水道水は安全? 3杯目at LIFELINE
水道水は安全? 3杯目 - 暇つぶし2ch970: 【東電 78.6 %】 (長屋)
11/03/27 09:44:07.00 3LDrT39Q0
近所のスーパーの無料サービスの水が逆浸透膜での濾過水。
いろんなサイトでこれなら放射性ヨウ素が除去できると言ってるけど本当かな
本当だとしたらこんなスゴイ話、なんでテレビでもどこでも流さないんだろう?
理論的にはヨウ素分子程度の大きさは逆浸透膜を通さないけど
水に溶けてイオン化してると無理ってことかな・・・

971:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/27 09:47:34.27 rJFfNgQX0
>>364
手元にICRP-30なし。よって回答不能。
PubMed 米国の医学図書館で、放射性ヨウ素 代謝 か 中毒 か 発ガン性 あたりで研作。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

PubMed の機械翻訳を目指して作られた辞書
URLリンク(lsd.pharm.kyoto-u.ac.jp)

当方英語はパープリン。グーグル機械翻訳するとブラウザがハング。やってチョ。
結果は知らせて、キボンヌ。
(2ちゃんねるだから、こんなノリで良いよね)

972:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/27 09:49:41.63 rJFfNgQX0
>>970
>本当かな
本当か、と疑問に思ったらば、PubMedで検索。
結果キボンヌ

973:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 09:52:23.29 xm6E4aMK0
>>964
あんまりくわしくはないんだが、セシウムはアルカリ金属だからカリウムやナトリウムに置き換わる効果があるんじゃないかと思う。
ナトリウムやカリウムは主に血液や筋肉にあるんだが、白血病は血液が作られる骨髄の異常で起こるから、どっちかというと筋肉の腫瘍の方が先にくるのか?
筋肉の腫瘍はあんまり聞かないが、いざなると悪性(癌)はもちろん良性でも厄介だから可能性が低いから安心とは言い切れない。

974:名無しさん@お腹いっぱい。(九州)
11/03/27 09:52:53.97 7c7OcKdrO
>>967
ざわ・・・ざわ・・・

しかし兵藤が言ってたように、本当の金持ちは核シェルター持ってるやつだったんだな

975:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/27 09:57:01.69 YN8xC/Ja0
全国の水道の放射能濃度・・・
未満って何?未満って・・・
全国の水道から検出されてるの?
誰か教えて・・・

976:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/27 09:57:20.28 S8sdIdHL0
>>970
どういう形で水道水に含まれているのかわからんけど、イオン化
しててもイオン交換樹脂があればヨウ素を濾過できるはず。

977:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/27 09:57:51.52 2DnGJc1k0
>>972
極限の世界の話だから100%ではないけどそれなりに取れるのは確か
ただし取ったものが貯まりすぎるとブレイクスルーってだだ漏れの現象が起こる
有事に使うくらいだから有用だけど妄信も駄目ってところ

978:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/27 09:58:48.22 /QZV6L820
 世界の笑いもの   

URLリンク(www.nicovideo.jp)

979:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/27 09:58:54.61 4H6g4Pfu0
>973
詳しくありがとう
なるほど、そういうわけで白血病や腫瘍なのか
自分はすでに内臓に良性の腫瘍持ちなので気をつけないといけませんね
本当にありがとう

980:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/27 09:59:32.57 fFyj/l+V0
>>975
0.1Bq≧未満≠0 と書いてる。

981:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/27 10:01:08.60 YN8xC/Ja0
>>980 ありがとう
    錯乱してて・・・
   落ち着くようがんばります

982:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 10:09:42.83 8yJkFqKh0
>>954
事故後の暫定基準で 30倍になったけど、事故前の規制値は 10ベクレルだからじゃないかな。

>>964
どちらも放射性物質だから放射線を出す→遺伝子を傷つける→
ちょっとなら修復可能→たくさんだと修復不可能→その細胞は死滅あるいは癌化

ヨウ素は甲状腺に選択的に取りこま得れるから放射線を受ける期間が長くなる。
セシウムは筋肉に集まりやすい。

983:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/27 10:11:30.74 ic96Ef+80
津波発生から今日まで水をガブ飲みしてた俺は終わりですかね?orz

984:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 10:15:58.30 8yJkFqKh0
>>983
ただちに影響はありません。

985:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 10:19:03.86 CFr0sp7z0
>>983
人生諦めも肝要だ。


986:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/27 10:20:24.68 ggkylwSf0
もう手に負えないから事故非難

987:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/03/27 10:22:22.42 +fvgNo+s0
何気に長野・松本市長△

988:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/27 10:23:02.73 qZSsjQk5O
水道水だけ飲んで生きるなら大丈夫なんじゃない
空気+水+食品の考え方じゃないとおかしい

989:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/27 10:28:30.87 s/MpGiZ6O
風呂について気にしてる人が多いが、そこまで心配なら銭湯という手も。

都内にも井戸水使ってる銭湯は多いし、地下水なら少しは寛げるんじゃね?


990:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 10:28:42.78 /GMXUOTU0
>>983
栃木ならまだ大丈夫
セシュームは排泄促進薬が輸入されるらしいし

991:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/27 10:41:38.58 8yJkFqKh0
>>951
なぜ、雨の後、放射線が下がらないのか?
URLリンク(takedanet.com)

>>988
被曝を少なくする方法(その2)
URLリンク(takedanet.com)

992:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/27 10:47:08.72 hpNFujQc0
次スレは?誰も立てそうにないなら立てるが

993:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 10:50:57.60 /GMXUOTU0
どんぞ
駄目なら俺が行く

994:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/27 10:53:49.29 ggkylwSf0
下剤飲めば

995:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/27 11:03:37.77 Tm5ik18MO
時間があれば様々な科学者のブログをチェックw
→何人かの意見を総合して自己判断

最近はこうしている
政府の発表よりは信頼できる
ただちに~
とか連呼しないし

996:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/27 11:09:12.72 KSbZUCYb0
>>964
以前どっかで見たんだがurlが見つからない
とりあえず今特別公開されてる山岸凉子の漫画にちょっと書いてあるから目を通したらいいかも
26ページに説明がある
URLリンク(www.usio.co.jp)

997:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/27 11:10:22.48 qNpSIGMmO
>>970
この件に関しては迂闊な発言は出来ないからね…
でも水道水よりかなり良いのは確か。

998:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/27 11:13:22.94 lcGOrDu60
広島長崎で原爆が落ちた時、被爆した市民は水を求めて次々と川に身を投げたそうだ。
水を下さい。この悲劇の言葉を二度もこの国の人間が聞くとは誰も思わなかっただろな・・・。

999:名無しさん@お腹いっぱい。(空)
11/03/27 11:13:47.70 IJeE6Jg20
「買い占めは控えて」っていうと「みんなやってる」っていう。
「被災地優先」っていうと「東京も被災地」っていう。
「一人一本」っていうと「うちは6人家族」っていう。
そうして、あとで足りなくなって、「売り切れ」っていうと「ふざけるな」っていう。
お客様は神様でしょうか。
いいえ、モンスター。

1000: 【東電 79.6 %】 (神奈川県)
11/03/27 11:14:35.73 rkibsIh00
1000なら終息

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch