【原発】原発情報 40 【放射能】at LIFELINE【原発】原発情報 40 【放射能】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) 11/03/14 19:05:58.22 6lL/8J2j0 23歳のゆとりでもできる作業なら、菅総理なら容易くできるだろう東工大卒だし 301:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) 11/03/14 19:06:17.88 mfWhFxsq0 【原子力エネルギー】 危険が大きくチェルノブイリ事故以降、先進国の多くは政策転換しています。イタリアは全廃完了、オーストリア、デンマークなどは開発を中止、オランダ(2004年)、スウェーデン、ドイツ(2020年)、ベルギー(2025年)は全ての原子力発電所の全廃を予定しています。 またフランス、イギリスなど他の先進国で新規計画はありません。したがって今後、寿命により閉鎖されるものが増加するでしょう。 http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html 【エネルギー政策について】 欧州のエネルギー政策 これまでのエネルギーの大量消費を根本的に見直し、化石燃料、原子力から自然エネルギーへ転換。エネルギー消費の削減を進めている。 スウェーデン 炭素税など導入により化石エネルギーは半減、自然エネルギーが全体の4割を占めています。 2050年には化石エネルギー消費を半減させ、大部分を自然エネルギーにする予定です。 デンマーク 自然エネルギーの利用を拡大(風力発電は15年間で 100倍に)することによって、エネルギー自給率5%(70年代)から、現在は自給率110%にまで引き上げました。さらに今後30年でエネルギー消費を2割削減し、自然エネルギーは全体の1/3にする予定です。 ドイツ 電力消費を押さえ、脱原子力、脱石油を実施しています。風力はすでに世界一の発電量を誇り、 フライブルグ、アーヘンなどの都市は自然エネルギーでエネルギー自立都市を目指しています。 フランス 電力消費ピーク時の料金を11倍にして消費量を抑制する対策をとっています。 日本 エネルギー消費は過去 40年で10倍増加し自給率は世界最低。さらに今後もエネルギーの消費増加の見込みです。 それに対して原発は世界の1割(約50基)が稼動中で、原発推進法が 2000年に成立し、さらに2010年までに13基の増設計画です。 さらに建設中、建設予定のダム計画は約380基あります。プラスチックもいっしょに燃やすごみ発電(RDF)を推進しており新たなダイオキシン汚染の増加が心配されます。 これらのエネルギーに対して自然エネルギーは 1%未満で、拡大する政策も今のところありません。 http://www.chikyumura.org/environmental/earth_problem/energy_crisis.html 高木善之(大阪大学理学部卒、Panasonic元研究員、日本最大の環境NGO代表)より 【原子力発電所について】 中学二年の女の子が泣きながら手を挙げて、こういうことを言いました。 「今夜この会場に集まっている大人たちは、大ウソつきのええかっこしば っかりだ。私はその顔を見に来たんだ。どんな顔をして来ているのかと。 今の大人たち、特にここにいる大人たちは農薬問題、ゴルフ場問題、原発 問題、何かと言えば子どもたちのためにと言って、運動するふりばかりし ている。 私は泊原発のすぐ近くの共和町に住んで、二四時間被曝している。 原子力発電所の周辺、イギリスのセラフィールドで白血病の子どもが生ま れる確率が高いというのは、本を読んで知っている。 私も女の子です。 年頃になったら結婚もするでしょう。 私、子ども生んでも大丈夫なんです か?」と、泣きながら三百人の大人たちに聞いているのです。 でも、誰も 答えてあげられない。 http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html 平井憲夫(元放射線従事者)より 日本には原発を規制する法律を作る予定はありません。現在、2011年。今後も新規に原発を建設する予定です。 100年後に今の日本国民がいかに無知・無能であったかが教科書に載ることでしょう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch