◆ アポロ捏造後40年、有人宇宙開発の未来~at GALILEO
◆ アポロ捏造後40年、有人宇宙開発の未来~ - 暇つぶし2ch151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 19:33:45.39 3JWSdGzi

アポロだけではなく、ジェミニも無人だったん?



152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 06:45:26.12 p2ArpTia
これは、原発問題と似ていて
始めに解決しなければいけない
大問題を先送りしてどんどん開発しているという
危険な状態。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:02:22.64 iPzA0FAG
月に行った
ということで確定しているから何も問題なし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 18:43:13.04 RMoIIHSF
>>151
マーキュリーにも、人が乗ってたはずだが。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 21:09:39.57 11HXmI7O
>>150
アポロ、ジェミニ etc 無人は確定ですね。
現在も、有人宇宙船の開発は不可能。

スペースシャトル廃止決定から、7年間の余裕があったのにも関わらず・・

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 22:06:27.72 mHEDmDZS
スペースシャトルは有人機なんだけどなw
有人宇宙機、普通に開発してるがなw

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 08:52:57.18 JMR2C2Pc
シャトルは地球-ISS間往復船であって、宇宙船ではない。
宇宙船というからには、となりの恒星系に容易く行けなければ。

「宇宙旅行が身近になった!」
とかいうフレーズも馬鹿げている。
ISS高度ならまだしも、ほんのちょっと大気圏外に出ただけで「宇宙旅行」とか…
こう言うやつらは、宇宙=太陽系 と思っているに違いない。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 11:45:37.44 ztWoIJA7
支那の友人飛行船は乗ったときのパイロットと、降りたときのパイロットが
違うとかいう怪談が・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 12:02:56.86 sZiszdke
ここを宇宙旅行のスレだと勘違いしてるヤツがいるみたいだな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 12:47:41.31 8PT8iOWt
>>158
お前の友人も大変だな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 13:37:30.83 ztWoIJA7
wwwWだった

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 17:43:35.03 h5D90Ebp
>>157
宇宙の定義、調べた事ある?

高度80キロ以上だったか上昇出来たら、そこからが宇宙だ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:26:36.91 wJLSnzU9


       宇宙


       ○   月 (350000km)






       気象衛星他  (35000km)


10000km - - - - - - - - - - - - - - - -     ← ここから宇宙
 
       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)          ← 現在ここ ★
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       中間圏
50km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -


164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:27:25.11 wJLSnzU9
>>157
外気圏は、宇宙空間の手前の最後の層である(高さ約 10,000km)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

外気圏(がいきけん、Exosphere)は大気層のうち、最も外側の層である。
地球では、その下層の熱圏との境界は高度 500km~1,000kmで、高さは約 10,000km
に及ぶ。外気圏からはかなりの量の大気の気体、原子、分子が宇宙空間へ流出する。
外気圏は宇宙空間の手前の最後の層である。

(注) 地球の直径は、約 12,000km




宇宙は、高度 100km ニダ ~の書き込みが近日中にあります。多分


165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 12:48:38.29 R9oJZhod

地表から100kmを超える地点を宇宙空間と呼称する。


URLリンク(ja.wikipedia.org)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 15:35:27.41 +WWc1kL6
>>136で論破されて以降、アポロとは関係無いとこにツッコミ入れてくるようになったなあ…

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 17:30:54.42 fI6AGo2C
熱圏は宇宙かい? 

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 18:16:26.66 n+gVR3J3
>>167
では、宇宙の定義ってなんだい?

米空軍とかあたりだと、高度80~100キロあたりが
宇宙って事にしてあるんだけど。
太陽系外まで行かなきゃ宇宙じゃないとすると、どうするんだい?

169:168
11/10/05 18:17:27.70 n+gVR3J3
訂正
× 高度80~100キロあたりが
○ 高度80~100キロ以上あたりが


170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:20:42.48 LCeDiDdy
>>168-169

宇宙空間 → 高さ約 10,000km 以上
URLリンク(ja.wikipedia.org)

外気圏(がいきけん、Exosphere)は大気層のうち、最も外側の層である。
地球では、その下層の熱圏との境界は高度 500km~1,000kmで、高さは約 10,000km
に及ぶ。外気圏からはかなりの量の大気の気体、原子、分子が宇宙空間へ流出する。
外気圏は宇宙空間の手前の最後の層である。

(注) 地球の直径は、約 12,000km


171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 21:33:19.00 LCeDiDdy




・  ← 高度 350,000km (月)
































・  ← 高度 10,000km (ここから宇宙空間)
○  ← 地球


172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 01:12:13.49 qmrybANb
10000kmか100kmはっきりしろ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 01:13:50.24 7Shyke7k

> 宇宙空間 → 高さ約 10,000km 以上


現在のアメリカは、高度 100km が限界・・

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 11:05:19.45 Jx31D30H
>>170
宇宙空間の定義 [編集]地表から100kmを超える地点を宇宙空間と呼称する。
近年、宇宙空間の利用が急増しており、国際連合宇宙空間平和利用委員会(COPUOS)
の法律小委員会でもより厳密な定義が検討課題になっている。

国際航空連盟では地上から100 kmをカーマン・ラインとして、宇宙空間と大気圏の
境界線と定義している


URLリンク(ja.wikipedia.org)



175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 17:50:46.56 Gq7mTKfk
アポロ否定厨も大変だね。

アポロ計画が否定できなくなったら、
「月がある所は宇宙じゃないから、アポロは宇宙船じゃない!」
なんて、悲壮な宣言しなくちゃならないんだから。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 21:25:16.90 I66fGRo5
>>
<掲示板・監視会社>
シエンプレ URLリンク(www.siemple.jp)


プロ 工作員の特徴

・短時間での反論
・非知性的、罵倒
・1行レス、無駄レス  
・「論破」と、自賛レス
・平日、08~18時のレス ※
・適当な動画サイトのソース
・異様なアメリカ&韓国志向
・日本を何故か軽視

・国内研究機関(JAXA/ISAS 等)のソースなし。
・定量データ(数値、静止画等)の提示なし 。




※ 今後は、19時以降の書き込みで宜しく~ >>174-175


177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:01:06.38 obxdWh1n
アポロ否定派のみなさん、>>134>>136への回答よろしく



178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 23:34:19.37 9VGginJI
>>172
× 10000km
○ 10000m
だったりして

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:46:08.27 Hn9kNhmo


■ アポロ15号、地球での特撮セット写真~ 本物の1/8~1/10 サイズ

アポロ15号・26番 付近
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
アポロ15号・9番 付近
URLリンク(history.nasa.gov)

月面写真  URLリンク(www.google.com)
月面地図  URLリンク(www.hq.nasa.gov)(50)sm.jpg
ハッセル60mm広角レンズ(横写角50度)  URLリンク(www.hasselblad.jp)


180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:50:04.50 Hn9kNhmo

■ ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
URLリンク(surc.isas.ac.jp)

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

(引用)
安全性の確保といった場合に、最も問題になることの一つは、宇宙放射線による定常的な被曝である。
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。更に、十分な遮蔽体
のないまま超大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち★致死量に至る被曝を受けることになろう。


181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:52:09.87 Hn9kNhmo


2011年 NASA ◆

有人カプセル  未完成
誘導システム  未完成
宇宙服     未完成

NASAがISS 無人化計画に着手、露貨物船打ち上げ失敗で
URLリンク(jp.reuters.com)



アメリカが、有人宇宙飛行を成功させるのは、何10年先ですか?


182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 00:58:04.58 moceydPI
月があるとこは宇宙だろ
否定派って頭おかしいんだな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/07 18:28:49.25 aTpQ+S9s
>>176
自己紹介ですか?

>今後は、19時以降の書き込みで宜しく~
悪いね、>>176と違って朝早い仕事してるから、
19時以降の書き込みは平日は難しいんだ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 08:29:11.30 pcIq27cI
>>181
高度 300km すら行けない NASA。
解散した方が、アメリカ国民の利益?


日本も、JAXA(旧NASDA) 解散、新 ISAS 設立が宜しいですね。
日本国民の利益の為に。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 08:59:52.28 03EQBrtY
くだらねぇことをマルチすんな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 17:12:46.70 OI+Gqtp1
そして、ジェミニ11号が高度1000キロ以上の高さまで
軌道を上げた事を、必死に無視しようとするアポロ否定厨であった。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 10:37:10.85 G6z4nSh6
そもそも、ジェミニは無人宇宙船では?

有人は、スペースシャトルとロシア宇宙船のみ

現在、アメリカは無人宇宙船のみ(高度 100km 迄は有人)
10年後も多分、無人宇宙船のみ(JAXA も状況を把握せず)

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 11:21:30.40 O/SS3Rom
1960年代にランデブーからドッキングまで無人でこなす宇宙船があったら
逆にすごいよなw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 12:42:11.71 RxinYsem
今話題は何?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 14:06:10.04 G6z4nSh6
181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:52:09.87 ID:Hn9kNhmo


2011年 NASA ◆

有人カプセル  未完成
誘導システム  未完成
宇宙服     未完成

NASAがISS 無人化計画に着手、露貨物船打ち上げ失敗で
URLリンク(jp.reuters.com)



アメリカが、有人宇宙飛行を成功させるのは、何10年先ですか?



191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 18:53:55.97 SmoStbcN
>>190
-50年ぐらいですかね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 09:39:55.83 Y5QMkqli
アポロ否定派の哀れなみなさん
>>134 ~ >>136 に完全論破されて
 グーの音も出ず
妄想コピペ繰り返すだけ みっともねーから
やめとけ!

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 14:24:46.79 WgSUjufJ

>アメリカが、有人宇宙飛行を成功させるのは、何10年先ですか?


JAXA にも、連絡していない様子・・
今後は、ロシア頼りのみです ><

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 16:45:31.08 8fE8NwmH
>>193
自分の間違いを訂正するのは、別に恥ずかしいことじゃないんだよ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 17:27:56.88 4qeZ2Hii
>>190

ロシア,中国が有人宇宙飛行を継続しているから,人類の宇宙開発としては全く問題ないじゃないか.

中国は独自の宇宙ステーション開発中だし.


196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 04:00:27.13 e0KnlOSv
本当に42年半前に行ってこれたのなら
今頃1000回や1万回は行ってただろうになぁ。

正当な歴史は今、当たり前のように往復している世界。

我々は間違った歴史線にいるんだ。
なぜだろう、アポロが捏造だからだ。

そうでなければ今、月との往復を全然していない理由が説明できない。

OK?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 08:03:15.13 nyVZO2sP
>本当に42年半前に行ってこれたのなら
>今頃1000回や1万回は行ってただろうになぁ。
ここ笑う所ですか?わかりません。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 08:53:14.06 H4Pvkr2l
ほんとに、ばかの思考っておもしろいよなw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 14:53:43.68 akw5MKQ3
>>196 発言する前にせめて宇宙開発の背景ぐらい調べてくれ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

本当に4000年前にピラミッド作ったんなら、
今頃100万個くらいピラミッドあるはずだ

と言ってるのと同様 アホな発言

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 17:48:06.85 xkfwgQQb
200だったら、アポロ捏造厨は敗北。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 00:49:14.80 no4ZhHeO
俺はどっち派でも無いが>>199の様な例え多いが、例えが間違ってる
現代にピラミッド作るならアポロ飛ばすより金かかるんじゃねーか?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 01:01:28.91 k0lN20iH
大林組さんのピラミッドの見積もり
URLリンク(www.obayashi.co.jp)

オリオンの開発費が中止になる前は43億ドルだったらしいから、ざっと3300億円って感じか。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 11:12:33.17 PNcvDM27
今の一般家庭にあるパソコンより性能低いコンピュータで月に行けたのに、なんで今は月に行けないの?

普通に考えれば、研究の為にガンガン行っててもおかしくないような



204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 12:09:40.99 Y8c38V2C
今の一般家庭にあるパソコンより性能低いコンピュータでマッハ3の戦闘機(Mig-25)や偵察機(SR-71)を
飛ばせたのに,なんで今は生産されてないの?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 12:12:11.55 DGlykgbu
>>203
コンピューターは計算とシーケンシャルなIFに特化してるので、性能的に十分。
研究にガンガン金出すところがあればね。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 12:12:40.77 YvWAQshe
ちょくちょく出てくるけど、なんでコンピュータの性能があがったらロケットの性能が上がると思い込んじゃうんだろ。


207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 12:37:57.19 Y8c38V2C
>>203

マジレスすると,コンピューターの性能が上がったので,無人探査機でも研究の為の情報が
ガンガン集められるようになった.したがって,金もかかるしリスクも高い有人探査を
続行する意味が低下したから.

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 13:18:01.63 OinjxUoG
>>203 だから 誰が金出すの? おまえか
宇宙開発の背景ぐらい読めって言ってるの 当時でさえ
無駄金だって反対意見が多かったところをソ連の脅威を説いたりして
世論を味方につけ、やっと議会を通せたんだよ。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
巨額を要するアポロ計画は多くの反対にさらされ、それゆえ左右の政治家による異論を
一掃するだけの成果を上げる必要があった(右派政治家は宇宙開発費をベトナム戦争に
勝つための戦費や兵器開発に回すことを主張し、左派政治家は社会福祉や根深い人種
問題の解決などに予算を回すべきだと主張した)。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 13:25:09.99 OinjxUoG
>>203
アメリカが当時、アポロ計画に費やした予算は、250億ドルと言われている。
当時は1ドル360円だから、ざっと9兆円だ。今、もう一度月に行こうとしたら、
いったいいくらかかるだろうか。アポロ計画のノウハウが残っているから、
開発費用などは大幅に削減できるだろう。
しかし、それでもコストが何百分の一になることはありえない。

ロケットの技術そのものは、アポロの時代から飛躍的に進歩したわけではない。
3人の人間を月に送るだけでも、アポロ宇宙船を打ち上げたサターンV型に
匹敵する巨大なロケットが必要なのに変わりはないのである。

1960年代にアメリカがあれほど精力的に月面到達計画を進めたのは、
ライバルであるソ連に先を越されるのではないかという不安があったからだ。
大国の威信をかけて、月へのレースに勝たなくてはならなかったのである。

しかし、アメリカ人飛行士が月面に第一歩を印したこと、ソ連の
有人月探査計画が挫折したことで、大金をかけて月に飛行士を送る動機が
なくなってしまった。そのため、当初、20号まで計画されていたアポロ計画は、
17号を最後に打ち切られたのである。

「40年前に月に行けたというのなら、もう一度行ってみせろ」という主張は、
「400年前に大阪城を建てられたというのなら、もう一度建ててみせろ」
と言っているのと同じだ。金と動機さえあれば、もう一度大阪城を建てる
ことは可能だが、金と動機がないから誰もやらないのである。


URLリンク(www.asios.org)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:20:03.40 PNcvDM27
判明してる事は月にはあれ以来一度も行っていない事だけ
一度行ってるのだから行こうと思えば行けるはずなのに一度だけ
ロストテクノロジーでもあるまいし

それに資金云々で月に行けないなんてのも
単なる想像にしか過ぎない

不毛な水掛け論


211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:26:08.27 CP0Br2tH
資金が無いと機体を作れないだろww
どんだけアホやねんwww

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:32:34.45 PNcvDM27
資金が無くて作れないって言う根拠を見せてやればいいじゃん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:36:27.16 YvWAQshe
なにが面白いって、捏造の根拠が「納得いかない」とか「信用出来ない」みたいなモノでしかないのにさ。
それに関しては「単なる想像」とは言わないんだよなw


214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:36:46.93 CP0Br2tH
おまえさぁ、自動車持ってる?自転車でも良いけど。
パソコンでも良いよ。
それらの機械ってお父さんが買ってくれたのかな?
もしかして作ってくれたのかな?
じぶんで作るにしても材料を集めないとダメだよね?
どうしよう?どうやったら手に入るのかな?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:37:50.42 CP0Br2tH
おまえらってさぁ、
現代のテクノロジーでは、まだ人類は月へ行けないと思っているのか?
もし行けると考えた場合おまえらキチガイの思考では、それなら現在、引っ切り無しで月と地球を往復していなければならないことになるよな。
現実は、そうではない。
それなら、おまえらの認識では、現代の人類のテクノロジーでは月面着陸は無理だと考えているの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:42:17.08 PNcvDM27
>>213
捏造論ももちろん妄想だよ
資金云々も妄想でしょ?

判ってることは一度行ってるのに、数十年もたってるのに、その後一度も行ってない事っていってるだけで
だから水掛け論だと言っただけで

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:49:17.31 YvWAQshe
>>216
ん? 妄想でも何でもないけど?

実際に、もう1度月に行ってさらにそこを足がかりにして火星や地球の近傍空間を有人で探査しようという計画は立てられた。
これをコンステレーション計画と言う。

この計画には今やコストが悪すぎて使われなくなった巨大ロケットの再開発が必要不可欠で、そのロケットはアレスシリーズと呼ばれている。
ただ、一から開発指定なのではコストが悪すぎなのでスペースシャトルの一部を流用したりするようになっていた。
また、有人宇宙機も再開発する必要がありこちらはオリオンと名付けられた。

が、オバマ政権になってコスト面が問題になり計画が中止された。

要するに金が掛かりすぎるから、ストップされちゃったわけ。
妄想でも何でも無く、第二次有人月面探査計画はコストが原因。



218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 16:01:00.85 PNcvDM27
>>217
ってことは当分は他の惑星どころか月にすら人が降り立つことは無いって事なのか

妄想なんて言ってすまんかった


219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 16:01:28.15 CP0Br2tH
>>203以降ループしてんだが、

>203
>今の一般家庭にあるパソコンより性能低いコンピュータで月に行けたのに、なんで今は月に行けないの?

>普通に考えれば、研究の為にガンガン行っててもおかしくないような



普通に考えたというその経緯を書いてみてくれないか?
研究の為って、具体的にどういう研究?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 16:10:46.40 OinjxUoG
>>203
Q 着陸船・司令船に組み込まれたアポロ誘導コンピュータの性能は、
自動車や1980年代の家庭用ゲーム機のそれよりも劣るのに、なぜ
これで月まで航行することができたのか。

A アポロの軌道は事前に地上のコンピュータなどで計算されたもので
あって、アポロのコンピュータは主にそのデータを受け取って軌道を
補正することが目的であり、高度な機能は必要でない。さらに現行の
コンピュータのように多様なデータ処理を目的に使用するのではなく、
軌道補正のための数値処理に特化しているのであれば、かなり性能が
低くても問題ではない。また信頼性の問題から、宇宙船には現在でも
枯れた技術[16]のコンピュータが搭載されるのが普通である[17]。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:48:30.94 hh9RSJTb
コストコストコストコストなんて平日の昼間に言ってるやつを相手にするな。
ある種の古臭いネオリベに洗脳されたかわいそうな人なんだから。

実際の話、もう一度同じ物作るとしたら、原材料費・製造経費・労務費だけ
膨大な研究開発費も土地代なども不要なので、十億円級でそこらの中小工業地帯で作ることができる。
ほんとにまともな設計図があるならば。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 18:53:32.92 Y8c38V2C
>>203
小惑星探査機「はやぶさ」は偉業を成し遂げたが,あれに積んである CPU は
今の一般家庭にあるパソコンよりかなり性能低いぞ.

>>220
にあるように信頼性の問題もあるけど,使用電力と放熱の問題から
一般家庭にあるパソコンは利用出来ない.

ちなみにスペースシャトルでも末期には,アビオニクスか地上の支援設備に使っている
旧型の CPU(8086)とか入手のため,年代物のパソコンを中古市場から調達して分解していたとか.

手間暇考えれば,スペースシャトルのエレクトロニクス系統を更新すべきだったんだろうが,
予算がつかなかった.


223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 19:07:20.93 Y8c38V2C
>>221

え?

人工衛星は50年以上前から打ち上げられているんだが,未だに日本の近くの国でも
人工衛星打ち上げに四苦八苦している所があるよ.
(せいぜい高度 300km のことだけど)

少なくとも2ヶ国,うち1ヶ国はエレクトロニクス産業の規模では世界有数.

それに,「まともな設計図」があっても,設計図どおりに作れるかどうかは全く別もの.

「十億円級でそこらの中小工業地帯で作ることができる。」
てのはどこから仕入れた妄想なんだ?無人の人工衛星打ち上げロケットでもその金額では無理だ.

仮に十億円級で人工衛星打ち上げロケットが製造できたら世界のロケット市場を制覇できるぞ.
そんなロケットの製造技術があったらぜひとも紹介してくれ.


224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 19:14:01.62 YvWAQshe
10億円で100トンもLEOに上げられるロケット出来たら、革命なんてもんじゃないな。
50回以上も商業打ち上げを成功させているアリアンVでさえも、LEO頑張って20トン。
打ち上げ費用は150億円以上かかるのに。

まあ、
>>140みたく
アポロは50t弱だから電車一台分。
仕組みの複雑さレベルは、電車とあまり変わらんかもしれん。
ある程度数作らせれば、一式2億円でできるようになるよ。

みたいなトンチキなことほざいてるのもいるぐらいだから、それにくらべればずいぶんマシかなw


225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 19:59:46.35 Y8c38V2C
>>224

別人とは限らないのでは.

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:00:26.15 L26YYxoV
まぁLEOに打ち上げただけじゃなんもならんがな
結局は月遷移軌道に乗せにゃならんし、そこで大量の燃料食うし

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:09:39.81 b4bFbPXq
>>197-200  
>>204-220


◆ フリーター工作員& 専業工作員の特徴

・短時間での反論
・感情的、非知性的
・「論破」と、自画自賛
・平日、08~18時の大量レス ← 注目!




国際宇宙ステーションの費用は 1540億 USドル(約 120,000 億円 ~ 12兆円、アポロ超え) 人類史上最も高額なプロジェクト。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

はやぶさ(約 200 億円)の、約 600倍 の膨大な費用を有人宇宙開発に投入するが、顕著な業績は無し。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:10:23.34 b4bFbPXq




       ○   月 (350000km)







       気象衛星他  (35000km)     




10000km - - - - - - - - - - - - - - - -    ← ここから宇宙
 
       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)         ← 現在のロシア
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -   ← 現在のアメリカ ★
       中間圏・成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -


229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:12:01.25 b4bFbPXq

2011年 NASA ◆

有人カプセル  未完成
誘導システム  未完成
宇宙服     未完成

NASAがISS 無人化計画に着手、露貨物船打ち上げ失敗で
URLリンク(jp.reuters.com)



アメリカが、有人宇宙飛行を成功させるのは、何10年先ですか?



230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:13:21.54 k0lN20iH
なんか、毎回同じことをコピペしてるなあw
おまけに勝手に高度10000km以上を宇宙って決めつけてるしw


231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:20:26.04 b4bFbPXq
>>230

◆ フリーター工作員& 専業工作員の特徴

・短時間での反論      僅か1分← 注目!
・感情的、非知性的
・「論破」と、自画自賛
・平日、08~18時の大量レス 


232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 20:21:43.15 k0lN20iH
で?w

・短時間での反論

おまえもじゃんw


233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 00:00:02.42 UZku4G6M
コンピューターの高い演算能力や重力から逃れる為の高い推進力はあるんだが、そんなのは必要最低限でいいんだよ
問題は恒星というのは剥き出しの原子炉なんだよ
よって地球磁気圏外では高度な生命体は生きられない
まあ、むかしは特攻隊や原子爆弾を利用した位なので根性で何とか月まで行ったのかもな現代では死刑囚位しか行けないだろ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 00:56:53.08 huCM6tNq
宇宙放射線(JAXA)
URLリンク(edu.jaxa.jp)

> X線は太陽フレア爆発の時に最初に飛んでくる放射線であり、電磁波の一つであるX線もまた、
> 太陽面爆発などを光学的に観測できた時と全く同着ですでに月面に到達し始めていることとなり、
> 巨大SPE の場合などにはX線の強度は ★ 数分で重大な影響を人に及ぼすくらい高いものとなる



既に、結論が出ています。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 00:59:25.80 huCM6tNq
宇宙服のレントゲン写真(スミソニアン航空宇宙博物館)
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

X線を透過、スカスカ


236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 13:35:27.41 BdCXvyGH
アポロ15号は、アポロ計画における第9番目の有人飛行ミッション、第4番目の月着陸
ミッションであり、昭和46年7月26日に打ち上げられ、7月31日に月面に着陸し、
8月8日に地球に帰還した。

URLリンク(www.jaxa.jp)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 14:58:01.96 gIBlBOjs
ああ、愚かな連中よ。ロケットエンジンと書くとかwwwwwww

ジェットとロケットじゃ天と地くらい違うのよ。
ロケットはお前らが想像しにくい仕組みで動いている。

純粋なる「重心位置の保存則」なものがロケット
空気なり水なりを「押す」ものがジェット


いわゆるロケットなんかほとんどないし、動作原理も抽象的で想像しにくいはずだよ。
だが、考えればなるほどと納得できるだろう。

自機の一部を高速で発出すると、重心位置は保ったまま、自分も搭乗している残りの部分は
反対方向に動くことができる。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 18:00:46.94 7K+llCWA
アポロ捏造厨って,数字に弱いのかね.

誤差数割とかのレベルどころか,1,2 桁違っていても平気な神経で,
間違いを指摘されても自説を延々と繰り返す.

理工系では論外だけど,文系でもこれじゃ仕事に支障きたすんじゃ?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 19:28:27.46 nL0awJq3
>>237
物理の勉強、やり直したほうが良いのでは?

ジェットもロケットも、基本的には”作用・反作用”で動くんだけど・・・

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 19:39:58.90 q6PRhSy1
勉強をやり直すとかそういうレベルなのかな…

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 21:11:25.15 BdCXvyGH
>>237 恥ずかしいから自分の愚かさをさらけ出すのやめろ

>純粋なる「重心位置の保存則」なものがロケット
>空気なり水なりを「押す」ものがジェット

ここ笑うところか? 

ロケットエンジン
原理的にはロケット推進薬(推進剤ともいう)を高速で噴出し、
その反作用で推力を得る装置であり、ジェットエンジンと原理は同じである。
ジェットエンジンとロケットエンジンの違いとして、ジェットエンジンは
外部から空気を取り入れる必要があるがロケットエンジンは酸化剤を搭載
して噴出ガスの反動で進むため宇宙空間でも使用可能である

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 19:43:43.17 yD9ok/RP
である、である、で誤魔化されてるバカ。まるで小学4年生だな。閑話休題

反動、じゃないよ。反動では「計算」できないよ。

ロケットの進み方を見積もるのは、重心位置で計算します。
物理学では保存則が一番重要だからあたりまえだね。

ロケットをジェットと同じと思っていたら、問題の本質を理解できない。


いいかい、ロサンゼルスオリンピックでジェットで空を飛んでいる動画があった。
あの仕組みは真空中では無効です。

なぜ無効かということを理解するのに、237の考え方をするとわかりやすい。

反動で動く、反作用で動く、と考えると月に行ったとき失敗するよ。
あの動画のようにやっても、落ちるだけだから。そしてなぜ落ちるの?理解できない、となるから。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 23:48:09.45 gYf3tGp/
>>242
>いいかい、ロサンゼルスオリンピックでジェットで空を飛んでいる動画があった。
>あの仕組みは真空中では無効です。

そうすると、人工衛星が姿勢制御に使っているスラスターは捏造ですか?

ロスオリンピックの開会式に使っていたあれは、過酸化水素を触媒によって
高温の蒸気にして噴射し、その反動で推力を得る。

人工衛星に使われている単液式スラスターは、ヒドラジンを触媒によって
高温の蒸気にして噴射し、その反動で推力を得る(あくまで一例ですが)。

何か違いがありますか?
燃料が違うのは、用途が違うからです。




244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 02:02:15.00 7IuOLaiY
>>242

ロケット(英: Rocket)は、自らの質量の一部を後方に射出し、その反作用で
進む力(推力)を得る装置(ロケットエンジン)、もしくはその推力を利用して
移動する装置である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 05:34:31.84 QHgS3qSP
言葉で説明しても意味なんかねーよ。
数式で書け数式で。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 09:58:25.25 GEE8U0l5
>>242
>反動、じゃないよ。反動では「計算」できないよ。

反動が計算できないなら、無反動砲って
どうやって作っているんでしょうね?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 10:35:09.98 9jfzKWUw





       ○   月 (350000km)







       気象衛星他  (35000km)      ← 有人は 100年後?




10000km - - - - - - - - - - - - - - - -    
 
       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)         ← 現在のロシア
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -   ← 現在のアメリカ ★
       中間圏・成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -


248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 11:25:04.28 GEE8U0l5
いつものコピペを貼るのは、答えに窮した証拠。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 11:59:52.77 GEE8U0l5
しかも、ジェミニ11が高度1000キロ以上まで遠地点を
上げた事も無視してるし。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 12:49:36.72 LPyk41im
まあ、お前ら、もう問題を理解したんだろうな。

月面での制動はメチャクチャ難しい。
地球では経験したことがない、経験することが出来ない。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 16:32:02.76 Vumi5dT+
>>250

無人探査機による月軟着陸
ルナ9号 1966年
サーベイやー1号 1966年

無人探査機による月からのサンプルリターン
ルナ16号 1970年

1960年代の貧弱なコンピューターでも可能だったのですが?


252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 16:59:30.60 8jEh9n4I
とりあえず>>245は何も理解できていないことは解った

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:25:53.03 wVnj7F8u
エネルギー圧縮には、丸型プラグを多々付けるとして 縮退炉、ニトログリセリンをブロック式に並べる楕円形循環エネルギー反応式でいいです。ニトログリセリンのブロックには、一つ一つ、エネルギーが高くなっていく合成ニトログリセリンをブロック式順序付けていきます.
登記

254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 18:38:57.91 GEE8U0l5
>>253
あ~、ここから日本語で結構ですから~

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 01:38:38.84 8Bq10d6l
>>247 意味のない妄想コピペしてる暇があったら
    いいかげん >>134>>136の質問に答えて
    くれんか? 

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 08:11:55.24 DVk47jcn
>>1


アポロ11号、地球での特撮セット写真

アポロ11号・アメリカ国旗と飛行士
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)

・足跡や旗の周りを、撮影用に整地の跡、整地道具は?
・画面中央に片足一つの足跡がクッキリ、ロングジャンプ?
・リアル月面では、高度の放射線でカラーフィルムは変色


■ アポロ15号、地球での特撮セット写真~ 本物の1/8~1/10 のミニチュア。

アポロ15号・26番 付近
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
アポロ15号・9番 付近
URLリンク(history.nasa.gov)

月面写真  URLリンク(www.google.com)
月面地図  URLリンク(www.hq.nasa.gov)(50)sm.jpg
ハッセル60mm広角レンズ(横写角50度)  URLリンク(www.hasselblad.jp)


257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 08:15:27.06 DVk47jcn
>>1


アポロ11号、地球での特撮セット写真

アポロ11号・アメリカ国旗と飛行士
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)

・足跡や旗の周りを、撮影用に整地の跡、整地道具は?
・画面中央下に、横向きで片足一つの足跡がクッキリ、ロングジャンプ?
・リアル月面では、高度の放射線でカラーフィルムは変色


■ アポロ15号、地球での特撮セット写真~ 本物の1/8~1/10 のミニチュア。

アポロ15号・26番 付近
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
URLリンク(history.nasa.gov)
アポロ15号・9番 付近
URLリンク(history.nasa.gov)

月面写真  URLリンク(www.google.com)
月面地図  URLリンク(www.hq.nasa.gov)(50)sm.jpg
ハッセル60mm広角レンズ(横写角50度)  URLリンク(www.hasselblad.jp)



258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:58:03.81 zGYgeoAt
>>257  アポロの写真は、かぐやのデータと完全に一致している。
  またgoogle moon とも完全に一致している。

 これらの事実から
 もし、特撮セット撮影であるなら、まぎれもなく山や丘の起伏を完璧に再現したセットをつくった
 ことになる、それが仮に実寸大であれ、何十分の1のミニチュアであれけっこうだが。

 問題は、何を元にそのセットを作ったのかということ?

 現地にいかずに完璧なデータを得たとすれば、アメリカは
 40年以上前にかぐや(と同程度の観測技術をもつオービター)を飛ばしたって
 ことでいいのか?

それと、特撮の専門家でこれらの写真が特撮であると証言しているソースを
みたことないので、あればよろしく。
ついでに>>134>>136の質問にも答えてくれ。

 

 
 

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 15:51:57.01 kz4gE0Fg
寝言言ってる人と会話したらダメだったはず。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:30:04.89 ymsyEFVH
>>259
寝言言っている人と会話すると、寝言言っている人が
早死にするんだっけ?

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 00:52:13.80 W+1QKoZK
おい、捏造派、全然おもしろくねーんだよ。妄想コピペばかりじゃ。
敗北宣言(敵前逃亡)と同じだな。もっと熱く語れる奴すらいねーのかよ。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 09:21:21.75 FyLSYW+6




       ○   月 (350000km)







       気象衛星他  (35000km)      ← 有人は 100年後?




10000km - - - - - - - - - - - - - - - -    
 
       (ヴァン・アレン帯)

       外気圏

800km - - - - - - - - - - - - - - - - -

       熱圏 (ISS 350km)         ← 現在のロシア
80km - - - - - - - - - - - - - - - - - -   ← 現在のアメリカ ★
       中間圏・成層圏
10km - - - - - - - - - - - - - - - - - -
       対流圏
地表 - - - - - - - - - - - - - - - - - -


263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 09:22:04.37 FyLSYW+6
>>1

ISAS/JAXA 内の大半は、アポロ無視派&懐疑派&否定派(2011.10 現在)
国立天文台、主要大学等も


TeV領域の宇宙放射線環境の調査を開始(ISAS/JAXA)
URLリンク(surc.isas.ac.jp)

国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験モジュール曝露部(JEM/EF)に搭載を計画している、
CALET(Calorimetric Electron Telescope)では、TeV領域
までの電子、ガンマ線観測と1000TeV領域に及ぶ陽子、原子核観測により、宇宙線の加速、伝播
を総合的に解明することが可能である。


ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
URLリンク(surc.isas.ac.jp)

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。
大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち ★ 致死量に至る被曝を受けることになろう。


264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 09:22:36.35 FyLSYW+6

○ 太陽観測衛星『ひので』(SOLAR-B)が観測した巨大フレア 
自然科学研究機構 国立天文台
URLリンク(hinode.nao.ac.jp)

太陽フレアは、太陽系内最大の爆発現象である。太陽フレアが発生すると、エックス線(X線)
ガンマ線から紫外線や可視光線、電波にいたるまでのさまざまな波長域で増光が見られる。
また、フレアに伴い莫大なプラズマが惑星間空間に放出されることがある(中略)
また太陽フレアにより磁気嵐やオーロラ現象が発生したり、地球近傍の衛星や無線通信に悪影響
を与えることがしばしばあり、地球磁気圏外では、放射線や高エネルギー粒子が宇宙飛行士の
致死量を超えることもある。


地球磁気圏外は、致死的な放射線環境。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

フレアが発生すると、多くのX線、γ線、高エネルギー荷電粒子が発生する。
またフレアに伴い、太陽コロナ中の物質が惑星間空間に放出される(コロナル・マス・エジェクション
(CME))ことが多い。高エネルギー荷電粒子が地球に到達すると、デリンジャー現象、磁気嵐、オーロラ
発生の要因となる。2003年は、大規模なフレアが頻発し、デリンジャー現象により、地球上の衛星、
無線通信に多くの悪影響を与えた。また地球磁気圏外では、フレア時のX線、γ線による被曝により、
人の致死量を超えることもある。


265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 09:26:10.67 FyLSYW+6

宇宙放射線(JAXA)
URLリンク(edu.jaxa.jp)

>X線は太陽フレア爆発の時に最初に飛んでくる放射線であり、電磁波の一つであるX線もまた、
>太陽面爆発などを光学的に観測できた時と全く同着ですでに月面に到達し始めていることとなり、
>巨大SPE の場合などにはX線の強度は ★数分で重大な影響を人に及ぼすくらい高いものとなる

>(トピックス1: アポロ計画の行われた時代、NASA が密かに最も恐れていたのは、すでにすぐ
> には地球へ戻れない位置に宇宙船が到達している段階で、この巨大SPE などが突如として起こ
> ることだったと言われる。もし、それが現実に起きていたら、ほとんどそのレベルの放射線に対して
> は遮蔽がないに等しい宇宙船の中にいる宇宙飛行士は致死的な放射線を被曝せざるをえないと
> 考えられたからである)


宇宙服のレントゲン写真(スミソニアン航空宇宙博物館)
URLリンク(karapaia.livedoor.biz)

X線を透過、スカスカ


266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 09:29:39.43 FyLSYW+6

JAXA・探査衛星つばさ

シールド2mm厚で、約 2000 Gy(Sv)という膨大な量の放射線量を、
磁気圏および磁気圏外(静止トランスファー軌道)で被曝。
致死量の400~1000倍(低軌道比約 3000倍)

(備考)文部科学省/JAXA URLリンク(www.mext.go.jp)


(現在の状況)

Q5 人工衛星やスペースシャトルの軌道はどうやって決めるのだろうか?
A5 人工衛星などの使用目的や、宇宙の環境によって決める。(JAXA)

地球のまわりには、太陽や銀河系から「宇宙線」と呼ばれる人体に危険な放射線が
飛び交っている。でも地上から1000~5000km付近の上空には、「ヴァン・アレン帯」
という地球の磁場で放射線を閉じ込める場所があって、そこから下の高度へふりそそぐ
放射線は かなりさえぎられる。だから、人が生活したり宇宙実験をするには、
人体に安全な、500km以下の軌道高度が選ばれるのだ
URLリンク(iss.jaxa.jp)



267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 09:36:00.29 FyLSYW+6

-宇宙放射線は物質と衝突することによりさらに二次放射線を発生させる-

④二次粒子
ISS 軌道では、自由宇宙空間での陽子以上の荷電粒子が一次粒子として線量計測上重要な
役割を果たす。高エネルギーの捕捉陽子線や銀河陽子成分は吸収線量に対する寄与率が最も
高く、さらに、ISS 船体のAl 原子核や生体物質のC、O 原子核等と標的核破砕反応を起こし、複
数の二次粒子(陽子、中性子、α粒子、反跳原子核など)を生成する。また、二次粒子には、重粒
子自身の核破砕反応生成物が含まれる。二次粒子、特に中性子はさらなる核反応を引き起こし
乗員の被曝には大きな影響を与えると考えられており、ISS 軌道では線量当量の30-60%に達す
るという評価結果もあるが、中性子計測のデータはまだまだ十分ではない。これらの二次粒子成
分の線量への寄与を正確に測定・評価することも宇宙放射線計測の課題の一つである。

物質に一次放射線が衝突すると、その結果、多量の二次粒子が放出してそれらが広がり、
被曝する組織が点でなく面となって影響を受けるため、遮蔽効果を若干上げるというのは
一方的に被曝管理に有利と必ずしもならないという点がある。




(´・ω・`) ショボーン



268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 12:58:24.07 nfsOhTS3
>>262-267
新ネタ無いの?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 14:48:46.16 zX6OuWOc
スクリプトに何を期待してるんだ?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 15:20:33.14 zaHBJWzL
IBM、人間の脳の再現したチップを開発 30万以上シナプスが組み込まれ、自ら「思考」する機能を持つ
スレリンク(news板)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 21:16:18.90 W+1QKoZK
>>265 アポロが捏造ならNASAはSPEを恐れる必要などない。
逆にNASAが万一の事を想定したということは,逆にアポロミッションが
  真実であるという証左に他ならない。
  この論文は宇宙放射能の危険性について論じているにすぎず、アポロについて
  否定的な見解は皆無。
  そればかりか、近い将来の月面居住施設や火星有人活動計画にまで言及して
  おり、それらは当然アポロ計画を含むNASAのこれまでの成果を踏まえた発言で
  ある。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 22:44:42.42 i/lBgqFw
>>262-267 同じコピペの繰り返し=思考能力 停止状態 




273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 20:16:02.80 RP00hwTh
>>263-267

JAXA /文部科学省は、アポロの説明責任を拒否?


274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 20:30:44.94 TvVRqGJA
>>273
なぜ、jaxaにアポロ計画を説明する必要が?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 20:34:10.78 yxt4KyXD
ネス湖のネッシーと同じレベルの大嘘。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 20:47:21.00 TvVRqGJA
アポロ捏造説がね

277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 16:10:58.12 TbgoS/Tq
月旅行について捏造派の見解を聞きたい。
URLリンク(www.jtb.co.jp)
そんなものは何年たっても実現しない ってことか?

くだらんコピペしかできない無能でなければ、答えられるはず

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 17:22:10.97 +emDfrXh
元NASA職員が秘密文書を公開【アポロ捏造の確たる証拠】
スレリンク(river板)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 01:43:25.44 yRSQWPcC
134 :名無しのひみつ:2009/09/30(水) 18:23:33 ID:pYPi2s07


……………………………………………………………………………………
    JAXA ウェブサイトへようこそ
   ~ Welcome to JAXA Website ~
……………………………………………………………………………………
2008/6/26  ○×様

宇宙航空研究開発機構(JAXA)ウェブサイトをご利用いただき、
ありがとうございます。

残念ながら私共もアポロ計画の当事者ではありませんので、月面着陸が
真実であった証拠などをお示しすることはできませんが、現在までの宇
宙開発技術の発達の経緯などを見る限り、月面着陸が真実ではなかった
とは考えられません。
また、仮に真実でなかった場合には、当時競争関係にあった旧ソ連をは
じめマスコミや世論全体が追求しないままでいるとは到底思えません。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)
URLリンク(www.jaxa.jp)




無知なマスコミや世論全体に、検証責任を転嫁している時点で終了。



280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 09:03:45.23 IB8JWZzY
検証責任w

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 13:08:14.48 oMWajicK
∈(・ω・)∋ダムー

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 18:52:39.35 R0EztrdO
>>279

旧ソ連(の宇宙関係者は)はとうてい無知とはいえないがな.

と切り替えすとどうせ,旧ソ連も巻き込んだ陰謀論と反論するつもりだろうな.


最近では日本,中国,インドも月探査機を送り込む時代で,
中には高精度の月映像を送ってきていたりするんだが,
宇宙開発国全てを巻き込む陰謀論とかいい始めれば,
まあそろそろ「自分以外の世界全てが陰謀をたくらんでいる」段階だな.

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:22:37.57 vFs+nWzZ
>>279

2008/6月以降、JAXA/ISAS、国立天文台、東大京大、文部科学省等で
アポロを肯定する人はゼロですか?


284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 12:11:09.16 OqJ8Ylah
検証責任を転嫁とかいう前に、JAXAの答弁は十分理解できるものなので、まず、その答弁に対して、直接的な反論をしてみたら?
論点をはぐらかしてるのはあなたですよ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:16:48.29 sJ6Jz92h
つか、検証責任ってなんなんだとw
単に捏造論者が何年経っても捏造を証明出来ないだけで、そんなものに付き合うギリは誰にも無いだけ。
要は相手にされてないだけなんだが、それをもって「検証責任を果たしてない」とかいう言葉で責任を転嫁してるわけだ。
いきなり適当な人間を指さして、こいつは人殺しだ! と叫んでも普通は誰も相手しない。ちゃんと根拠や証拠がいる。
その根拠や証拠にまるで説得力がなければ、無視される。
が、捏造論者はなぜかここで「無罪の証明をお前達がしろ! 出来ないなら有罪!」と叫び出す。
もちろん、そんな義務は誰にも無い。有罪であることを主張するなら、有罪であることを立証する義務は告発者が負わなければならない。
もっとも、それが出来ないから立証責任を転嫁したりするわけなんだが。



286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 20:35:33.50 fBPEmTlo
「無罪の証明ができなければ、お前は有罪!」
って、魔女裁判のときにやったやつだね。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 02:47:55.52 ANpNwIEy
どんな写真も、どんな映像もどんな文献もどんな証言も捏造論者は、すべて
信じないのだから、たぶんロケットに乗せて月に送っても信じないんじゃない。



288:無限ループ
11/10/31 14:08:11.79 Xipl9cmJ
―こいつが殺人犯だ(月着陸は捏造だ)
何か証拠があるの?
―俺がそう思うから間違いない
だから、その根拠は?
―髪型が怪しい(写真は捏造だ)
―歩き方が怪しい(映像は捏造だ)
―服装が怪しい(月の石は偽物だ)
だから、その根拠は?
―こいつが殺人犯(捏造)に決まっている
アリバイがあるんだが(反射板、かぐや・LROのデータ)
―すべて捏造だ
その根拠は?
―俺がそう思うから間違いない

  以上の繰り返し


289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 19:13:15.35 9jlLC1uf
魔女裁判で良いなら、こっちとしても楽なんだけどね・・・

「アポロ計画を信じないやつは、すべて生きたまま火あぶり!」
で良いんだから。

ただ、科学屋さんにはそれができない。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 19:21:02.32 JrW1qjR7
魔女裁判なギルティを突きつけてきているのは捏造派なんだが。


291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 16:38:39.88 aENOuIIu
>>284 JAXAの職員も暇じゃないんだから アホ(捏造派)の相手させるのは
 どうかと? 

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 21:38:47.05 o9roSY10
捏造厨は

放火殺人で死刑になりそうだから、
死刑は残酷だから反対!
と話題のすり替えに必死なあの被告に似ている。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 22:28:36.21 ZIzikYpc
>>292
はあ?意味わかんねってばよ。頭大丈夫か?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 20:07:15.37 3kVeexSt
>>293
必死な人、乙です。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 09:28:01.84 E3p1pPwf
134 :名無しのひみつ:2009/09/30(水) 18:23:33 ID:pYPi2s07


……………………………………………………………………………………
    JAXA ウェブサイトへようこそ
   ~ Welcome to JAXA Website ~
……………………………………………………………………………………
2008/6/26  ○×様

宇宙航空研究開発機構(JAXA)ウェブサイトをご利用いただき、
ありがとうございます。

残念ながら私共もアポロ計画の当事者ではありませんので、月面着陸が
真実であった証拠などをお示しすることはできませんが、現在までの宇
宙開発技術の発達の経緯などを見る限り、月面着陸が真実ではなかった
とは考えられません。
また、仮に真実でなかった場合には、当時競争関係にあった旧ソ連をは
じめマスコミや世論全体が追求しないままでいるとは到底思えません。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)
URLリンク(www.jaxa.jp)




無知なマスコミや世論全体に、検証責任を転嫁している時点で終了。


296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 09:29:56.64 E3p1pPwf
>>295

ISAS/JAXA 内の大半は、アポロ無視派&懐疑派&否定派(2011.10 現在)
国立天文台、主要大学等も


TeV領域の宇宙放射線環境の調査を開始(ISAS/JAXA)
URLリンク(surc.isas.ac.jp)

国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験モジュール曝露部(JEM/EF)に搭載を計画している、
CALET(Calorimetric Electron Telescope)では、TeV領域
までの電子、ガンマ線観測と1000TeV領域に及ぶ陽子、原子核観測により、宇宙線の加速、伝播
を総合的に解明することが可能である。


ISAS/JAXA 2007 
生体組織等価位置有感比例計数管による宇宙放射線線量当量計測器の開発III
URLリンク(surc.isas.ac.jp)

JAXA/早大  寺沢和洋、道家忠義
早稲田大学  永吉勉、藤田康信、石田幸司、菊池順
京都大学  身内賢太朗、高田淳史、西村広展、窪秀利、谷森達
KEK  佐々木慎一、俵裕子、齋藤究
JAXA  松本晴久、込山立人
放医研  内堀幸夫、北村尚

大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。
大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち ★ 致死量に至る被曝を受けることになろう。


297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 09:31:05.03 kDAdIzB0
そもそも、おまえはそこで終了していいのか?って話だよな。
逃げ道必死で見つけてんじゃねーよw


298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 09:32:18.24 kDAdIzB0
だれがどーしたとかは良いから、NASAの公開してる情報に、具体的に指摘してくれ。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 20:59:08.70 cx95qw5s
捏造厨は英文読めないから無理

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 20:48:43.47 PBi1QhUf
300なら、アポロ捏造厨は敗北して逃走。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 00:30:53.07 pGZJnryT
真実を暴くのは論じゃなくて>>296のような証拠だわな。議論は無意味

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 00:50:37.51 x7MnxRZX
大型の太陽フレアの直撃をアポロは受けてないからね。
受けてたら、アウトだった可能性は高いが受けてないから関係罠。
一年以上も宇宙にいることになるような火星有人探査とかだと、さすがに確率的に大型の太陽フレアを避けることは難しいからね。
そのための事前調査や対策準備はこれは大切だ。

で、何が証拠だって?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 01:18:13.13 pGZJnryT
飛行士黒こげにしたら威信とやらも台無しだなww大バクチ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 09:56:02.87 8INyNDW8
宇宙飛行なんて全部ばくちだろ。アポロ(11より前)でもスペシャでも飛行士なんか
何人も黒焦げにしてるが別に威信も何もちっとも台無しになってはないがな。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 10:08:12.87 j4jJ58nh
だからつまり、命懸けの人類の偉大な一歩な訳だが。
研究者だって人生を捧げてる。

馬鹿は馬鹿の世界でしか物事がわからないんだよ。
言ってて虚しくなるが。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 10:17:42.67 tYcgAsnp
>>296
のリンクのpdfさ。
原文。

>大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の 1 %)においては、宇宙放射線
>による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
>滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。

>(更に、十分な遮蔽体のないまま超)

>大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち致死量に至る被曝を受けることになろう。


>>296の文章
大気の存在しない月面もしくは大気が希薄な天体(火星の大気は地球の1 %)においては、宇宙放射線
による被曝から決して逃れることができない。従って、月、火星の表面での滞在時は宇宙船内での
滞在時と同程度かそれ以上の宇宙放射線被曝を絶えず受けることになるであろう。
大型の太陽フレアに遭遇した際には、たちまち ★ 致死量に至る被曝を受けることになろう。


なんで、わざわざ「更に、十分な遮蔽体のないまま超」の部分を削ってコピペしてんの?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 18:41:55.69 641sD5/r
>>806
アポロ捏造厨による印象操作。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:34:13.83 +fGlam/j
アポロ最終年には近いタイミングで2度ほどの頻発期があって
予報にズレが生じてたらヤバかったね
的なことは過去スレでもあったな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 04:47:28.79 4EpZD/Rg
>>1-1000
なんだ全員アポロ捏造派じゃん。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 16:58:33.32 ASGc0ncX
>>309
自己紹介乙。

俺は違うけどね。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 01:36:23.86 ngKkLQAY
まぁネットも携帯もCDも無い時代に
月に有人飛行は出来る訳ないわな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 07:29:06.62 xUeHXGlh
CDの発明自体はアポロ11号より前

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 08:44:43.07 6kHSC39i
>>311
アポロ捏造厨の、根拠のない断定でした。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 09:44:33.81 ntXiEfUI
>>295-296

2008/6月以降、JAXA/ISAS、国立天文台、東大京大、文部科学省等で
アポロを肯定する人はゼロ?


315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 11:03:58.06 NFVFaExi
本当に行ったんだったら、
40年経った今、あの月面に設置した国旗のドアップ写真を撮って、
なおかつ第三者にそれがCGじゃないかの判定をしてもらって・・・それを世間に公表する
ぐらいの事しろよ。簡単にできんだろ、それぐらい。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 11:27:09.14 6kHSC39i
>>315
ぜひアポロ捏造厨さんに、確認作業をお願いします。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 00:51:19.51 IG/TuEGI
>
> 2008/6月以降、JAXA/ISAS、国立天文台、東大京大、文部科学省等で
> アポロを肯定する人はゼロ?


ゼロだよね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 01:03:06.81 5WX14BHH
>>315 アポロで記録した写真や映像を根拠もなく捏造だと言ってるアホは、何見ても
   信じないんだから、意味なし。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 09:55:44.59 aSqPxmur
>>315
静かの海へ行って、その写真を撮影してきてよ。
あ、写真を地球に送るだけでいいよ。
帰ってこなくていいから。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 14:30:02.61 bT89ctwS
まぁ日中印が軟着陸に積極的だし、どこかがボーナスミッションとしてローバー送り込んだりすんじゃね?
まぁデータ転送するんだから、当然CGなんだがw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 19:05:35.21 DAvmLdqn
捏造に決まってるやんけ
行ってればスペースシャトルも月まで
飛んでるがな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 06:01:18.67 YLQd3g46
今でさえ到底不可能なのに
40年前に月に行って帰ってきたとか半端ねーっすwwwwww

323:あぼーん
あぼーん
あぼーん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/14 10:58:37.20 UQf1YYKS
>まぁ日中印が軟着陸に積極的

支那が絡むなら日本は抜けよう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch