちても総合効率良さそうで

個人的に無人機は、大きくないのなら良いと思うが、プロメテ位かな?
鉄屑の時二人で持ってよっこいしょ出来る範囲、無人機で無人機撤去となると厳しいが、
ライン繋いで時間制限無く動けるのは、情報収集だけでも優秀だと思うんだよなぁ…

時間でえらい人が変るスレだなw

62:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 01:34:54.47 2NyW+9Nu0
>>48
CCDのデジカメは無理だな
かなり短時間でノイズがひどくなったはず

CMOSだとCCDより耐久性があるようだが、原発環境下で使えるかはわからんw
URLリンク(www.optoiq.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 01:38:19.85 jiRa7ALN0
>>60
>素人さんだろうけれど
只のパソヲタっすよ。
産業用ロボその物はそれなりに機能するだろうけど、
それに民生品の拡張パーツ付けたら動かないんじゃね?
と言う事。

つまり、拡張パーツ付きロボットは建屋内を走り回るのと、
初めから付いてる機能以外能が無いんじゃね?
と言う事。

64:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 01:44:41.82 0ACqMGlJ0
>>63
君は要求仕様って知らないだろう?
何で過酷な環境で使われることが分かっているロボットに、民生品のパーツが使われると思うんだ?
勿論、コストダウンの話はあるが、ちゃんと動くことが前提ってことが分かっていない。
勝手に前提を変えて、だから駄目なんじゃね?ってのは、パソヨタってだけじゃなくて、工学的な知見が
ないってことだ。
>>1を読みなおしてROMで宜しくw

65:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 01:49:43.63 jiRa7ALN0
>>64
それ専用に作られた物はね。
でも、そんなロボット有るのかね?
無けりゃ応急で作るしかない。その際調達可能な部品はほぼ民生品。

ちなみに、工学的な知見は有るよ。全くの畑違いなだけでw

66:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 01:52:31.45 rXAUZuam0
まあ、とりあえず注水作業を行なっている車両のECUは問題なく動いている様だから、
瓦礫除去作業くらいなら、車程度に対策されたコンピュータなら使えるっしょ。

67:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 01:55:05.36 g2iMx4fm0
>>62
そういや国際宇宙ステーションに持ち込まれたビデオカメラ、あちこち常時白の点が出てたなぁ。
カメラが暗い方向を向くと、画面が星空になってた。

68:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 01:55:34.75 SQ1w+oQu0
まぁ、車のECUは2世代位古いゴツイ実装使って、アルミダイキャストのガチガチなのにガッチリ封入して
事故っても潰れ難い内側の良い場所に配置してるけどねw

69:パソヲタで軍ヲタな鉄屋(大阪府)
11/03/28 01:58:02.37 jiRa7ALN0
>>66
その程度は有るでしょ。
人間が作業して(死なない程度の)被曝する地域は特に問題無い。
人間が作業できない地域に投入できるロボットなんてほぼ無いんじゃね?
と言う事。

70:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 02:00:09.37 rXAUZuam0
>>69
そもそも、放射線以前に、
人間しか入れない様な狭い所に入って作業できるロボットが開発されていないけどな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 02:03:56.60 GPWmZmZP0
NASAの月面作業ロボットとかは使えそう

72:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 02:04:10.01 jiRa7ALN0
>>70
アシモ・・・

ごめんなさい m(_ _)m 冗談です。
キャタピラ駆動の幅50cm程度のロボットって結構有るような気がするけど。

73:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 02:06:57.25 SQ1w+oQu0
ロボット自体は蛇型とか色んなのあるよ!
作業って言っても色々で、救出者探索とかもあるし、今回のだと半導体系どの程度動くのか
分らんから何とも言えんが、厳しい部分有線で引っ張ってもいいし、色々やりようは有るんじゃないかな

74:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 02:09:11.01 rXAUZuam0
今やりたい作業は、配電盤の修復とか、ポンプの修復とか・・・
今のロボット技術じゃ無理と思うぞ。

75:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 02:12:41.69 jiRa7ALN0
>>73
できる事はそれなりに有るだろうね。
ただ、カメラ無いロボットに(民生品の)カメラ付けたら(操縦者の)視界が良作業もできるぞ~!
とか言う素人判断は排除したいな。と。

76:75(大阪府)
11/03/28 02:14:10.68 jiRa7ALN0
誤変換orz
×:視界が良作業
○:視界外作業

77:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 02:16:20.45 SQ1w+oQu0
配電盤なら、何とかいけるかも? 後5年有れば概ね足りそうだが、まぁ、周辺技術含めると、そうかも、、、
川田辺りだと頑張ってくれそうだが、まだちょっと厳しいか…

78:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 02:25:29.20 rK5r1mfS0

URLリンク(housyanou.com)


79:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/28 02:47:26.61 kD8uyhFB0
とりあえず
無人機による作業代替はそもそも無理って感じでおkよね
ものによっては内部環境調査に使えるってくらいで
デッカイ鉄屑になりそうなものはリスクが大きいよ?ってとこか

こんだけ意見が割れるとは思わなかったんでびっくりした
最初に使用目的を絞ってなかったからと思うんで・・・なんかスマンw

80:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/28 02:51:50.48 GYZSPqyuO
日本の未来の為に広めてほしい。
放射能の危険範囲
URLリンク(www.youtube.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 02:53:22.71 P1l6GB1l0
ちょっくら鉄人28号作って来る(*`・ω・´)ノシ

82:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 02:55:15.84 rXAUZuam0
>>81
建屋に入れる、アトムもたのむ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 02:58:30.75 PifjvhhD0
>>82
ジェッター・マルスでもいいかい?

84:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 03:35:28.59 bd30SUk60
271 名前: 名無電力14001 Mail: sage 投稿日: 2011/03/28(月) 03:03:27.30
東京電力会見まとめ@28日0:58~1:58
・3号機100t4号75t放水 コンクリポンプ車
・2号機仮設タンク→純水タンクに変更 消防ポンプ→電動ポンプ
・1-3号機 電源供給機でやってる→ディーゼル発電機に切り替え予定(28日以降)
・2号機3号機復水機満水で排出先がない→復水機からの移送検討中
・CST(復水位水タンク)が候補
・2号機3号機復水機は3000tの容量
・2号機は水を大目にいれつつ作業したので温度が低下してる
・原子炉の給水1号機2号機消防ポンプ→電動ポンプ切り替え 
・2号機燃料プール冷却浄化系を使用・3号機4号機も同様にしたいがまだできてない
・炉内の水が出てくることをどうやって検知するか
・1号機の炉圧が上昇中(400Kpa)だが?これは原子炉のほうなので問題ないレベル
・100ミリ以上被ばくは19名
・社員と協力企業は以前から福島第一での勤務経験有りの者ばかり
・格納容器内の線量は大きくは違ってない(俺注釈:70sV/hだったと思う)
・塩の付着による燃料棒の冷却が損なわれてるという影響はありうる
・短期的というよりは中期的・重点的に燃料棒にこびりつくイメージはない
・中央操作室の電源復活で炉の中の水位・ドライウェル圧力が取れる可能性がある
・温度はとれない(循環器系の復活が必要)
・エース「数か月というオーダーよりは短い期間で復旧したい」
・ボロンは再臨界防止でいれてるが再臨界の確率は低い
・圧力容器の体積近くの多くの水を注入してるが水位があがってないが?
・半分位は蒸発・計算上あと2日で満タンになるがおそらく格納容器に流れてる
・格納容器は3700リューベ(2、3、4、5)の体積
・格納容器は水が増えたからといって圧力があがるわけではない(俺:ちょっと分からない)
・常時ウェットベント状態とみていい
・ドライベントは格納容器が破壊されるのに比べれば・・・という判断
・(ドライベントを)ギリギリ我慢したほうが早めにしたほうが被害少ないかは難しい
・「健全性が保てる」「安定している」という表現はいかがか?

@エースによる燃料プール講座(一番役にたった)
・2号機のプールの水位が不明だったが25日満水が確認
・通常運転時は燃料プールは満水で隣りのスキマーサージというプールに溢れる設計
・よってスキマーサージの水位で監視している(中央操作室)
・燃料プールには水位計はそもそもない(満水が大前提だから)
・25日注入時にスキマーの水位計が上がってきたので満水が確認できた(25日)
・もう一回同じオペをして確認すればより確実
・燃料プールを温度計も見えてきた(上から50センチ)27日17時50分 56度
・4号機もスキマーが見えてきた(速報)
・中越の際の燃料プールから外へ流出したことがあるが今回は対策を講じていた

85: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (福岡県)
11/03/28 03:55:18.96 8owFsKVf0
やばいのは1と3号機
初期から圧力容器(原子炉本体)が破れてるのわかってたのに政府、東電、保安員その他で
隠蔽してたってのが濃厚。

ちなみに保安員の横分けメガネはこの事故までTPPの交渉担当してたしゃべり(説明)がうまい
だけで引っ張りだされた原発素人ね。

長いけどこれ見たらこれまでの流れがよくわかるよ。

元日立の技術者・田中三彦&元東芝の技術者による解説 3/26

URLリンク(www.ustream.tv) 1/3
URLリンク(www.ustream.tv) 2/3
URLリンク(www.ustream.tv) 3/3

86:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 04:00:53.06 g2iMx4fm0
なぜ彼らは、福島に呼ばれていないのか。

87:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 05:12:51.65 rXAUZuam0
>>84に補足して

今、東電会見の録画を見てみた
>・圧力容器の体積近くの多くの水を注入してるが水位があがってないが?
>・半分位は蒸発・計算上あと2日で満タンになるがおそらく格納容器に流れてる
これに関しては
・圧力容器は300トンくらいで運転状態の水位になる。
・蒸発量を差し引いても(「あと」ではなく)2日程度で上記の水位になる量の水を入れている。
・しかし、水位が上がらない事から、注水した水がそのまま格納容器に流れていると考えている。
と言う事だった。
また
・今後、注水量を減らして変化を見て行きたい。
とも言っていた。

>>85
いやいや、冷却水がダダ漏れの2号機も十分ヤバイですよ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 05:17:39.22 rXAUZuam0
それと>>84
・エース「数か月というオーダーよりは短い期間で復旧したい」
に関しては、
残留熱除去系(RHR)の熱交換機が利用不可で、冷却設備を新規設置した場合の話だった。

89:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 06:27:16.90 J3IXvVZf0
第二のタービン建屋は放射線量が高すぎて、進入不可になったみたいだね。

安全性の『建前』を守ろうとする→正確な現状評価をしない→対策が遅れる→事態が悪化する
タービン建屋への漏洩が起きても、いまだにこのループ。

使用済燃料プールもそうだったけど、手遅れになってから対策を始めるのはもういい加減にやめてくれ・・。

修理と平行して、もう1次・2次冷却系の新設はじめろよ。
なんで国規模の事故で、1回に1策を直列実行なんだよ・・。

もうやだ無能な政府。

90:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/28 06:55:43.38 eMhhG/8D0
>>89
人手が足りないってのもあるんだろうが・・・
動員かけてくれればなあ。

未だに東電に放り投げってのが理解できん

91:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 08:24:24.31 +UyLkezo0

このまま仮設の装置で注入なりを続けてると、必ず予測不能の事故、事態が起きるだろう。
ほとんどの人がが思いつきもしなかったような。

そのあたりどう考えてるのかな。


92:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 08:32:08.91 NSYA1jKyP
4号炉のあの黄色いのが格納容器だろ。
同じ階に燃料プールだろ。
てことは4号炉よりも崩壊してる3号炉は…

93:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/28 08:39:46.36 LGXh+fFh0
チェルノブイリ事故とスリーマイル事故からの教訓

事故からの教訓
(1) 事故は思いがけないことから起こり、予想外の経過をたどる。
(2) フェイルセーフ、フールプルーフはあり得ない。
(3) 事故の際の現場担当者は、信じられないほど楽観的である。
(4) 事故の通報は遅れる。
(5) 関係者はあらゆる手を尽くして事故を秘密にする。
(6) 事故の影響は過少評価される。
(7) 経済性のためには、少々の安全は犠牲にされる。
(8) 被害者は、因果関係がはっきりしないのをいいことに切り捨てられる。

94:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/28 08:42:31.66 0JN2XAu60
海外に住む友人から
フランスの原子力安全研究所の見方ではこの状況は数ヶ月続く可能性大きいってテレビで
会見してる。
例の黒煙は保存容器内のコンクリートとコロ何とかが化学反応起こした為で容器内の床が破壊
される?可能性ありでそうなると土壌に漏れて海の水が汚染されるというこれまたややこしい
事になる見通しとか。
もうこの段階では作業員が危険を犯して作業しても効果はないので作業員
の命を犠牲にするのはどうかと言ってる。あと東電の情報公開がなさ過ぎる
ことも出てきたよ。でもフランスもアメリカもとっくに宇宙にあるスパイ衛星から福島
見てるよね、1cm単位で見れるらしいから・・・

ってことでそのスパイ衛生の写真手にはいればいいのに

95:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 08:45:32.98 tTuLk3JO0
>>84
・2号機3号機復水機満水で排出先がない→復水機からの移送検討中

復水機満水か。なんかイメージ違うな。
なんとなく間違いの気がするけど、
これが正しいなら、そのあたりの配管漏れでたまり水かな。


96:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/28 09:09:16.28 LGXh+fFh0
再臨界してるっぽい。
URLリンク(2r.ldblog.jp)



>ヨウ素134は半減期が53分と短い。もし高濃度で検出されれば炉内で核分裂反応が続いている可能性を示唆する一大事だ。
>実際は、核分裂に伴って放出される中性子が検出されておらず、臨界の可能性は極めて低い。

URLリンク(mainichi.jp)

97: 【東電 81.0 %】 (愛知県)
11/03/28 09:19:23.81 N6IKr1ty0
>>93
(9) 広報官は頭髪偽装している

98:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/28 09:25:45.55 mN+JnfSg0
>>79
チェルノブイリのドキュメント観たけど、ロボットと言うか自動運転の装置か
強力な放射線ですぐに使い物にならなくなってた
そして結局は人力

99:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 09:55:53.60 0ACqMGlJ0
>>89
    オマイもちつけ!!

       /\⌒ヽペタン
      /  /⌒)ノ ペタン
    ∧_∧ \ (( ∧_∧
   (;・∀・))' ))(´Д` ;)
   /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
  .(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
   )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

>修理と平行して、もう1次・2次冷却系の新設はじめろよ。
かなり無茶な相談w
人でも場所も限られているのだから、一つ一つ作業を進めるしか無いと思う
真面目に聞くが、BWRでも1次・2次冷却系って言い方するの?

100:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 10:01:34.03 0ACqMGlJ0
>>91
>
> このまま仮設の装置で注入なりを続けてると、必ず予測不能の事故、事態が起きるだろう。
> ほとんどの人がが思いつきもしなかったような。
>
> そのあたりどう考えてるのかな。
>
結果として最悪だと思えるのは、高濃度に汚染された水が外部に漏洩することだと思う。
となると動き出した循環系に、例えば破断のトラブルが発生して、通常であれば漏洩が防げるが
、仮設した設備に不備があったので・・・なんて感じかな

101:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/28 10:17:16.03 p1FOMtvuO
>>99
原発事故は、近付けなくなってから対策するのでは、遅い。
2号機タービン建屋は、実は18日の時点ですでに線量高くて近付けないのがわかっていた。
作業員を使い捨てに出来ない日本では、いったん線量が高くなったら
10日間あっても対策出来ない、どうにもならないということ。

同じように、原子炉が爆発して近付けなくなってから燃料プールの対策を始めるとか、
石棺を作り始めるのでは、遅い。

人手を日本中からかき集めてでも、まだ現場に近づけるうちに、出来る対策を一気に進めなければ、
原発6基分の核燃料が環境に放出され、チェルノブイリを超える悲惨な事態になりかねない。

様々な最悪の事象を予期して、最善手を複数同時に打てない人間は、この事態に対処する指揮者として不適任。

102:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/28 10:22:13.75 BlZu+nfm0
ゴミクズどもはROMってろよ

ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は URLリンク(kamome.2ch.net) へ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 10:34:44.63 0ACqMGlJ0
>>101
具体的にどうしろと?

104:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/28 11:32:20.83 maraIUH20

URLリンク(www.videonews.com)

あえて最悪のシナリオとその対処法を考える

105:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 12:03:42.09 bqxr3jV+0
>>104
何かアクティブな対策の提案が有るかと期待したが、結局は
「広範囲なリアルタイムモニタリングとシミュレーションを組み合わせる」
と言う事か。
既に政府が進めているとは思うが、激しく同意で有る。
さらには、シミュレーションとモニタリング結果を照合しフィードバックする事により、
より精度の高いシミュレーションが可能になる様に、シミュレーションソフトなどの
更なる改良を行なって欲しい。

106:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/28 12:12:35.34 ZDR/0Ckg0
2号機は格納容器が逝ってて漏れてる可能性
URLリンク(www.jiji.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 12:25:52.06 bqxr3jV+0
>>106
このスレでは既に結論が出ていたが、
保安院が正式に見解を発表したと言うのは進展かも知れんな。
ちなみに、D/W圧力の上がらない3号機も(水か空気かは不明だが)
漏れているのは間違いないだろう。

108:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/28 12:39:38.63 SVubBZs6O
保安院も遂に認めたか
今週中にはお手上げ~爆発があるかもしれん

109:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 12:48:22.88 0KDIS0kn0
今までの情報から推定

タービン建屋の高濃度汚染水漏水ルート

主蒸気塞止弁からのシートリークにより配管系で凝縮した蒸気が、
タービン主蒸気配管からタービン側へリークし、グランドシール圧力が失われたタービンのグランド
シールから建屋内にリークし、外気で冷やされる事で建屋内にで凝縮。

排気側からのリークも考えられる。
復水タービンはインパルス段のグランドは正圧だけど、リアクション段のグランドは真空ポンプと
リアクション段の負圧及びグランドシール蒸気圧力との圧力差で漏れ量をコントロールされている。

電源喪失で、真空ポンプも動かねーし、グランドシール圧力コントロールも効かないし(原発は
圧力コントロールが、ニューマチックじゃなくてデジタルPICの二重化)タービン建屋側へ炉内
冷却用の蒸気が漏れる事になる。

と、想定。 リーク量とルートが入り口側でも出口側でも同じ事が起きる。

つーことで、格納容器が逝ってるからタービン建屋内での高濃度汚染水が大量っていう結論だけで
は無いと推定。

ちがうかね?

110:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 12:52:39.46 f8wc7yhJ0
「水位が上がらない事から、注水した水がそのまま格納容器に流れていると考えている。」
    ↑  ↑
と言ってるわけでしょ。
これは、「格納容器だけではなく、圧力容器も逝っちゃってる」、という意味ではないか!

111:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 12:56:19.72 0KDIS0kn0
>>110
いや、格納容器が逝ってる可能性は否定してないよ。もちろん、圧力容器も。
だけど、容器側からの単純な漏水だけでタービン建屋側へ行っている訳ではないと推定しているだけ。

炉内水位が上がらない=圧力容器破損の図式は、崩壊熱との熱バランス以上に注水している量が正解
なら、正解。崩壊熱の見積もりが甘ければ不正解。結局、炉内温度の分布やら計測出来るフィールド機器が
復活しねーと、だれにも推定でしか判らんなこりゃ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/28 13:09:47.04 m5h0wmTN0
2号機の建屋がとくにひどいのは
海水注水初期にホウ酸入れてなかったからだと思うけどね
2号機だけなぜかホウ酸入れたニュースが流れてなかった
1号機と3号機がその時点で切羽詰ってたせいもあるが
そのせいで2号機は人員不足によるポンプ車燃料切れも起こしたし

113:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 13:14:12.60 J3IXvVZf0
>>111
炉内の圧力が1気圧で注水量>蒸発量になっていた期間も、水位計は変化なしor微減ですよ。

漏水しているため、今日から水位を上げることは諦め、理論値蒸発量=注水量になるよう調整するそうです。

114:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 13:14:19.52 bqxr3jV+0
>>109
>主蒸気塞止弁からのシートリークにより配管系で凝縮した蒸気が、

少なくとも東電では>>87の様に
注水した水が、直接、(水蒸気ではなく)水として格納容器に流れている
と、ほぼ結論を出している様だけどね。

ただし、圧力容器の破損か配管の破損かは何とも言えないと言っていた。

115:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 13:37:16.70 bqxr3jV+0
431 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 12:16:25.53
東京電力会見まとめ@28日11:48~ PART1メンバー交代

・福島第一・第二の空気中の核種分析@3月27日採取分
・ヨウ素やらセシウムやらテルルやら検出されるも限界を超えるものはなし
・以前からの数値と比較しても大きな変化はなし
・海水サンプルの測定結果@3月27日
・北側放水口 ヨウ素1151倍 南側(午前)ヨウ素で275倍(午後)ヨウ素で250倍
・南側の海水の淀みが北側へ行った可能性がある・拡散してるという見方も出来る
・お前らミスばっかりしやがって、なんか一つでもいい仕事したことあるのか(怒)(英語・外人w)

475 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/28(月) 13:15:54.83
東京電力会見まとめ@28日11:48~13:06 PART2メンバー交代

・2号機圧力容器下部からの漏えいの可能性は?温度等から見て可能性は低いかもだが不明
・1号機 3台(1台6トン/h)で排水中
・減ってるの?今棒立てて確認することにしてる・現段階は不明
・2号機 方法は決まった 復水機→復水貯蔵タンクを先にやる それから溜まり水→復水機
・3号機 方法は決まった 復水機→復水貯蔵タンクを先にやる それから溜まり水→復水機
・2号機 ポンプを切り替えた 前280リットル/分 後117リットル/分
・これはあえて減らしてる・なるべく水を入れないで冷ますオペレーション
・入れた分が全て蒸気になる分くらいの注水
・ただ一号機は温度が上がってきてるので注視してる
・復水貯蔵タンク(容量1号機1800t2号機2300t3,4号機2500t)
・復水貯蔵タンク外にあるが遮蔽構造・タービン建屋の前にある
・そのまま捨てちゃうことは出来ない
・2号機の排水作業の被ばくリスク?ポンプの設置した後は無人・定時パトロールで管理
・水位をあんまり下げたくないのは事実・温度はまだ大丈夫の範囲
・1号機の原子炉内の温度の変化は本当に大丈夫か?意味は?
・ボトムとトップでの温度差が出来ているメカニズムについて?確認します
・2-4号機の燃料プール側の淡水への切り替えは継続中だが原子炉優先で後回しにしている
・3号機の値で調整中なのはなに?考えられない値になってるので確認中
・ペレットが1800度で溶けるがそこまでいったかいかないかは確認できていない
・今日の作業人員午前6時30分:450人(東電381名協力企業69名)
・通常の運転でも制御棒を動かして燃料棒損傷の程度を推定し最終は停止後目視しかない
・制御棒が動かせない状況下の今特定作業は更に困難
・(一時帰宅する被災者もいるが?)ドライベントの影響度は示すことは出来ない

116:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 13:47:13.26 fKNdAlBg0

原子炉内の水(冷却水)はどこから格納容器に漏れてるんだろ?
配管系? それとも圧力容器がどこか損傷??

117:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 13:52:21.14 fKNdAlBg0

ああ原子炉内の水は冷却水ってわけじゃないな。
沸騰水っていうかタービンを回す循環水というべきか。もちろん炉心を直接冷やすという役目もあるが。

118:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 13:56:55.73 vo9wFPBc0
冷やすというより水で被害拡散を抑えているような事言ってたぞ

119:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/28 13:57:16.43 ql7NGIYa0
日本の未来の為に広めてほしい。
放射能の危険範囲の真実
URLリンク(www.youtube.com)




120:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 14:00:27.69 bqxr3jV+0
>>116>>117
一応、冷却水と言う呼び方で良いのではないかな?

漏れている場所は、水位が低位で安定している事(水位計が機能しているとして)から、
圧力容器の上下の中間部分から漏れていると考えるのが妥当と思う。
また、圧力容器の側面に穴が開くと言う事は考え難いから、配管(の継ぎ目)に亀裂
が入って漏れていると考えるのが妥当と思う。

121:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 14:04:20.23 LTx4q+RW0
>>116
常識的に考えて圧力容器配管の開口部は燃料棒の上端より下にはないだろ?
いっくら注水しても燃料棒が隠れないのは、
圧力容器の下のほうに亀裂が入っている証拠ではないの?

122:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 14:09:45.54 bqxr3jV+0
>>121
>圧力容器配管の開口部は燃料棒の上端より下にはないだろ?
正式図面を見た事は無いので断定できないが、
↓の何れの図でも、燃料棒の上端より下の配管が有ると推測できる。

資料:沸騰水型炉(福島第一2号炉)のフローチャート
URLリンク(cnic.jp)

配管系統図
URLリンク(www.nisa.meti.go.jp)

123:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/28 14:11:08.66 frT8vzkB0
>>78
そんなに毛はないだろう・・・

124:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 14:54:57.62 g2iMx4fm0
>>90
自衛隊ですら、
東電の尻拭きで隊員を危険にさらすことはできない、といって
安全が確認されない限りは作業しない、という方針だしなぁ。

過失という建前で決死隊が配線作業したと思われるが、
その結果は、あれだ。
空気読めない連中が東電をバッシングしたので、ダメになった。

125:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 15:16:43.95 rK5r1mfS0


根井寿規

満面の笑みを浮かべて汽車会見
「やりたかないんですけど エへエヘ
上からの指示で・・・・えへえへえへ」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)




126:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 15:18:11.65 g2iMx4fm0
>>101
そのための危険な作業を命じることが、法律的に、不可能です。
自衛隊ですら、隊員が危険に晒される命令は出せないとのこと。

現場は最大速度で対処を続けているだろう。
一部の下請けは安全基準を、こっそり逸脱しているだろう。

自衛隊の戦車ほどの放射線防護が必要な瓦礫を、
建設会社が撤去したらしいが、
それも報道は一部でしか行われていないし詳細不明だ。

報告が遅い?
不明なまま・未確認・未整理なままでの報告を受付けないほうが悪い。
報告を受ける側の要求を満たすには時間がかかり、その間に事態が進行するのだ。

127:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/28 15:21:24.69 Ok4ppILd0
まあイラクでも米軍兵が危険なミッションを断ったりしてるからな

アフリカとかから移民を認める代わりに超危険地帯に送り込んだりしてる
横田周辺でタクシー強盗したやつもあったな

128:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 15:52:13.81 8YVNEozJ0
>>125
こいつ結構人当たりもよさそうで受け答えは良かったように思うけど。
少なくともそれまでの奴とは格が違うなってかんじだった。

129:名無しさん@お腹いっぱい。(USA)
11/03/28 16:28:22.56 Ek9kRZ580
>>114
>ただし、圧力容器の破損か配管の破損かは何とも言えないと言っていた。

一号機の圧力容器内部の圧力•温度からして容器自体が派手に壊れているとは考えられにくいね。
内部を貫いている配管に亀裂があってそこから少しずつにじみ出てるんじゃないかな?

130:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 16:39:05.12 rK5r1mfS0

根井寿規

満面の笑みを浮かべて汽車会見
「やりたかないんですけど エへエヘ
上からの指示で・・・・えへえへえへ」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)


131:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 16:44:57.34 0ACqMGlJ0
>>130
rK5r1mfS0が、根井寿規より、遙かにウザイ

ROMでヨロ

132:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 16:53:29.64 g2iMx4fm0
>>128
人間、緊張すると、意図せぬニヤケ顔になることがある・・・それすら知らないニート2chねらーがバッシングしてるのは、どうかと思うよねぇ。
だいたい、動画から1コマだけ抜き出したら変な顔になるんだから、そういうのは良くない。

133:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 17:04:07.87 rK5r1mfS0
>>131
誰が誰をウザいとか言ったんだ?

134:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 17:04:36.87 rK5r1mfS0
>>131
あえて言うと
お前がウザい

135:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 17:04:59.59 rK5r1mfS0



根井寿規

満面の笑みを浮かべて汽車会見
「やりたかないんですけど エへエヘ
上からの指示で・・・・えへえへえへ」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.youtube.com)







136:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 17:39:05.18 j31Eh3M90
水溜りの排水について考えてみた

非常用水のタンクが結構あったような気がするので
それを急いで鉛で覆ってそこに排水する
出来ればコンクリートで固めておく

海には流すなよ!絶対だぞ!マジで

137:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 17:44:28.50 j31Eh3M90
>>136
スレ間違えたスマソ

138:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 17:53:15.49 3PsEKC3t0
建屋外 トレンチに水確認

   深さ 水位 余裕  海までの距離  放射線量
1号 16.1 16.0 0.1    56         0.4~1Sv/h
2号 15.9 14.9 1.0    55         1Sv/h以上
3号 25.7 24.2 1.5    69         瓦礫で測定できず
(単位:メートル)


NHK

139:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 17:57:17.20 3PsEKC3t0
1号の線量間違えてたので訂正

   深さ 水位 余裕  海までの距離 トレンチ線量
1号 16.1 16.0 0.1    56         0.4msv/h
2号 15.9 14.9 1.0    55         1000msv/h以上(最低1SV~)
3号 25.7 24.2 1.5    69         瓦礫が邪魔で測定不能
(単位:メートル)



140:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 18:01:35.24 lJssuX/I0
毎時1000ミリシーベルト以上
毎時1000ミリシーベルト以上
毎時1000ミリシーベルト以上
毎時1000ミリシーベルト以上
毎時1000ミリシーベルト以上


聞き飽きたわ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/28 18:05:00.35 SVubBZs6O
トレンチに汚染水って、もう完全に万策尽きた気がする…
圧力容器破損かな
遷都だな

142: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (福岡県)
11/03/28 18:05:40.94 8owFsKVf0
チェルノブイリの動物たち 参考画像
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-44-origin.fc2.com)
スリーマイルの動植物 参考画像
URLリンク(housyanou.com)

143:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/28 18:09:00.86 kTAToSKHO
林勉・元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘する。
結局、自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。作戦失敗。力ずくでなんとかしようなんて、バカなの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/28 18:14:35.59 frT8vzkB0
>>142
すごいな・・・・・・

145:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/28 18:18:16.60 9+X+WZsiO
【曳地康様】には放射能の被害を無効にする「放射能除去祈願宇宙大行進」がある。

これを受ければ放射能の被害を受けなくて済むんだぞ、無敵の身体になるらしい、

これは実話だ。この祈願を受けもしないで、「もうダメだ」、「もう終わりだって」あーたいつまでそんなことを・・・・




146:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 18:32:40.36 J3IXvVZf0
トレンチ体積

1号機 3100m3
2号機 6000m3
3号機 4200m3

・・・・どうしようwwww

147:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 18:47:20.57 kx+a7sL50
>>146
トレンチの排水だけでドラム缶いくら必要だ…1m3が1㎘で五本分だから…
けいさんしたくねぇ…

148:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 18:56:09.18 bd30SUk60
>>146
・米軍から借りたタンカーに流し込む。
・ろ過装置で放射性物質を取り除いて海に放水。
ろ過装置には近づけなくなるから、それをどう処理するかが問題だが。

149:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 18:59:38.70 bqxr3jV+0
汚染水の処理なぁ・・・問題だよな。

炉に注水できれば、そこに貯めて煮詰めてしまえば良いと思うが、
それすら出来ないくらいの放射線が出ているのかな。

150:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/28 19:00:41.65 NtMDYVFD0
メーター振り切ってるから1シーベルト以下しか測れないてなんだよ・・・
1シーベルト以上を計測できるカウンターとか当然あるはずなんだから、それ使ってくれよ・・・

151:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 19:03:57.12 rK5r1mfS0



+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   現場放棄 まだ?
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +



152:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/28 19:11:41.81 MnV/WIFR0
ここは「技術的知見に基づいた考察」スレです。


・素人や、ここ数日学んだ者が、技術者や専門家に質問したり、雑談・主張するスレではありません。
・噂・デマ・根拠のない情報を流したり、噂・デマ・根拠のない情報を信じたりしてはいけません。
・最低でも簡単な機械工学、建築学等を「既に学んでいる」人のみ書き込んでください


以下は、他の板、他のスレへとお願いします。
・理論的・技術的ではない発言(感情的・攻撃的や、極端に楽観的・悲観的な発言)。
・ある地域が安全かどうかといった類の質問
・Google検索すれば出てくるような内容の質問
・国・企業・個人・報道の責任を追及したり、攻撃的な内容のレス。
・政治的や思想的な話題、今回の事象に直接関係のない問題提起。
・政府や東電は嘘を言ったり、隠蔽したり、陰謀があると信じている人。
・根拠のない事を書いたり、脳内で変換したり、不安を煽ったり、感情に訴えかける人。
・他のレスやblogを単にコピペしたり、情報元や考察を書かずに結論だけ書く人。
このような質問は URLリンク(kamome.2ch.net) へ。

NGの有効活用をお願いします

153:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 19:13:52.54 J3IXvVZf0
>>152
あのね 近づけなくなったら、技術も何もないんだよ?
わからないの?

154:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/28 19:38:43.67 93mRCkXQ0
>>150
そんなカウンター使って測ったって測ってるその人がその場で倒れる可能性だってあるんだから
そんな無理して放射線測る必要ないでしょ

そんなシーベルト単位の数値になったらまずほっぽって逃げるの最優先

155:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/28 20:10:21.30 E3boV/8x0
>>153
君は何か「考察」したの?

156:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 20:17:15.82 J3IXvVZf0
注水と仮設機器接続に使うスペースが汚染されたら完全に詰みだよ。
作業エリアを守るために、漏水による汚染拡大を防ぐのは今の最優先事項でしょう。
一日対応が遅れるごとに水量が増えていくし、排水は一度はしらせたら汚染で機器の変更が困難。

どうしてこんなになるまで放っておいたんだよ東電・・・っていう事案が多すぎる。
初期に対応してたら何百倍楽だっただろう・・。
人災的要素が強すぎて、技術云々以前の問題だわ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 20:21:09.41 bqxr3jV+0
>>156
>一日対応が遅れるごとに水量が増えていくし
一応、東電は2号機に関しては、注水した水が全て蒸発する様に、
注水量を減らして、水漏れが増えない様な延命策を実行したみたいだよ。

それで水溜りの水位上昇を抑えられるかどうかは何とも言えないが・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/28 20:23:11.48 E3boV/8x0
>>156
>人災的要素が強すぎて、技術云々以前の問題だわ。
君が言ってるのは「このスレが不要」ってこと
君に必要なのはこのスレではないことだけは確かだ

159:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/28 20:23:59.41 NtMDYVFD0
>>154
まずは安全優先か・・・たしかにそうだよな。

160:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 20:26:16.90 3PsEKC3t0
測定できても数値報告すらできずに倒れちゃったら終わりだしね。
確実に危ないってのだけ報告できただけでもよし。

161:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 20:31:28.00 bd30SUk60
>>156
作業員の安全が第一だから。
東日本が終わって数百万人以上に被害が及ぶことより作業員が重要。
海水が汚染されて、その地域の水産資源が全滅することより作業員。

みんな嫌われたり、作業員が被曝するのを見るのが嫌で言い出せない。
だから自分が言おう。

作業員の被曝を避けることの優先度を下げてくれ。必要なら法改正を行ってくれ。
このまま先送りすればするほど、作業する人の被曝も増えるばっかりだ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 20:43:13.24 bd30SUk60
1号機と3号機のタービン建屋とトレンチ内の水は、
放射線量が小さいので、そのまま海に放水するという決断が必要なんじゃないだろうか?
そうすれば線量が高い2号機の水に集中出来るので、選択肢が広がる。

163:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/28 20:50:48.81 uhiGh5H20
スレチかもしれないが、

>>124 で決死隊組んで作業したと推定しているけど、
それだと運ばれた3名のうち1名しか長靴装備していなかったという状況が変じゃないか。
漏電→感電の心配があるから、絶縁も兼ねて長靴装備だと素人ながら思うわけだが。

164:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/28 20:54:04.81 7VTR1JtD0
>>161

国難だからって・・・特攻せよ・・・生きて戻るな! って言うわけ?

165:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 20:57:01.94 aVneUENp0
また1号機の圧力容器内の温度が上昇してるようだけど
どうなってるんだよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/28 21:02:15.43 o8UL8f610
すでに周辺の汚染はチェルノ超えか

167:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:03:34.76 bd30SUk60
>>164
ひとまず作業員の限度を500mSvまで引き上げる。

自衛隊はさらに上限を引き上げ。
自衛隊は、国民の命を守るのが仕事なんだし。

168:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 21:09:05.11 bqxr3jV+0
>>165
注水量を最低限にして、格納容器に貯まる水の量を少なくする作戦なので、
温度と圧力の上昇は想定内。

169:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/28 21:14:00.81 7VTR1JtD0
>>167

500は無茶だね・・・被ばくでの早期的影響が顔を出てくる値だ。

自衛隊に関しては・・・それこそ戦前的な考え方だろう。

ベータ線の局所被ばくなら、元々影響が低いから全身被ばくの10倍まで
認めてたけどね。


170:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/28 21:14:23.23 jiRa7ALN0
>>161
特攻隊編成した所で水没したら作業員が入れないのは同じなのだがw

171:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 21:17:29.46 h1H0fQ6z0
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
URLリンク(soar-ir.shinshu-u.ac.jp)

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
URLリンク(www.aec.go.jp)

中国核実験によって日本は1960年~1970年代の長期にわたって被曝し続けた
青森では1963年に最大でセシウム137が2000Bp/m2以上観測された
URLリンク(www.aomori-hb.jp)



172:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 21:17:29.63 o2zLCwbJ0
>>84
>>115
乙です。

>>138
あら、結局そんなオーダーになっちゃったのか。
トレンチは屋内のか屋外のかって分かってる?


173:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:20:13.43 J3IXvVZf0
>>162
現実的な方法だけど、国内法だけじゃなくロンドン条約(96年議定書)にも引っ掛かるんだ。
意図的な投棄は政府が政治生命捨てる覚悟で主導しないと無理でしょう。
一民間企業が使える方策ではないのは確実。

米軍が真水を運ぶ際にタンカーが福島第一に接岸可能かどうか調査していたから、その結果次第では
排水のタンカー送りも選択肢になるかもね。
たしかロシア海軍が核廃棄専用のタンカーを持ってる。
もちろん一民間企業が使える方法ではないのは確実。

174:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 21:26:13.63 o2zLCwbJ0
>>139
>>146
あ、失敗。これでOKなの?

さっきNHKの解説員が各号機でのトレンチの水面がほとんど同じなので
全部繋がってるんじゃないかと言ってたけど、
もしそうなら屋外だよね?


175:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 21:26:20.03 3PsEKC3t0
■NHKニュース7まとめ

URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)
URLリンク(up3.viploader.net)

176:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:33:29.65 bd30SUk60
>>173
じゃー、1号機と3号機のトレンチ内の水は放置するというのはどう?
それなら人為的ではないから、法律に引っかからない?

で、人手や機材や容器は2号機の水処理に優先的に使う。

177:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 21:33:41.90 3PsEKC3t0
東電の発表をそのまま信じるとすると
前回の建屋内たまり水の水位から一気に急上昇しすぎな気がするんだが・・
配管ヒビかバルブ類の染みてたのが耐え切れなくなって一気に漏れ出したのかな。

178:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 21:36:56.97 bgUbbXXg0
トレンチの汚染水を何処かの水槽に移動するんじゃなく、炉かプールに戻せないのか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 21:41:57.31 o2zLCwbJ0
>>175
どうも、状況把握しました。

二号機の注水由来か、三号機のプール由来かの
どちらかと思いますが屋外は非常に厄介ですね。

野外の放水も繰り返してるし、降雨も考慮しないといけないのか。
ナハハハ



180:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:43:27.01 bd30SUk60
>>176
ただそうすると、タービン建屋内の水も排水できず作業も進まないので、
結局数日中には、1・3号機のタービン建屋とトレンチ内の水も、
どうにかする必要があるか…。

海水ピットの取水口を塞ぎ、海水ピット内の水を排水し、
1・3号機の水は、海水ピットに貯めておくというのはどう?
取水口を短時間にどうやって塞ぐかが課題になりそうだが。

181:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 21:45:25.45 bqxr3jV+0
>>178
俺もそれが良いと思うのだよな。

仮に、その作業ができる放射線量だとしたら・・・

182:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:45:57.19 bd30SUk60
>>178
脱塩装置を通せば、大丈夫かもね。
大量の水を処理できる脱塩装置って、どれくらいのサイズなんだろうか。
ググってこよう。

183:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:47:00.86 LpZDJziw0
タービン地下の排水続く=原子炉注水調節、漏れ抑え-福島第1原発
時事通信 - ‎43 分前‎


大丈夫みたいだね。

冷静になれない人が多いみだいだけど。


184:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/03/28 21:50:14.82 S1TE8ME10
冷静な人は凄いね。
俺なんかまだ放射能被ってないのに
気が狂いそうだよ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 21:50:31.84 o2zLCwbJ0
ざっくり推測を書くと

1.トレンチの水はほとんど津波由来。つまり海水。
2.事故当初からほとんど満たされた状態で、そのうえに汚染水が流れ込む。
3.上記過程によると、逆浸透膜でのろ過はかなり困難。
4.濃縮しても溜まった水の4%程度の放射性廃棄物が発生。

ナハハハはぁ


186:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/28 21:51:01.96 raUNTivc0
>>180
現実的に封鎖できないだろ・・・

根性でやるとしたら大量のテトラポットとブロックを組み上げてから
青函トンネル工事で開発されたセメントミルクで封じる・・・最短工期は推定2週間以上
ピット内の排水はその後になるから、総工期は1~2ヶ月以上。
そこまで持ちこたえて状況を維持できるかが疑問


187:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:52:55.17 bd30SUk60
脱塩装置
URLリンク(www.m-kagaku.co.jp)

10m3/hだから、これを何台か設置すれば、脱塩できそうだなー。

188:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:54:05.95 bd30SUk60
>>183
線量が高いのは2号機。2号機は未だに準備中。

189:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 21:57:18.85 KTL5Hg+90
ネトウヨは天皇守るために原発の作業員志願してこいよ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 22:06:53.11 tGjlMkMp0
やっぱり二号機はリークしてたみたいだね。
当然三号機もだよね、データからいうと。
圧力容器の圧力が大気圧レベルの二号機と三号機は、当然それ以外の可能性はないよなぁ。
残念だ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 22:08:47.38 KTL5Hg+90
んで、今後どうするべきなの?
どうにもできないの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 22:17:22.29 bqxr3jV+0
>>191
水を漏らさなきゃOK。
水蒸気はサプレッションプールを通せば、許容範囲。
そのために注水量を最低限にしている。

それで時間稼ぎをして、循環冷却系を大至急作って閉じ込め冷却をする。
格納容器の穴は、しばらくしてから塞ぐ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/28 22:21:43.05 KTL5Hg+90
よかった、完全に詰んだわけじゃないんだな。


194:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 22:22:33.96 o2zLCwbJ0
>>156
セーブポイントからやり直すとすると
一番最初にトレンチ内の水を注入しとけば良かったね。

なんつーか、映画ばりのドラマチックな展開だ。


>>187
イオン交換樹脂は放射線で分子鎖がぷっつんするので長くは使えないだろうね。
フィルタを無人で次々と交換できるようにしないと。


195:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 22:25:08.88 yscA8+DJ0
URLリンク(fairewinds.com)
leak path の推定として、制御棒挿入用の穴の栓ではないかという説があるが、
そうだとすると塞げる可能性はあるのかな?

196:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/28 22:31:07.77 bqxr3jV+0
>>195
圧力容器の底で漏れているので有れば、あっちで誰かが言ってた様に
スズやガラスの破片を水に混入させて注水すれば溶けて塞がるかも。
運がよければ、既に塩で塞がっているかも。

だが、圧力容器のどこで漏れているかを断定するのは難しいだろうな。
せめて水位計の精度が信頼できれば、有る程度は推測できるのだけど・・・

197:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 22:53:32.50 o2zLCwbJ0
作業用のトレンチみたいなので
1から4号機まで全部繋がってそうですね。

三号機の溜り水の濃度が、
20110327001-4 の資料で正しいとするなら、
発生源は二号機の可能性が高いかなぁ、、、


そしたら、当面の対応策として
発生源の一番高い二号機の建屋近くから
上面の水だけ汲み上げて、他への流出を防ぎながら
注水は真水に切り替えてあったと思うので様子見かなぁ。

塩分濃度がある程度まで下がれば海水と混ざらなくなるから
トレンチは建屋内とアクセスしなくなる水準に保持して、
ある程度まで放射線源が減衰するまで待つということで。


198:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 23:01:46.59 xHKVirdm0
テレビ局のイラストだとトレンチ内の水面の高さが他のどの液体よりも高い位置にあるけどこれであってるの?
内側から圧力がかからない限りこれ以上水位は上がらないのかなって思うけどどう?

199:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/03/28 23:21:04.81 xnody4iA0
真下の地下に深く穴を掘って,そこに埋めてしまえばいい。

200:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 23:23:38.66 g2iMx4fm0
>>142
URLリンク(housyanou.com)
その右上の写真、おかしいぞ。

1つの花びらが真ん中でスパッと二色に分かれてるのは、
いくら放射線による突然変異でも、変だろう。

201:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 23:25:57.03 g2iMx4fm0
>>156
> どうしてこんなになるまで放っておいたんだよ東電・・・っていう事案が多すぎる。

他に、よりプライオリティの高い仕事があったのだろう。

202:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 23:28:33.14 g2iMx4fm0
>>170
決死隊で作業するような状況になりゃ、
容赦なく排水ポンプで海に排水、だろう。

203:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 23:29:11.14 g2iMx4fm0
>>171
だから第二次ベビーブーム世代は馬鹿が多いのか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/28 23:30:16.19 Ydz4M7QB0
>>173
米軍から真水を貰って注水してませんでしたっけ。
あの水源をタービン建屋地下たまり水にするとか、トレンチ内の水にはできないかな~と提案

205:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/28 23:33:43.47 g2iMx4fm0
>>177
使用済燃料プールへの、内部配管を使っての注水も、最近行われたことだよね。


206:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/28 23:33:49.98 naS8LeqC0
>>192レスは拡散して欲しいとこだな

207:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 23:40:02.48 0ACqMGlJ0
会見、キター!

208:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 23:42:48.80 o2zLCwbJ0
>>198
略図なのでしょうがないかと。
水位は海側の縦穴の上限で決まってると思います。

トレンチが水で埋まること自体が想定外だと思うので
設計時に高さを合わせたかどうかはちょっと疑問符がつきますね。

条件的に最悪なのが、発生源が3号機のプール漏水で
地震の地盤沈下で低くなっていた二号機側に外部から流れ込んだ
という想定ですな。ナハハハハハ


209:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/28 23:49:38.58 MGClMlbEO
プルトニウムの検出キター
(フジテレビの速報)

210:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/28 23:52:09.76 o2zLCwbJ0
3号機西側約20メートル地点のがれきの中にとんでもない物がある模様
スレリンク(news板)

これが例の熱源ってやつか、、、
最凶のボスと、どうやって戦うかなぁ、、、

211:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 23:53:38.25 0ACqMGlJ0
>>209
21-22日のサンプルだね。
スレ的には3号炉の状態見れば、今更感が否めないがw

212:q(catv?)
11/03/28 23:56:06.85 +VJIYLNi0
今回の原発放射能漏れは
東電の対応しだいでは
回避できた可能性がある。

213:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/28 23:56:16.98 ioVua1qv0
スリーマイル島事故の二の舞まっしぐら!

214:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/28 23:58:41.23 0ACqMGlJ0
>>210
> これが例の熱源ってやつか、、、
> 最凶のボスと、どうやって戦うかなぁ、、、
信じがたいなァ
誤報だと思うがw

215:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/29 00:11:47.71 Nh/22Asf0
>>201
優先順位で切り捨てる必要があるのは、この期に及んで人的リソースが足りないからでしょう。
タービン建屋の損傷・汚染は復旧作業に致命的な影響を与えます。その定期調査・予防措置の優先順位が
低いわけが無い。4号機の使用済燃料プール火災も防げたものです。

今は戦争に準じる緊急事態だと思うんです。対応に失敗すれば、実質的に領土の一部と海洋資源・国際的な信頼をこの後数十年間失ってしまう。
対応を一民間企業に任せ、『人的リソースが足りずに事態を悪化させました』なんて恥以外の何でもない。子供に言えないよそんな言い訳。

もう一民間企業と協力企業で対処できる範疇はとっくに超えてる。
政府が予算もって取り纏めなきゃ、提供できる技術を持った企業も動けないないでしょう。

スレチでごめんよ。でも余りに情けないじゃない今の対応。

216:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/29 00:18:26.55 j9t9nvoJ0
>>215
なんとかそれをそのまま政府に伝えてくれ...

217:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/29 00:20:35.49 vIrgnR3o0
菅さんこのスレ見てるだろ

218:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/29 00:23:57.46 vIrgnR3o0
>>209
プルサーマルだし燃料棒破損してるって散々言われてたから今更って感じでしょうか

プルトニウムって言われてるほど毒じゃないみたい、だから細かく気にする必要はない
あ~やっぱ棒壊れてたのね位の感覚で良いと思います

219:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 00:24:48.44 By5iMhFc0
人的リソースが足りてないというのは事実だな
ただし単に人手が足りてないのではなく、指揮が取れる人間が足りてないことにより、
全体の効率自体が下がってしまっているという意味で

5、6号機は1~4号機に比べれば安全状態、というかまだマシな状態なのだから
そっちにいる人員を融通できれば、ってそれも難しいのか

>>185
>>1.トレンチの水はほとんど津波由来。つまり海水。
これってさ、津波を予め想定していたのだとしたら、トレンチってのは
津波の際には「埋まる」ことを想定していたという事になるのか?
だって津波でこれだけの水位になったのだろう?

ここの水を循環冷却水として再利用する場合、トレンチの位置関係が気になるな
海側だったら瓦礫があるだろうし、ポンプを設置するってのは良いかもだけど
設置のための十分なスペースが確保できるのか。。

220:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/29 00:30:31.85 GrbZgl5N0
うん、最終移送先がどうしようもないならコレ系にしたらいいんではないかなぁ
たぶんタンカー何隻も潰していく決断が誰もできないんだろ

URLリンク(www.monohakobi.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/29 00:36:46.17 GrbZgl5N0
>>220
最終移送先って表現は誤解生むなw
暫定移送先ってことで最終処理は別途検討だな

222:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 00:36:53.72 lyxVfZwz0
URLリンク(www.47news.jp)

よくわからないけど過去の核実験時に検出されたと同程度といってるけど
どうやって原発から出てきたって判断したんだ?

223:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/29 00:40:26.24 +fbgdWpn0
>>222
東電が会見で言っていたが、核実験のドカンで出てきた奴と、炉内のジワジワで出てきた奴では、
違うんだってサ

224:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/29 00:40:57.89 /q4SaGQV0
>>222
記者会見資料
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

ソース
URLリンク(plixi.com)

一枚目参照ー

225:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/29 00:42:32.49 lyxVfZwz0
>>223
なるほど

スプーン1杯のプルトニウムで2000万人の致死量ってよく見るけど
ソースって何?探しても見つからないけど

226:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/29 00:43:10.36 fFHo+NxHP
元原子炉解析担当者 孤艇 剛(@minazoko)さんの3月27日-28日のつぶやき
URLリンク(togetter.com)

227:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/29 00:50:09.58 vIrgnR3o0
世界初!食品へのプルトニウム添加が合法化されました!

[以下は厚生労働省医薬食品局食品安全部長から、都道府県知事、保健所設置市長、特別区長に
宛てた通達(3月17日付け)]

放射能汚染された食品の取り扱いについて

 平成23年3月11日、東京電力株式会社福島第一原子力発電所事故に係る内閣総理大臣による
原子力緊急事態宣言が発出されたところである。
 このため、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、もって国民の健康の保護を図る
ことを目的とする食品衛生法の観点から、当分の間、別添の原子力安全委員会により示された
指標値を暫定規制値とし、これを上回る食品については、食品衛生法第6条第2号に当たる
ものとして食用に供されることがないよう販売その他について十分処置されたい。
 なお、検査に当たっては、平成14年5月9日付け事務連絡「緊急時における食品の放射能測定
マニュアルの送付について」を参照し、実施すること。

別添
飲食物摂取制限に関する指標

核種
 原子力施設等の防災対策に係る指針における摂取制限に関する指標値(Bq/kg)

放射性ヨウ素 (混合核種の代表核種:131I)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 注) 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。) 2,000 Bq/kg

放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類 500 Bq/kg
 穀類 500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg

ウラン
 乳幼児用食品 20 Bq/kg
 飲料水 20 Bq/kg
 牛乳・乳製品 20 Bq/kg
 野菜類 100 Bq/kg
 穀類 100 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 100 Bq/kg

プルトニウム及び超ウラン元素 のアルファ核種 (238Pu,239Pu, 240Pu, 242Pu, 241Am,
242Cm, 243Cm, 244Cm 放射能濃度の 合計)
 乳幼児用食品 1 Bq/kg
 飲料水 1 Bq/kg
 牛乳・乳製品 1 Bq/kg
 野菜類 10 Bq/kg
 穀類 10 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 10 Bq/kg

注)100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び直接飲用に供する乳に使用しない よう
指導すること。

(食安発0317第3号 平成23年3月17日)

228:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/29 00:50:30.67 fFHo+NxHP
福島第1原発:フランスが技術者2人派遣 東電が要請
URLリンク(mainichi.jp)

東電、原発事故で仏に支援要請
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東京電力、フランス電力や仏原子力庁などに支援要請
URLリンク(www.nikkei.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/29 00:53:05.98 /q4SaGQV0
>>228
・・・いwwwwwwwwwwwまwwwwwwwwwwwwごwwwwwwwwwwwろwwwwwwwwwwww

ところで他の地域の技術者呼ばないんですかね?
関電とか関電とか関電とか

230:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 00:56:18.24 j6M50tyO0
>>229
色々と応援行ってるはずですよ。

少なくとも九州のは見た。


231:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/29 00:57:34.31 fFHo+NxHP
原発事故受け、東電、仏に支援要請
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

日本、福島原発事故でフランスに支援要請=仏原子力アレバ
URLリンク(jp.reuters.com)

東電、原発事故で仏に支援要請
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

東電、フランスに支援要請=「極めて危機的」と産業相
URLリンク(www.jiji.com)

232:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 00:59:13.62 xq+pKS410
もう東日本の一部終わったな……外国の評判的に
放射能汚染はまだ大丈夫でもプルトニウムのインパクトは……

233:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/29 01:00:57.22 RuCBfZlU0
あくまで水で熱を冷まそうとしておいでだが、燃焼が何によって起こるのかをまず冷静に考えていただきたい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。(チリ)
11/03/29 01:06:57.73 +fbgdWpn0
>>228,229
事の真偽は別にして、フランスに支援要請したとすると、何の為なのでしょうかね?
米国だと例の実験炉のデータや知見を参考にしたり、今後のシミュレーションの為ってのは分かりますが、
フランスってのが良く分からない。現在の状態でアドバイスが必要とは思えないのですが。もしかしたら
汚染物質の処理関係でしょうかね?どうも情報の出どころが怪しいです。

それとスレで人を呼び集めて!的な話になっていますが、それってどうなんでしょう?
手術室に何十人も医者を入れても、混乱するだけだと思いますが。ってかイキナリ何十人もの医者が手当を
始めたら患者が死んじゃうwww
状態を確かめながら作業を進め、効果を観察して次の手を打たないと、危なっかしいと思いますが。

皆様、落ち着いて
打てないと思います。

235:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/29 01:09:00.96 Qze6lY300
>>233
>燃焼が何によって起こるのかをまず冷静に考えていただきたい。
燃焼など、どこでも起こっていないのですが・・・

236:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/29 01:11:40.46 oUJ96sZR0
>>230

URLリンク(www.kyuden.co.jp)
(3) 復旧要員等
・ 当社及び協力会社社員(放射線管理等の技術者 合計32名)を応援派遣。現在、避難されてきた方々の汚染検査、環境放射線の測定等の活動を実施中

URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp) のキャッシュ

関電などが応援要員派遣
 関西電力は11日夜、東京電力の要請を受けて、福島第一原子力発電所に原子力部門の社員5人を派遣した。
12日午前10時ごろ、同原発近くに到着し、周辺で放射線量の測定などの活動を始めた。
中国電力も12日午前9時40分頃、島根原発の放射線専門の技術社員2人を、応援要員として福島第一原発に派遣した。
 四国電力も12日早朝、原子力部門の社員3人を同原発に派遣した。さらに設備など各部門で約140人を待機させている。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch