プルサーマル建設反対で失職した知事が激白at LIFELINE
プルサーマル建設反対で失職した知事が激白 - 暇つぶし2ch9:あぼーん
あぼーん
あぼーん

10:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/25 12:18:41.95 dT7z0e++0
>>9は何?

11:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/26 12:45:00.39 YCtb4Pwy0
どこの誰だかわからない氏名と住所が書いてありました

12:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/29 20:25:58.94 s3VtIbzG0
Pu239が検出された? 原発でも生成されるけれど、核爆発でも生じます。

人工地震目的で海底で核爆発させれば、Pu239は「微量」でも検出される恐れがあります。

原発の燃料が損傷してPu239が漏出しているとなると、極めて危機的状況であり「人体に影響のないレベル」というのはありえないのでは?専門の方、教えてください。

●矛盾する保安院の プルトニウム検出会見 問題は、プルトニウム239が 「漏出」したという事実。地に落ちた日本人の知性。
投稿日: 2011年3月28日 作成者: kenitikimura
URLリンク(kenitikimura.wordpress.com)

「長い半減期を持つプルトニウム239は、核反応によって生成される(自然界にも微量存在)もので、このプルトニウム239は毒性が強く、このプルトニウム239のデータが公表されていないことが最大の疑惑である。」

13:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/04/10 22:38:54.58 tmoRu4YN0
福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年~2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市) ・・・・




14:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/04/10 22:40:12.56 tmoRu4YN0
プルサーマル 東北の候補者に聞く 自民全員が推進
2009/08/27 06:10 【河北新報】
衆院選の東北25選挙区の立候補者95人に実施したアンケート(全員が回答)で、
プルサーマル計画の是非について聞いた。
自民党の公認候補候補は全員が実施に賛成した。
民主党の公認候補は賛否が分かれた。
共産、社民両党の公認候補は全員が反対した。
URLリンク(www.47news.jp)

小泉内閣、東電に課税する核燃料税引き上げを阻止するため、関連法改正検討へ
URLリンク(www.47news.jp)
★自民党の「核燃料税等検討チーム」、使用済み核燃料原発内で長期保管検討を
URLリンク(www.47news.jp)




15:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/04/10 23:00:09.93 tmoRu4YN0
大島理森 
・核融合エネルギー推進議員連盟 副会長
・電源立地及び原子力等調査会 会長・顧問
・原子力委員会委員長
・青森県六ヶ所村再処理施設誘致
石破茂   
・夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
・東電の大株主金融が出身支持母体
・ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」と主張
・東電とズブズブの自民党原発行政を隠すため東電の説明・報告責任忌避をはかる
谷垣禎一  
・原子力委員会委員長
・原子燃料サイクル特別委員会委員長 プルサーマル推進
梶山弘志 
・核燃料サイクル開発機構出身
・東海村JCO
石原伸晃 
・原子燃料サイクル特別委員会副委員長 
・原子力研究所を核燃料サイクル機構傘下に吸収させる
石原慎太郎 
・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる。国民は支持・応援を」
 2002年2/9(土) 資源エネルギー省主催『エネルギー・にっぽん国民会議 in 東京』にて発言
逢沢一郎 原子燃料サイクル特別委員長
中曽根弘文  原子力委員会委員長
町村信孝   原子力委員会委員長



16:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/04/17 22:09:39.91 kazXv8eY0
石原慎太郎
 ・「高速増殖炉は人類の夢。実現すれば世界的に大きなパテントになる」(2002年2/9『エネルギー・にっぽん国民会議』)
 ・「一部の反体制の人たちがたきつけて、日本をぶっこわしちゃおうということだろう」 (新潟県刈羽村住民投票でプルサーマル計画否決され)
 ・「投票にさらされることで計画が挫折すると、日本の産業経済は瓦解する」(2001年5月25日、定例会見)
 ・「日本は核兵器をつくるべき」(2011/3/8英インディペンデント紙)
 ・都は東電大株主。知事在任中、東電の不正・隠蔽に安全対策・罰則講じず
 ・福島・新潟に原発をおしつけつつ東京一極集中主義
 ・核武装に憧れプルサーマル推進
 ・石原軍団の渡瀬恒彦がNUMOの原発推進CM「エネルギー資源が少ない日本だから燃料を繰り返し使える原子力発電なんですね」|
   核燃料サイクル・プルサーマル
   NUMO=原子力発電環境整備機構(年間広報活動費45億500万円)

2011年04月15日16時09分 提供:サーチナ
URLリンク(news.livedoor.com)
4月12日、日本政府は福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故等級をレベル5から最高等級のレベル7に変更した。
中国の軍事戦略家で、国防戦略研究所所長を務める金一南氏はこのほど「日本が原子炉に新しい技術を採用せず
安全性の低いものを使用し続けてきたのは、原子力兵器の原材料となるプルトニウムを抽出、貯蔵するため
だったと考えられる」と主張した。 中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。以下は同氏の主張。

日本の原子炉技術は劣っていないはずだが、継続して旧型の原子炉を使用してきた。
旧型の原子炉本体の安全係数は比較的劣っているが、抽出能力は非常に優れている。
実際、日本では長期にわたり、旧型の原子炉を使用してきたのは、プルトニウムの抽出貯蔵が可能なためだ。
新型の原子炉は安全性は高いが、原子力兵器の原料を抽出する能力ははるかに劣る。




17:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/04/17 22:10:11.18 kazXv8eY0
福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26~2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18~2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27~2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
五号機 1978/4/18運転開始 2008/4/18~2018/4/17 まで10年間稼動延長の措置(2007/4/16申請・2007/11/5許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12~2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)
六号機 1979/10/24運転開始 2009/10/24~2019/10/23 まで10年間稼動延長の措置(2009/1/9申請・2009/7/9許可)

運転開始から30年を過ぎた原発は、10年ごとに高経年化対策の報告書をつくり、
国に認めてもらうことが必要となっています。

福島第一原発一号機は1971年3月26日に運転開始
2001年3月26日で運転開始30年を迎えました。
2001年3月26日から2011年3月25日まで一号機は10年間運転延長する措置が取られました
その申請は1999年2月8日に認可されています
www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf

一号機だけでなく二~六号機すべて、原発事故は自民党が延長認可した期間中である3月11日に起こっています


18:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/04/20 03:11:27.83 k1DvzY680
「もんじゅ」など請負3社、地元3政治家側に資金(朝日新聞)
URLリンク(www.asyura2.com)
URLリンク(www.asahi.com)
高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)を運営する独立行政法人「日本原子力研究開発機構」(茨城県東海村)の業務を請け負う企業3社が
1998~2008年に、福井県の首長や国会議員計3人の関連政治団体などから計1085万円分のパーティー券を購入していたことが朝日
新聞の調べで分かった。
この3社は、同機構OBを役員として迎えており、売上高の6~8割を機構からの請負業務が占めている。同機構の1800億円の経常収益の
うち約9割が国の交付金や補助金など。同機構は95年から停止中のもんじゅの今年度内の運転再開を目指し、2月に福井県と敦賀市に事前協
議を求めた。再開には、県と同市の了承が必要だ。同機構は「(パーティー券購入は)把握していない。コメントする立場にない」としている。
3社は、「高速炉技術サービス」(FTEC、敦賀市)、「TAS」(同市)、「NESI」(東京都台東区)。FTECはもんじゅ、TAS
は転換炉「ふげん」(敦賀市、解体中)の保守管理や構内業務などを受注。NESIは機構からシステム関連の業務を受注している。政治資金
収支報告書によると、3社がパーティー券代(セミナー参加費を含む)を支払っていたのは、西川一誠・同県知事、河瀬一治・敦賀市長、高木
毅衆院議員(自民、福井3区)の各関連政治団体や、自民党支部など。
3社は03年、西川知事を支援する経済関係者らでつくる政治団体「西川一誠政経懇話会」(現在は新生福井をつくる会)のパーティー券計
120万円を購入。同懇話会はこのパーティーの総収入約4800万円のうち3600万円を「西川一誠後援会連合会」に寄付した。09年の
収支報告書では、旧同懇話会と西川知事の資金管理団体の所在地、事務担当者は一緒となっている。また、FTECとTASが河瀬市長の資金
管理団体「グローバルビジョン」から00~08年、パーティー券計282万円を購入。3社が、高木議員の政党支部と資金管理団体から98
~06年に計354万円を購入している。
ウェブ魚拓:URLリンク(megalodon.jp)





19:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/04/26 12:28:48.58 jiPAjHp80
この人も名誉回復なるか。いや、なってほしい。

だって、検察がおかしかったっていう話だろ?
村木さんのケースと同じ。

20:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/04/27 11:15:07.72 3edtv5zz0
URLリンク(www.tepco.co.jp)
福島第一原子力発電所3号機におけるプルサーマル開始について
                             平成22年10月26日
                             東京電力株式会社
                             社長 清水 正孝

 当社福島第一原子力発電所3号機につきましては、本日、経済産業省の総合負荷
性能検査を終了し、営業運転を再開いたしました。
 これにより、当社として初めてとなるプルサーマルを本格的に開始したこととな
ります。

 プルサーマルの実施にあたりまして、これまで、ご指導、ご支援をいただきまし
た関係者の皆さま、そして福島県民の皆さまに心から感謝を申し上げます。


URLリンク(www.youtube.com)
福島第一原発三号機爆発 【転載】

21:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/04/27 17:59:08.72 3edtv5zz0

遠く離れたハワイでプルトニウムが通常の43倍、つまりどういうことだってばよ・・・
スレリンク(news板)

22:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/05/01 07:08:56.14 HpnRAbyE0
この人は自民党だったのにね・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch