で、結局、チェルノブイリよりヤバいの?at LIFELINE
で、結局、チェルノブイリよりヤバいの? - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 07:58:56.15 GXuFdqgs0
たとえ事故の規模がチェルノブイリより小さかったとしても、
日本はソ連よりかなり狭いから、相対的なやばさは相当高いよな。

851:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/03/22 08:43:53.64 gj/DkOU/0
広島、長崎は原子爆弾から復興できたんでつか?

852:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 08:46:20.91 oucaF15s0
アメリカは安全だって♪


853:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 08:49:08.52 ki7/QLQAi
>>842
高校化学の知識で説明して。
1. なぜ水蒸気爆発により格納容器が割れないか。2号機のそれは既に割れてるとの噂。
2. なぜ再臨界が起こらないか。
メルトは始まっている。制御棒からは離れている。ほうさん水の準備は不明。




854:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/22 09:38:36.12 9vG1mWwEO
>>850
その考え方はおかしい

855:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 09:49:44.04 7GxPI46K0
>>850
ロシアより国土が格段に小さいからな。
国土広い国からしたら福島なんて東京の隣みたいな感覚だろ?
さほど汚染されなくても風評被害は格段に大きいと思う。

856:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/22 09:54:00.48 fWuFkshO0


857:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/22 10:03:31.47 NJfiZWuH0
>>844
沸騰水型軽水炉の圧力容器の耐圧は90気圧、安全係数は3、経年劣化考慮して200ってとこなのかね
どういう判断で200と言ってるかなんてシラネ、そして信用できね
俺が言ってるのは既に圧力容器がガタガタだから爆発に必要な内圧になれないって話よ、現に格納容器にダダ漏れしてるだろ

>>853
>>842ではないが
1も2も核爆発ではない
核爆発は狭い密閉空間か強い外圧がかかってる環境で超臨界を維持しないと起こらない
チェルノブでさえ核爆発とは呼ばない
核爆発を起こすための機器を使って核爆発を起こすための高濃度のウランかプルトニウムを使わないと核爆発出来ずに圧力に負けて四散する
1と2が起きる可能性を否定はしないが、それじゃ500kmも先に高濃度汚染物質を飛ばせません
短期間でも長期間でもいいから格納容器でなく圧力容器が吹き飛ぶだけの内圧=エネルギーを溜めることが必要ですが、格納容器も圧力容器もガタガタですよね、風穴開いてるペットボトルにドライアイス入れても爆発できないのと同じよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/22 10:08:18.59 56YJyOXZ0
最悪の状況でもチェルノブイリ以下といってた
昨日のどっかのTVで

859:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/22 10:12:19.41 appfPTDzO
>>855

その理論なら

日本=死の国

だろ?

860:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 10:32:11.96 xKcDRbBDO
>>857
200は誤り。
90気圧に耐えるかは分からないが
内圧は現状維持できてるはずだが?

水素爆発以上の爆発的事象が絶対に起こらないとする根拠は?

861:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 10:34:47.11 dLNgKIOT0
>>859
実際、それに近い扱いされるかもしれんよ。
現時点で海外から日本に来たがる観光客はいない。
西日本にもね。
日本=危ないのイメージしかない。

862:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/22 10:46:10.28 NJfiZWuH0
>>860
俺は設計技師でもなんでもないから検索で得られる情報しかないんだが、耐圧90気圧安全係数3ってのは出てきたぜ
平時に書かれたものだから今のミンスの発表より信頼できると思ってる
90が安全係数込み込みなのかどうかはわからん、だが学者殿が200と言ってるから経年劣化考慮すればパラメータの整合性は取れてる

んで、内圧が大気圧と同じだったり2-3気圧しか上がらない状態で、初日からセシウム漏れてるわけよ
それで爆発できると思ってるなら「おめぇ、ここ(略」だよ
あと、水素爆発と水蒸気爆発の区別ついてるか?
水蒸気爆発まで否定するのは御用学者とチーム仙石くらいだろ



863:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 11:02:27.87 xKcDRbBDO
>>862
当然区別はついてますが?
水蒸気爆発の規模予測が、あなたには立てられるようなので
その規模について根拠を踏まえて教えて頂けませんか?

864:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/22 11:12:46.34 NJfiZWuH0
>>863
水蒸気爆発でチェルノブイリ級の爆発起こせるなら革新的な技術だね^^

865:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/22 11:14:59.04 9vG1mWwEO
>>864
よく馬鹿の相手して疲れないな

866:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 11:16:40.08 xKcDRbBDO
>>864
自分で言ったんじゃないの?
チェルノブイリは水蒸気爆発で拡散したんだと。

頭大丈夫?

867:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 11:17:40.74 ki7/QLQAi
>>857
解説ありがとうございます
1と2だと、高濃度汚染物質はどれくらいの距離を飛びますか?
格納容器がガタガタで大丈夫ですか?
と言うのはテレビの専門家が、チェルノブイリにならない理由の一つに格納容器の有無をあげているからです。
「穴が空いていてダダ漏れなら一緒やん!」て思うのです。

868:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 11:19:05.98 YT6GMhq60
枝野、「予断を許さない」と言いながら、
予断で安全と断言するのはなぜ?

予断と油断を間違えているのか

869:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 11:29:04.49 Y64lnQdvO
どうせいつか死ぬんだ、
死に方が決まっただけじゃないか!

870:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 11:47:41.52 3RqMm77J0
>>861
しかも海も汚染し出してるって見方もあるしな。
もしそれが広がったら本格的にヤバいぞ。
最悪日本のせいで世界中の漁業が潰れる。

871:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 11:48:14.64 ONcvpjQl0
チェルノブイリのときのソ連のトップはゴルバチョフだった。
フクシマ事故のいま日本の首相は菅直人。
この点では、どうみてもチェルノブイリよりやばいでしょ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 12:02:45.67 3NQCTr+YO
チェルノブイリで永久に住めないのは半径何キロだっけ?

873:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 12:06:38.03 xKcDRbBDO
圧力容器も格納容器も健全性は維持されてる。
という話しか無いはずなのに
何故か、既に穴が開いて蒸気は溜まりようがないとか
脳内ソース電波をたれ流してるお馬鹿さんが居ますな。

874:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 12:14:32.39 ONcvpjQl0
>>873
2号機の格納容器の圧力抑制室が破損しているらしいって
テレビで報道してるけど、これは?


875:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 12:18:08.49 ki7/QLQAi
>>873
穴が空いていてもいなくても、どっち道ヤバイみたいですが、どっち方向にヤバイんでしょうか。

876:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 14:26:20.64 ki7/QLQAi
これ>>867 誰かおながいします


877:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/22 15:56:41.04 fWuFkshO0


878:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 16:00:57.50 l4k8+mcq0
>>876
距離とかはわからないけど、爆散するのとただ漏れるのではかなり違う。缶ジュースを爆発させるのと穴をあけて流すのでは広がり方が全然違うでしょ。爆発の規模によっては空気中に放出された物が風にのって飛んで行ったりするので汚染範囲は広がる。
チェルノブイリでは溶けだした放射性物質が大きな爆発によって広くまき散らされたから悲惨な事故になった。

879:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 16:44:37.49 CVp1m+9i0
素人が素人に質問して、問い詰めて、どんな安心が得られると言うのだろう?

880:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 16:49:47.49 nExSU69T0
ぶっちゃけスリーマイルよりチェルノブイリにかなり近付いてるよ
原発くんとかアフォな動画見て安心してるやつはバカ

881:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 16:54:51.99 tNuDmwnlO
ここにいる誰も格納容器の現状を正確に知らないのに、どうして断定的見解が得られるのか甚だ疑問


IAEAやアメ、仏のチームですら状況を把握し切れておらず、あくまでも推測でしか語っていないのに


おまいら何者

882:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 16:57:10.63 ONcvpjQl0
>>881
馬鹿者

883:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 17:03:36.57 CVp1m+9i0
確実なのは

核爆発はありえないこと
臨界状態での事故ではないので、最悪全てをぶちまけたとしても影響は知れていること

といったところ?

884:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 17:06:04.99 nExSU69T0
>>883
爆発しないからたかが知れてるって認識は甘いよ
メディアが放射性物質の危険性に極力触れようとしなかったのはそういう事


885:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 17:10:33.38 l4k8+mcq0
>>884
それならどういう認識でいいか教えて下さい。

886:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 17:18:47.98 yHOSuy320
誤字もあるし、いわゆる「反原発臭」もするけど、京大原子力安全研究
グループの「チェルノブイリ新聞切り抜き帖(1987)」

URLリンク(www.rri.kyoto-u.ac.jp)

いやあ、この二週間で見慣れた単位と似たような値がならんでますなあ。
例えば、このなかで<87/11/15 熊本>にあるように
チェルノブィリの死の灰は成層圏まで達して地球を何周もした。
大気圏内核実験でも事情は同じね。

福島のはそれほど高温になってないので、これほど高く死の灰は上昇せず、
従って遠くには飛ばない。それが今回の事故は「ローカルだ」という意味。
その点「たかが知れてる」(日本なり福島なりが駄目になるだけ)

え、海洋汚染? そりは聞かなかったことに…

887:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 17:28:48.57 nExSU69T0
>>885
覚悟くらいしとけ☆
ってこと

888:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 17:29:40.32 ABWWoaRQ0
>886
福島にとってはかえって困ったことなんじゃないの?より広範囲に拡散したほうが
一つの地域は薄まるでしょう。

チェルノブイリと福島の比較で、放射性物質の飛散量がどれほどあるのか?
飛散範囲と濃度の違いはどれほどあるのか?
この2点がわからないとヤバいのかどうかわからない。

889:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/22 17:31:32.68 UaXE4MqaO
既に千葉の農産物までやられてるからな
相当まずい

890:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 17:33:45.98 yHOSuy320
>>888
チェルノブィリでは炉の内容物の3.5%程度が飛散しただろうといわれている(もちろん揮発性のに限ると100%)

891:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 17:35:48.51 l4k8+mcq0
>>887
爆発する、しないを比較して、放射性物質の危険性の内容について聞きたかったんだけど。漠然と危ないと煽ってるだけに聞こえる。

892:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 17:38:03.10 CVp1m+9i0
最悪全てをぶちまけても~であって、最悪にはならんだろうさ
太平洋側だったことも幸いしてるしね

俺はあくまでもスレの趣旨に沿ってチェルノブイリと比較してるだけだぞ?

ここの被害にあわれた方や地域には最悪だろうが最低だろうがとんでもないことだろうけどさ

893:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 17:40:50.41 ABWWoaRQ0
定量的に言うとどのぐらいなんだろうね?
一つの炉 VS 3つの炉+燃料プール数か所
臨界   VS 非臨界
大爆発一回 VS 小爆発4回
通常核燃料 VS 通常核燃料+MOX燃料

揮発性のに限れば福島の方も大部分が漏れ出ているような気がするんだけど。
チェルノブイリより安心と言われても、よくわかんないんだよね。チェルノブイリ
の臨界爆発は、爆発直後にはすべてがバラバラになって臨界は終わるでしょ?

894:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 17:45:30.35 yHOSuy320
>>893
チェルノブィリでは爆発後も減速材の黒鉛が燃え続けたという、
西側の炉にはない特殊な問題があった。

現在のところ、特にヤバげなところからは避難終了しているし、
(チェルノブィリは避難も遅れて、甲状腺癌を増やす結果になった)
放射性物質による汚染も人死にが出ていない程度なんだけど、
早く収束させないと延々汚染が続き、半減期の長い奴が土壌に
溜まることになると思う。

895:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 17:45:35.50 nExSU69T0
>>891
比較する必要がないからだよ
仮に同じ量を吸引したとして大して害がない人もいれば、それが原因で死亡するも出てくる
どんなにデータを並べた処で結果が出るまでは漠然としたものでしかない
「きっと大丈夫」なんて思って生きてると「何であのとき」と言い出す人になるだけ

896:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 17:50:48.16 4JKL0ZJD0
もはや、関東の農業、畜産、漁業は・・・?
神奈川の魚くらいはギリ残るか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 17:56:00.44 ABWWoaRQ0
爆発後に減速材の黒鉛が燃えており、再臨界が止まらなかったわけだよね。
(黒鉛が燃えているかどうかは関係ない気もするけど)
とすると、爆発では内部の炉心は吹き飛ばなかったってことかな?
炉心がバラバラになれば、再臨界は終了すると思うんだけど。

この点が不思議でしょうがない。減速材の黒鉛と燃料が相互に密着しているから
再臨界が継続するわけでしょ?

898:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 17:58:10.01 l4k8+mcq0
>>895
いやいや、どれだけの量を被曝したかでリスクが変わるんだからその仮定を出すとこじゃないだろ。
爆発するしないのはどれだけの範囲の人がどれだけの被曝をするのかのが違うんだから危険性の比較はできる。


899:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 18:01:00.22 ABWWoaRQ0
空中に舞ってる放射性物質が完全に地表に降りてから、はじめて正確な値が出る。
今の数値は一時的に増えているだけなのは確か。
問題は、農作物にどれほど影響が出るのかだよ。内部被曝こそが危険なんだから。

900:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 18:07:04.27 nExSU69T0
>>898
何でそんなに仮定で安心したいんだよ
リスクリスクって言うけど如何に低いかしか期待してないでしょ
チェルノブイリの時に日本人がどれだけ被曝したと思ってんの?
あれだって当時は結果論だったんだけどその辺分かってる?
それとも身をもって経験するまで分からない?
安全な被曝なんてない
これから学ぶといいよ

901:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 18:12:21.49 yHOSuy320
>>897
あれは基本が水蒸気爆発なんで。再臨界したという説も有るみたいだけど。

黒鉛減速炉はボイド係数が正で本質的に不安定なのと、炉心が露出して
酸素が入るとどんどん燃えちゃうというのが二大欠点です。

902:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 18:22:10.35 l4k8+mcq0
>>900
俺は仮定なんて出してないけどな。仮定するのがおかしいって言っただけ。
一応チェルノブイリとの比較のスレなはずなんだけど。ずいぶんと話をそらすね。
チェルノブイリがどれだけ被曝してて、当時は結果論の意味がわからない。当時は日本で影響も出てないでしょ。
それなりに学んでるから発言してるつもり。

903:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 18:23:27.26 ABWWoaRQ0
チェルノブイリの爆発は水蒸気爆発だとして、爆発時には再臨界していても
爆発後にはバラバラになっちゃうでしょ?ってことは再臨界自体は短期間
起こってただけだと思うんだけど。

水蒸気爆発ってのは飛散範囲を広げる点では深刻だが、放射性物質の飛散量
は変わらないんじゃない?福島の方でも圧力容器が壊れていたり、定期的に
ベントしてたら放射性物質の大半は外部に出てしまうでしょ?

チェルノブイリよりもマシだと言う人の根拠が、臨界状況の有無や
飛散範囲の広さを根拠にしているに過ぎないなら理由が不十分の様な気が・・・

904:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 18:25:20.60 yHOSuy320
>>903

臨界にこだわり過ぎ。
火事になると煙があがるでしょ、同じように、黒鉛火災で
延々炉の内容物=死の灰が吹き上げられたんですよ。

905:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/22 18:27:17.15 iw6ULAB70
どうせ苦しみながら死ぬんだからもう諦めた

906:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 18:27:21.31 ki7/QLQAi
>>878
水蒸気爆発は起こる可能性があると前の方が言っているのですが、それは「大きな爆発」では無いのですか?

907:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 18:30:26.28 nExSU69T0
>>902
日本では影響が無かったとか何処で何を学んだんだよ
ガキが知ったかぶりでナマ言ってるんじゃないよ
一生お勉強してな

908:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 18:30:30.11 ONcvpjQl0
> 定期的にベントしてたら放射性物質の大半は外部に出てしまうでしょ?

これはないだろ。放射性物質の大半は今も圧力容器の中だよ。
これが破裂して散乱したら大事。

909:頑張ろう東北・日本!(千葉県)
11/03/22 18:30:44.82 ni9XZXIh0
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、私たちにできること!助け合い行動しよう!

節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」
啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・飲料・紙・暖炉・オムツなど)
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:むやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電や原発で想定されることを情報共有すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
冷静:無駄な買い物をしない、在庫は十分にある。常に冷静沈着であること。

910:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 18:31:40.64 ABWWoaRQ0
なるほど、死の灰が吹き上げられたのが問題なのか・・・
ってことは、福島でも水蒸気爆発なら起こり得るからまだ予断を許さないのかな?

水蒸気爆発を防ぐには水を完全に抜く構造の方が良いんじゃない?言っても遅いけど。
チャイナシンドロームが起きた方が地中に埋まるぶん被害は少ないだろうし。

911:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 18:33:41.88 CVp1m+9i0
今の状態で水蒸気爆発なんて起こるわけないだろ

912:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 18:34:11.35 yHOSuy320
>>910
チェルノブィリは酷すぎて比較対象にならないだけで、
崩壊熱による「ローカルな」事故ですらこのありさま。

これで万一水蒸気爆発でも起こして燃料棒の一部でも四散したらもう大変。
だから懸命に冷やしているので。

913:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/22 18:35:04.62 xKcDRbBDO
>>883
核爆発と臨界は違うから
核爆発は無くても再臨界は絶対に無いとは言い切れないね。

914:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/22 18:36:53.57 Boa6CoxTO

福島第一原発アップローダー
URLリンク(housyanou.com)



915:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 18:37:02.59 yHOSuy320
そういえば福島でも数回中性子線が検出されたといってたね。
初手の頃だったと記憶するんだけど。

916:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 18:38:47.04 l4k8+mcq0
>>906
同じ大きい爆発が起こっても、放射性物質をまき散らすかどうかが違うかと。放射性物質の封じ込めの仕方が違うので差が出る。


917:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 18:42:27.41 l4k8+mcq0
>>907
当時の話をしてただろ。影響が出るのはただちにではないってことを言ってるんだがな。言い方が汚くなるのは学が無いからじゃないのか。
あくまで世界レベルでチェルノブイリと比べたらマシだろ。


918:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 18:45:39.29 ABWWoaRQ0
現段階では死の灰が水蒸気爆発で拡散してない部分でのみ、
チェルノブイリよりましなのだと理解したけど、大きく間違ってます?

919:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/22 18:46:53.78 xKcDRbBDO
>>915
最近も出てたきがするよ。

920:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 18:47:36.38 ki7/QLQAi
>>916
メルトした燃料が水蒸気爆発でばら撒かれないのですか?格納容器は壊れないから?

921:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/22 18:52:34.23 T7sS0t4y0
>>227
情報隠蔽で人災被害拡大という点では既にチェルノ超えだな。
日本のチェルノブイリ=福島
ではなく
(旧)ソ連のフクシマ=チェルノブイリ

922:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 18:53:40.92 oucaF15s0
難しいことはわからないけど、要するにチェルノブイリと比べ安全・安心だってことだね?

923:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 18:56:36.00 ABWWoaRQ0
世間一般では臨界状態であるかどうかで、チェルノブイリよりましであるか
どうかを判断しているようです。制御棒を入れる=臨界停止は、死の灰が外に放出されて
しまえば大した違いはないような気がしてます。

924:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 18:58:10.70 ONcvpjQl0
>>921
いや、チェルノブイリは、情報隠蔽で人災被害拡大でもすごかったらしい。

925:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/22 19:01:38.56 tmqSdw10P
プルトニウム

926:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 19:02:48.03 yHOSuy320
>>924
若い人たちは「鉄のカーテン」ってのを知らないから。

927:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/22 19:09:05.73 trzz5ZI5O
どっこいどっこい

928:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/22 19:09:55.57 yHOSuy320
>>927
をいをい、そこまでいうかw

929:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 19:14:36.88 l4k8+mcq0
>>920
すでに漏れてるものはばらまかれる。格納容器の耐久性はわからないのでなんとも言えない。事故があった場合水蒸気爆発が起こるのはチェルノブイリでも経験してるのでそれなりの基準はあるとは思う。


930:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 19:17:59.64 LZHCGVX80
東西冷戦か、、懐かしいな。
よく考えたら二十歳以下は知らないんだよな。
今の三十路以下は当時なんかうろ覚えだろう。
そう考えると怖いわ。

931:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/22 19:22:19.73 4Fh9/U3J0
もしこの1~2年で若年層の甲状腺ガンの発症が多発すればチェルノと同じLV。
そこまでいくかな??

932:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 19:28:15.92 LZHCGVX80
被害はあるだろうな。
地震で原油も燃えてるし、他にも有害ガスは出たろうしな。

チェルノと同じとはいえないが。
露は冷戦が終わったとは云え、政府が承認しない真偽
や実態の全容が把握できないから、一緒にしないほうがいいが。



933:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 19:57:12.70 ABWWoaRQ0
ヨウ素とセシウムのレベルは福島の方が多いんじゃね?


934:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/22 20:31:17.72 xKcDRbBDO
どこが何で、どれだけ汚染されたか分からないと
何とも言えないな。

牛乳から検出されたヨウ素も、どういう経路から来ているのか、まだ分からないしな。
というか。水の可能性高そうなんだよなぁ

水が通常状態に戻れば体内被曝も限定されてくると思うけどね。

福島は海水浴場とかなかったんかね?

935:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 20:45:15.89 ABWWoaRQ0
マスコミや政府発表の安心宣言より、きちんと一人ひとりが理解したうえで
安全か危険かが判断できると望ましい。

当面はヨウ素を避ければ良いと思う。半減期が8日なら、0.5^11になり
3カ月でほぼ無害になる。
3ヶ月間は福島の農作物は避けた方が無難だろう。そのころには検証できるデータも
出てくる。安全だと納得できる段階で風評被害の対策をするのがよいでしょう。

936:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 21:01:11.61 +6B/1ZJ/0
>>930
生まれた頃からロシアだった世代には分からんでしょ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 21:01:23.39 xKcDRbBDO
あれどうやって処分すんだろうか
ガレキも放射線帯びて解体作業なんかできんのかね
中の燃料棒をまともに搬出するのすら困難な気がするが

数年冷却したのち、そのまま石棺にして封印するんかね?

被害規模はともかく、世界中に名を轟かせたのだけは間違いないな。
人類史上2番目の規模の原子力災害。
チェルノブイリと肩を並べたよ。フクシマは。

938:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/22 21:06:58.46 NJfiZWuH0
チェルノブは旧ソだったおかげでデータが詳細でないしHUKUSHIMAは知名度というか注目度というか研究対象というか、そーゆー意味では世界一になってるよ既に

939:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 21:07:01.78 P6IOi3BC0
チェルノブイリより事故自体は大したことなくても日本の国土事情
考えると被害を被った人は福島原発のが多くなるでしょうね。

首都圏に3000万人とか。こんな密集地他国にないだろ。

940:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/22 21:11:01.16 CAYtfMuH0
政府は本気で学童疎開をすべきだよな・・・。
たぶん10年後くらいに問題になる気がする。
はっきり言える事は今の政府は国民の安全より自分達の各所属の組織や部署の面子だからな。
ほら、経済産業省が失言したじゃん。
あれなんか本当に経済産業省のことしか考えてないよね。
謝罪会見なんて最悪だったろ。不快感を与えたこと「だけ」は謝罪しますって内容だ。
消防隊の命を危険に晒しても放水を強制したことについては判断は間違ってないという
経済産業省の面子を死守するような内容だ。
今回の食品についても農林水産省と自治体支援の総務省と官邸の面子が綱引きした上での妥協点の発表会だろうよ。
だいたい今回の基準って科学的根拠が怪しいしな。ま、前代未聞ってことだ。

941:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/22 21:22:57.42 1BjUpdKU0
チェルノブイリは数万人単位の人命無視で石棺を作った。
日本は無理。これから何年も放射性物質じゃじゃ漏れ。


942:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/22 21:35:15.54 QNyyQkED0
政府は一般公募でネ申を募ったりしないのかね。
命捨てる覚悟で作業を進めればもっと速く食い止められるんじゃないかなと。
少数の命で、後世の命を延命出来るなら今生きてる人が死んだ方がいいかなと。
公募してくれたら俺は行く。
専門知識無くても出来ることはあるんじゃないかな。

943:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 21:41:39.94 LZHCGVX80
>>942
ないよ。きっと自分達は巧く国民に隠蔽しできていると思っている。

944:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 21:46:25.01 ki7/QLQAi
>>929
格納容器の耐久性を知らなくて不安になりませんか?
水蒸気爆発/水素爆発が起きて、中の燃料など高濃度汚染物質がばら撒かれるかどうかの問題じゃないのですか?


945:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 22:04:27.44 xKcDRbBDO
>>944
体内被曝要因さえ防げれば大したことなくない?
既に土壌や近海はある程度汚染された後だし

その後に起こるパニックに恐怖するならまだしも
逃げるしか方法が無いことについて想像しても

できることが、なーんにもねーんだから、考えるだけ無駄じゃね?

それよりも、どれくらい離れるか、とか、どこに向かうか、とか
考えた方が有意義じゃね?

とりあえず除熱が進まないことにはどうすることもできないし。

放水等によって日々解決に向かっていってるんだから
心配し過ぎることないと思いますよ。

946:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/22 22:06:47.67 CAYtfMuH0
>>944
こういうこと言う奴に限ってきっとマスク、帽子、手袋、コートしてないんだぜw

947:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 22:11:47.23 O+lvQ0rd0
てst

948:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 22:12:30.87 iqkZZuMC0
屋内退避の福島県民は物資や食料が途絶え死ぬ寸前
助かったとしても無能な政府のおかげで被曝してのちに何万人と死ぬ
今すぐ救出しなければ更なる惨劇となるぞ!

949:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 22:18:45.76 LuK0n+oM0
だからチェルノブイリが一瞬で終わったとか言ってる奴は本当に頭大丈夫か?
調べりゃすぐ出てくることくらい、調べてから書き込めよ。

爆発したら、はい終わりってもんなら何千人も死なせながら石棺なんてつくら
ねーだろ。

ソ連が収束宣言出したのは、異常放射線が観測されてソ連が事実を認めてから
1週間以上後だわ。ましてや、日本政府の言うことは信用できないつー論理なのに
当時のソ連が出した収束宣言なんぞ信用できんのかって問題もあるしな。

950:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/22 22:20:45.48 yJDAoZ4Y0
>>930
レイズナーでは96年にまだソ連があるんだよな。

現実の方がよっぽどファンタジーとかマジキチ。

951:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 22:21:32.70 LuK0n+oM0
>>942
まあ確かに被爆量無視でがんがん作業進めれば、今進めてるプロセスは
半分の期間でやれるだろうね。

ただ、石棺で押さえ込むつー荒っぽい手段を取らないなら、結局部材の
調達時間とかの滞留時間は発生するので限界はあるけど。

952:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 22:23:19.85 ki7/QLQAi
>>945
まさに、どれくらい離れるかを考えているのですが、わかりませんか?

953:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/22 22:27:57.68 6y1EThy0O
糞スレ。
マスゴミ馬鹿ばっかだからしょうがねーなぁー。
みんな、高校の物理から勉強しなおして、大学課程の放射能関連の知識をググれば、こんなスレ立てるまでもなく終了。

954:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 22:36:24.74 ABWWoaRQ0
石棺作るのは、原子炉からの放射性物質漏れを防ぐためじゃろな。
福島は石棺作るの無理じゃない?水かけも途中で止めて放置になると思う。

チェルノブイリは一瞬で終わったんだよ。原子炉封じ込めたって手遅れである事に
変わりはない。石棺は大して意味の無い処置。

955:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 22:37:20.85 LuK0n+oM0
だからチェルノブイリが一瞬で終わった妄想はどっから来てるんだw

956:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 23:02:40.29 O+lvQ0rd0
>>940
科学的根拠ということならWHOの基準に従えば良いんだよな
一般成人の許容被曝量は年間1mSv、赤ん坊は年間0.1mSv

全部を放射性ヨウ素による内部被曝とするなら
赤ん坊は年間4540ベクレルなので一日12.4ベクレル
粉ミルクを水道水で溶かして一日1リットル飲むなら水道水の汚染上限は12.4ベクレル/リットルになる

空気が放射能で汚染されて本来よりも毎時0.05マイクロシーベルト多いならばそれだけで年間0.44mSv余計に被曝しているので
この時点で赤ん坊は全力で安全地に脱出するか核シェルター内で保育すべきだなw

で、成人の残り許容内部被曝量は年間0.56mSv、よって放射性ヨウ素の年間上限は約25400ベクレル、
この環境で成人が汚染された肉や野菜や穀物を合計毎日1kg食べるとするなら
食べ物の許容汚染上限は69.5ベクレル/kgとなる

要するに今の暫定基準は緩過ぎでFA


957:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/22 23:06:32.90 V68WKGLh0
>>956

政府としては、「この事象(わら)は長期化しない/させない」ということで
「暫定」なんだろうけど、そううまくはイカのなんとか(死語)。

958:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 23:10:54.08 xKcDRbBDO
>>952
分かりません。
数ヶ月日本から出た方が早いかもしれないですね。

959:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/22 23:28:07.12 HX9N68VZ0
>>958
わかりませんか。
冷却機能は停止したまま、燃料棒のメルトが続いています。このまま進むと、水蒸気爆発なり水素爆発なりの危険が予想されます。
そこらじゅうで言われていますが、例えばURLリンク(pastpresentandfuture.blog66.fc2.com)
この爆発で格納容器が無事で済むのか、格納容器が吹き飛び高濃度汚染物質が撒き散らされるのかで、避難する距離が変わると言う事です。
誰か安心できるデータなり資料を下さい。

960:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/23 00:16:20.58 H/oZd+y20
>>945
そんなに心配ならとりあえず南半球へどうぞ
それか中国西部かインドあたりなら大丈夫かな
現状と今後推測される放射能物質の飛来等を考えるなら、
より直接的被害も多い黄砂の降る日本全体が危険と考えたほうがいいしね
(黄砂が飛来時、高齢者の死亡率が2%くらい上がるデータがどっかであった)

ほぼありえないけども、最悪の事態なら北アメリカとユーラシア西部は福島からの放射能が来る可能性高いから
ただ、逃げた先が東京の放射能レベルより低い保障はない
国外では結構核実験とかしてるからね

961:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/23 00:41:05.65 I7zcnFlQ0
>>945はむしろ心配が足りないと思う。

962:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/23 01:11:38.70 jbow8OKO0
経済への被害はチェルノブイリよりはるかに多いよね

輸出品が全滅だし、国内でも東北関東の食品は誰も買わない

963:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/23 10:06:00.39 F10/YHKL0
>>962
産地偽装に拍車がかかりそうだね

964:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/23 11:53:58.49 ZO+CSCdHO
>>862
> んで、内圧が大気圧と同じだったり2-3気圧しか上がらない状態で

1号炉の圧力容器内は400℃以上あるのに
何をどうやったら内圧が大気圧や2、3気圧なんて数字が出てくるんだ??

ここはお前の病的な妄想を垂れ流すスレじゃないんだけど

> それで爆発できると思ってるなら「おめぇ、ここ(略」だよ

それ、そっくりそのまま返すよ
「おめぇ、ここ狂ってんじゃねーの?」

965:名無しさん@お腹いっぱい。(九州)
11/03/23 11:55:26.56 UCbJOmN6O
停止した余熱状態なんでしょ

966:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/23 11:58:09.46 y6mOSaq/0
崩壊熱が出る=核分裂反応は止まっていない

核分裂反応が止まっていない=放射性物質は緩やかに生成され続けている

967:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/23 11:59:54.22 ytPTc12o0
>>964
妄想はお前も同じだろ
誰も水温なんて言ってないでおすし

968:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/23 12:10:09.97 ZO+CSCdHO
>>967
じゃあ炉内の何の温度なんだよwww
馬鹿は黙ってくんないかなwww

969:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/23 12:17:03.06 8a27/fGb0
日本の水道水の基準300ベクレル

チェルノブイリで被害を被った町(癌多数で現在人口が3分の1)
のクラスノポーリエで水の放射線濃度を2004年に計測した図が
あるが基準値が10ベクレル。

ちなみにクラスノポーリエは平均7.4ベクレルで町の人は不健康な
住民だらけだそうだ。健康被害はチェルノブイリから数年してやって
きたそうだ
(46ページ参照)
URLリンク(cnic.jp)

もういちど言おう

チェルノブイリ被害のクラスノポーリエは
基準値10ベクレル。


日本の基準値300ベクレル


970:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/23 12:19:10.83 +JUoZKJKO
東京の近くに原発作れよな…人体に問題ないとかなんとか言いやがって

971:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/23 13:08:25.80 vPpn1b+90
>>969
チェルノの実例がありながら日本の基準値はどうしてそんなに低いの?

972:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/23 13:13:53.00 IYyubeMp0


973:あ(関東・甲信越)
11/03/23 13:23:50.13 iLDuK7arO
もういちど言おう

チェルノブイリ被害のクラスノポーリエは
基準値10ベクレル。


日本の基準値300ベクレル

ベジータとサイバイマンぐらいだ

さ…300だと!?
く、くそったれがー

974:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/23 13:34:06.49 oPnqI64f0
★ヒント
どちらが正しいか回答せよ。

原発とは
A政府認定、原発は安全でクリーンなエネルギー資源です。
B現実問題、原発は危険で放射能をばら撒くエネルギー資源です。

汚染された食物は
Aただちに健康に問題はない。念のため、自粛。
B食べない。

避難は
A念のため20KMは避難、30KM圏内は屋内退避。
B高濃度の汚染物質がでてからでは遅いので風向きに注意して80KM圏内は退避。




975:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/23 13:40:06.05 oPnqI64f0
★回答
Aを選んだアナタは……サバイバルに向いていないでしょう。
 きわめて純朴なアナタは最新科学とは離れて暮らすほうが安全でしょう。

Bを選んだアナタは……サバイバルに向いていますね。
 疑い深いアナタはその優れた感覚を生かして体力をつけて現実世界で一度働きましょう。

976:あ(関東・甲信越)
11/03/23 14:10:12.97 iLDuK7arO
冗談抜きで…オレは未来の子供達のため、炉を背負って海にドボンしてもいいと思ってる


@5人募集 福島第1原発^^高火力s 低下s テイマs BISs


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch