富士山大噴火at LIFELINE
富士山大噴火 - 暇つぶし2ch583:来年 富士山爆発か!(埼玉県)
11/10/21 14:54:51.69 AVHEZEZa0
地震は千葉県沖が震源地で、アクアラインを津波が逆流してきて?
破壊されるのが見える、東京や神奈川県、千葉県の地下に水が流れ込み、
想像を絶する位の人間が死ぬ、と言ってました。
この地震をきっかけに、東海地方でもたくさんのプレートが動いて、
何日も揺れ続ける、富士山の爆発も起こり、浜岡原発も壊れて大変な
ことになると言ってました。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

富士山の爆発も起こり
富士山の爆発も起こり
富士山の爆発も起こり

584:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/21 15:30:26.71 IHo3DFyh0
富士山が爆発したら、箱根山や浅間山も黙っちゃおられんだろう

585:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/10/21 18:34:15.42 SvoaavxX0
富士山は火山としては雑魚クラスなんて言ってる人もいるけど、
富士山の誕生してからの総噴出量は日本の火山の中ではトップクラスなんだぜ。
その証拠に富士山は火山としての体積が非常に大きい。

体積が大きい活火山
URLリンク(kazan-net.jp)
URLリンク(kazan-net.jp)

日本の陸上の火山としてはトップは阿蘇山に譲るものの、それに次いで第2位。
成層火山としてはダントツ1位。2位の八甲田山の約三倍。
カルデラ火山の姶良火山よりも大きい。勿論カルデラ火山の体積には噴出された火砕流堆積物などが含まれている数字。

日本の第四紀火山カタログ
URLリンク(www.geo.chs.nihon-u.ac.jp)

富士山は約八万年前の誕生以来、殆どずっと粘性が低く比較的静かな噴火をする玄武岩質マグマを噴出し続けている島弧型火山としては極めて珍しい火山。
粘性が低いマグマだから上昇しやすく、カルデラ火山の粘りっこいデイサイト質マグマのように数万年から10万年位かけて地下に膨大なマグマを溜め込む事をせず、もっと短い間隔で噴火する。
ただし他の成層火山に比べてマグマ供給量が多かった結果、このような巨大な山体になったものと思われる。
新富士といわれる最近一万年の噴出量は約40km3といわれる。これは数万年から10万年に一回で、約100km3から400km3といわれているカルデラ火山の破局噴火と比べても引けを取らない多さ。
約2500年前、富士山の南東斜面が大きく崩壊した事が堆積物の調査からわかっている。
堆積物の規模の大きさから考えて、当時は南東斜面がかなりえぐられたと考えられる。しかし今の富士山の山体にその痕跡は見えない。
これはその後の噴火活動で修復された為と考えられる。それだけ富士山の噴出量が多かったという事である。

586:地震雷火事名無し(英)
11/10/22 13:11:22.05 C+K/e/QF0
>>583
止まってるだけだからね~、浜岡
廃炉にしたって全部抜くまでは危険が付き物だし

587:地震雷火事名無し(長屋)
11/10/23 01:39:07.92 tLGZ5KBF0
>>582
ブラマヨ吉田の新セリフw?

588:地震雷火事名無し(空)
11/10/24 17:49:23.00 dyjDjrjS0
やばいのは富士より箱根

589:地震雷火事名無し(東京都)
11/10/29 01:01:15.49 naAQTBXk0
米航空宇宙局(NASA)(笑)


11月10日 AFP】地球は2012年12月21日になっても滅亡しない―ただし人類滅亡。米航空宇宙局(NASA)は9日、インターネットや新作映画の公開で高まる地球滅亡説を沈静化すべく、異例の声明を出した。

 製作費2億ドル(約180億円)をかけたSF超大作『2012』が米国で13日から、日本では21日から公開されるが、これはマヤ暦に基づいた地球最後の日をテーマにしている。

 地球最後の日というストーリーは、ニビル(Nibiru)と呼ばれる正体不明の惑星X(Planet X)が地球に向かって来ている、または地球と衝突して地球は滅亡するという話が主軸になっている。

 疑似科学者や超常現象マニア、そしてインターネット上での記述によれば、ニビルはシュメール人が発見したと言われている。

■「地球はあと40億年は滅亡しない」

 動きを予測できないこの惑星の存在を隠しているとしてNASAを責めるサイトまであるが、NASAはそういったストーリーは「インターネットで横行するでっち上げだ」と非難した。

■器械の誤作動 鈍臭い 動きの原因は人類か太陽か




590:地震雷火事名無し(長屋)
11/10/31 12:00:38.15 4u5WLESF0
今週の火山情報
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)


吾妻山 [噴火予報(噴火警戒レベル1、平常)]

 21日09時11分頃から継続時間5分程度の火山性微動が、27日19時30分頃からも継続時間3分程度の火山性微動が発生した。
 これらの微動に先立って、浄土平の傾斜計1)(大穴火口の東約1km)では、火口方向上がりの微小な傾斜変動が観測されたが、
 微動の終了後に収まった。火山性微動の発生前後で、噴気の状況及び地震活動に特段の変化はなかった。火山性微動は、4日、6日及び11日にも発生している。
 大穴火口では、期間を通して夜間に高感度カメラで明るく見える現象を観測した。
 噴気活動は、やや高い状態が続いている。地震回数は、やや少ない状況となっている。
 吾妻山では、ただちに火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候はみられないが、火口内では火山ガスの噴出がみられるので警戒が必要である。

591:地震雷火事名無し(SB-iPhone)
11/10/31 19:44:11.33 5Hv2AXCv0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
トバ湖 1000(7万年前の噴火時、人類人口が残り数千人まで減少、絶滅しかけた。)
イエローストーン 2500

592:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/01 20:57:09.74 04/TqUsG0
妹の地震予知
URLリンク(www.asyura2.com)


593:地震雷火事名無し(長屋)
11/11/01 23:07:40.42 OqEAI/Oc0
>>591
どちらが正しいのかはわからないが俺が見たのはこれだ。

富士山 1 
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4 
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500 ※半径1000km以内の人類が灰で窒息死
トバ湖 2800 ※前回噴火時、人類が絶滅しかけた
中央シベリア高原 4000000 ※2億5000万年前。地球史上最大の生物絶滅


594:地震雷火事名無し(大阪府)
11/11/02 00:25:47.73 GNf8RlgA0
グーグル タイトルトップに富士山

595:地震雷火事名無し(大阪府)
11/11/07 14:25:43.10 yH7RDN5z0
富士山

596:地震雷火事名無し(長屋)
11/11/07 14:34:25.90 SzEYjLXi0
591と593の内容見てると、北海道と九州も危ない気がしてきた・・・orz

597:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/10 20:36:02.44 hlK8gQN30
>>591
>>593
その表の数字は、それぞれの火山の誕生以来の最大の噴火における総噴出量(単位km3)だと思うが、
「見かけの噴出量」と「マグマ噴出量」(岩石密度換算値(DRE))がごっちゃになっているようだ。

カルデラ噴火に多い軽石などの火砕降下物は、中に気泡の空隙がたくさんあるから、元のマグマに対して密度が大きくなりその分体積も増す。
これを補正しないで出した体積値を「見かけの噴出量」。
空隙を補正してマグマと同じ密度に直した値を「マグマ噴出量」と言う。
よって「見かけの噴出量」は「マグマ噴出量」に換算すると、2 ~ 3 倍小さな数字になることが多い。
上の表の姶良カルデラや阿蘇山などの数字は、「見かけの噴出量」。
これを「マグマ噴出量」に直すと阿蘇山が200km3。姶良カルデラが150km3となる。
上の表には無いが、南九州の縄文文化を壊滅させたと言われることで有名な鬼界カルデラのアカホヤ噴火は、「見かけの噴出量」が170km3で「マグマ噴出量」が54km3。
(ちなみにトバ湖(2800km3)やイエローストーン(2500km3)の数値はマグマ噴出量の値らしいので、これらの噴火が異常に大きかった事が分る)

ただし、溶岩の比重はマグマの比重とほぼ同程度であるため、DRE換算体積はほぼマグマの体積に一致することになる。
つまり、富士山はしずしずと溶岩を流す噴火が多いが、この様に噴出物の主体が溶岩の場合、「マグマ噴出量」と「見かけの噴出量」はかなり近いものとなる。

あと上の表で富士山が1(km3)というのは、これは貞観噴火の1,2km3や、宝永噴火0,7km3といった歴史時代最大級の噴火を指しているのだと思うが、
とすれば、なぜ富士山だけ歴史時代限定なのか疑問だが、
歴史時代以前には、1万500年前の三島溶岩の噴火(マグマ噴出量で4km3)など、それより大きな噴火を頻繁に起こしていた。
この頃の11,000-8,000年前は新富士時代の総噴出量48 km3 (マグマ噴出量)のうちの81%を噴出し、
平均噴出率も1000年あたり13 km3と成層火山としては驚異的に高かった。

富士山の誕生以来のカルデラ火山並みに高いマグマ噴出率を考えると、
富士山が、ほぼずっと比較的静かな噴火をする、粘性の低い玄武岩質マグマだったというのは、周辺に住む人々にとっては幸運だったいえる。
もし富士山が爆発的な噴火をするデイサイト質マグマが主体だったら、地下に大量のマグマを溜め込んで数万年おきに大規模な破局噴火を繰り返していたはずだ。

URLリンク(www.jpgu.org)
破局噴火の頁参照 世界の主なカルデラ噴火のマグマ噴出量が記載
URLリンク(riodb02.ibase.aist.go.jp)
噴出量など、火山の様々なデータの表記法

598:地震雷火事名無し(長屋)
11/11/24 01:25:02.53 hv+jjLeQ0
この前、テレビで富士山と桜島とあと1つ忘れたけど
その3つがいつ噴火してもおかしくないって言ってた・・・

599:地震雷火事名無し(神奈川県)
11/11/24 08:32:33.56 UrZXhMCr0
桜島はすでに噴火してるし。

600:地震雷火事名無し(関東地方)
11/11/24 09:25:37.70 /SlgCPkwO
>>598
新萌岳じゃないか?
今溜め込んでるらしいことをどっかで見たな

601:地震雷火事名無し(庭)
11/11/24 12:33:30.77 2JOnGyj80
>>599
常にだな

602:地震雷火事名無し(東京都)
11/11/25 18:54:41.69 gv651/pS0
浅間山
安達太良山
鳥海山
十和田湖
有珠山
阿蘇山
白頭山
このあたりが要注意

603:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/11/25 19:39:37.70 jfIrKcP80
飛騨山脈の焼岳も入れといて

604:地震雷火事名無し(長屋)
11/11/27 00:06:22.97 3cq9hEd10
>>599>>601
桜島はウォームアップ中で
まだ本気モードではないでしょ?


605:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/05 18:41:42.57 e1BUhHt10
ここだけの話だが、富士山は近日中に噴火するらしい
ソースがアエラ。文句はアエラ編集部までw

606:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/05 18:43:29.63 e1BUhHt10
回避方法は>>48のいう通りだと思う

607:地震雷火事名無し(チベット自治区)
11/12/05 19:40:18.46 0lFafs7m0
噴火って言っても大噴火になるかどうかはわからないしね。
頂上からならいいけど、サイドからだと形がかわってしまう
可能性があるからいやだね。

608:地震雷火事名無し(東京都)
11/12/05 21:01:21.50 ZB/I+Sye0
>>607
頂上からうまく噴火して宝永火口うめてきれいになったりして
あ、でも宝永火口はアクセントか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch