11/03/19 22:07:44.26 HGhdQ6Qh0
基準って・・・毎日飲むものでも大丈夫な基準なのかな?
まさか、、まさか、継続的に飲む場合は別 とかいう意味ではないよね?
3:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/19 22:08:25.22 eTbJ2+L40
シーベルトに続いてベクレルも勉強しないとならんな
4:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 22:13:17.21 7EqhrdfJO
基準があるってことは、普段から検出されてるのか?
5:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 22:15:54.77 989z/7vC0
普段と比べてどうかってのは知りたい所ではある
6:名無しさん@お腹いっぱい。(北陸地方)
11/03/19 22:19:44.12 zH+mT9WqO
浄水器つけてても意味ないのかな?
7:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/19 22:22:35.90 svokad1uO
水道水飲んでる奴なんてほとんど居ないだろ
てかもう腹くくれ
どうせ人間最後は苦しんで皆死ぬんだし
8:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/19 22:23:16.10 yn1IWBDt0
826 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:14:54.66 ID:EgVhSpsM0
I-131/Csー137 (Bq/Kg)
栃木県(宇都宮市) 77/1.6
群馬県(前橋市) 2.5/0.22
埼玉県(さいたま市) 0.62/不検出
千葉県(市原市) 0.79/不検出
東京都(新宿区) 1.5/不検出
神奈川県(茅ヶ崎市) 不検出/不検出
新潟県(新潟市) 0.27/不検出
826 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:14:54.66 ID:EgVhSpsM0
I-131/Csー137 (Bq/Kg)
栃木県(宇都宮市) 77/1.6
群馬県(前橋市) 2.5/0.22
埼玉県(さいたま市) 0.62/不検出
千葉県(市原市) 0.79/不検出
東京都(新宿区) 1.5/不検出
神奈川県(茅ヶ崎市) 不検出/不検出
新潟県(新潟市) 0.27/不検出
826 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:14:54.66 ID:EgVhSpsM0
I-131/Csー137 (Bq/Kg)
栃木県(宇都宮市) 77/1.6
群馬県(前橋市) 2.5/0.22
埼玉県(さいたま市) 0.62/不検出
千葉県(市原市) 0.79/不検出
東京都(新宿区) 1.5/不検出
神奈川県(茅ヶ崎市) 不検出/不検出
新潟県(新潟市) 0.27/不検出
放水した水が地下を通って・・・・
福島、茨城はやばくて数字出せない・・・?
9:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/19 22:23:57.26 yn1IWBDt0
あわてて3回もペーストしちまったぜw
10:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/03/19 22:26:18.16 C5A06/xQ0
我が国では、放射能に関する水道水質基準等は定められていません。
ただし、放射性部室漏洩事故東が発生した場合、緊急時モニタリングが実施されるエリア
(今回の場合は福島県)については、関係地方公共団体の原子力防災担当部局が中心となって
緊急時モニタリングが実施されます----------
URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)
厚生労働省は十七日、東日本大震災に伴う福島第一原発の事故を受け
放射能に汚染された食品が見つかった場合に備えて、食品に対し放射能の
暫定基準値を設け検査を行うよう都道府県などに指示した。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
11:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/19 22:26:38.47 2qEJd1qS0
新宿区 不検出
とは、どういう意味なのですか?
検出されなかったということでしょうか?
12:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/03/19 22:27:06.12 v4s+2ZGk0
これからさらに濃度は徐々に上がっていくだろうね
13:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/19 22:27:19.20 8Xg65vF/0
毎日飲む水ですから、子ども乳幼児には長期的には危険です。
14:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/03/19 22:35:08.47 C5A06/xQ0
第一か第三の爆発が風に乗って関東各地の放射線の数値が跳ね上がった時の
放射性物質が「水源の水面に落ちた分」の影響なんじゃねーかなー。
15:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 22:36:58.09 989z/7vC0
なるほど、緊急時モニタリングを始めたらこの結果が出たけど
普段がどのくらいなのかというデータは無いという事かな?
どっかにはあるのかもしれないが
16:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/19 22:36:58.77 78sv7j4L0
ベクレル 1秒間に崩壊する原子核の数
17:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/19 22:38:10.30 MHsWg5Oo0
WHO飲料水水質ガイドラインは、世界保健機関(WHO)が定めたもので、
一生涯にわたって水道水を飲み続けても健康影響が生じないレベルを示しており、
各国の水質基準等の参考にされています。
ガイドラインでは、まず、全放射能(全α及び全β放射能)を繰り返して測定し、
その値が、全α放射能では0.5Bq/リットル、全β放射能では1Bq/リットルを超える場合に限って、
個々の放射性核種について分析を行うべきであるとされています
ヨウ素-131はβ線だから、1Bq/lを下回ってる所は気にスンナ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/19 22:38:39.35 uKo6UVb10
>基準値の200ベクレルを大きく下回った。
もちろん無いに越した事は無いが、以前支那の核実験の時に比べりゃ
低いのは絶対間違いないな、おそらくその当時は何日か200越えもあっただろう
19:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/19 22:38:44.94 odfuXFyE0
9時のNHKニュース番組で、福島県の乳牛の乳、茨城県のほうれん草から、
基準値の3倍以上の放射線物質が検出されたにもかかわらず、学習院大学の教授は、「水で洗えば、ある程度、かなりの量落ちるので、食べても直ちに影響がない。1年間飲食しても一回に浴びるCTスキャンと同程度だ。」と話した。
科学的根拠も示さずに、あいまいなかなりの量という言葉を使う、体外から放射するCTスキャンと、体内に取り込む牛乳や父を同じに扱う、あまりにもひどすぎる。
自分はスレを立てられないので、誰かこのスレを立ててください。
20:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 22:42:25.35 NK1bLWOOO
浄水器つけてても飲むの控えた方がいいのか??こわいお(・ω・`)
21:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/19 22:42:56.27 +CDETnOY0
家の水気にしてもラーメン屋とかファーストフードとかで飲むことになるから気にするだけ無駄
ラーメンやファーストフードの脂肪分や焼肉の脂肪分の方がはるかに体に悪い
22:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/19 22:43:13.60 MHsWg5Oo0
>19
具体的な数値を提示すると「専門的で判りづらい!」って
ヒステリー起こす癖によぉ・・・
それに、放射線を体中に回る毒みたいなモノだと思ってるの?
23:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/19 22:43:59.96 uKo6UVb10
ま、なんにせよ今のところ気にするレベルじゃないのは間違いないな
24:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/19 22:44:08.46 r4nMP2r80
原発爆発してるんだから仕方ないこと。
まずは、原発をどうにか収めることが急務。
そうでなければ先に進めない。
25:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/19 22:45:05.82 Watfp+X90
値はこれからどんどん増えるだろうな
26:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/19 22:46:20.15 uKo6UVb10
なら俺は減っていく方に一票な
27:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/19 22:46:25.27 rJ6S1gdFO
>>22
さすがに食べ物とCTスキャンを比べるのは無理がある
どういう計算してんのか意味分からんし、そもそもCTスキャンってレントゲンより危険
28:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/19 22:46:32.05 SWFVv/1G0
おまえらもう腹を決めろよ、
29:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 22:47:18.23 5CDS1wAN0
水源が汚染されて終了
30:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/19 22:47:39.14 yn1IWBDt0
国の基準値(300ベクレル)の3割以下だった。
国の基準値(300ベクレル)の3割を超えた。
書き方次第でこんなに印象が変わる、マスコミ政府に騙されちゃいけない
自分で判断するしかない・・・
31:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/19 22:48:27.88 axqUoXGTO
発表は大事だが、不安感しか駆り立てられないのは
もう失笑ものでしかないわ
32:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 22:48:29.39 SHZ0W9sP0
荒川もアウトか?
33:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/19 22:48:52.70 WuOMxSg+0
1~2ヶ月は数値が悪化するかもしれないけど、それ以後は放射能減少、
梅雨、台風シーズンが終わったらほぼ平常どおりになると思う。
34:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 22:49:25.03 5CDS1wAN0
米を炊くときはどうするか・・・
35:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/03/19 22:49:59.87 4U6NYJB80
これ茨城終わってんじゃねーのかオイ
フクスィマはもう分かってたからいいけど
36:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/03/19 22:51:00.98 C5A06/xQ0
茨城はまだ断水してるトコがあって検査してない
37:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/19 22:51:17.02 4heQbtgX0
>>28
腹決めてからどうするんだよ
38:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/19 22:51:36.32 yn1IWBDt0
栃木の数値は午前9時らしい
もう地下から都内に流れてるかもね
39:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/19 22:52:18.91 uKo6UVb10
>もう地下から都内に流れてるかもね
バカすぎて話にならん
40:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/19 22:54:00.19 2jTQPtxY0
もう普通に料理にも使ってるし飲んじゃったんだが
ということはそろそろ俺も進化するのか・・・
41:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/19 22:54:32.73 UJWO9MCxO
>>30
書き方じゃなくて内容まで変わってるじゃないかw
42:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/19 22:55:07.72 NtHBx8MO0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
明日の雨で霞ヶ浦に大量の放射性物質が流入するぞおおおおおおおおおおおおおおお
やべえええええええええええええええええええええええええええええええ
半年で飲料できないぐらいの量が蓄積するぞおおおおおおおおおおおおおお
奥多摩水系も終わったああああああああああああああああああf
ぎゃああああああああああああああああああああああ
みんな白血病だあああああああああああああああああ
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
43:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 22:55:08.28 e64KNiTAO
この水系を使ってる飲料メーカーも大変だな。食品衛生法上、放射能が入った水は使えない。
直ちに原発埋めないと日本終わるよ 直ちに。
44:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 22:55:34.00 Ka8G+gd6O
静岡は今後も大丈夫?
45:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 22:57:14.86 4ngCUoBc0
(注1)WHO飲料水水質ガイドラインの値は、
全α放射能では 0.5 Bq/L 、全β放射能では 1 Bq/L
です。
(注2)金町浄水場における過去20年間の測定値は、
0.0 ~ 0.5 Bq/L です。
既に史上初の事象(笑)が起こっています。
46:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/03/19 22:58:28.57 C5A06/xQ0
ブラジルとかイタリアとか普通にもっと数値高かったりしないのかな
47:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/19 22:58:44.97 Fhi9oG96O
水田なんかどうすんの?
みんなタイ米食うのか?
48:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/19 23:00:42.88 NtHBx8MO0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
民主党に殺されるうううううううううううううううううううううううあああああああああああああ
死にたくねえええええええええええええええええええええええええええええええ
癌になりたくねえエエエエエエエエエエえええええええええええええええええええええええええ
殺されるぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
がp49わうじょ;gじゃお;いつがrgjdsljぐ
関東の水源終わったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
49:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/03/19 23:01:50.63 SdYmU4+20
え
てことは風呂に入って洗髪したら頭禿げるの?
50:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/19 23:03:43.76 sUJWfrk30
>>6
浄水器有効っぽい
ここに、通常の原子炉で放射性ヨウ素をどうやって漏らさないかの特許の記述があって
この特許以前にやってた方法が書いてあるけど、
URLリンク(www.j-tokkyo.com)
> 従来は、ヨウ素及びその他のイオン性放射性成分を除去するために、
> 混床イオン交換樹脂で除去していたが、このイオン交換樹脂系では、
> イオン性放射性成分は問題ないとしても分子状ヨウ素の除去率が
> 非常に低かった。従って、混床イオン交換樹脂を用いて処理しても
> 原子炉水中の分子状放射性ヨウ素濃度が長期に亘って高いため、
> 原子炉上蓋開放後も分子状放射性ヨウ素除去のためにやむを得ず
> 原子炉ウエル内を大型の吸引ブロアで吸引し、吸引ガス中の放射性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ヨウ素除去のため特殊活性炭を用いて吸着処理をしていた。破損
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 燃料棒交換などの場合の原子炉近傍の作業環境は他の定検関係
> の機器等で混雑しており、この様な大型機器を設置することは他の
> 作業を妨害するものであり、大きな問題であった。
活性炭で吸着できるっぽい
家庭用浄水器の多くは活性炭使ってるからある程度吸い取ってくれそう。
51:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/19 23:04:28.61 huvxWU620
>>7
ヒント 料理、風呂
52:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/19 23:05:25.62 J1qeDFYM0
この検出量は通過点なのか、完成された値なのかそれが重要
53:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/19 23:06:28.02 Watfp+X90
>>24
そうだな
完全におさめるには少なくて半年はかかりそうだな
54:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 23:09:28.84 5CDS1wAN0
>>7
米はどうやって炊くんだ?
パスタはどうやって茹でるんだ?
55:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/19 23:09:58.48 7zs+fqjR0
テニスコートに秋が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
ロープウェイに冬が来りゃ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ(イィわ!)
レナウン レナウン レナウン レナウン娘が
オシャレでシックな レナウン娘が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ
チェルノブイリに放射能
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
ジェット気流で日本まで
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ(怖いわ!)
セシウム セシウム セシウム セシウムの雨が
当たると禿げるぞ セシウムの雨が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ
福島県に放射能
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ
水素爆発 起こったよ
イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ イェイ(怖いわ!)
セシウム セシウム セシウム セシウムの雨が
当たると禿げるぞ セシウムの雨が
ワンサカ ワンサ ワンサカ ワンサ
イェーイ イェーイ イェイ イェーイ
56:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/19 23:16:27.58 4heQbtgX0
はぁ?
57:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/19 23:20:48.28 5faX/4O6O
また東京のやつらが買い占めに走りそうだな
政府が情報規制するのも必然と言える
58:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 23:21:12.45 vkgd0pKB0
炊飯くらいならミネラルウォーター使えばいいけど、問題は洗濯だよ。
59:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/03/19 23:23:58.99 MQko79N40
>>55
駄作 こんな板に30行も使いやがって。
60:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 23:25:15.81 4tmx7UzN0
水道水使うなら米よりもスパゲティの方がまだマシ?
同じか?
61:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 23:25:16.90 7vjyYl+OO
ヨウ素水うまいお
ヨウ素風呂の後に最高だお
62:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/19 23:28:27.01 a0RGcMTNO
これデマ?
どこにもこんなん書いてないんだが…
63:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 23:28:27.42 xAZBaH6HO
新潟の数値は信濃川源水の水道水の数値
阿賀野川源水の水道水の数値は出してないが、河川はセシウム15.0bqとヨウ素180bq入ってたorz
これって水道水になるとどれくらい減るんだ?誰か教えてくれ
64:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 23:28:33.72 Hi9Tlri70
空間の放射線は、その時浴びるだけ。
体内被曝は、放射性物質と密着した状態で被爆し続ける恐れがある。
65:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/19 23:33:30.98 Pon+zgu20
駄目なら素直に駄目って言ってくれよ
駄目なのに大丈夫って言われても困るよ
66:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/19 23:34:33.66 uE7wHAiM0
BqとかCi(キュリー)は放射能の強さで、SvとかGy(グレイ)は放射線の強さ。
私はRI講習会で何回も講習受けてもとうとう暗記できなかった。
放射能っていうと、この辺の理解は避けて通れないから、とうとうちゃんとは理解できなかった。
ちなみにcpmはcount per minute
ヨウ素はイオン化して水に溶けだして海に流れて無限に希釈だな。
ちなみに131-Iの半減期は約8日らしい。
実際125-Iでラベルした標識化体って、数か月後には放射線量検出できなかったもんな。
>>42 >>48
どこの離れ小島に住んでるんだ?
普通の石川県民は関東地方のこともちょっとくらい知ってると思うぞ。
67:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/19 23:35:03.92 4heQbtgX0
>>55
リアルに「痛い」って久々に思った
68:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 23:35:13.73 WjvNJMv3O
体内被曝は 物理的な半減期の間被曝 するわけじゃない気がするよ。
細胞も代謝はしている 生物学的見地からして 体内に吸収されたやつも大方 数日から 100日もせずに 排除されんじゃね?
もとより 吸収率はかなり低いはず 大方排泄だ、
69:無名@鶴太郎(群馬県)
11/03/19 23:37:46.08 mz1LH0p60
こういうスレたてないでよ・・・下回ってんだから気にしない気にしない
70:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/19 23:39:31.55 J1qeDFYM0
ウォーターサーバ会社ウハウハだな
71:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/19 23:43:23.98 4heQbtgX0
>>70
俺の友達が勤めてるよ
72:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/19 23:44:40.14 eTbJ2+L40
>>68
排出されない肺のナントカスポットに溜まって
いや、排出されると信じるものは救われるかもしれないな。
73:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 23:59:20.08 UJgkaIydO
井戸水は?
74:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 00:00:25.39 ttBYjEEJ0
スペシウム光線って
スペシャルなセシウムを含んだ光線か
じゃあ怪獣も氏ぬしかないな
75:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/20 00:02:14.99 nQwvRxLO0
基準値の3割以下が検出されたからって困ることないだろ
敏感になりすぎなんじゃないか
76:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 00:08:19.79 mEXFmGaf0
沸騰すれば大丈夫ですか?
( ̄▽ ̄;)
77:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/20 00:12:06.19 16Ho11w/0
沸騰すれば大丈夫なのは細菌類だよ
セシウムは金属
78:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/20 00:13:27.58 y4iLbiVE0
放射性物質が降った地域の人間は、即入院や即死にはならない。でも数年後以降には癌になる。
これでわかったか?「直ちに人体に影響は無い」の意味が。
79:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/20 00:17:59.60 np4IpXDB0
風向きで放射能飛んでこないうちは数値下がっていくよ。
運ばれて来ればまた上がるよ。
福島原発が最悪の事態にならない間はそんな感じが続くだけ。
基準下回ってるから大丈夫、今はね。
最悪の事態が起こったらその後は厳しいだろうね。
80:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 00:28:09.89 6RZ9+5xYO
福島のは恐ろしくて発表出来ないのか?
81:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/03/20 00:29:41.92 LhapDnJZO
福島の水は細かくチェックしてあげて欲しい。
82:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 00:33:35.56 vLWTksHEO
>>80
基準値越えたら発表しないと法律的にマズイと思うけど
基準値越えてもまた直ちに影響はないとか言うんだろな
83:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/20 00:51:43.70 VcON1gkN0
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああ
一万ベクレル来るぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
放射能は拡散死ねエエエエエエエエエエ絵蝦夷大オおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
蓄積しかねえええええええええええええええええええええええええええええええ
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
東京の水源直撃じゃネエカあああああああああああああああああああああぎゃあああああああああああ
赤ん坊には水道水飲ませんじゃねエエエエエエ蝦夷おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
赤ん坊だけは助けてやってくれあえあええええええええええええええええええええええええええ
奇形になるぞおおおおおおおおおおおおおおおおおぎゃあああああああああああああああ
小学生にもなるだけ飲ませるなよ尾おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
余裕ある奴は疎開しろ尾世おおおおおおおおおおおおおおおおおおおぎゃあああああああああああああ
民主党に殺される具やあああああああああああああああああああああああああああああああ
牛ンにゃああああああああああああああああぎゃああああああああああ
気づいたら体にどんどんプルと丹生有無が蓄積されるぞおおおおおおおおおおおおおおおvぎゃあ
内部被爆でぽぽぽーんじゃねえええええええええええええええええ笑えねええええええええええええええええええええええええ
東京の地価がフリーーーーーーーーーーーーフォおおおおおおおおおおおるぎゃあああああああ
四国のド田舎>>>>>>>>>>>>>>>>>銀座になるじゃねえかああああああ
銀行の担保割れ来るzぎゃあああああああああああああああああああああああ
信用経済終わったジャねいいか亜klllfがくぁあああああああああああああああああああ
水源買った中国人激怒狂うウウウウううううウううううううううううううううううううううう
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああ
赤ん坊だけは逃がしてや手くれええええええええええぎゃああああああああああああああ
84:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 00:56:25.17 jObm6cAk0
今、水道水飲んだ。
ちょっとピリッとする感じかな。
チョーうめー
どうだ飲みたいか西日本
放射能入りなんてそうそう飲めねえぞ
85:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 00:58:40.35 jObm6cAk0
>>83
福島の原発を
中国人からも笑われるほど旧式な状態に40年も放置しておいたのは
自民党だよ
自民党はその責任をとって解党すべき
86:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 00:59:13.50 M+z9iv4vO
牛乳とほうれん草をたっぷり使ったシチューうめえ
87:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 00:59:54.96 pwIoKwJr0
基準値300で、1.5検出されたって言っても
もはや「ふーん」状態
88:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/20 01:01:34.36 CKhgUUoSO
シャワーあびたら毛穴からでも入るんだろうな…。
89:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/20 01:05:04.72 VcON1gkN0
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
利根川水系終わったあああああああああああああああああああああああああああああああああ
荒川水系死んだああああぎゃああああああああああああああああああ
多摩川水系殲滅北アああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
来週1000ベクレル越え来るぞ青おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
奇形児だらけになるじゃねえエエエエエエかああああああああああああああああああああああああああああああああ
妊婦は絶対水道水飲むんじゃねえぞおおおおおおおおおおおおおオおおおおおおおおおおおおおおお
絶対飲むなよ夜オオおおおおおおオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
赤ん坊だけは守ってくれええええええええええええええええええええええええええええ
奇形児にするなああああああああああああああああああああああああああああああああああ
民主党に殺されるウウウウううううううううううううううううううううううう
ぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
利根川水系2万年飲めねえええええええええええええええええええええええええええぎゃあああああ
金属の味がしたら全部吐き出せよ夜あああああああああああああああああああああああああああああああああ
90:名無しさん@お腹いっぱい。(九州)
11/03/20 01:05:18.37 nigkd03mO
普段はもっと危険なもの体内に取り入れてるのにこういう時だけ騒ぐんだ・・
91:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/20 01:06:53.55 G3CpChzwO
料理は水道水に浄水器つけて使ってたが、これからは全部ミネラルウォーターか…
92:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 01:08:13.05 5VtGdJOBI
そもそもミネラルウォーターが売ってないんだが。
93:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 01:09:39.27 Pz+gURAq0
ちょっと教えてください。セシウム原子一つは一回放射線を出したら終わりですか?何度も出すのですか?
94:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 01:15:17.67 vLWTksHEO
>>93
原子炉から漏れたセシウム137は30年で半減期(放射能を出す力が半減)
30年かかってようやく減少傾向をたどる
95:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/20 01:16:18.41 bnvaw/dA0
首都圏で売ってる「◎甲のおいしい水」だって本当に◎甲の水かあやしいよな
トラック1台で3000本程度しか運べないものを、98円で売れるかね?
96:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 01:23:52.18 OAh52Hyb0
こういう国の基準値って、いつ、どういう根拠で決められたんだろうな。
水質基準をググったが、放射性物質の基準値は見つけられなかった。
教えてエロいひと。
97:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 01:24:34.82 d5xNnVKo0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
NHKのニュースだと安全って書いて有るけど
これ別件?
98:名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
11/03/20 01:29:01.33 xVM7t+xa0
自分の地域の水道水がどこから来たものなのか調べるサイト、教えてエロイ人。
99:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 01:29:29.27 SjgJewfw0
プールの水へ爪先に微量のウンコをつけてかき混ぜる。
「さぁ!飲め!」と言われて飲めるのか。そんな感覚。
100:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 01:30:27.30 datzYwzA0
安全って言ってるって事は危険なんだよ
101:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/20 01:33:14.98 8FztSvQgO
飲め
102:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/20 01:36:54.01 j0TLja0z0
>>94
一回だけでしょ
崩壊して別の原子に変わる時に放射線が出るんだから
103:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/20 01:37:28.98 +lDog9oH0
誰かが長年試して安全性が認められたわけでもないしな
飲むのは控えた方がいいが他に飲む水なければ飲んでも問題ないとか
「パンが無いならケーキを食えばいいのに」的な金持ち的な発想かw
「ミネラルウォーターが買えないなら水道水飲んどけばまあ問題ないんじゃね?
知らんけど」みたいな感じだろ
最悪だな
104:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 01:37:53.75 oka2f39vO
これから関東はハゲと奇形児増えそうだな
105:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 01:40:57.59 eeXhjU5R0
>>85
設備の更新ができなかったのは反原発派にも責任があるだろ。
106:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 01:41:08.79 Tryx7Jhp0
安全、影響は無い、可能性が低い、はもううんざり
今後あいつらは本当の事言っても信じて貰えんだろ
107:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/20 01:41:11.86 pBy8SRecO
◎甲のおいしい水は 神戸灘の銘水だよ。阪神淡路震災時には取水時無料開放で何千人もの命を助けた水だよ。貨物列車で輸送してるよ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 01:42:34.46 KETuTaGo0
内モンゴル自治区ってどこの人・・
109:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/20 01:43:35.09 GTumcl+Y0
ごまかしキーワード一覧
ただちに
可能性が低い
影響は少ない
~はないに近い
~よりは量は少ない
基準値より少ない
~すれば飲むことが出来る
110:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 01:44:19.52 RiGrCKkAO
俺やで!
111:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 01:45:26.05 8KaX0TVA0
放射性ヨウ素と放射性セシウムの
「体内半減期」を教えれ
112:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 01:47:10.64 vLWTksHEO
>>102
すまん、そうだよな
読解力なかった
113:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/20 01:47:27.45 5EMFoT/o0
マスコミが勘違いしているのか、政府がパニックを恐れているのか知らんが
自分の身は自分で守らにゃならん
海外旅行やCTスキャンとの比較をしてるが、それはあくまで「放射線」の話
「放射線」なら東京に住んでいる限り安全なのは分かり切っている
「放射線」と「放射性物質」を混同しちゃいかん
この検出結果の深刻なところは今後水道水を飲んだり、水道水を使って煮炊きしたものを食べた時に、
体内に「放射性物質」が確実に取り込まれていくということ
人は甲状腺にヨウ素を蓄積させているが、このヨウ素は「放射性物質」ではない
甲状腺のヨウ素が「放射性物質」である「放射性ヨウ素」に置き換わり蓄積されていくことが深刻なんだが…
「本来、ヨウ素は、甲状腺ホルモンの構成成分として生体に必須の微量元素であり、体内には約25mgが存在する。
また、海草に多く含まれ、1日の摂取量は成人で約1.5mgとされている。
一方、甲状腺は、ヨウ素を取り込み蓄積するという機能があるため、
原子力施設の事故で環境中に放出された131Iが体内に吸収されると、
甲状腺で即座に甲状腺ホルモンに合成され、甲状腺組織の中で放射能を放出し続ける。
その結果、放射能による甲状腺障害が起こり、
晩発性の障害として甲状腺腫や甲状腺機能低下症を引き起こすとされている。」
(参考)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
【基準値超える放射性ヨウ素検出=福島県川俣町の水道水―厚労省】時事通信 3月20日(日)1時17分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
※対応はあくまで自己責任で
114:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 01:47:38.91 upMNdlseO
そ~いえばペットボトルの水やお茶の値段が異常に高いんだが…
ボッタクリ価格だよな
115:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/20 01:50:08.53 GTumcl+Y0
>ただ同町は、「(測定結果について県から)全く連絡はない」としている。
全く連絡はないww
こりゃ今後もこういう事があるな。
116:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 01:50:40.74 dj4DCq1m0
>>1
自然界に存在しない毒が原発の中で作られて、それが事故で拡散してるとか笑えない
117:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 01:52:23.64 XHyTBZPo0
@Kantei_Saigai 首相官邸(災害情報)
【お知らせ】【義捐金サギにご注意を】
被災地への義捐金等の名目で金銭を詐取するなど、
悪質なメールが見つかっています。
URLリンク(www.youtube.com)
118:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/20 01:55:18.98 +lDog9oH0
マスコミでは>>113みたいに報道しないんだよな・・・
放射線を浴びるのと放射性物質を体内に経口摂取することの
違いを政府も説明しろよな
119:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/20 02:53:49.55 Nf2qK51K0
想像以上に御用学者が多いことにびっくりだよ
そりゃ原発関係の研究者は食いぶちを確保したいんだろうけどさあ!
真実を伝えないマスコミが要らないように
真理の追及を第一に考えない学者なんか必要無いわ
120:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 02:56:13.77 d5xNnVKo0
これ、「安全です」で終わらせてもらっては困る。
ちゃんと対策たててもらわないと。
このままだと、放置される
121:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 02:57:17.77 Gh38mWDqO
よく分からんけど、放射性ヨウ素って普段は全く含まれてない物なのか?それとも普段から微量でも含まれてるもの?
122:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 02:57:21.97 datzYwzA0
パニック恐れて情報隠蔽した結果、数年後国民の○割死滅なんて事になるなら
真相話してパニック起こった方がまだなんぼかマシな気がする
123:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 03:13:59.65 f/Kp2zoVO
もうだめだ。誰か早く人体に害のないGN粒子発見してくれ。それで発電した方がみんな幸せだ。
124:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 04:55:10.65 kZKR350PP
>>50
それは気体中のヨウ素は活性炭で吸着できるみたいだけど、
液体中(水中)のヨウ素は活性炭で吸着できるかわからないと思う。
活性炭は気体の中で冷却してこそ本領発揮する性質があるので
常温の、しかも液体中の吸着能力についてはちょっと疑問が残る。
詳しい人いないだろか。
125:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 04:58:58.93 inS60jU80
>>124
熱帯魚買っている人なら分かるけど、活性炭にはかなりの吸着効果があるよ。
中空糸膜浄水器の活性炭でも塩素はほぼゼロになるし。
どちらにしてもやらないよりやったほうが良い。
126:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 05:02:19.76 8dc/k73yO
ようするに、不潔に生活するしかないよね。
シャワーや入浴、洗髪、洗顔、洗濯を控えるしかないもの。
127:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 05:09:21.90 3X51su0E0
放射能の強さとともに放射性物質が何かが大問題
半減期が短い放射性ヨウ素なら安心だがセシウムなどなら終了
128:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 05:11:33.36 kZKR350PP
上水場処理してもこれだけ検出されるってことは、
取水した河川の汚染度って相当高いんだろうな。
今後は水そのものより生物濃縮を心配したほうがよさげだ…。
>>125
やらないよりやったほうがいい、には同意です。
嫌な書き方してすみません。
妊娠中なので過敏になりすぎてるのかもしれない。
取り越し苦労なら本当にいいんだけど。
129:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 05:27:56.15 ri2JTiqGO
原発がおさまれば徐々に汚染おさまる?
130:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/03/20 05:44:43.00 HTNCGH++0
そうね
爆発しなけりゃ徐々に
131:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 06:08:25.40 X0abTPhM0
質問:微量のヨウ素とセシウムって、浄水器でろ過出来るもの?
また水が軒並み手に入らなくなっちゃうね
132:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/20 06:17:03.15 2VsmPeVnO
東京都民なんざ
水2L98円→980円
ぐらい平気だろ?
マスゴミ関係になんざ都民特価で売らなきゃな
133:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 06:21:08.79 qZpyuSLMO
何騒いでんだよ
いまの所普段とそんな差がない検出量じゃん
おバカな低脳はすぐ騒ぐなww
134:(。´ω`。)(広西チワン族自治区)
11/03/20 06:25:00.02 wbi61FtGO
びんちょうタン特需来るか!?
135:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 06:26:41.55 qZpyuSLMO
>>121
普段から水道水に含まれてるよ
いまの測定値だって基準値の100分の1くらいだよ
チェーンメールをコピペしてる糞と煽り厨にはご用心
136:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 06:29:39.17 n4FyPCoxO
>>114
定価以上になってるのか?
137:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/20 06:36:07.62 2VsmPeVnO
>>135
平常時の放射性物質の含有量を数値で明示せよ
>>136
思い込み価格を定価にされると迷惑極まりない
製品の製造・運搬・需要供給のバランスから
価格は決まると、今のゆとり中学生は習わないのかw
138:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/20 06:44:04.04 bL1aQuj90
数年前に海水からウランを集める技術の実用化ってどっかで載ってなかったったっけ?
それ応用して水道設備すればいいんじゃない?
139:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/20 06:47:10.35 bL1aQuj90
あったあったコレだ
URLリンク(amanogawariver.blog99.fc2.com)
140:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/20 06:50:18.73 LEouLcau0
一番大切な福島県もそうだけど
なんで茨城県がないのかな?関東地方だよ?
県北でも水出てるところあるよ?いじめ?放置?
141:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 06:51:30.03 gE5eKbxpO
>>135
そんなもんは水源によると思うが
放射能物質含まれる湧水はいくらでもあるが濃度は場所によりまちまだ
142:141(内モンゴル自治区)
11/03/20 06:53:23.11 gE5eKbxpO
>>141は>>137への間違い
143:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 06:55:01.04 5RZwFvjVO
放射性ヨウ素、放射性セシウム、放射性プルトニウムは通常水道水に含まれていないだろう。
イオン交換、流動で除去できる?
144:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 06:56:48.05 kZKR350PP
869 名前:あるケミストさん [] 投稿日:2011/03/17(木) 11:33:02.80
現在場所により水道からセシウムおよびヨウ素の放射性物質が検出されているそうですが
これらの大きさはどれぐらいになるのでしょうか?
家の浄水器のメーカーに除去できるか聞いてみたら
調査したことはない、0.1マイクロメートルのものまでは除去してるとのことでしたので。
870 名前:あるケミストさん [sage] 投稿日:2011/03/17(木) 11:52:51.67
恐らく水に溶けていると思われるので
I 220pm (0.00022μm)
Cs 167pm (0.000167μm)
とてもじゃないが除去できない。
873 名前:あるケミストさん [] 投稿日:2011/03/17(木) 12:14:02.50
そうですか。
諦めるしかないですね。
でも仮にプルトニウムとか出てきたらさすがにもう飲用はやばいですよね?
スレリンク(bake板)
普通に考えて塵の状態とはわけが違うんだよなぁorz
145:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/03/20 07:00:22.76 as6kqB82O
浄水器詐欺がでてくるな。
健康食品詐欺も。
146:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 07:05:22.95 n4FyPCoxO
>>137
なんだ結局貧乏人の遠吠えか
147:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 07:19:38.22 QjVrD0aiO
逆浸透膜浄水器でも無理なの?
無理なの?
148:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 07:41:47.81 jObm6cAk0
最近、妙に水道水がおいしいと感じるんだけど、気のせい?
で、地方は笑っていないで安全な水送ってよ、水は運べるんだから
149:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/20 07:48:41.71 pCFffymf0
>>148
なんという、東京らしい発言
150:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 08:17:40.68 3MEgKOhbO
福島では安定ヨウ素剤配布したし、今度はセシウム除去剤まで海外から大量に仕入れてる
本当に影響なければこんなことしないだろ
151:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 08:27:15.80 a4bIe45hO
神奈川はまだ水道水から出てないの?まあ出てても後から発表だしな。
横浜辺りだと原水はどこになる?
152:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 08:29:13.02 0bxkJ/XCO
まああれだわな
ペットボトル売ってる企業も大打撃だわな
153:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 08:41:33.37 dit4Ma2D0
>>152
そういうこと
水だけじゃなくすべての食品は製造過程で水を使っている
どれもこれもアウト
中国からの輸入食品が一番安全だったりしてwwwwwwwwwwwwwwwww
154:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 08:42:58.16 dit4Ma2D0
家庭で水から放射性物質を取り除く装置を売り出したら
ドクター中松を超えられる罠
155:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 08:46:40.27 upMNdlseO
物資不足は連休明けに改善するような報道あったが、改善しないだろうな
水道、ほうれん草、牛乳から放射能物質……絶対、スーパーに買い占めに走る人が多数だな
156:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 08:48:36.81 WW0dTS9oO
>>147
RO膜じゃ無理かな
活性炭とキレートの樹脂で吸着させるしかないけど、専門のプラントじゃなきゃ無理。
水道水はかなり稀釈はされてるから
それでも気になる方は関西か海外にでも行け
いつまでもミネラルウォーターなど買えん罠
157:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/20 09:03:19.68 T/SAMjSe0
>>154
嘘か真か万能伝説の光触媒でなんとかならんか
158:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 09:15:42.09 n2g1MyzB0
>>125
塩素の場合は吸着じゃなくて分解
有機物の場合も活性炭の周りで増えた細菌による分解
活性炭による吸着には限界があるからこまめに交換する必要がある
再生する方法もあるけどねあくまで水槽の話
浄水器で実現しようと思うならこまめに交換
今のところ慌てるレベルではないから、今使っていざという時に無いほうが問題
慌てんな
159:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/20 09:26:22.53 W6osa0Sh0
レベルが低いから安全かというとあくまで確率が低くなると言う事だ。
BSE罹患牛の肉食っても一回では500万分の一位の確立でしか狂牛病には罹らない。
食わなければ罹る可能性はゼロだが。
500回食えば1万分の一になる。
アメリカ産牛肉毎日ニ年間食えば一万分の一の確率で狂牛病にかかる可能性がある。
毎日食う奴もいないだろう。
放射性物質を体内に取り込んでも少量なら癌になる可能性は低いがゼロではない。
沢山取り込めば確率が高くなる。
原発事故による放出放射性物質取り込みに関係なく癌になる人間もいる訳だから
大騒ぎするほどの事はないと言うのが政府の見解だろう。
160:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 09:28:57.87 3vW79OSNO
悟空『しんだらまた会おうぜ♪』
161:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 09:32:03.35 UvP/vpS60
東京の人って1日に何g水道水を飲んでるんだろう…
1kgって1日で飲めるほどなん?
162:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 09:37:22.43 rOZ+qrbYO
今日以降の降雨で悪化するよな。
163:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 09:44:44.24 kZKR350PP
>>159
政府は一度に大量にほうれん草食べなければ大丈夫、とか言ってるけど
ほうれん草、牛乳、水以外の食品がほぼ満遍なく汚染されたら
毎日何かしら飲食することになるわけで
そうすると基準値設定時の想定以上の放射線被曝が懸念されるよね。
それでもまだCTはー東京ニューヨークはーでごまかすんだろうか?
164:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 09:54:57.61 yrpDl5S70
>>163
自衛隊/消防の放水前で一番濃い奴が出ていた一昨日か一昨々日あたりに
降下した奴なんでしょうね。ほぼ満遍なく恒常的に汚染されたらチェルノブィリです。汚染された国土を放棄するしかありません。
人体への影響って面から見ると線量以外に細かい点はたくさんあって、現状だけでも
・露地の野菜は普通洗って食べる。
・放射性沃素の内部被曝を受けやすい子供は牛乳を良く飲む。
なんていう点がすぐ頭に浮びますね。
165:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 09:58:47.97 achYzyN30
お前らがどんどん飲み食いしてうんこして海に流せばええだけやん。
166:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 10:02:11.65 kgZ7thA50
ご飯怖くて炊けねー
167:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 10:08:22.71 eeXhjU5R0
無洗米をミネラルウォーターで炊くのが一般的になるだろうけど、
政府の情報工作見ると高齢者やDQN層は普通に炊いて癌になりそうだね。
168:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 10:10:47.17 md53rocSO
>>161
水1㍑=1㎏
169:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/20 10:14:52.46 AOsZWDkm0
フクシマ50の内訳
東電工業 20人
東電環境エンジニアリング 17人
東芝 7人
日立製作所 6人
東京電力 0人 ←←←←←
170:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/20 10:16:10.47 Nf2qK51K0
ご先祖様が営々と確保してきた安全な水資源がパァか…
171:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 10:24:02.86 +HYvk0Lf0
テレビでこれしてないけどどうなの?
ミネラルウォーターかったほうがいい?
172:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 10:29:12.92 1D9FJKa60
最近思ったんだが、原発の放射線の強くて近付けない場所って、
宇宙戦艦ヤマトに出てきたガミラス星人なら、優秀な労働力に
なるんだろうなあ。
と、無いものを一人空想してました。
173:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 10:43:30.86 skXpUn4CO
これって一度沸騰させたところで変わらないもの?
174:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/20 10:51:54.22 cx+EoCNeO
肉まんレンジで温めるときに掛ける水も水道水使えないの?
175:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 10:58:19.40 QAPNxRtRO
当方無傷の都内在住だがシャワー浴びるのも若干不安
176:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 11:08:24.61 FMI0to9c0
シャワー浴びてくる
もう色々諦めた
177:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 11:19:53.25 achYzyN30
>>173
福島原発では燃料棒(ウランやその他核分裂出来た放射性物質)の活動を抑えるために冷却してる。
>これって一度沸騰させたところで変わらないもの?
おそらく何も変わらないだろうけど、熱を加えることが何を意味するかは想像つくよな。
もう気にせず食ってうんこでトイレに流せ。
日本は汚いものはみんな雨が川に流して海にたどり着く。しばらくすれば消えて無くなるだろ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 11:58:06.04 q48DlWUY0
もうどうでもいいやw
気にしないで野菜も肉もバランスよく食うことにするよ。
放射能の影響と健康的な生活どちらが勝つか試してみるわw
179:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 11:59:08.67 UvP/vpS60
おめーらガラパリに逝ってこい
180:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/20 12:10:37.26 8FztSvQgO
今回の件で普段2ちゃん連中がどれだけ適当な事言ってるか再確認出来た
お前ら日本から消えろ
181:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/03/20 12:20:43.33 GXXudV830
>>148
ふざけんな!
水なんかねえよ!
182:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/20 12:28:43.90 Y5R0Ycf2O
>>161
水道水は殆ど飲まなくても料理に使うんじゃないだろうか
汁物系全般は勿論、米炊くのにも水使うし
183:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 13:32:43.24 eaD9ZNe30
バータータウンに入ったマッドマックス。
そこに水売りが水を売り込んでくる。
水売りの水にガイガーカウンタ宛てると激しく反応。
そのとき、水売りの言葉は...
184:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 13:40:33.91 2K8XLyM30
処理場でどれだけ除去できるか。各家庭では限度がある。
関係都県、水道局はものすごく急いで対応すべき。
185:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 13:42:10.86 WW0dTS9oO
>>183
放射性廃水は反応しないからw
高濃度は知らないけど
基本乾いてないと反応しない
186:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 13:45:08.07 pAf8f1O/0
ちりから微量の放射性物質=栃木など1都5県-文科省
> 宮城、福島、茨城、奈良4県は、測定機の故障などにより集計できていない。
URLリンク(www.jiji.com)
宮城、福島、茨城終わったな
187:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/20 13:49:16.50 XVBtFIc/0
水は本当に困るよ
後々になって被害出ても怖いしシャワーも怖い
連休中はお風呂入らないでいいけど
188:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/20 13:57:02.06 hUtLS1et0
>>186
奈良だけは本当に故障してるな。
この非常時に故障させるなよ奈良www
189:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 14:17:03.40 a4bIe45hO
昨日ヨーグルト買ってきたけど、どこの牛乳使ってるか書いてなくて食べれない。
190:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/20 14:22:08.83 hwfGn2Oe0
風呂、洗濯、水道水使った飲食
生活に必須の動作で体内、体外共に放射能まみれ
これはもう終わったとしか言いようがない
191:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 15:07:49.58 QjVrD0aiO
最期はこんな結末だったけど、
日本は本当に美しい、世界に胸を張れる素晴らしい国だったと思う。
192:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 15:41:48.72 gjkUVKux0
>>148
その普段より水がおいしいって話だけど、
放射線で殺菌されてて生臭さとかが減ってるとか?
193:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 15:50:58.81 hDyN9K730
とりあえず昼に風呂洗ってナミナミに貯めたわ。150リッターはあるかな。
万が一の時間稼ぎにもなるし。
当分シャワーだけで入浴するつもり。
今夜雨降って、貯水池にイヤラシ物質も沢山降っちゃったらと思うとね・・・・
194:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/20 15:57:33.58 fclhfGYZO
一度汚染された水はもう再生不可能なの?
195:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 16:40:45.10 7QkGAH5B0
会社にさあ、「水道水に放射能がはっているわけないじゃん。ギャハハハハハ。上司の奥さんの気が狂って水道の放射のきにしてんだって」
とかいてた三浦じゅん○ろうさんは本当のカス人間だな
196:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/20 17:46:23.89 sqVfTpCL0
>>193
今日の水だともう遅くないか?
197:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 17:56:57.01 WGBaAIAF0
思ったよりパニックになってないな
一番パニクってるのは>>167だな
198:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 18:08:35.36 uERU9VKpO
>>169
ここまで外道だと清々しいな→東電
ネットやTVでの印象操作にも大分慣れてる感じだし
このまま何事もなかったかのように原発続けられると思うなよ糞が
199:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 18:10:04.65 6kohXNvx0
東電だけじゃなく他の原発も廃止しないといずれ同じような目にあうよ
ここは地震大国なんだから
200:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 18:19:30.01 +ygjZjH2O
>>192
河から水を取ってるなら工場とかの可動率低下のせい
盆とか正月何か水が良いからね
201:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 18:21:35.66 Ce3JAFlR0
東京でもセシウムでちゃったか・・・・
202:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 18:24:49.30 kvR465KKO
飲み水はペットボトルを買うしかないのかな
西日本に移住するわけにもいかないだろうし
203:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 18:29:46.17 yTw7u02zO
そう言えば水にトルエンも入ってんだよな
204:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/20 18:38:48.62 7YDL3D810
! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! ! ! !
! ! ! ! !
! ! ! ! ! !
_ ,, ‐----‐ ,,___
/| ,,-: :´: : :--‐、`ヽ ! ! !
/ | //|`\/\|ヽ: |` あ~ん
/ | /: /|ヾ| ○ \\ 喉が渇いた げそ~
/ ∨: : : | ○ 、、 ヽ:`.-.、
` - ,|: :ヽN、、、 _ ,,.-:´ `、 )) ヽ:ヽ
|: : \\ {: : : : : : :j /ミ}\|: '-.
/ : : : |: :| ヽ: : : :///: : \ニフ:ヽ._
/:/::/:と|: :|` ーt─ イヾ/:|\: :|~ヽ/: :ト
|: :|{: : {:/ヽ|: :|`\| `\| `、:| ー,`i \/
j: :jヾ::ヽ._|: :|\ \ ~`-<: : >
|: 「 〈 r-'::r─'`L`∠___ノ◎ソ.
/:_:フ 'ー'ー` /◎_◎_◎/.
`7-,─-t´|
し′ 'ー.
205:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 18:39:25.46 a4bIe45hO
やっぱり神奈川も水道水からヨウ素でちゃったね。
茅ヶ崎から検出されてる。神奈川人も汚染人間になってしまった。
206:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 18:42:11.10 3MEgKOhbO
>>167みたいなヤツが周りの事も考えずに米や水を買いだめするんだろうな
そして平気で外食とかするんだろうなwww
207:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 18:43:08.22 bNTqkBqfO
黄砂から汚染物質検出、程度の影響でしょ
208:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 18:47:26.89 vLWTksHEO
埼玉県における水道水の検査結果 : 測定各種濃度 Bq(ベクレル)/kg(キログラム)
※国の指標(注1) 放射性ヨウ素 飲料水:300Bq/kg
放射性ヨウ素放射性セシウム
3月19日 0.62 不検出
3月20日 0.93 不検出
(注1)「原子力施設等の防災対策について(原子力委員会)」飲食物の摂取制限に関する指標に基づく飲料水の基準による。
※その他の放射性物質は検出されていません。
※埼玉県の検査結果は、国の指標を大幅に下回っていますので、現時点では心配ありません。
現時点でセシウムはきていないようだ
雨が降ったらヤバスな予感…
209:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 19:03:22.19 a4bIe45hO
牛乳やほうれん草のことは取り上げられるのに、なぜ水の事は一切取り上げられないんだ?
それこそパニックになるからか?知ってる人だけ知ってれば良いってわけか。
210:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 19:08:18.04 pDasT2j60
支那が過去に何回もやった核実験の時の値が公開されたら
それこそパニックなんだろうな、今の値なんて微々たるものだ
211:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 19:09:13.70 kZKR350PP
>>208
栃木県
水道水 測定値(Bq/kg)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
(ヨウ素131) (セシウム137)
3月18日 衛生環境研究所(水道水) 77 1.6
3月19日 衛生環境研究所(水道水) 16 2.6
降下物 測定値(Bq/kg)
放射性ヨウ素 放射性セシウム
(ヨウ素131) (セシウム137)
3月18日~19日 1,300 62
---
栃木があれだから埼玉も同じ水源の場合は時間の問題かも?
212:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 19:27:39.51 8qUXOGJZO
会見で枝野氏が記者から、国の暫定基準値がWHOが定めている基準値より大幅に緩いのはどうしてかって聞かれてたけど的外れな事言ってたね…怖すぎる
213:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 19:32:13.76 ef/ZgBBO0
すでに都民は飲んじゃったってことか
214:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 19:33:38.30 pDasT2j60
>>213
支那の過去に何回もやった核実験の事考えりゃ既に全国レベルだ
215:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/20 19:34:24.92 CaQc/kMt0
>>210
雨に当たると禿るっていわれた60年代のころの話?
そのころの数値ってどこかで見れない?
216:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 19:39:14.68 YaMJITmgO
なあ、聞きたいんだがこれって沸かしてもダメなの?
セシウムっての調べたら37度以上で融解するとか書いてあったんだがどゆこと?
217:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 19:39:53.06 pDasT2j60
>>215
70年80年代も普通にやっているそれ以降は地下になったみたいだが
どこかに資料はあるはず、TVでも最近の国内の数値の発表時に
「過去の支那の核実験は除く」とだけはやっていたが具体的には
発表してない
218:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 19:40:49.03 eeXhjU5R0
水の買い溜め大正解だった。マスゴミも政府もまったく信用ならん。
219:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 19:41:53.48 xqrgg/QdO
これはもう開き直るしかない
だって水を使わない生活なんて無理だ
220:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/20 19:42:31.19 b3PXdE0U0
素人なのでよく分かりませんが、
国が安全とか何とか言っているが、そんな「安全」なんてことばだけで
済まされるのは逆に非常に不安です。
①ヨウ素131 セシウム137のそれぞれの
基準値 300/200ベクレルに対して国際的基準はいくつなのか。
②大気の生成物の測定ではヨウ素132、セシウム134も対象だが
東京の水道水では問題にならないものか。また他の放射性物質は?
③ ①(場合によっては②も)は各々の基準値だが、放射性物質
の総量基準で考えなくてはいけないのではないか?
④そもそもこの基準の定義がわからない。
段階的に0~○○ベクレル=安全(一生摂取し続けても)
○○ベクレル~△△ベクレル=○○ヶ月摂取し続けても安全。
というように明確に分かる基準が欲しいのだけれども、それは
ないのでしょうか。即死レベルまでなるべく細かく分かれた基準が知りたい。
221:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/20 19:42:35.12 CaQc/kMt0
>「過去の支那の核実験は除く」とだけはやっていたが具体的には
発表してない
なんかこわいね…
222:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 19:46:48.65 /SLiY42Q0
300ベクレルが基準で、東京では1.5ベクレル?
これで大騒ぎしているやつって、精神病レベルじゃね?
223:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 19:47:30.61 pDasT2j60
支那の核実験で黄砂にまじってかなり高いレベルで日本中被曝した割には長寿大国だから
そんなに心配するレベルじゃないって考えるしか無いだろうな統計的に
224:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/20 19:48:26.87 TaC6LLYp0
>>220
自分で調べれば一番確実だろ
225:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 19:48:31.86 7QkGAH5B0
>>222
あはは、基準って誰がどう作ってどう影響がるのか考えたほうがいいぞ?
馬鹿じゃないんだったらな
226:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 19:55:01.88 a4bIe45hO
>>222
レベルの問題ではない。
含まれてしまったというのが大きな問題なんだよ。
0と1では全然違うんだよおばか。
227:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 19:58:26.15 pDasT2j60
>>226
支那に都合の悪い報道は日中記者交換協定でどこもしないからな
知らないうちに支那経由での被曝はもう過去から現在進行形で
日本中多かれ少なかれそれなりにしていると思った方がいい
今更0だの1だので騒いだところで後の祭りだよ
228:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 20:00:10.55 Ce3JAFlR0
他スレでも貼ったんだけど、2008年6月にも水道水でセシウム137が検出されてるね。なんかあったっけ?
都道府県名 調査名 試料名(大分類) 試料名(中分類) 試料採取開始日 試料採取年度 試料採取地点 核種名 放射能濃度 放射能濃度誤差 放射能濃度単位
東京都 放射能測定調査 陸水 蛇口水 2008/06/04 2008 葛飾区 Cs-137 0.14 0.043 mBq/L
229:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/20 20:00:17.81 vUUm+b8t0
今の検出値なら気にすることないだろう
そんなの気にするぐらいなら、アルコール摂取や運動しないこと、不規則な生活サイクルなどの改善を考えた方がいいと思うぞ。
放射線よりもはるかにリスクが高いから
230:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/20 20:07:34.00 ZGf2ZC1oO
ヘビースモーカーは気にしないでいい話?
231:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 20:15:02.57 Ce3JAFlR0
考えてみると、よく「温泉水」とか売ってるけど、
あれ放射線が出てるんじゃないのか?
たまに温泉で飲用不可とかあるけど。
232:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 20:23:15.75 vOKzA4bC0
大げさに騒ぎすぎw
浄水場と家の浄水器があれば心配することはないよ
そもそも今どき水道水をそのまま飲む馬鹿なんていないだろ
233:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 20:30:25.07 +hVA81aM0
放射性物質を浄水器で除去できると思ってる馬鹿がいるらしい。
234:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 20:40:50.54 BEL9i6RS0
浄水器にどんどん貯まる放射性物質であった
235:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/20 20:53:21.88 BzHdzqj50
東京や千葉と違って群馬の地下水は澄んでてうまいから、
フツーに蛇口から飲めるんだよ!
…いや、飲めたんだよ一昨日までは!(泣)
「ただの水」を買う、なんてあり得ない感覚だったというのに…。
というか利根川水源の群馬からセシウム出ちゃってるから、
その下流の地域も同じ運命なんだぞ?「今はまだ」検出されてないだけで。
236:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 21:01:19.07 eWYm0NwC0
東京都が埼玉県や千葉県よりも検出量が高いのは何故?埼玉県は東京都の北、千葉県の
北部も東京都の北にあるのに何故?
237:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 21:05:01.47 BEL9i6RS0
みなが買い占めた食料の中にもたっぷり
水が使われてるんだよな~
パンなど、東京近郊県の工場で作られて運ばれる
しかも工場は大量に使うでしょ。
コンビニスィーツやらお菓子やら、キリがない。
238:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/20 21:05:36.23 C9rQh9H90
>>236
それは検査したコップの中にどれだけ入っているかの検査だから
濃い時も薄い時もあるよ
239:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 21:07:29.09 evzTiW6TO
内部被曝こわい
放射線に弱い腸壁に直撃
遺伝子バラバラ
トランス脂肪酸とか言ってるレベルじゃない
240:あ、(広西チワン族自治区)
11/03/20 21:15:03.39 V3zL2DKSO
カップラーメン食べるのに水道水沸かしたのじゃ危ないの(´;ω;`)?
241:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 21:15:48.99 Tryx7Jhp0
放射線で炊く米がうまい!!!
冗談は置いといてWTOの水ガイダンスを見るに関東圏は疎開必至だろう
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
300BqまでOKとかどこにも書いてない。せいぜい10Bqじゃねーの・・・
242:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 21:17:32.91 BEL9i6RS0
しかも明日の雨で
群馬のダムはもとより
河川にも大気中の放射性物質が落ちる
243:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 21:19:20.81 F6A7VaDQ0
いっしょに昆布たべてりゃ だいじょうぶ
244:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 21:20:31.92 evzTiW6TO
>>240
沸かしても効果はない
沸かしすぎて濃縮させないように
245:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 21:22:37.51 ngMv6iuy0
>>240
素直に引っ越ししなさい。
246:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 21:38:41.82 YhOYw9Gi0
最早もうどうにでもなーれって人が大半なんじゃ
247:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 21:54:11.71 n2g1MyzB0
>>241
WHOのリスクレベルの評価基準はp44のこの部分
参照リスクレベルは、一人一年当たり10-6 DALY(障害調整生存年数)であり、この値は過剰生
涯発がんリスク10-5(すなわち、その物質をガイドライン値と同じ濃度で含む飲料水を、生涯を通し
て摂取することにより、10万人に1人ががんになることを意味する)とほぼ同等である(より詳細は
3.3.3参照)。
つまり生涯にわたって飲み続けた場合のリスクということの様だよ
今回の状況が一生涯続かない事を前提とした場合が300Bqという事だと思う
直ちにってのはこの部分の意味もあるんだろうね
現地で活動できない人は早く押さえ込んでくれるのを願うだけだ
248:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 21:54:42.58 5cxix37a0
東京の水にセシウムが出たのに、なんでニュースで取り上げられないの?
大問題じゃないのか?これ。
249:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 21:57:37.44 I4v6aX+b0
今のところ2チャンレベルの問題。
250:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 22:06:43.32 qsUr7hI/0
ツイッターで検索してもまったく話題になってないな
251:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/20 22:08:57.11 7mS6qdcp0
一番国民の不安を煽っているのはマスゴミよりも2chの各スレだけどな・・・
252:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 22:09:15.03 oEqBTntK0
どいつもこいつも馬鹿ばかり。
今日中の水道水はまだ十分清浄。超貴重。
いいからありったけの空き容器に詰め込むんだ!
後で煮沸すれば炊飯にもインスタント麺にも使える。
買い溜めで遅れ組みも今日の時点ではまだ差は少ない。
明日の雨以降は世界がガラッと変わるぞ。覚悟しておけ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/20 22:10:01.77 ZCUIsB1CO
2chでしか騒がれない程度だって事だろ
254:心配するな(東京都)
11/03/20 22:12:04.17 31ujIdyO0
日本人は放射性物質に欧米人より免疫が有る、これは広島、中国の核実験等
により被爆して獲得した。
255:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 22:15:39.40 a4bIe45hO
気付かれてないだけだよ。2chはどこより仕入れが速いからな。
もしTVで誰かがうっかり口ばしっちゃったら、すぐパニックでしょうよ。
256:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/20 22:16:33.03 fL4GOIXrO
ていうか多少の放射線は健康に良いらしいね
逆に良いんじゃないか?
257:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/20 22:16:33.91 67Q5gOKV0
URLリンク(113.35.73.180)
今まで不検出だったセシウムが出たことは事実
ヨウ素にいたっては1日で倍になってる事実
明日以降も増え続けるんじゃないの?
258:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 22:32:16.20 ngMv6iuy0
>>257
そう思うなら早く逃げとけよ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 22:33:01.77 W322XMOd0
関東の新聞は水道水の事、書いてない?
愛知県だけど中日新聞には水道水の事、今日の朝刊で記事になってたけど。
260:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 22:33:32.35 n2g1MyzB0
>>256
健康にいいかどうかはわからんが
URLリンク(www.atomin.go.jp)
<<表7>>人体中の放射性物質と放射能
つうのを見ると普段から7000Bqばかり体を通過してる模様
出展元がなんなんだが、あとは自己判断ということで勘弁してくれ
261:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 22:36:20.62 Y8mpRID/0
誰がどう見ても日本崩壊レベルの危機なのにネットでしか話題に上がらない
本当に情報規制って怖いな
262:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/20 22:36:22.23 bnvewVSL0
■■■中国のデマが招いた塩騒動・・写真付き■■■
【在米中国語サイト「多維網」】
日本の大地震による放射能漏れが海水を汚染するというデマの影響により、中国各地では民衆が塩を奪い合う騒動が発生した。
一時、塩の情報がネットにあふれた。お笑いだ。
【多维新闻】由于受到日本大地震核辐射可能导致海水污染的谣言的影响,中国多地出现民众抢盐浪潮。
一时间,“盐”风靡网络,无数网友一起见证了整个事态的荒谬。全部笑死了。
URLリンク(china.dwnews.com)
【在米中国語サイト「博訊網」】
日本は地震後も秩序が整然としているのに、中国ではうわさが溢れ、多くの人が不安な心理に陥った。
日本民衆と中国民衆とどちらが資質が高いのか、一目瞭然だ。
(写真説明=塩を手に入れた幸福な瞬間)
【博訊網】虽然日本在地震后秩序井然,但是,在中国,民众却炸开了锅,小道消息满天飞,很多人都产生了畏惧心理。
日本民众和中国民众的素质孰高孰低,从日本地震后两国民众的表现便可以一目了然。
URLリンク(www.peacehall.com)
【投稿者による補足】
この騒動の後、デマだとわかった民衆が塩を店に返そうとし、返金を拒む店側とまた騒動を起こしたという報道もありました。
263:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 22:38:10.37 W322XMOd0
確かにテレビでは、水道水の事は見ないな。
ひところに比べて報道番組が減ってるから、テレビでのニュースを
見逃してるだけ・・・・・・かな?
264:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/20 22:40:23.12 9Vpp03DY0
チェルノブイリの折には、東京の雨水で344Bq/lを検出してる。当然水道水にも流れ込んで
いるはずで、その当時に生を受けていた人はもれなく既に被爆済み。それ以前にも広島や長崎
近辺は言うに及ばず、大気中で核実験をしてた頃の影響は誰しも受けてると考えていいだろう。
というわけで、「今のところは」そんな程度の事が割と身近におこってしまったという程度の話
ではある。
265:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 22:41:26.99 mbchIsCX0
カップラーメン作って食った
もうどうにでもなーれ
266:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/20 22:42:32.93 uuxxtnF60
特に問題ないレベルなのに大げさに騒いで関東から日本人を追い出し、
土地の値段を下げ中韓などが移住してきて乗っ取るという陰謀を考えてみた
267:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 22:44:07.99 pDasT2j60
>>266
それだったら支那人は日本から退避しないんじゃないかと
268:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/20 23:00:16.07 BEL9i6RS0
千葉のシュンギクからも規定以上放射性ヨウ素
269:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 23:01:28.82 Y8mpRID/0
明日の雨で神奈川、東海もアウトらしいな
でもそのニュースを扱いのは海外マスコミだけ…
270:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 23:10:04.26 0z6RKbhK0
現政権の暫定基準ってのがひっかかるよな。
271:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/20 23:10:53.88 n2g1MyzB0
>>268
情報元頼む
>>269
終末論というかとことん悲観論だな
0か1かというのは今の日本人らしいといえば日本人らしいけど、本来の日本人はもっと自然体なんだがな・・・
余りおおっぴらにしたくないというのはあるんだろうけど、情報に振り回される潔癖主義者がおおいからね
272:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 23:11:24.15 SauBQcj40
>>156
R..O.の孔は、0.0001マイクロメートルのようだ。
多少除去できるかもしれん。
URLリンク(www.marfied.co.jp)
ただし、塩素も除去されて1週間以内を目処に飲まないといけないので、
半減期が気になる。
273:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/20 23:36:21.21 l4F8TBL0O
隠蔽体質にはうんざり
もう何も信じられない
274:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/20 23:46:29.68 9Vpp03DY0
広瀬隆はロスチャイルドがどうたらとか書いてるファンタジー小説の作家だから
あんまり気にしないでいい。
275:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/20 23:55:14.03 P+Wj7muM0
>>273
日本の伝統芸だからな
政党問わずだぞ
276:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 00:01:14.42 eaD9ZNe30
日本語版の「WHO飲料水水質ガイドライン」9章を見てみた。
URLリンク(whqlibdoc.who.int)
> スクリーニングレベルおよびガイダンスレベルは、
> 既存のまたは新規の飲料水供給における日常の
> (「正常な」)運転条件に適用される。これらは、
> 環境中に放射性核種が放出されているような、
> 緊急時で汚染を受けている水供給に適用されるもの
> ではない。緊急時のガイダンスレベルと一般的な
> 対策レベルについては、他の資料(IAEA, 1996,
> 1997, 1999, 2002)に示されている。
ということで、緊急時の基準についてはIAEAの資料を
探さないといけないことが分かった。
277:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 00:07:56.60 70y002h90
飲用は避けるとして、加湿器に使うのもヤバイかな?
超音波式は、そのまま微粒子にしてるから論外として、
沸騰式やフィルター蒸発式は?
278:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/21 00:11:35.73 9DhbUqBn0
ウィシュレットはどうだすか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/21 00:27:24.47 ZsFRFovIO
明日シャワー浴びたらやばいかな
280:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/21 00:28:39.47 f80WFOIH0
あのさあ
今までマスクもせずに歩いてた関東住民、
手も洗わずにマックでポテトつまんでた奴、
外でクレープ食ってた原宿の奴
外で部活やってたやつ
いまさら水道がどうほうれん草がとか
お な じ で す よ も う
281:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/21 00:30:45.41 +oXdYmvp0
摂取量を減らせばそれだけリスクも減るわな。あまり過敏になりすぎても
すでに時遅しだけどね。
282:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/21 00:35:08.93 r46KJi4Q0
本当に馬鹿ばかりだな。
各地で計測されている空気中のヨウ素やセシウムは、
一番薄い下の層で検出されたもの。
その上にどんどん濃度が高くなる層が幾重にも重なっている。
それが雨で濃縮されながら一気に降り注ぐ。
明後日やその翌日の数値は恐らく桁が跳ね上がっている事だろう。
今日の水道水はかなり貴重なのだ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 00:41:24.45 VzY56JlB0
>>280
そうですね。
一番怖いのは、肺に残り続ける放射性の粉塵。
次に食物などから体内に取り込まれること。
体内被曝し続けますからね。
284:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 00:43:03.17 IN0VcINf0
>>278
DAIGO乙
285:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/21 00:47:05.94 +4wive4U0
そういえば自衛隊長と消防隊長も、会見で泣いてたわね。
「決死隊の家族にはなんとお詫びしていいのか、ううう」って。
放射線が正門前でも健康に問題ない安全な値だったのに
そんなに泣いてお詫びしなくてもって思ったわ。真の情報は異なるってことよね。
286:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/21 00:50:12.68 ZWeZDLik0
>>285
いい機会だからイメージ回復に勤しんでおるのだよ
URLリンク(yomi.mobi)
287:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/21 01:18:13.82 M3pePpT/O
スーパーに汲みに行く水もダメって事?
288:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/21 01:19:56.38 Vf1R86U8O
色々注意されても、避けれないし水は必要だし、難しい時代になってきたね。
289:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/21 01:24:25.22 VtUPeL5A0
データをまとめてみましたw
飲料水1kgあたりの国の「緊急時」の基準値
ヨウ素系 300Bq 、セシウム系 200Bq
WHO基準0.5~1Bq
参考:大阪(2009年)の実測値 0.07Bq
放射性ヨウ素@水道水 歴代最高値ランキング
1位福島(川俣町)(原発から40km) 308Bq (3/17)
2位福島(福島市) 180Bq (3/17)
3位栃木(宇都宮) 77Bq (3/18)※
4位茨城(北茨城市) 10.7Bq (3/19)
5位群馬(前橋市) 3.6Bq (3/18)
6位東京(新宿区) 2.9Bq (3/19)
7位新潟(新潟市) 2.1Bq (3/19)
8位千葉(市原市) 1.2Bq (3/19)
9位埼玉(さいたま市) 0.93Bq (3/19)
10位神奈川(茅ヶ崎市) 0.43Bq (3/19)
3月19日現在、上記の県以外では検出されていないのでご安全を。
※3/19には16Bqに減少してます。
290:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/21 01:26:56.58 VtUPeL5A0
>>289
4位の茨城のデータ間違えたので修正版
飲料水1kgあたりの国の「緊急時」の基準値
ヨウ素系 300Bq 、セシウム系 200Bq
WHO基準0.5~1Bq
参考:大阪(2009年)の実測値 0.07Bq
放射性ヨウ素@水道水 歴代最高値ランキング
1位福島(川俣町)(原発から40km) 308Bq (3/17)
2位福島(福島市) 180Bq (3/17)
3位栃木(宇都宮) 77Bq (3/18)※
4位茨城(北茨城市) 10.0Bq (3/19)
5位茨城(高萩市) 8.4Bq (3/19)
6位群馬(前橋市) 3.6Bq (3/18)
7位東京(新宿区) 2.9Bq (3/19)
8位新潟(新潟市) 2.1Bq (3/19)
9位千葉(市原市) 1.2Bq (3/19)
10位埼玉(さいたま市) 0.93Bq (3/19)
11位神奈川(茅ヶ崎市) 0.43Bq (3/19)
上記以外の県では検出されていないのでご安全を。
※3/19には16Bqに減少してます。
291:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/21 01:31:49.27 /Prrz9Dw0
これが明日の雨でぐんと上がるわけだな。
連休明けの火曜日も雨の予報だけど会社は通常営業できるのか。
292:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/21 01:40:46.02 xu35vk7Y0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : ::::昨日の晩御飯カレーだったからたくさん水摂取したことになるな
Λ_Λ . . . .: : : ::: :今日も昨日の残りのカレー食ったし…
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
293:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 01:44:14.11 QI+Nx9ds0
今日明日の雨は雨漏り大騒動
地震後まだ雨降ってないからな
294:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/21 01:55:12.41 HRkkMdixP
俺の周りの知り合いはヨウ素&セシウム検出直後は多少騒いでたんだけど
すでに順応して普通に半身浴やら飲食に水道水使い始めてるw
俺はチキンだからか極力ペットボトルの水使って家族に食事作ってるのに
周りが危機感なさすぎるだけなのか俺が気にしすぎてるだけなのかわからなくなってきたorz
295:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/21 01:55:30.46 EZ0VgIOM0
農産物の風評被害がすでに発生した模様
流通の現場にいる人から「某社からの注文で、もう既に福島産NGが起きた」と聞いたこと。
数値基準も自治体指定もなく「福島産」がNG。
そしてその某社のWEB冒頭には「復興を心よりお祈り…」。クソヤロウ極まる。
296:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 01:58:03.22 QI+Nx9ds0
風評被害とは言うけど風評とは言い切れないでしょ
297:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:05:30.47 2eDpI0QQ0
>>294
水を使えないとあまりに不便すぎるからあえてなかったことにしてるだけじゃないのそれって
金も時間もたくさんある奴は既に対策うつか避難してるんじゃね
298:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/21 02:05:32.48 +4wive4U0
関東の水道水からももう放射性物質が検出されてるわ
昨日今日と二日連続でね
299:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/21 02:08:43.15 xEGE2cUFO
騒いでないで早く逃げればいいのに。>煽り厨
300:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:09:00.70 PHDUUwoP0
さすがに水道水からセシウム検出されて心が折れた
301:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/21 02:12:32.11 jpZHVSF00
今後、石油だけではなくて
水も輸入に頼らざるを得なくなるのか。
ほんまにやばくなってきた。
302:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:13:36.84 Y+IBkYBQ0
情報統制ってこわい
303:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:14:46.33 HWn0rzKBP
何か変なブログだけど、なんかあった
URLリンク(www5.hp-ez.com)
なかでもお勧めのランクは「DS2」と「DS3」です。
飛んでくる放射能のチリの大きさは、3um(1000分の3mm)以下。
「DS2」の防じんマスクは0.06~0.1umの微粒子を95%以上除去
できるので、花粉症対策マスクとはケタ違いの性能です。
304:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/03/21 02:18:14.43 IG/MXehq0
>>300
そこまで頑張れたなら
お前は強い子だなあ
305:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:22:44.65 QI+Nx9ds0
ところで全然雨が降ってこないのだが
306:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:22:47.30 v84BLQ1P0
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< ただちにレスの必要なし
( ) \_____
| | |
(__)_)
307:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:23:25.08 +Fktt5Sm0
外食できなくなっちまったな
おわた
308:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/21 02:24:10.22 1Zu+dEYr0
単なる煽りスレじゃねーかwww
309:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/21 02:26:26.31 CYzVQd9E0
新宿で検出されてるけどあそこ何水系よ
東京は利根川、荒川、多摩川と入ってるけど
俺の多摩川だけは汚さないで欲しい
310:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:31:18.92 Btl5iA7a0
同位体がたくさんあるんだけど...
記者は半減期とか気にならんのか?
311:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/21 02:34:25.28 mPjFUlpAO
新潟は対策はじめたようだ
新潟市水道局は20日から市内の全11浄水場で、川から取った水をためる着水井に活性炭を注入し、
放射性物質の吸着を図っている。水の汚れを固める凝集剤を入れる箇所を2カ所に増やし、
浄水機能を強化した。水道局は「これでかなりの放射性物質は取り除ける」としている。
312:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:44:21.23 l6jRrQQc0
水は飲んでよいの?貧乏だから飲むしかないのです。
東京に居てよいの?貧乏で家族いないから引っ越せないのです。
安全論側危険論側、極端ではなく、7割くらいの人が信用できると判断できる
説明がほしいのです。ある程度の裏づけからくる回答をください。
だめならだめで腹くくって彼女と死を待ちます。よいならよいで安心です。よくわからない
まま不安のままは嫌だ。
彼女の実家は福島です。屋内退避区域です。ですが彼女のうちも俺より貧乏で
、子供達を食わすために、まだ仕事に出ています。老人介護の仕事なのででるしかないんです。
俺から言えることは、せめて娘たちは外に出すな。屋内でもマスクしろくらいしか言えませんでした。
これほど自分が無力に思ったことはない。貧乏人から死んでいけって言われてるようだ。
もし早期に彼女や俺が癌などになったら、俺はどうするかわからない。。。同じような
境遇の人は大勢いるはずだ。この憎しみの塊が集まったとき本当の人災がおきるきがする。
313:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 02:48:51.62 RJegmgUC0
とりあえず東京在住のやつらはこれ見て驚けwww
すでに関東人は15日の10時~13時に1000万倍の「放射性物質」を体内に取り込んでいる
東京都立産業技術研究センターより
URLリンク(www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp)
314:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/21 02:49:09.38 VtUPeL5A0
原発の北西(国道114、399に沿って)が激しく汚染されていそう
ヨウ素 in 水道水ランキング(1リットル当たり)
1位福島(飯館村)965Bq (不明) ←New!(厚生労働省が飲用控えるよう要請)
2位福島(川俣町)(原発から40km) 308Bq (3/17)
3位福島(福島市) 180Bq (3/17)
値だけで考えると、川俣町は3リットル飲めばほぼ1位
でも、1リットル当たりは低いので、「ただちに影響ありません」w
315:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 02:57:25.28 bR+th87R0
菅・枝野が隠していたことが明らかに
福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省
URLリンク(www.47news.jp)
【原発問題】福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省 [03/21 02:09]
スレリンク(newsplus板)l50
316:FAR EAST MUSIC(長屋)
11/03/21 02:58:06.71 oQYCQwy20
URLリンク(www.youtube.com)
317:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/21 03:01:21.01 v9d+Apf90
浄水器通しても駄目?
アホな質問ですまん
318:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/21 03:02:09.99 +oXdYmvp0
まだヨウ素はいいよ。数ヶ月もすれば納まりがつくから。
セシウムの方が危険。
幸いなのはプルトニウムまでは漏れだしてない事だな。
これが漏れてたら本格的に終わってた。
319:FAR EAST MUSIC(長屋)
11/03/21 03:02:29.01 oQYCQwy20
URLリンク(www.youtube.com)
320:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/21 03:04:23.11 c9PVv2eDO
おれ千葉なんだけど
風呂・シャワーもだめなもんなの?
初歩的な質問ですまん
山口逃げたほうがいいかなあ…
321:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 03:04:34.16 PHDUUwoP0
>>318
東京はセシウム出てるから栃木も出てるだろ
322:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/21 03:06:11.98 HRkkMdixP
>>317
ないよりはあったほうがいいかもしれないけどほぼ無意味
323:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/21 03:07:09.29 6YZTXhTm0
>>318
こんだけ水まいてりゃ海に流れ込んでるよ、絶対
魚ヤベー、泳ぐから近海だけじゃねーよ
324:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/21 03:09:17.44 6YZTXhTm0
あと魚は温かい水かあると寄ってくるしな、原子力でほかほかの水なら絶対来る
325:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/21 03:09:18.48 blo6AmBTO
被曝した体を被曝した水で洗っても意味ないよね。
326:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/21 03:14:51.29 +oXdYmvp0
>>321
栃木でももちろんセシウムは観測されている。
那須地方や意外だが日光方面に広がってるらしい。
芳賀や小山などは東京レベルの模様。
どっちにしろ水源が汚染されてしまったのは確実だ。
水道局の施設の増強で対応できるレベルならいいんだが。
327:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/21 03:40:01.96 v0/AoVpLO
もうここで
〇〇〇やったけどヤバい?
〇〇〇なんだけどどうしたらいい?
とか
終わったああとか
異常にビビってるやつや煽ってるバカは全員死んでしまえ
うざいことこの上ない
どっちみち今言われてももう水道水なんかつかってんだりしてんだから終わりだろうが
この情報みても結局風呂とか普通に水つかったりすんだろ?
アホか
クズども
328:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/21 05:12:08.41 7XTRwSrD0
>>311
新潟市は信濃川と阿賀野川から取水している。
今回のは信濃川浄水場の水の数値。
それでもこれだけ出るとは・・・
阿賀野川を水源とする横越浄水場の数値は恐ろしいことになっていそう。
数年後に新潟市の東区、江南区、秋葉区あたりでは白血病患者が続出し
奇形児、不妊、癌などの影響が出るだろう。
329:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 05:17:38.56 6xzOCVfC0
やっぱセシウムはだめだよね・・・・
330:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/21 05:44:42.06 EecEut/GO
命を削ってカップ麺食べたってレスを見たけど、埼玉そんなに危険?
331:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/21 05:56:10.32 V2eHDh6D0
>>311
>「これでかなりの放射性物質は取り除ける」
活性炭ぐぐってしまった
一般家庭用も水道水用に活性炭用意すればいいのかね
332:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 06:09:35.73 FdB2N8Ef0
【チャイバ、トンキン、キムガワ\(^o^)/オワタ】オーストリア中央気象台が関東地方の高濃度放射能汚染を予想
オーストリア中央気象台(ZAMG)は福島原発から放出される放射能の
拡散分布の予測を発表しており、日々更新している。
20日から22日いっぱいの期間について、ZAMGの予測によれば、千葉県・東京都・
神奈川県などが集中的にヨウ素131の汚染をこうむるであろう。
●20~22日の福島原発から放出される放射性ヨウ素(I-131)の拡散分布予測
URLリンク(www.zamg.ac.at)
URLリンク(www.zamg.ac.at)
333:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 06:11:37.21 ZWt6vnV30
★福島で水道水から放射性ヨウ素 飲用控えてと厚労省
福島県飯館村の水道水から1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、
厚生労働省は20日、村に対し、水道水を飲むことを控えるよう要請した。
2011/03/21 02:09 【共同通信】
334:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/21 07:19:47.36 82sszuo1O
神奈川もセシウム出る前に、新潟みたいに活性炭なり薬なりで対処してほしい。先手先手を打ってくれ
335:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/21 07:25:54.14 82sszuo1O
今ニュースで福島の水の事は取り上げたけど、やっぱり東京や他県の事にはふれなかったな。
東京で水道水汚染なんて口が裂けても言うな!てか。福島レベルの異常値が出るまで隠すつもりだな。
336:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 07:29:51.45 x8kI3RGf0
その福島はヤバすぎて菅が視察を取りやめたらしいな。
337:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 07:39:58.76 xPWbKIKT0
URLリンク(mainichi.jp)
東日本大震災:福島第1原発事故 9都県の雨など、放射性物質検出
文部科学省は20日、山形、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟の8都県の1平方メートル当たりの
定時降下物(雨やちりなど)から2・5~540ベクレルの放射性ヨウ素が、岩手、山形、栃木、群馬、千葉の5県の
降下物からは0・24~63ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。
20日午前9時までの24時間で採取した降下物を分析した数値で、計9都県で検出したが、雨にぬれても健康に
影響はないという。
19日午前9時までの24時間で採取した降下物では栃木県で放射性ヨウ素1300ベクレル、群馬県で放射性セ
シウム84ベクレルだったが、いずれも数値が下がった。宮城、福島県は震災被害などで計測不能、茨城、奈良
県はデータ未回収、ほかの道府県は検出されなかった。
19日に採取した水道水の調査では、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟の7都県で1キログラム当た
りの放射性ヨウ素が0・43~16ベクレル、栃木県、東京都で放射性セシウムが2・6、0・21ベクレルだった。栃木
県の放射性ヨウ素は18日採取の77ベクレルから16ベクレルに減少した。
また、文科省が都道府県に設置するモニタリングポスト(自動観測局)は20日午後5時時点で、茨城(0・174マ
イクロシーベルト)、栃木(0・153マイクロシーベルト)、群馬(0・072マイクロシーベルト)の3県で大気中の1時間
当たりの放射線量が通常値をやや上回った。宮城、福島県は測定していない。
一方、福島第1原発から30~60キロ離れた福島県内の39カ所の屋外で、20日朝~夕に計測車で調査したとこ
ろ、1時間当たりの大気中の放射線量は0・3~110マイクロシーベルトだった。北西に約30キロで19日午後に136
マイクロシーベルトだった浪江町は110マイクロシーベルトに下がった。【篠原成行】
338:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 07:43:52.01 xPWbKIKT0
>>337の続き
◆定時降下物(雨など)の環境放射線量水準調査結果◆
都道府県名 放射性ヨウ素 放射性セシウム
19日 20日 19日 20日
岩手 - - - 0.24
山形 - 22 - 20
栃木 1300 540 62 45
群馬 230 190 84 63
埼玉 64 66 - -
千葉 21 44 - 3.8
東京 51 40 - -
神奈川 40 38 - -
新潟 - 2.5 - -
山梨 175 - - -
※文部科学省発表。19日、20日はそれぞれ午前9時までの
24時間に採取。単位はベクレル毎平方メートル。宮城、福島、
茨城、奈良県は計測不能などでデータなし
339:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/21 07:49:33.62 82sszuo1O
菅逃げてんじゃねーよ
340:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 07:51:19.80 x8kI3RGf0
栃木ちゃんが終わコンに見えるのは気のせい?
341:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/21 08:36:06.43 lObtMLaB0
今回大気中や水道水等の汚染が心配されている放射性物質はヨウ素(半減期8日)と
セシウム半減期(30年)の2種類だけだけど、プルトニウム(半減期2万4千年)は
大丈夫なんだろうか? プルトニウムの数値、0だったら0で報道してほしいんだ
けどどうなの? 誰か情報持っている人いない?
342:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/03/21 08:46:24.85 WAwaNuG00
原発問題で調べて分かったけど
胃の検査するときに飲むバリウムってあれも放射性物質なのね
あんなのよくごくごく飲んでたな
343:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/21 09:10:05.53 01i9S7iU0
>>312
死を待つって。何年も掛かるよ。
344:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 09:29:02.27 6Dbiuoee0
放射性物質が飛んでる大気中での時間当たり放射線量をCTやX線検査と比較するのは意味不明だけど、
累計の線量が推測できる飲食物の内部被曝をCTと比較するのは妥当。
医療被曝の意味も理解せずにCTが安全かのように言ってる報道があるなら駄目だけどな。
345:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 09:53:46.55 ESYiurZB0
>>344
逆じゃない?とりあえず外部被爆の比較としてCTを例に使うのはわかりやすいし
ただ飛んでるって事は吸い込む可能性を考えなきゃならないからそのリスク評価はしなきゃならない
飲食物は蓄積と排出、継続性も考慮しなきゃならないから、持続する蓄積量と時間、蓄積部分を考えて評価する
そういう意味でどれくらい続くかがわからないとCTと比べても安易に評価できないんじゃない?
CTの安全性についてはそれで担保される病気のリスクとのリスク比較の問題なんだし
報道になんとなく誤魔化しっぽいところがあるのは認めるけどね
346:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/21 10:00:26.06 atBVSVoE0
放射性ヨウ素 放射性セシウム
3月19日 0.62 不検出
3月20日 0.93 不検出
3月21日 2.00 不検出
埼玉だけど、大丈夫なのか?今日突然、桁が上がってるんだが…
ミネラルウォーターなんか今まで飲んだ事ないのだが、水道水は
いつまで飲めるんだろう…
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
347:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/21 10:07:54.91 6MiNEWMZO
井戸水は…?@茨城南部
348:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 10:08:52.22 okb7SDQo0
>>343
数か月で死ねるんなら仕事辞めて
西日本とか北海道旅行しまくってどこかのホテルで練炭なんだが
何年もかかるならそれも出来ないなー
被曝で健康被害が出るのも10年程度先って話もあるし
349:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/21 10:10:36.48 01i9S7iU0
>>348
しかも確実に死ぬかどうかわかんないしね~。
癌になるかも知れないしならないかも知れない。
なんか色々健康被害があるかもしれないがないかも知れない。
そんな曖昧な状況じゃ、余命を楽しく過ごそうとか出来ないもんねw
まぁ、だからとりあえず生きてみようぜ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 10:13:09.89 okb7SDQo0
>>345
俺もCTやX線検査と比較するのは無意味と思うわ。一回に受ける被曝と恒久的に受け続ける物を比べてもどうにもならん。
CTとか一回で終わりだが、外の放射線量がCT一回分でもそこに2時間居たら2回、24時間居れば24回分にもなる訳だからな。
351:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 10:13:34.71 S2J81+rv0
>>346
埼玉でも市によって地下水だったり河川水だったりするんじゃないか。
さいたま市は殆どが河川水だから、地下水の市より数値が高いと思う。
352:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 10:23:35.70 CrEo9YjT0
>>285
アメリカでは数週間以内に死亡するって言ってたね
353:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 10:29:39.12 S2J81+rv0
結局菅は行かないのか
354:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/21 10:44:04.92 6Dbiuoee0
>>345
外部でも内部でも身体に影響を与えるのは放射性物質そのものではなく放射線である。
外部被曝の量は原発周辺地域でなければ気にする必要のないレベルで、過去の事故の時も周辺以外は内部被曝が問題となった。
放射線量が微量でも発癌リスクと相関するという説が正しいなら、一度に浴びても持続的に浴びても累計被曝量が同じであれば
長期的な影響は同じということになる。
どの核種をどれだけ吸入するか分からない大気中の時間当たり等価線量の値を、内部被曝を無視してCT等に例えるよりは、
核種ごとの量が検出されていて、摂取から排泄までのトータルの実効線量がある程度分かる飲食物の摂取量の方が比較しやすい。
もちろん薬物みたいに有効濃度以上でないと影響がないなら摂取の持続性等も関係してきて単純ではなくなるし、
実効線量は局所の被曝を全身の数値と比較できるよう換算したもので、局所のリスク自体は評価できない全身で見た影響の話なので注意は必要。