11/03/17 23:09:09.65 m9aCd2kh0
案4:取り敢えず鉛の空中トンネル構築作戦
①荷台切り離し可能なアリさんマークの引越社みたいなトラックをいっぱい準備します。
②安全圏で、トラック内部で厚さ20センチくらいの鉛をはっつけて完全防備にします。
③突入して荷台切り離して放置。
④次々と連結して放置。
⑤先端の荷台には放水用ホースを固定して上向けて狙える仕組みを作ります。
⑥あとの作業はこの連結したトンネルを通って行います。
769:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:09:12.29 Y1DdX2cW0
学校や競技上にあるようなスプリンクラーの巨大なものを設置して目標ポイントに水を発射し続ける。リモコン操作ならなお良し。
これダメ?
770:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:09:21.13 OiYrGfJt0
>>759
横レスだが、冷却による時間稼ぎと、土嚢積みは本来同時並行的に
行われるべきのものだと理解してる。
稼いだ時間を有効に使わないとまずい。
人員全然足りないんだろうけど
771:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:09:27.79 /pStwIdn0
【01.9.11+11.3.11=12.12.22】
01.9.11 同時多発テロ 数千人死亡 被害総額数兆円
プラス
11.3.11 東日本震災 数万~数十万死亡 原発4基破損 被害総額数十兆~100兆
イコール
12.12.22 マヤ終末予言日
注)マヤ終末予言日は12.12.21説と12.12.23説あり
772:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:09:39.59 Ll2s8qHE0
>>764
液体窒素は焼け石に目薬。爆破厨はry
頼む。ゲームとは違うんだ
773:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:09:39.89 eSvaBQqE0
>>750見て気付いたんだが、そもそも中・長期的な事まで視野に入れた案を出すのか
とにかく冷やせれば何でもいいという時間稼ぎの方策を考えるのか
その辺ハッキリした上で議論すべきじゃねーの
俺的には先の事は取り敢えず置いておいた方がいい気がする
現状相当切羽詰まってるしな
774:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:10:01.41 T5yLsJER0
バンカーバスター海に落としてタンカー座礁しないようにできない?
775:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:10:54.87 j9+Rt8Rg0
はしご車の先端にホースを付ける(梯子に人が乗る必要はない)。
梯子を伸ばし、原発に引っ掛けて放水。
だめ?
776:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/17 23:11:04.11 12Ce4Y3T0
>>766
そうなの。詳しく、かたじけない。
777:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:11:22.06 qUJyaJAl0
>>759
全く違う!
土塁を優先させるのでは無く、作業の後押しをする形で
土塁設営も始めるべきだと言っている。
以前から提案しているが、まず作業人員が放射線と爆発による被害で
大半を失えば事態は詰む。それを防ぐために少数の人員が
つぎ込まれる形になっているが、それにより燃料不足によるポンプの停止や
情報の少なさに繋がっていたと私は判断している。
初期的には人員と機材の保護、中期的には真水や燃料の備蓄施設、機材の保護施設
長期的には施設全体を処理する機構へと繋がるその一歩として
現状の作業者を保護する施設の設営を進めるべきだと言っている。
冷やす作業と同時に行うのは当たり前だが、
長距離から水や機材を運搬し、作業し、交代というよりも
中継地としての保護施設があった方が今後を通しての効率に強く影響する。
778:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/17 23:12:55.54 12Ce4Y3T0
ロボットにバイオリンを弾かせるのではなくて、放水を教えておくべきだったね!
779:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/17 23:13:23.04 yUrfDPmj0
関東からにげて
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
780:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
11/03/17 23:13:28.16 R/82GVhM0
既出だったらゴメン。
URLリンク(uploader.sakura.ne.jp)
急場しのぎ策ってこんな感じ?
781:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/17 23:14:07.28 LFabE+RY0
>>773
今のところは「早急に使用済核燃料プールの水をどう満たすか」じゃね?
それが上手く行って放射線量が下がれば、電源持ち込んで修理なりは
東電が派遣社員や警察や消防や自衛隊にヤレって命令するだろう。
782:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:14:21.70 qUJyaJAl0
>>773
中長期的なものを見越した上で、
現状の作業員と資材を守る施設の敷設に早急に着手すべき。
高さ5メートルの土台を設営出来れば、放水車の放水角度を稼げるし、
また万一(では無いのだが)余震による津波を施設と人員と機材を襲えば
事態は詰む。
自衛隊には陣地構築技術がある。アメリカには攻撃的陣地の設営技術つまり早急な
施設設営の技術もある。まずそこの転用からすれば
数日以内に初期段階での土塁設営は全くもって可能な事
783:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/17 23:14:30.00 LJbGGIjl0
3年間戦うんなら、水で埋める事が必要な気がします。
放水なんて非継続的です。
784:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/17 23:15:01.61 2RhMJYqC0
>>750
>>773
それは別にスレ用意した方がいいと思うけど
まだその段階じゃない
後の処理に繋げるのに面倒極まりないような、爆破とか海に沈めるとか
そういうのは除いて考えた方が良いかもとは思うよ。纏めて送る際にも申し訳ないが
事後処理が不可能・やっかい極まりないのは省略するつもり
785:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/17 23:15:03.28 wObrJ4/rO
アメリカさんの無人飛行機にホース運んでもらって先を落としてくる
ヘリから水を撒かず巨大水風船を落とす
五キロくらい離れたとこにスカイツリー立ててそこから流しそうめん
半径一キロくらいを進撃の巨人ばりに囲んでエリアごと水槽化
786:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/17 23:15:50.71 4q4yJ1j9O
消雨ロケット使って第一原発周辺に雨降らしたらどうだろうか
787:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/17 23:15:59.27 HJ2FnhAA0
>>783
備中高松城ですね
でもその作業誰がやるんだよ(´;ω;`)
788:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/17 23:16:40.70 i8sCpj4TO
おまいらこのGREE()の釣堀どう思う?
URLリンク(mcom.gree.jp)
789:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:16:46.29 Ll2s8qHE0
>>770
>>777
チェルノブイリみたいに人柱大量投入前提ならOKだろ
クレーン組むだけでもマジやばい状況で、土塁まで手を回せる状況ならな
まず放射能下げないと死ぬんだよ?同時作業したら全員お陀仏
>>767
焼け石にry
>>768
トラックが重量で死ぬわ
>>768
必要なのは巨大かどうかではなく放水距離
100m単位で連続放水できるぐらいでないと現状役にたたない
>>775
運転手は特攻
まあその方法も検討に入るんじゃね?
>>782
だから、土塁数日かける前に半日でクレーン組めるんだよ
790:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:18:23.51 Ll2s8qHE0
>>785
何年かけるつもり?
791:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:18:28.76 OiYrGfJt0
アイデアのカテゴリ別テンプレ必要かもな
・クレーン
・ホース
・爆破
→日本が死ぬ
・海へ投棄
→海が死ぬ
・人工雨
→雨になるものがない
みたいなの。
792:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:18:36.87 eSvaBQqE0
>>782
言いたい事は解らんでもないが、並行してやればやはりそれだけ冷却作業にも遅れが出るんじゃないか?
現場にどれだけ使える人間がいるかにもよるだろうが、やっぱり今それを考えるのは違うような気がする
793:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/17 23:18:47.92 DdJDMLa20
>>768
>>674
の案はすごくいいと思う。
俺は
>>651
だが自画自賛の意味ではなく案はいいと思う
ほかにもいい案があるがいいところを集めてすぐに
実行段階に向かわなければいけないと思う。
一時的冷却を優先させ、それに中長期的案を併合させた
方法を、すぐに実行させないいけない。
今の貴重な時間を無意味に使ってはいけない。
794:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/03/17 23:18:54.14 ucRSIO/L0
タンカーが通れるよう爆撃に、一票。
795:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:19:08.04 qUJyaJAl0
>>784
現況で始めなければいけない。
何故かというと、放射能の飛散は強く始まっている。
機材や人員を保護する施設、つまり今後の電力供給や真水の運用に
繋がる土台の第一歩となる土塁。
そして現段階では現在の作業員の保護施設としての土塁。
中長期が初期に関わらないという事は一切無い。
初期活動の後押しとなる設営の開始から段階を踏んで中長期に移行していくべし。
敷地の近くでは無い場所でも設営された基地に、原発処理のための資材を運びこみ
始めるべきだし、
電力供給と内部ポンプの整備を始めるためには人員の保護と
修理資材の整備の場も必要となる。
それを今現に作業する人員の保護のための土塁建設を第一歩として始めるべきだと言っている。
796:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:19:19.55 SGe50v0f0
まず巨大扇風機で放射能を海に向ける。すると放射濃度は低くなり、
注水作業をスムーズに行える
797:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/17 23:20:02.67 5rVKK5fqO
>>785
スカイツリーを建設するまでの何年間はどうするの?
798:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:20:08.92 iU47TOaH0
まず3号機を挟んで鉄塔を前後に立ててだな
鋼鉄製ワイヤーを往復させて輪を作って
そこに消防ホースを通してズリズリと炉の真上までホースを渡して
あとは水道の蛇口のように上からドボドボと水を垂らすのみ
まぁ鉄塔無くてもいいし、輪にしなくてもいい
ワイヤーを屋根を伝って反対側に届けば
あとはワイヤーにホースつけてホースの先が点上部に行くまでワイヤー引っ張ればいい
799:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:20:49.81 OiYrGfJt0
>>793
そりゃそうだ。時間との戦いだったわ。
提案するのも速やかにやらねーとまずい罠。
800:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:20:55.03 qUJyaJAl0
>>789
言っている事が要領を得ないが、
原発の敷地、それも駐車場に自衛隊と警察等の車が数多く止まっている。
その近々に土塁を敷設する事は全く難しい事では無い。
炉の近く5メートル以内に土塁構築をすると考えているとしたらそれは
説明不足だったかもしれない。
説明している内容は全くもって違う。
801:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:21:19.17 eSvaBQqE0
つーか今んとこ現実的な案ってどれくらい?
地上からどうにかする方法ならクレーン一択で良いんだろうか
俺がずっとそう主張してるだけなんだけどさ
802:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/17 23:22:07.33 ahcwmizO0
雨が降れば良いのでは?
日曜&月曜雨の予報ついてるよ!
803:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/17 23:22:22.40 12Ce4Y3T0
>>796 それはいいね! ただ巨大扇風機って、どこにあるのかな
804:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/17 23:22:55.75 LnN94Ycc0
>>791
・液体窒素→ダメだっつーに
も追加で
805:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:23:57.91 QiVubMTW0
消防車を遠隔式にできさえすれば…
組み上げと放水に使う電力を外部電源にし、電線を繋ぐ。
ホースも十分長くして、ヘリで海上まで運搬する。
同時に消防車本体はいい位置まで移動して固定砲台化。
ってこともできるんだけどな。
806:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/03/17 23:24:01.83 9yLp51bO0
>>796
その扇風機を両側に配し、その援護射撃のもとに突入する案。
大型クレーンでホースひっかけ案は国も考えているだろうが、
問題は運転手をどう救出するかだ。
ゆるキャラぐらいの大きさの鉛の玉急いで作る。
鉛の玉に手足だけ出せる穴あける。これが運転席。
穴は作業終了後、すぐ塞げるようにする。
クレーン上部から、もう一台の大型クレーンで玉入り運転席セット。
2台の大型クレーンと両脇の護衛扇風機で突入。
ホース釣ったら、前のクレーンは放置。
玉入り運転席を後ろのクレーンが吊り上げ救出し速やかに撤退。
807:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/17 23:24:13.79 2RhMJYqC0
>>795
どう処理しても、土塁なり石棺なりは要る事になるのは分かる
法規内でギリギリの事やってる現場は尊敬するわ
どこまでまとめれるか分からんけど
やるだけはやって送る
今夜は夜勤あるけど勤務中にサボってやるわ
仕事なんてしてる暇無い
808:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:24:15.98 qUJyaJAl0
>>792
現場の人員の保護のためにという意味合いもある。
今後水蒸気爆発や放射能物質の爆散、更には余震による津波の恐れもある。
どれが起こっても事態は詰みかねない。
人員と機材の保護と放水関連の文字通りの土台。
ゆくゆくは事故原発処理施設の設営に向けての一歩となるトータル見越した計画が
必要だと言いたい。
内部処理班と土塁構築班を別にし、また構築班は新たに編成すればいい。
冷却作業班を構築班に持ってくる必要が全く無い。
809:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/17 23:24:39.99 fdMyhJ5g0
アドバルーンをたくさん徴用して、水袋釣って、風上からロープで引っ張りながら、3号炉の真上で水撒くってのはどうかな?
810:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:24:55.81 OiYrGfJt0
>>768
このトラックの案は真面目に検討してもいいんじゃないの?
要は安全に現地に行くための通路の設置でしょ?
放射能汚染されなければ、それなりに耐えられるものになる気がする。
あ、作ってから内部を死ぬ気で除染か。
811:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:25:16.20 iU47TOaH0
>>798を自分で読み直して今思った
最初からワイヤーにホースを括りつけて海側から陸側に向かってヘリで運んで投下すりゃいいだけだな
後はヘリから確認しながらホースが真上にくるまでワイヤーひっぱりゃいい
812:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:26:44.80 eSvaBQqE0
>>791
ワイヤー+ホースは水圧に耐えきれないから却下、というのも追加かな
813:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:27:14.71 LZXJiXeF0
みんなバラバラの発言で建設的じゃないよ
具体的に一ずつ検証してみない?
例えば、309の案はどう?↓これ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
問題点があったら指摘して、あと解決策も
814:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:27:19.72 aqvRe2dE0
密閉し埋める
無重力下だとどうなるの?
815:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:27:25.06 T5yLsJER0
もう冷やさないで鉛の玉を大量に打ち込め
816:名無しさん@お腹いっぱい。(鹿児島県)
11/03/17 23:27:59.20 t2hGvToo0
URLリンク(www.morita119.jp)
なんでこれ使わないの?
817:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/17 23:28:02.37 12Ce4Y3T0
何だか、いいアイデアが一杯ありそうだね! いい案だけ、自衛隊?に
伝えた方がいいよね
ヘリより、アドバルーンっていいね!
818:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/17 23:28:09.42 McHmRftGO
高層ビル用のはしご車の先端にカメラと放水口を取り付けて無人の遠隔操作は無理かな。
819:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:28:40.57 Y1DdX2cW0
遠隔操作が出来るロボットクレーンがあれば良い訳だな!
820:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:28:47.55 QiVubMTW0
>>796
放射性物質は飛ばせても、放射線には無意味。
原発周辺の強い放射線には有効とは言えないかと。
吹き飛ばしたところで、吹き飛ばした放射性物質から放射線が降る。
821:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:29:37.95 Ll2s8qHE0
>>796
>>803
放射能と放射性物質間違えて無いか?
>>801
直接的解決策としては賛成
水の重量とか考えると
822:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/03/17 23:29:47.48 ucRSIO/L0
送電線の鉄塔を、船に積んで倒す。これを10回やって
足場をつくる。
823:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/17 23:29:56.95 tdYvXcSW0
有難うございます。
いろんなアイデアが必要です。
参考にさせていただいています。
824:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
11/03/17 23:30:14.15 R/82GVhM0
水圧で却下してるけど、消火の時のような水量は必要なのか?
825:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:30:14.50 MqMfOKWN0
もうこれしかない
雨乞い!!!
826:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/17 23:30:32.21 LFabE+RY0
>>801
スピード的にはクレーン一択に同意。
玉掛け持ってる自衛隊員は結構多いし(ゴメン)。
中期的には >>674
>>813
今日のバケツ投下のスピードを見ても、建物の上空ではホバリング出来ないと思う。
解決策としては直接上空を飛ばない「ヘリ2機案」になるけど、それならクレーンの方に利がある。
827:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/17 23:30:40.01 CDaRLFqk0
流しそうめんみたくすべり台作ってそこから水垂れ流そうぜ
828:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:31:27.73 OiYrGfJt0
>>820
意見の妥当性が判断できねえw
燃料棒からの放射線量<出てきた放射性物質が出す放射線量
だったら、吹き飛ばし案はありな様な気がするけど。
この辺の分野の専門家いねーか?
829:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/03/17 23:31:42.54 ucRSIO/L0
1000KV設計の送電鉄塔は高さ110m
830:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/17 23:32:29.64 12Ce4Y3T0
大きな「飛行船」ていうのがあるよね?
あれは、空中で静止したりするよね? リモコンで動くんじゃなかったかな?
使えないかな?
831:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:32:42.91 Ll2s8qHE0
>>791
>>520を入れておいてくれ
施設のでかさを考慮して無い意見が多すぎる
832:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:32:44.17 QiVubMTW0
>>813
2機編成(後ろから状態を観察し、指示する)なら、芸当としては不可能ではない。
ただ、水投下さえ停止を避ける状況では難しくないか?
あと、失敗リスクが大きい。
失敗・離脱時に後方に下がらないといけない。
833:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:32:57.94 aqvRe2dE0
下から堀すすんで埋没
で、囲う
834:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/17 23:34:03.38 l8uOGpsh0
高さのある船(例、探査船ちきゅう 高さ130M)の天辺に上に出てるような放水砲をつけて水撒き
835:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/17 23:34:04.25 /hkNheAg0
ここで出た良い意見は報告するの?
836:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:34:06.34 LZXJiXeF0
>>674 なるほど、ヘリのホバリング作業は不可能。
クレーンは直近で組み立てる余裕ありそう?どれくらいで組めるもんなの
837:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:34:24.72 lVY2Bc6I0
あんまりプール自体に負担のかかるやり方はできないよ
ふちが崩壊したら元も子もない。
水はたまらんわ、あふれ出すわ、全露出だわ
838:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:34:51.21 qUJyaJAl0
皆真剣に考えているのが頼もしい。
民間が出来る事とは何かも合わせて考えてそして併せて実行するのも提案をする。
原発と災害同時で私達は対処しなければならない。
手前味噌のような言い方に聞こえるかもしれないが、
土塁構築はゆくゆくはクレーンでの注水やポンプの設営、燃料備蓄庫の設営に
通じるものだから、そうした様々な段階の活動を後押しするものだと
理解して頂きたい。
839:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:34:58.88 MqMfOKWN0
>>827
これ案外現実的じゃないか?
離れたところで大きな滑り台作成→ヘリで輸送
で、この仕様なんだけどポンプ給水を事前に取り付けておく
(上部注ぎ口反対側)ので
あとは地面付近に付けた給水タンクに随時給水
場合によっては海から直接取り込めるホースも付ける
840:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/03/17 23:35:25.52 ucRSIO/L0
鉄塔にホースをセットして、トレーラーにくくりつけ
壁際にもっていく。
841:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/17 23:35:51.13 +2jh4YDj0
自分の投稿をちょっと修正。
遠隔操作は技術的に不確実、単純な機構の方が実現性があって効果的だと思う。
また建造物が必要なアイデアは今の状況を抑えるのにナンセンス
1Kmくらいの消防用ホースの先っぽに碇のような固定用の重りを付けて
ノズルは360度水を拡散させる形のものを取り付ける。
それでヘリで上空から先端を中に入れてホースを地面に垂らしながら海岸に着陸する。
安全なところから消防車で海水を24時間持続的に放水する。
ノズルが360度いろいろな方向に放水するタイプなのは
一方向に放水するノズルだと反作用が大きくて動き回るから。
あと狙いをつける必要が無いから。
1本じゃなくホースと消防車を用意できる限り沢山中に入れる。
ヘリで天井の穴にホースの先端を狙うのが難しければ
滑りのいいロープを10束くらい先に落として
一番いい場所に落ちたロープをガイドワイヤーにして
ホースを下ろせばいいかも。
ホースが溶けるって言うのは妄想。
放射線の危険性は生物の核酸に対する電離作用であって熱ではない。
プールに水がある限り1気圧下で100℃以上になることはあり得ない。
842:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:35:55.69 QiVubMTW0
>>828
燃料棒からの放射線も、
出てきた放射性物質が出す放射線も、結局食らってしまうってことだ。
でも、確かにないよりはマシかもな。
付着されるよりは数メートルでも距離が離れた場所から放射線を放たれる方が圧倒的にマシか。
843:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:36:10.65 Ll2s8qHE0
>>832
2時間後に燃料切れで墜落
その前に隊員が放射能で死亡>>637
上空からのは
>>800
現在自衛隊が退避してる距離はどのくらいなのかね
ビバーク用の土塁+コンクリ壁作成は開始していいね
距離は100mじゃあ近すぎないか?
844:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:36:34.07 9eRdwM9U0
東電の社長を、すでに福島原発の危険性を指摘していた共産党の議員に変える。
845:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/17 23:36:43.25 oQ/2tWo60
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(kitsunekonkon.blog38.fc2.com)
コンクリートポンプ車、導入検討らしい
三重遠いけど
846:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/17 23:38:04.89 fdMyhJ5g0
さっきのアドバルーンにホースを吊り下げさせてはどうだろう?
無線が放射線で使えないなら、NTTから光ファイバーを徴用して
胃カメラのでかいの作って一緒に吊って、目標狙って、目標上空で
自衛隊にバルーン狙撃してもらう・・とか。
847:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:38:24.31 OiYrGfJt0
>>831
分かってないやつはこれ見てもワカンネーと思う。
もっと分かりやすく高さ何メートル(ビル何階分の高さ)とかで書いたほうがいいかも
でもって、俺も理解してない!
848:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
11/03/17 23:39:15.78 sfPo7W600
ヘリでやるならもっと長いロープ使え!
849:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:39:26.27 T5yLsJER0
燃料棒本体ウラン235+238とFP(核分裂生成物質)の線源強度は相当なもの
水でアルファー線を遮蔽
格納容器の鉄でベータ遮蔽
コンクリートでガンマを遮蔽
燃料体や格納容器が溶けると垂れたものが臨界重量濃度に達し連続臨海。
4号は格納容器に入っていないから遮蔽がない状態。
水蒸気に乗ってコバルトセシウムや気希ガスが舞い上がる。
粒子の状態でもエアロゾルや水蒸気はとても危ない。内部被爆。
850:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:39:38.49 Ll2s8qHE0
>>836
自走式クレーンなら直近で組み立てなくてもいい>>839
>839
頼む。施設のでかさをまず調べろと
>>841
ヘリ案はもう外そう
隊員が無駄死にする
>>588
超高高度から雨代わりに使えないのかな
なにしろ水量が桁違いすぐる
851:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:39:44.82 G4EP3GDX0
農薬散布用ラジコンヘリでどこかの案にあったコンクリートホースを何本もセットするのはできないかな
あれ、200mぐらい届くはず。でも20kgぐらいしか搭載できないからホースの重みがネックか。
反対側からホースを外から引き上げるための滑車付きガイドロープを引っ張るとか・・・素人考えだとこの位が精一杯
852:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/17 23:39:45.59 12Ce4Y3T0
「飛行船」に、水の入った大きなビニール製の袋を吊るして、リモコンで上空に
静止させ、ビニール袋に穴を開けるのには、下から自衛隊の射撃技術を使う
というのはどうかな?
853:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/17 23:40:24.42 LFabE+RY0
>>840
鉄塔の高さは40m
・トラックが持たない
・持ったとしても途中で十中八九倒れる
・微調整出来ない
解決策としては
・二台のトラックで運んで現地で起こす→誰がどうやって立てる?
・リモコンの昇降機などが必要
って事でクレーン案に軍配じゃないだろうか
854:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:40:36.26 aqvRe2dE0
施設ごとプールに入れる。
作れ
855:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:41:20.08 qUJyaJAl0
>>843
グーグルアースを見てくれても解ると思うが、
炉より100メートル以内に居る。
更には中継基地もあると思われる。
放射線を防ぐ鉛板などを関東で拵えて、土塁に貼り合わせるというのを繰り返して
急場の仰るようなビバークとしての陣地設営は今すぐ行っても
とても効果があると思う。
失ってはならないポンプ関連の技術者も更に近づき安くなると思われる。
近場の土塁の意味、中距離の土塁の意味に分かれると思うし、
その設営の仕方は中長期的な施設の土塁などを考慮したものであって欲しい。
自衛隊と核施設、建築、物理的な強度などを複合的に考えたものを
今から考えていて欲しいものだ。
覆うという思考は日本人にも世界の人にとっても端的に言えば安心を与え得るのだから
(皆ごく現況的な冷却を目的としているが、あえて中長期も見越した事を言わせて頂きたい)
856:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:41:25.23 Ll2s8qHE0
>>846
既出
水流した時点で墜落
857:ボーイング747で放水(チベット自治区)
11/03/17 23:41:39.71 eKxf0iIc0
自衛隊、放水ありがとう!、これはもはや戦争ですね。
------------------
持久戦になる
鉛張りの地下トンネルやゴンドラで原発に上空に近づく工事を始めた方が良いのでは。
858:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/17 23:42:17.75 sh03k+sV0
櫓を組む方法で工事現場で使う足場のパイプで↓みたいにできないかな。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
859:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:42:22.57 ov5nJ8c20
>>812
高い水圧かけなければokでは
上に水槽置くとか
860:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/17 23:42:35.48 3aN8UJkSI
使用済み燃料プールより高い位置にデカイ貯水槽を作る。
貯水槽下部からホース引っ張って使用済み燃料プールにホース先突っ込む。
これならホースが燃料プールより低い所通ってても水の重さで注入出来なかったっけ?
頭悪いからこれ以上は思いつかんなぁ…
861:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:43:26.27 Ll2s8qHE0
>>855
了解
862:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:44:09.72 OiYrGfJt0
ちょっと足してみたが、無論全然足りない。
仮眠するから、誰か引き継ぎ頼んだ。
【既出カテゴリと妥当性】
・クレーン
・ホース
ワイヤー+ホース
→水圧に耐えられない(多分確定情報)
・爆破
→日本が死ぬ(多分確定情報)
・海へ投棄
→海が死ぬ(多分確定情報)
・人工雨
→雨になるものがない(今のところは)
・液体窒素
→ダメだっつーに
863:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/17 23:44:16.21 CGdICvspO
ますだおかだの岡田ギャグ百連発。
864:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/17 23:44:29.01 HJ2FnhAA0
>>845
まじだ
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
頑張れ・・・頼む・・・
865:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/17 23:44:43.96 jr4RNGEX0
568でいいじゃん。
866:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/17 23:44:42.93 m4PCp1x9O
133 :既にその名前は使われています :2011/03/17(木) 21:05:08.08 ID:ermN1yy4
誰か政治家に連絡頼む
「群馬と三重にこんな、ポンプ車がある!」
URLリンク(www.chuo-groups.co.jp)
「ラジコン操作できる」らしい
URLリンク(www.ohfude.co.jp)
URLリンク(www.ohfude.co.jp)
+からまたこぴぺ
ツイッターで拡散希望w
867:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/17 23:44:46.46 aqvRe2dE0
下を掘る
プール位置下げる
封印
868:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:44:47.30 zD5JMP1s0
>>852
リモコンで飛行船を上空に停止させるより、ビニル袋を破る銛を落下させるほうが簡単だろに。
869:名無しさん@お腹いっぱい。(青森県)
11/03/17 23:46:18.68 ucRSIO/L0
送電鉄塔片側を、車が乗れるようにし
それを何個か倒す。
870:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/17 23:46:33.82 wqE4Qdi00
リーダーがサブリーダーに死んでくれって言わせられないのが問題なのか?
まぁコストパフォーマンスがいい原発なんだから安く収めてくれよ
871:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/17 23:46:56.94 jvzWbeYx0
>>864
ここから出た行動だったらうれしいんだけどなw
ないか
872:sage(チベット自治区)
11/03/17 23:48:17.35 ZlelNF9R0
火山噴火口ャ土石流危険地帯の作業用に遠隔操作の大型油圧シャベル
(ユンボ)があります。
ユンボのバケットに放水銃を固定して消防ホースを引きずりながら
原発に近づき、消防ポンプ車から送水すれば、人員は放射能危険地帯に
近づくことなく、かなり確実に水を注入できると思います。
873:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:48:32.85 Ll2s8qHE0
>>859
>>860
わざわざ揚水して貯水して流すならクレーン使って直で流し込んだほうが早い
>>845
仕様が検索してもわからなかったのでアレだったが、チェルノブイリでもつかったなら期待できるのかな?
建物までの距離がどれだけ取れるかがカギだが
距離が近いならはしご車で特攻と同レベルの危険性・・・
874:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:48:40.90 m9aCd2kh0
まぁ緊急に明日明後日にでもやらねばならないという条件ならポンプで放水しかないだろうな。
鉛張りトラック荷台連結で通路確保、先端に完全防護ハシゴ車到達して放水開始、乗ってる人はトンネルで脱出。
力尽きて倒れたら別の人がトンネル通って迎えに行く。
はしご車に異常あればトンネル通って接近。
875:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/17 23:49:07.33 wtYJNuHnO
吸水ポリマーみたいので水をジェル状にして真上から投下。
876:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:49:32.39 eSvaBQqE0
>>862
乙、良い仕事だ
んでもって空中案はヘリにしろ何にしろ、どれも危険すぎるっぽい?
そもそもそれをやるくらいなら地上からホースを吊るなりして高度を確保すべきじゃねーの、と俺には思える
なので本当しつこくて済まんがクレーンが一番現実的だと思うわけだ
877:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:49:50.15 eTt0quMv0
やっぱドライアイスを細粒化して降らせるのが効果的じゃないのかなぁ
878:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:50:05.46 Ll2s8qHE0
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
これは使えないか・・・
879:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:50:43.59 T5yLsJER0
鉄の玉でプールを満たせば問題解決
880:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/03/17 23:50:44.26 oVwBGWqI0
みんなで立ち小便しようぜ
881:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:50:56.04 iU47TOaH0
>>812
俺は>>859のつもりで言ってたんだが
そりゃ高水圧かけたら反動で動くに決まってるし意味なくなるだろ
ホース先端が屋根にいけばあとは水ダラダラ垂らせばいいんだよ
例えダラダラ放水でも、消防ホースレベルなら十分な水量が延々流せるだろ?
882:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:50:59.00 9eRdwM9U0
二つの50メートル以上の高さの鉄塔またはクレーンを、炉を挟んで数百メートル離れた所に、組み立てる。
二つの高い鉄塔またはクレーンの間に、2本のワイヤーを張る。
ポンプ車につないだホースを一つのワイヤーに固定し放水が真下を向くようにする。
もう一つのワイヤーには、ポンプ車につないだホースの放水する部分が、
ワイヤー上を動けるようにしておく。
固定したワイヤーを引っ張り、二つの高い鉄塔またはクレーンの真ん中あたり、
つまり、原子炉の上に。
あとは、放水し放題。 どうだ?
883:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/17 23:51:20.86 efXPLYRq0
>>856
揚力は追加できるだろう、ホースにも数箇所バルーン付ければ?
884:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/17 23:51:38.55 wDnJG71u0
こいつ使う
URLリンク(www.e-senboku.co.jp)
高所高圧放水車より強力そう
885:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:51:42.48 Ll2s8qHE0
>>862
・上空から~
上空は放射能地獄で作業員が死ぬ
を追加
886:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:53:50.40 Ll2s8qHE0
>>881
>>883
トン単位で重量かかるんだぜ?
887:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/17 23:54:49.32 LZXJiXeF0
>>866 それマジですげー。枝野に何とかしてつたえて!
オレの案は、鉛で防備したヘリで官邸の上空をホバリングして、そいつのカタログ
を封入したくす玉を投下、無線操作で開封、に変更
888:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/17 23:55:00.50 LFabE+RY0
>>882
猶予が5~7日くらいあればそうしたい。
ってか、政府か東電が最初から危機感持ってそうやってりゃ、今頃鉄塔は立ってた。
ちなみに100mづつ離れても合計で200mだからワイヤーの重量とタワミを考慮すると
60mくらいの高さにしないとダメかも。
889:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/03/17 23:55:10.29 T88tJIc90
樹脂か何かで出来た、炉にダメージを与えない程度の水のタンクを無数に作り、リモートの飛行船か何かで、可能な限り近付き落下させる。
ポンプ車は海でひたすら、水風船に海水注入
風船は今から作れないので、非常用の軟らかい水タンクとかで代用など
偵察は、高出力のラジコンヘリに高出力の無線カメラ付けて、ラジコンエキスパートに比較的安全な所から、
操縦してもらって偵察。
ラジコンエキスパートなら、ヘリからの映像だけでも操縦可能な気がする。
ラジコンで映像を無線で送るので、ラジコンは最悪戻ってこなくても問題なし。
だめかな?
890:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/17 23:55:13.43 DdJDMLa20
>>831
「施設のでかさを考慮して無い意見が多すぎる」
とあるが、原発施設そのものが大きいのでそれ相応
の施設が必要。一部分的冷却でその場しのぎですめば
いいのだが、何度も書いてるが、放射能塵 の拡散を抑える
覆いを作らなければセシウム137は30年でやっと半減期、セシウム135は230万年以上放射線を拡散しづづける。
現在の被災原発の冷却は数年単位の話だ。
短期長期両方一緒に進行させなければいけない。
あと数週間で放射能塵は北半球を一回りして西日本にも、
いや世界中に拡散する。
被曝者は1千万人2千万人とかいう規模ではすまなくなる。
このままでは日本は世界を、人類どころか地球環境全てををこわす。
大規模かつ世界の協力を仰ぎつつ最善の努力をしなければ、
地球規模で終わり
になる。
今は現実感がなくても時間がたてばチェルノブイリの災害
をはるかに超えることになるとおもう
891:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/17 23:55:15.42 oQ/2tWo60
>>873
最大のものは50Mまで届く
でも原発注水用に改造する必要があるとか
892:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/17 23:56:07.52 Zvx7o6Za0
これしかない ↓
URLリンク(www.pref.kochi.lg.jp)
893:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/17 23:57:16.22 eSvaBQqE0
>>882
それなら>>667でおk
そろそろ案は出尽くしたか?
だったら本格的に各案の検討に移りたい所なんだが
あんま悠長に構えてらんねーしな
894:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/17 23:58:09.44 2RhMJYqC0
すまん仕事行く
次スレのテンプレに使えそうな1次素材は
>>708-710
誰か建てるの頼むと思う
有効なテンプレ追加してくれてもいい
895:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/17 23:59:43.39 Ll2s8qHE0
ワイヤー張って、って言ってる方
ためしに自宅のシャワーで実験して見れ
がっちり固定されて無いとシャワー程度の水圧でも暴れまくるぞ
896:ボーイング747で放水(チベット自治区)
11/03/18 00:00:01.88 Ozwyh0IN0
地下50mのトンネルか
橋渡し2Kmのつり橋を作る用意をしたほうが良いのでは。
長期戦になる。
>>887
鉛の板は重すぎ1平米×10cmで11トンになる。車両にしか使えない。
897:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:00:51.51 aVxSh/d+0
493の方法で、必ずできると思うんだが。。
898:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/18 00:01:14.44 IUK1Tnhd0
犠牲者込みで最高効率の案も必要なんじゃね?
899:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:01:52.23 2kj3yh2d0
>>896
11トンじゃあ大型トラックですら運べないな
地下50Mのトンネルは立地上不可能だろ。
900:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/18 00:02:30.29 RYd2pwEF0
誠に不謹慎だが・・・
原発前の海中に爆弾投下してもう一度津波起こせば解決?
901:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:02:30.49 Ll2s8qHE0
>>897
放水距離が足りず水が届かない
902:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/18 00:03:07.49 ZIYYIE8M0
ワイヤーだめか。ならばやぐらをつくったらどうだ?
そんなに重くする必要はない。ベニヤ板でもいいと思う。
被曝しないところで組み上げて、戦車を運ぶ様なでかいヘリで
はこんで上から設置すればいいだけ。戦車運べるくらいだから、
やぐらぐらい釣り上げられるだろ。
そんで、やぐらには放水装置をとりつければOK。
903:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/18 00:03:27.90 QOgNxlGb0
化学反応熱で冷えないのなら化学反応熱でまた冷やせばいいんじゃね?って思ったんだがそう単純に行くわけないよな
904:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:03:35.40 Ll2s8qHE0
>>888
60mってとんでもない高さだぞ
905:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:03:56.64 2kj3yh2d0
>>902
だったらクレーンでOK
906:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/18 00:05:03.35 PKIh7bW30
一瞬でも射程に入れることと、
放水作業を遠隔化できること前提だが…
URLリンク(www.death-note.biz)
907:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:05:30.25 Ll2s8qHE0
>>893
ループしてるしな
俺そろそろ落ちないといけない
908:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:06:20.71 bHibuySz0
日本の原子力発電所は安全です!
URLリンク(www.nicovideo.jp)
909:ボーイング747で放水(チベット自治区)
11/03/18 00:06:21.61 Ozwyh0IN0
スキー場からゴンドラを運んでくる。
910:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/18 00:07:31.05 dE9KUxvI0
映像が不鮮明だ
東電とか、なんでラジコンヘリコプターにカメラ付けて撮影しないんだ?
ラジコンにカメラ付けてモニターリンクさせながらリモート操作で出来ると思うんだけど・・・
わざわざ危険な場所に人が行って確認する必要ないんじゃね?
911:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:07:51.70 bnlIeLyI0
>>888
猶予期間か。じゃあもっと設置が簡単な方法。
炉から離れて数百メートルに3本のワイヤーの固定地点3箇所。
3本のワイヤーの結び目に、大きな気球をつけ、さらにポンプ車につないだホースの放水部分をつけ、
真下に放水できるようにする。
気球にヘリウムを入れ、浮かせる。
3本のワイヤーの長さを調節し、放水部分を炉の真上にする。
あとは、放水し放題。 既出?
912:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:08:25.45 xS66XQPr0
提案なんだが
今後はまずクレーン案を叩き台として、それと比較する形で対案を出す方向でいかないか?
クレーン案の妥当性も検討できるし、もっと良い案が出てくればそれで良し、一石二鳥だろ
どうだ
913:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:08:32.29 aVxSh/d+0
二本の鉄塔の間に、レールを渡す。
レールには、噴射ノズルと照明、カメラを付ける。
ノズルはレールに沿って移動可能。
914:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/18 00:09:14.00 3Gwc9btGO
核の放射能浴びても平気な戦車ってなかったっけ?そいつの砲心に自衛隊の高圧的ホースを固定して放水させるってのはダメなのだろうか?
915:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/18 00:09:23.12 j7XVx/G60
>>900
炉が冷えるまで、数百発も数千発も必要になるから無理
そんな事したら爆弾による汚染の方が深刻なレベル
炉は長期間発熱を続けるので一度水をブッかけただけじゃ駄目。
冷却水を循環させるようなシステムがなければ解決とは言えない
916:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:09:51.30 2kj3yh2d0
>>911
既出
あと、気球は停止ができないから風が吹いたらどんなに固定しても暴れるぞ
917:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/18 00:11:47.25 //CwWbW80
ナパームで一旦焼き尽くして、出た放射能を吸着ネットとホウ酸で封じ込める。
もちろん、消火プラス核分裂抑制爆弾も同時に投下する。
918:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:12:40.68 2kj3yh2d0
>>912
いいんじゃね
>>917
もう相手するのも疲れたよ
919:名無しさん@お腹いっぱい。(熊本県)
11/03/18 00:13:05.47 OCOykyVv0
冷やす方法じゃねぇんだが・・・
もういっそのこと放射線の中でも余裕で生きていける
ハイパー人類に進化するしかないと思うんだ
920:名無しさん@お腹いっぱい。(沖縄県)
11/03/18 00:13:18.64 tDClaovg0
どうでしょう?
水だから霧状になってしまうので、高分子吸収剤をまぜてジェル状になった海水をヘリから落とす。
921:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/18 00:13:21.41 PKIh7bW30
構ってちゃんで悪いけど、>>906って既出?
必要物的・当面の作戦的には割と現実性高いと思うんだが。
922:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/18 00:13:37.29 YW+rkROsO
そもそもプールにまだ水が溜まるようになってるのかな?
だだ漏れだったりして
923:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/18 00:14:12.31 NTOJLFJH0
土塁さんはいったいどこに作ろうとしているんだ?
そもそも放水地点までいって作業するのも危険なのに、
そんなとこに作れるとは思わんし、それより遠かったら何に使うんだよ。
土を5mばかり盛ったところで放射線が遮られたら苦労してないな
924:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/18 00:14:53.89 Sg5iOvRQ0
取りあえず、放水車をラジコンにして、連続冷却しないと駄目か
925:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:14:57.08 U8HIR+XR0
もうさ、ダメ元で全部ためしたほうがいい
926:FAR EAST MUSIC(長屋)
11/03/18 00:14:58.85 7Isz36jz0
URLリンク(www.youtube.com)
927:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/18 00:15:02.55 RYd2pwEF0
>>915
放射線量が減ればいいので、1回で減れば、あとは人が近づけますよね。
とりあえず、水が1回入ればいいんだよね。
928:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:15:12.47 xS66XQPr0
じゃあクレーン案が今んとこ一番実現性・妥当性があるって事にしちゃうぞ、しちゃうからな、いいよな
【既出カテゴリと妥当性】
・クレーン
クレーン+ホース
→実現性・妥当性とも問題なし? 現状の叩き台
・ホース
ワイヤー+ホース
→水圧に耐えられない(多分確定情報)
・爆破
→日本が死ぬ(多分確定情報)
・海へ投棄
→海が死ぬ(多分確定情報)
・人工雨
→雨になるものがない(今のところは)
・液体窒素
→ダメだっつーに
929:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:15:41.20 aVxSh/d+0
>>901
今日のニュースだと、もっと近付ければいけるみたいだったが
930:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:16:11.72 2kj3yh2d0
>>921
放水距離クリアできるくらいの強力な代物だと、高圧電流か高出力エンジンが必要だろ
重量も半端ない
931:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:16:29.59 bnlIeLyI0
ラジコンのクレーンとか。
932:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/18 00:17:19.47 cAKGv1520
T-53援竜で作業
URLリンク(www.tmsuk.co.jp)
無人の飛行船で状況確認
無人で気球あげて状況確認カメラ以外電子機器いらん
富士山が噴火したとき溶岩防ぐためのコンクリブロックがどっかにあったと思う
933:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/18 00:17:54.62 Sg5iOvRQ0
クレーン倒れたら洒落にならんな
934:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:18:11.49 bnlIeLyI0
ラジコンが放射能でダメなら、有線誘導のクレーン車でも良し。
935:ボーイング747で放水(チベット自治区)
11/03/18 00:18:30.42 Ozwyh0IN0
プルサーマル燃料はどの炉なんだ。
3号機だけなのか?
936:名無しさん@お腹いっぱい(千葉県)
11/03/18 00:18:39.91 S9iGkyK10
距離or高さの問題なら
土台を作って、放水車自体の高さをあげればいいなじゃないか?
937:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/18 00:18:40.11 gHmjBpEsO
やべぇ、これしかない
ヘリからの紐5倍くらいまで伸ばせばいいんじゃね。
938:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/18 00:18:58.44 TrJ8Yyg20
建設用に使うクレーンの巻上げ、巻下げワイヤーにホースを取り付け角度調整する。
鉛遮蔽したトレーラーに乗せてF1まで移動して、プールに放水。
この案はどうだ?既出か?
939:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:19:01.60 v8a3O0CQO
>>927
雨待ちだね。
940:FAR EAST MUSIC(長屋)
11/03/18 00:19:16.56 7Isz36jz0
URLリンク(www.youtube.com)
941:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/18 00:20:01.38 8ex7BV9H0
ホースが暴れるという問題。
ホースではなくてパイプだとどう?
先端だけ金属製にしてあとは塩ビ管。菅の内部にピンと張ったワイヤを通して
折れるのを防ぐ。真っ直ぐに保っても難しいかな
942:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/18 00:20:17.62 Xb/yNI5F0
>>938
これならいけんのか?
URLリンク(www.kato-works.co.jp)
943:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:20:48.84 2kj3yh2d0
>>929
隊員を殺す前提ならいいよ。
>>928
・鉛のトンネル
鉛の板は1平米×10cmで11トン(大型トラックでも運搬できない)
・上空からヘリで~
上空は放射能地獄で作業員が死ぬ
を追加してくれ
944:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/18 00:20:53.65 JNZuf+yZ0
降水量1mの大雨が降っても大差なし
945:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:21:25.35 xS66XQPr0
>>933
もし安定が悪そうだったらブームに脚でも取り付けて接地させれられないだろうか
なんかなかったっけか、そういうの
946:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:21:56.26 aVxSh/d+0
炉の上にかかる物は、絶対に落ちたり倒れたりしない事が大事かと。
その点でクレーン案は心配で、放水車が良いと思う
947:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/18 00:22:09.15 Sg5iOvRQ0
まずは、重機や自動車メーカー召集しないとな
あらゆる企業集めておいた方がいいね。
948:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:22:25.63 bnlIeLyI0
雪ダルマを、巨大パチンコで数百メートル手前から砲撃。 あの爆発に炉は耐えたんだから、
雪だるまの激突の衝撃など屁でもなし。
949:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:24:38.13 2kj3yh2d0
>>942
特攻で接近が必要だがいけなくはないだろ
>>933
>>946
放水能力が決定的に足りない現状では
死を覚悟して接近しないかぎり放水車は無力
しかも連続放水できないからね
2分放水ごとに給水しに引き返すんだぜ?
950:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
11/03/18 00:25:29.01 xXuPJOZJ0
調べたらいろんなポンプがあるんだね
全員集合したら、技術大国の面目躍如だね
951:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/18 00:25:32.57 gHmjBpEsO
もう一回津波をかける
952:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/18 00:27:06.40 QOgNxlGb0
もう普通に融点の高い物質入れまくったほうがいい気がしてきた
永遠のゴミ処理施設やで・・・
953:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:27:07.53 2kj3yh2d0
>>950
正直これ以上は、各機械の能力に詳しい奴、物理計算できる奴をそろえて検討しないと無意味
でないと、ちょっと計算すれば無駄だとわかるヘリ放水や機動隊突入の愚を繰り返しかねない
954:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/18 00:27:07.63 PKIh7bW30
>>930
URLリンク(rightwing.sakura.ne.jp)
31tはやっぱ牽引するには重すぎ?
955:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:27:26.12 xS66XQPr0
次スレが近いな
テンプレはまず>>708を採用、>>710は無用な混乱を招く可能性があるので見送り
議論用のまとめとして>>928
これで良いのかな?
956:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/18 00:28:03.33 NTOJLFJH0
まず3号機のプールでさえ1200トンものサイズだってこと理解しているやつが少なすぎ
いまは爆発を防ぎたいのに爆破案とかなんなの
957:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/18 00:28:44.60 RYd2pwEF0
>>951
同意・・・不謹慎だが・・一番簡単。
原発前の洋上を爆撃して津波起こそう。
958:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/18 00:28:57.27 V0f1s3AKO
1440リットルの水どうやって入れまんの?
今日入れた水でほんとに放射能少し減ったの?
959:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:29:20.14 2kj3yh2d0
>>956
良い解決策ないかね?
960:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:29:43.26 bnlIeLyI0
無人の有線誘導のクレーンがペストだと思うが。
961:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:30:24.90 2kj3yh2d0
>>955
>>943の追加は却下?
962:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/18 00:31:01.80 Sg5iOvRQ0
これ専用の車両必要になるよなあ
しかも短期間で
963:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/18 00:32:19.99 vBP0U/Y70
コンクリクレーン前スレから言われてるんだが、危険な点がある。
あんなギリギリのバランスで立ってるもん、余震で倒れるぞ。
964:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/18 00:32:27.39 Sg5iOvRQ0
軽い塩ビパイプなら遠くから渡せないかな
965:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/18 00:32:31.52 JNZuf+yZ0
>>943
上空が特に放射線地獄って根拠はなに?
放射線は四方八方に直線的に拡散するし飛沫している核分裂後の
放射性物質は高比重で基本地表を這って風に流れる。
一番放射性物質の濃度が高い原子炉からの距離が同じなら被爆線量は大して変わらんだろ。
966:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:32:33.75 xS66XQPr0
>>961
うおおすまん見落としてた
修正修正
以下テンプレ用
【既出カテゴリと妥当性】
・クレーン
クレーン+ホース
→実現性・妥当性とも問題なし? 現状の叩き台
・ホース
ワイヤー+ホース
→水圧に耐えられない(多分確定情報)
・爆破
→日本が死ぬ(多分確定情報)
・海へ投棄
→海が死ぬ(多分確定情報)
・人工雨
→雨になるものがない(今のところは)
・液体窒素
→ダメだっつーに
・鉛のトンネル
鉛の板は1平米×10cmで11トン(大型トラックでも運搬できない)
・上空からヘリで~
上空は放射能地獄で作業員が死ぬ
967:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:33:45.79 xS66XQPr0
とかやってたら今度は>>965か!
上空案についてはまだ検討の余地有りって事でいいのか?
個人的には外したいが
968:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/18 00:35:49.99 vBP0U/Y70
>>965
蒸気熱による上昇気流で、セシウムナンタラとかが
原子力の上昇気流となって流れてくる。
969:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/18 00:35:57.42 9WiSYLSvO
放射線って風で対抗できないの?
巨大扇風機みたいな物で
970:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/18 00:35:59.96 Xb/yNI5F0
放水車ってどのくらいまで
近づいたんだっけ?
971:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/18 00:36:24.89 sePbQZ250
ホウ素 鉛を全国から集めろ
ホウ素水を注入しろ
鉛盾板を大量に作れ
鉛板カバー戦車の砲塔にホースつけろ
鉛板カバー水陸両用戦車で船からホースを原子炉まで引っ張れ
このレスを他の板にはってくれ
塩水をかぶった制御盤(東電は発表していないが)を水で洗って乾かして再生させろ
ホースとポンプとをもつ船を全国から徴発(強制買取)しろ
潜水艦でホース引っ張れ
無能なやつを即座に首切れ
いままで有効な提案をしなかった東電関係者はすべて首にしろ
クレーンの先にホースつけろ
972:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/18 00:36:40.73 8Y0nvln30
やっぱりやぐら方式だな
やぐらを作ってコロコロ横付け
流しそうめんの要領で氷と水を流し込む
973:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:37:26.08 UnEVvHIp0
>>941
それは良い案だ。
パイプなら有りだな。
塩ビは駄目。このスケールなら自重支えられない。当然全部鉄。
ついでにカメラも取り付けて
急いで工面できればなんとかなるかーなレベルか。
一番現実的だしねらえない事は無いレベル。中のどの位置にあるかどうかだな。
入り組んでなければ極めて現実的。
974:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:37:34.12 2kj3yh2d0
>>965
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
地獄、までは言って無いかもしれんが、俺には飛べなんてとても言えない
975:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:38:27.75 v8a3O0CQO
水密扉全開の巨大船に海水入れて原発の近くに置ければ海水運ぶロスが少し小さくなるかなーと。
あとジャンボジェットの脱出用滑り台で空の上からの防水
976:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:38:50.14 2kj3yh2d0
>>967
上空は~
は一旦なしでもいいからスレ立てよろ
977:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/18 00:38:56.02 vBP0U/Y70
>>973
おい、そんなこつするくらいなら、
既存の中に這ってるパイプ切った張ったしたほうが早いぞ多分
978:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/18 00:38:57.82 HLHRoRRM0
コンクリート圧そう車のホースなら水圧に耐えられる
979:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/18 00:39:00.69 gHmjBpEsO
大量被曝、または死を覚悟なら冷やせる方法はあるの?
隊員うんぬんも大事だけど冷やすのを大前提でやろうず
980:FAR EAST MUSIC(長屋)
11/03/18 00:39:11.61 7Isz36jz0
URLリンク(www.youtube.com)
981:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:39:28.17 6AnmQeUh0
理系全般のネラーいい案お願いすますよ
物理 生物 化学
機械・工学 電気・電子 ロボット技術 情報システム
情報学 シミュレーション 農学 天文・気象
東洋医学 数学 土木・建築 材料物性
航空・船舶 未来技術
982:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:39:46.42 2kj3yh2d0
>>973
最初それを考えたが、それ施工している間に死ぬんじゃね?という考えに至りクレーンで突入にいたった俺
983:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:39:54.05 xS66XQPr0
>>976
わかった、上空~は外す方向で建ててくる
ちと待ってれ
984:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:40:05.83 UnEVvHIp0
>>974
上空はもうとっくに地獄だよ。
数日前ならいけたけど二の足踏んでる内にこの惨状
985:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/18 00:40:13.61 JNZuf+yZ0
核燃料>>>飛散する放射性物質
原子炉に近づけない理由は水蒸気ではありませぬ。
986:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:40:36.68 v8a3O0CQO
>>979
あるよ。
ただ作業に関わった何百人が即死または半年以内に死ぬ。
987:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:41:24.59 w6h9IqZL0
>>973
早い遅いじゃなく近づけない話
だから皆で外部からの作業で話してる
988:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:42:02.64 v8a3O0CQO
>>981
色んなスレにコピペしてくれると嬉しい。
989:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/18 00:42:13.80 xS66XQPr0
建ててきたぜ
スレリンク(lifeline板)
990:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:42:23.67 2kj3yh2d0
>>986
JOCがそれだったんだよなあ
自業自得とは言え
991:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:42:42.47 UnEVvHIp0
>>982
現場で施工する必要ねーじゃん。
パーツ他所立てしてヘリか海輸で輸送で良いだろ
何も場所打ちする必要は無いしあそこで出来る話ではない。
992:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:42:47.75 2kj3yh2d0
>>990
JCOだ俺馬鹿だ
993:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/18 00:43:17.47 2kj3yh2d0
>>989
乙
994:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/18 00:43:43.37 vgUcGhgN0
>>981
そいつらには、案出しより案の評価やってもらった方がいいかなとは思う
995:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/18 00:45:00.05 8Y0nvln30
巨大かぼちゃを飛ばす奴を作って
変わりに巨大バケツを使う
996:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/18 00:45:26.28 UnEVvHIp0
>>987
だから外部からの話だって
997:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/18 00:46:05.01 mBeyKfEhO
なんか人ごとじゃなくなってきたな
998:地下トンネルから放水(チベット自治区)
11/03/18 00:47:44.90 Ozwyh0IN0
・鉛のトンネル
鉛の板は1平米×10cmで11トン(大型トラックでも運搬できない)
→
11340kg×1平米×6面×厚さ0.1m=6.6トン
1メートルの大きさの鉛の部屋で6.6トンか、
厚さが0.1メートルあれば放射線も(1/2)十乗=1/1000ぐらいに減るかも
地下50メートルのトンネルのほうがもっと減るかもしれんが、解らん。
チェルノブイリもトンネルを掘ったという噂がある。
999:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/18 00:48:10.07 QOgNxlGb0
まず作業時間を延ばすことが先決だから送風機で風を送って安全確保
1000:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/18 00:48:30.22 vBP0U/Y70
コンテナ船やフェリーに高出力ポンプや電源、燃料・水、遮蔽・補給・監視機材などを用意
↓
接岸or座礁させる
↓
事前に確認して、配管や配線同士を応急で接続させる
(もとからある配管に最短でコンテナ船から入水する経路の構築)
↓
フル稼働で満たす。
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。