【テレビ】ガイガーカウンター計測値2【報道規制?】at LIFELINE
【テレビ】ガイガーカウンター計測値2【報道規制?】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/14 22:02:43.70 kLvsKDfG0
>>1 乙

3:前スレ933(栃木県)
11/03/14 22:11:23.43 dbLcVnpv0
宇都宮 14日22:00 変化なし(30カウント/2分  @木造家屋内)



4:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/14 22:11:53.91 OaBUd3Qm0
225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[] 投稿日:2011/03/14(月) 00:07:25.20 ID:5LEXoD+M0
北海道 URLリンク(www.genshi.pref.hokkaido.jp)
北海道札幌 URLリンク(soba.tonkin.ac)
青森県 URLリンク(gensiryoku.pref.aomori.lg.jp)
新潟県 URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
茨城県 URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)
東京都江東区 URLリンク(www.ustream.tv)
東京都日野市 URLリンク(park18.wakwak.com)
神奈川県 URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)

全国 URLリンク(www.bousai.ne.jp)
全国(一日前)URLリンク(housyasen.taiki.go.jp)

東京電力による発表 URLリンク(www.tepco.co.jp)

5:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/14 22:12:53.78 7Z+mrHCg0
乙乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:14:02.44 DMnrhDn80
>>1&3
超乙!


7:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 22:14:28.97 JRtdpHBi0
乙乙乙です


8:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:15:32.02 md5x82Fm0
>>1
>>3
日光なので参考になりまする

9:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/14 22:16:26.11 +ufVSPo10
はっぴぃ にゅう にゃあ

10:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/14 22:16:51.18 lHXymQRvO
宇都宮の人
30カウントってどういう意味?
前より上がってるのですが…

11:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/14 22:17:16.95 gA6eUHRb0
>>3
乙です
俺も宇都宮の人です、ありがとう

12:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/14 22:18:17.00 PZaVfuEM0
ガイガーカウンタの中継ほんとに助かる
挙げてくれている人、本当にサンクス

13:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/14 22:18:19.25 W6QwT4Sv0
URLリンク(geiger.maido3.com)
ここの数値大丈夫?

14:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/14 22:18:20.80 hRl1hGzHO
>>3

本当ありがとうございます

15:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/14 22:18:45.00 o1LJBzQZO
30カウント?

16:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/14 22:19:03.57 CycHjW4x0
デマ対策もあるから、キャップをつけて 測定値と場所をいったほうがいいんっじゃなかろうか?
名前欄に  コテハン#パスワード でキャップをつけられます。 パスワードは
簡単なのはクラックされる危険があるのでそこそこ複雑でお願い。

17:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:20:21.07 GjK9cXmy0
ところで現場に誰も行っていない可能性をずっと疑っている

あいつらやりかねない

18:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/14 22:20:21.59 WybpFJjh0
2分で30カウント→15cmp = 0.15uSv/h

19:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/14 22:20:49.78 NqQgCPN7O
神奈川が見れないんですが…

20:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/14 22:21:15.26 nMNkCfPY0
仙台市若林区の刑務所が流されてるんだが...

21:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:22:52.20 AE2RvLy80
>>3
ホントにありがとう



22:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/14 22:23:01.07 L3WOeDXR0
前スレ1000
アンタを信じるよ・・

23:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/14 22:23:11.73 qO6nZVsMO
私も宇都宮在住です。
放射能の値を書いてくださってる方ありがとうございます。
ただ、数値が理解できないので教えていただけると嬉しいです

24:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:23:25.76 jKjm3MRr0
>>3
ありがとうございます。栃木県南住まいです。
本当に参考になります。

それにしてもこのスレ栃木県民多くてちょっと嬉しい。

25:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:24:19.15 +Mn6+U6k0
原発の図ある?

26:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/14 22:25:26.78 C3zONu2f0
関東に北風が吹き始めたようだね
ここからが本番か

27:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:27:37.95 6EWaVs7W0
>>23

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)



28:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/14 22:28:27.20 bsUITKfBO
他にも栃木県民がいまつよ
@足利市


29:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/14 22:29:54.55 FGgwyQcL0
1ミリ=1000マイクロ=1000000ナノ

であってる?バカでごめん…

30:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:30:00.50 XBdzS/fu0
私も足利市民
ちょっと励まされるな

31:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:31:34.79 GjK9cXmy0
ばんなじいいいいいいいいい

32:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:35:27.29 n+5xMIwF0
>>1及び>>3ともに乙です。

ちなみに宇都宮ガイガーの人もうそろそろトリップをつけたほうがいいのではないでしょうか?
日付変更時のID変更と共に騙りなんかの良からぬ事を企てる連中がいるかもしれないので。

33:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/14 22:38:23.63 HkbtEt7C0
( ^ω^)>>1乙お!!!

34:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/14 22:40:28.89 HkbtEt7C0
( ^ω^)前スレ>>995マジ感謝するお!!!

35:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/14 22:40:43.12 AguftqzX0
川崎市多摩区
ちょっと頭痛&突然の鼻血

36:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:40:52.27 7uLWnnVt0
俺は小山
関西に逃げるか検討中
様子見って言ってた父親が焦ってきた

宇都宮の人、本当にありがとうございます

37:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:41:11.83 7uLWnnVt0
>>1
わすれてた

38:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/14 22:41:22.06 mr4B+9rr0
>>35 それは寝不足とストレスだ

39:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 22:41:42.20 /oBWftwC0
放射能飛んできてなくてもストレスと思い込みで体調崩すやつ絶対出るわこれ

40:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/14 22:41:59.27 liP3w0ccO
>>28 >>30
ちょwwwww足利市民多すぎだろwwwwww
まさか同じ地元の奴が同じスレに二人もいたとは

41:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:45:11.19 GjK9cXmy0
侵食する足利民

42:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/14 22:45:58.82 gGPfm41s0
>>39
私も昨日から間接が痛い

43:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 22:47:10.25 YNHXJGV+0
ザーメン薄い 中野

44:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:47:20.55 GjK9cXmy0
おいインフルエンザとか注意しろよ
流行ってないからってウイルスがいないわけじゃないんだぜ

45:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/14 22:50:04.82 yL2cK35xO
戦闘力320キロの俺は
朝起きたらクリリンになってないだろうな

46:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/14 22:50:21.95 liP3w0ccO
>>44
逆に利用して会社に休む口実作って関西方面に逃亡だな

俺は逃げられんけど

47:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 22:53:40.87 GjK9cXmy0
きっと津波で知らないウイルス上陸、感染症くるぞ

48:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/14 22:57:24.04 OaBUd3Qm0
>>47
海底のプレートが持ち上がったわけだから
素人考えだと有り得そうで困る

49:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/14 23:01:20.86 HkbtEt7C0
>>39
( ^ω^)地震あってからあんまし寝れてないお・・・
( ^ω^)余震怖くてお・・・

50:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 23:02:48.00 JRtdpHBi0
今日のうっかりから怖くてPCの前から動けない

51:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/14 23:02:56.69 L3WOeDXR0
逃げるって言ってもいつまで逃げ続ければいいのか
命あってのことはわかってるけど生活していけなければ
逃げる意味もないよね・・・。
生きていればなんとかなるってそこまでの踏ん切りが
なかなかつかない

52:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/14 23:05:59.68 +ufVSPo10
とりあえずカーバッテリー、インバーター、充電器、三種の神器は早めに入手したほうがいいぞ。
省電力PCなら5時間ぐらい乗りきれる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/14 23:07:24.14 liP3w0ccO
>>51
多分それで逃げない人も多いだろうね
ホント一週間前の何もない日が嘘みたいだわ

なんでもないようなことがーしあわせだったとおもーう

54:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:13:11.77 dbLcVnpv0
宇都宮 14日23:00 変化なし(25カウント/2分  @木造家屋内)



55:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/14 23:14:16.56 HwlfNFljO
埼玉情報お願いします
@本庄

56:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 23:14:42.92 JRtdpHBi0
>>54
乙です

57:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:15:47.09 DMnrhDn80
>>54
毎度有難うございます

そろそろ日が変わりますので、トリップ付けられては如何でしょうか

本当にお疲れ様です

58:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:16:27.01 GjK9cXmy0
幸せだったか?
毎日のように犯罪が起こり人が死に誰にも知れずもみ消され(ry

今こそ前を見るべし

59:宇都宮(栃木県)
11/03/14 23:17:31.10 RVwgDyE40
>>54
乙です
ちゃんと睡眠もとって下さいね

60:宇都宮(栃木県)
11/03/14 23:17:39.42 RVwgDyE40
>>54
乙です
ちゃんと睡眠もとって下さいね

61:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:18:13.11 GjK9cXmy0
>>54
もつ

62:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/14 23:18:37.65 qO6nZVsMO
54の方 ありがとうございます

63:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/14 23:21:18.25 p2oIOINz0
ガイガーカウンターって
中性子は計測できないって
知ってるか?
知恵遅れども

64:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/03/14 23:21:24.42 9clTNQtv0
俺は大阪だが、関東じゃなくても、放射能以外のリスクがあるよ。
今、近くの駅では、再開発の影響で、古い建物がバンバン解体されている。
解体時に出るアスベストはかなりの量だと思われ。
アスベストも放射能と一緒で発がん性物質。
黄砂や公害が醜い地域もあるし、日本で安心して住める地域なんてわずかじゃない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:21:44.36 AE2RvLy80
>>54様 いつもお世話になっております。
 



66:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/14 23:23:01.57 UO7JS8Tl0
>>63
そうなの?


67:名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
11/03/14 23:23:58.10 uy2kmH+t0

★放射線測定を開始/リアルタイム★
スレリンク(operate2板)



68:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/03/14 23:26:28.10 PeCfu5VU0
福島県内でガイガーカウンター情報ないかな…
なんか不安(´・ω・`)

69:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:26:29.29 dbLcVnpv0
>>18
ありがとうございます。
単位も判らずガイガーカウンタの針がピクピクしている数を数えていました。
この動きが連続化して針が振り切れたりしたらヤバイのではないかと漠然と思っていました。
定量的に把握出来る換算式を教えていただけないでしょうか?

測定装置(冷戦時代のアメリカで活躍したポピュラーなガイガーカウンタです)
URLリンク(up.img5.net)

>>57
トリップの付け方が判りません。
面倒なのでこのままでいいかな?

70:名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
11/03/14 23:26:39.57 uy2kmH+t0
ガイガーカウンターとは放射線の個数を計測する器具です。
ここでは北海道札幌市の屋内設置されているガイガーカウンターの計測結果を表示しています。
(設置緯度:北緯43度2分15秒 東経141度28分15秒)
計測単位はμSv/h(マイクロシーベルト/時間)で10秒ごとに最新の記録が表示されます。

URLリンク(geiger.maido*)<)
北海道札幌 URLリンク(soba.tonkin.ac)
青森県 URLリンク(gensiryoku.pref.aomori.lg.jp)
新潟県 URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)
茨城県 URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)
東京都江東区 URLリンク(www.ustream.tv)
東京都日野市 URLリンク(park18.wakwak.com)
神奈川県 URLリンク(www.atom.pref.kanagawa.jp)
全国 URLリンク(www.bousai.ne.jp)
全国(一日前) URLリンク(housyasen.taiki.go.jp)
東京電力による発表 URLリンク(www.tepco.co.jp)
3.com/index.html#sonota

71:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:29:30.87 dbLcVnpv0
アナログメーターには
上メモリ「mr/hr」
下メモリ「C/M」
と記入されています。

72:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/14 23:30:04.49 GK5RyyEJ0
いったいいつまで冷却し続ければいんだ?

73:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/14 23:30:12.49 wLBjd7Qd0
>>63
中性子は制御棒が挿入されているから、検出されないよ。
中性子が検出される時は、核分裂が進行してドカンだよ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:31:20.43 GjK9cXmy0
被曝覚悟で誰が作業してるんだ

75:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:32:06.26 n+5xMIwF0
>>69

一応トリップの付け方は名前欄に 『名前#適当な文字列』
の形で入れれば付けられます

wikiの記事 トリップ↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)

76:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 23:33:22.92 VdzqByMi0
>>74
保険金がたっぷり貰えると言われた下請け
国民の為に命を投げ出した自衛隊

77:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:43:45.59 GjK9cXmy0
>>76
専門家が近くにいないのか
ネジの締め付け作業の途中で活動限界になり、次の人が入ってまた最初からネジの確認作業(ry

78:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:44:08.38 8h7pSjif0
>>54
ありがとうございます

79:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/14 23:45:08.17 3nT24v7MO
札幌北部 屋内
23:35 0.039μSv/h

80:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/14 23:45:32.65 mE2PdUz+0
埼玉中央部~北部での線量計PDM-101による計測値(屋内)
URLリンク(www.geocities.jp)


81:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/14 23:47:43.96 OaBUd3Qm0
2号機は天井に穴あけといたから水素が溜まって爆発する危険性は低いらしい

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

82:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/14 23:47:48.71 p2oIOINz0
中性子も計測できないガイガーカウンターで
無意味なオナニーをしてる
知恵遅れが巣くうスレはここですか?
お前ら脳みそ悪すぎ
原発の心配する前に、自分の悪い脳みそを治すべき
高校の物理の教科書からもう一度勉強しなおせ

83:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/14 23:50:44.64 YX/FXbsr0
>>69
宇都宮さんいつも、ありがとうございます。

84:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/14 23:50:59.71 JSA79Bv20
>>82
URLリンク(bravenewclimate.com)

ほれ、お前なら読めるだろ。内容読んで安心したろ?

85:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/14 23:51:01.86 KPtpwAZC0
中性子は都内来るまでにだいぶ力を失うのでは?

86:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/14 23:51:13.18 EJodRW4j0
否定するだけだと煽りと変わらないから
原発についての知識があるならば
ここに少し何か書いていってくれよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 23:53:35.51 kj64nKZF0
>>81
穴空いたか!!!よあkった!!!!!!!

88:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/14 23:54:48.78 anrvwwfO0
>>87
というか三号の爆発で運良く穴が空いたともいう

89:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/14 23:54:54.30 p2oIOINz0
原発周囲の避難住民に向かってガイガーカウンターを向けてるのも
ほとんど儀式だから
何の意味もない
ただ被曝はありませんでしたと言ったら喜ばれるだけの
パフォーマンス
ピコピコ音が出ないよう音量下げてるし、
さらに電源を切ってる方がなお良いぐらい

90:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/14 23:55:51.05 V772mAeE0
ガイガーカウンターがみんな屋内なんだけど、これって屋外じゃ仕えないの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/14 23:56:45.91 xmTdASSu0
>>88
で、頭のいいぼくちゃんは何を言いたいのかな?

92:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/14 23:59:22.82 WybpFJjh0
>>90
普通は防水じゃないと思うよ。家屋が木造なら電磁波は通すから屋外屋内関係ないと思われ

93:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 00:00:35.08 bs8q4XrD0
無意味なオナニーをしてる

ちゃんと自己紹介してるじゃん

94:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:01:21.88 NoG+Xp0E0
アホはスルーで

95:宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県)
11/03/15 00:04:35.20 cyosFwDQ0
宇都宮 15日00:00 変化なし(30カウント/2分  @木造家屋内)

これでトリップ出来たかな?

96:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/15 00:05:32.73 9Z/delIe0
もう勘弁してくれ

97:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 00:06:01.43 x7QysquY0
再露出・・

98:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 00:06:12.42 1LVuZASG0
>>95
桶です!
いつも情報感謝します。

99:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 00:07:00.73 T3jxNf6/0
そう言えばニュース映像で計測器みたいなのにビニール袋をすっぽり被せてたが防滴のためか
水に弱いのか?
よくわかんねーわ

100:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 00:07:11.83 KOauAGXc0
つーか、現場で作業してる人たちスゴイ…

101:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 00:07:22.38 ulMAnajH0
>>95
いつもありがとうです。

102:宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県)
11/03/15 00:08:11.75 cyosFwDQ0
本日のDATAです。
黄色のセルがカウント数です。
URLリンク(up.img5.net)

103:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/15 00:09:14.50 pmK0wmqAO
みんなのがんばりに。感謝

104:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 00:09:35.16 7AHQ6Rai0
2号機がかなりヤバイっぽい

105:名無しさん@お腹いっぱい。(大分県)
11/03/15 00:10:31.99 2QfkIKpH0
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)

女川原発モニタリングポスト

106:宇都宮 ◆JSH5/FTi3s (栃木県)
11/03/15 00:12:43.46 cyosFwDQ0
測定器の汚染を防いでいるのだと思われる。
汚染したプローブ使ったら汚染されていない物に対しても反応してしまうから
と言う事でニュース映像を見て私もセンサ部分をサランラップで保護しておきました。
(13:00のデーターより、色を変えている所ww)
今は大丈夫だけど本格的に反応しだしたら毎回サランラップを交換したいと思います。

107:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/15 00:13:01.93 pmK0wmqAO
二号機再露出。今日も寝れない。

108:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:13:43.84 NoG+Xp0E0
>>105
南のモニタリングポストの値が他に比べて高いぜよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 00:14:10.15 T3jxNf6/0
いよいよやばいな

110:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:14:40.96 5mSK1v+S0
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)
これやばくない?
女川原発
MP-2
6200nGy/h

111:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 00:15:24.93 YFrrnJW30
2号機再露出…まもなく会見
震度6強程度でここまでイカれる
耐震性能もヤワだし
こりゃ設計ミス

112:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/15 00:16:31.85 x19Flxcm0
ほっと出来たのも2時間くらいか
どうして東電の記者会見は緊張感がないいんだ 余裕の対応 本当は嘘と言ってくれ

113:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 00:18:25.43 TuLf6qRK0
>>89は中性子線が測れないと知ってパニックになってるのかなぁ
各地の計測機の情報が無意味なわけじゃないんだけど。
とりあえず落ち着いたらどうだい?

>>102
GJでした!よく休んでください!

114:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 00:20:03.82 Jw7WqD2N0
>>110
約5uSv/hってとこか。平常時の40倍くらい?

115:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 00:21:03.08 TsYoqM/WO
>>111
津波が一番の原因だろ

116:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/15 00:22:53.91 uLar2jVrP
中性子って書いてあるぞ

117:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 00:23:23.70 mZT338aT0
>>110
昼間から見てるけどずっとその値だよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:24:09.05 5mSK1v+S0
>>114
>>117
まじか、さんくす

119:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/15 00:25:43.19 XuSQuhLAO
バルブが詰まって、明日は北風でしかも関東は雨。
ついにセカンドインパクトが来たか(T-T)

120:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:27:32.84 63iXi1iy0
東京は明日何時から雨降りそう?
その前に関西へ逃げようと思ってるんだが…

121:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:28:59.92 VsIKMlas0
現地の水入れ作業は23歳の新入社員にやらせてるらしいよ

まぁ原発はかなりお給料いいからね。。。

122:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 00:29:56.73 E5xDFjic0
>>120
待てよ!逃がさんぞ

123:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 00:32:43.27 g4V7Njkl0
URLリンク(www.ustream.tv)
上がってる!!!!!

124:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 00:33:04.87 jpTFwl3Z0
>>102
うう・・もうすこしいてほしいけどありがとう!
このタイミングで雨降るとか最悪じゃねえか

125:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 00:34:25.36 Kb1fprwn0
平均値は15なんだろ?
まだ大丈夫だろ・・・

126:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:34:53.14 NtJeIIih0
>>123
誤差の範囲・・・?
統計データもほしいね

127:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 00:35:54.85 T3jxNf6/0
早期に現地で雨が降るなら危険な塵の飛散をある程度防げるんじゃないだろうか

128:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:36:04.39 5mSK1v+S0
>>123
昼間っからその数値。
5CPMくらいだったのは、リセットしたからだと思われ

129:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:38:35.83 NtJeIIih0
やばい
密閉してるはずなのに虫入ってきた家オワタ…

130:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/15 00:41:35.61 OQbOR9kg0
>>129
家の中で羽化したんじゃないのか…?

131:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 00:41:38.06 IvJizfDg0
読み方と平均値ぐらい調べてから騒げよ

132:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 00:42:08.29 T3jxNf6/0
別の方法で炉の圧を抜けるけど、その場合高濃度の放射線が大気に排出されるらしいぞ
もう最悪の事態だけは避けて欲しいわ

133:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 00:43:13.53 E5xDFjic0
最近敷地境界の放射線量を一切言わなくなったよね?

昨日から相当上がってるとか?もう1015とかのレベルじゃないとか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 00:43:16.78 FQ8JhPFX0
中性子が出たとしたら反応がってことなのか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 00:48:35.01 T3jxNf6/0
どうやら別の方法での減圧とやらは終わったらしい
女川のセンサーに動きあるかな?

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

136:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 00:49:14.71 NW31XXb30
>>133
TBSで3000とか言ってた


137:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:50:21.49 578CfzHg0
女川原発
6200nGy/h ってどういうこと?
間違い?

138:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 00:51:15.65 YZcpsiq70
>>118
でも、解説のページには通常300位と記載してある。
他所の個所見てもこんな高いところないぞ?

URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

単位もナノグレイアワーと同じ

何で?教えてエロイ人

139:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:52:01.77 6lIpSVnI0
ナノはマイクロよりも下の位

140:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 00:52:47.72 nqQWhiKB0
>>137
それはもう一日くらいそう
むしろ低くなった

141:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/15 00:52:59.32 Rw1jn9Bm0
>>138
福島第一が原因で数値が上昇したから国に報告したと言ってただろ

142:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 00:54:04.10 E5xDFjic0
>>136
マジか!悪くなるばっかりじゃん!
レントゲン写真のたとえはもういいよクソ!

143:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 00:54:20.28 +vt3M6cY0
放射線量、通常の260倍 福島第一原発の10キロ南
URLリンク(www.asahi.com)


144:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 00:55:09.05 nOqPxXaI0
見たけど宇都宮の書き込みおおいな

2分で30カウント→15cmp = 0.15uSv/h
だってよ宇都宮

145:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:55:50.97 qMr1HtTg0
下手にグラフとか数値で見れると俺みたいな知識ない人間は単位読み間違えたりしてパニックになるな
お前らももう少し冷静になろう。注意は必要でも心配しすぎてストレスでハゲちゃ元も子もないわ

146:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 00:56:03.50 E5xDFjic0
大沼!!!

URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

147:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 00:56:22.22 NW31XXb30
手動で弁を開放したのに、圧力がさらに上がってる
とかいってる

解説では、正門付近のMPが高い数値を示したので、
弁の開け閉めを調節してるのではないかと推測していた



148:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 00:57:03.07 YZcpsiq70
>>140
>>141
でも、こことかも、そんな値にはなって無いんだよね。
URLリンク(www.atom-moc.pref.fukushima.jp)
単位でも違うんですかね?

一応,、皆、ナノグレイアワー(nGy/h) って、なってるんだけどね。


149:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 00:57:45.33 oeC6eeyf0
>>146
ちょ
日立や東海で60超えてきたな・・・

150:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/15 00:58:01.41 uLar2jVrP
色んなところで上がり始めたぞ

URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

151:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 00:58:55.96 DMbd/V6f0
>>149
ナノグレイアワーじゃんかよ
アホか

152:名無しさん@お腹いっぱい。(富山県)
11/03/15 00:59:25.88 sCJI0yrf0
茨城やや増してきた雰囲気…

153:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 00:59:53.96 6lIpSVnI0
微量の増加なら大気放出の段階でとっくに想定されていただろう

154:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 00:59:58.22 oeC6eeyf0
>>151
や、それでもこれまで60なんて数字は出てなかったはず
数時間前くらいまでは全部50以下だったように記憶している

155:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:00:56.56 NW31XXb30
福島第二のMPも第一の影響で、
放射線濃度が上昇してるみたいだな

まだ人体に影響があるレベルではないけど、
再び、広範囲に放射性物質が飛散してる

156:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 01:01:11.23 aOOYWk5H0
>>150
日立とかのグラフ見るとやばいな
いっきに上がってるじゃねーか!

157:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:02:04.78 bTzYbg920
雨が降ってるんだ…多分雨が降ってるんだ…

158:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:02:50.49 mkRa3YSRO
21時頃に3000くらいまで上がった影響かな

159:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/15 01:03:14.13 K/op2CRh0
大沼と久慈で数値急増
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)

160:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/15 01:03:15.12 uLar2jVrP
値が高い場所の風向きは全部「北東」だな

161:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/03/15 01:03:17.32 0q+hDMhl0
>>118
女川モニタリングの下グラフが百万に到達
で放射線技師問が一年で浴びていい上限くらい

つまり普通の格好の人の限度、きちんとそれに
あわせたグラフになっているようです。
自然量の何倍で表現や被爆という言葉を使うとパニックになる人も
いるので自粛しましょう
放射線は医療で使われるくらい、多少なら問題ないし便利なものです

162:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:03:38.99 DMbd/V6f0
>>154
1000 nGy/h=8 μSV/h

163:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:03:48.74 KYImASMe0
茨城が増加している

164:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/15 01:05:22.38 OYy5vB3H0
>>146
167とかあるぞ・・・

165:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:05:59.18 Tn2SBdfI0
>>154
今日昼の水素爆発の影響じゃないかな
これくらい距離があると伝達に半日かかるらしい

166:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/15 01:06:02.79 B9Bnm12bO
スケールダウンで燃料棒が半分以下に減ってチェルノブイリ秒読み状態じゃん
スマイリーの時は燃料棒全部溶けも入れ物壊れなかったんだよね

167:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:06:12.46 URNvisgQP
ちょw
一気に3桁

168:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/15 01:07:05.70 Rw1jn9Bm0
>>162
間違えてるよ

169:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:07:28.71 6lIpSVnI0
なんでさあ、こう次から次へと・・・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 01:07:56.97 g4V7Njkl0
やばい
きてる

171:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:08:12.91 KYImASMe0
3号機の爆発でも増えなかったのに・・」

172:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:08:23.42 mkRa3YSRO
弁が開かねぇとな

173:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:08:23.96 6lIpSVnI0
落ち着けお前ら

174:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:09:01.97 GNq0bCIn0
茨城まじで上がってるな・・・

175:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:09:19.74 TyBHGaAD0
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)
50超えなかった数値が上がりだしたぞ

176:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:09:52.97 DMbd/V6f0
>>168
0.8だな、スマソ

177:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:10:03.43 6lIpSVnI0
眠れねぇ

178:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:10:23.00 mkRa3YSRO
よし、落ち着こう

179:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:10:28.09 Tn2SBdfI0
このままずっと下がらなければ怖いけど
水素爆発があったんだからこれくらいの飛散はあるものと思ってる
数時間の経緯を見るしかないんじゃないか

180:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 01:10:38.54 TuLf6qRK0
茨城の雨雲レーダー
URLリンク(weathernews.jp)

181:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:10:47.90 bcDsFre9O
いまレベルでいうとどれくらいのレベルの量が流れてきてるの?茨城

182:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:11:03.33 NW31XXb30
女川原発の値は、少し下がったな

183:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 01:11:34.32 T3jxNf6/0
>>172
別の弁開けたらしいぞ(手動?)
その影響が>>136らしい

184:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 01:11:36.41 8hyNrJGW0
1000 nGy/h=0.8 μSV/hでおk?

185:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:11:46.60 TyBHGaAD0
>>181
2.5倍~3倍

186:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:11:48.05 6lIpSVnI0
福島と茨城じゃタイムラグがあるからな

187:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/15 01:12:13.90 MVTQqcmF0
150とか161とかキテルけど、どんくらいになったら避難レベルなわけ?
15000?
150000?

188:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:12:18.09 crAY9a/l0
>>180
つまり雨が降りそうだから上がったんじゃなくて福島の影響ってことか

189:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:12:40.61 nqQWhiKB0
4倍近いぞ茨城
これはやばいか…?

190:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 01:12:57.18 IvJizfDg0
女川原発はちょっと下がったね

191:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/15 01:13:03.91 dJOBBavf0
>>175
あらほんとだ
てか100超えてるじゃない

192:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:13:06.82 7utxIsRr0
>>148
更新時間を見ろ

193:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:14:12.85 6lIpSVnI0
お前ら落ち着いて考えるんだ

194:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 01:14:18.16 TuLf6qRK0
>>184
おk
計算面倒なら1μSV/hにしちゃっても良し

195:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:14:39.96 DMbd/V6f0
nGy/h で表せる程度の数値で右往左往すんな、バカども

おまえらもうX線CT受けるんじゃねーぞ

196:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:14:52.43 b8ql6T34P
直線距離100キロ圏内 
山などの障害物のない海沿い

屋内退避したほうがいいな

197:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/03/15 01:15:15.35 KYl3w6sn0
おまえが茨城やばいって騒いでるけど
それってほんと誤差だからな。

198:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/15 01:15:34.30 4l4sdqSl0
札幌のカウンターも少しあがってるじゃないか。

明らかに今、「何か」起きてるぞ…

199:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 01:15:49.91 IvJizfDg0
数字の大きい小さいしか読めない子ばっかりだからな

200:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 01:15:52.63 8hyNrJGW0
>>194
あんがと~

201:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:15:58.43 /jj1woe50
誤差じゃないだろこれ・・・

202:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 01:15:59.50 8hyNrJGW0
>>194
あんがと~

203:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:16:53.47 KYImASMe0
おれはずーっと値を観測してたが、ただの一度も100なんて超えたことなかった。
確実に福島の影響

204:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:17:13.05 6lIpSVnI0
だからこれが弁によるものなんじゃないか

205:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 01:17:46.01 px4WympC0
おまえらアクセスしないでくれ
まったく繋がらん

206:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:17:48.74 mkRa3YSRO
>>183
なるほど、ありがとう

207:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/15 01:18:00.09 MVTQqcmF0
弁がこのくらいならたいしたことないじゃないの

208:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:18:06.97 VyatGppK0
2011年03月15日 01時10分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 156 東北東 4.0
東海村豊岡 207 北東 5.3
東海村舟石川 147  東  4.2
東海村押延 183 東北東 5.6
東海村村松 154 東北東 2.9
那珂市横堀 50 東南東 2.1
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 48 東北東 1.9
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 東北東 0.7
那珂市後台 38 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 168 北東 4.6
ひたちなか市常陸那珂 146 東南東 3.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 163 北東 3.7
ひたちなか市堀口 104 北東 2.9
ひたちなか市佐和 97 ---- ----
ひたちなか市柳沢 150 東北東 4.8
日立市久慈 188 北東 5.9
日立市大沼 155 北東 4.1
常陸太田市磯部 47  西  0.6
常陸太田市真弓 89 ---- ----
常陸太田市久米 40 東南東 1.5
常陸大宮市根本 点検中 点検中 点検中
大洗町大貫 100 北東 3.6
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 43 北東 2.9
鉾田市荒地 44 北東 4.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 39 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36  東  2.0
茨城町広浦 39 北東 2.2
茨城町海老沢 45 東南東 1.3
茨城町谷田部 40 ---- ----
水戸市吉沢 40 東北東 2.5
水戸市大場 84 北東 1.3
水戸市石川 47 東北東 1.9
三菱原燃 84 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)

209:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:18:14.37 +r4gxFS90
>>159
久慈って岩手かとおもてあせった

210:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:18:20.97 EqLKQsnZ0
数値の基本
URLリンク(www.jnfl.co.jp)

211:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/15 01:18:28.04 HrUJ64sN0
雨振ると値はどうなるんだっけ
茨城で徐々に湿度は上がって来てるみたいだけど関連性あるの?

212:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 01:18:38.87 kNk2Psme0
とりあえず落ち着くためにも、いくつからレッドゾーンか誰か書いてくれ

213:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 01:18:50.69 CnRcvSpw0
URLリンク(www.japc.co.jp)

伸びまくり

214:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:18:52.53 nqQWhiKB0
東海村豊岡で200超えたんだが…

215:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/15 01:18:56.07 uBdCqoNW0
やっぱりあがってるよな…まじかよ…

216:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:18:59.40 8xT0pAyf0
あと数時間以内に逃げる準備しないとやばいだろ

217:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:19:06.81 U9Jm829t0
URLリンク(tenki.jp)
風向き考えると茨城が一番…

218:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:19:20.98 6lIpSVnI0
弁解放→3000に上昇(その後300まで低下)→風に乗って遠くへ→一時的に上昇

じゃないのか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:19:22.67 Tn2SBdfI0
福島より格段に深刻だったスリーマイルでも
半径16km以上には大きな影響はなかったそうだから
この程度の変化ならとりあえず安心して様子を見るといいぞ

URLリンク(smc-japan.sakura.ne.jp)

220:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/15 01:19:31.15 wn8KPnnmO
>>198
札幌上がってねーじゃん

221:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:19:40.45 dfcKaiy00
2011年03月15日 00時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 45 東北東 2.8
東海村豊岡 64 北東 3.8
東海村舟石川 46  東  2.8
東海村押延 44 東北東 3.6
東海村村松 50 東北東 2.0
那珂市横堀 45 南西 0.5
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 45 カーム カーム
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 カーム カーム
那珂市後台 39 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 49 北東 2.4
ひたちなか市常陸那珂 43 南東 2.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 47 北東 2.3
ひたちなか市堀口 38 北東 0.9
ひたちなか市佐和 37 ---- ----
ひたちなか市柳沢 36 東北東 3.2
日立市久慈 65 北東 4.5
日立市大沼 64 北東 4.3
常陸太田市磯部 45 南西 0.7
常陸太田市真弓 39 ---- ----
常陸太田市久米 41 カーム カーム
常陸大宮市根本 点検中 点検中 点検中
大洗町大貫 38 北東 2.2
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 42 北東 1.9
鉾田市荒地 44 北東 3.4
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 38 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36 東北東 1.1
茨城町広浦 39 東北東 2.1
茨城町海老沢 46 東南東 1.3
茨城町谷田部 40 ---- ----
水戸市吉沢 41 東北東 1.9
水戸市大場 47 東北東 0.9
水戸市石川 47 北北東 1.4
三菱原燃 44 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)




222:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:20:04.82 EqLKQsnZ0
今回の事故の解説
URLリンク(bravenewclimate.com)

日本語訳あり
日本語表記のリンクをクリック。(PDF)

223:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:20:17.86 6lIpSVnI0
お前ら数字だけじゃなくて福島の推移も考えて数字を見ろよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:20:38.32 +hABPeS40
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
福島第一原発2号機、炉心が再び全露出 読売新聞 3月15日(火)0時7分配信
 その後、水位は回復したが、同日午後11時ごろ、原子炉の冷却水が再びなくなり、燃料棒
が完全に露出した状態になった。原子炉から格納容器に蒸気を逃がす二つの弁が完全に閉まり、
原子炉内の蒸気圧力が上昇し、海水の注入ができなくなった。

 東電は、15日午前0時2分から格納容器内の蒸気を外部に放出する新たな弁を開けた。こ
の弁から外部に放出する蒸気には、原子炉内から直接出た蒸気が含まれており、これまでに放
出された蒸気より放射能が高い。

 冷却水が消失し、燃料棒の露出が続くと、高温の燃料が冷やされず、炉内の温度が2000
度超まで上昇して、燃料が溶けだす恐れがある。建屋が吹き飛んだ1、3号機の水素爆発より
深刻な事態で、炉心溶融によって大量の放射性物質が大気中に漏れる可能性もある。

225:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:20:38.68 R3qa7g3t0
東海村は雨時は大体100~200だった 2009年度のグラフでは

226:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:20:46.42 mkRa3YSRO
逃げる奴はグダグダ言わずに逃げろ

少し落ち着こう

227:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:20:56.57 NW31XXb30
福島原発の北にある女川原発の数値が下がって、
南にある茨城の値が上昇しているということは、
放射性物質が南、つまり首都圏の方向に飛散してるってことじゃないか

大丈夫か

228:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 01:21:03.31 E5xDFjic0
東電のせいでみんな被ばくか!
ことがおさまったら集団訴訟してやろうぜ!

229:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:21:54.45 EqLKQsnZ0
>>211
自然界に存在する放射性元素が落ちてくるので倍ぐらいにはなったはず。
今回の場合はバルブ解放もあるのでそれなりに上がると思われ。

230:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:22:44.58 w70UTHijO
首都圏死亡

231:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/03/15 01:23:08.34 KYl3w6sn0
いやさ、福島で3000μSvが検出されて、それが南に流れてきただけの話でしょう。
実際同じような距離の女川の数値は上がってない。焦りすぎ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:23:12.75 DMbd/V6f0
X線CT撮影 7~20ミ リ SV/h を1回で食らう

1年間に自然環境から人間が受ける放射線 2.4 ミリSV/h

1 ミリSV = 1000μSV/h


100 nGy/h とかで何言ってんだ? 数千行ってから騒げ

233:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/03/15 01:23:25.67 VHmy1/MNP
水素爆発で一旦薄いのが風向きとかを超えて拡散するけれど
それは半減期が何分とかレベルのものが多いんじゃなかったっけ?
だから数値が一旦上がっても、その後下がるかどうかが問題なのかな

234:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/15 01:23:27.09 T3jxNf6/0
>>227
放射性物質はまだ炉の中だ
炉がぶっ壊れてから心配しろ

235:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/15 01:23:55.21 HrUJ64sN0
>>229
ありがと、なるほどバルブ開放か
東電から未発表でも福島でどういう処置をしたか
値から逆読みできる可能性もあるのね

236:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:24:06.92 6kdSqY2i0
>>234
圧下げるために出してるじゃん

237:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:24:37.99 nqQWhiKB0
1Gy/h = 0.8Sv/hな

238:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:24:50.86 NW31XXb30
> 雨が降ると、空気中にただよっているちりが雨で地表に落とされて、結果としてちりにふくまれていた比較的短寿命の天然放射性物質(鉛-214:半減期約27分、ビスマス-214:同約20分等)が
>地面に集められることになります。

>その結果、雨の日には一時的に線量率が高くなることがあり、これまでの測定では150ナノグレイ毎時を超えたこともあります。
URLリンク(www.pref.niigata.lg.jp)

天気はどうなってるんだ?
雨の影響で放射線レベルが上がっているのなら問題ないんだが

239:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:24:54.48 h4uvuog60
風向きが南に向いたタイミングだと思うけども
ずっと安定してた数値が数倍に膨れ上がったから
慌ててここ覗いてみた。

240:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:25:16.44 DMbd/V6f0
>>233
半減期が長い物は重くて拡散しづらいからね

241:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:25:42.56 94HmnoNT0
茨城のテレメータ値がいままでの50nGyから4倍に急上昇した。アクセスが殺到すると見れなくなるからURLは張らない
01:20のデータ
最高207nGy/h=0.16mSv


242:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:26:39.94 UYgRhwztO
今水戸は雪降っているところもあるみたいよ
ヤフー天気実況


243:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:26:40.99 Tn2SBdfI0
>>212
100kmも200kmも離れてレッドも何もない
チェルノブイリ級の事故でも、半径100km弱のウクライナ首都キエフは今も普通
それにそもそも既に停止してあとは冷やすだけの福島でチェルノブイリ級事故は起こせない

今回の事故は最悪の事態でもスリーマイル島を比較対照とするべき

244:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:27:04.57 o4vI4Pfl0
>241
0.16マイクロだろ

245:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:27:08.66 cgp/+25S0
15日午前0時50分頃、東京電力は、東海第一原発で、時間あたり3130マイクロシーベルトを検出したと発表した。これは、自然放射線の年間被曝量の2倍を、1時間で浴びてしまうという高い線量。自然放射線の1500倍以上である。2号機からの漏出と見られる。

246:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:27:09.82 /jj1woe50
2011年03月15日 01時20分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 179 東北東 4.1
東海村豊岡 197 北東 4.5
東海村舟石川 197  東  4.7
東海村押延 224 北東 5.3
東海村村松 226 北東 3.1
那珂市横堀 122 東南東 3.4
那珂市門部 点検中 点検中 点検中
那珂市菅谷 110 東北東 3.5
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 31 北東 0.4
那珂市後台 74 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 219 北東 4.3
ひたちなか市常陸那珂 204 東南東 3.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 232 北東 3.7
ひたちなか市堀口 203 北東 4.0
ひたちなか市佐和 169 ---- ----
ひたちなか市柳沢 163 東北東 5.1
日立市久慈 161 北東 6.5
日立市大沼 133 北東 5.5
常陸太田市磯部 103 東北東 1.6
常陸太田市真弓 246 ---- ----
常陸太田市久米 40 南東 2.3
常陸大宮市根本 点検中 カーム カーム
大洗町大貫 256 北東 3.9
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 90 北東 2.9
鉾田市荒地 102 北東 3.9
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 45 ---- ----
鉾田市上富田 41 ---- ----
鉾田市徳宿 36  東  2.0
茨城町広浦 134 北東 2.2
茨城町海老沢 46  東  1.6
茨城町谷田部 51 ---- ----
水戸市吉沢 88 東北東 3.1
水戸市大場 208 北東 1.2
水戸市石川 52 東北東 2.3
三菱原燃 166 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ---

247:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:27:26.83 U9Jm829t0
>>240
それってもうあの村や町付近はどうしようもないって事だよな
重い奴が広がるのはチェルノブイリみたいな爆発が起きなきゃ広がらないって事か

248:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:27:48.94 RH+o84sO0
雨が振ったら上空の放射能も落ちてくるからな
そりゃ数値も上がるわ
どっちにしろ政府何してる?
もう逃げる地域広げた方が良いだろうに

249:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 01:27:51.30 d4CXXY9J0
女川で30000nGy/hまで跳ね上がったんだから
風向き次第では茨城でそれくらいまで上がってもおかしくないぞ。
むしろ福島原発での放射線量が多いぶん、10万くらいいってもおかしくない。
100万いくとさすがにまずい。


250:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/03/15 01:28:11.04 0q+hDMhl0
おまえらシートベルトしろよ!

今は害がないくらいのりょうが風の影響で
行ったり来たりしてるだけ



251:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:28:42.63 NtJeIIih0
有り得ない大丈夫って言い続けて今だぜ
いままでの見通しが甘かったってことだろ?
だったらもうなんか起こってもおかしくないよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:29:00.21 h4uvuog60
10分おきに数値の上昇が南下してきてるね

253:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:29:18.10 o4vI4Pfl0
クソ盗電の家族人質にして現地に大量に向かわせようぜ

254:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:29:46.83 nqQWhiKB0
>>238
これまでの測定では150nGy/hをこえたことも

今200超えてるんですが…

255:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:29:56.80 bcDsFre9O
>>253
原発爆発でやり返されるぞ
家族は大切だからな

256:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:30:10.65 0eBE/elgP
★放射線測定を開始/リアルタイム★
スレリンク(newsplus板)
こんなのやってるのか

257:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:30:14.64 mkRa3YSRO
>>245
現場の技師さんたちが心配

258:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:30:19.55 DMbd/V6f0
>>239
雨が降ってるなら雨に含まれる放射線で普通に上がる

いい加減この程度で騒ぐなアホども

>>249の数値くらいが出たら喚け

259:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:31:22.60 NW31XXb30
原子炉の弁は10個ほどあるんだな

全部故障することはありえないから、正常な弁を開いて
減圧し、再び水を注入することは可能だろう


260:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:31:29.92 10zFe6D10
確かに焦りすぎたね

俺たち

261:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/03/15 01:31:38.51 VHmy1/MNP
>>243
要するにアレか
タバコの火は消したけどまだ煙がくすぶってて、
きちんと冷まさないとテーブルクロスに穴が空いちゃうと

262:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:31:47.77 ijxLP23E0
125で割って30000nGy=240uSvでいいんだっけ?
距離の割にやばいんでない?

263:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:32:06.29 V+qdMVj90
>>245
ソースは?

264:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:32:41.34 KYImASMe0
雨降ってないよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:33:13.02 mkRa3YSRO
単位には注意しなくちゃいかんな

266:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:33:16.01 NW31XXb30
>>263
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

267:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:33:18.26 nqQWhiKB0
宇都宮の奴たのむ!
今こそはかってくれ

268:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:34:15.90 NW31XXb30
>>245
東海ってなんだよww
誤植か?

269:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:37:27.72 YZcpsiq70
>>243
でもそれって、燃料が管?の中に入っていて、
制御棒ってのぶち込んで、反応を押さえているからだよね?

解けてしまって、圧力容器の底に溜まったりした状態になったら、
勝手に反応して膨大な熱を出したりせんの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:37:31.57 4Xk1+vWt0
雨降ってないでしょ

URLリンク(weather.yahoo.co.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:37:56.18 94HmnoNT0
茨城の天気はyahoo天気情報の実況を見ると雪のところがあるっぽい

272:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:38:45.90 Tn2SBdfI0
>>261
しかも何十時間も冷やさないといけないものだし
ポンプの能力も低いし、電源もないし、現場は大変だね・・・

だからこそ冷静でいられる俺らは、慌てず冷静に、
間違った思い込みで騒いだりせず正しく情報の把握をしなきゃいけないんだよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:38:50.56 YZcpsiq70
なんかドンってきた@大田区

274:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/15 01:39:15.22 wUjkBjLP0
とりあえず、メルトダウンスレのpart40での拾い物

20 km~ (= 2 Sv~の放射線) ・・・ 即死する人が出てくる
1 km~ (= 100 mSv~の放射線) ・・・不妊症や癌になる可能性が上がる
====↑危険===
====↓安全===
100 cm (= 10 mSv~) ・・・ CTなどを取ればこのくらい被曝しうる。まだ安全
====さっきの第2原発正門=====
10 cm (= 1 mSv~) ・・・ レントゲン取るとこれくらい。
1 mm (= 10 μSv~) ・・・ 数日過ごしている間に太陽光から被曝する量。
===今の女川 10000 nGy/h はここの間 ======
0.1 mm (=1 μSv~)
====今話題のの茨城はここの間====
0.01 mm (=100 nGy/h = 80 nSv/h)


275:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:40:11.42 DMbd/V6f0
>>270
どうしても原発のせいにしたいようだけど、誤差だよ

もしかしたら原発のせいかもしれんけど、この程度の数値を、上がった! とか言ってたら
放射線治療も受けれないし、CTも撮れない。

276:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/15 01:41:48.06 NW31XXb30
いくら人体に影響がないレベルとはいえ、
通常時の6倍以上の放射線量が検出されると
怖いな

277:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:42:14.02 Tn2SBdfI0
>>269
それがスリーマイル島事故
スリーマイルでは燃料棒の半分が溶けてしまった
福島も冷却水が減少して燃料棒が露出してしまったけど、
時間も限定的な上、現時点ではコントロール下にあるのでそこまで至るには程遠いよ

278:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:43:37.82 w70UTHijO
原発爆発したんだよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:44:07.60 U9Jm829t0
>>245
何行目よ?

280:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:44:43.53 U9Jm829t0
>>269
ホウ酸も入れてるから急激にはならないと思うが

281:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/15 01:45:11.83 wUjkBjLP0
>>276
米一粒だけ食べたときと六粒食べたときで違いがあるか?
って位の違いだぞ

282:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:45:43.89 EqLKQsnZ0
>>269
>>222の日本語訳読んでくれ。
俺はこれで安心できた。

283:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:47:30.10 YZcpsiq70
>>277
>>280
サンキュー
じゃぁ、スリーマイルでも、圧力容器や格納容器は耐えたん?
福島のものはそれより頑丈なんすかね?

ホウ酸って制御棒とやらの変わりになるん?

284:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 01:47:49.20 R3qa7g3t0
つくばの天気です
予報では弱雨になっているが現在は小雨も降っていない
ただ曇りか霧かで月がぼやけてる
普段より湿気が多い

285:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:49:00.78 U9Jm829t0
>>283
とりあえず中性子は吸収するから反応は抑制される
って今思ったが2号機ってホウ酸にれったっけ?

286:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/15 01:49:12.50 bTQVG7WUO
>>275
分かってない…
放射線が漏れてんじゃない。放射能が漏れてる。
計測器は放射線を計測するだけで、もし放射能を吸い込んだら、内部で放射線をそいつが死ぬまで出す。
何が起きてるか分かる?

287:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/15 01:50:13.64 kJ016JXGO
レントゲンとか例に出るのはわかるが、あれは一瞬だろ?問題はそれを長時間浴び続ける可能性があるのが問題なんじゃないのか?

288:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:50:52.48 NoG+Xp0E0
>>286
放射性物質のまちがいじゃね?

289:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/15 01:51:13.24 wUjkBjLP0
●「放射線」とは「電磁波や粒子線」のことで、「放射能」とは「放射線を出す性質(能力)」のことである。

解説:
 「放射線」とは「電磁波や粒子線」のことで、「放射能」とはこの「放射線を出す性質(能力)」のことです。

 ここで懐中電灯に例えると、「懐中電灯」は「光」を出す「発光能力」を持ったものであり、「放射性物質」は「放射線」を出す「放射能」を持ったものということになります。
 つまり、「懐中電灯→放射性物質」「光→放射線」「発光能力→放射能」に相当しています。

 「光」を出すと「懐中電灯」の電池がなくなり「発光能力」が弱くなっていくように、「放射線」を出すと「放射性物質」の「放射能」が弱くなっていきます。また、「懐中電灯」から離れると「光」が弱くなるように、「放射性物質」から離れると「放射線」も弱くなります。 

290:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:52:32.70 qMr1HtTg0
なんでこんな人増えちゃったんだよここwwwwwww
適当な知識しかないやつらが数値だけみてパニくりまくっててカオスすぎるわwww

291:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/15 01:52:42.12 bTQVG7WUO
報道では、スリーマイルは人体には影響なかったように言ってる。
本当は違うよ。
めちゃくちゃガンで無くなってる。
今なら地元のツイッターにも、真実が聞けるんじゃないかい?

292:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 01:54:11.18 y8OVbpmx0
>>286
混乱招くから用語は正しく使おうな

放射線:ビーム、当たるとDNA損傷、大量に当たるとスムーズに死ぬ

放射性物質:ビームを出す物質、ウランの粉末とか、飲んだり吸ったりすると体内でビーム乱射するので一生大変なことに

放射能:ビームを出す能力、ビームに当たり続けるた物もビームを出す能力を持つようになる、ただの砂埃が放射性物質にジョブチェンジする


293:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:54:26.79 GlH2P1oAO
各地の数値の意味は理解したつもりの上で質問なんだが、例えば雨とかで作物にかかる場合、通常の何倍までなら問題ないのかな?


294:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:55:20.46 HQCBgfEO0
>>287
100nGy/hで10時間滞在するとで0.0008mSv
胃レントゲン1回で0.6mSv

295:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 01:55:55.16 mkRa3YSRO
>>289
これわかりやすい
289が書いたの?
もしソースあるなら貼ってほしい
他の説明も読みたい

296:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/15 01:56:19.63 xv8QBXwe0
雨や雪の影響なら、雨雲のある南からではなく北の観測所から順に上昇したのは変。

297:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:56:36.61 KYImASMe0
500いきそう・・

298:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 01:57:00.97 qMr1HtTg0
もう寝ろよお前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

299:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 01:57:28.22 E5xDFjic0
>>297
どこが?

300:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 01:59:15.53 KYImASMe0
2011年03月15日 01時50分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 142  東  3.8
東海村豊岡 137 北東 4.8
東海村舟石川 138  東  5.1
東海村押延 175 東北東 4.3
東海村村松 182 東北東 2.3
那珂市横堀 144 南東 4.4
那珂市門部 242 東北東 1.9
那珂市菅谷 130 東北東 4.7
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 点検中 ---- ----
那珂市鴻巣 162 東南東 1.7
那珂市後台 132 ---- ----
那珂市瓜連 点検中 ---- ----
ひたちなか市馬渡 232 北北東 3.9
ひたちなか市常陸那珂 293 東南東 3.5
ひたちなか市阿字ヶ浦 309 北北東 3.9
ひたちなか市堀口 291 北東 4.7
ひたちなか市佐和 158 ---- ----
ひたちなか市柳沢 308 北東 4.6
日立市久慈 149 北東 5.4
日立市大沼 115 北東 3.4
常陸太田市磯部 406 東北東 2.6
常陸太田市真弓 188 ---- ----
常陸太田市久米 42  南  0.8
常陸大宮市根本 40 西北西 0.6
大洗町大貫 293 北東 4.1
大洗町磯浜 点検中 ---- ----
鉾田市造谷 302 北東 3.5
鉾田市荒地 363 北北東 3.6
鉾田市田崎 点検中 ---- ----
鉾田市樅山 472 ---- ----
鉾田市上富田 251 ---- ----
鉾田市徳宿 425  東  3.1
茨城町広浦 271 北東 2.8
茨城町海老沢 242  東  1.5
茨城町谷田部 173 ---- ----
水戸市吉沢 217 東北東 4.3
水戸市大場 310 北東 1.4
水戸市石川 150  東  5.4
三菱原燃 134 ---- ----
原燃工 点検中 ---- ----
空間線量率(nGy/h) 風速(m/s)


301:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 01:59:29.44 YZcpsiq70
>>285
まぁ、ホウ酸入れようにも、水位が上がらないんじゃどうしようも無いだろうけどサ
ガンガレ、現地の作業員

んで、とっととホウ酸入れとけ

302:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/15 02:00:06.84 wUjkBjLP0
>>295
URLリンク(www.iae.or.jp)
ここからです。

303:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 02:00:10.29 U9Jm829t0
URLリンク(tenki.jp)
千葉でなんとか海側にいってくれれば

304:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:00:31.66 pAUPouoP0
>>295
本文まるごとコピペしてググれカスと言わざるを得ない
URLリンク(www.iae.or.jp)

305:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 02:00:56.01 nqQWhiKB0
472ってもう10倍じゃ…
これはガチか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 02:01:21.39 rtZCCpCL0
>>290
ほんとだよな。
計測値スレなんだから関係ないのは違うスレで話した方がいいよな

307:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 02:01:45.75 GrZAUjNF0
>>267
俺も待ってるんだが・・・
頼む来てくれ


308:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 02:05:50.72 U9Jm829t0
それよりも千葉の数値のが気になるな

309:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:08:01.73 zqXLJ4mq0
千葉県 2011/03/15 1:40:38 14.8 cpm BG 14.848 cpm

310:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:08:06.92 zqXLJ4mq0
千葉県 2011/03/15 1:40:38 14.8 cpm BG 14.848 cpm

311:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:08:47.40 HQCBgfEO0
大事なことなので

312:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 02:09:11.84 U9Jm829t0
>>309
まだ平均値か

313:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 02:10:07.49 +r4gxFS90
>>309


314:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:11:08.05 ul0osMkp0
おいさっきまで表示があった茨城がいきなり調整中になったぞ
やべえよなこりゃ

URLリンク(www.bousai.ne.jp)

315:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:11:24.11 qMr1HtTg0
千葉とかも時間差でちょっと上がったりするのかなー

316:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 02:11:50.49 lwhEtzDc0
全然やばくない。まだナノだぞ

317:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/15 02:13:17.49 QKYDLro/O
新潟アウトですかね

318:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 02:13:59.33 7MScicO30
おれおぼえ
URLリンク(maps.google.co.jp)

319:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:14:34.11 EqLKQsnZ0
>>305
騒ぐような量じゃない。
472nGy/h=377.6nSv/h。
せめてこの1000倍出てから騒げ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:14:47.52 NtJeIIih0
>>314
ちょっとでもやばくなると規制か…
お上は逃走経路の確保に必死ですね

321:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:14:51.93 HQCBgfEO0
やばい厨は+でやってろw

322:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:15:16.88 qMr1HtTg0
さっきから携帯たちパニくりすぎだろww

323:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:18:23.83 ul0osMkp0
サーセンフヒヒw

324:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 02:18:52.76 w70UTHijO
これを毎日365日
何十年も耐えなければいけないなんて耐えられない

325:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:19:27.46 Tn2SBdfI0
>>283
wikipediaを見る限り、スリーマイル島の経緯は
1、運転中にポンプ止まり、圧力上昇。
2、圧力逃がしの安全弁が開いたが、それが固着して開いたままになった。
3、冷却水が蒸気となり、大量に失われる。
4、この時点でようやく制御棒が全て入る。
5、非常用冷却装置が働き、冷却水が入る。が、メーターの表示が変。
6、作業員がメーターを見て冷却水過剰と勘違い。冷却水補給を手動で止める。
7、冷却水が大量に失われたまま放置され、燃料棒が破損。
8、周辺住民の大規模退避。
9、給水回復措置が行われ、事態終息。

二重三重のエラーが重なって燃料棒の熱を冷却できずに
燃料棒の半分が融解するという大規模な炉心溶融したという事故。
事後確認したところ、圧力容器には亀裂が入っていたという。

福島はまず最初に制御棒が入ってる時点で
おそらく燃料棒の持つ熱はスリーマイル島よりぜんぜんマシ。
廃炉覚悟で核反応を抑止するホウ酸水を入れてるし、大規模な核反応が起こる可能性も低いんじゃなかろうか。

326:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 02:20:05.39 Kreb50p40
さいたまーはどこを指標にすればいいんだ??

327:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:20:39.21 +nyXFKiO0
せめて鉄筋のアパートに住みたかった…。
東京でもどこか避難出来るのかなあ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:21:09.21 Tn2SBdfI0
>>306
もっともだ、ごめん
以後自重する

329:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:23:18.81 3dDdBW/V0
物理板から持って来た。テンプレ作ろうぜw

319 名前: ご冗談でしょう?名無しさん 投稿日: 2011/03/15(火) 00:49:00.42 ID:p2qlaZMZ
早く逃げろ!とかwww情報弱者ばかりだなwww
分かりやすく情報が整理されているサイトをまとめてやったwwww

・東大原子力系卒業生および有志協力チームから原子力まとめ
⇒原発に関するQ&Aまとめ
URLリンク(smc-japan.sakura.ne.jp)

・東京大学理学部 物理学科長 早野龍五さんによるTwitterの解説
⇒報道の情報をもとに解説されています。
URLリンク(twitter.com)

・MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説
⇒何が起こったのかを把握したい人向け
URLリンク(blog.livedoor.jp)



330:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:25:10.34 6lIpSVnI0
最悪の事態を避けるためなら一時的に高濃度放射性物質が出るのもいた仕方ないと思うしかない、もはや極限だ

331:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 02:25:22.79 E5xDFjic0
もうなんとかしてくれ
被曝する前にストレスではげそうだ!

332:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 02:27:10.46 E5xDFjic0
>>327
都庁とかどうよ?

333:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 02:28:53.37 w70UTHijO
>>331お前元々ハゲだろw

334:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/15 02:29:13.25 wUjkBjLP0
なんか煽りが沸いてきたか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 02:29:13.46 KYImASMe0
100~300に収まってきた

336:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 02:29:32.55 HLuswF0W0
ほんと。吐き気がしてくるんだよな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:29:45.44 YZcpsiq70
>>325

>6、作業員がメーターを見て冷却水過剰と勘違い。冷却水補給を手動で止める。
>7、冷却水が大量に失われたまま放置され、燃料棒が破損。

確かにコレは人的ミスだが、
電力供給できなかったり、
ポンプの故障だったり、
減圧弁の故障だったりで、
結局冷却水を注入できなければ、
同じ結果になるんじゃない?

バッテリー切れとか、故障とか、
なんか、もっと、大量にバックアップ用のバッテリー用意しとくとか、
交換用のぽんのぷ用意しとくとか出来なかったのかな?

ポンプだって、構造とか知らんが、複数系統用意して、
ホットスワップで、いかれた分だけ取り替えるとかサ

なんか、後手後手に見えるんだよね。

設計が古いせいかのう

338:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 02:31:36.02 4HXcT4eS0
県が大気中の放射線量を測定しています。
ただ、栃木県は放射線量の測定値をWEB上に記載しておりません。
住民が知りたい『リアルタイムの放射線量』をWEB上に記載するために、
下記窓口に『リアルタイムの放射線量』を記載するよう、意見を出してみてはいかがでしょうか?

栃木県環境保全課
028-623-3188

339:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 02:35:30.76 mkRa3YSRO
>>302
ありがとう

340:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 02:35:35.62 w70UTHijO
URLリンク(same.ula.cc)
URLリンク(same.ula.cc)
この二つを説明せよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 02:35:58.00 2CgmNyZ40
意見出してどうこうなる問題なのか?
そもそもリアルタイムでWEBに記載できるようなシステムになってないかもよ。

342:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 02:36:46.63 mkRa3YSRO
>>304
すまんありがとう
基本を忘れてた

343:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:38:10.01 HQCBgfEO0
スレタイ理解して出直せ

344:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県神栖市)(茨城県)
11/03/15 02:39:00.36 jfy6NVLR0
茨城県の鉾田市で一時496nGy/h出たな


345:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:41:45.14 3dDdBW/V0
物理板から

原発・放射能を説明してくれるスレ テンプレ@ ウィキ
URLリンク(www45.atwiki.jp)

346:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 02:42:24.42 bs8q4XrD0
こんなことして1日も2日も掛かってるなら支えぶっ壊して海へ捨てたら万事おkだったのに
原発は施設ごと乗せて線路でも引いて非常事態に海へ放り投げるシステムを作らないとだめだな
作業は死刑囚でも使え

347:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 02:44:58.37 lwhEtzDc0
>>346
低脳はだまれ

348:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:45:34.69 3dDdBW/V0
とりあえず、1000nGy/h超えないと騒ぐだけ無駄。


349:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 02:49:55.19 9FHNPkc0P
それは0少なすぎです

350:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 02:52:46.51 bs8q4XrD0
>>347
お前の何が高等なんだよ あ?

351:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 02:55:20.87 rFu9pDXS0
もう寝るよおやちみ。。

352:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 02:57:45.72 6lIpSVnI0
>>350
落ち着け栃木

353:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 02:59:53.40 bs8q4XrD0
>>352
分かったぜ東京                    ガソリンくれ

354:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 03:01:56.00 lwhEtzDc0
>>353
海へ捨てろだのガソリンだの言ってる低脳はだまれ。
余計なレスは控えろ。以下スルーします。

355:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 03:02:15.83 w70UTHijO
中性子検出だってよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 03:02:44.86 HLuswF0W0
URLリンク(soba.tonkin.ac)
これってやばいレベル?
よくわからなくて怖い

357:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 03:05:09.96 lwhEtzDc0
全く問題ない。単位がμのうちはなにも心配いらない。ってかそれくら調べてきてよ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 03:06:49.60 HLuswF0W0
>>357
ありがとう。ごめんなさい。勉強する。

359:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 03:07:42.97 4HXcT4eS0
>>356
やばいにきまってるだろおおおおおおおおおおおおおおおおお
グラフ見てみろ、グラフ。
1.0svまで上がってるぞ!!!!!
そんなもん一瞬でも浴びたらガン死亡率 40%(晩発性)だぞーーーーー
早く荷物まとめて国外逃亡しろおおおおおおおおおお

っていったらどうするの?
国外逃亡するの?

自分である程度調べなよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 03:08:57.98 x7QysquY0
何もわからないなら黙ってスレの流れ見てれば良いよ
本当にヤバイ時はスレが異常に加速するから

361:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 03:12:03.33 YZcpsiq70
とりあえず、圧力容器や、格納容器が破損したら、
もっと、単位が変わるほどの反応を示すハズって事でFA?

チョット安心したかな

原子力保安委員や、東京電力の記者会見が、
なんだか不安そうにしか見えなくてね。

そうせ、実情知っているのは、東芝や日立のエンジニアなんだろうし、
記者発表してるのなんて、専門知識なんて無いだけの、経営者だろうしね。


でも、その専門家は、健康被害とかには
うといんだろうなぁ....

362:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 03:12:43.54 iGppS16v0
>>356
即刻サイト閉鎖すべきレベル

363:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 03:13:14.51 HLuswF0W0
ごめんなさい。

そのサイトに胃のX線検診1回で約0.6μSv/hって書いてあったから
自分が見たときに0.504μSv/hだったのと、始まりが1.0μSv/hだったから
レントゲンをずっと浴び続ける感じかと思ってしまった。
スレ見とくよ。

364:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 03:14:40.02 w70UTHijO
>>356出川「やばいよやばいよ」

365:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 03:16:20.56 DMbd/V6f0
>>356
そのサイトは悪質な煽動として逮捕されてもおかしくない記述w

366:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 03:21:41.37 O+0mLqAI0
>>356
なんだ1.000かw 「1000マイクロシーベルトって1ミリシーベルトじゃん・・・」と固まってしまったw

367:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 03:24:33.03 lwhEtzDc0
356のサイトに構うのはやめよう

368:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/15 03:31:18.70 JuWdFAwNO
>>356
下の解説
桁を3つ間違ってる


369:名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
11/03/15 03:31:46.96 Eyx1oHzL0
12μSv/h Inspector+

370:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 03:39:06.16 HLuswF0W0
そうなんだ。この356のサイト、
このスレの4に乗ってるからさ。


371:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 03:40:45.95 gq4S2ypU0
>>356
カウンターが出してる数値は参考になるかもしれないが、解説が適当すぎるな。ほとんど間違ってる

372:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 03:43:33.31 HLuswF0W0
よく分かった。ありがとう。

373:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/15 03:44:12.54 Wv+c840FO
>>356
ミリとマイクロの単位すらわからない馬鹿サイトw
ミリは千分の1
μ(マイクロ)は百万分の1


374:名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
11/03/15 03:46:12.50 Eyx1oHzL0
μSv/hとmSv/hの違いか
オレも迷った、併記されてるから
10の-3乗の違い

375:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 03:49:54.10 TW9q9PkW0
茨城
210nGy/h


確実に上がってる。神奈川、新潟は安定。
逃げるなら、すいてる今の時間だな。
タクシーで横浜あたりまで行って始発のれば下りだから空いてるはず

376:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/15 03:50:02.57 pwYEArUZ0
問題は過去一週間のグラフじゃね
天気による上下じゃないものが記録されてるぞ

377:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/15 03:50:33.72 Wv+c840FO
ヨンジョウだお

378:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 03:51:41.92 TW9q9PkW0
185まで下がった。
行動するなら今だな。北海道行くか、南下するか本気で迷ってる。

379:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 03:53:18.90 3dDdBW/V0
>>378
沖縄で良いんじゃね?


380:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 03:53:57.61 rtZCCpCL0
3乗だお

381:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 03:55:15.54 TW9q9PkW0
>>379
お前はどこに住んでんだよ

382:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 03:57:04.62 O+0mLqAI0
>>381
茨城はこれでも大分下がったんだよ 一時軒並み数百nGy/hって数値だった

383:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 03:58:53.81 gq4S2ypU0
>>375 >>378
Yahoo! 天気 水戸 の 「みんなで実況!今の天気」
URLリンク(weather.yahoo.co.jp)

雪降ってるみたいだが。
雨で150nGy/h超えは珍しくないよね

384:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 03:59:14.33 TW9q9PkW0
雲が流れてるのかなぁ

385:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 03:59:36.20 DUmoiBfi0
AM1時台で茨城は200~500nGy/h弱逝ってたね

386:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 03:59:52.16 nqQWhiKB0
URLリンク(www.houshasen-pref-ibaraki.jp)
NaI線量率(1時間平均値)は1年間で約393,000個ありますが、ほとんどのデータは20~59nGy/hの範囲にありました。


3:50現在
MAX常陸太田市久米 192nGy/h
MIN 水戸市石川 70nGy/h



茨城キレたw
URLリンク(www.pref.ibaraki.jp)

387:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:01:09.85 TW9q9PkW0
茨城経由で海に抜けた?

388:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:04:02.15 DUmoiBfi0
大半は福島から直接太平洋に抜けたんだろう
南風が吹いてるから一部が茨城通過、今は希釈されつつ更に南。

389:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:04:10.26 TW9q9PkW0
風向きだけみると、すーっと南下して千葉に抜けてるな。

390:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:06:07.94 TW9q9PkW0
>>388
茨城のモニタリングみるとそんな感じだね。茨城のしたの方の数値がまだ高い。

みんなよく冷静だな。おれなんか今にも泣き出して実家の北海道に帰りたいよ。仕事さえなければ

391:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:06:20.05 O+0mLqAI0
>>389
ところが千葉では南風が吹いてるんだよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:07:03.88 x/+N0/P+0
正直騒ぐような放射線のレベルじゃない。これで逃げるとか言ってる奴は飛行機とか乗れないぞ。
今後問題になるのは被爆した作物やらなにやら。
害になるレベルかはともかくイメージの低下が半端じゃない。
福島の経済的なダメージはとんでもないことになる。

393:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:07:16.96 DUmoiBfi0
放出蒸気レベルでもこれだけクリアに検出できるから、
今後、本格的な憂慮すべき放射能漏れが発生した際の
風向きと各地の通過速度がこれである程度は推定できるよね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/15 04:07:51.17 K/op2CRh0
また北の方から数値が上がり始めてるぞ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 04:09:05.20 g4V7Njkl0
また上がってきてるね

396:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:09:39.22 DUmoiBfi0
>>392
今の時点の放射能漏洩レベルは十分低い。
けれどもし大量に出てきた際にどうすべきかの予告モデルには十分。

397:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:10:09.65 O+0mLqAI0
>>390
俺漏れも
家族が誰もまともに取り合ってくれないのが余計辛い

398:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:11:23.98 S2OWJEye0
>>391
URLリンク(www.imocwx.com)
AM3時点では、ほぼ北から南へ吹いているように見えるけど…?
AM4ソースはまだでてないはず

399:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 04:13:36.96 +nyXFKiO0
>>390
実家が離れてるだけいいじゃない俺なんか実家も関東だし…。
ひとりぐらしめちゃくちゃつらい。

400:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:14:51.87 DUmoiBfi0
車もガソリンもある。必要な荷物も大体まとまってる。
近所に東名高速道路。今のとこ夜はガラガラw
けれどいざというとき家族が動くかかなり怪しいwそんな感じだわ。
ちょっくら静岡あたりに旅行に行こうぜ~と誘ってるんだけど。

401:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:14:52.99 O+0mLqAI0
>>398
ホントだ すまんかった

402:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 04:15:08.77 +nyXFKiO0
またあがっとる

403:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/15 04:15:13.04 K/op2CRh0
大沼1000越えきたー!

404:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:16:27.58 DUmoiBfi0
茨城沿岸最北端から1000越え来てるね

405:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 04:16:30.68 KcUWF3xRO
ちょっと上がってきたお

406:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県神栖市)(茨城県)
11/03/15 04:17:22.53 jfy6NVLR0
1000超えたぞおい…


407:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:17:51.59 DUmoiBfi0
このレベルの変動を未だ気象変動手で説明できるとかのたまう奴は1年分データ観てこいw

408:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:17:53.39 O+0mLqAI0
1000nGy/h=800nSv/h=0.8μSv/hでおk?

409:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 04:19:49.03 4HXcT4eS0
>>408
換算係数に0.8を使っているなら計算はおk。

410:名無しさん@お腹いっぱい。(西日本)
11/03/15 04:20:18.22 ptkgfcCS0
これはさすがに・・・

411:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県神栖市)(茨城県)
11/03/15 04:21:21.99 jfy6NVLR0
逃げるべき?

412:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:22:05.93 7P+yByNf0
今、風向きが悪すぎる。

413:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 04:22:09.06 tA3P/wli0
>>411
通常自然界から出る量の5倍程度だ。
まだまだ問題ない


414:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:23:21.14 TW9q9PkW0
>10000nGy/h = 8マイクロシーベルト/h (24時間なら192マイクロシーベルト、アメリカまで飛行機で往復したくらいの被曝量)

>胸部X線の撮影は60マイクロシーベルト
>胃のバリウム検査は600マイクロシーベルト
>胸部CT検査では6000マイクロシーベルト

>単位をよく見て。
>女川は今6000nGy/hだよ。


これを信じるとして、放射線が塊でもれているのは事実。
しかし、そく健康被害があるというわけではない。
しかし、もし核爆発した場合のモデルにはもってこい。
現状の風向きからすると、茨城を通過する間に拡散し、都内に塊で流れてきてはいない、しかし、茨城の北部は警戒したいいほうがレベル。

でおk?

415:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:24:19.88 7AHQ6Rai0
おいおい、仮眠とってるうちに茨城どうした?
数値が高いぞ
後、宇都宮さん大丈夫?

416:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:24:33.85 DUmoiBfi0
茨城の人で、身軽で、今後大規模汚染回避できても
あはは~杞憂だったね、で済ませられる人は逃げた方がいいのかな?
俺個人なら余裕で逃げるが。

数字的にはまだまだ余裕。

417:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/15 04:24:39.07 K/op2CRh0
3448

418:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:25:25.69 O+0mLqAI0
>>415
一時期軒並み数百nGy/hになって一気に二桁にさがってまた上がってきた

419:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 04:25:30.88 g4V7Njkl0
臨界状態だろ…


420:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 04:25:48.34 pAUPouoP0
>>409
SvからGyの換算ってそれで妥当なの?
ぐぐってもよく分からんかった

421:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 04:26:14.18 x7QysquY0
やばい・・

422:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/15 04:26:20.91 IfsW1Sg80
3448って書いてるぞ
どこまでが大丈夫なんだ?

423:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県神栖市)(茨城県)
11/03/15 04:26:24.10 jfy6NVLR0
3448!!


424:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:26:34.52 O+0mLqAI0
大沼3000超えた

425:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/03/15 04:26:58.36 KYl3w6sn0
丁度2時間前に弁が開いたといっているので、今の茨城の数値はある意味正常。

426:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 04:26:59.05 +nyXFKiO0
どこまで上がるんだよーーーーー!!泣きそうまじでこれ発表しなくていいの!?

427:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:27:42.80 DMbd/V6f0
>>407
上昇が原発のせいじゃないとは言わないが、この程度の数字で取り乱すなよ

おまえはCTスキャンや放射線治療も同じように非難してろ

428:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 04:28:07.32 x7QysquY0
女川は変わってない

429:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 04:28:33.99 KcUWF3xRO
いよいよヤバい。神奈川だけどさっきから結構反応はじまた。

430:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 04:29:11.31 x7QysquY0
>>429
数値だしてくれ

431:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:29:20.35 O+0mLqAI0
ニュースでよく使われてるマイクロシーベルトで表すと3448nGv/hは2.7μSv/hくらい?

432:名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
11/03/15 04:30:14.47 KYl3w6sn0
数値だけみて取り乱しすぎ。
34μSv/hだ。

女川は正常値
台東区も正常値

433:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:30:18.94 DUmoiBfi0
太平洋戦争なら、
駆逐艦のマストから望遠鏡で、
水平線に敵空母らしきものがみえた~ry

こんな感じだ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:30:50.26 DMbd/V6f0
>>431
合ってる

レントゲンが60μSV

435:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:31:07.72 KC13sqRQ0
>>432
風向きが問題。

436:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/15 04:31:53.62 IfsW1Sg80
2.7マイクロシーベルトなら確かに全然通常の範囲ってことか

437:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:32:25.06 DUmoiBfi0
>>427
放射線治療は受けたことあるし、CTスキャンはPET付きで定期的に受けてるよ。


はっきり言おう。治療は地獄です。

438:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:32:43.65 qZhlAlPI0
10分平均の値なので

439:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:33:30.07 DMbd/V6f0
>>437
生きるために受けてんだろ?

440:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:33:34.84 TW9q9PkW0
また下がったわ。結構風で拡散されてる

441:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 04:33:37.09 +nyXFKiO0
こういうの全ての街に常に設置しとかないとだめだな。
今はネットがあるからまだいいけれど全ての人が知っておいていいことだ
目に見えないものなんだから怖いよ…。

442:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 04:33:45.97 O+0mLqAI0
>>436
通常の範囲ではないけど影響は皆無ってレベル

443:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/15 04:34:10.87 IfsW1Sg80
この数値が10億を超えたらやべーってことでいいよね?

444:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 04:34:18.78 x7QysquY0
風向きと地形でほんとこんな近距離でも数値の違いが激しいな・・

445:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:34:38.39 7AHQ6Rai0
>>429
とりあえず日野が動いてないからまだ大丈夫だろ
ただ、撤収準備は念のためだな
早起きしてよかったぜ

446:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:35:08.19 DUmoiBfi0
測定上限いくつなの?

447:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 04:35:55.45 DUmoiBfi0
>>439

生きるためのコントロールされた放射線でも地獄のような苦しみだよ。
耐えられなくて逃げたり死んだりする奴も多い。

448:名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
11/03/15 04:36:26.13 K/op2CRh0
3586

449:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 04:36:37.12 x7QysquY0
全体的にまた一気に上がってきた

450:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 04:36:42.76 qZhlAlPI0
軒並み1000以上に・・・

451:名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
11/03/15 04:36:56.65 EkByd/RF0
起きてグラフみたらびっくり。こんなに一気にあがったのは今回初めて。
風向きチェックしたらもろ茨城向きだから今までは海側に全部流れてたってことか。
数値自体たいしたことないけど。

452:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/15 04:38:03.97 g4V7Njkl0
URLリンク(www.japc.co.jp)
うえええ 一気に4ケタ…

453:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/15 04:38:37.47 KcUWF3xRO
ちょっとまて、俺の秋月改造最強版じゃなくて数値見れるロシア製を出してくる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch