【地震関連】教えて!質問スレ【クレクレ君】at LIFELINE
【地震関連】教えて!質問スレ【クレクレ君】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/11 23:11:50.41 f/frIY2Z
塩竈市北浜の県営住宅入居者避難状況をご存知の方はいらっしゃいませんか?
祖父の独り暮らしで連絡が取れないため不安で仕方ありません。
宜しくお願いします!

3:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/11 23:36:16.69 PKOUySft
何県の塩竈市ですか?

4:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 00:01:18.12 f/frIY2Z
ごめんなさい、宮城県の塩竈市です!

5:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 01:00:16.65 MaVszphXO
お願いします教えてください
どこかのスレに貼ってあったんですが
携帯番号から安否情報確認できる
災害伝言板で各携帯会社別のがあったと思うのですが

優しい方よろしくお願いいたします

6:名無しさん@お腹いっぱい。(長野県)
11/03/12 01:02:15.15 0h0qrD2N0
>>5さん
これですか?

【災害用伝言板・安否確認】
NTT DoCoMo
URLリンク(dengon.docomo.ne.jp)
au
URLリンク(dengon.ezweb.ne.jp)
SoftBank
URLリンク(dengon.softbank.ne.jp)
willcom
URLリンク(dengon.willcom-inc.com)
e-mobile
URLリンク(dengon.emnet.ne.jp)
Googleの安否確認サービス
URLリンク(japan.person-finder.appspot.com)
NTTのブロードバンド災害伝言板
URLリンク(www.web171.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 01:03:24.73 MaVszphXO
>>6 さん
ありがとうございます

8:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 01:06:36.53 siIfIc35O
NHK教育テレビで安否情報流してくれる。

受付電話
03-5452-8800
050-3369-9680

9:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 01:10:14.34 MaVszphXO
>>8さん
青森の実家の両親
宮城のジジババ
両方と連絡とれておらず
他のスレみるかぎり
まだ電気が復旧してないみたいなので
ひたすら連絡まちするしかない状態です
教えていただきありがとうございました

10:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 01:12:17.76 KDX2AhIOO
すみません、宮城県亘理郡 亘理駅周辺の津波被害って分かりますか?浜吉田などが流されたようですが亘理駅周辺のニュースが見つかりません、そこに住む親戚と連絡がつきません。

11:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/03/12 01:13:19.03 wmvpX5Lz0
がんばれ!

12:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/12 01:55:30.58 Y1D2R1dr0
>>10
西日本新聞 21:17/宮城県亘理町で町の半分が津波被害か
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
>宮城県亘理町によると、津波は沿岸から約6キロ内陸まで押し寄せており、
>町の半分が被害を受けているという。

地図を見てみたけど、距離的には微妙すぎてよくわからなかった

13:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 02:41:39.68 3Be2Mqz2O
東海地震との関係はどうなんですか?


震源地南下してて不安なんですが…

14:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 02:46:54.21 0
もうちょっと日本海溝よりの震源が南下してるんでなければ
そう関係はしないのでは?

15:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 02:53:53.97 ByyMVvn6O
栗駒市栗駒にいる親戚全員の安否がわかりません
栗駒の状態わかる方いますか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/03/12 03:01:15.89 sp8R78410
>>13
さっき見たTVでは、東海地震とはプレートが違うから
関係ないよ、って言ってた。
むしろ茨城県の直下で発生するなどのほうがあり得るみたい。

17:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/03/12 06:43:30.02 wmvpX5Lz0

★募金・義援金詐欺にご注意下さい!

 義援金は公的機関に預ける事をお勧めします。
 以下に情報を集めています。

 募金情報まとめスレ
 URLリンク(hato.2ch.net)


18:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 06:50:18.69 Nyv3RdHeO
今は被害出てないけど近くにあるっていう原発は
とりあえず、操業中止とか弱くするとか、備えるって事は出来ないの?
キリがないのかな?

19:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 06:56:12.78 VSJ4KkbTO
>>9
御愁傷様ぁ~(^o^)/~~チーン

20:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 06:59:55.39 alwQnOROO
余震が一週間続くみたいだけど、それってマジ?

21:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 07:35:33.70 pGHJYMND0
個人で支援物資送ろうと思ったら避難場所に指定されている小学校とかに送ったら届くのかな?
やっぱり物流マヒしているのだろうか・・・

くだらないかも知れないがホッカイロとか送ってあげたいな

22:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/12 07:37:53.23 5dEYHg0iO
>>19おまえ不謹慎。

23:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 07:38:43.52 KzKSd0tJO
>>15
栗駒の友達と連絡とれたがライフラインが破滅してるがとりあえず大丈夫とのこと。
そっちの無事を祈る。

24:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/12 07:43:17.54 zWbDUIHkO
>>21
今すぐ何かしたいなら義援金が無難
発生直後の物資送り付けや押し掛けボランティアは
現地側も受け入れ体制が出来てないしそもそも交通機関が麻痺してる

25:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 07:58:00.16 0
2ch内で何か支援を行う活動の計画はあるのでしょうか

26:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 08:11:13.61 0
>>25
さっきバイクで支援物資を届けようっていうスレ立ってた
あとニコ生で呼びかけて今日大阪でサランラップとかごみ袋とか
ボランティア団体に許可取って届けるって言ってたよ

27:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/12 08:18:07.35 0
>>24
やっぱりそうか・・・義援金少し奮発してみる。

しかしこれだけの人が何かしたいと声をあげているのを見ると日本の将来は捨てたもんじゃないと思えてきた
ありがとう

28:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/12 08:32:40.65 0
>>26
いろんな板で分散してるわけですか
もうちょっと探してみます

29:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/12 08:57:07.61 0
>>18
【原発】原発情報 2 【放射能】@緊急自然災害
スレリンク(lifeline板)l50

>>21
届かない
佐川急便に昨日荷物を出したけど
「東北方面には支店から出荷自体しない」と言われた

30:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/12 08:58:08.00 0
>>28
まだ具体的な話は始まってないみたい

【結集】ボランティア【バイク隊】@緊急自然災害
スレリンク(lifeline板)l50


31:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 09:52:42.13 9uMBf5RmO
宮城県宮城野区のコロナワールドの駐車場で一夜を過ごしました。
ガソリンがもうピンチです。宮城野区界隈で
営業してるスタンド教えて下さいませ。


32:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/12 09:56:42.18 0
>>31

スレリンク(eq板)
スレリンク(eq板)
スレリンク(eq板)

どれかわからないけど宮城なら専用スレ立ってるから
そっちの方に書きこんだ方が反応もらえると思う

33:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 10:05:54.72 9uMBf5RmO
どもです

34:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 19:37:17.51 HYXp1PvHO
こちら埼玉なんだけど、友達が、
「ガソリンが売り切れてる、こっちにはもう入ってこないらしい」
って騒いでるんだけど、マジ?
重機やら自衛隊やらで使うから、一般人には回ってこないんだって。
ホント?

35:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 19:37:35.43 LuClResZ0
おまえら落ち着こう
本当にその情報は正しいのか?
匿名掲示板といえど今だけは自分の発言に責任を持とう
デマ(故意ではなくとも)を流さない努力とかな
各自自重して、ネットのダメなところを少しでも抑え込むよう努めよう。。。
今PC/携帯の前で俺たちができる数少ない事の一つだ

36:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 19:40:24.73 E/rWMl+aO
直線距離で 仙台駅から、
福島原発1号と2号までの距離を教えてください。

37:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 19:50:44.67 PrIEEn++0
仙台,山形,新潟,会津,米沢,郡山のいずれかで現在生きてるガソリンスタンドご存知の方が居たら教えてください。m(__)m

38:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
11/03/12 19:57:19.31 b//FY3ut0
被災者や、その関係者をアメーバピグで誹謗中傷しまくるクズを晒し上げ
URLリンク(ameblo.jp)

39:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 20:05:16.49 OgeKgXJaO
今日東京で大規模な停電があるときいたのですが、どうなのでしょう?

40:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/12 20:07:57.09 I752OXPb0
ガイガーカウンター持ってるやつ集合
スレリンク(ogame板:1-100番)
【テレビ】ガイガーカウンター計測値【報道規制?】
スレリンク(lifeline板:1-100番)


URLリンク(park18.wakwak.com)
東京都日野市の測定値
今のところ大きな異常値の観測はありません




41:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/12 20:08:03.48 TTVdSbb7O
郡山はほとんどのガソリンスタンドが使えると思います。

42:名無しさん@お腹いっぱい。(東海)
11/03/12 20:09:15.60 6/KatjtpO
>お疲れ様です。
>
>
>同期から連絡があって、
>千葉の石油、製鉄所の火災の影響で今後降る雨には化学薬品が含まれるので、レインコート、傘は必ず使用して雨が体にあたらないよう徹底してください。なるべく沢山の知り合いに教えてあげて下さい。
>
>
>
>以上 たまには国民のために働きます 他情報があれば流しますのでよろしく
>
っていうメールが弟の友達→弟→自分のとこに回って来たんですが本当ですか?
教えてください。

43:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/03/12 20:12:07.58 2PZXugFWO
>>42
それはデマらしいと聞きましたよ

44:名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
11/03/12 20:15:01.92 9lQ0ODwu0
URLリンク(www.youtube.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/12 20:17:11.41 FEqTbXTcO
阪神淡路の時にコンビニなどの店で食料品が買えるようになったのはいつぐらいなのかな
食品の配分考えるのが大変だ

46:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/12 20:17:36.11 PrIEEn++0
>41さん

ありがとうございます。
福島県郡山市日和田町高倉字大口原18-197
 ↑
ココの店に電話したら、24時間営業なのに今日はやってないと断られました。
セルフスタンド等も幾つかあるようですが、ガソリンが残り僅かな友人の代理で探してます。
お手数ですが、もし明らかにやってる店舗がお分かりでしたら住所や電話番号を教えてもらえたら幸いです。m(__)m

47:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/12 20:27:30.81 3WqCi6MYO
今回の地震の影響でプレートが小さくなっていて近畿地方で地震が起こる可能性が高いって聞いたんですが、本当ですか?
ソース分かる人いたらお願いします

48:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/12 23:59:34.30 KZppFFuO0
もし万が一メルトダウンが発生した場合日本はどうなる?

49:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/13 14:16:07.91 WB/DszMj0
>>48
気持ちは分かるよけど、そんな事考えてもしょうがない。
今自分ができることを考えろ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/13 20:02:18.85 jcmCzFjkO
2つききたい

被災地での電話やメールが繋がりにくくなっているとのことですが、
東京どうしでの不要不急な通話・メールを控えれば少しはスムーズになる?
それともあんまり関係ない?

3日後、東京の友人数名でカラオケを予定していたんだけども、節電の関係で控えるべきだろうか?
時間は昼過ぎから18時くらいの予定です。

51:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/13 22:08:36.22 7Q3EMvc5O
>>50
規制は電話会社の方で制限しているものもあるから一概には言えない

もうひとつについては自分の頭でよく考えてみよう
地区を輪番してまで電力供給を何とかしようとしている時に
無駄な電気を使う余裕があるのか
無駄な電気か無駄でないのかは使う人間が個々に決めるものだと思うんであとは知らない



52:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/15 17:01:33.44 t9lZNUR40
今回の節電って、いきなり首都圏一斉停電したらこまるから輪番停電しようってことでいいんだよね?
被災者のための節電じゃなくって自分たちのための節電でいいんだよね??

節電しなきゃいけないのは分かるんだけど、節電して灯りを届けようっていうのは
首都圏機能がマヒしない→震災対策が進むということ?
それとも本当に余剰分が東北電力にとどいてるの?


53:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/15 17:07:54.37 Qr96cTIZO
今、一番安全な地域って、どこですか?やはり九州まで逃げたほうが良いのかな…。

54:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/15 17:10:40.39 esAuEI72O
原発から94㎞離れてるが逃げたほうがいい?というか逃げたい。しかし明後日会社あるかもしれん…自分だけ逃げたと笑われたらと思うと動けない…

55:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 17:19:54.64 yFqZ+HZf0
皆さん、救助とか原発関連の事で必死のところ
本当に大変申し訳ありませんが、
教えていただきたく書かせて頂きます。

仙台空港前の駐車場にい車を止めていて、
おそらく流されてしまったでしょうが、
復興がすすんで、
【さてそろそろ車の処分といこうか】
となった時、その車はきちんと持ち主の所に帰って
くるのでしょうか?

空港に車を止めていたということは、
もちろん今自分はそちらにいないわけで、

交通手段がなく、戻れないでいます。

相馬の自宅も津波で流されたらしく、
戻れたところで、すぐに車を買う程の
余裕もないし・・・
という事は、その車を引き取りにいく足もない・・・。

処分にお金がかかるとしたら、
そのお金もない・・・。

古い車なので、車両保険にも入っていない・・・。

どなたか知っている方いましたら、
是非教えてください。

お願いします。


56:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
11/03/15 18:43:40.10 CLFyl4ap0
すみません、激甚災害の被災者に対する国の助成金制度って
どこで調べれば詳しくわかりますか?またはご存知の方いらっしゃいますか?

茨城の友人が助成制度について早く知りたいそうなんですが
自分達では調べることができない状況だそうで…。


57:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/15 18:49:42.85 VvB8vyTl0
>>55
ナンバープレート見て粗大ごみ処理費用請求されるんじゃねw

58:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/15 19:10:33.79 lExRRLpG0
都内済みです。
計画停電について質問です。
ガスの使用も控えるように、アナウンスありますが、これは、現に停電してる地域の話ですか?
地域は停電していない時間帯に、ガス調理(時間的に使用量多そう)と、
レンジその他調理(時間的に短いけど電力)の、どちらがいいのか。
水道が電力使うタイプなので、夜中の停電していない時間帯に水組み置きして、
組み置きした水で生活をしているのですが、やはり食事は温かいもの欲しいです。
でも、出来るだけの協力はしたいので、回答願います。
一応、今は、夜中の電力余裕ある時間帯に炊飯、一日分おにぎり作成し主食はそれ、
同時進行でガス調理で冷めてもオッケーなおかず作り置いておかずはそれで、過ごしてます。
ただ、長期化するなら冷たいおかずばかりは辛いので。

59:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/15 19:38:40.13 LtnsEFLB0
今日の福島空港の臨時便の状態、
現在の空港の状況がわかる方おしえてください!

60:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 22:30:15.39 2XZYqUSr0
>57

マジですか・・・
でも、レスありがとうございました。


>59
URLリンク(www.ana.co.jp)
をどうぞ。

尚、福島空港は管制塔のガラスが全て割れたけど
滑走路はなんとか使用できるそうです。

ま、だから飛行機離発着してるんですがね。

ちなみに、大館能代空港だったと思うんですが
(違ってたらごめん)

ごめん・・東京揺れてる・・

61:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 22:32:37.63 2XZYqUSr0
すいません。
揺れに敏感になっちゃたった・・・

60の続きですが、
多分、大館能代はパイロットが目視で着陸してるって


やばい 
きてる

62:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 22:34:21.00 2XZYqUSr0
もうどこが安全なんだか・・・

今度静岡

また津波??

63:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/15 22:35:47.21 rWTOPQRq0
静岡東部で震度6強

津波警戒、川付近注意

64:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/15 23:39:19.47 VwRXRnu50
地震のとき、ビルの上のほうがゆれるってのはなぜ?ビルがしなるから?
垂直にビルがたってるんだから、上のほうがゆれるっていうのがわからない。一点を中心に揺れるヨットとは違うんだし。

65:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/16 09:43:32.62 TwDE8C7sO
>>58
質問がわかりにくいけど

使用している器具によっても違いますが
ガス使用中に停電して、ガスの炎が消えることがある

停電が回復したさいにガスが出ている状態で引火して
火事になるのを防ぐため、停電時のガスの使用を控えるように連絡しているのだろう



66:名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
11/03/16 18:55:12.11 jObugK380
命が助かればそれでいい!って言ってる人いますけど、家から家族まで津波に持っていかれて
仕事場もなくなってしまった人は今後どうなるんですか?政府はどれほどの支援金をだすんでしょうか?

67:58(チベット自治区)
11/03/16 22:02:35.19 ry0AYMXK0
>>65さんありがとうございます。
節電、頑張って続けます。

68:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/16 23:27:47.59 rWq4Wi8SO
誰かヘルプ
3月13日に好きなコに告白メールを送ったら返事が来ないんです
もう3日経ってるし、もしかしたら やっぱこの地震による影響で相手に届いてないとかって・・・ありえますかね?
千葉県在住です。
ちなみに機種はau→ドコモ へ送信
もし届いててシカトだったら死にたい死にたい死にたい

69:名無しさん@お腹いっぱい。(九州・沖縄)
11/03/17 00:35:53.10 FNNgLfRaO
節電が意味ない地域住みだけど、ガソリン節約なら意味ある?

70:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/17 16:37:46.20 08ReYMU60
質問です。
近視のコンタクトの人はどうしてますか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/17 18:21:09.09 WgiCXQSiO
>>68
13日であれば届いていない可能性の方が高い

だけど届いていた場合
この状況で非常識ともいえる告白メールなんぞ送ったアホとして
シカトされているのではないかと思うがどうか


72:名無しさん@お腹いっぱい。(九州)
11/03/17 18:26:34.53 0p8myO/SO
>>66
300万とか言ってた気がする


73:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/18 11:53:42.20 AI2YQ2SM0
「放射性物質」のもっと短い言い方ありませんか?
先日親不知抜いたばかりで、発言すると痛くて血も出る。
暇な方で気が向いたらお願いします。

74:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/18 20:31:22.51 6wRdL0Nwi
東京とないに避難所解説されてるって聞いたんですが、
場所とか一覧を紹介してるサイト知りませんか?
カプセル連泊で節約はしてるけど、いつ帰れるかもわからない…

75:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 00:17:02.60 W2Skhf5o0
>>45
店によって違う。早いとこは3日後から営業。

76:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/19 00:23:09.67 W2Skhf5o0
今月末まで東京武道館(足立区)と味の素スタジアム(調布市)で受け入れる。都総合防災部(電話03・5320・4007)

77:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/19 00:35:36.10 Pt7VaHEM0
質問です。
これからの災害に備えて防犯グッズを買いたい、もしくは今回のが落ち着いたら買いたい、のですが、
どういった物を買えばいいのか、アルミブランケットだったら~がオススメ、
のような事を話してるスレッドはどこにありますか?

78:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/19 00:44:32.25 qHxZxXiJO
地域表示が長屋ってのをよく見かけるのですが、どこのことですか?

煽りが多い気がして気になりました…

79:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/19 11:06:51.70 DfbdgL310
>>73
友達との会話で使う分には「核」若しくは「(原発の)燃料」でいいんじゃない?

>>78
>長屋=マンション(地域不明のISP)


80:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/19 11:16:23.97 DfbdgL310
>>77
いつもは地震速報板に専用スレがあるみたいだけど
今は東日本地震でスレが乱立してるから落ちてる

地震速報板
URLリンク(toki.2ch.net)

【備えあれば】防災用品・非常食スレ【憂いなし】 まとめ
URLリンク(dpaer2ch.s277.xrea.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 11:22:01.39 W6u8aCuzO
質問


地下深くに原発は作れないの?

82:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/19 11:30:24.41 ahsp6NAnO
こういうスレあったのか。
他のスレでも聞いちゃったけど、被災者ってどういう人のことをいうの?怪我したり家がなくなっちゃった人のこと?

83:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/19 11:33:15.99 WgU7ZD2fO
>>77
今回の被災者だが

・非常食
(ライフラインが断絶した時を考えてできればそのまま食べれて日持ちするものがいい)
缶詰やレトルト等
・懐中電灯
・ラジオ
・携帯充電器
(手回し式がいいかも)
・上記製品に対応している乾電池
・自転車
・防寒具
(アルミでも新聞紙でも何でも)
・カセットコンロ
(これはあればでいい)
・ヘルメット
(地味に大事)

最後に希望
「きっと大丈夫」と言い聞かせること



個人の意見なので、参考程度に

84:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/19 11:35:31.18 DfbdgL310
>>81
冷やす為に常に大量の水が必要で
その為に海水を使っている
海水を地下に取り込む施設を作るのが技術的に無理らしい
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/19 11:42:59.15 DfbdgL310
>>82
普通に言ったら「災害に有った人」で
テレビなんかで言ってる「被災者の皆さん」なんかは
「災害にあって困ってる人」程度の意味だけど

国的に言うと「災害救助法」の適用になった地域の人
「被災者生活再建支援法」なんて法律もあったりする

wiki - 災害救助法
URLリンク(ja.wikipedia.org)


86:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/19 12:18:31.18 ahsp6NAnO
>>85
結構細かい意味があったんですね。ありがとうございました。

87:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/19 20:54:23.19 b/KZm+84O
通電した場合ってブレーカーはすぐに上げちゃっても大丈夫でしょうか?

88:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/19 21:07:52.61 ahsp6NAnO
>>87
まずはコンセントの確認した方がいいですよ。

89:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/20 15:59:49.02 prl3jz1AO
赤十字病院のご飯が足りなくなってきてるみたいだけど、なんで物資届かないんですか?

90:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 16:20:25.77 3Kax6HsWO
>>87
ガスの元栓、漏れも確認しておいたほうがよい



91:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/03/20 16:21:43.08 qpfa9zMY0
何を言われたって信じてくれへんかっても構わへん


みんなに見て貰って気付いて欲しい、、


お願いします 広げてくれ、、。


MC SHO - 東北地方太平洋沖地震 A.K.A. 最後の希望

URLリンク(www.youtube.com)

92:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 16:32:23.14 vqxR80l0O
雨が降ると汚染がきつくなるとどこかで見ました。
それは空気中でしょうか?水道水などですか?
あと雨には当たらないようにしますが、他はなにか気をつけることはありますか?
教えて下さい

93:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/20 17:56:00.08 3Kax6HsWO
>>91
最初の三秒だけ付き合った
時間の無駄だな



94:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/20 21:10:20.47 prl3jz1AO
パーソンファインダー使ってて思ったんだけど、避難所ではなく病院に送られた人って、パーソンファインダーとかに載らなかったりしますか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/03/20 21:32:04.29 prl3jz1AO
お願いします…

96:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/21 19:08:06.98 ZzUaReHs0
ちょっと見てみたけど、載ってない人は載ってないでしょう。
逆に載ってる人の情報も信頼性は低いと思います。
直接連絡を取ったほうが信頼性は当然高いです。

97:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/21 19:15:08.54 dqVNvuTrO
少々質問です。雨が降ると地表の放射線濃度が上がるのはわかるのですが、雨が上がってどのくらいすればその影響は無くなる(あるいはほぼ無くなる)のでしょうか?
土壌によっても違いはあるのでしょうが、普通の土の地面だった場合の大体の目安を教えて頂きたいです。地面が乾けば、とか実は降り始めから二時間で、とかでいいので、どなたかお願いしますm(__)m

98:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 02:58:25.42 ez8wjhQs0
外に出ないのが一番です。
雨は降り出して15分くらいが一番危ないです。
あとは変わりません。地面が乾燥するのは危ないです。
砂埃がたちます。

99:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 03:43:01.69 3Oxu0HT8O
東日本が採水地になっている市販の水にも影響があるのでしょうか?
すみません、教えてください。

100:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/03/22 03:51:19.95 l4k8+mcq0
>>99
なくはないかもしれないけど、現状で汚染の検査しないで販売するような信用出来ない企業の水で無い限り安全なものを提供すると思う。
消費者は敏感になってるからなおさらね。

101:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/22 03:57:14.07 3Oxu0HT8O
ありがとうございます

102:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/22 11:09:29.29 QYPzHmYT0
>>97
雨は大きな問題はなさそうですが、あたらないほうがいいようです。

103:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/22 11:22:57.22 69iLlKwfO
>>99
いつ採取したかにもよるよね。
採取日って書いてあったっけ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/03/22 16:03:29.65 Z4/cliWA0
よくテレビで被災者をホームステイっつってるけど、
いつまでも働かずに居座り続けたらどーなるの?

105:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/22 17:55:44.47 0Hmopda0O
今日配達がきて荷物受けたら袋がびしょ濡れ状態で玄関置かれました。大丈夫ですか?子供いるから心配。子供触ってしまったし。南関東です。

106:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/22 19:40:51.99 C89qRzOo0
全然問題ないよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/22 19:41:15.76 C89qRzOo0
原発事故の質問に全力で答えるスレ★13
スレリンク(lifeline板)

108:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
11/03/22 23:03:39.39 5+EAvCjH0
ニュースで被災地に応援メッセージ!ってやってた。
小学生が「いてもたってもいられません」とか
明らかに言わされてる感溢れる台詞吐いてた。
合唱して〆てたけど、あれって被災した方はもらって嬉しいの?励まされるの??
軽くイラッとしたので質問です。

109:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/22 23:17:01.97 C89qRzOo0
神戸のときはうれしかったよ

110:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/23 03:30:10.44 rh4TUFZI0
>>94
根拠はないけど、載らないだろうね
元々の名簿があってるこの範囲の人がココじゃなくて
ひとりずつに聞き取りして居る居ないを判断してるだろうし

111:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/23 03:31:52.99 rh4TUFZI0
>>97
女川原発に今までの放射能の計測値の表があったと思うけど
雨振ってる間しか高くないみたいなので
雨にぬれなきゃ問題ないと思うよ

112:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/23 03:32:45.38 rh4TUFZI0
>>104
普通に引っ越してきた人扱いだろうから
普通に市民と同じ扱いじゃないかな

113:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/23 04:58:52.13 UsQV+DtKI
>>64
板こんにゃくを垂直にして、下の方を持って振ってみると分かる。

114:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/23 05:04:36.46 Cr+YCqHPO
俺東京だけどこれ見たけど
もももう安全だな

ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
URLリンク(www.nytimes.com)
> 1.6 km以内は、数週間以内に死亡
> 3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
> 4.8 km以内は、口や喉からの出血
> 8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
> 80 km以内は、血液の化学的変化
> 300km以内は、癌患者激増

115:M7.7(catv?)
11/03/23 05:09:29.67 mozXlimL0
602 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/23(水) 02:43:33.68 ID:aQ+IofHF0 [3/4]
HAARPは一度使うと2週間の準備期間が必要となる。
連続使用が出来ない。よって、HAARPと小型核の併用で運用する。
1.東北で使用する前に、ニュージーランドで動作チェックを行った。
  地震発生の誤差を計り調整を精度を上げるため。本番に備える準備。
  (ニュージーランドは、日本と国土の大きさが似ている。)
  日にちは、3/11から逆算で14日と予備日を入れて、後は数字遊びで2/22。
2.3/11は計画通りだったが、当初10万人の被害が予想されたが、
  日本家屋の耐震性が高く崩壊家屋が少なかった。
  津波による被害も、災害訓練を行っていたので予定数より少なかった。
  この結果から、更に地震レベルを上げる必要があると同時に、
  新たなファクターを追加で規模を大きくする必要性が出てきた。
3.3/11の2週間後の3/25が最も効果的であると判断。
  東京に地震を起こす。  
外国の災害救助隊は、放射能など理由を付けて日本から避難する。
在日米軍は、安全な場所へ避難。
厚木・横須賀・座間・横田は、すでに最低限の人員以外は避難終了した。
22日までに避難終了させる通達。
残った人員は、ギリギリで避難するか、施設内シェルターで待避。
日本に蔓延る工作員は、何とか25日に東京に人が集まる様にコントロールする。
一時の平穏を作らなければいけない。
ある特定の人へのメッセージを残してある。
「おはよう」の時、時計は11:03をさしている。
URLリンク(www.dotup.org)
113は、311で東日本大震災、3/11に「おはよう」で始まる。
「さようなら」の時、時計は3:25をさしている。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
時計の針は3:25だが、このシーンだけ空を夕方にしてある。
つまり、3/25の夕方に「さようなら」ってことだ。
トモダチ作戦にも暗号化。ともだちを英語表記でFriend
Fri end  金曜日が終わり。 さようなら。
2週間後の金曜日は、3/25


116:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/23 05:39:25.45 lYEmFmaq0
誰か「全力質問スレ」立てて下さい(+テンプレ1)
規制で立てられません(´・ω・`)

◆タイトル◆

原発事故の質問に全力で答えるスレ★16

◆本文◆

原発事故専用の質問スレです
他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします
質問スレにつき、過度の雑談は控えましょう
●質問者
・sageなくてもwiki見なくても連続質問でもおk
・質問が完全にスルーされたら催促おk
・スレ違いな質問禁止
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止
 ※他スレへ書き込んだ質問をここでするのはおk
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方(アンケート、感想等)は避けましょう
・答えられる質問があれば積極的に回答者にもなってみましょう
・お礼ぐらいは言っておきましょう
●回答者
・どんな質問にも全力で答える事
・マルチだろうが既出だろうがマジレス徹底
・威張らない、怒らない、叩かない
・「テンプレ読め」「wiki見ろ」「過去ログ読め」禁止
・どの質問に答えたのか>>○○アンカーで示すこと
・誘導はOKだが、必ず答えてから(URLを貼る事)
 誘導する時は必ず『そっちで質問しないように』などと一言付け加えること
・回答者が間違ったら過度に叩かず注意で済ます
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする
・荒れたり疲れてきたら、書き込まないほうが賢明

前スレ
原発事故の質問に全力で答えるスレ★13(実質15)
スレリンク(lifeline板)
原発事故の質問に全力で答えるスレ★14
スレリンク(lifeline板)

関連、テンプレなどは>>2-10あたり

117:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/23 05:40:32.25 lYEmFmaq0
◆テンプレ◆(とりあえず>>2の分)

指示が出ている場所では政府・行政の指示に従ってください
避難指示、屋外退避が出ている地域【以外】は普通の生活をしましょう

【原子炉の状況】等
URLリンク(www.meti.go.jp)
「地震被害情報(第〇〇報)」→「福島第一原子力発電所の状況」

【各地の放射線/放射性物質の状況】等
URLリンク(www.mext.go.jp)

【基礎知識】

・科学雑誌Newtonが特集「放射線」の冊子を無料で公開しています
URLリンク(www.newtonpress.co.jp)

・健康被害について心配なら専門家の解説をお奨め
放射線科学センターによる「暮らしの中の放射線」
URLリンク(rcwww.kek.jp)

【今回の原発事故に関する医学的知識】東大医学部放射線科中川恵一先生
URLリンク(www.u-tokyo-rad.jp)

・アメリカの物理学者の福島原発の放射能を理解する(東電や政府を信頼できない人もどうぞ!)
URLリンク(ribf.riken.jp)
「福島原発の放射能を理解する」の翻訳へ頂いたコメント等につきまして
URLリンク(nojirimiho.exblog.jp)

・筑波大学の三明氏(原子核実験)の非物理学生向きの授業に用いているファイル
URLリンク(utkhii.px.tsukuba.ac.jp)

118:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/23 05:52:25.73 zQEBlzIA0
本当は女川原発周辺の放射線監視システムは壊滅状態だった
URLリンク(shiminnokai.info)

女川原発モニターMP-2だけなぜいつも高い数値なのか
URLリンク(www.tohoku-epco.co.jp)

119:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/23 05:53:32.61 zQEBlzIA0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント

15分から注目
URLリンク(vod4.city.matsumoto.nagano.jp)

120:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/23 06:13:53.05 dxKcbsJ/O
>114
これって今回の事故のデータ?

121:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/23 07:19:26.02 F+Yg/Y+DO
質問お願いします。

ヨウ素は8日で半減期として、大丈夫だとよく言われてますが、

ヨウ素が半減期を何回か過ぎて0に近い値になった後に摂取した場合、甲状腺に貯まりやすくなりますよね?
甲状腺はヨウ素を貯めすぎると、甲状腺癌を発病しやすくなるのですが?

それとも放射線を出してるヨウ素が貯まる事によって甲状腺癌が発病しやすくなるのですか?


詳しい方回答宜しくお願いします。

122:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/23 07:34:52.70 NN4/rG9nO
今回3つの大きな地震がありましたが同じプレートなのにそれぞれ起きた本震と11日以降の余震の震源地が違うのはなぜですか?
別のプレートなら影響受けてずれてるんだろうなとは思うのですが…

123:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/23 07:42:03.11 2TUVUTBIO
それ知りたいです。

124:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/23 08:39:26.25 BIN6gdw9O
笑われるかもだが、宅配や郵便も心配。絶対、放射性物質付着してるよな。少ないだけで。

テレビでは、ヨウソ百ミリシーベルトまで大丈夫で、そんなに食べるわけないとか言ってるが、
セシウムもあるし、そんなの詭弁では

125:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/03/23 09:09:09.80 F+Yg/Y+DO
>>121

121です。自己解決しましたので回答なして大丈夫です。
すいませんでした。

新たに質問ですが、この動画でお話されてる方がどなたなのかご存知の方はいますか?
携帯からだと表や文字が見えなくて、わかりません。宜しくお願いします。

URLリンク(m.youtube.com)

126:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/03/23 09:15:48.82 o/GDOCStO
今さっき地震あったが俺のとこ(函館)でも震度1~2はあったと思うがなんで民放は速報流さないですかね?

すぐTV確認したらNHKしか速報流れてない



127:名無しさん@お腹いっぱい。(四国)
11/03/23 09:25:56.13 hlwwF8NwO
>>124
自分もそれが心配。今東京送られてきた荷物があるんだが、心配しすぎ?
今の東京の放射能の数値だと普通に生活してる分には手に着いたり、品物に着いたりしないんだろうか。

128:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/23 09:34:14.68 e9injb2v0
少ないから安心なんだ
あるかないかでいえばあなたがうまれたころからずっと
ヨウ素やセシウムは日本の空にあった

129:名無しさん@お腹いっぱい。(四国)
11/03/23 10:04:58.09 hlwwF8NwO
>>128
返事ありがとです

130:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/23 10:10:48.84 e9injb2v0
>>126
NHKを見ていればいいと思います


131:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/23 10:11:16.32 e9injb2v0
>>122
具体的にどの地震が3つの大きな地震なのでしょう?

132:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/23 10:41:04.35 Zu37Zc/i0
>>131
福島沖(11日)、新潟中越(12日)、静岡(15日)
に起きた地震のことかね?
と横レスすまん

133:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/03/23 11:13:37.50 UgoqPjTU0
北米プレートはユーラシアプレートに対してあまり動いてないんでしょうか?
それと、どちらがどちらの下に潜り込んでるんでしょうか?


134:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/23 12:15:43.50 cGKfqlVlO
すまんが、原発関連のクレクレは以下でお願いします

原発事故の質問に全力で答えるスレ★16
スレリンク(lifeline板)

135:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/23 12:20:07.81 cGKfqlVlO
>>133
太平洋がユーラシアの下に潜り込んでる
詳しくはwikiの「太平洋プレート」の項目で

136:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/23 12:33:34.00 9Xfc9e1N0
放射線量が多い時は換気扇を回すなと聞いたけど
うちの台所のは昔懐かしいひもで引っ張るやつじゃなくて
ボタンで強弱24時間換気とかやるやつなんだけど
これもダメなんでしょか?業務用のみたいに上から覆いかぶさる感じので
仕組みがどうなってるのか見えないけど、もしフィルター通してるなら
換気してもいいのかと。マスクで防げるくらいなんだから
特別なフィルターじゃなくても有効なように思うけれど。。
ハウスメーカーに聞く方がいいかもしれないけど
比較的新しい家には珍しくないと思ったので質問させてください

137:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/23 12:41:04.92 J2+ak1Td0
>>136
放射性物質の濃度が高くなったらそんなフィルターではダメですが、
今の東京は換気扇を止めなければならない濃度じゃないですよ。


138:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/23 12:50:21.03 NZ428PQQO
今原発スレで中性子云々というカキコミが多々あるんだけど何が起きたの?

ヤバいの?

139:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/23 12:55:32.64 9Xfc9e1N0
>>137
ありがとうございます。東京表示ですが神奈川です
そう、たしかに換気扇を回さないというのは福島の屋内退避地域の話だったとは思います
ただこれからどうなるかわからないし、濃度がどう変化しようとも
フィルター通してるんだったら換気扇で心配することはないのかなと思ったもので。
そもそもフィルター通しているのかどうか確認しなければいけませんね

140:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/23 13:13:52.45 PL/dBXiA0
>>132
余震っていうのは2つのパターンがあって、
本震の震源断層付近で起きるものです。福島沖(11日)はコレ。
普通の意味ではこちらだけを余震と呼びます。

もう一つは地震波が伝わったり、断層が動いたことによる力によって
やや遠方の断層が動くこと。
静岡(15日)はこちらだと言われていますが、
現在では研究者によって解釈が違うようです。

新潟中越(12日)は2006年の中越地震の余震と考えることもできますし、
後者のタイプ(誘発地震)と考えることもできます。

今後は震源断層付近の海域でも地震は確実にたくさん起きます
離れた場所の誘発地震については良く分かっていません


141:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/03/23 13:24:19.84 15LrPV6c0
仙台市在住です。
庭に穴掘って土の中に梅を漬けてたんですが
これって食べても大丈夫ですかね。
ちなみに真空瓶(完全真空ではない)に入れて雨が入らないように
ビニールで三重ぐらいにくるんで埋めてあるんですが
食べて内部被爆したりしないか心配です。


142:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/23 14:08:39.25 cGKfqlVlO
>>140
流れを見ずにカキコ


大学の先生が「実は余震と本震の違いは無い」って言ってたよ

便宜上、一番大きいのを本震、そうでもないのを余震って言ってるだけで
揺れるメカニズムに違いはないし、分けて考える意味も無いそうな
だから「本震終わったから後は余震だけ」みたいに考えるのは危険だってさ

143:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/23 14:45:36.45 cGKfqlVlO
放射性物質が入ってないなら大丈夫

てか、瓶の中より空気中の方が多いと思うが

144:名無しさん@お腹いっぱい。(山陽)
11/03/23 14:46:35.00 cGKfqlVlO
>>143>>141へのレス

145:名無しさん@お腹いっぱい。(栃木県)
11/03/23 14:48:15.86 wrWctNPK0
被曝農地にはそろそろ放射能除去植物「ひまわり」の出番じゃね?

146:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/23 14:52:32.73 LgtYcZirO
福島にある原発が全部爆発(何らかの原因による核爆発)を起こしたら何処まで被害が及びますか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/03/23 14:53:38.58 klyZLrV2O
>>146
知るか

148:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/23 14:58:52.54 dwXTdrEv0
>146
多分原発のところに割れ目ちゃんが出来て、
地球がパカッと二つに割れちゃうだろうね

149:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
11/03/23 18:03:43.42 UsQV+DtKI
……だめだ、このスレ、レベル低すぎる……

150:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/23 23:52:48.04 8ihygSFm0
揺れても地震情報に出ない事ってありますか?
最近電灯の紐が揺れてるけど地震情報に出ない事がときどきあって少し気になってます

151:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/23 23:54:49.64 drB1YH360
どの地震情報をみているか分かりませんが
非常に小さい地震の場合テレビでは速報はでません

152:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/24 00:06:27.68 GYFIi1eX0
すみません、 見ているのはこの辺りです
TVよりは詳しいけど全部出るわけではないのでしょうか?
URLリンク(typhoon.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.jma.go.jp)

153:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/24 01:47:00.22 xqZH/W+8i
>>136
換気扇にフィルターついてたってなんの意味もないよ
それは廃棄に混ざってる油分を吸着してダクト内の汚れを防ぐためのものじゃないの?
換気(室内の空気を外に出す)すると室内の気圧が下がる
それを補うためにドアとかの隙間から空気が入ってくる
その外気に放射せん物質が含まれてるんだよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/24 09:09:25.98 V3RY1P4Y0
>>152
でないものもある

155:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/25 00:03:05.80 GYFIi1eX0
>>154
ありがとうございます、安心しました

156:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/25 19:46:27.91 ym+nLqUP0
>>125

広瀬隆 原発関係の本をいくつか書いてるので有名な人

157:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/03/25 19:47:59.21 ym+nLqUP0
>>150
テレビに出る速報は震度3以上から
震度1とか2の地震は気象庁の地震のページにぐらいしか出ない

158:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/26 05:00:16.92 31gXWebo0
2週間弱くらい風呂の浴槽に水を貯めてあったんだけど、
今さっきその水を抜いて浴槽にバスマジックリンかけたら茶色というか紫みたいな色になったんだけど異常?
ちなみに神奈川県西部でその水には入浴してません。
換気もしてないけど塞いでもいない。
その間に家に人の出入りもありません。

原発スレとマルチになってすいません。
よく考えたらこちらで聞くのがいいのかと思いまして・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。(東海・関東)
11/03/26 05:04:35.08 2miZJMKWO
犬は外につながないで家の中に入れた方が良いですか?(放射線)

160:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/26 06:51:58.93 jdRtZH87O
>>159
放射性物質が着きそうなエリアなら家にいれた方がいいだろう
もちろんたかが犬だもの
どうでもいいよ、というのであればその限りではない



161:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/03/26 07:02:18.91 dwSCfaHu0
質問です。
地震雲って、どんな形でしたでしょうか?
低めに浮かんでるコッペパンみたいなの?をそうだと言ってるレスを見掛けたような…。今朝そんなのを見つけて(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル@西東京
小平方面に青梅街道に斜め向きに浮かんでたよ。
違うならいいんだけど。

162:161(チベット自治区)
11/03/26 07:54:49.93 dyWoFCKn0
違うみたい!一安心
すみません、取り下げます。

163:名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
11/03/26 07:54:58.39 LXENpE3N0
地震蜘蛛とは
尻から強力な振動波を噴出し
空に浮かぶ幻です
vviki参照

164:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/26 10:19:03.86 3RyrdGWE0
>>158
正常

165:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/26 10:19:35.46 3RyrdGWE0
>>161
地震雲ってのは、インチキが主張しているものなので、
めずらしい形の雲ならなんでもいいそうですよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/26 18:02:39.13 gx1onkIx0
原子力発電所から何キロか避難指示が出てるじゃん。
空き巣とかって大丈夫なん?

167:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/03/26 23:17:05.22 jdRtZH87O
>>166
空き巣に聞いてみろよ
バカなのかな



168:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/26 23:20:49.98 JXXfxwDLO
昨日から喉になんかベッタリくっついてるような違和感があるんだがこれ花粉のせいかな?
まさか放射能…?

169:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/03/27 08:39:00.67 kurcCufm0
>>168
放射能に聞いてみろよ
バカなのかな

170:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/27 16:05:36.30 UQTfEQsuO
>>168
単なる風邪
大声で歌いすぎ
口で奉仕しすぎ

思い当たるところを選べ



171:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/27 16:12:06.82 /JvMLES9O
>>166
確実にやられると思う
三宅島の時とかそうだった

172:名無しさん@お腹いっぱい。(岩手県)
11/03/27 18:58:29.29 0aUKkON50
夏場の計画停電で疑問なんだが
ソーラーパネル設置してる家庭は、問題なく使えるのか?
各家庭が発電した余剰電力はどこに消える?

計画停電エリア内に、中途半端な電圧で流れたりしないの?
隣の家にソーラーパネル有ったせいで、変に電気流れて弱電機器が死ぬとか
ないのかな?


173:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/27 18:59:49.50 99h6bg7M0
そういうのはちゃんと調整されてます

174:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 19:45:17.57 0RmclbF40
津波の影響で家が流されてしまいました
新しい家を建てるまで国や自治体とかのお世話になりたいのですが
仮設住宅や公団住宅ではなく、民営の賃貸住宅を無料で1年間借りたいです。
できれば築年数が新しく、4LDK くらいの家を希望しています。
どうすればいいですか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/27 19:46:41.87 99h6bg7M0
不動産やさんに相談

176:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 19:46:56.38 aqzp4iaq0
>>174

・・・え?

177:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
11/03/27 19:59:57.45 0RmclbF40
あげ

178:172(岩手県)
11/03/27 20:39:14.26 0aUKkON50
>>173
東電みたいな回答で、とても安心した


179:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/03/28 02:17:23.49 3UG+R2O0O
>>174
山の中の廃屋寸前の家でよければある



180:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/28 21:18:27.29 TJxexGOV0
えーと、一時期は避難所で過ごしてた被災者が
県外の親戚などを頼って移住した場合、
「おい、この避難所に逃げてたはずの○○じいさんがいねーぞ!」
みたくならないように何らかの手続きが必要なのかな?
ご存知のかたいましたらご教示おねがいしますー

181:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/28 21:24:56.84 +SL5CFLo0
避難所ごとに名簿があるはずですので、その管理をされている方に相談すればいいです

182:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/28 21:40:11.00 TJxexGOV0
>>181
なるほど、では被災者が何もせず避難所からいなくなってしまっている場合
避難所へ電話かもう一度戻るかしなければならなそうですね。ありがとうございます!

183:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/03/28 21:41:20.36 +SL5CFLo0
>>182
自治体に連絡でもいいと思います

184:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/03/28 21:54:29.82 TJxexGOV0
>>183
うおお~了解です、ほんとうに助かりますありがとう…

185:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 21:03:46.85 WVoAX1Hj0
人が津波に呑まれる映像ないですか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/01 22:52:10.75 qgn23sSUO
>>185
ハリウッドのパニック系映画を見たら?



187:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/01 23:28:16.48 WVoAX1Hj0
それではリアリティが伝わりません

188:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/02 11:07:54.36 s1a8TYBMO
>>187
津波の前に行って自分で撮ってこい
リアルだぞ?



189:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/04/02 16:19:13.16 hlzHvt9A0
実際人や人の乗った車が津波に飲まれる映像は見てない。
一般人が撮った物もあるだろうにナゼ流れないんだろう?

190:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/02 16:36:33.63 EsTdUfoAO
ばぁちゃんの予言分析が2ちゃんのどこにあるようのですが、場所知ってる方、教えて下さい

191:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/02 21:55:43.45 VAkfKlx1O
YouTube仙台空港地震
ブレーキランプが点滅しながら流されてく
ここまではみることができる

津波が去ったあとには沢山の車内にご遺体があった


192:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/03 14:37:36.80 ChJ2adE9O
大阪に疎開したいのですがどうすればいいでしょう?@岩手県

193:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
11/04/03 14:56:42.38 pI2gzQ8y0
>>192

・大阪府被災者生活相談窓口(TEL06(6210)9290)平日 午前9時から午後6時

URLリンク(www.pref.osaka.jp)

・大阪市支援総合相談所電話:06-6208-8841平日 午前9時から午後5時30分

URLリンク(www.city.osaka.lg.jp)

こっちへおいで。

194:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/03 15:07:49.93 r0O2v0lcO
お願いします。
体外被ばく防止のひとつに『シャワーを浴びる』と報じられていますが、『シャワー湯』に放射物質が混流されている可能性もあると思いますがどうなんでしょうか。

@子供・大人(皮膚アレルギー持ち)

195:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/03 15:08:16.66 ChJ2adE9O
>>193
ありがとうございます!

196:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/03 15:10:32.95 r0O2v0lcO
>>190
文化→オカルト(オカ板)で見ました。

197:名無しさん@お腹いっぱい。(山口県)
11/04/03 15:22:40.76 28EXbYPU0
>>189
文化の違いだろうけど、国内の報道では遺体の画像は無い
そんなに死体が見たきゃ海外の報道を見たら?

198:名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
11/04/03 18:48:54.86 v17c/OGv0
>>194
入っていたとしてもその量は気にしなくてもいい程度

199:名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越)
11/04/04 00:51:39.29 AvFWyknrO
>>198
ありがとうございます(^.^)(-.-)(__)

200:名無しさん@お腹いっぱい。(関東)
11/04/09 00:59:58.38 ZD6ww6IyO
質問です。
3月9日の地震が11日の大震災の前震だった、という説と、
断層が別のため大震災は誘発地震だった、という説と二つありますが、どちらが有力な説なんでしょうか。
気象庁からは「前震の可能性がある。詳しく解析してみないとわからない」と言ったまま、その後の報告がみあたりません。
断層が別だとしっかり判明したのでしょうか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/09 03:27:24.47 EMLhDyYM0
>>136
なぜ外に汚染物質があるときに換気扇をまわしてはいけないのでしょう?
換気扇は内の空気を外にだすから、そういう空気の流れにさからってセシウムやらヨウ素
やらが入ってくる事ができないようにおもうのですが?おしえてください

202:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/04/09 23:06:36.24 33PUKUHz0
換気扇を回すと部屋の空気が外に出る。
部屋にすきまから外気が入る。放射性物質も入る。
だから換気扇を回さないほうがいい。

203:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/09 23:09:52.80 8PpYONlC0
なんか、最近野菜も怖いし自粛ムード満載なので、
食事にチキンラーメンを取り入れたらハマってしまって、
10食分を一週間で消費してしまった。
ついでに太った。
どうすればよいだろうか?



204:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/09 23:11:55.76 PBlnqdHLO
>>203
絶食ダイエットがおすすめです

205:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
11/04/09 23:14:39.15 8PpYONlC0
>>204
了解。

実は札幌一番塩ラーメンやボンカレーも大量に買ってしまったのだ。どうしよう。

206:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/09 23:25:56.84 PBlnqdHLO
全て被災地に送りつけましょう

207:名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
11/04/11 20:49:54.06 9cLdP0s4O
どうして震源が海上なのに津波の心配がないんだ?

あと震源の浅い深いで津波の大小には関係あるの?

教えてエロい人!

208:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/04/12 00:25:42.27 QElpxBtX0
地形の違いとか、地層のズレの方向などで変わってくる。
ちなみに津波の予想が外れたこともあるので。

209:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/12 00:44:55.24 fQzhmZoh0
>>202
ありがとう。よくわかりました。


210:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)
11/04/12 07:05:23.53 UqccRHtq0
私が務めている会社は、3月11日の地震の時に、階段のところの壁(化粧板)の一部が大きく崩落しました。
現在も壁に張り付いている化粧板の一部がグラグラしていて不安定な状態になっており、(素人の私には厳密にはわかりませんが、)いつ落ちてくるかわからないような感じになっています。会社に言っても地震が落ち着いてから考える、とのことで放置状態です。
こういうことは、どこに相談すれば良いのでしょうか? 匿名で相談できるところが希望です。

ご教授いただければ幸いです。


211:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/12 07:27:09.63 T3CmaSKnO
>>205
俺かよwww


212:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/12 08:21:57.38 2vAGwGInO
地震前から家の柱にひびがあって東日本大震災とその余震でありえないくらいひびが広がったんだけど何で補強したらいいですか?お金がないので業者には頼めなそうです

213:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
11/04/12 08:38:39.86 w3nN+0KfO
アメブロの地震予測するひとのURLおしえて><

214:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/04/12 13:07:15.49 F07UEC5O0
ちょっと質問です。

仙台で半年ぐらいアルバイトをしていたのですが
被災し、大阪で正社員の面接を受けてきました。
制式採用になった場合は、被災証明書を用意してくれと言われたのですが
住民票とか仙台に移してませんでしたが、発行してもらう事は可能なのでしょうか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/12 13:11:29.98 1hTnDoK10
>>214
被災時にはどこに住んでたの?住民票はどこにあるの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
11/04/12 13:16:47.09 F07UEC5O0
>>215
住民票は実家の兵庫県伊丹市のままです。
被災時には、仙台市内の専務の庭にある倉庫を部屋に改造して
そこに住んでました。

217:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
11/04/12 13:28:01.08 1hTnDoK10
>>216
調べて見たんだけど、ごめんね、直接仙台市の窓口に聞くのがいいです。
住んでいた事実があるなら、それを証明できるなら可能だと思うけど、混乱状態だもんね。
仙台市のホームページ参考に、窓口探せると思うよ。
がんばって。

218:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/04/12 20:56:33.25 QElpxBtX0
>>210
労働基準監督署
>>212
木工用ボンド スキマを埋めてアテギをしてヒモで巻く。でも自己責任で

219:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
11/04/12 23:39:58.47 SR28DmWh0
千葉東方沖と房総沖ってのは一緒?別物?

220:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/04/12 23:40:08.18 BJWzO9+i0
周辺住民のヒバクは防げた??
原子力安全委員会の先生方はみなさん他の仕事があってお忙しい、、、だってさ(笑)

班目春樹(まだらめはるき)原子力安全委員長(東大教授)が国会でトンデモナイ無責任な発言!!
これはさすがに国民をバカにしてるよね~~

【福島原発】「周辺住民のヒバクは防げたはず」13:45あたりからの発言に注目
URLリンク(www.youtube.com)

221:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/16 15:10:28.02 m97WCjQLO
プレートの図をネットで見ていました。
太平洋プレートとフィリピンプレートは、くっきりした実線で区切られていますが、北米とユーラシアはなぜか点線で区切られて描かれています。
これはなぜですか?
(*´・ω・)(・ω・`*)ウーン

222:名無しさん@お腹いっぱい。(内モンゴル自治区)
11/04/17 09:09:56.26 hhtC7sqTO
>>221
221です。
たぶん、他の3つは語尾が「プレートがある」と言い切っているのにたいして、北米については
「~があると考えられています」
となっているので断定ではないためでしょう。
日本列島の真下で北米がユーラシアにもぐりこんでいるか、逆なのかよくわからないから点線で表現しているのだと理解することにしました。
このことについて、違うとか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、また教えてください。
(=°ω°)ノ

223:名無しさん@お腹いっぱい。(香川県)
11/04/17 11:16:01.47 3t1+5R8T0
ところで、疎開って順調に進んでいるんしょうか?
動ける奴はちゃっちゃっと動かないと
なんか感染症もはやっているとか、ニュースにあるし。

どっちにしろ復興工事のためにはとりあえず更地にしないと。

224:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
11/04/24 03:02:05.19 6r3u1iwA0
メルカリ震度階級では体感や被害状況で震度を決めてると聞きました
ということは耐震化が進んでるか等によって震度が変わってしまうということもあり得るのでしょうか?

例えば同じくらいの揺れでも耐震化の進んでるA国ならば震度6、耐震化の遅れてるB国ならば震度8
ということも有り得るのでしょうか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/04/24 15:06:17.00 mqWqfjCL0
ラドン温泉の周辺地域住民は毎日ラドン温泉使ってるんですかね?

226:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/04/29 23:16:36.42 SI0EyQ4AO
自分は被災地在住ですが、ほとんど被害がありませんでした

来週、自分が参加している市民サークルの会合が震災後初めてあります
会員は浸水や流失の被害に合われた方が八割ぐらいです
電話は何度かしたのですが、直に合うのは初めて
そこでどんな風に接すれば良いか悩んでいます
アドバイスをください

227:名無しさん@お腹いっぱい。(関西・北陸)
11/05/01 01:47:11.10 RjOmsuMMO
Nevadaブログって信用出来るとこなの?

228:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/05/01 07:00:01.81 EeeHjnQu0
>>226
普通に接すればいいです。
地震のことは相手が話さないかぎり話さないほうがいいです。
聞き役に回ったほうがよいです。

229:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/08 21:06:51.75 5jC3n5GLO
大阪駅から咲洲庁舎までの地下鉄ルートを教えてクレクレm(_ _)m

230:名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
11/05/09 11:33:40.13 LxTJYh9y0
大阪駅から咲洲庁舎までの地下鉄ルート

地下鉄中央線「コスモスクエア」駅下車、南東へ徒歩8分
ニュートラム南港ポートタウン線「トレードセンター前」駅下車、ATCビル直結
梅田 △11:46着 11:46発 時刻表 地図 周辺情報 天気 1番線
4分 大阪市営御堂筋線(天王寺行)(各停) 2.2km 乗車 270円 前/1号車
本町 11:50着 11:57発 時刻表 地図 周辺情報 天気 2番線
15分 大阪市営中央線(コスモスクエア行)(各停) 9.4km
出口案内コスモスクエア


梅田 △11:46着 11:46発 時刻表 地図 周辺情報 天気 1番線
4分 大阪市営御堂筋線(天王寺行)(各停) 2.2km 乗車 270円 前/1号車
本町 11:50着 11:57発 時刻表 地図 周辺情報 天気 2番線
15分 大阪市営中央線(コスモスクエア行)(各停) 9.4km 1・3号車
コスモスクエア 12:12着 12:15発 時刻表 地図 周辺情報 天気
2分 大阪市営ニュートラム(住之江公園行)(各停) 0.6km
出口案内トレードセンター前 12:17着


231:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/09 13:08:35.78 OJo2oQU40
下水が復旧するまで洗濯やカセットコンロを使った後の鍋や食器などの洗いものは
できないですよね?
復旧するまでお湯を注ぐだけの物を食べるのですかね?
使用後の水を処理はどうしますか?
お手数おかけいたしますがよろしくお願いいたします。

232:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/10 03:42:05.02 vWGNuenk0
気にするなら庭にでも捨てたらいい。
水道が復旧したら使ってしまうが、下水が復旧してないのが明らかなら
使用を少なめにしたほうがいいのかも。
水道が復旧するまではラップとか井戸とかしかないし。

233:名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
11/05/10 03:48:25.53 +C9PUcTf0
>>231
日本にはまだ下水道がない地域もあるわけで。
非常事態には気にしない方が良いだろう。

234:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/05/10 09:05:59.86 ++h0zrsW0
>>232>>233
マンションなので庭がなく使用済みの水を捨てるところがないので、
おっしゃるとおり非常事態の時は気にしない方がいいですね。
電気が復旧したらレンジでチンして食べられそうな物を用意しておきます。
ありがとうございました^^

235:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/16 23:15:01.41 GH9Sev8EO
今、東北道下りを走ってるんだけど、福島県に入ったら舌がピリピリする。
放射能のせいですか?
怖いから内気にしておこう。

236:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
11/05/17 09:29:52.71 PBEcXuF80
弱い放射線では何も感じない。

237:名無しさん@お腹いっぱい。(新潟・東北)
11/05/17 17:07:18.93 TXzD0YcPO
一番ヒリヒリしたのは福島西インターの辺りでした。
宮城県に入ったら本当に何も感じなくなりましたね。
福島県怖いです。

238:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/04 21:06:37.86 InkcMokG0
3月15日の東京大被曝あたりに東京から離れた政治家と官僚と財界人は誰か?

239:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/29 22:23:38.79 3hjr5DA50
保険証ってどうやって手に入れらるの?

240:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
11/06/30 11:27:21.46 FHk6todP0
今出回ってる小麦粉大丈夫ですか?

241: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 (埼玉県)
11/07/29 21:03:00.12 NzHcrykE0
>>240
国産が元々稀少だからダメなほど集めるのが苦労


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch