おまえら遷都候補地あげれat LIFELINE
おまえら遷都候補地あげれ - 暇つぶし2ch981:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 09:29:57.96 /t2aqeqW0
まさかが現実になるかもしれない感じ。
まあ臨時首都だけど。

982:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 09:30:19.73 4JKL0ZJD0
岡山なのかなぁ・・・でも魔界だって出身者も言うくらいだしな。。
どうせなら島根を開拓するとかどうよ?ブラジリアみたいな都市にする

983:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/22 09:33:15.66 Pefa/kEl0
>>977
酒気帯び運転多し

984:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/22 10:00:33.85 sInVAHOWO
群馬だな。

魅力度も低いが、大した災害もない。
皇居は赤城あたりで。

985:名無しさん@お腹いっぱい。(USA)
11/03/22 10:05:54.24 EyG1lH/w0
■汚染は数十年続く 避難範囲広がる恐れも指摘 仏原子力当局 2011.3.22 00:25
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

フランスの公的機関、原子力安全局(ASN)のラコスト局長は21日の記者会見で、
福島第1原発の事故で放出された放射性物質による汚染は、今後数十年続く可能性があると表明した。
また汚染が避難指示区域である原発から20キロの範囲を超えて広がる恐れも指摘した。

同局長は「放射性物質の放出は既に深刻であり、なお続いている。
日本にとり(汚染との闘いは)何十年も続くことになるだろう」と指摘した。
特に土壌への残留放射性物質の問題が深刻だとした上で「日本政府はまだ放射性物質の汚染地域の地図を示していないが、
原発から20キロの範囲を超えて広がることもあり得ないことではない」と述べた。

また別の担当者は「気象条件を考慮に入れると、汚染地域が原発から100キロ圏に広がることもあり得る」と述べた。(共同)

986:名無しさん@お腹いっぱい。(USA)
11/03/22 10:08:01.31 EyG1lH/w0
【東日本大震災/東京一極集中崩壊/政治・経済が東西二分化】

① 経済→東京の大阪系企業と外資系が大阪に移転。東京と大阪で経済を分散。
・東京の大手企業の1/3以上が大阪系企業。福島原発放射能汚染の不信感や新発電所建設まで続く東日本計画停電の影響で、
 大阪系企業は東京から本社機能を大阪に戻す。
・外資系企業も法人機能を大阪に移転。
(外資系本社移転一例)
H&M 東京→大阪、リシュモングループ(カルティエ) 東京→大阪、Google 東京→大阪、IKEA 東京→神戸、楽天 東京→大阪、他多々

・単純計算で、94兆円(現在東京GDP)-34兆円(大阪系企業GDP+外資系)=60兆円(残り東京GDP)
・40兆円(現在大阪GDP)+34兆円(大阪系企業GDP+外資系)=74兆円(最終大阪GDP)
・東京(約60兆円)と大阪(約70兆円)で東西のGDPを分散することになる。当然東京経済の影響を受ける   
 関東全域もGDPが下がり、大阪経済の影響を受ける近畿全域のGDPは上がる。

■国交省、国の「拠点都市」事業対象に「大阪・梅田北ヤード」最有力←確定。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

■国交省、「ハイパー中枢港湾」に阪神港をトップで決定。京浜港は2位。←阪神港に統一される。
URLリンク(www.logi-today.com)
URLリンク(www.mlit.go.jp)

・関東の電気供給が2/3に下がっても、経済規模も比例して2/3に下がるので、東京園は機能する。

② 政府・行政機能→東京と大阪・国際空港跡地に東西2分散。

■「伊丹空港跡地に副首都」超党派議連が地域選定案←確定。
・主要メンバー「石井一、菅直人首相、鳩山由紀夫前首相、安倍晋三元首相、谷垣禎一総裁、
渡辺喜美代表、亀井静香代表、橋下徹大阪府知事、他計180人衆・参国会議員」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(ishiihajime.blog95.fc2.com)
■「NEMIC危機管理都市/副首都」完成図 URLリンク(akibach6.sakura.ne.jp)'NEMIC PDF'

■国交省、「関空リニア」に調査費 アクセス改善、予算案計上へ←確定。
・地震や津波の場合、東西の陸路が断たれ空路にに依存するので、副首都建設は関空リニア完成同時に着工される。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

(大使館移転一例)
アメリカ大使館 東京→大阪、ドイツ大使館 東京→大阪、スイス大使館 東京→大阪、オーストリア大使館 東京→大阪、フィンランド大使館 東京→広島 、他多々

987:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/22 10:09:10.32 YUK2lpLv0
自然災害の事を考えたら京都、但馬、島根あたりがベストかな



988:名無しさん@お腹いっぱい。(USA)
11/03/22 10:10:46.02 EyG1lH/w0
大阪のオフィス供給過多が追い風になり、外資系や東京の関西系企業から、問い合わせや申し込みが殺到。

■外資系を中心に大阪へ次々と本社機能を移す企業や大使館 
URLリンク(jp.wsj.com)
URLリンク(www.za.ztv.ne.jp)
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

■外資系を中心にオフィスビルの申し込み問い合わせが殺到する、大阪駅新北ビル(2011年5月オープン)と梅田北ヤード(2012年秋オープン)
URLリンク(2011osaka.com)
URLリンク(www.westjr.co.jp)
URLリンク(kita-yard.com)

989:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 10:16:02.17 xaiC8o/e0
普天間がいいだろう。


990:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/22 10:32:41.29 EbI5J29m0
東京一極集中の弊害だ。
人口が分散していればこれほどの停電は無かったろうに。
東京乙。
西日本は涼しい夏を過ごさせてもらいます。


▼東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
URLリンク(www.asahi.com)

991:名無しさん@お腹いっぱい。(四国)
11/03/22 10:32:58.29 W+GkOgSAO
誰も四国はいわないな、岡山より四国の方が土地代安いし、暖かいぞ。

992:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/03/22 10:34:25.65 gj/DkOU/0
関ヶ原でいいだろ。

993:名無しさん@お腹いっぱい。(福井県)
11/03/22 10:35:40.65 tlpTR00U0
首都なんてものがいらなくなりそうで怖い

994:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/22 12:29:19.06 fso6bhnM0
>>991
橋を落とされたらピンチ

995:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/22 12:35:25.91 ck7aO9YtO
東京と大阪の中間で安全な都市ってどこだい?岐阜辺りかい?

996:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/22 12:48:48.10 2QalovYO0
外資系の大手企業が
東京にある本社機能を神戸や大阪の支社に移し始めたな
今後は、自動的に大阪神戸が経済首都になるだろう
その後、本格的に広大な土地が必要になってきたら
京阪奈学研都市でいいだろう

997:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/22 12:57:38.37 Ri8DzAzCO
満州にしよう!さあ進撃!

998:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 12:58:18.02 Q0ERzA8tO
原発からも海からも遠いという点で、あえて北見市

999:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/22 13:10:56.53 dRE17XPoO
いっそ尖閣諸島を首都に

1000:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/22 13:15:45.80 dRE17XPoO
次スレ
スレリンク(lifeline板)

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch