11/03/12 09:06:49.43 oPEQvfydO
何が万が一だ!
万が一で自衛隊が必死になって避難支援するのか?
さっさと30KM以内も避難勧告、支援しろ!
151:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:07:04.65 O/f17uR40
蒸気放出できるのは近隣住民の避難完了確認後。だろ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:07:16.45 0
NHKで福島第二原発やってるぞ
153:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:07:20.90 lTmVSmkj0
>>143 >>133
2-3km圏内の人は完了したそうだ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:07:31.06 0
nhk新着
福島第二原発でも避難指示
施設半径3キロメートル以内
155:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 09:07:47.63 yF404LQU0
テレビではとりあえず自宅待機、避難指示しか言わんな
これはまずいな
156:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:07:51.63 QQ6rgRA00
>>144
すごいわかりやすい
放射性物質を吸わなきゃいいってことか。
157:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:08:04.48 LbHTPNErO
第二原発からも避難勧告きた
158:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:08:17.71 O
>>143
あなたの言う通りだ
ほとんどの住人は頭悪すぎ
ながさきは
のらねこが
からまわり
君子危うきに
はにかむ
159:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:08:17.86 O
>>136
情報は有り難いんだけど、人体に影響のある数値とかを表して、もうちょっと説得力のある事を教えて下さいm(__)m
160:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:08:25.73 lTmVSmkj0
>>148
計測機器が機能していないそうです。
現在、東電の社員が手作業で放射能を計測しているとのこと。
161:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 09:08:48.54 g1RSMnZQ0
【福島第一、第二】
西日本新聞 8:29/福島第1原発、蒸気放出を命令へ
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>経済産業省原子力安全・保安院は12日、東京電力福島第1原発について、
>経産相が原子炉格納容器の蒸気を外部に放出する作業を東京電力に
>命令することを決めたと発表した。原子力災害対策特別措置法に基づく措置命令。
>また同院は、東京電力が冷却機能を喪失した福島第2原発の4基の
>原子炉すべてで蒸気を外部に放出する準備に入ったと発表した。
162:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:09:00.54 0aYX+fyF0
ここは動いてるぞ
URLリンク(www.atom-moc.pref.fukushima.jp)
163:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:09:00.84 0
>>154
3キロ~10キロ圏内では待機指示
164:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:09:15.32 0
NHK「窓やドアは閉めて換気扇は止める。とにかく落ち着け」
165:名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
11/03/12 09:09:18.29 0
ツイッターから転載。
yujirokon ある放射線科より。
原子力発電所の事業所境界での一年間の線量基準値が0.05mSv。
1000倍でも50mSv/年間です。一年間当たり続けて、
だいたいCTを一回撮像するときの被曝とほぼ同レベル。心配しないで
おまいらの焦った書き込みで現地の人がどれだけ不安になると思う?
落ち着け。
166:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/12 09:09:22.57 VhDAg49K0
何にしろ政府の隠そうとする行動はどうかと
167:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:09:29.11 0
同じ所に何基もあるから
一度に事故が起こるんだよ。もう勘弁してくれ。
168:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 09:09:32.92 g1RSMnZQ0
>>148
>>127 壊れてる
169:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:09:35.90 FcolxUmG0
これってどういうこと・・・?
URLリンク(www.tepco.co.jp)
170:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:10:16.42 ZePyzg/3O
爆発しないのかあ~
つまらんなぁ
171:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:10:21.89 lTmVSmkj0
>>154 >>157
もう1箇所発生か・・・
172:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:10:28.30 XY4nPN24O
西日本や新潟は大丈夫だから安心しろ、この時期に西に向かって風はふかん
むしろ太平洋沿いの千葉とかが危ない
173:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/12 09:10:30.20 O
>>165
それが信用できるかもわかんねえ
もう何もわかんねえ
174:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 09:10:51.25 g1RSMnZQ0
まあ、首都に原発をつくらない理由が"これ"ってことだよね
175:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/12 09:11:03.34 EP4NCLZw0
栃木は安全か?
176:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:11:07.32 Jc5DZeZhI
今の時点での放射能をおそれてんじゃなくて、
このまま事態が悪化したらのことをおそれてんだよ!
177:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:11:29.43 0
よくある放射線の資料です、ふるいですが
URLリンク(ozcircle.net)
178:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:11:36.12 0
15 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/11(金) 21:47:55.56 ID:U5nkMBlh0
メルトダウンってのは核反応が制御できなくなって暴走する、ということ。
チェルノブイリは黒鉛炉だから暴走した。
今回の福島第一は軽水炉。勝手に核反応が止まる。止まらざるを得ない。
だからって安全って分けでもない。放射能が漏れる可能性は十分ある。
ただ、チェルノブイリみたいに激しく爆発するとかはない。
177 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:56:24.57 ID:wWne/HF40
軽水炉なので水がなくなれば自然と反応はとまる。
よって放射能の大規模な漏れの可能性はない。
ただ、軽水炉の冷却水がなくなるような事態となれば
復旧が絶望的になり多額の損失が出るので必死になっているのです。
301 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:12:07.42 ID:gRN/wgUE0 [1/2]
ぶっちゃけ、半島民ですら事故らない軽水炉が
そうそうどうにかなるわけ無いだろ・・・
179:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/12 09:11:37.62 VRGh27o40
本当は昨日から漏れてたのわかってたけど
パニックにならないよう非難させるため
段階的に発表した気がする
180:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:11:38.72 lkfros2Z0
まじボロボロじゃねえか
181:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:11:53.46 QQ6rgRA00
千葉やばいのかよww
182:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:12:18.47 lTmVSmkj0
>>162
おいおい、9時前の大野のグラフ、ピコっと上昇してるな・・・
183:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:12:24.55 JpiHw1hJO
>>172
やはり千葉やばいよな...
184:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/12 09:12:33.70 0
あれも壊れましたこれも壊れましたって、ロシアンジョークかよ
手ェ抜いてこの結果なら責任者は裸で現場来いや
185:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:12:35.26 0aYX+fyF0
原子力発電所内にいるわけじゃないんだから>>162のような外部モニタリングで見たほうが現実的。
いまのところ特段の反応は見られない。蒸気放出したら反応すると思うけど。
186:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:12:42.58 0
>>160>>168
なるほどありがと。
187:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:13:07.98 sp/01n9O0
おい!!
URLリンク(www.tepco.co.jp)
188:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/12 09:13:30.01 O
核融合炉っていつか実用化される時が来るのかな?
189:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:13:31.83 0
最悪、数ヶ月苦しんでドロドロになって死ぬだけだからあわてるな
190:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 09:13:41.52 cN9WCO4nO
>>172ありがとう。そう言って貰えるだけで安心出来る。ここが頼りだ、本当に。非常食とローソク買ってくる。
191:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:14:34.61 0
ジョージワシントンの甲板に載せて
どっかもってってもらえ。
192:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:14:42.97 oPEQvfydO
>>174
そうだよ。
何もかも想定内ならそれは単なるトラブル。
バックアップのディーゼル発電が機能しないような想定外が事故。
事故になったら、それはもう物理的な安全圏の問題。
193:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/12 09:14:51.32 O
>>190
ローソクはやめろ
懐中電灯だ
194:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/12 09:15:03.24 UY4M/nmw0
>>169
ガンマ線の核子が大気に漏れておる。中性子線は隔壁の損傷を見てよい。
よって、建屋を含めた原子炉隔壁は大丈夫ということ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/12 09:15:13.28 0
>>174
そりゃそうだ。
[東京]電力なのに新潟だの福島だのと汚い連中だよ
196:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:15:41.88 Jc5DZeZhI
東電ふざけすぎ あれもこれもだめでしたでは済まねえよ
このままいったら何人死ぬと思ってんだ
197:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:15:43.25 O
きっと何日か経てば日本の技術力は伊達じゃなかったって思うんだろうな
198:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:16:02.38 0aYX+fyF0
というか、反応は既に停止してるからメルトダウンは無いから安心しろ。
仮に原子炉が圧壊したところで、「放射線を帯びた重金属が放出される」程度。
買いだし行くならなるべく高密度のマスクも買って来い。
ゴーグルもあるとベスト。
199:Mーtake7(福岡県)
11/03/12 09:16:46.91 LO47tdr4I
>>153
上手い!と思うが・・・
200:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:16:58.57 4oUxkDXI0
千葉民なんだけどしぬかな?
201:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 09:17:23.50 EzgEinfDO
>>190
災害時のローソクは駄目だよ。昨日も報道で火災に繋がる原因だから、懐中電灯を使用して。
202:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:17:40.51 0
>190
なんでニュース見てないんだよ、ローソク辞めろッてあれだけ(ry
203:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:17:42.25 QQ6rgRA00
>>200
同じく。。
204:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 09:17:53.24 cN9WCO4nO
>>193おk。何から何までスマン。母ちゃんに電話してみる
205:名無しさん@お腹いっぱい。(九州地方)
11/03/12 09:18:12.14 lPHet/Mo0
ごめん、誰か原発が今どのような状況になっているか簡単にまとめて教えてくれないか
206:名無しさん@お腹いっぱい。(九州地方)
11/03/12 09:18:22.12 lPHet/Mo0
ごめん、誰か原発が今どのような状況になっているか簡単にまとめて教えてくれないか
207:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 09:18:24.43 GVa7OYthO
窓閉めてれば被爆しない?
208:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:18:32.74 0
原発方面へ飛んだ二機のヘリのうち一機戻っていった
209:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/03/12 09:18:34.44 O
>>200
あなたは死なない…
210:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:18:36.97 Jc5DZeZhI
こわい 誰か助けてくれ
211:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:18:58.30 0
地デジ地デジ言うだけで
ライブ映像何処も出せないテレビ局要るの?
212:名無しさん@お腹いっぱい。(島根県)
11/03/12 09:19:08.45 6y6yK5eo0
落ち着きましょう
213:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:19:21.22 0
原発のニュースはフジが比較的頻繁に触れている。
NHKは民放より少ない。
福島第二と東京の距離は210km強。
会津若松、仙台が100km圏、
いわき市が50km圏。
チェルノブイリのときは30km圏住民は全員退避した。
214:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:19:33.33 lTmVSmkj0
問題は地震の影響をどれだけ受けているかだよね。
施設に被害を受けていたら、軽水炉うんぬんなんて関係ないからね。
でも、福島第二もなんですか・・・第一では予備電源のトラブルとの報告だったが、
それは嘘っぽくなったね。設計が同じだろうから、同一部分が壊れていたんだね。
215:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:19:46.09 0aYX+fyF0
原発に向かった菅はどうしたんだよ。記者会見マダー?
216:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:19:52.93 0
>>211
むこうも一応人間だしある程度は無理だと思うが情報は確かに欲しい
217:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:20:02.37 oPEQvfydO
>>190
こないだから地震は起こってるし、イルカは打ち上がってるし
手動発電の懐中電灯ラジオと飲料水くらい買っとけよ
危険予知感覚なさすぎ
218:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:20:46.47 eo+SVtZBO
反応が停止?
核分裂の停止が可能だと?
219:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:20:50.96 0
見苦しい
覚悟を決めて心静かに最後の時を待て
220:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:21:47.83 0
>>165
その1000倍って量がじゃなくて
すでに崩壊が起き始めているんじゃないかってことが不安なんだろうが
炉心が溶融して大惨事になる一歩手前まできているのが恐怖なんだろ
221:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/12 09:22:02.76 0
>>206
冷却水のポンプこわれた
原子炉冷やせない
↓
圧力上がりまくって爆発しちゃう!
↓
とりあえず蒸気圧抜かないと←いまここ
222:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:22:16.61 t2Lo/uu30
軽水炉でもメルトダウンは起こる。最悪でも今回のは被覆が壊れてないから
爆発までには至らないってこと。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
223:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:22:42.42 0
作業開始キタコレ
224:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:23:07.08 0
nhk新着
福島第一で格納容器内の空気の開放を開始
225:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:23:06.82 Jc5DZeZhI
あっさり簡単に死ねないから怖いんじゃないか
ガンで苦しんでじわじわ死ぬんだぞ
覚悟なんか決められないよ
226:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:23:10.67 0
>>223
ソース
227:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 09:23:14.92 3RlKVyKV0
福島第一原発で容器内の空気排出開始@NHK
228:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:23:20.11 QQ6rgRA00
今日、受験だったのに…
229:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:23:42.75 0
>>228
同じく
230:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:23:45.52 0
第一蒸気抜きはようやく出来てるみたいだけど、どうなるんだろ…
231:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:23:44.96 LbHTPNErO
>>190
阪神大震災の大火事の原因って○○部○のジジイのタバコの火だったらしいな
火はやめろって言われてたのに
232:拡散推奨(中国地方)
11/03/12 09:23:50.49 0
ツイッターから転載。
yujirokon ある放射線科より。
原子力発電所の事業所境界での一年間の線量基準値が0.05mSv。
1000倍でも50mSv/年間です。一年間当たり続けて、
だいたいCTを一回撮像するときの被曝とほぼ同レベル。心配しないで
おまいらの焦った書き込みで現地の人がどれだけ不安になると思う?
落ち着け。
15 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/11(金) 21:47:55.56 ID:U5nkMBlh0
メルトダウンってのは核反応が制御できなくなって暴走する、ということ。
チェルノブイリは黒鉛炉だから暴走した。
今回の福島第一は軽水炉。勝手に核反応が止まる。止まらざるを得ない。
だからって安全って分けでもない。放射能が漏れる可能性は十分ある。
ただ、チェルノブイリみたいに激しく爆発するとかはない。
177 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 21:56:24.57 ID:wWne/HF40
軽水炉なので水がなくなれば自然と反応はとまる。
よって放射能の大規模な漏れの可能性はない。
ただ、軽水炉の冷却水がなくなるような事態となれば
復旧が絶望的になり多額の損失が出るので必死になっているのです。
301 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:12:07.42 ID:gRN/wgUE0 [1/2]
ぶっちゃけ、半島民ですら事故らない軽水炉が
そうそうどうにかなるわけ無いだろ・・・
233:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 09:23:52.78 O
政府が原子炉の冷却材のアメリカからの提供を断った。 @日テレ
234:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/12 09:23:53.36 0
終わったな
新たな国が始まる
235:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/12 09:24:00.93 0
原発の空気抜いて圧力下げてるとさ
最悪のケースは免れたみたい
236:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:24:01.85 O
福島第一原発一号機、原子炉格納容器内空気の排出ハジマタ
237:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:24:03.10 7V/0QyGYi
死にたい奴は誰もいない
みんなでプロの仕事を信じようぜ
238:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:24:08.01 oPEQvfydO
>>218
制御棒が機能してるからでしょ。
しかし温度上昇が続いて制御できなくなるとどうなるの?
↓↓↓
239:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/12 09:24:38.59 O
>>228
もう少し勉強出来てよかったな
240:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:25:09.39 9RLj+wxr0
チャイナシンドローム
日本だとブラジリアン or アルヘンティーナ・シンドロームかな
241:名無しさん@お腹いっぱい。(関西)
11/03/12 09:25:11.49 O
>>228
受験を無事に受けられること自体奇跡なんだな
242:名無しさん@お腹いっぱい。(九州地方)
11/03/12 09:25:13.97 0
>>221
どうもありがとう!
243:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:25:20.34 O
まじ東電ガンガレ。
244:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:25:25.93 0
>>220
大惨事の一歩手前ってのを信じる理由がないな
メディアも政府も東電も本当のことを言わない! 俺を信じろ!
って2chで騒がれても、メディアや政府を信じられない以上に信じられない
専門家が記名で警告してるなら話は全然別ですけど
245:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:25:26.73 O/f17uR40
まじ?>>236
246:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:25:58.04 lTmVSmkj0
>>222
被覆が壊れてない の情報は確認されました?
247:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/12 09:26:25.22 5oPQxtHy0
NHKで今やっていた。<排出開始
248:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/12 09:26:25.64 0
作業員の大量被爆は避けられないだろうな
249:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:26:39.03 4ClwFv600
なんでこんなスレ進行遅いん?
本スレってどこ?
250:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:26:53.69 0
>>244
信じようが信じまいがは各々の自由。結局出来ることないし
251:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:27:34.27 0
弁は停電で開けられないようなこと言って数時間後にようやく開始ってことは
何人か特攻したのかね…
252:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:27:53.50 O/f17uR40
特報 9:25更新
福島第2原発周辺に避難指示
253:名無しさん@お腹いっぱい。(山梨県)
11/03/12 09:28:02.19 gYWwlq2v0
スレリンク(atom板)
本スレ
254:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:28:14.02 0
まとめ
福島第一、第二ともに複数の原子炉で温度・圧力上昇
格納容器の破損に繋がる恐れ→制御に伴う放射線漏れを確認
現在第一原発にて格納容器内の空気排出作業中
福島第一 放射線量 建物内1000倍 正門8倍 施設半径10キロ圏内に避難指示
福島第二 圧力制御室内温度100℃ 施設半径3キロ圏内に避難指示 10キロ圏内に自宅待機
255:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:28:29.66 0
これってやっぱり人が中に入って手動でってこと?
256:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:28:59.73 0
東北人は命がけの祭りだなw
257:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:29:02.76 O
電力会社が節電呼びかけているのに朝から平常営業のパチンコ屋クズ過ぎワロタw
スレリンク(news板)
6:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) :2011/03/12(土) 09:18:10.60 ID:W5th1fjoO
パチンコ板見てみたけど、千葉とか横浜で普通に営業するらしいな
258:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:29:04.96 0
東北人は命がけの祭りだなw
259:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:29:05.77 oPEQvfydO
水蒸気排出始まったね。まだ一基だけかもしらんが。
これは原子力発電事業の歴史的敗北だな。
自ら放射性物質放出やむなしに至った。
260:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 09:29:22.40 O
>>251
2kから3kに避難を拡げたため、避難完了が朝方にずれ込んだみたい。
261:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:29:28.59 0
現場で働いてるのは下請け業者の人だよ。
東電職員は手厚い福利厚生に守られてます。
これが原発が存在できる社会構造です。
262:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:30:03.75 lTmVSmkj0
>>252
これ、不思議だよね。福島第2原発周辺に避難指示。
第1は予備電源の問題って言ってたのに、じゃあなんで第2も同様な措置になるのか?
事実を隠してるってことだよね。
263:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:30:08.29 0aYX+fyF0
>>226
ニュースソースに頼らなくても、ここを見れば一次情報が手に入る。
URLリンク(www.atom-moc.pref.fukushima.jp)
仮にこのグラフが跳ね上がるようなら、現地にいる奴らは屋内に避難しろ。
264:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:30:44.72 lTmVSmkj0
>>263 >>226
捏造する可能性もあるかも。
265:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:31:02.87 O
>>237
だな
266:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:31:05.80 0
>>251
大規模原子力事故では毎度のことだぜ…。
JCOの事故のときは底辺労働者と原発会社の管理職、
チェルノブイだと地方軍の一般兵…
耐放射能災害ロボットの開発に予算つぎ込むべき。
267:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:31:18.95 XY4nPN24O
言い方が悪かった。茨城千葉方面も別に危なくない。万が一の能性があるってだけで
よっぽどの異常気象でないと真北から風が吹くことはないから大丈夫
268:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/12 09:31:26.96 0cwZJQCK0
何キロぐらい離れてたら安全なの?
269:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:31:47.87 0
とにかく周辺住民も職員の人も無事でありますように
270:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:32:39.28 NjOchN/JO
無くなった1人は協力会社の人
行方不明の2人は東京電力の人
271:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 09:32:39.98 aUajHPJaO
原発で人亡くなったの、全然ニュースやってなくね?
272:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/12 09:33:03.11 0
原発作業員にホームレスが駆り出されることもあるそうだ
273:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:33:13.83 0
>>244
あほか
放射能漏れのリスクを犯してまでも弁を開けるってことが
どれだけ深刻な状況に陥っているのかわからねえのか
274:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:33:26.27 w3mLcSR2O
チェルノブイリの二の舞になりそう
275:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 09:33:29.07 bRkMI6JO0
これみて!!
1日前には予想してた!!
次は4月に大地震だって!!
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
276:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/12 09:33:32.69 0
超最悪の事態でも
レントゲン10回浴びたぐらい
我慢してくれ
277:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:33:36.76 O
>>251
発電車両が既に到着している
278:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:33:37.44 0aYX+fyF0
>>264
福島県原子力センター=観測地点(大野)
自動作成してるものを捏造するのは難しいし、
そんなにヤバい数字が出てたら捏造するより先に逃げるだろ。
279:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:33:49.39 qdFtM97c0
菅ついたってな
280:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:34:26.80 Jc5DZeZhI
排出手作業でやってるのか こわいだろうなやってる人
281:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:34:33.88 t2Lo/uu30
メルトダウン(炉心溶融)=チェルノブイリではない。
スリーマイルみたいに最後で踏ん張ればなんとかなる。
今回のはメルトダウンの前なので、あわてることは無い。
万が一チェルノ級が起きたら風向き次第だが放射能が
関東県、北海道へもいく恐れもある。
原発の核燃料は原爆の1千倍くらいなので、神経質になる必要がある。
282:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:34:35.76 oPEQvfydO
>>268
いまの情報が真実なら30キロ離れてれば、影響無し。
283:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:34:46.80 JpiHw1hJO
でも最悪四国地方辺りに避難できたらそれに越したことはないよね
284:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:34:47.24 0
無茶するよなぁ…誰得だというのに
285:名無しさん@お腹いっぱい。(島根県)
11/03/12 09:35:44.24 6y6yK5eo0
>>283
四国は南海地震
286:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:36:59.14 0
原発の画が全然来ませーん!
287:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:37:00.68 0
地震発生の時点で制御棒により核分裂は停止している。
しかし、核分裂停止後も炉心の余熱や一部残っている崩壊熱により極めて高温になり、放射能を閉じ込めている炉自体が熱で融けだす。
融けた金属が水に触れたら水蒸気爆発を起こすし、合金が発生した水素ガスに引火しても爆発。大量の放射能が環境に拡散される。
それを防ぐのが冷却水であり、現在はその冷却水が入らない状況。
緊急時に炉心に冷却水を送り込む非常用炉心冷却装置(ECCS)は電力が全て失われた事態を想定して炉心の高熱自体を利用して作動するはず。
まとめてみましたが合ってますか?
また、なぜECCSが作動しないのかわかる方いますか?
288:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:37:21.45 qdFtM97c0
URLリンク(www.asahi.com)
コレは真実か?誰か詳細を・・・
289:名無しさん@お腹いっぱい。(高知県)
11/03/12 09:39:19.15 P57jv/YD0
>>287
非常用電源のディーゼルエンジンが故障だったっけ?
290:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/12 09:39:35.08 0
水蒸気圧を抜くための弁も故障して、圧力を解放できないらしい!!
最終手段もできないとは・・・。
マジでヤバいかもしれんな。時間の問題か・・・
291:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/12 09:40:05.68 O
>>259
日本では初めてらしいが前例ならあるようだぞ
292:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:40:16.81 0
>>273
そのリスクはどの程度のものなのか、説明出来るの?
作業員の被曝はどの程度? 周辺の地域への影響は?
貴方がもし専門家なら、身元を明かして説明して欲しいなぁ
専門家じゃないなら、いたずらに不安を煽らない方がいいんじゃない
293:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:40:41.23 0
第一放射能漏れ検出
第2温度上昇が止まらない。避難勧告。テレ朝。
294:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:40:43.21 Jc5DZeZhI
何もかも故障しましたじゃ済まないぞ東電
この責任はどうとってくれる
295:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:41:44.21 0
>>289
"電力が全て失われた場合を想定して"とあったので、電力がなくても作動するはずなんですが…。
296:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:41:47.18 0
>>290
福島第一に関しては現在排出作業中
297:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/12 09:42:09.13 I/n81ssYO
まじで笑えん
こわい
298:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:42:14.31 O
民主党は今まで隠蔽工作をやってばかりの政権だからマジ心配するな。
299:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 09:42:23.46 rqX/t/oT0
>>290
それが壊れたから、何処かわざわざ壊して、汚染を無視して圧力下げるとか言ってたぞ。
爆発するより良いからな。
300:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:42:33.39 eio7haFWO
何で政府の人間や原発の現地の画が来ないんだ。
なんでそれで怖いとかおかしいとか思わないんだ。
家族が怖い。
301:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:42:34.98 0
>>288
クレーンに乗ってた人は、
クレーン操作室内に打ち付けられたか、クレーンが倒壊したかじゃないかな。
あと2人はわからんが、地震による物だろう。転落か、機械の下敷きか・・・閉じこめられてるだけか。
原発災害で人死がでるとすれば、これからだろう。
作業員はもう致死被爆量越えてるかも知れんが。
302:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:42:48.77 O/f17uR40
URLリンク(www.nikkei.com)
富岡町は第二原発の非難域と被っているはず。
303:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/12 09:43:10.59 0
なんで避難命令にしないの?
人権なんて停止していいよ
304:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ (長屋)
11/03/12 09:43:11.81 +PdAMsNp0
>>298
それは自民だろ。市ね
305:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:43:45.18 qdFtM97c0
>>301
説明ありがとう
しかし作業員が減るとなるとやはり怖いな・・・
306:雀の涙 ◆HL2fUAyECQ (長屋)
11/03/12 09:43:48.12 +PdAMsNp0
>>298
政治厨は(・∀・)カエレ!!
307:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 09:43:58.53 0
だから原発は危ないって言っていたのになー
308:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:44:18.11 0
もしかして炉内の圧力が高すぎて冷却水が注入できないのか?全然知らないが、そういう時に圧力を開放する逃がし弁ってなかったっけ?
309:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/12 09:44:41.73 0
>>299
> >>290
> それが壊れたから、何処かわざわざ壊して、汚染を無視して圧力下げるとか言ってたぞ。
> 爆発するより良いからな。
まじか・・・。
そこまでの事態になってしまったか。。。
原子力施設作業員に全力でエールを送るしかないな!
310:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:44:45.18 0
原発に向かった管生きてるのか?
311:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:45:07.13 0
テレ東新着
東北地方原発はM7程度までの想定で建設
今回の地震M8クラスでは30数倍の開きがある可能性
312:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/12 09:45:14.00 JVhDSMrUO
電力会社なのに電力が無いとか
313:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:45:35.38 QQ6rgRA00
開いたんじゃないの?
314:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:46:23.24 mAVTYxIt0
>>308
現在福島第一では原子炉格納容器内の空気を排出作業中
315:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/12 09:46:58.16 HD/SRkTJ0
大丈夫か?
東海地方はなぜ平和なんだ。あれだけ地震予知で騒いでいるのに。
316:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:47:07.27 oPEQvfydO
つまりどんな安全性の高いシステムを二重、三重に構築しても
それが地震や爆弾で物理的に破壊されたら無意味という
当然のことを改めて実証してしまったな。
しかも震度6という、想定内の地震で。
317:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:47:08.69 O
原子力発電についての知識が無いので、漠然とした恐怖しかない。
ただ、現地で専門家の人達が最善の手をつくして、それがいい方向に向かうことを祈るだけ。
318:名無しさん@お腹いっぱい(山口県)
11/03/12 09:48:00.00 0
チェルノブイリみたいな黒鉛の減速材使用型だったら
やばかったな。
爆発まで止まらないところだ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/12 09:48:22.38 0
山形はいまだ全域停電中だ。
3G回線が生きてるから情報が得られているが・・・。
中継基地もいつ停電になるかわからんが。。。
320:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 09:48:26.61 qfVaemFIO
>>70
ちょっと違う。
放射線を出すものは放射性物質。
放射能は放射線を出す能力。
と高校のとき日本原電の人に教わった。
だから「放射能が漏れるという言い方はおかしい使い方です」と言ってた。
それ以来、放射能というほとんど使い道が無いが何かおどろおどろ
しいイメージだけをもった言葉を連発する意見は話半分に聞くようになった。
321:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:48:33.32 O/f17uR40
福島第一近隣住民の避難完了は未確認だけど
原子炉格納容器内の空気を排出作業開始。ということ?
322:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:48:34.80 qdFtM97c0
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
国も働いてくれてるようだ・・・
323:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:48:47.53 0
>>275
4月の大地震て、南海地震のことかも
@四国
324:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:48:52.97 0
>>275
4月の大地震て、南海地震のことかも
@四国
325:名無しさん@お腹いっぱい。(USA)
11/03/12 09:49:46.51 4GFgEGBI0
>>290
その情報のソース教えてくれ
326:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/12 09:50:59.29 0
>>325
> >>290
> その情報のソース教えてくれ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
これの下の方に書いてある!
マジでヤバい!!!
327:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:51:49.25 0
会見来た
328:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:51:51.08 0
>>326
情報古いなオイ
329:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:52:20.32 qdFtM97c0
第二原発大変なことに
なっていないか?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
330:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 09:52:34.38 rqX/t/oT0
>>326
防護服来ててもダメだな。
331:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:54:07.12 t2Lo/uu30
地震で自動的に安全装置が働いて核反応がとまる。
とまってるのに核爆発するのか?
詳しい人解説おね
332:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:54:27.70 QQ6rgRA00
第4もやばくね?
333:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:54:32.31 0
枝野の喋り方ゆっくりだなー
334:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:54:56.20 hZtk5B6n0
止まってないから熱くなってんじゃないの?
335:名無しさん@お腹いっぱい。(USA)
11/03/12 09:55:08.20 4GFgEGBI0
>>326は情報が古いな……
NHKで放出作業始まった、といってるし第一の方は安心……なのか?
336:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 09:55:40.89 0
ヘリがいったりきたり
337:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:55:57.64 0
>>333
災害時に不安をあおらないための基本ですな
338:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 09:56:11.03 qfVaemFIO
問題の炉ってPBR?BWR?
339:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 09:56:18.17 0
米国務省のケビン・メア日本部長の差別発言から
目をそらすための地震兵器が予想以上に効き過ぎたか?
340:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 09:56:59.01 J4rBU23c0
ていうか、水位が安定だから大丈夫なんでしょ ?
341:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 09:57:23.87 oPEQvfydO
これで管が原発で討ち氏にでもしたら
民主党許してやる。
342:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 09:57:41.14 0
>>340
第二については水位は安定している
でも温度が異常なので油断できない
343:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:57:50.13 O/f17uR40
それで温度の上昇が止まれば…では?>>335
344:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 09:58:00.44 Sxc3bmXdI
止まっても、すっごい熱いから冷やさなきゃいけないんじゃ無かったっけ?
345:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 09:58:14.67 qdFtM97c0
温度が上がれば
蒸発して
気圧が上がるんだろうね・・・・
346:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:58:56.10 0
>>338
東京電力だから確かBWR
347:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 09:59:10.90 ktKEIjSy0
URLリンク(www.atom-moc.pref.fukushima.jp)
グラフがガクッと下がってきてるが、大丈夫ってことでいいのか??
348:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 09:59:34.88 LbHTPNErO
避難勧告出す前に水蒸気放出したのか
349:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:00:01.62 qdFtM97c0
早くも風評被害が出てるようだ・・・・・
350:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 10:00:04.53 rqX/t/oT0
圧力下げ始めたぞ一号機の方。
放射能が少しもれるってTVで言ってる。
351:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:00:49.77 O
>>338
BWR
352:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/12 10:01:05.35 MAqpQUwyO
ちっと放射性物質が漏れるが爆発よりマシだから我慢しろ@福島第一
10キロ以上離れてれば安全。らしい。マスコミが原発関連の報道には一様に口が重い。不安煽りたくないのもわかるけど、箝口令も敷かれてそうだな
353:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:01:11.44 O/f17uR40
避難完了未確認で原子炉格納容器内の空気を排出作業開始。>>348
いずれにせよかなり緊急性の高い措置だと思う。
354:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:02:07.82 0
枝野の発表
福島第一 1号機の圧力異常に伴い空気の放出措置中。半径10キロ圏内は避難指示。
福島第二 1号機、2号機、4号機の圧力抑制機能を喪失。半径3キロ圏内に避難指示。10キロ圏内に屋内待機指示。
355:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 10:02:25.41 qfVaemFIO
>>346
ありがと
沸水型かあ。
なんとなくやばそうだね。
356:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:03:05.27 GeWnqXOU0
>>347
今日は大丈夫みたいだけど雨が降ったらやばいのか?
357:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:03:08.88 0
NHKもっと原発の話し流せよ
さっきの記者の質問の答えとか聞きたかったのに
358:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:03:45.06 O
>>323-324
連投してまでやめろ
359:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:04:02.86 0
非常用電源:故障
非常用炉心冷却装置:故障
圧逃がし弁:故障
圧力制御室:機能停止
いい加減にして頂けないでしょうか。
360:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 10:04:19.28 0
管が原発に行ってるのに、張り付きの記者から情報来ない。
映像が全く無い。報道管制か?
361:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:04:26.78 VKzMyQnn0
自衛隊の白黒映像を見ると、原発周辺が壊滅的な状態に見えるが?
なぜメディア各社は、原発上空からのリアルタイム映像を流さないの?
陸地から近寄れない状態と推測!
362:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:04:30.58 qdFtM97c0
>>357
これはさすがにしょうがないだろうな・・・・
原発のみの事故ならかなり放送させるだろうが
今は地震が優先されてるから・・・・
363:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:04:38.36 O/f17uR40
>>354
富岡町の住民はどうすれば…。
URLリンク(www.nikkei.com)
364:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:05:41.70 qdFtM97c0
避難勧告出てるから
メディアは無理なんじゃないか?
365:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/12 10:06:17.27 d3gGJWy30
放射線影響研究所
URLリンク(www.rerf.or.jp)
放射線被ばくも、喫煙ほどではないにしても、肺癌の重要な原因である
366:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 10:06:19.59 t2Lo/uu30
まあ、パニック起こしたら困るから原発関連は
抑制してるんだろうな
ちゃんと住民退避させてるから無難な対応してるだろ
367:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:06:26.66 rIS5nPzBO
閉じ込められ心拍停止って 何故わかるのか謎?
368:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 10:06:39.70 rqX/t/oT0
第二で作業員一人閉じ込められて心肺停止
369:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:07:48.80 O/f17uR40
URLリンク(blog-imgs-29-origin.fc2.com)
370:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:08:04.77 0
フジ新着
原発関連では福島第一に自衛隊員80人を派遣
371:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:08:45.07 5TtivBS5O
2Fって13ヶ月点検終わったばっかじゃねーのかよ
372:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/12 10:08:52.59 VhDAg49K0
作業員の人がクレーン室に閉じ込められて
心肺停止だって。
これってまさかさ・・・。
373:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:08:57.61 0aYX+fyF0
現地の奴はインフルエンザ用のマスク装着しろ!
それだけでも大分違う。
374:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/12 10:09:12.30 0
>>360
本当に行ったんだろうな
375:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:09:42.34 0
そんなに不安なら日本から出て行けよww
政府が言ってるように半径10㌔くらいの人は受け入れがあるなら余所に逃げといた方がいい。
これは精神的な安心のための保険。
376:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:11:55.10 5jbStNVH0
>報道管制か?
パニック抑制と日本の原子力政策推進を考慮して
原発ネタは緘口令と自主的な報道抑制してるんだろ
それに大本営発表というお墨付き以外を流して誤報だった場合信頼回復が大変
最近のテレビのCMでも原発キャンペーンの奴が多かったしな
377:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:12:24.30 NjOchN/JO
自衛隊が行って何するの?
建物の倒壊が酷いのかな
378:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 10:12:40.04 rqX/t/oT0
正門付近70倍だそうだ
379:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:13:00.12 oPEQvfydO
まだ経済の話は早いが、
こりゃ電力関連株暴落、石油関連品のキチガイ値上がり来るぞ。
しかも中東は騒乱中とかorz
380:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:13:13.51 rIS5nPzBO
通常の70倍って?
381:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 10:13:38.11 rqX/t/oT0
>>380
らしい
382:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:13:50.40 LbHTPNErO
心肺停止の時に安藤にコメント求められた専門家困ってたな
まぁ予想は出来るだろうけど口には出せないだろうな
383:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:14:17.18 O/f17uR40
それでも円高だぜ。輸出車があんなんなってんの外人みてないのか。>>379
384:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/12 10:14:39.79 0
某赤い彗星を遙かに凌ぐぐらい
385:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:14:51.36 qdFtM97c0
たぶんラジオが一番原発情報が多いと思う。
386:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 10:15:24.39 rqX/t/oT0
フジテレビやってるぞ原発情報
387:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/12 10:15:59.00 7pt/3eIJ0
平気なのか…?
388:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:16:24.56 SE08o+Q90
フジのこのおっさんいい加減すぎ
389:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 10:16:53.08 rqX/t/oT0
コメは聞かない・・・・・・
390:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/12 10:16:59.34 MAqpQUwyO
通常基準の1000倍でも健康被害は無いらしいから大丈夫との政府発表。
ただ、総理は速やかに脱出してそうだな「万が一に備えて」
「どーせ政権与党寿命は長くないから総理を生け贄にして同情買う作戦」だったら知らん。
391:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:16:59.46 0
>>375
「避難指示」ってことは日本では最上位の拘束力を持つ種別だよ
この国には制度としていわゆる「避難命令」が無いってだけ
精神的な安心のための保険などでは断じてない
392:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:17:02.90 TAVV2A+X0
ほんまに空き缶は視察に行ったの?
怪しい
393:名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
11/03/12 10:17:06.85 oryLSh5a0
心肺停止って、閉じこめられて窒息とかそういう事?
口ごもる意味が分からないんだけど。
394:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:17:17.82 WUYbzRTcO
メルトダウン?
395:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/12 10:17:55.59 gDmB/zyPO
フジの人やばいって感じてるんじゃないか?
396:名無しさん@お腹いっぱい(茨城県)
11/03/12 10:18:50.53 rqX/t/oT0
心肺停止は積荷に当たったとか
397:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:18:53.55 0
フジ新着
福島第二でも格納容器内の空気開放作業準備中
心配停止状態のクレーン作業員は積荷にあたり死亡とのこと
双葉町、大熊町、富岡町の全町民2万人を避難区域外へ
398:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:18:55.32 qdFtM97c0
昨晩からどの専門家の
声も不安が混ざってて怖いよな・・・・
399:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:18:55.92 dUWOs8vBO
民主党 菅政権
事情を隠していそうで怖い
400:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 10:18:56.16 0
>>393
心臓と肺の機能が停止した→脈がない、呼吸がないこと。
バイタルサインの一種。
401:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:19:03.38 SE08o+Q90
死んじゃった・・・・
402:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/12 10:19:15.34 ahqFM21a0
積荷に当たって死亡だと?
403:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:19:33.05 O/f17uR40
わからない。状況は好転していない。>>394
404:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:19:48.14 4l8UC0z+O
これはスリーマイル島原発並の災害になるかもな
405:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 10:21:03.40 0
閉じ込められて積荷に当たってってちょっと考えにくい
406:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:22:13.25 0
正直東京で地震感じたときは、「ちょっとまずいな・・・w」くらいの気持ちだったのに、
こんな風になってたって知ったときはさすがに泣きそうになった。
こういう気持ち、嫌だな
現地の人、生きてくれ
一人でも多く助かってくれ
407:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:22:26.98 O
・臨界状態ではないから今後温度が上がっていくことはない
・よってメルトダウン、水蒸気爆発はない
・けど、冷却水が循環せず水蒸気の圧力が下がらなくて、耐久度的にまずい
・壊れるよりは排出しちゃたほうが外に露出する量が少ないので実行
・燃料棒に直に接している水蒸気ではないので汚染はそれほどでもない?
聞きかじりだけだとこんなとこ?
408:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:22:53.91 0
>>398
TV慣れしてないオッサン引っ張り出してきて
アナウンサー張りにしゃべれつーのも酷だろ
409:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:23:05.20 g1RSMnZQ0
>>169をグラフにしてみた
福島第一原発周辺の放射線量の推移
(東京電力プレスリリースより)
URLリンク(jssdf.org)
単位がナノ(10億分の1)からマイクロ(100万分の1)に上がった上
グレイからシーベルトに変更してあって
単位をあわせるのに計算が面倒だったぜ
410:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/12 10:24:17.56 MAqpQUwyO
米軍が近寄ってこないなら特級のヤバさだろうな。随分前から米軍が冷却水を輸送中とは書いてあったが、未だに到着して無いなら危険な状況なんかも知れん。
震度6程度で危機的状況に陥るボロ原発を無理に延命しながら使ってたツケか。
411:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:24:18.28 F7YAYX8K0
>>407
崩壊熱でまだ温度上がる
412:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:24:52.04 g1RSMnZQ0
>>409
誰か間の数値の飛んだグラフを繋ぐ方法しらない?
エクセルなんだけど
413:名無しさん@お腹いっぱい。(島根県)
11/03/12 10:25:17.81 6y6yK5eo0
>>412
ペイントで直線w
414:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:25:22.09 ydYCA/Om0
>>AM3時頃、グーニュースに
「放射能を含む一次冷却水を外部へ」のニュースがあったので、
見に行ったら削除されてました。
同じフレーズでググったら、asahi.comのニュースがひっかかりましが、
こちらも削除。
圧力かかってるのは間違いないね
415:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/03/12 10:25:32.22 0
水の温度を測るから100度までだよね?
100度を超えた場合水が無いということだから、100度の状態はずっと炉心の温度が上がってる状態なんじゃないか?
416:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:25:56.48 0
>>410
日本が断ったから来ない
アメリカソースのは上のほうにあるよ
417:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:26:08.20 g1RSMnZQ0
>>413
なるほどw
やってみるwww
418:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:26:41.49 O/f17uR40
そんなかんじでしょうね。>>407
419:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/12 10:27:08.19 rqX/t/oT0
>>415
そうだな100度超えたら数値的には動かないからな。
420:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)
11/03/12 10:27:32.68 0
何故日本は断ったんだ?
421:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:27:44.67 0
URLリンク(www.atom-moc.pref.fukushima.jp)
大熊町大野の空間放射線量率
9時50分に一度上がりかけてたのがまた下がってるね
10時10分で過去の最大値の5割強程度
422:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:27:48.27 qdFtM97c0
半径10キロ以内の避難は本当に完了してるのか?
423:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:28:38.20 O
>>420
それ気になってた
424:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:29:28.54 g1RSMnZQ0
>>414
確かに容器内の圧力は高まってるらしいがw
【福島第一】
産経 9:51/東電、福島第1原発1号機の減圧作業を開始 国内で初めて
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>12日午前9時から、福島第1原発1号機の原子炉格納容器の減圧作業を開始した。
【福島第二】
読売 9:45/福島第二原発も緊急事態…3キロ以内、避難指示
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
> 1、2、4号機の原子炉を覆う圧力抑制室の温度が100度を超え、
>原子炉の圧力を下げる機能が働かなくなったという。東京電力では、
>放射性物質を含む蒸気を外部に放出することも検討しており、政府は同時に、
>同原発から半径3キロ・メートル以内の住民を「避難」、
>同10キロ・メートル以内の住民を「屋内退避」させるよう地元自治体に指示した。
425:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:29:37.43 qdFtM97c0
URLリンク(www.kantei.go.jp)
8:00の資料だが見てくれ
426:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 10:29:49.77 FR/VqK150
>>414
通常のニュースも更新したり誤報だったらすぐに消えるぜ。
圧力かけるとかそんな余裕はないと思う。
427:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 10:29:49.88 O
制御棒入ってる?
428:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:29:59.28 0
>>414
gooはニュースをよそから買って転載してるだけ
でソース元だったasahiが誤報でもやらかしたんじゃねーの?
429:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:30:29.85 0
>>415
水に圧力掛けてるから100度以上でも沸騰しないよ
沸騰水型というやつでも圧力掛けて一次冷却水は200度以上ある
あまり関係ないけど海溝の海底火山からの温泉噴出しは300℃くらいだったかな
430:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:30:32.89 O
>>423 何度も書かれてるが日米で種類が違い
アメリカのが使えないから
431:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/12 10:30:47.58 MAqpQUwyO
断ってこのザマか…米軍被曝で多大な非難とカリを作るよりも危険を選んだのか?
どのみち放射性物質漏らしてるのは確実だから、近隣地域の地価は壊滅的打撃かな。
432:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:30:57.73 0
さっきの心肺停止がすげー気になる。急激な被曝による中枢神経死じゃないだろうな…
433:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:31:18.00 O/f17uR40
未確認みたいです。>>422
URLリンク(www.pasco.co.jp)
434:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:31:18.26 0
>>331
核爆発はないよ。原爆は核分裂の連鎖反応が極めて早く起こるように設計されている。原発はそんなこと絶対に起こらないように設計してある。
つまりもし爆発してもそれ自体は原子炉が吹っ飛ぶ程度で、ニュースでやってるガスタンクの爆発よりも小規模と思われる。
しかし、その時飛び出す放射性物質は原爆の比ではない。それが問題。
435:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 10:31:38.72 2aefQ1vq0
冷却材ぐらい日本も持ってるだろ?そんなアホな国じゃないはず。
問題なのは、水蒸気出してないのになんで放射線量あがってんだ??
436:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:31:49.01 g1RSMnZQ0
>>421
雨が降ると放射線量が上がるのが気持ち悪いなあ・・・
何かが雨(水?)に含まれてるってことじゃん
437:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:32:21.94 Izd3XUiCO
>>420
規格が違うから
438:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:33:00.22 O
>>430
理解した。ありがとう
439:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 10:33:25.16 O
全然分からない
wiki見るとスリーマイル島と同じ経緯を辿っているように思えるんだけど…
どうにか出来る見込みはあるの?最悪はチェルノブイリ?
軽水炉だからチェルノブイリとは違うって昨日見たのに
440:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:33:41.04 O
>>431 すぐ一つ前のレスくらい読め
441:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:33:50.78 0
>>435
第一は圧力調整中だから空気出してる。だから上がる
第二は準備中 今のところは漏れ無し
442:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:34:00.57 TAVV2A+X0
菅を投げ込め
443:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:34:04.74 0
>>414
Web魚拓してくれてたなら
信頼できたんだが…
>>430
それ初めて目にした。
ソースある?
444:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:34:20.91 0
>>431
自民の工作員なんだろうけど不安を煽るのやめろ
>>430を読め
445:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:34:40.53 0
ひたちなか火力発電所も大惨事らしい@日テレ
446:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:35:11.83 0
第二でも放出開始ってまだ避難しきってないだろ…
447:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 10:35:20.20 0
nhkも午前6:40の映像しか出さない
448:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:35:44.84 g1RSMnZQ0
>>432
>>397 荷物に当たったそうな
449:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:35:46.06 O/f17uR40
>>435
>問題なのは、水蒸気出してないのになんで放射線量あがってんだ??
それだ。なんで?
450:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:36:15.73 OUPfu7F+0
>>415>>419
BWRでも圧はかかってるだろ。100度では沸騰しないんじゃないか?
っていうか原発の基本的な仕組みも知らないのに闇雲に不安を
煽る書き込みは控えるべき
451:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:36:40.33 O
これで米原子力空母までもが津波で・・・・
なんでもない
452:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:37:18.40 0
>>448
すまん。ありがとう
453:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:37:49.10 O/f17uR40
>>441
4時から空気出してるの?
↓
>>409
454:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:37:53.43 d9j+H8Is0
東京大丈夫なの?
455:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:38:15.18 0
>>436
元々放射性物質は天然に存在してる
雨で大気中に浮いてたそれらが流されて、
地表で観測される量が増えるってだけ
456:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:38:42.74 oPEQvfydO
>>435>>449
そうだ、それ。なんで?
理系のエロいヒト教えて
457:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:38:49.93 0
日テレ新着
福島第二で亡くなったクレーン作業員
こくゆうこうぎょう所属の ハヤカワ オサム さん
福島第一で行方不明の作業員2名
コクボ カズヒコ さん
テラシマヨシキ さん
458:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:39:01.26 g1RSMnZQ0
>>449
冷却水の水位もじわじわ減ってたらしいし、どっか漏れてたんだろ
NHK 0:12/第一原発 冷却水位が低い状態
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
459:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:39:27.45 SNPGBgN2O
圧かかったら100℃越えるのもわからんバカは黙ってろ
460:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:39:38.55 WS94+DkFO
電力が足りないから冷却装置が動かないって
一般電力供給強制的に停止して冷却用に回せないのか
461:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:40:18.78 O
>>352
ヘタレマスコミは現地で確認とかしたくないから
自分とこのソースで伝えられるものがないんじゃない
462:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 10:40:20.58 2aefQ1vq0
今も水蒸気出してるから放射線量上がってるのか。thanks
後は、タービンの話がないが大丈夫なのかな?冷却水って自動的に入ってくる
構造だよね?
463:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:41:17.15 O/f17uR40
やっぱそうすか…>>458
464:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:42:04.31 g1RSMnZQ0
>>455
原発由来の物じゃないってことなのか
465:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/12 10:42:36.30 HD/SRkTJ0
なんだ、福島原発は、余震でピンチになってるのか。
とんでもねぇな。
466:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:43:16.84 ydYCA/Om0
>>454
都内はぼろい建物の壁がちらほら落ちてるくらいでいつもと何も変わらない。
467:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:43:22.17 hwTjJ+1y0
日テレ…第一LIVEだが望遠だな
468:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 10:43:56.29 0
>>467
そりゃあな
469:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:44:06.63 6OXi/nXz0
>>439
だから最悪でスリーマイルだって。チェルノブイリは炉心の黒鉛が燃えて核燃料が飛び散ったんだわ。
スリーマイルと違って、まだ炉心がお湯に浸かっているんでまだ大丈夫。
このまま続けば危ないけど。
メルトダウンを起こしても、発電所ごと密封ですむよ。経済被害は出るが健康被害は最小限ですむと思う。
470:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 10:44:42.22 0
情報カメラか引きでわからん。
471:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:44:49.28 dnibsQk3O
>>431
ひとつ前の書き込みくらい読めよ…
472:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:45:00.91 qYwtcsZB0
>>469
発電所の密封って何秒くらいで出来るの?
473:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/12 10:45:03.33 f7b9ug3J0
969 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:43.27 ID:JPLstgU7O
ラジオのがわかりやすい。
東京電力の発表では、現在8気圧以上、8気圧を2気圧までさげる予定
そのさい大気にだされる放射能を20~50ミリシーベルトと、あくまで東京電力はいってる
被爆するに十分な量
で、さらに第2~4もやばいから、もはや相当やばい状況だと思う。
発表通り50ミリシーベルトだとしても10キロ以内なんて余裕で被爆する。
実際さらに多いだろう。情報がおかしすぎる
474:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:45:58.73 O
>>411
そっか、温度がこれ以上あがらないなら勝手に冷えてくわけで
現状壊れてなければ、わざわざ放射性物質外にだしてまで圧力下げなくても平気だしね
今後はとにかく冷却をどうにかしないと、また圧力がやばくなったりするのか
475:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:46:20.36 Oe7dLt6G0
日テレきたよ
476:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 10:46:22.02 hwTjJ+1y0
フジで解説
477:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:46:23.60 ktKEIjSy0
2~4も圧力下げにかかったらしい
478:ゲバラ(中部地方)
11/03/12 10:46:35.96 dGl4n7Eo0
このままクーデターおこしませんか?
479:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:47:29.95 0
>>472
1ヶ月以内にはできるんじゃない?
480:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:47:48.79 ydYCA/Om0
日テレ
発電も海水もダメってこと。。
発電車まだ稼動しないの?
481:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:47:51.65 O/f17uR40
4時からγ線だかがどえらい上がってるんすよ…>>473
4時から空気だしてたっけ?
URLリンク(jssdf.org)
482:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:48:17.52 qYwtcsZB0
>>479
メルトダウンはそんなに待ってくれるのかねぇ?
483:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:48:26.85 ydYCA/Om0
日テレ
「チェルノブイリ」言っちゃたよ
484:ゲバラ(中部地方)
11/03/12 10:49:09.53 dGl4n7Eo0
今中部地区にいるんだけどガイガーカウンターのスイッチ入れたら1006ミリシーベルト以上を記録してるんだけど故障かな? ありえないよね?
485:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:49:15.12 mAVTYxIt0
>>483
今までで一番大きく言ってる専門家さんだね
486:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 10:49:35.73 sEcLJiN8O
コエ
487:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:49:59.60 qYwtcsZB0
>>484
カウンターを写真にとって上げてくれ。
デマが多すぎて当てにならんわ。
488:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:50:06.85 4lRIfp1E0
>>435
水が減っていると言う事。水は、減速材と一次冷却材をかねているので、
放射線を減速できなくねっているということ。
5重になっている原子炉の建物を越えて放射性物質が出たことは、超異常事態。
489:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:50:26.67 6OXi/nXz0
>>482
メルトダウン後の処置。施設を閉め切って、その後に漏れそうなところを塞ぐだけだから。
490:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:50:26.11 O
>>478
君がこの災害に完璧に対処できるならのってもよい
出来ないなら2度と書き込むな
491:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:50:52.40 OUPfu7F+0
>>473
>被爆するに十分な量
「被爆」は核兵器の爆撃を受けること。
「被曝」は日常生活でもだれでも常にしていること。
あなたは何が言いたいのですか?不安を煽りたいだけ?
とにかく意味がわからない不安を煽ることを書かないでください。
492:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 10:50:59.12 0
>>481
専門家じゃないので詳しい話は分からないが
μSvって単位は少しの雨でも簡単に上がる量みたいだ
493:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:51:06.11 4lRIfp1E0
>>480
電源車に供給する燃料も枯渇してきているんだろう。
494:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 10:51:36.97 mAVTYxIt0
日テレ長いね
495:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:51:39.45 0
1000㍉シーベルトとか、急性放射線障害起こすレベルですね
496:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:52:04.79 qYwtcsZB0
>>489
じゃあ全然大丈夫じゃないだろ
アホか
497:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 10:52:43.39 t2Lo/uu30
この余震の多さは尋常ではない・・
アメリカの人工地震だろうな
498:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 10:53:13.31 LbHTPNErO
フジのおっさんより分かりやすい
フジのおっさんはだめだ
499:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:53:15.57 6OXi/nXz0
>>496
メルトダウンは核爆発ではないよ?
500:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:53:27.45 O/f17uR40
>>488
漏れは認識してんだけど、
どこから漏れてるかわかんない。とか。>テプコ
501:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 10:53:46.43 2aefQ1vq0
大体、ポンプ動かせるなら圧力上がらないから、
水蒸気弁開ける必要ないんじゃ・・・どういう事だよ?誰か説明を
502:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:53:55.12 g1RSMnZQ0
>>463
「そうじゃないかなあ」って俺予想だから話半分で
503:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:53:57.40 PPP6rN/v0
原発、炉心、冷却水、放射能・・
これを思い出した
The China Syndrome
URLリンク(www.youtube.com)
504:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:54:43.14 qYwtcsZB0
>>499
メルトダウンでは放射能が漏れないとでも思っているわけ?
ドシロウトの知ったかの相手はもうやめとくわ。
505:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 10:55:14.16 g1RSMnZQ0
>>501
前スレと当スレを「ttp」で検索したら
ある程度のニュースの流れがわかるよ
【原発】原発情報【放射能】@緊急自然災害
スレリンク(lifeline板)l50
506:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:56:37.12 6OXi/nXz0
>>504
だから建屋外には出ないんじゃない。中は手が付けられなくなるけど。
507:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:57:09.66 4lRIfp1E0
>>500
ニュースでは放射線計測装置があちこち壊れているみたいだね。
東電の社員が手作業で計測しているみたいだし。
508:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:57:52.43 OUPfu7F+0
>>488
>放射線を減速できなくねっているということ。
減速材の意味も知らずにいい加減なこと書くなよ。
減速材とは中性子を減速させて、U238じゃなくてU235にぶつけ
やすくするためのもの。つまり核分裂、核連鎖反応を促進させ
るためにある。
ただし、現状は緊急停止はできたってことだから制御棒が入り、
中性子は吸収されていくから減速材としての水の有無あまり関係ない。
509:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 10:57:53.37 klLxcY890
やっぱり非正規社員が突っ込まされてるんだろうな・・・
510:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 10:58:02.75 6OXi/nXz0
>>507
壊れたのか停電で使えないのか判らんな
511:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:58:42.84 iOd5pMLyO
俺みたいな被爆2世はつくらないで欲しい。
たのむから防いでくれ。
たのむ。
512:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 10:59:06.96 O/f17uR40
>>502
私は漏れていると判断します(あくまでも私の判断)
でもまだ大事には至っていないので、落ち着いて淡々と避難します。(私なら)
513:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:00:12.64 g1RSMnZQ0
>>509
夜からは自衛隊がやってるみたい
産経 00:30/福島原発 3キロ圏避難 初の緊急事態宣言
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>除染作業などの専門部隊である
>陸上自衛隊「中央特殊武器防護隊」の要員を出発させた。
514:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/12 11:00:32.43 mF6Nphr8O
ばか東電の人は現場指揮であって突入は子会社に決まってるだろ
515:ゲバラ(中部地方)
11/03/12 11:00:33.62 dGl4n7Eo0
URLリンク(www.gazo.cc)
遅くなったけど今豊橋からガイガーカウンター計測!
516:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 11:00:37.37 t2Lo/uu30
だから核燃料が爆発で飛び散るのが最悪なんだよ
核燃料がちゃんと残ってれば残りの破損箇所を修復してしまえば
それ以降は漏れない。漏れた分もたいした影響は無い。
チェルノは爆発で飛び散った(黒鉛炉)
スリーマイルは爆発前で冷却水ぶっかけて難を逃れた(軽水炉)
517:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:01:13.00 4lRIfp1E0
>>508
水と書いたが、原子炉で使われるのは普通の水では無い。軽水。
緊急停止はできたってことだから ⇒ それが事実とは限らない。
地震の影響など詳細が報告されていない。
518:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 11:02:03.31 HTg5qyv1O
減速剤兼冷却剤だ
519:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:03:26.54 g1RSMnZQ0
>>517
バケツリレーで海水かけたんじゃダメなのか
520:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:04:10.37 4lRIfp1E0
TBS速報
東電、核燃料の格納庫が破損の可能性があるだって・・・
521:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 11:05:11.26 HTg5qyv1O
第二原発の4機は何で冷却不能に陥ったんだ?
非常用発電機は稼働してたんだろ?
522:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 11:05:12.24 O
女川原発の方は大丈夫なの?
523:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:05:20.56 OUPfu7F+0
>>517
あなたは>>488?
減速材の役割をまったく誤認していることを指摘しているのだが。
524:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 11:06:00.14 qdFtM97c0
>>519
炉内の蒸気を冷やすためのポンプが海水をかぶり機能していない。
↑URLリンク(mainichi.jp)
海水は絶対だめだ
525:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 11:06:05.58 Oe7dLt6G0
運転開始1971年3月26日、第一原発1号機は40歳なのか・・・
URLリンク(ja.wikipedia.org)
526:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:06:34.78 O/f17uR40
ちなみに昨晩は電車とまったんで15㌔歩いたけど時速5㌔で歩けました。
ただし平地です。でも停電で真っ暗でした。
527:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:06:35.93 4lRIfp1E0
>>521
1,2個しか、ここも稼動していないそうです。第1は全滅だったそう・・・
そんな状況では、原子炉も損壊の影響あるでしょう。
528:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:06:39.60 g1RSMnZQ0
>>481
空気(水蒸気)出したのは午前9時から
529:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 11:07:09.87 O
続報がくるたびに絶望が近づいてきてる
530:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:07:15.79 0
>>515
1.5マイクロシーベルトって表示されてるように見えるんですけど?
531:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 11:07:17.88 HTg5qyv1O
第一原発1号機、水位低下、燃料棒露出の疑い
センサー故障の可能性も
532:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/12 11:07:33.61 0
★福島第1原発・正門付近の放射線量、午前8時前に73倍に激増
原子力安全・保安院は12日、福島第1原発正門付近の放射線量が同日
午前7時40分現在で通常時の約73倍に当たる5・1マイクロシーベルト時だったと発表した。
前回の発表では通常の約8倍で、放射線量は急激に増加している。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
533:がバラ(中部地方)
11/03/12 11:07:38.42 dGl4n7Eo0
なんか空がおかしい(・.・;)頭痛いし吐き気する
URLリンク(www.gazo.cc)
534:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/12 11:08:23.96 r1+77d5t0
>>484
写真頼む
535:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/12 11:08:24.99 xK/PRp/d0
>>515 >>530
マイクロだな。 ミリ=1000分の1
マイクロ=100万分の1
536:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 11:08:26.65 LbHTPNErO
心肺停止でなくなった作業員の死因はホントかどうか怪しいもんだけど報道されてるけど
第一の行方不明2人がマジで気になる
537:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:08:32.56 ydYCA/Om0
私のような無知は
「炉心溶融」でウィキペディア
538:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:08:57.93 O/f17uR40
やっぱ私ならここは自分で考えて正しいと判断したことをやるです。>>528
539:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:09:23.54 4lRIfp1E0
>>523
おいらは、そういう意味で減速材の事を話してるんじゃない。
軽水が、放射線を弱めると言っている。
540:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:09:23.77 OUPfu7F+0
>>531
>燃料棒露出の疑い
それはまずい。水は放射線を遮断するのに大きな役割を担っているはず。
541:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 11:10:05.08 O
今回放射能漏れをおこした原発は共に米国のGE製。
おなじ場所で漏れを起こしてないのは、東芝と日立製。
原子力HPで確認してみろや。
GE製はあと東海に1機と敦賀に1機。
九州は全部三菱重工製で安心。
らしいね
542:名無しさん@お腹いっぱい。(鳥取県)
11/03/12 11:10:51.33 0
>がバラ(中部地方)
お前もういいよ
543:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:10:51.58 ydYCA/Om0
>>533
ただの肩こりだから黙って寝てろ
544:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:11:07.55 0
292 :名無しさん@お腹いっぱい。(東京都):2011/03/12(土) 09:40:16.81 ID:???0
>>273
そのリスクはどの程度のものなのか、説明出来るの?
作業員の被曝はどの程度? 周辺の地域への影響は?
あー言えばこう言うヘリクツ馬鹿が
ほら見ろ水位低下で燃料棒溶け出しじゃねえか
完璧にメルトダウン進行中だよボケ
545:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 11:11:41.23 qdFtM97c0
菅戻ってきたのか?
546:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 11:11:55.60 2aefQ1vq0
軽くまとめると
1原発の冷却装置のポンプに異常あり(※炉自体には問題ナシ)
2圧力が上がってるから汚染された水蒸気を逃す処置を施す。
※水蒸気は汚染されているが人体に致命的な影響はない。
3炉心棒がムキだしになると中の人が危ない。なので、ポンプを復活させる
ために発電車とポンプ修理隊が発進。
4今、炉心棒の先っぽが出てる状態。でも計器の故障やらなんやら。
結論、早くポンプ復活させないと中の人が危険。外の人は基本的には大丈夫。
素人まとめなので、玄人の人いたら改編してくれ。
547:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 11:12:12.90 TuUj6PNw0
とにかく逃げろ周辺住民
最悪の事態を想定した方がいい
548:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/12 11:12:14.69 0
>>533
もう寝ていいよ。
549:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/12 11:12:27.28 Xk/TO2g4O
>>533 マジ?
ウィキでスリーマイル島事故読んで来た。
マジでヤバそうですよ…
550:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:12:35.78 4lRIfp1E0
>>531 >>540
昨日、既に分かっていたんだろう。でないと、ここまでの情報すら出さないでしょ。
現場はもっと悲惨な数値なんだろうね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:12:37.82 OUPfu7F+0
>>539
>軽水が、放射線を弱める
それは、まったく正しい。
しかし、原子炉で、減速材といえば、中性子を減速させるもをさす。
高速増殖炉の高速は中性子の減速を必要としない、つまりU235を燃料と
しない等々、減速材の意味は固定されているよ。
552:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:13:46.71 g1RSMnZQ0
>>532
グラフに追加してみた
福島第一原発周辺の放射線量の推移
(東京電力+原子力安全・保安院)
URLリンク(jssdf.org)
553:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 11:14:26.53 O
>>546 トン。
危ない危ない騒いでるやつは必ずソースを書け
可能ならリンク貼れ
できないなら無駄に煽るな
554:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 11:14:30.68 eV+8Mtcv0
>>547
気持ちは分かるが
無駄に不安をあおるのやめろ
行政の言うことに従って落ち付いて行動するが吉
過剰に反応しすぎ
555:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:14:58.12 4lRIfp1E0
>>551
悪かった、確かに、用語はきちんと使わないといけないね。
特にこんな事態だしね。
でも、マジで悲惨な状況ですね。・・・
何でもいいから米軍など、総力を活用させてもらえよ、民主。
556:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 11:15:06.70 bm/8YKGcO
家族が
「福島の原発が爆発したって何したってここは遠いから大丈夫!」
とか言ってるんだけど北海道の北の方にも影響あるのか?
557:ちゃんこ(中部地方)
11/03/12 11:15:09.91 dGl4n7Eo0
これガチですか?
これ倒壊による死亡のしかたじゃない!
URLリンク(www.gazo.cc)
558:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 11:15:24.63 0
技術的なタームの意味は決まってるんだから
僕用語でこれは減速材なんだよ!! って言われても周りの人間には意味が通じない
ってだけの話だろが……
559:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/12 11:15:25.91 0
派遣で東電の現場知ってる人に言わせると
彼らは信じられない程無能な上に高給取りなそうな
で、派遣でも手取り30万円超えるような金は貰えたとか
デタラメな仕事ばっかりしてるから危機対処能力がないどころか
自分は逃げてほったらかしじゃないかと言ってたな
560:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 11:15:26.52 TAVV2A+X0
高笑いしてるのは菅だね
561:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:15:50.12 O/f17uR40
マジ?>>520
562:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/12 11:17:41.66 0
管って結局なにがしたかったの?
563:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 11:17:41.31 LbHTPNErO
館とかとんぼ返りしただけじゃねーかw
絶対視察してねえ
564:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 11:17:51.37 TuUj6PNw0
おれが周辺住民なら、絶対に逃げる
565:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 11:18:05.59 h9xFCJJc0
>>560
そうだな、在日からの献金問題は吹っ飛んだし
今回の地震の処理を上手くやれば支持率回復するかもしれないし。。。
566:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:18:06.45 0
>>555
こちらも不必要に突っ込んでしまってすみません。
あなたは仕組みもきちんと理解されているようだが、闇雲に不安を
煽るような書き込み多いので。
567:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
11/03/12 11:18:50.60 0
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
福島第二原発4基で放出開始
3月12日 11時0分
経済産業省の原子力安全・保安院によりますと
福島県にある東京電力福島第二原子力発電所の4基では
原子炉が入った格納容器の圧力が、今後、高まるおそれがあり
容器内の空気を外部に放出するための作業が始まりました。
568:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/12 11:18:51.59 qdFtM97c0
今のところ風向きは海へ向かってる
10キロ以内本当に避難できてるのか?
富岡町人口14000人で
8時頃避難は完了してないって書いてあるけど
URLリンク(www.kantei.go.jp)
569:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:19:05.48 L2XlyshS0
菅は官邸にいても役に立たないから視察でもして格好つけたわけだな。
570:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
11/03/12 11:19:15.92 dGl4n7Eo0
被ばくしたらこんな顔になるのか 自殺したほうがいいな。
URLリンク(www.gazo.cc)
571:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 11:19:49.42 0
オツムのある人間が原発で働きたいと思うかって話だよね
572:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:20:31.46 g1RSMnZQ0
おまいら停電するかもですよ
東京電力 なう/需給逼迫による停電の可能性と一層の節電のお願いについて
URLリンク(www.tepco.co.jp)
>新信濃変換所からの応援受電をはじめ他の電力会社からの応援
>融通受電などにより、電力の安定供給確保に全力で取り組んでおります。
(略)
>当社の供給区域の一部地域において、停電が発生する可能性がありますが、
(略)
>明日以降、需給状況が厳しくなる場合には、輪番停電をお願いする可能性も
>ございますので、状況につきまして、引き続き報告してまいります。
>
>*栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、静岡県
> (富士川以東)
573:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:20:38.66 O/f17uR40
第一は今から蒸気出すってテレビでいってる。
574:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
11/03/12 11:21:10.07 xK/PRp/d0
>>566 >>555
ここで喧嘩してもだめだし、
正しい情報を理解して、
必要なものを書き込もうぜ。
折れもよくわからんから人並みの知識しかないし
そんなこと言えるかは判らんけど、
揉め事は、現地の人も喜ばないと思う。
575:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:21:15.97 g1RSMnZQ0
>>570
お前もう帰れよ
576:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 11:21:22.81 TAVV2A+X0
支持率は上がらんが地震被害、復興と言う名目の印籠を振りかざすだろう
577:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/12 11:22:12.60 0
>>559
だって危険で普通の人がやりたくない仕事してるわけだ
無知で無能じゃないとそんな所で仕事なんてしないよ
安全であるべき原発で、そんな人達に仕事押し付けてる東電が問題だ
578:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 11:23:03.20 er7uYt6QO
阪神淡路の時がトンちゃんで、今回が菅。
左派の首相じゃロクなことねえや
579:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 11:23:49.82 FYi11rIs0
原子炉のコントロールを取り返すことと、冷やすこと、
この2つが出来なければ、何度蒸気を抜いても状況が変わらない。
現状は、どちらも出来ていないし、見通しも無いから、
最悪のシナリオに向かって突き進んでることだけは確かだよ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/12 11:24:35.64 f7b9ug3J0
159 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:32.63 ID:WB2wKuRF0
今回放射能漏れをおこした原発は共に米国のGE製。
おなじ場所で漏れを起こしてないのは、東芝と日立製。
原子力HPで確認してみろや。
GE製はあと東海に1機と敦賀に1機。
九州は全部三菱重工製で安心。
581:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:25:36.58 g1RSMnZQ0
読売 10:37/相次ぐ原発緊急事態、想定外と見通しの甘さ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
(前略)
>今回の地震のM8・8は同発電所の想定(最大M7・9)を上回る規模だった。
>
>緊急時に水を注入して炉心を冷やす緊急炉心冷却装置(ECCS)が電源も含めて停止。
>くみ上げた冷却水(海水)を回すポンプも止まった。このため、原子炉の冷却が不十分になり、
>格納容器内の圧力が上昇、容器が崩壊する危機が高まった。
>
>ポンプ停止の原因は、福島第一の場合、1~6号機の非常用ディーゼル発電機計13機がすべて、
>地震約1時間後に故障停止したことだった。想定では、地震が起きても各機が非常用発電機を
>融通しあって復旧するとしていたが、全滅した。
>
>福島第二では、被害状況が確認できない、として海水を通すポンプなどが止まったまま。
>さらに福島第二では、放射線監視装置も3台のうち2台が停止している。
>このため監視装置を積んだ車などを動かして放射線監視に当たっている。
>
>東電は電源を確保して原子炉の温度を下げるため、保有する発電機車51台を現地に集め、
>発電の準備を進めている
582:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 11:26:09.23 0
>>579
不安を煽るなと、何度言えばわかるんだ
大体、現場の人々は自らの被爆も顧みずに頑張ってんだ
そういう発言は失礼だとか思わないの?
583:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/12 11:26:55.69 0
管はホントに福島いったのか?その画ある?
584:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/12 11:27:28.05 0
制御棒は全部入っているのか、燃料棒は水に浸っているのか…
現状はどうなんだろう。
高圧が怖いと思ってたがこんな空焚きの危険があるなら加圧水型の方が
安全なのかもしれない。
585:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 11:27:31.38 0
>>582
否定はしないんだな
586:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 11:27:49.20 oPEQvfydO
6時に管がヘリで飛び立って以来、音沙汰ないんだが
まさか半島へ逃げたか!?
587:名無しさん@お腹いっぱい。(秋田県)
11/03/12 11:28:26.10 0
メディアが説明を放棄していることが
不気味だな
588:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:28:42.66 g1RSMnZQ0
>>520のソースキタ
朝日 11:04/福島第一原発1号機、燃料棒一部露出か 冷却剤の水位減
URLリンク(www.asahi.com)
>福島第一原子力発電所1号機について、核燃料を冷やす冷却剤の水位が
>「マイナス」を示している、と発表した。水位のマイナスは、燃料棒の一部が
>露出していることを示す。同社は「(核燃料を覆っている)被覆管が溶けている
>可能性もあるし、ない可能性もある」と述べた。
>
>ただ、原子力安全・保安院は、燃料棒の一時的な露出なら安全性は保てる、としている
589:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 11:28:43.36 F9+ktB21O
民主安置は別スレ立てて有効な情報だけ書き込んで欲しい
590:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 11:28:58.65 FYi11rIs0
>>582
煽ってなんか無い。
>>579は、現状、我々が得られる情報の中から導きうる唯一の解だよ。
悪い情報を隠して見て見ぬ振りすることが、労働者のためになるとも思わない。
591:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/12 11:29:17.65 fMijZ3qpO
あー、いま西風で海に向かって吹いているよ~ 神様ありがとう!
関東地方は晴天でしばらく雨は降らないよ~ 神様ありがとうございます。
592:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 11:29:25.81 TAVV2A+X0
伸子と宴会だよ
593:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 11:29:45.77 O
原発の件は大丈夫だよ!
何度もニュースで言ってるし。
594:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 11:29:50.89 oc2emUR/O
なぁ、原発の今の状況の打開策は無いって事でいい?終局へのスピードをなんとかゆっくりにはしてるが、最悪の結末は最早回避不能って事だよな?教えてエロい人!
595:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/12 11:30:12.18 0
700 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:20:49.37 ID:HJ8zgvpt0
こんなサイトみつけた。
現在正門前で5.1マイクロシーベルトってことは
近隣の人は今すぐにでも飲んだ方がいいんじゃないか?
っていうか政府はちゃんと避難者に配ってくれよ。
それぐらいはやってると信じたいけど。
原発震災が起こったら
URLリンク(www.stop-hamaoka.com)
三松ファミリー薬局
ヨウ素剤の購入には処方箋は要らず、通信販売で購入できる
(上記ホームページ最下段の薬局名をクリック)。
ヨウ素剤は被ばくの前に飲まなくては効果が激減する。
めやすは通常の40倍を超える5マイクロシーベルト/毎時の線量
(ふだんの40倍)になったら、「放射能雲」本体の飛来にそなえて飲む。
596:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/12 11:30:48.27 0
>>582
下っ端の派遣社員が被爆をかえりみずに頑張らないといけないという状況である時点でもう話がおかしいのですよ
電力会社は莫大な利益をどの会社もあげてるわけですが
その金は何に使われてきたかが今でてる
597:名無しさん@お腹いっぱい。(山形県)
11/03/12 11:31:05.48 0
頼むから原発の正確な情報をくれ。
山形は被爆地域になるのだろうか?大丈夫だろうか?
スーパーもコンビニも停電でやってない。食料も底をついてきた。。。
マジでヤバい・・・。
598:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
11/03/12 11:31:50.09 haVyYOI20
>>578
自民党と財界が、反対運動にも関わらず原発事業を強引に推進してことを忘れずに。
中越地震のの断層もそうだが、学者が反対してるのにも関わらず、
想定の書類をごまかしてまで、すすめるんだからな。
今回だって設計で津波の想定が70センチだと。
地震国ということを前提から無視して立ててる。
結局、安全だったら「東京に原発を」というのはそういうことだ。
被害があっても地方ならいい、という暗黙の前提ですすめてきたのがこうした結果だ。
599:OYA ◆cYEgMCxWMM (山口県)
11/03/12 11:32:00.22 g1RSMnZQ0
>>583
日経10:20/首相、被災地をヘリで視察 福島第1原発に立ち寄る
URLリンク(www.nikkei.com)
600:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 11:32:07.39 lsXJYxMl0
>>594の言う最悪の結末って何なんだwww
けして起こる結果は良いものではないが、かといって原爆レベルか、と言えばそうではない。
そこまで煽るな。
しかし危ないのは事実で、そこはまともな情報を得ることで安心したいものだ。