ロケット総合スレ9at GALILEO
ロケット総合スレ9 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 05:57:59 i3qCOoHY
>>448
あと、明治維新政府の富国強兵策によって、財や技術を手に入れた人たちは
やがてはその財や技術を既得権益として、
日本のさらなる近代化を阻害する要因になってる。
この手の問題は社会の急速な転換を行うと付いて回る話ではある。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 06:06:23 Gj8LdgGO
>>449
>台湾、朝鮮、満州の開発という(良い言い方をするなら)「長期的な投資」に
>資本が流れてしまい、本土の工業力強化が鈍化してしまった。

もし、長期的な投資というのを考えれば
まず、工業機械の開発と工業規格をつくり大量生産ってことを考えなかったのかね?
そうすれば当時の人的数の穴埋めにできたんだろうし、将来的発展も望めた。

それを成功させれば満州の開発スピードだって上がっただろうし
満州に眠る資源だって開発できた。当時のインフラを引く上だって全部人力だったってのがもう・・
まとまったプランが無いから、単純に植民地に投資した。朝鮮も満州も同じだろう

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 06:10:12 Gj8LdgGO
>>450
教育勅語による仮初の愛国心はあったが
商売人や陸軍エリート候補生は愛国心は無く自己の利益だけだった
上には伝わって無かった良い例だろう

ネトウヨや石原は未だに勘違いしてるみたいだが

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 09:24:50 R+GxG8bU


あの…ロケット…ぃゃ、なんでもない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 09:28:19 aElj2iB6
>>452
てか典型的な官僚体質

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 09:58:12 UuQoYNRn
Ariane5ESの上段推力は低過ぎね?
これじゃ高度落としながら加速するのか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 10:29:53 Gj8LdgGO
>>454
いや、日本の官僚体質は世界とは違いまた別だと思う

>>455
俺も思った。スペック通りじゃないね
でも、あのまま加速しないと思うきっと

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 11:50:07 lATL6J/0
今日のNGID

ID:Gj8LdgGO

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 19:18:45 QXDe9uRN
自動変換の為、時間・機体などの誤変換が発生する可能性があります。 正確な情報は元サイトの情報を参照してください。
URLリンク(www.sheile.railsplayground.net)

▲ 2月後半 PSLVロケット [Resourcesat 2] 打上げ by インド宇宙研究機関
△ 2月18日 HTV2 unberth & relocation to Node-2 zenith port ? 6:30am
△ 2月20日 プログレス補給船 39Pが国際宇宙ステーションから分離, deorbit (8:12am/11:12am)
▲ 2月23日 午後7時09分 トーラスロケット [Glory] 打上げ by オービタル・サイエンシズ社(米国系)
▲ 2月24日 ソユーズロケット [Glonass] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 2月25日 午前6時50分 スペースシャトル ディスカバリー号 [ULF 5] 打上げ by NASA
△ 2月24日 ATV-2 “Johannes Kepler” docking (SM aft) ? 10:45am EST
△ 2月26日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションへドッキング
▲ 3月4日 Atlas5 [OTV 2] 打上げ by XXXX
△ 3月5日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションから分離
△ 3月5日 Soyuz TMA-01M/24S fly-around for historical/documentary ISS photography
△ 3月7日 STS-133/Discovery landing
△ 3月7日 HTV2 relocation back to Node-2 nadir port
▲ 3月11日 Delta4 [NROL-27] 打上げ by ULA社(米国系)
△ 3月16日 ソユーズTMA-01M宇宙船が国際宇宙ステーションから分離/地球へ帰還 (End of Increment 26)
△ 3月28日 HTV2 unberth
▲ 3月29日 Ariane5 [Yahsat 1A &Intelsat NewDawn] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
▲ 3月30日 午前9時41分 ソユーズロケット [ISS26S] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 3月31日 プロトンロケット [SES 3 & Kazsat2] 打上げ by ILS社(米国系)
△ 4月1日 ソユーズTMA-03M宇宙船が国際宇宙ステーションへドッキング

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 21:58:25 i3qCOoHY
>>451
>まず、工業機械の開発と工業規格をつくり大量生産ってことを考えなかったのかね?
それが実行できるなら苦労は無い。
工業機械については国産化もされているが、
大戦中でさえ加工精度が輸入品の方が1桁上と言われている。
大正以前については言うまでも無し。

そもそもアメリカで自動車の大量生産技術が花開いたのは
日本が朝鮮に鉄道を敷設するよりも後の時代。
欧州で大量生産技術が普及するのは第一次大戦以降。
日本でも関東大震災の後にT型フォードの工場が建設されているが
部品はアメリカからの輸入に頼っていて、
ボディはともかく原動機の国産は不可能だった。

んで、日本はメーカーごとに規格がバラバラで
ねじ一本の互換性も無かったとまで言われるのは有名な話だが
統一規格の導入というのはそれまで各社が培ってきた
メーカー独自規格の既存製品を生産終了に追い込むことを意味するわけで、
戦前の政府にそこまでの強権は無かったし、
メーカーにも統一規格の公差内で安定した部品を製造できる技術力が無い工場が多かった。
(メーカーごとの独自規格というのがすでに既得権益のひとつなのだが)

技術力の向上が一朝一夕でできるなら、大陸利権なんぞに活路を見出す必要はないわけで
明治以降の日本は足りない技術力を何とかするために、あがき続けてたわけ。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 22:05:22 2Vo08U4x
メーカ内部ですら、工場によって差があったような時代だもん。
そしてそれは日本だけじゃない…というか、アメリカが異常だっただけ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 22:15:52 72cTAv7U
300万丁以上生産した38式歩兵銃も部品の互換性が無かったそうですからね。
大量生産能力は有っても、規格に合わせ公差で精度を管理するってのが出来
なかったんですね。99式歩兵銃からは、公差管理で部品の互換性が出たそう
ですけどね。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:48:21 m9CqgVOP
当時の日本は北朝鮮並みの工業力・技術力とか行っているが
少なくとも当時の世界のベスト10には入っていたぞ
でなきゃ、終戦までに戦闘機を10000機以上も作れるわけがない

ただ、No.1のアメリカが飛び抜けて2位以下を突き放していた
それをガン無視して戦争した愚かさは禿同。
いざ対米戦争シミュレーションしたら、100%負けると判っていたのに

レシプロ機すら自国生産できない北朝鮮と同一視するのは失礼だ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:50:04 eUhvwoA9
連投しないように長文でもいいから文をまとめてから投稿してね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 02:28:56 7QGUUOc5
すっげーm9CqgVOPとか愛国ネトウヨだろ・・・

ここはロケットの(ry

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 05:22:06 +FEMas4f
いつものロケットキチガイが、自分の書き込みに自分でレス ってことを覚えたようです

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 09:15:59 8I/fWWUb
ATVの打上げで思ったんだけど、アリアン5のフェアリングが2トンって言ってた気がするんだけどマジ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:36:50 nNHm7bFL
>いざ対米戦争シミュレーションしたら、100%負けると判っていたのに

じっさい陸海軍・政府の若手の精鋭を集めて模擬内閣を作って
シミュレーションをやった結果、緒戦は多少の勝利を収めるが
結局はボロ負けって結論が出て、首相や陸海軍・政府首脳の前で
報告会までやった。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 12:34:38 1DonE2ze
とりあえず総力戦研究会と東條の絡みは面白いな。

冷戦初期に米軍がソ連の情報掴むのに使ったのは公高度気球だっけか?
カメラのフィルム回収してたと思うんだが。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:31:32 lULC6Zfr
>>466
URLリンク(www.cnes-csg.fr)
>The fairing
> * Height: 12.7 to 17 metres
> * Mass: 2,027 to 2,900 kg
> * Inner working diameter: 4.57 metres

ショートなら2トン、ロングなら2.9トンだそうな。ちなみにスイス製。
Hー2A/Bだと軽いので1.4トン、重いのだと3.2トンだ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:41:16 lULC6Zfr
あ、アリアンのフェアリングは純粋にフェアリングだけの重量で衛星アダプタは含んでないな。
H-2A/Bはフェアリング重量に衛星アダプタ等を含むので単純比較は出来ないか。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:41:35 8I/fWWUb
>>469
おお、サンクス

やっぱアリアンのは随分軽いな
日本のが重いのか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:42:51 8I/fWWUb
>>470
ああ、そういう事か

そもそもフェアリング重量にアダプタ部を含む理由が分からんw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:01:46 lULC6Zfr
>>472
いや、むしろフェアリング単体の重量を出してるアリアンがおかしい気がするw

URLリンク(www.raumfahrt-concret.de)
だってこれの下半分は「フェアリングじゃなくて衛星アダプタ」って説明なんだぜ。
実際にはフェアリングの一部として機能するのに。

URLリンク(www.capcomespace.net)
これ。ちなみにドイツ製。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:04:53 lULC6Zfr
URLリンク(www.esa.int)
これがわかりやすいな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:12:31 94Q4n9Dk
>>473
フェアリング単体=途中で脱ぎ捨てる質量
衛星アダプタ=衛星と同じ速度まで加速する必要がある質量
ということで、分けて考える必要があるばあいもありかとおもう。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:15:02 8I/fWWUb
>>473-474
途中で捨てる部分をフェアリングと呼んでるんじゃないの?
その部分は、衛星分離まで付けて行くんだし。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:44:43 lULC6Zfr
>>475-476
なるほどねぇ。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 16:53:50 LjLjIYIF
中国の、近所の村に落ちて来る長征ロケットのフェアリングカバーは重量どれくらいなんだろう?


479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 16:59:25 8I/fWWUb
これは結構重そう
URLリンク(news.163.com)

これは見るからに軽い
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(www.chinanews.com)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 23:45:53.37 m9CqgVOP
短時間とは言え大気を極超音速で飛行するから、焦げてますのう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 04:35:51.22 tRn3Kz8S
新型イプシロンを発表
スレリンク(bizplus板:-100番)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 05:00:24.12 0Pnm4uGG
>>481
思ったより丸っこいんだな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 07:59:26.75 aGnIjp6X
>>481
なるほど、グレードによって
使える燃料を変える事が出来る様になったのか。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 10:26:12.03 9WRIq6kt
>>481
燃焼サイクルも普通と異なるんだな。過去の方式の再登板か。
燃焼室が小さい割にはパワーを稼げるわけだな。
ペイロードベイ多くて有人最大5人に余裕で対応ってのもいい。

って・・・ ヽ(`Д´)ノうわぁぁん


485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:13:43.08 5VuaDvuU
ノリツッコミ好きやのうw

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 16:06:01.05 Hk4sNLyD
>>481
イプシロン=コンパクト に糞ワロタw
どこでも万国共通化よw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 11:14:16.00 HRO3euRT
Falcon 9/Dragonの開発費(デモ飛行込)は約$600M - SpaceX社President
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> Falcon 9とDragonの開発費はデモ飛行を含めて約$600M、また、SpaceX社の
> 創設以来の支出額は$800M以下(Falcon1/9の開発費、 Dragon開発費、
> VAFB/Kwajaleinの射点建設費、Falcon 1の5回のフライト、Falcon9の2回の
> フライト、を全て含む)。Falcon 9ロケットの開発費は$300Mを若干超えた
> 金額(開発期間は4年7ヶ月)。

1000億もあれば、これだけの事が出来るのか
あとは有能な人材とカリスマ性か?

俺もやりたい><

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:08:36.27 x/A+Vs7y
>>487

逆に言えば、1000億円無いとここまでできないってこった。
ホリエモンは今の年収いくらだっけ?

あと忘れてはいけないのが技術者のスキルアップのためにかかった費用
有能な人材(元NASAの技術者)は国費(税金)で
「ある程度」スキルアップした上でSpaceX社に流れてきた
技術者「ある程度の」スキルアップに使われた税金は幾らなのだろうねぇ・・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:50:39.42 JA7OzHJs
1000億円あったら、ハーレム作るわー

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:14:06.39 qe3Sm3cu
アメリカの宇宙開発の下地と素養があったから出来たことだろうな
日本で1000億持って一からロケット屋を始めようとしても無理だろう

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:19:26.76 C6u6Q4tf
NASAとかロケットエンジンのメーカ退職したエンジニアを使えるのは大きい

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:48:56.58 RD6P/0Bm
東大卒に100万渡すのと、中卒に100万渡すようなもんか

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:50:22.81 RD6P/0Bm
夜7時からNASA-TVで、タウロスロケット打ち上げ

実況スレ
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★73【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50
NASA TV URLリンク(www.nasa.gov)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 07:17:12.68 KnZ+Ozbr
ディスカバリー最後の打ち上げは成功でしたね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 10:06:53.79 UUE+K9Ms
あまり考えたくはないが、コロンビアのことを思うとまだ安心できない。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 17:37:16.95 NJpIiPRW
>>495
”家に帰るまでが遠足です”
と言う事ですから・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 19:10:09.89 9oYQ8ISf
>>495
断熱材が剥離したらしいしねぇ・・・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:35:41.64 Ppg8N5HI
>>490-491
そそ、金だけあっても技術がなくてはどうにもならない


499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:45:00.82 HAFqTCt5
掃いて捨てるほどNASAの職員を余らせてたのが、果たして良いことなのか悪いことなのか・・・
お上との癒着とか大きすぎる組織が問題になったりするよね。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 03:02:42.07 +6MwAlKj
その点お金がなくても試行錯誤の手探りでロケットを作ろうとしてるホリエモンご一行は立派だよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 05:39:02.15 +UqSIYRP
1000億払えばIHIエアロ丸ごと売ってくれるんじゃないか
もともと日産から300億で買ったものだし

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 09:47:01.58 ya9L5kn9
でも1000億円丸々垂れ流しっしょ?SpaceX社
そのあいだ収入がなく資本金を積み上げていくだけ
Falkon9 50億円 で売り出しますっていっても 利益率30%で15億円/一機の利益
単純計算で、66基肄城打ち上げなきゃ資本金を回収できない
年6機打ち上げて、資本金の回収に10年以上

こんなこと、まともな思考を持つ株主ならまずやらんわな
まともじゃない1000億出す株主を探せばイイ?ハハワロスwwww

ホリエモンのSNSだって、ロケット打ち上げ専門会社じゃない
他の業務で儲けた金をロケット開発につぎ込んで、
会社としてプラマイゼロにしているだけ
しかしこの方法は、儲け頭の部署の離反を招く諸刃の剣
たぶん、ホリエモンの講演・本・メルマガの儲けも
この会社の儲けになっていて、ロケット開発資金になっているはず

燃焼試験を行うにも、それなりの人数(人件費)が必要だけど
宇宙作家クラブがロハで手伝っているから、
人件費が大幅に削減出来てるのが大きい。
マトモにアルバイトとかを雇ったら・・・・・・

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 09:54:44.63 ls8uQHYt
後は、あの国はNASAどころか軍までベンチャーを積極的に支援してくれるからなぁ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 00:54:51.43 KGH5zrbN
ロケットで「3、2、1、ゼロ!」の発射後に外人がゴニョゴニョ喋ってるけどあれ何て言ってるの
スレリンク(news板)l50


505: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/02/27 01:11:19.21 TpL+W/dg
はい点火!だべ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 18:47:50.91 DE6nIh4E
◆ピックアップトークJAXA 第1回は3月2日(水)開催
装いも新たにお送りするトークセッション「ピックアップトークJAXA」。
宇宙航空の話題はもちろん、研究開発の舞台裏などをお届けします。第1回は
明日3月2日(水)、テーマはイプシロンロケットです。
※会場の都合上、参加人数に限りがあるため、整理券を配布しての開催となり
 ます。詳しくは下記注意事項をご確認下さい。
※3月1日(火)現在、整理券の残り枚数は約30枚となっております。

 ・テーマ:「ミュー(M)からイプシロン(E)へ
      ~固体ロケットシステム技術の継承・発展~」
 ・日時:3月2日(水)19:00~20:00(開場18:30)
 ・解説者:福添 森康(JAXA宇宙輸送ミッション本部
      イプシロンロケットプロジェクトチーム)
 ・進行役:科学ジャーナリスト 寺門 和夫 氏
 ・会場:丸善丸の内本店3F「日経セミナールーム」
 ・要整理券:先着100名様(電話予約可)
  お問い合わせは丸善丸の内本店まで(TEL:03-5288-8881)

注意事項:
※丸善・丸の内本店にてイベント参加ご希望の先着100名様に和書売場各階カ
 ウンターにてイベント参加整理券を配布いたします。
※イベント参加整理券がなくなり次第、配布終了いたします。
※開場は18:30より整理券をお持ちの方を順次会場へご案内します。開場時間
 前の入口でのお待ち合わせ等は他のお客様のご迷惑となりますので、ご遠慮
 下さい。

△ イベントの詳しい情報はこちらから!
 【ピックアップトークJAXA】
URLリンク(www.jaxa.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 12:00:46.46 ZUd4+XoN
665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:17:55.16 ID:A8I3Z0wS
トーラスロケットのグローリー打ち上げは3月4日であってる?
URLリンク(www.nasa.gov)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:48:27.23 ID:g9kiTT1e
>>665
問題は解決したみたいだね
トーラスロケット打ち上げ 3/4 5:09:43 a.m. EST (3/4 19:09:43 JST)
打ち上げ後13分程でGlory切り離し
3:30 a.m.EST (17:30 JST)からNASA-TVで放送
大学生が作った3個のキューブサットも一緒に連れて行くらしい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 20:41:43.19 x6JCSB7b
LNGエンジン燃焼試験計画について
URLリンク(www.jaxa.jp)

やっとHATやってLE-8が完成するのかと思ったら3-4tf級の新型エンジンだった
LE-8とはなんだったのか

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 21:40:16.83 DTC5yZ8I
イプシロンの最上段への搭載が本命かな?

LE-8は推力も比推力も中途半端。
上段にも下段にも使えなかったもんな。

上段用に用途を絞り込むのが妥当ってことか。


LE-8は技術実証エンジンだったと思えば良いんじゃないかな、うん。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:17:58.83 BxgCEUS4
LE-8で相当手こずりながらもLNGの技術がモノになったのかな
大推力化への道のりは遠そうだ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 00:38:48.97 YkYKgTTl
LNGエンジンはスケールダウンして仕切りなおしでそ?今回
基本的な燃焼基礎データを取ってLE-8の経験と組み合わせて
大推力エンジンに・・・・なったらいいなぁ・・・・

LNG燃料なんて低比推力で上段に使うメリットが少ない、
着火シーケンスもLH/LOXと同じで点火器が必要だし

あるとすれば極低温真空中での保存性を活かして
軌道間タクシーに使えるぐらいか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 15:46:40.21 W9sfvABN

こんな小推力エンジンならあんな金かけてLE-8を開発する意味なかったなあ。
もちろんLE-8で得られた経験は貴重だろうが、金と時間をだいぶ無駄につかったんじゃないか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 16:48:06.18 Z1hD4mui
イプシロン最上段にLNGを使うメリットってなんだろう

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 16:52:41.22 WflbiB/w
ヒント:メタンハイドレート


515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 17:05:50.81 bai5wDDe
惑星探査機の打ち上げ用にH-IIAの三段目にLNGを使ってもいいかも。302構成

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 17:41:07.61 /0vnqJRb
ケロシンで比推力359秒をたたき出すロシアならきっとやってくれる

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 18:05:02.18 JhLQzbGO
>514
馬鹿なの?

それとも年間300本くらい打ち上げるつもりなの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 20:33:41.90 AAzAemJH
>>512
エンジンとしてはあんなもんでしょ。
開発が難航するとどうしても費用がかかるしね。

最悪だったのはロケットの方。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 01:03:50.40 OyckA0W6
基礎研究すっ飛ばして、なんとか動くようになっただけでも御の字かねぇ
ロケットについては同意w

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 01:38:15.50 9PLL2Dt7
この仕切り直しですっとばした基礎研究分の研究もやるんだろうか

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 14:41:37.63 tuPw4sfz
中国がロケット製造基地 世界最大か、宇宙開発加速
URLリンク(www.47news.jp)

副院長は基地について「今後30~50年の中国の宇宙開発の需要を満たすよう設計されている」と指摘。
「月探査や宇宙ステーションなどの計画に使う複数のタイプのロケットを製造する」と述べた。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:20:46.85 Zj4n9cYk
今夜19時に、トーラスロケット打ち上げ生中継
URLリンク(www.ustream.tv)
NASA TV URLリンク(www.nasa.gov)

【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★74【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:29:02.86 OY0YvRSM

トーラスまたもや打ち上げ失敗!!
またもやフェアリング分離しなかったらしい。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:36:51.46 DrVwBy/0
さすがに2回続けてって、京都議定書反対のオイルマネーからの妨害を想像しちまうよねw
ん?誰か来たようだ・・・。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:42:34.25 dzzx5o9V
あちゃー、また失敗か
次はイプシロンの方が早いか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:48:09.97 OY0YvRSM

トーラスの次は2013年2月だから、トーラスのほうが早いだろ。

フェアリングはナロもしくじってるし、H-IIBでも開発難航したし、侮れない。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:55:24.95 odnAyFqL
同じ原因で失敗するのはキツいな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:56:26.74 dzzx5o9V
2回連続フェアリング失敗は、ダメージが大きいのでは?
一度ダミーペイロードでデモをやらないと、ヤバくて衛星載せられないレベル

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 20:36:51.89 SknPloxq
>>508
今度はモノにして欲しいお

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 23:23:12.75 7j0TfRQY
>>508
へっぽこな嘘八百を並べるよりは
上段を目指したはるかに現実的な目標になったみたい。

ガス押し式のまんまみたいだから
高高度での性能確認と
再着火能力の取得が目標か。

初めからこれにしとけば良かったのに。


531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 23:33:04.01 SknPloxq
人生そんなもんです

まあもっともこれなら成功すると言う保証もどこにもないわけですが
やってみなきゃわかんないし、やらなきゃ前に進めんからねえ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 04:34:03.38 7pvXX+7S
Q
本当にLNGエンジン作れるのですか?
A
YES → 分かっているなら開発する必要ありませんね → 仕分け
NO →  ならこの予算はムダですね → 仕分け

ソースついたら、脳漿ぶちまける

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 05:46:41.02 l091iYbt
ガス押しエンジン作るのか
なんか結局一周してスタートラインに戻ってきたな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 08:40:47.05 GRmayZlJ
失敗した複合材タンクも今なら作れるのかな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 14:10:36.71 fwXOzvIB
複合材タンクはホンダも組ませりゃコストダウンの方法知ってそうだな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 14:24:45.09 EiBvYpga
産総研のこれ、上段エンジン周りに使えそうな気がする
URLリンク(www.aist.go.jp)
メタンエンジンも、アブレーションなんて馬鹿の事止めて、
オールカーボンエンジン目指すとかはどうよ。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 14:32:54.74 QMw0yIHm
事業仕分けの正体
URLリンク(www35.atwiki.jp)

538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 15:09:44.54 rH1BE+QL
>>509
1液式PBSとISASの変体技術のまえに
とても敵う気がしない。


539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 20:46:42.37 FhOETBPp
>>538
どう考えても一液式よりはLOX/LNGのほうが比推力高いと思う。
それに、ISASの変体技術って、実際はNECだったり、IHI Aerospaceだったりの
技術でもあるんだから…。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 21:23:34.62 7pvXX+7S
笑気/液酸エンジンはどうなったんだろう
>イプシロン上段

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:06:48.05 HrI3oixo
>>540
笑気/エタノールだよ
両方酸化剤じゃ燃えようがない

BBMでの地燃はあらかた済んでてNS-520での飛翔実験待ち
Eに組み込まれるのは多分2017年の低コスト型からじゃないかと

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:32:11.51 rH1BE+QL
>>539
翡翠力が高いのは当然。
そんなに高いのが良ければイオンエンジンでも使えばいい。


このあたりはペイロード重量とタイミングと性能の兼ね合いだけど
必要とされるシチュエーションや状況が限定され過ぎてイプシロンでは使い物にならない気がする。


543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/05 23:34:53.52 HrI3oixo
>>542
使い物にはなるでしょう
Lyraをなんだと思ってるんだ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:07:51.81 Faly000p
>>515
構造質量比に優れるKMシリーズ
比推力に優れるBT-4
中途半端なLNGの出番無し

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 00:42:45.81 Ly1nmilt
>>544
計画中の3-4t級LNGエンジンの目標比推力は350秒以上でBT-4より上なんだが

546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 01:03:49.16 8HCAopGQ
点火回数が限られる、30kNという中途半端なエンジン・・・
何に使うんだ?何か具体的な計画でもあるのか?
作ってから考えるとか、いつものパターンじゃないだろうな?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 01:20:08.94 Ly1nmilt
>>546
まず>>508を読むんだ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 01:41:00.28 IZX0ToH/
何でLE-8は計画の途中からエンジンサイクルがガス押しからガス発生器になったんだっけ?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 01:55:17.29 Ly1nmilt
複合材タンクの開発に失敗して金属タンクになって
質量増えた分推力大きくしなきゃならなくなったから

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 06:24:05.65 IZX0ToH/
εの最上段エンジンはLE-9になるんだろうか

551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/06 22:42:11.73 lCUpv45c
>>546
11tfに比べたら3~4tfってちょうどいいと思うよ。
複数回再点火できれば上段には使えるし、ハイパーゴリックよりは比推力高いし
LOX/LH2よりはコンパクトだし、
上手く行けば使えるものになるはず。
LE-8の経験をみすみす捨てるよりはよっぽど建設的

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 01:08:23.97 MnkbLiXH
URLリンク(lh4.googleusercontent.com)
アトラスV はやっぱりエロいな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 01:28:48.78 DpnB6yVi
ハァハァ

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 04:42:10.86 VmzdLQK/
座薬にしか見えない

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 05:44:46.69 0ckLCnNH
だれがチンコだ!!!

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 19:23:52.63 LMmSwfXc
しかしジョングレンを宇宙へ送ったアトラスの面影はないな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 19:51:02.31 ywbjxSHQ
だって名前しか引き継いでないもの。メインエンジンはロシア製だし

558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 20:07:18.70 pxFux0rU
ちょっとあほな質問ですまんが、ロシアのバイコヌールから打ち上げるのと
赤道付近で打ち上げるのではどのくらいロケットの大型化が必要なんだ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:37:47.45 VmzdLQK/
赤道で+460m/s程で、バイコヌールが51度で+290m/s程。
ソユーズを赤道から打ち上げる場合、LEOで200~300kg程ペイロードが増えるかな?
H-IIAなら、SSBを1本か2本追加する程度。

よく言われるほど、ペイロードは増えない。
もし格段に違うなら、米ソは何としてでも赤道に射場を作ろうとしただろうさ。
静止衛星に限定すれば、赤道付近が一番良いのは間違いないけど。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 21:51:21.17 ywbjxSHQ
LEOだと大抵SSOだからむしろ高緯度の方が良い。

GTOだとかなり変わってくる。SealaunchとLandlaunch比べてみるとわかる。
SeaLaunchのZenit3SLが静止化ΔV=1466m/sのペリジ300km、軌道傾斜0度でペイロードがほぼ6トン、
一方LandLaunchのZenit3SLBは静止化ΔV=1500m/sのペリジ4100km、軌道傾斜23.2度でペイロードが3.6トンだ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:00:08.66 VmzdLQK/
だから、静止衛星に限定すればと書いてるでしょ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:10:08.79 VmzdLQK/
目的の軌道傾斜角が、打上げ緯度と大きく違えば、ΔVが余計にかかるのは当然。
GTO限定なら、高緯度は非常に不利。
ただロシアのような高緯度だと、静止衛星を使う通信や気象観測には問題が多く、
結局モルニヤ軌道を使う事になる。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:15:07.65 ywbjxSHQ
いや単に具体的な数値を出してみただけだ。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:24:21.93 LqBPOP7n
でもロシアも通信や気象衛星は軌道傾斜角の大きい長楕円軌道のメテオールシリーズやメリディアンの他に
静止軌道で運用するエレクトロLやエクスプレス打ち上げてるよね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 22:58:46.57 xtY97A+O
>>556
シャトルチャレンジャー事故以後のは、ネオアトラスとか呼んだほうがいい別物

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:02:44.23 xtY97A+O
>>562
高緯度の国はモルニア軌道が有利なのは前から言われてるけど
準天頂軌道が有利な地域ってどこら辺?

赤道直下の地域はそのまま静止軌道でいいわけで

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/07 23:36:39.44 pxFux0rU
昔ペットボトルロケットの大会があって、H-II開発チームが予選落ちしてたのは興味深かった
開始前インタビューではロケット工学の薀蓄を語りながらかなり自身ありげだったんだが
やっぱり何事も経験とノウハウがないと理論だけじゃ無理なんだな

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:16:41.94 +4aQWI7i
>>556
>>557

一応、ちょくちょく改良したバージョンではあるんだよな。
1959 AtlasD ICBM 1段式+分離式ブースターエンジン×2
1960 AtlasD LV-3B Mercury 同上、グレンが乗った
1962 Altas LV-3C Centaur 第2段にセントール水素上段を搭載
1967 Atlas SLV-3C Centaur-D 第1段を延長
1975 Atlas SLV-3C Centaur-D1AR セントールを延長
1984 Atlas G (Atlas I) 第1段を延長
1991 Atlas II 第1段、第2段延長
1992 Atlas IIA 第2段エンジン増強
1993 Atlas IIAS Castor IVA固体補助ロケット4本装備
2000 Atlas IIIA 第1段をサステーナ+分離式ブースターエンジンからRD-180エンジンへ換装
2002 Atlas IIIB 第2段セントールを増強
2002 Atlas V 第1段を新型Common Core Boosterへ。従来とは異なる設計思想に基づく

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:20:25.72 +4aQWI7i
>>567
TVチャンピオンか
あれ、最初から飛距離競技やればよかったのに、
ペットボトルロケットカーとか変なのが最初に出てたからなあ…。

庶民のほうが出来るんだぜ、っていうTV局の演出意図があって呼んだのに、
H-IIチームがまんまと嵌ったってのが真相なんじゃないかと思う。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:35:40.80 e0kWXtvS
>>566
最盛期の大日本帝国。
これ以外はないと思う。


571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 00:36:57.26 6l8dQXPs
>>565
ネオアトラ・・・

      ,、
     ./::|
    ./:::::.|
    .|:::::::.|:
  ___上─┴i___
 .||   ̄   ||
 .| .|     / |
  |  |    | |
 /::::/   |/ |
 |=|   、 |/´
  ||__||__|
   |  |  |
   |  .|  |
    |  | .|
    .|  | |
    .|  | |
    .| .| .|
  .__/ .| .|
  ´─┴┘

572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 01:20:34.16 Rm6z276r
中国がLEO130t級超大型ロケット開発予定らしい。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:03:30.15 +XTAktgy
YF-100をクラスタ化させて飛ばすの?

574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:17:55.61 rc/p15vS
LEO130tって何打ち上げる気だよ…

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:19:15.72 rwnYV8mN
有人宇宙ステーションを丸のまま打ち上げられるなw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:21:42.37 sQjxq7Dr
それ打ち上げ失敗したらすげえことなるな

577:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:22:45.47 +XTAktgy
去年中国が600t級のエンジンを作るかも、って話が出てたけど本当に作るんだろうか
それにしても低軌道130tって何に使うんだよ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:25:36.65 rwnYV8mN
アメリカの次期ヘビーリフターとどっちが早いかな、なんだかんだでどっちも計画先送りが続きそうだなぁ・・・

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 02:27:31.89 uepYDvBS
とりあえず米露が刻んだ歴史を全部踏襲しつつ数値的に上になりたいんじゃね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 03:27:55.94 sQjxq7Dr
単独有人飛行とかその好例だよなあ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 03:58:04.72 9TNxxHDm
アポロ計画みたく何とか計画って大々的に銘打つのかな
まあ今の時代の工業力と、何でもありの強権政治可能なら当時以上のもの作れそうな気もするけど

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 07:24:12.62 sQjxq7Dr
当時のアメリカも裏表含めて構結無茶振りしてたらしいぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 07:24:37.31 sQjxq7Dr
結構なw

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 08:06:28.33 L2wzn850
アメリカはたった10年で月まで行ったからなあ
中国も国の勢いがあれば、、、と思ったが
行っても何にもないのがわかっている分厳しいんじゃね?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 09:15:14.33 6l8dQXPs
5mタンク作るのに苦労しているようじゃ、まだまだでしょう。
天宮だって公開されてるのが、ワッフル構造だし、
工作機械を中国製にこだわるのなら、まだまだ先の話しになるかな。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 10:49:27.70 XtLw8Kgk
やろうとする意欲と財力があるだけでもうらやましい

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 11:43:01.94 6l8dQXPs
アポロ計画をなぞってるだけで、オリジナル性がない。
先が見える計画は、面白味に欠けるな。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 12:21:32.03 FbHwlRrG
N1ロケットを真似ればいいのではないか

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 12:31:55.36 6l8dQXPs
それはそれで胸熱かもw

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 15:16:11.28 DyoeU0Y/
>>575-576
漫画じゃなくて現実の話で、サターンVロケットのスカイラブモードっていうのが過去にあってね・・・


591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 17:41:37.40 AKukU1u+
ミールやサリュートも、プロトンで打ち上げたな。

まぁ、ミールの場合はコアモジュールだけだが。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:31:37.19 L880Fg+b
>>590
ジェネレーションギャップ・・・orz

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:39:11.85 DyoeU0Y/
>>592
生まれたときからシャトルが飛んでた俺ですら、スカイラブはザーリャ・ズベズタレベルだと思ってたさ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:56:20.43 +4aQWI7i
>>590
サターンINT21おいしいです。
しかしスカイラブはもったいなかったな。シャトルがもっと早く就航してれば
大気圏に落ちる前にリブーストして使えたのに…。

まあ太陽電池が一枚ぶっ飛んだり、断熱パネルが吹っ飛んで日よけをつけたりと
色々大変ではあったが…。アポロCSMのDSPエンジンでリブーストすればよかったのに…。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 20:57:26.88 6l8dQXPs
スカイラブ
URLリンク(spaceinfo.jaxa.jp)
> 総重量76t、全長36m(ドッキング時)で、軌道作業室は全長約15m、直径6.6m、作業容積270m3

アポロの頃のアメリカはバケモノ
アメリカ初の宇宙ステーションがこれだからな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 21:15:31.23 3a9ivcAG
なーんでISSはあんなとんちんかんなプロジェクトになっちゃったんだろうなぁ…

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 21:52:31.68 tDEyY5pJ
>>592-593
若い奴がうらやましい。
俺はスペースシャトルが飛び始めた頃からすでに妻子持ちだった。
今じゃ孫が高校生。つくづく年取ったもんだ・・‥

598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:02:44.05 t6UtTnSz
>>597 すげーな、おめえ… オッサンを通り越して棺桶に片足突っ込んだおじーちゃんじゃねーかww
     今までこんな爺さんと語り合っていたのかと思うとゾッとするよ…   


599:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:13:38.05 pxdZOxZy

本人と子供の婚期が早かったら50代後半って言うのもありえるけど、70代と考えるのが普通だな。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:22:30.14 f7va3K42
HA-HA-HA

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:35:25.20 nydSpU86
おじーちゃんに質問するスレ思い出した

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 22:38:35.28 PrmpI5bU
>>598 が >>597 の孫だったりして、、、、、


603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:19:40.39 pxdZOxZy

最新の日本の輸送系の資料が宇宙開発戦略本部から出たぞ。
情報満載。改めてH-3とイプシロン楽しみだわ。

URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(www.kantei.go.jp)

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:43:59.34 e0kWXtvS
>>603
全ての情報収集をニチャンに頼ってる俺様が華麗に論評すると
三年後までお預けの二段高度化はコダマ2号と予想だったんだが外れた。



605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:44:52.25 fs2xTPp4
>>572
URLリンク(www.sorae.jp)  これか。


606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/08 23:56:59.22 +XTAktgy
>>603
LNG推進系で高圧燃焼化を目指すのね

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:48:54.88 1fRKlySr
ところで鳴り物入りで登場したH-Ⅱの二段燃焼エンジン
実際は世界中のロケットエンジンのほとんどは採用してないわけだが
現実面でコスパ悪すぎるってことか?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:51:44.40 G2xOwuWR
>>603
特別新しい情報はなかったね。

次基幹ロケットの上段ステージが液体共通ステージと明記されたことと、
射場インフラの更新による維持費低減ぐらい?



609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:54:18.59 G2xOwuWR
>>607
信頼性の問題かな。
ちなみに二段燃焼エンジンは各国で活躍中。


610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 00:59:04.55 G2xOwuWR
>>604
そしてP31の中央付近の図をもとに
VIP辺りでスレが立つという流れが見えた。


611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 01:02:32.18 1fRKlySr
あれ作ろうと言ったときにアメちゃんからクレイジーって言われたらしいね
スペースシャトルに搭載されているエンジンを日本人が作れるわけがないだろって
まあ当時の予算や実績からすればそうだよな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 01:24:41.76 2G899BVj
>>607
ロシアはあちこちで使ってるしアメリカにはSSMEがあるし失敗したけどインドも去年1機飛ばした
ヨーロッパと中国はそれぞれ次世代機に使うつもりで開発中

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 01:53:00.81 1fRKlySr
スカイラブ大気圏再突入で地上の広範囲に破片ばらまいたのかよ
死人とか出たらどうするつもりだったんだろ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 02:14:54.28 tNTZv4Bi
計算してある。角度とか

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 02:38:41.06 RxTomksZ
>>611
燃焼試験で爆発していた当時
「何でこんな難しいものをやるんだ」と
さんざん新聞に叩かれてましたな

何事もやってみなきゃ
できるかどうかなんてわからんもんですな
できてからわかる事もあるし

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 02:40:51.74 tNTZv4Bi
爆発じゃない。「外部燃焼」だ。
当時の新聞の切り抜き持ってるが、ちゃんと「外部に火が出た」と書いてあるぞ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 02:49:41.50 5oyQTKSn
結局LE-7には手を焼いて性能をスポイルしたLE-7Aになっちゃったけどね

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 02:53:00.32 tNTZv4Bi
釣り針がでかすぎるぞ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 05:00:04.92 RxTomksZ
>>616
そうか、こりゃ失礼

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 11:05:08.63 WCb8qa3k

「安全」に設計を振ったからたいした性能が出てないのは正しい。
二段燃焼サイクルの癖にやたら推力は低いし。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 12:36:45.83 v2DNKj6e
>>620
× 二段燃焼サイクルの癖にやたら推力は低いし。

○ 二段燃焼サイクルの癖にやたら比推力は低いし。



622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:04:15.11 5D+1e+Xh
>>594-595
スカイラブ画像
h URLリンク(www.ju-janaito.com)

確かにデカイな

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:09:28.30 tNTZv4Bi
>622
昔見た写真と似てるけどちょっと違うな…そっか、本体から側面に伸びてる太陽電池パネルがないんだ。
アレ片方もげたんだってね

624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:40:51.81 5D+1e+Xh
スカイラブのAAできたよ~


田-囲



625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:45:08.42 5D+1e+Xh
>>617-621
海に落ちたの探してきて拾ってきたからね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 13:51:17.94 5D+1e+Xh
>>603
月探査軌道 実現せず
って書いてあるんだけど、これルナAのことだと思うけど、ひてんで既にやってんだろ
かぐやは、H-2Aロケットでは直接月軌道には投入してねえぞ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 14:12:05.72 5D+1e+Xh
【エネルギー】リチウムを超えるナトリウム2次電池を開発/住友電工
スレリンク(scienceplus板)l50

よし、LE-5Bを再々着火させるんだ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 14:42:34.56 aE805N6w
住電の株買ってくる

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 14:48:10.39 5oyQTKSn
>>603
次期基幹ロケット派生型の「超大型輸送」ってのはどのくらいのペイロードを指してるんだろう

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 15:10:19.61 aE805N6w
現実的にはLEO 40t級くらいかな?
H2Bのタンク3本に、固体ブースター2本付けにする感じで。
もちろん上段も大型化して。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 15:30:17.92 aE805N6w
>>603のP26によると

H2A202 GTO(to GSO 1500m/s) 2.9t
H2A204 GTO(to GSO 1500m/s) 4.6t

という感じか・・・
H2B204だとどれくらいだろう?6.8tくらいか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 17:54:22.14 koCT0phD
宇宙博でスカイラブのTシャツ買ってもらった俺が今頃通りますよ


633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:04:02.28 WBe8lWhO
しかしスカイ・ラブは、軌道上での補給を考えていない設計でね・・・

打ち上げ時に、クル-3人×3回分の物資を積み込んでいるんだよね。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 18:37:55.97 gWZs5exM
>>630
>>603の6の4pに全段直径5mのLE-X3基のLRB*2の図が、あるんね。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 19:12:09.84 PJXRohAw
>>629-630 我らが五代富文氏はこんなこと仰ってますけど。
超大型の場合は新しい宇宙センターを作る必要があるんじゃないか。
URLリンク(www.soranokai.jp)
<=抜粋=>
陸上をみると3km先には集落があり、超高速で上昇するロケットから俯瞰することを想像すると、発射場区域はきわめて狭いことがわかる。地図を拡げるまでもないが、種子島発射場は大型ロケットにとっては狭すぎる、というのがわたしの長年の考えだ。

ケネディー宇宙センター、ギアナ宇宙センターは種子島全島の半分以上を占めるのに相当することと比べるまでもないが、安全保持のためには現在よりもはるかに広い発射保安域が必要だ。


H-IIA, H-IIBロケット射座がぎりぎりまで海岸にせり出しているのは、陸上保安域をできるだけ広くとり、村落から距離を取りたいためであるが、
ロケット、衛星を外部から守るというセキュリティーと、射点回り設備の信頼性を確保する点からは、もっと海岸線より奥の内陸部に射座を設けたかった。

 狭いことはロケット打ち上げ軌道の選び方を難しく、ロケット能力を削ぐことにもなる。極軌道へ打ち上げる場合、射点南方にはホテルなどがあるために、その上空近くを通って飛行させるわけにはいかない。
いったん東方海上へ飛ばし距離が離れたところで南方向へ軌道を変え、このドッグレッグと呼ばれる軌道変更のために、本来ロケットが持っている打ち上げ能力は減少してしまう。

静止衛星では東方向に打ち上げるが、それでも、夏季に吹く風によっては、万一破壊させた時の破片が居住域に落下して損失を招くおそれもあるので、いい風が吹くまで発射を延期することもある。

これら地上へ破片が落ちる危険性は、発射場の保安域を十分に広くとれれば問題とはならない。また、狭い射点では、ロケット射点での爆発によって周辺設備が破壊される可能性も、危機管理上考えておかなければならない。

もっとも好ましいことは発射場に冗長性を持たす,ということは離れた場所に別の射点をことでつくだが、狭い発射場ではそれも難しいのが現実だ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:08:02.53 aE805N6w
そこでクリスマス島ですよ
99年ほど租借すりゃいい
年間10億円くらいの無償援助を約束すれば貸してくれるさ
即金が良いなら買い取ってもいい

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:12:14.35 gWZs5exM
沖縄の米軍基地は、これから緩やかに自衛隊との共同使用になっていきながら
何十年かかけて土地が空き始めると思うんよ、そこに建てよう。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:14:57.15 aE805N6w
そんな事になったら、防衛費が上がって、
JAXAの予算が食われちまうよ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 21:53:33.22 aE805N6w
クリスマス島が使えるなら、国内の射場は種子島を廃止して択捉島に移すとか。
択捉島は、まだロシアが出しゃばってるが・・・。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:02:16.15 PJXRohAw
米軍基地は大型ロケットを打ち上げるには狭すぎる。
そもそも沖縄本島自体が超過密の島です。

五代富文氏はずっと一貫してクリスマス島を推していますよ。
クリスマス島と日本の政治的な関係は良好であるし、日本の太平洋における政治的な拠点にもなります。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:24:27.26 PcMLwowV
中国に横取りされないうちに、クリスマス島に設備作った方がいいんじゃないの

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:53:39.85 7OqduGIU
>我らが五代富文氏はこんなこと仰ってますけど。
おい、俺が子供の頃のH-2ロケットおじちゃんまだ生きてたのかw
宇宙おじさんこと的川先生は今でも顔をよく見るけど

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 22:57:33.96 7OqduGIU
>>642 >>635
漁業権交渉に関しては こちらも必読
URLリンク(www.ku-ma.or.jp)

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:04:27.82 7OqduGIU
>>636 >>640
貸してくれるさ って
HOPE計画実行中でHYFLEXだかALFLEXだかやってた頃は、毎年たっかい金払って借りてたんだけど?
HOPE廃止で、そんな金ねーよw と予算打ち切りになって返却したが


645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:05:01.65 u7imOEZ/
>>642
いいな若いのは。
俺はH-2初号機が舞い上がった頃にはもう還暦直前だった。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:08:48.66 3SAg+95J
>>643
> 「はやぶさ」の打上げ交渉は難航を極めた。
>そして2週間にわたる下交 渉では、
>ついに糖尿病の重症患者を約一人生み出して、
>ついにこの難関を 乗り切ったのである。

下交渉で糖尿病になったのは、書いてる本人

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:31:03.23 9zAG4yF7
>>636 >>644
五代富文さんが『国家としての宇宙戦略論』(2006年8月4日発行)でいわく
=====================================
-一部抜粋-
種子島から極軌道へ打ち上げはできるが、ロケットの大きさの割に、あまり大きな観測衛星は上げられない状態である。強制的な軌道変換のために余分にロケットを消費するためである。

そういう事情があるため、今までは良かったが、種子島には今後の発展が望めない。それに日本として発射場には冗長性がない。
先に説明したバックアップがないことで、ロケットの発射場も「一本糸」である。広ければその地域内に複数の射場も用意できるがこれは無理である。

ロケットの打ち上げでは、何といっても発射直後の爆発が怖い。爆発の例は世界にたくさんあるが、そうなっては狭い射場では致命的である。もう一つ打ち上げ場を確保したいと思い、20年にもわたって世界中の射場候補を調べた。

いろいろ物色したが、極軌道にも静止軌道にも、すべてに良いのはキリバス共和国のクリスマス島である。何よりもまったく制約がない。
外国ではあるが日本との関係も良いし、射場以外でも宇宙活動に活用できるし、太平洋外交上の布石にもなろう。

======================================

結局クリスマス島が一番ですね。クリスマス島以上の良策は考えられない。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 23:43:32.87 7OqduGIU
>>647
だいちやいぶきって無駄が大きかったんだな・・・
イプシロンが増強型が出来たら、後継機はウチの裏から打ち上げたほうがいいかもね

イプシロンって、今は亡きM-Vの復活 って思ってる人が多いけど
旧NASDAのJ-1関係者にとっても復活だと思ってると思う。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 00:01:46.99 oxBKE9Tc
イプシロンはどうみても、J-1だろw

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 00:31:42.79 6X6nB2sA
性能がちょっとばかり低くても信頼性の方が重要。特に宇宙用は。

これまで20回のフライト・22基の実機で問題が起きてないんだから、LE-7Aは間違いなく成功の部類。

651:650
11/03/10 00:32:09.60 6X6nB2sA
リロードしてなかったorz

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 02:24:09.20 fEIKY2N3
>>640
五代富文氏は、「国内にあるからこそ生まれる教育効果はバカにできん」とも言ってた。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 03:58:50.39 bEow/MSM
>>648
種子島よりも内之浦の方が極軌道では有利なのは確かだが、
イプシロン増強型じゃ「だいち」も「いぶき」も打ち上げられない。

かといって内之浦にH2A/B用の射場を作る広さは無い。

クリスマス島がベストではあるんだけども、
ロケット打上げは鹿児島への経済効果もでかいから他にも移すのも簡単じゃない。。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 08:03:36.08 mq1Vkcnk
種子島だとその軌道変更とやらで搭載量換算どれだけのロスが出てるんだ

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 09:41:30.33 +eLUHxf0
>>654
それはロケットの規模やSRB-Aの本数、打ち上げスケジュール、冗長マージンの設定、
気候・季節、その他で、搭載量のロスは刻々と大きく変わるでしょう。

極端な例ではIGSなんて光学・レーダー二つ合わせて重量2t程度と予想されているのに、わざわざH-IIA2024で打ち上げた実績がありますし。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:25:47.13 /1BgZWSo
>>655
警部「バカモ~ン そのIGSは静止軌道のIGSだ~」

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:13:11.51 /1BgZWSo
>>653
世界の一般的な考えでは、固体燃料ロケット=低軌道衛星ロケット(ていうか大陸間弾道弾の再利用)って認識だし
固体燃料ロケットで、さきがけすいせい、のぞみ・はやぶさとか打ち上げる日本のほうがおかしい。

で、だいちやいぶきって低軌道衛星だっけ?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:21:25.08 Ff1pcyqq
>>657
そうでもない。
アメリカはICBM転用の全段固体燃料ミノタウロスVロケットで月探査衛星を打ち上げ予定だけど。
最上段がスピン安定モーターだと TLIへ447kg、最上段が3軸姿勢制御モーターだと TLIへ402kg。

URLリンク(www.orbital.com)


だいちや、いぶきは太陽同期準回帰軌道だから、広義では低軌道と言って良いね。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:43:08.55 /1BgZWSo
>>658
だいちやいぶきみたいなのを打ち上げるために、北海道大樹町にロケット発射場作らないかな~
メドベージェフが、極東諸島(日本語で北方領土)に発射場作って、そういう打ち上げはバイコヌールからこっちに移したいって言ってるし


660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:54:37.61 Ff1pcyqq
>>659
極軌道打ち上げは今まで通りプレセツク基地で十分でしょ。
過去ソ連/ロシアの衛星打ち上げの半分以上はプレセツクからものだ。北方へ打ち上げる。

バイコヌール代替の極東基地は主に東方打ち上げだね。

北海道のことはよく知らない。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 22:20:36.08 /1BgZWSo
プーチン総理が、カザフスタンのバイコヌール基地のこと大っ嫌いだからね
毎年支払う金の問題よりメンツの問題なんだろうな

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 22:20:59.03 5DbH1WUc
>>657
>>658
ルナ・プロスペクターも3段固体+PBSのアテナII型ロケットで打ち上げたしな。
URLリンク(lunar.ksc.nasa.gov)
固体液体って実はあんまり関係なかったり…。

ただ、惑星探査機ってのはΔVが余分に要る
⇒重い探査機を上げるには大型ロケット
⇒大型ロケットは液体が多い
って流れで液体が多くなる。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:05:21.96 /1BgZWSo
全長50メートルの固体ロケット作って
ラムダロケット以来の世界を驚かせてくれISSA

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 23:09:35.14 mq1Vkcnk
再着火能力は液体エンジンのアドバンテージだと思う
でも多段化でその代用でもできるのかな
それ以外の管理コストや燃料重量あたりの打ち上げ効率は固体の方が上なのかな

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:09:34.26 T95C0Y/g
>>664
上段部分は相対的に小型のロケットに成る訳だから、構造質量費って言うの?そう言う
効率が高いらしい多段個体にも利点は有るよね。
でも、衛星によって上段での噴射時間やタイミングが同じ訳でも無いから、柔軟な運用
が出来る液体も捨てがたい。液体の方が比推力が高い傾向もあるみたいだしなぁ。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 00:54:49.26 zNaI/vfh
土曜はホリエモンロケットの打ち上げ実験ですよ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 02:19:17.26 UmiOCy0B
>>655
IGSがデュアルロンチしないのは
トラウマのせいじゃないの?


668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 08:51:15.65 aqq/CdRN
ホリエモンは失敗すればいいなと思うw

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/11 11:02:26.70 qJAkW/DR
スタッフ体張ってるぅ~
こういう番組たまらんな
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 13:44:09.68 5g/RKCby
きずなは使えないのか!!
JAXAの皆さんWINDSで東北地方のネット状況を改善できませんか!?

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 14:25:30.70 Cnt0GEQW
筑波が動けないだろうし、そもそもアンテナがないだろ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/12 21:17:08.48 dV1u15O6
そろそろ宇宙からの電波受信しないの?

干渉サー

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/13 01:50:08.30 4HtFeHj8
地震予知衛星とかいう妄想が頭に浮かんだ。
二衛星干渉SARで準リアルタイムで地殻変動を検出。

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 03:30:42.98 7xKHJiC9
普通に地上の地震計の方が早く予知できると思う。
衛星そのものよりは宇宙技術の地震計への応用とかの方が現実的かな?
ペネトレーターとか。

うん、ごめん、ないわ。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 16:20:35.19 31py0L3F
SPRINTシリーズのミッション案にこういうのがある
URLリンク(www.geocities.jp)

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 16:29:17.33 31py0L3F
>>674
ペネトレータ用精密月震計の技術は何年も前から地震計に適用されてて各地で大活躍してるでしょ
今回の地震での東北新幹線の緊急停車にも貢献してる

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/14 20:48:38.85 XfNG6epL
>>675
これおもろいな。

数グループを同時運用すればば、
広域ミサイル発射監視装置にも使えそうだね。


678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 06:53:51.51 F2BUu02b
>>675
愛称はやっぱり「エルメス」なんだろうか。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 11:22:15.78 TwIulN+J
ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は、火星や他の惑星への有人飛行に備えて、原子力を使った宇宙船の開発に着手し、2012年までに基本設計を終える方針を明らかにしている。
旧ソ連は小型の原子炉を搭載した人工衛星を打ち上げていたが、新宇宙船は出力がけた違いに大きい「メガワット級」にする方針。
事故による放射能汚染の恐れも指摘されている。
ロシア通信によると、建設には9年間かかり、170億ルーブル(約530億円)の費用が必要と見積もられている。
メドベージェフ大統領も「立派な計画だ」と賛同し、政府に財政支援を促した。
アメリカのスペースシャトルなどは、液体水素を燃やす化学反応により噴射ガスを発生させて飛ぶ。
化学ロケットと呼ばれるこの方式は大きなパワーを出せる半面、燃費が悪い。
長期飛行では大量の燃料が必要になるので、火星には不向きだ。
これに対して原子力宇宙船は燃費に優れ、長距離を短期間で飛行できる。
ウランの核分裂反応により、少量の燃料で膨大なエネルギーが得られるからだ。
原子炉の熱で水素を噴射したり、電気を起こしてプラズマを噴射する方法がある。
原子力宇宙船についてはロシアは旧ソ連時代の1960年代に研究に着手。
2009年、火星を視野に本格的に開発する方針を明らかにした。
宇宙用原子炉に詳しい日本原子力研究開発機構の岩村公道上級研究主席は「コストを度外視すれば、技術的には開発可能だ。
ただ、打ち上げ失敗で原子炉が地球に落下する危険性は否定できない。
このリスクをどこまで許容できるかが根本的な課題」とみている。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 12:22:22.60 ImI4C/Na
これホント?ソースあるなら見たい。
メガワット級宇宙船を飛ばすロケットってどんなだよ。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 13:30:02.79 TwIulN+J
【Russia Moves Beyond Near-Earth Orbit】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Nuclear Space Propulsion Discussed by Developers】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Roscosmos Head Anatoly Perminov: Mission to Mars shall be International】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【New Advanced Propulsion Systems to Make Mission to Mars in 2-3 Months Feasible ? Anatoly Perminov】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【KBKhA’s Engines to be Installed on Advanced Space Rockets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia Seeks Cooperation With U.S. in Space Effort】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia and US May Design Advanced Space Rocket Engine Together ? Russian Vice Premier】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【To the Moon and Back】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【The Six in the ISS: Roscosmos Head Anatoly Perminov Answers the Questions of Rossiiskaya Gazeta】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russian Nuclear Rocket Engine May Get Mankind to Other Planets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia to Develop Nuclear-Powered Spacecraft】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Theses of the Report Made by Roscosmos Head Anatoly Perminov at the Meeting of the Commission for Modernization and Technological Development of Russia`s Economy】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【New Spaceship Force Field Makes Mars Trip Possible】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Mission to Mars: Key Health Hurdle can be Overcome, Say Scientists】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【NASA Creates Prop-Free Engine】
URLリンク(www.federalspace.ru)

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 17:21:05.68 SWCsLZGj
>>679
崩壊熱を利用した原子力電池じゃなくて、原子炉乗せるってことか?
実現したら夢がひろがりんぐだな。

日本は今回の福島第一 の影響で電子力電池すら今後50年は使えないだろうな。。。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:07:49.26 1bWtasZL
自民党が東電から受け取った企業献金

スレリンク(lifeline板)

不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金 本紙調べ

原発の検査データ改ざんやトラブルの隠蔽(いんぺい)などの不正が続々発覚した東京電力で、
役員十七人が自民党の政治資金団体「国民政治協会」に二〇〇六年の一年間だけで
二百七十一万円の献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。

国民政治協会が総務省に提出している政治資金収支報告書によると、
二十六人いる役員のうち、会長と社長、六人いる副社長は全員が献金を行っています。

田村滋美会長、勝俣恒久社長がともに最高額の三十万円、六人の副社長は
二十四万―十二万円、常務取締役が十二万―七万円などと、役職により献金額にランクがあるのも特徴です。

電力会社は、ガス会社、銀行などとともに公共性があるため、企業としての献金は
行われていません。しかし、こうした事態は事実上の企業献金にほかなりません。

URLリンク(roudoushajinmin.blog79.fc2.com)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:08:43.38 1bWtasZL
URLリンク(www.jcp.or.jp)

電力役員 横並び献金
政治資金収支報告書
自民に9社で3500万円
業界献金の疑い濃厚

--------------------------------------------------------------------------------

 原子力発電所の損傷隠し、虚偽報告が問題になっている東京電力をはじめ全国九電力の役員二百三十二人が、
自民党の政治資金団体「国民政治協会」に、昨年一年間に約三千五百万円の献金をしていたことが、本紙の調べ
でわかりました。個人献金の形ですが、金額が役員でランク付けになっているなど、きわめて組織的で、事実上の
企業献金の色合いが濃いものです。

 二〇〇一年の政治資金収支報告書によると、各電力会社ごとの献金をしていた役員数と献金額は別表のとおり。
業界一位、三位の東京電力、中部電力が各五百十六万円などで、九社の献金総額は三千四百七十五万七千円
にのぼります。

 各電力会社に共通しているのは、会長、社長、副社長、常務、取締役と献金額に役職によってランク付けがある
こと。北陸電力の社長の三十三万六千円など一部を除いて、会長、社長が各三十万円、副社長二十四万円、
常務十二万円などと、各社ほぼ横並びになっています。

 原発事故の損傷隠しに関与した東京電力の榎本聡明副社長(原子力本部長)は、前年同様、十二万円の献金を
していました。

 電力業界は、石油ショック時の料金大幅引き上げを機に「公益事業者として特定政党に献金するのは問題だ」と
の批判が高まり、一九七四年以降、企業としての政治献金をやめてきました。

 一方、東京電力、東北電力は、自民党の佐藤剛男衆院議員(福島一区)にたいし、計三百七十万円のパーティー
券を購入していました。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:10:04.97 1bWtasZL
国際原子力機関IAEAによる原発の耐震安全不備への警告、2年前に自民党政権がガン 無視していたことが判明
ctime: 11/03/18 (Fri) 11:44

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道

16日付の英紙デーリー・テレグラフは、国際原子力機関(IAEA)の当局者が約2年前に、
日本の原発の耐震安全指針は時代遅れで、巨大地震が発生した場合は持ちこたえること
ができない可能性があると警告していたことが分かったと、内部告発サイト「ウィキリークス」
が入手した米外交公電を基に伝えた。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
URLリンク(www.jcp-fukushima-pref.jp)
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
URLリンク(www.jcp.or.jp)
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
URLリンク(www.47news.jp)
自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
URLリンク(www.jcp.or.jp)
自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 18:54:54.35 TwIulN+J
>>681の訂正

【Russia Moves Beyond Near-Earth Orbit】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Nuclear Space Propulsion Discussed by Developers】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Roscosmos Head Anatoly Perminov: Mission to Mars shall be International】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【New Advanced Propulsion Systems to Make Mission to Mars in 2-3 Months Feasible ? Anatoly Perminov】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【KBKhA’s Engines to be Installed on Advanced Space Rockets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia Seeks Cooperation With U.S. in Space Effort】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia and US May Design Advanced Space Rocket Engine Together ? Russian Vice Premier】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【To the Moon and Back】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【The Six in the ISS: Roscosmos Head Anatoly Perminov Answers the Questions of Rossiiskaya Gazeta】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russian Nuclear Rocket Engine May Get Mankind to Other Planets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia to Develop Nuclear-Powered Spacecraft】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Theses of the Report Made by Roscosmos Head Anatoly Perminov at the Meeting of the Commission for Modernization and Technological Development of Russia`s Economy】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【New Spaceship Force Field Makes Mars Trip Possible】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Mission to Mars: Key Health Hurdle can be Overcome, Say Scientists】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【NASA Creates Prop-Free Engine】
URLリンク(www.federalspace.ru)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/24 19:11:13.19 TwIulN+J
>>686の更に訂正

【Russia Moves Beyond Near-Earth Orbit】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Nuclear Space Propulsion Discussed by Developers】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Roscosmos Head Anatoly Perminov: Mission to Mars shall be International】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【New Advanced Propulsion Systems to Make Mission to Mars in 2-3 Months Feasible ? Anatoly Perminov】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【KBKhA’s Engines to be Installed on Advanced Space Rockets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia Seeks Cooperation With U.S. in Space Effort】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russia and US May Design Advanced Space Rocket Engine Together ? Russian Vice Premier】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【The Six in the ISS: Roscosmos Head Anatoly Perminov Answers the Questions of Rossiiskaya Gazeta】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【Russian Nuclear Rocket Engine May Get Mankind to Other Planets】
URLリンク(www.federalspace.ru)
【NASA Creates Prop-Free Engine】
URLリンク(www.federalspace.ru)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/25 00:44:38.48 k9eLvdaT
>>687
㌧クス
ロシア語の知識はないが、エキサイトさん頼みで頑張って読んでます。

こういうのは核融合が実用化されるまでないかと思ってただけに胸熱なプラン。
ロシア製超ヘビーリフターロケットも見てみてえ。
さすがにN1復活ということではないだろうけども。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:03:33.68 GZ50pibL
>>688
エネルギア復活のほうが・・・・

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 13:05:07.38 GZ50pibL
ホリエモンロケット打ち上げ成功

URLリンク(twitter.com)

@hachiya
Hachiya Kazuhiko
0730 SNSのロケット 「はるいちばん」、
打ち上げに成功。機体回収もすでに終了。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 15:57:22.53 uInVl9cD
>>688-689
現状ではRus-MSTとAngara-100の二択

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 16:50:31.05 Z28hP0K8
サターン5型、復活しないかな・・・

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 19:02:37.40 m/Z1LHvE
やっぱN1ロケット復活に勝るものはないね。
N1ロケットのワクワク感に比べたらサターン5のワクワク感なんぞ屁みたいなもんだよ。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 21:54:44.43 Mu+Rpyz0
Rusやアンガラの他にフライバックブースタついたMRKSってのも考えてるみたいだぞ
URLリンク(s004.radikal.ru)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 23:28:47.40 ROVBWpUU
サターンVの現代型リファインって作れないかな。
完全使い捨てで。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 23:47:16.35 naSNWmi2
N1の現代型リファインを作って欲しいよ。完全使い捨てで。
N1の4号機はかなりいい線までいっていたので、あのまま計画を中断せずに続行していたなら使えるシロモノになっただろうと言われている。

URLリンク(www2.tokai.or.jp)
第4回目の打上試験は打上より107秒後に爆発、またしても失敗に終わってしまったが、
ブロックAの燃焼終了まで後わずかというところまでこぎつけており、後の打上への期待が高まった。


697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 19:21:17.59 CQ++Ic3v
【原子力宇宙船『大和(ヤマト)』(全長:336m、艦幅:41m、全幅:最大76.8m、重量 6400t )】

主機関の原子炉は、ヤーセン型原子力潜水艦の「KPM」と呼ばれるタイプを宇宙用に改良した「KPM改」。
「KPM改 加圧水型原子炉(PWR)」1基の総出力は195MW(うち電気出力は63.2MW)。
原子炉は16基搭載されている。
冷却系は大幅に改良され、炉心と燃料棒の寿命は約30年にまで延長された。
これにより、艦の寿命と原子炉の寿命は等しくなった。
原子力化のメリットとしては発電電力が大きく取れるため、就役時や就役後の情報関連で増え続ける最新電子機器の莫大な電力消費にも対応できるなど、動力にゆとりがある点。
原子力化のデメリットとしては原子炉の運転操作に特別な教育を受けた技術者を必要とし、核事故による放射能汚染のリスクがある点である。
また船体をモジュラー構造とし、各区画ごとに独立した機能を組み込んだことで船体が長くなっている。
民生品転用(COTS: commercial off the shelf)で、純粋に軍用に開発されたのではない、一般に使用されている商用民生品を導入している。
民生品の中でもコンピューターのような電気製品では、軍用品に比べ安価で能力も良いが、信頼性や耐久性には欠けるため、兵器の一部として使用する場合は交換を容易にするなどの保守のための配慮が欠かせなくなる。
この原子力宇宙船では、船体をパーツの交換が容易なモジュール構造とすることで、民生品の信頼性の低さを補っている。
また、原子力宇宙船は長期にわたっての建造が予定されており、その途中での装備変更も計画されているが、上記の様にモジュール構造を用いることで能力向上も比較的簡単に行うことができるとされている。
光ケーブルを使用した艦内LANにはオープン・アーキテクチャーを採用している。
主な推進システムは宇宙空間用電気推進の一種である比推力可変型プラズマ推進機(ひすいりょくかへんがたプラズマすいしんき、英:VAriable Specific Impulse Magneto-plasma Rocket - VASIMR)であり、姿勢制御システムも同様の方式である。
なお、英語の略称であるVASIMRは「ヴァシミール」と発音する。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 20:36:47.82 tmks02xI
きずな 頑張ってるな!ジャクサいい仕事してるな

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 21:40:21.89 bbn8vXpm
アレスも計画凍結だし有人デルタロケット有人アトラスロケットも当分は無理そうだし
本当にどうなるんだろ。
シャトルCも復活案だけは有るけど。


700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 00:15:21.49 eiRYBvkP
>>699
次期ヘビーリフターはアレスV当初計画案の上段をJ-2Sx2からJ-2Xx1に変更した案でほぼ確定してる
シャトルCの焼き直しことSDHLVはコスパが悪く落選済み
ケロシンを使おうという動きはまだ生きてるようだが下院の議決をひっくり返さなきゃならんから無理ぽ

低軌道への商業有人輸送は既にCCDev1で有人型EELVに予算が付いた
初飛行の時期はまだ明言されてないがおそらく2016年頃になるだろうと言われてる

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 01:05:16.67 pLMUkVKu
あれ?アメちゃんは450t級のケロシンエンジンを開発する予算が出てなかったっけ?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/28 22:52:02.59 Ty0h8tVS
>>700
訂正、下院じゃなくて上院だった

>>701
去年2月のオバマプランでそういう話が出て以来検討も進んでたけど
8月の上院の議決で次期ヘビーリフターは液水コア+SRBな構成に限定された
新型ケロシンエンジンの開発が今後も続くか中止になるかはわからんが
次期ヘビーリフターで使われないのはほぼ確実だと思っていい

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 04:37:54.98 mszP0f1J
アンガラロケットの日本海溝西側付近への失敗墜落による東北大震災発生だった嫌疑があるにもかかわらず、相変わらず韓国擁護ケロシンロケット依存なのか?
そうなると、日米民主の弱体とともに、おかしな話になるかな?

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 04:48:06.75 mszP0f1J
アレスなんて、政権が変わらないと出ないだろ?
国家系ではもはや規模の問題で新型大型機は成り立ちにくいっぽい。
開発担当が予算目当てですぐにサボりだすからな。
人々が宇宙開発から興味を失っていく傾向といい、1970年代のアポロ以降っぽいけれども、どうするんだろうな?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 10:11:58.32 GQqnv8C3
>>703
>アンガラロケットの日本海溝西側付近への失敗墜落による東北大震災発生だった嫌疑があるにもかかわらず、

・・・キチガイ?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 10:22:57.56 aW1LgjN4
>705
その疑問符は必要ないだろう

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 10:40:03.29 WdPdv6/U
そうそう、あれは地震兵器だからな。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/29 17:12:11.93 EakHbthf
飛行経路から言えば、テポドンの3年殺しが発動したと見るべき

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 09:53:06.86 /RLFJDwy
ULA社/XCOR社、低コストエンジンノズルの燃焼試験を実施。低コスト上段エンジン(RL-10代替)の共同開発を計画中
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

MB-XXは当て馬ですか・・・

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 02:47:03.74 ojI9RHAw
まだだっ、欧州の次期主力ロケット枠があるっ

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 10:43:49.57 ATSKQ6ym
アリアン6の上段はもうVinciで確定してますがな

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 10:47:30.33 IPVfEVEw
Ariane 5、メインエンジン点火後、打ち上げ中止!
URLリンク(www.youtube.com)


713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 14:39:58.27 1CSpmAsr
アリアン5ロケット、メインエンジン点火後に緊急中止
URLリンク(www.sorae.jp)

日本でも同じ事があったな。
SRBが点火しなくて良かったね。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 14:48:45.17 htHtmE6b
SRB点火確認後にメインエンジン点火、って流れじゃないんだ?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 14:54:18.30 E0M762qx
マイナスでメイン点火、SRB点火でドン。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 15:08:53.55 1CSpmAsr
メインエンジン点火確認後にSRB点火が、この手のロケットの流れ。
SRBは点火したら止められないし。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 15:21:36.38 O/4Y4FiW
アリアン一体何があったんですか?
しかし本当にギリギリでしたね・・・

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 15:44:09.25 E0M762qx
あの寸止めぶりは肖りたい

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 15:45:26.43 1CSpmAsr
時間通りに予定出力が出なかったのかな?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 18:18:02.71 aCpuEMRx
アリアンはどうにも当初の日程通りに上がらないな
1段目のエンジンは交換になるんだろうか

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 18:47:26.74 htHtmE6b
そうなのか
発射台から降ろしてバラしてまた組み立て?
エライこっちゃ

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/31 18:56:54.14 ATSKQ6ym
領収燃焼試験が一回多くなったようなもんで点火回数にはまだ余裕があるはず
ヴァルカン2自体の問題じゃない限り交換になることはない

723: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/03/31 23:40:47.79 lgW2u4cA
肖りたい…あやかりたい、か

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 10:59:23.48 6eJPe0av
日本でもH-IIの2号機がMEIG以降にAbortしたよな。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 21:22:13.28 NluLPHYR
欧露系のカウント0でメインエンジン点火というのはどうも慣れないw

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:05:49.23 iZrusV4M
カムイとホリエモンロケットは成功したな。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 00:27:19.80 mUPpX+iw
ホリエモンロケットはガス押しでやるのかと思ったらがポンプ加圧にチャレンジするみたいね
エンジンサイクルもガスジェネになったりするんだろうか

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 11:19:20.80 hwaw760a
大型化するとポンプ加圧は技術的ハードルが高くなって
ガスジェネのほうが技術的ハードルが低くなるって言ってるよ。
>ホリエモンロケット

LE-8ぇ・・・・

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 21:13:05.44 52v5sEKG
URLリンク(www.platz-hobby.com)
URLリンク(www.platz-hobby.com)


730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 23:41:12.39 9SfnCFMj
Falcon Heavyの開発発表会見 24:20~
URLリンク(www.visualwebcaster.com)

既にURL直打ちしたら読めるって…
URLリンク(www.spacex.com)

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 02:42:16.67 bwSD1rak
>>730
ファルコン9を3本束ねるか
27個のエンジン・・・・・胸熱!!!

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 14:11:47.58 tXHTt2B1
腰を抜かすほどの衝撃…間近で見たロケットエンジンのテスト(動画):らばQ
URLリンク(labaq.com)

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 14:25:58.48 /DJOfIdO
丸ノ内線みたいな模様に萌える

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 14:52:05.70 tXHTt2B1
まったくだ、股ぐらがイキり立つな

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 14:57:54.86 lGHzsEj0
スペースシャトルの2倍以上の積載力「ファルコン・ヘビー」 2013年に打ち上げ
スレリンク(news板)l50


736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:36:19.85 tfaQ05Le
>>735
9x3=27で、ファルコン27って呼ばないのかね?
URLリンク(www.nasaspaceflight.com)

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 20:39:42.81 /LmHi+5i
デビ夫人も元セカンドレディとか呼ばんだろ

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:12:46.86 eHS0Twnz
H-Xの最強型240型(コアに4本のLRB装着)でもLE0に約30tだからなぁ
(しかも200億円級)

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 01:14:15.48 olTDDkVd
>>732
胸熱

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 11:31:34.98 JtQFv8AT
現代のN-1か

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 14:32:35.27 7yIjMbrs
まさか本当にやるとはなぁ・・・

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 01:40:29.96 dIOAIzOy
>>736
9×5で、ファルコン45 を目指して欲しい
  ○
○○○
  ○

幾何学的には1コア+6ブースターもアリだな
9×7 ファルコン63 とかww
 ○○
○○○
 ○○


743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 03:53:17.23 w6shJ5r0
9個クラスターのさらにクラスターだから以外と冒険はしてないんだよな
N-1はぶっつけで30個クラスターだったし

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 21:10:53.44 I14qfPpm
ミーシンも草葉の陰で・・・

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 22:42:42.19 ex2qdqAw
打上げコスト:$80M - $125M
射場:Cape Canaveral AFS
軌道傾斜角:28.5 degree
低軌道までの質量:53,000kg

約100億円で作れるのかな。
燃料代+エンジン代×27+電装機器代
これだけで100億円を超えるような気がする。
それともエンジンを量産すると量産効果で単価が大幅に下がるのかな。
もしかしてブースタは再使用?

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 17:34:35.86 OkOBWvvg
>>735
そういえば、Falcon Heavyは推進剤クロスフィードをはじめて採用するらしい
URLリンク(www.youtube.com)

てっきりDeltaIVみたいに、
ブースター全開、コアスロットリングで燃焼時間を変えて、ブースタを先に
枯渇させるんだと思ってたら…。

ブースタの推進剤をコアにも回して飛行、ブースタが枯渇したら、あとは
満タンのコアだけになって飛んでいくわけで性能も一気にアップ。
質量を考えると、どっちかというとブースター付よりは、2段式に近い性能が得られるから、
低軌道9tから低軌道53tまで一気に性能が上がったんだな…。

これは胸アツ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 20:07:09.58 mMT4HCFi
事実上の3段ロケットか。

日本は、3000kN&スパイクノズルのスーパーエンジンで対抗してくれ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 23:06:35.02 0pSYoYWA
H-2Bの超強化型って出来ないかな。
SRB-A改×6
最初は4本を燃焼させて次に残り2本を燃焼。
1段目 LE-7Aの展伸ノズル型
2段目 直径5m型

LEOに30tは飛ばせそう。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 06:32:06.47 vhD3ZWWs
現代の技術水準で実現可能なロケット推進方式

比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)
(1)比推力:3000秒 - 5万秒
(2)推力:4キログラム - 120キログラム
(3)最大速度:秒速300km
※『比推力可変型プラズマ推進機(VASIMR)』について(日本語版)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

核分裂パルス推進
(1)比推力:6000- 10万秒
(2)推力:10万トン - 1億トン
(3)最大速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(日本語版)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 08:30:20.77 gRZjNQpW
>>746
長さあんまし変わらないのに真ん中だけ燃焼時間長くて
どうやってるのか疑問だったんだけどそんなことになってたのか

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 10:33:37.07 6KhXSW0j
それってまさにソ連方式

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 23:28:03.88 73DyAoSW BE:2136771757-2BP(3537)
ガガーリンの世界初の有人宇宙飛行、打ち上げ直前の会話は?記録文書を公開
URLリンク(www.afpbb.com)

■「ソーセージで密造酒」とジョーク

 ニュースサイト「lifenews.ru」によると、ソ連ロケット計画の父と言われるコロリョフが最も心配したのは、
人類の英雄になろうとしていたガガーリンが地球に戻ってきた後に食べる物が十分にあるかということだった
ようだ。打ち上げのカウントダウンが近づく中、コロリョフが無線でガガーリンに「フラップに夕食と夜食、朝食
が入っているから」と告げると、ガガーリンは「了解」と返答。

 コロリョフがまた「ソーセージとキャンデー、紅茶に入れるジャムもあるから。63個あるから太るぞ!きょう
(地球に)戻ってきたら、すぐに全部食べてしまえ」と続けると、ガガーリンは「ソーセージがあるっていうのは
大事なところだ。これで密造酒が飲める」と返した。するとコロリョフは「ばか、全部録音されてるんだぞ」と
さらに冗談を飛ばした。

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 10:11:46.75 KYNtrp0N
チューブじゃないんだ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 19:59:06.55 4eJPjOQC
戻ってからの話しだから。
良い物用意してあるから、必ず戻って来いよって意味。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 21:10:23.43 LaSgkebm
初の宇宙飛行、ガガーリンが見たものは
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)


756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 18:35:46.15 wphO6MYI
フルシチョフ:ガガーリン、君は宇宙で神を見たはずだ、しかし人民にはその事を黙っていてくれ。

ロシア主教祭主:ガガーリン、君は宇宙で神を見なかったはずだ、しかしその事は黙っていてくれないか?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 22:32:29.24 m16E3VqM
SpaceX社が、どんどん遠くに行っちゃう・・・
日本は追いつけるのだろうか

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 01:44:47.97 dJMMGLYI
FalconHeavyのことなら、ありゃもう競技種目が違う

759:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 14:03:15.64 eWEbF63Y
もう50年くらい経てばホリエモンロケットがFalcon1サイズくらいにはなってるさ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 00:18:26.01 w/wBZtFY
ガガーリンは薬中状態だったんだろー

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/16 23:53:30.89 tyTZb0hs
お前たち日本のロケット知らんくせにガタガタ抜かすな
最低、BSハイビジョン特集の夢を打ち上げる人びとを三回見てから偉そうな発言しろ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 10:57:58.79 uYMSeZsK
>>761
ここにいるやつは日本のロケットについてもかなり詳しいと思う。
大学や企業でロケットにかかわった研究やってるやつもいるんじゃないかな
論文をすぐ出してくる人もいるくらいだし、

ファルコン9はH-2AやH-Xの対抗機種としてコスト面などでかなりの脅威だし、
ファルコンHaevyなんか超大型じゃないか。
あせらない方が日本のロケットを分かってないと思う。

日本はダメだ~、じゃなくて、
現状を冷静に捉えてどうすべきか考えてみるべき。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 00:41:56.68 94Qc4FON
 じゃあ日本の射場の制約を考えて小型方面で考えるか。
相乗り衛星よりちょっと大きいやつ。
N20+エタノール系低毒ロケットエンジンとカムイ型ハイブリッドエンジン
を組み合わせて出来ないかな。
ブースターのみ真上に上がって真下に降りて回収みたいな感じで。
200kg 2億円で出来ないかな。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 19:05:52.49 tVscj14Y
URLリンク(www.apg.jaxa.jp)

これ何のロケット? カッパ? S-520?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 19:09:18.04 p5LIi0Hy
>>764
ラムダの派生型のNAL-735ってロケット

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 20:27:17.25 wHZBqjI7 BE:1221012454-2BP(3537)
インド、国産ロケット打ち上げ「成功」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 23:16:03.29 m3A0Yj7n
>>759
10年くらいじゃないか?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 18:32:26.50 MqxMQcIG
性能イマイチなエンジンで200kg上げようと思えば
Falcon1以上の規模のロケットになるのは確実。
2億は大企業には絶対無理なレベル。
かといって日本の零細企業は下請け根性しかないし資金もない。

結論、ホリエモンに期待しましょう。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 20:40:45.26 FHss7kER
200キログラムだとロケット総重量は30t行きそうだね。
2億円で何とかするとなると燃料代+電装系だけでも厳しいな。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 21:34:51.21 35+eLo/C
ホリエモンには期待しない

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 01:18:34.61 /KotVLbd
ホリエモンロケットはとりあえず小型ロケットでの超小型衛星打ち上げで宇宙事業を事業化するんだっけ
夢の有人飛行まで何年かかるかな

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 02:10:30.20 8klUyZxM
期待しないほど実現したときの喜びは大きい

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 12:05:04.03 Or9DxNmp
先日のホリエモントークライブのレポートが。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 18:52:57.84 hHcSJnGz
大きく出た!

期待して待つ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 20:19:12.01 PH7mKETW
もうちょっとほかの金持ちもロケットに投資してくれませんかねー

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 20:22:23.81 Rv0Vagsg
ワタミとか?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 22:48:14.83 /KotVLbd
>>773
重さ数百キロの有人カプセルって怖いな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 23:14:38.40 2FW7Doi4
>>777
マーキュリーが1.3tだから色々と現代化すれば普通にいけるんじゃないか

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 23:26:17.26 Rv0Vagsg
>777

777おめでとう。


780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 07:59:48.53 uwmR24xL
>>777
裳華房の『われらの有人宇宙船』に仕様が出てるよ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 20:32:33.58 D8dgQp6L
どうかなぁ。
どこの国でも、実際に作るとどんどん重くなっていくのが歴史的事実だし。
まぁ、5分5分で生還できます、くらいの仕様まで割り切れば逝けるかもしれないけど。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 01:04:24.60 qXxPW6nt
Orbital picks upgraded solid motor for Taurus 2 rocket
URLリンク(www.spaceflightnow.com)

PWR35M使うとかRD-0124使うとかいう話もあったけど結局Castor-30XLか
仕事減ったATKへの配慮もあるのかもしれんがあんまり面白くない結果だな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 12:31:21.66 tGirCQPh
@takapon_jp
堀江貴文(Takafumi Horie)
棄却された。。。
10分前 webから

URLリンク(twitter.com)

ホリエモン刑務所行き決定っぽいけど、ホリエモンロケットどうなるの

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 12:46:38.51 9UZNrJ9w
堀江ブタ収監か、胸熱だ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 13:39:54.42 nyWE5MvK
脱獄にホリエモンロケットを使うんだ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 16:54:34.96 FSBz1qPK
差し入れは週刊液体燃料ロケット

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 18:33:34.86 gaAguKNS
出てきたらソレをネタにまた一冊書いて開発費の足しに・・・なるほどの額には遠いか。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 19:34:15.29 psMZMsty
堀江ロケットの開発資金は堀江が出してるのか?
そうだったら開発が足踏みしちゃうな

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 19:43:12.35 HVFjOm5S
別に収監されたからといって資金を引き揚げなければならない理由はないでしょ
そもそも始動した時点ですでに発覚してた訳だし

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 19:57:45.94 LdpO3O8X
本人もパイプ切ったりはしてたけどエンジニアは別にいるし、
収監中も開発を進めて出所祝いに軌道打ち上げ実験か?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch