ロケット総合スレ9at GALILEO
ロケット総合スレ9 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 21:10:20 H0YJri2O
>>194
種子島はそんなに真南には打ち上げられない気がするがw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 22:04:27 Pc5pCOTV
リッチな立地

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:03:33 paLyhUcQ
>>200
ドッグレッグ含めた投入できる軌道傾斜角を表示してる・・・んだと思う

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 08:57:45 55iVxZY0
>>196
それが常識なんだが、実は厄介。
Lichかもしれんぞ。
防衛の中でも冷静で暴走しないエリートに任せるとか。中華や朝鮮半島からの接近によるアメリカ病の懸念。
自衛隊機を落とすヤツとか、市民に嫌がられる集団行動を取ってしまうとかな。
そういうヤツはほとんど航空なんだけれども。
原田の問題は知ってるだろ?あんなものは外国人(クォーターまで)の集団暴走に巻き込まれたんだ。
オクトからは日本人。防衛では有名な制約(公安情報かも)。ただし、アメリカ病とバブルの懸念はある。
反乱軍人は国際結婚をしてしまうのが懸念。

射点を増やしつつ、温存が望ましい。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:57:46 +XqckHvm
種子島の投入範囲ってアメリカを避けてるって事?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 16:00:42 fBwWFR/W
はぁ?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 16:16:39 eeFkokK7
種子島から真南に上げるとフィリピン上空を通過して危ないので
東に向けて打って
後で南に曲げる

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 16:26:52 fBwWFR/W
真南にフィリピンはないでしょ?
大東島が問題じゃねぇの?

15号機の飛行経路
URLリンク(www.jaxa.jp)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 18:07:13 eUdnruyB
いや、一段目の捨て場所の問題があるんじゃね?南太平洋に捨てるためには、PDFのように打って、分離後に曲げるとか

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 08:58:01 atvkjvvF
分離時に曲げるんじゃないの?
分離時の加速推力がもったいない。

2次元MAPだとその場その場のロケットの向きが分かりにくいな。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 09:05:18 atvkjvvF
通常は座標の変化しかMAP上に表さないからな。方向の変化もいるね。
矢印の長さで大きさを表現できるし。

水平だとピッチ(上下90度)・ロール(左右180度)・ヨー(左右180度)と水平(上下90度)東西(左右180度)角度で表現できるが、
垂直だと進行方向の基準はどうなるのかな?上90度が打ち上げ時の基準だろうが、左右方向はどう表現するんだろう?
ロケットに対して上下前後左右の指定があるわけだ。明示はマークかな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 11:24:08 Pr77VaSN
ロシア、火星有人探査ミッション用の重量級ロケット開発を計画中の模様
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> AngaraロケットをベースにしてKhrunichev research centerが開発予定。
> Angaraの試験は2013年から開始される予定で、最初の火星への試験飛行は2037年を構想。

なんでアンガラなんだ??
なんでRus-Mじゃないんだ??

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:43:58 T2AFs9dV
>>211
元記事見た感じアンガラベースで決定ってわけじゃなくてクルニチェフ案ってとこでしょう
2037年って予定が本当ならヘビーリフターのプライム選定は2017年より後になるはず
次期有人ロケット選定前も有人型アンガラの構想とか散々出てたしな

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 18:53:18 Pr77VaSN
>>212
十年単位先の話しだから、どうなるかは分からんという事か

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:08:13 atvkjvvF
宇宙船開発好きのロシアにしては慎重だな?
今のロシアだから慎重なのかな?
URLリンク(www.space-travel.com)
Angara rockets, designed to provide lifting capabilities between 2,000 and 40,500 kg into low earth orbit,
are expected to become the core of Russia's carrier rocket fleet, replacing several existing systems.
The rockets have a modular design similar to the Evolved Expendable Launch Vehicle (EELV),
based on a common Universal Rocket Module (URM).
Russia will start testing first Angara rockets in 2013,
while the first piloted mission to Mars under a unified Moon-Mars program is expected to be launched in 2037.

ペイロード40tでは、研究者を火星に2年放置とか?
数ヵ月ごと、下手すると1ヶ月以内ごとにあらかじめ準備した宇宙船で貨物を送り続けないといけない事になる。
もちろん帰りの宇宙船も、という事になる。
今までの形で考えると多段型にするつもりなのかな?
一定期間で移動可能な軌道の母船を使うわけじゃないのかな?
2012/3、2014/4、2016/5という感じで2年1ヶ月程度ごとに地球は火星に近づくわけだが。

なるほどな~自動車産業が絡んでいるのかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)
電気自動車?バッテリー性能向上期待のこうのとり効果はあったのかな?
バッテリーの強化で推力も比推力も上げられる。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:16:41 atvkjvvF
ぱっと見当たらなかったが、燃料重量(空虚重量)対総重量比はどんなものなんだろうね。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
A7VでGEOペイロードが9tということであれば、多段型改造をするとそれよりも少なくなってしまうかもしれない。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:19:31 atvkjvvF
古い参考値を載せたテストモジュールならばあるようだ。
URLリンク(www.orbithangar.com)
URLリンク(www.orbithangar.com)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:26:01 atvkjvvF
アンガラ A5/KVRB?
Angara5kvrb
[MISC] cog=3 FOCUS=1
[BOOSTER_1]N=2 MeshName="angara\angarabooster" Height=25 Diameter=2.9
EmptyMass=8500 FuelMass=132600 Thrust=2000000
angle=0 off=(0,0,0)
BurnTime=225
eng_1=(2.1,-2.1,-15.7) eng_diameter=0.7
[STAGE_1] MeshName="angara\angaraccm" Height=25 Diameter=2.9
EmptyMass=8500.0 FuelMass=132600.0 Thrust=2000000 BurnTime=225.
off=(0.,0,0.) ENG_1=(0,0,-15.7) ENG_diameter=0.7
[STAGE_2]MeshName="angara\angarabrizs2" IGNITE_DELAY=5. Height=7.7 Diameter=3.6
EmptyMass=3200.0 FuelMass=35700.0 Thrust=305680 BurnTime=425.
off=(0.000,0.000,13.5) ENG_1=(.4,.4,-4.6) ENG_2=(.4,-.4,-4.6) ENG_3=(-.4,.4,-4.6) ENG_4=(-.4,-.4,-4.6) ENG_diameter=0.4
[FAIRING]N=2 MeshName="angara\angarabrizFAIR"
EMPTYMASS=1900 Diameter=4.35 Height=17
angle=0. off=(0,0.0,24.3)
[PAYLOAD_1]MeshName="carina" off=(0.,0.,19) speed=(0.,0.,1.) rot_speed=(0.,0.,0.) Module="carina"
name="carina" Diameter=4.8 Height=4. Mass=14000

218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:27:04 atvkjvvF
そういえば最近ファルコンあたりでcarinaが流行ってたような?
ドラゴンって名前になってるよね?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:35:41 atvkjvvF
[BOOSTER_1]がN=4のAngara5brizの方が9tペイロードに近いかも?

空虚重量8.5tと燃料重量1.326t、推力2,000,000kg×比推力225sの設定?
あまり参考にならないかな?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:40:06 atvkjvvF
うそぶっこいたwww

221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 19:45:12 atvkjvvF
空虚重量8.5tと燃料重量132.6tと推力2MN×比推力225sかな?
1モジュール。
ブースターでも一緒みたいだね。RD-190かRD-191スペックだったかな?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:03:48 Pr77VaSN
2次ソースのアンガラ1段目
URLリンク(www.astronautix.com)

223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:12:14 UsZ6UctB
WikiLeaksによるソ連有人火星探査流出映像
URLリンク(www.youtube.com)

0:32に撮影したソ連の宇宙飛行士が写っています。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:39:57 atvkjvvF
まぁいいや。ソユーズもどうするんだろう?
アンガラをいじめても意味がないだろうし、失敗しても困るだろうし。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ケロシンロケットにもいろいろバリエーションがあるな~。
しかしロシアはおかげで航空会社がときおり航空燃料でいじめられているらしいね。
ケロシンもそうだし、天然ガスもいっぱいありそうなんだけれども。
水素燃料の有利さはそこにあるらしいけれども。
サターンVで学んだらしいね。その異常な話をね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:45:51 atvkjvvF
>>223
とりあえず火星低高度周回軌道が目標なのかな?
高度数Mm程度か?それとも衛星に同期なのかな?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:48:22 Pr77VaSN
有人はRus-Mに移行、プロトンは廃止、ソユーズは衛星用として継続
アンガラはロコット・ドニエプルの代替やRus-Mのトラブル対応

これが最近の動向なんじゃねぇの?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:49:32 atvkjvvF
こっちの方が分かりやすそうだwwwプゲラwww
URLリンク(en.wikipedia.org)

火星の衛星なんて、実際にはもっと多いんだろ?
地球には1つしか衛星がないけどな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:53:16 Pr77VaSN
そろそろ薬の時間だぞ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:53:20 atvkjvvF
ロコット・ドニエプルの代替

N-1かよ?www知らないぞ~www
結局RD-180の踏み台、騙し絵になりそうだね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:54:59 atvkjvvF
ケプラーさんに敬意ですか?
ティコさんが「いや、まだあるかもしれないぞ」とおっしゃっていてもおかしくないわけで。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 20:56:48 atvkjvvF
変な話。ブラーエさんだったwww
ヨハネスさんとティコさんですね。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:25:48 P+puj2aO
Rus-Mの方もLEOに130t~150tの重量級バリアントの構想があるみたいだな
URLリンク(www.sorae.jp)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 16:54:28 tX3LeYTP
2018年までに、と書いてあるな。
URLリンク(en.rian.ru)

多段化して恒星系も目指せるのか!?
少なくとも仕様をチェックして超えないといけないな。
ロシアだと普通に実機を作りそうだから。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 00:24:35 1QxMVjgW
RD-180を3機だけでいいのか?
4ロケットエンジンノズルスカート×3機でも12機だよな?
1機1MNだと12MNか?
どうするつもりなんだろ?
ソユーズを蹴り飛ばさないように、規模が越えた時点でソユーズ名に載せるのかな?
しかし、良い風説だな。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 04:14:01 AhTCCwxM
必死にこっちに書き込んでる時点で、航空板ロケットスレ書き込みは、全部自分の自作自演です。って言ってるようなもんなんだが、
本当に向こうに、キチガイ以外の書き込みがあるなら、こっちに来る暇は無い。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:52:42 1QxMVjgW
北九州では日本語すらまともに話せないね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 19:58:58 XZ1sfrpa
なにこれ、日本語?

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/31(月) 12:52:42 ID:1QxMVjgW
北九州では日本語すらまともに話せないね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:35:26 1QxMVjgW
外国人にどんたくをそういう事を言われても。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:36:39 1QxMVjgW
いかんね、誤記がうつるwww

240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:41:53 1QxMVjgW
間違えましたね。阿蘇でも、かな?

URLリンク(ja.wikipedia.org)
>「どんたく」は、オランダ語で「日曜日」を表す語Zondag(ゾンターク)が訛った言葉である。

ゾンドアゲインって言えばいいのにwww

241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:47:29 1QxMVjgW
高度1.11Mmレベルの月周回軌道に乗っり帰還したゾンド8号
URLリンク(ja.wikipedia.org)

博多ゾンドアゲイン祭www略して「どんたく」www
路上駐車している自動車の上に乗って騒ぐぞ!!!www

面白いだろ?俺のプログレッシヴ解釈www

242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 23:48:38 1QxMVjgW
ちなみにもともとの意味はZandAgainだけどな。
死と再生だな。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 01:41:52 oqRfWGcD
ゾンビ再び

かと思た。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 07:47:03 bLLrViGP
URLリンク(translate.googleusercontent.com)
一ロ'羅老爆発'の原因異見... 3回目の打ち上げ、2012年に延期なるよう

(ry
韓国の研究者は、爆発の原因をナロホ1段の1、2段分離装置に問題があると分析したが、ロシア
側は2段の緊急爆破装置である飛行終端システムが誤作動を起こしたことを原因として指摘した
ことと知られた。 実証実験を介して酸化剤タンクの誤作動の可能性について追加検討したが、
双方が意見の一致に至っていない。

教科部関係者は"今回のFRBの羅老失敗の原因についての結論を下すことができなかったが、項羽
研は、その後のFRB活動を通じ、原因究明を続けていく予定"とし、"失敗の原因についての技術
的な検証なしには、3回目の打ち上げを無理に推進していない方針だ"と述べた。 結局、打ち上
げ失敗の原因の検証と第1段ロケットと衛星体作りなどの時間を考慮すると、ナロホ3回目の打ち
上げは来年第2四半期以降も可能である。

---------

またまた延期か?w

245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:12:45 7XlJwLqk
ロシアとて初めて作った分離装置がミスする可能性もあるし、もちろん爆破指令の誤作動もよくある。
韓国としては打ち上げ成功の前例を得て、すぐにKSLV-2の設計に入りたいだろうがなぁ。

そういや、韓国のミサイル射程制限が緩くなるかもしれないんだってな、アメリカの技術導入あるかな?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:24:20 bnzYHHww
>>245
前に断られてるじゃん
今はMTCRあるしNの頃みたいにはいかないよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:03:19 0nsFQQiZ
>>244
韓国みたいな小さな国がロケットを打ち上げる必要なんかないじゃん。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:03:25 1wfJ65ee
エンジンの燃焼試験すらしてなかったアンガラなんて買わず、
ソユーズ買ってりゃこんな事にならなかったのに。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:14:27 B8mczF+E
北とモメるのが怖くて北向きに打ち上げられなかった。
今では反省している。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:20:23 1wfJ65ee
射場から考えて、北向きはありえないから
SSO専用と言っていいくらい南向きな射場

251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 19:59:57 jBIg786C
原因の擦り付け会議では平行線だな。
それぞれ持ち寄って、衛星乗せないで実験機から始めるのが近道だな。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:42:10 B8mczF+E
お前の考え方がありえん。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:43:17 B8mczF+E
三度目の失敗に向かって走る~あの列車に乗っていこう~


254:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:44:26 sKfoY0mg
>>248
韓国側が新しいの欲しがったんじゃなかったっけ?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:45:12 B8mczF+E
CGで完全性を証明できない以上、どこに向かって打ち上げても無駄。
場当たり実証では不信感の方が先に出る。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:45:56 B8mczF+E
まぁ、お前らも戦争屋だったってだけだよな?www

257:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:46:41 B8mczF+E
くだらない空中爆破用のミサイルで、また遊ぶのか?詐欺師?www

258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:48:59 B8mczF+E
あまり圧力ばかり掛けていると、反発したスパイや北優遇にBMP3でクーデターでも起されかねないぞwww

259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:50:41 B8mczF+E
ロシアは実証データと資金と、軍事的には他国に圧力を掛けてくれる国が欲しい。
それに比べて韓国はオナニーばかりだよな?www

260:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:10:27 bnzYHHww
>>248>>254
ソユーズの話が出たのはKSLV-2に関して
KSLV-1の時に当初ロシア側が提案したのはロコット

261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:53:04 cM0Hs5Lr
いいのかね
元は大陸間弾道弾なのに他所の国に技術教えちゃって

262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:54:12 B8mczF+E
教えても分からないからミスする。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 23:55:42 1wfJ65ee
古いロケットとはいえ、即応性の高いヒドラジンロケットですからね
ロシアは別の思惑で、ロコットを推薦したのかも

264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:03:26 eJBIqgog
板ばさみだと思ったら大間違い。
日本の名前で日本に圧力を掛けるから嫌がられる。
韓国人はスパイが下手だな。もっと前から種子島に実弾を投入しておけばいいものを。
もちろん別の場所に逃げたがるだろ?それでいいんだよ。
台湾が種子島よりもさらに条件が良いはずの自分の島で動けないからな。
他所から圧力を掛けられて大人しくしているからだな。
逆に種子島あたりでも邪魔をしているはずだ。
種子島に圧力を掛けると種子島が開放されがちになる。良い傾向だよ。
種子島はJAXAにさえ圧力を掛けた歴史があるからな。他国から圧力を掛けるとちょうどいい。
フロリダ半島とデルタがよく似ているだろ?
フロリダ半島は陸続きだから回避可能なのでまだ良いけれども。
首都機能寄りのフェリーを就航させるまでに、いったいどのくらい時間を無駄にしてきたのか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:28:40 N3rT8Kyx
もうロシアはエネルギア復活させればいいのに

266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:52:21 oIcppuOT
>>261
技術移転は伴わないよ
インドのKVD-1の件もあるし機体を売るって話だけ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:56:58 9BG1p+L1
>>261
それを言ったらソユーズだって弾道ミサイルだし。
いまどきヒドラジン燃料のミサイルもないでしょ。

それに完成品供与で技術移転じゃ無いしね。
元々3回打ち上げたらそれでおしまいの計画。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:06:38 Ki6cnDIo
>>265
そいつはなかなか胸熱だけど、Rus-Mをヘビーリフターにしようと思えば出来ちゃうんだろ?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:09:26 N3rT8Kyx
日本もヘビーリフター作ろう
一段目にLE-7だかLE-Xを50基くらいクラスタリングすれば何とかなるよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:46:08 9BG1p+L1
>>265
エネルギアのブースターはウクライナに行っちゃったからなぁ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:48:30 Ki6cnDIo
LE-X2基のブースターを6本抱かせて(ry

272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:02:29 KYzawtt4
メタンエンジンは失敗したけどアンモニアは燃料に使えないのかな。
煤はでないし沸点はメタンより高いし。
腐食と毒性が難点だけど。


という妄想をしてみた。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:04:50 N3rT8Kyx
メタンって失敗したの?
IHIが大ポカやらかしたのは知ってるけど一応モノは出来てるじゃん

274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 02:14:04 gVza5JKO
あれを出来てるというのかw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 10:54:22 eJBIqgog
こんなところでJAXA由来のエンジンクラスタ話をしていても、誰も実証したがらない罠www
他国由来だと別らしい。特に旧ソ連系。煽れば響く不思議www
ウクライナ由来は別だけどな。アメリカへ進出するのが先らしい。
GoogleもSpaceXもウクライナ系に結構な影響を与えているだろ?アメリカが内需拡大のために引き込んだはず。
ロシア系はソユーズの失敗を回避しつつ、もっと高性能なものを作りたいという状況が続いている。
こんなところに書くだけでも応援になるらしい。

メタンはSpaceXとほりえもんじゃないの?JAXAとは関係がない。むしろ大阪の大学が手を出している液体窒素の方に期待するだろ?
どっちにしろ巨大宇宙船構想を描いてその宇宙船に載せないと宣伝にならないよ。そのためにはスペックシートをちゃんとしていなければ成立しにくい。
開発グループ内部から宇宙船仕様を出すと反発されかねないから、外部から描いて出して貰わないと。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:24:45 gVza5JKO
ロコットロケット、軍事衛星打ち上げ失敗
URLリンク(www.sorae.jp)

またBreezKMの不具合か


277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 19:38:14 /K2WJkbR
>>272
液体アンモニアを使った液体ロケットエンジンは、存在しない訳ではない。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

最大出力が57000ポンドだから、約26トン。
推力を100%~50%で可変出来て、いつでもエンジンの停止や
再着火が出来る、という話。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:06:59 YaWREC3S
有るのか!

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:35:22 SfgWrvSr
ゼニット自体はウクライナのユジノエだけど
肝となるエンジンのRD-170はロシアのエネルゴマシュだから
機体の設計が必要だけどそこまではハードルは高くないんじゃね

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:50:51 eJBIqgog
>>277
これを読むと、なぜ開発が止まったのかが分かるかも?
それとも、SpaceShip15くらいで実証されるのか?wwwリンカネーションって言われるね。

おけつの穴ノズルスカートがキュートwww
・・・「白いノズルスカート内部はイメージが悪いようだったので、後に黒色に着色された」という話。
エンジンを見た人に燃料を質問されて
「燃料はアンモニアであって、メタンじゃないと何度言ったら分かるんだ!」
と思いながら
「メタンガス・・・いや、アンモニアです。」
いう会話があったそうだ(?)。
勇者チャックの話。

なぜ、ロケットに下ネタが出てきてしまうのか?
永遠の謎だそうだ。
・・・で、存在を忘れられて行った。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:01:33 kyET72zi
>>279
タンクはRus-MT-50のを10mほど延長すれば問題ないな

282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:31:52 vYQcy0GQ
>>277
実はこのエンジンは色々問題があった
Suttonの"History of Liquid Propellant Rocket Engines" AIAA 2006
の314-317ページに色々載ってて面白い。

なんか燃焼振動があまりにすごくて、その対策というのが
「振動が大きくなったらエンジンを自動で停止」とかww
あとは再生冷却チューブの中でアンモニアが沸騰してしまって冷却できずに
穴が開くとか…
他にも点火が上手くいかなくて点火トーチが2段式になってるとか、それが低推力時の
燃焼室をかねてるとか、遠心力式ガバナがついてるとか色々載ってる。

ロケットエンジンに興味があるなら
"History of Liquid Propellant Rocket Engines"は読んで損は無いとおもう。
英語資料でここまで世界中のエンジンをまとめて紹介した本は無い。
Sutton先生もロケットエンジン開発の大家だし、若いころの開発の話も
載ってて面白いよ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 00:44:27 LiZQVsYU
ソ連のロケットエンジンでオススメの書籍はありますか?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:24:14 vYQcy0GQ
>>283
やっぱりお勧めは"History of Liquid Propellant Rocket Engines"
英語資料でここまで読めるロシアエンジンの資料は少ないと思う。
あとはロシア語だけど
URLリンク(www.lpre.de)
はお勧め。内部の部品図まであってなかなかすごい。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 23:34:42 0K4vjwUK
燃焼振動=ボゴ って考えてよいの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 10:14:25 Vkno4WPO
>>285
燃焼振動⊃ポゴ


287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 13:39:44 wZI4QTki
ロケットエンジンの燃焼振動には、こんなのがある。
1:POGO instability
推進剤供給系と推力変動が連成して起こる。10~50Hz
対策はポゴアキュムレータ。LE-7Aにもついてる。
2:buzzing
燃焼振動とエンジン、パイプなど部品が共振400~2500Hz
共振周波数を変える。
3:screaming(高周波燃焼不安定)
燃焼室ってのは、一種のパイプ。パイプはオルガンや笛のように、その端を
節として共鳴周波数を持ってる。周波数1000Hz以上
この共鳴が発生すると、壁面への熱流束が急増して一気に燃焼室が溶けて爆発する。
解決法はいろいろある。
1:燃焼室を分けて一つ一つを小さくする(RD-107等)
2:インジェクタにバッフルという突起をつける。(サターンV F-1等)
3:インジェクタ周りに空洞を設けてそこに吸収させる。(LE-7A等)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:54:44 mWujo9gx
>>287
>1:POGO instability
ドッコン、ドッコン・・・

>2:buzzing
ブゥズズズズズ・・・・

>3:screaming(高周波燃焼不安定)
ヒィイイイイイ・・・

と理解していいですか?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 17:55:35 Cpd2AMhp
wwwwww

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 18:12:24 Vkno4WPO
>>287
ターボポンプの不安定領域も2に含まれるかと思ってたけど
周波数はそんなに高くないですね。
スロットリングの設計はこの辺りに引っ掛かってくるのかな。


あとLE-8開発時の異常燃焼は
恥ずかしすぎて何処にも分類できないw


291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 20:12:41 MN95XkfS
>>290
しいていえば 0: に分類かな?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:16:13 LMWHqUAb
炭化水素系液液衝突型インジェクタのノウハウが無い場合によくあるパターンだよね
下を見てもしょうがないとは思うがKSR-3の12.5t級ケロシンエンジンとかもっと酷くて
腹抱えて転がり回ってもおかしくないレベル

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 21:33:43 bL6ugMnv
車の内燃機関や原子炉の世界ではいまだに水素脆化話が出ますけれども、
核融合炉の研究で世界最高水準の推力を叩き出したエンジンでの比推力はどこまで上げられるのでしょうか?
「宇宙空間ではロケットは爆発しないもんね~!」
という論調で、比推力をどこまで上げられるのでしょうか?
「ええ!?宇宙空間ではロケットは爆発しないんですか!?」
過去の事例では、そういう事になっているようですね。
計算上で爆発しないものは爆発しないようですけれども!?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 22:48:18 wZI4QTki
>>290
>>292
の言うとおり。
別に恥ずかしい話じゃないよ。
RD-107のようなエンジンでも手探りでインジェクタ配置を変更している。
サターンのF-1エンジンも燃焼不安定でテストスタンドで何回も爆発して、
そのたびにバッフルとインジェクタを再設計してるし…。
インジェクタの設計に起因する不安定は3のパターンになるのが多い。
あとは混合が上手くいかなくて比推力が出ないとか…。

インジェクタにも色々あるけど、水素で使う同軸噴射エレメントでは
気体水素ジェットで液体酸素を霧化するから結構上手く燃える。

ケロシン・液体酸素やハイパーゴリックでは液液衝突型になるけど、
ハイパーゴリックは接触した瞬間に燃焼が始まるから一瞬で霧化・燃焼する。
一番難しいのは液体同士衝突させてもなかなか霧になってくれない炭化水素のエンジンだったりする。

今成功してるケロシンエンジンは爆発を乗り越えて試行錯誤で上手く行ったやつか、
FalconのMerlinみたいにピントル型インジェクタを使ったやつ。
松浦さんは色々言うけどケロシンは屍累々を覚悟しないと作れない代物だと思うよ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/05 23:20:31 Vkno4WPO
>>294
そうするとサターンはやっぱり凄かったのか。
流石にでかいだけじゃない。


LE-8の異常燃焼はアコースティックなモードとは無関係だと思う。


296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 00:48:04 hnuk4W0U
>>295
でかいエンジンを作れたという点だけでも確かにすごい。
それに、アコースティックな燃焼不安定現象は大型燃焼室のほうがひどいし…。
でかくするだけといっても簡単じゃない…。
わざわざ耐熱ケースに少量の爆薬を入れ、エンジン燃焼中に爆発させて
外乱を加えても以上燃焼しないか確認したり…アメリカやソ連の本気は
金も手間もやばすぎる…。

LE-8のは結局なんだったんだろうな…。アコースティックなやつに対しては
ちゃんとバッフルがついてるし…。
温度高いと発生しないとか、謎過ぎる。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 02:04:11 e/KSf5YJ
>285
メタンロケットエンジン テスト
URLリンク(il.youtube.com)
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画のオナラみたいなのが全部燃焼振動っす

サターンで使われたF1エンジンもポゴ発生するのを抑え切れなかったけど使ってたみたいだけども


298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:03:08 Og06lkqC
>>297
動くものを作れただけでもスゴイと思うが
コイツらに安全距離の概念は無いのか?
ロケットが爆発したら、
爆風と衝撃波、弾丸以上のスピードの破片が飛んで来るってしらんのか

フォンブラウンがロケットエンジンを作り始めた頃と大して変わらんレベルって・・・

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:27:44 t/8e6MUD
安全性以外は日本も似たようなもの。

時間が経つとループとトレースに近い事を何度も繰り返します。
昔から外から期待して見ている人たちは涙目。
フォークソングを歌ったりしちゃいそうですよね?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:28:45 t/8e6MUD
↑アコースティックギターなやつ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 09:13:59 BOLtiaiq
>安全性以外は日本も似たようなもの。
え?
まぁ、クソしてオネンネしてなよw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 09:40:44 hnuk4W0U
>>297
普通0:40の段階で停止させるよな…。
最後2:00で拍手してるのはなぜなんだよwww

ま、でもどこの国も最初はこんなだったからな。
地道に積み上げていけばいいと思うよ。
ただ、退避壕には入ったほうがいいと思う、死にたくなければ。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 09:51:11 hDpgFTd+
>>298
もとから、あれ以上心配する必要がない程度の燃焼圧しかないんじゃないの?
そんなに馬力出てる様には見えない。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:39:43 9VsgFaut
勝谷が委員会で種子島の打ち上げ場をパラオに移転して
種子島に米軍基地を持ってくればいいって言ってる。
まあ単なる戯言だけど。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:13:47 Zk0RNtxH
パラオって年間3700mmもの雨が降るのか・・・狂気だわw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 16:27:22 0Lvexl9c
それ、どんなロケットガール・・・

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 17:24:53 Og06lkqC
>>304
あれは、みのもんたと同類だから

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:12:41 t/8e6MUD
0:50くらいで出てくる友軍機を見る映画
URLリンク(www.youtube.com)

これではシステマチックすぎます
URLリンク(upload.wikimedia.org)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:19:04 t/8e6MUD
その後にマトリックスが脚光を浴びました。
URLリンク(www.google.co.jp)

最近はトロン?
URLリンク(www.youtube.com)

・・・トロンも進化しました。君らは?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:31:12 t/8e6MUD
Tsar
URLリンク(www.youtube.com)

ここまで来ると、もはやペイロードは止められない。
N-1と結びつけて警戒されなければ、宇宙開発競争はまだ続いていた。
目標130t以上。4段型がようやく出てきた。
休戦協定を守らせつつ、核開発批判しつつ、どのようにペイロードを上げさせるのか?

・・・内ゲバに明け暮れたトロツキストたちが「アポロへの生贄」について詳しく知っているようだ。

BGMは「新世界から」だろうか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 21:34:01 t/8e6MUD
ほら、フォークソングは?

トレースしてろよ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:01:39 t/8e6MUD
お気に入りであろう画家
URLリンク(www.google.co.jp)

聖地K2は高いぞ。
アイザック・アシモフ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ループに対する答えは、移動手段にある。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 22:15:08 t/8e6MUD
行きたい場所への効率的な移動手段を思いつかないのが、きっと「自由の壁」だ。

ダダイズムでも科学は進む。
自分が行く宇宙旅行を忘れて職務に励むのも、ダダイズムみたいなものなのだろう。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 00:54:00 uhVqVy6+
>>296
低温で燃焼しきれなかった煤が溜まったのが
剥がれ落ちたときに異常燃焼するんじゃなかった?


315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 10:21:40 MPIip/jf
シャトル退役によるエンジンコストアップでNASAのAtlas V費用は上昇
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> SSMEを製造していたPWR社はシャトル退役によりRL10のみがNASA関連の仕事となる。
> RL10も、過去は年間十数基製造していたものが現状では年間3~4基に減少しており、
> これがエンジン価格を押し上げている。また、Atlas Vの1段エンジンRD-180の価格も
> 上昇しているとのこと。

> この結果、1999~2010年のNASA向けAtlas V価格は$100M~$125Mだったものが、
> 現状では$102M~$334Mに上昇した(上限側はコストキャップ方式のためリスクを織り
> 込んだ価格)。ただし、現在NRO及び国防省と調整中のEvolved Expendable Launch
> Vehicle Launch Capabilities 契約(基盤維持契約)が不調に終わった場合には、ミッ
> ション毎の価格は$140M程度上昇する見込みとのこと。

ロケットって意外と、どこの国で作っても似たような価格になるんだよね
ファルコン9にしても意外と安くない。もちろんH-IIAは高いw

ファルコン9  GTO:. 2972kg(to GSO 1588m/s)    $56M
プロトン     GTO:. 6100kg(to GSO 1500m/s)    $80M
アリアン5.   GTO:10500kg(to GSO 1500m/s)    $200M?
H-IIA202.    GTO:. 4100kg(to GSO 1830m/s)    $100M?←1500m/sだと1500kgくらい減るかな?

まぁオプションやら補助金やら射場費用負担とか色々あるから、一概に比較はできないけど

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 15:46:13 3Aj3Bos2
シャトル、民活で延命?NASAの下請け提案へ 米報道
URLリンク(www.asahi.com)


317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 16:00:57 RsiVzHj5
シャトルで食ってる会社も助かるしね。
宇宙公共事業だなこりゃ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 16:27:38 MPIip/jf
一度、大きくなった事業はそう簡単に潰せない

シャトル退役の場合、アレス案にしろDIRECT案にしろ、
タンクとブースターとエンジンはそのまま残るが、
オービターのメンテ部門をどう処理するかが最大の問題として残ってた
ここが一番金を食うから切り離したいのがNASAなんだけど、
雇用面から言えば、一番多くの人員を抱えてる

まぁ個人的にはシャトルは新しく同じ物を作った方が安上がりだと思う
毎回DIRECTで打上げる100tのペイロードを作る方が、遥かに金が掛かりそう
例え年1回の打上げだったとしても

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 16:40:39 dogH6/nZ
そんな金どこから出すんだよ…と思ったらCCDev2の提案の1つか
URLリンク(www.nbcbayarea.com)

選定は3月だけどCCDevの趣旨からして選ばれないだろうな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 16:46:15 xerWJdt6
FedExのシャトルとか胸熱すぐる

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 16:50:07 MPIip/jf
FedExのカラーリングのシャトルはいいかもw

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:22:18 LLd1rOqR
無人化して貨物専用機として、安全基準大幅に下げたらコストダウンしないかな?
オービターが無駄重量なのでCシャトルといきたいところだが、まー再開発費ないだろうし。



323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 18:51:19 MPIip/jf
>>322
カーゴ部が思いっきり無駄重量だよね
それなら、AresVやDIRECTのように上に載せて、
フェアリング被せた方が有利だと思う

フェアリングを被せれば、空力無視した無人運搬船で、
ISSにドッキングすればロボットアームで組み立てたられる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 00:01:32 3kMVduzL
>>322
ホント、なんでシャトルCを作らなかったんだNASA…
いくつかのモジュールを地上で組み立てて、一気にシャトルCで上げてれば
シャトルの飛行回数も減らせて、末永く使えたのに…。

シャトルは衛星の修理やスペースラブ、衛星回収みたいな
シャトルでしか出来ないことに特化して使うべきだったんだよ…。
なんかせっかくの十得ナイフなのに、栓抜き機能ばっかり使ってるみたいな話な気がする。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 00:18:11 AuTy/rVh
>>324
>なんかせっかくの十得ナイフなのに、栓抜き機能ばっかり使ってるみたいな話な気がする。

言い得て妙だな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 08:56:24 gdNsCK4N
URLリンク(gigazine.net)
これ本当に来ると思う?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 10:36:00 jRgtRVoo
オーロラ見たいぬ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 12:11:50 bOAe/Z13
>>326
思う。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 15:08:11 1TMfweex
>>323
あの大きさじゃないと再突入できなかったと思う
小さいと減速仕切れなくて表面温度が高くなり過ぎ、耐えられる材料が無い。


330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 01:20:07 Neeqr7Al
今の宇宙開発技術力レベルだと
ロシア>=アメリカ>>>>越えられない壁>>>>欧州>>>中国>>>日本>=韓国?

だからな。これ報道されたらネトウヨは発狂するだろうな・・・

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 01:31:35 J4+4Y7oV
湿気たえさだな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 01:42:53 fQg6Jr6J
>>330
日本と韓国の間にも、越えられない壁がありそうだが。

あとはまぁ、国のプライドと使える予算の額の問題でして・・・

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:30:40 Neeqr7Al
>>332
ロシア、アメリカ上から目線ならほとんど同じじゃない?
日本からみれば違うと思うけどトップから見れば所詮50歩100歩

たしかにアメリカ、欧州、中国は予算が多いけど
技術予算に関したら最近のロシアの方が少ないくらいだぜ?
まぁ、プライドに関しちゃ同意。でも国産にこだわったり
開発も変な部分でプライドがあったりする。
戦前からそうだがこの国民はマネジメントと論理的思考能力は一生良くならんのかね?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:53:58 5BGJr/XK
韓国は日本が20年前にやってたことやってるからな、日本と違うのは液酸液水じゃなくて
手軽な炭化水素系エンジンをクラスタして国産ロケット(KSLV2)つくろうとしてることだけど。

日本はロケットの完成品でトップ取れないかもしれないけど、部分部分で共同開発したり
売り込んだりして上に食い込んでますわ。多分韓国も上と戦おうなんて考えてないと思うよ、
ただ、ある程度自分で出来ないと相手にもされないから頑張ってるだけだと思う。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 02:59:50 Neeqr7Al
>>334
それを上から見れば五十歩百歩と言うんだよ(’・ω・`)

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 03:11:05 5BGJr/XK
冷戦期の技術で上も止まってるからなぁ、遣り様によってはなんとかなるだろ。
特に最近では高度な技術より安価で量産の効くエンジンをマッシブクラスタで
使うのがいいんじゃないかと言われるし。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 09:20:24 K7TUJU0m
ATK社/Astrium社、Ares1ロケット1段とAriane 5ロケット1段を
組み合わせた有人用ロケットLibertyをNASAに提案へ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

Ares Iより醜いロケット・・・

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 09:25:41 J4+4Y7oV
いい加減、既存の物の流用や組み合わせは諦めろよ…さんざん酷い目に遭ってきただろ…

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 09:32:35 ugWMjL8d
有人分野で日本はイマイチかな。いちおう「きぼう」があるけど米露中にはかなわん
まあ、モバイル管制とかでガラパゴスっぷりを発揮して欲しい

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 11:11:50 Neeqr7Al
>>339
ぶっちゃけ変なところにこだわらず
現実的に確実性を重視した開発進めれば他の国との穴も埋まるんだが・・

ロシアはそこら辺がハッキリしてるからいいね。
ロケットやソユーズは基本設計なんて昔とほとんど変わってないが
徹底的な信頼性と確実性を重視してるから他の追随を許してないし

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 11:22:01 +tB2iL0x
「経済界」2/22号で意気込み語ってまつ
URLリンク(www.keizaikai.co.jp)


342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 13:08:25 79X+UONq
なんつーかATK必死だな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 13:29:55 K7TUJU0m
次期ヘビー級を作るとは言っても、シャトルと比べりゃ
遥かに打上げ回数は減るだろうし、仕方がないわ

そもそもシャトルに最適化され過ぎて、長すぎなんだよね・・・

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 18:01:09 5BGJr/XK
むしろアリアン5のSRBを延長して1段に使えよ、色々と捗るぞ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 18:04:03 K7TUJU0m
イタリアが激怒するわw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 18:20:30 BbLkFsCz
>>334
これか
URLリンク(bemil.chosun.com)

いきなり50m級の4クラスターロケット作ろうという馬鹿ですよ
こんなもん完成するわけないじゃん

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 18:59:02 HRrHBnba
ヴェガロケットは今年運用開始予定だが・・
イタリア主導で20億円以内でロケット(低軌道用だが)打ち上げちまうんだよな~

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/10 23:09:44 7cN7qAzK
>>337-338
そもそもアレスロケット自体がうまくいってないのに・・・
一応ハイフレックス打ち上げ成功したJ-1ロケットが悪夢なら、これはもはやなんなんだ?

>>340
>ぶっちゃけ変なところにこだわらず
>現実的に確実性を重視した開発進めれば

日本の自衛隊は、他国の軍隊と違って、潜水艦と対潜に関してが異常なレベルなんだそうだ。
世界の常識と違うガラパゴスでも、それが日本にあってるならそれでいい。

>>330
インドに謝れ


349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 00:39:11 amOw87zx
>>334
>手軽な炭化水素系エンジンをクラスタして

液体の炭化水素と気体である酸素を混合させて燃焼させるのは、実は
意外と面倒だったりするそうだ。
日本の場合、それが面倒なので
液体水素と液体酸素(燃焼させる時は、両者とも気体になるが)を使った
ロケットエンジンを作った、と言う話。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 00:43:44 KmpBsqXo
>意外と面倒だったりするそうだ。

その面倒なところをすっ飛ばして作ったLE-8は・・・・・(-∧-;) ナムー

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 01:23:16 HS2sEPwa
>>349
つーか液体水素、液体酸素を使ったエンジンもアメリカからのパクリのエンジンだしな。

スペースシャトルが使ってるとはいえ、パワー不足なエンジンじゃないの?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 02:08:44 NfcNL5yf
RS-68のパワー不足は尋常じゃない
あれをスパイクノズルにすりゃ、化け物になる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 17:26:24 0pMojuW0
ロシアのロケットエンジンはいろんな意味で化け物だな。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 17:27:10 PqQIY84a
明日はホリエモンロケットの公開燃焼実験やね

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 20:34:26 T7oHatzl
【公開燃焼実験】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:19:02 IlmWnx5Z
>>351

パクリって,LH-LO 系は技術供与はされてないでしょ.

アメリカからの直接の技術供与があったのは N1
MB-3 (液体酸素とケロシン,最初はノックダウンで次にライセンス生産).
固体ロケットブースター (サイオコール社)
キックモーター
フェアリング

N2 で
AJ10-118FJ (四酸化二窒素とエアロジン-50)
誘導装置


357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/11 21:45:59 IlmWnx5Z
>>349

>液体の炭化水素と気体である酸素を混合させて燃焼させるのは、

液体酸素の形で噴射される.いずれは気化するが解析が面倒.

液体水素ー液体酸素の系では,水素の臨界圧力が 13 気圧と低いので,
LE-5 くらいの燃焼圧で液体ー気体転移をおこさず,少なくとも
水素側の噴射器の解析は楽.

LE-7 くらいになると酸素の臨界圧力 50 気圧を越える.

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 00:19:37 S3R4XxyW
>>356
誘導装置はちょっと違う。
N1が電波誘導で、アメリカからの技術指導有りの国産。
N2は慣性誘導で、ブラックボックスで完成品供与。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 00:22:40 4/uYgUjT
>>356
第3段≠キックモータ
第3段もキックモータもフェアリングも全部輸入品で技術供与は無いよ
あとAJ10-118FJも開発陣に日本から一人送り込んではいるが実質輸入品だな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 10:01:15 npLp0ZmO
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター (記者記事に特化したニュース勢いランキング) ※2ちゃんねるトップページにリンク有り
URLリンク(www.2nn.jp)

2ch勢いランキング
(記者記事以外で盛り上がっている話題もわかります) ※時間帯によりランクインするスレのジャンルが全く異なります。
URLリンク(2ch-ranking.net)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 14:02:19 17IQZwqA
ニュースカテゴリとか情弱の集まりだろ、専門板に関連ニュース持ってくるのが正解

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 21:05:45 V89rBD2y
ホリエモンロケット、NHKローカルで詳しくやってた。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 21:19:10 0et7ZAXO
ここにも
URLリンク(www.snskk.com)

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 10:20:14 1qblJEp/
ちゃんと噴いてるなーすごいね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 17:38:11 A4lo4wq5
以下の映像資料を探しているのですが知っている人がいましたら教えてください
1.大型固体モータ(M-25級)の大気中~真空中の燃焼映像
2.固体モータ(M-34級)の真空中の燃焼映像
3.M-V SMRCの大気中~真空中の燃焼画像
4.M-Vスピンモータの真空中の燃焼映像
5.RCS(2液20N級、1液20N級、1液1N級)の真空中の燃焼映像
6.2液500N級OMEの真空中の燃焼映像
それぞれ高温ガスの形状・色、煙?の可視性(見えるなら形状・色)を知りたいです
1段目やサブブースターの映像は発射直後に撮影された物が多数ありますが
高空で燃焼しているロケットの映像を探しています
1、2はM-V-3の地上の記録映像が参考になりそうですがJAXAアーカイブ、ISAS TVに無いし・・・

よろしくお願いします

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 18:15:18 jxIx4wUF
連続燃焼じゃないいけど、HTVのRCSはこの前出てた

Aerojet R-1E(110N)だと思う
URLリンク(www.youtube.com)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 20:51:02 CBN1w0p5
>>365
M-14-3TVC地上燃焼試験
URLリンク(www.jaxa.jp)
M-34-3TVC地上燃焼試験
URLリンク(www.jaxa.jp)
M-25-1TVC地上燃焼試験
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
M-24-2地上燃焼試験
URLリンク(www.news24.jp)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 21:23:06 AHtzIeTO
>>365
もしかして映像制作会社の方?
ん、もしかして映画はやぶさのCG映像関係の方ですか?
もしそうならご苦労様です。資料を基にリアルな宇宙映像を作ってください。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 23:25:07 upLy56NX
>>362 アルコール液体酸素系だっけ

370:365
11/02/14 00:38:02 Zs8iD+5e
レスありがとうございます

>>366
おぉ、貴重な映像ですね
外から見えるのは燃えかす(?)だけに見えるような・・・
2液20Nもこれを小規模にした感じなのかな
燃焼室圧が低い1液RCSだとガスが見える範囲は更に少なくなりそうですね

>>367
すみません。能代の地燃の映像だとノズルを出た後すぐフレームディフレクターに
ぶち当たってしまうのでガスの全景を見られないんですよね
また上段モーターを地上で燃やすときはHATSを使うならともかく
ノズルを切って地上で燃やすときはガスの形がフライト中とは大分違うのではと思うのですが・・・

>>368
映像製作会社や映画はやぶさの関係者ではありませんが
ロケットや宇宙機のCGを作ろうと思い資料を探しています
見栄え重視で嘘をついてしまっても良いのですが出来ればリアルを追求したいです

他にも資料がありましたら、よろしくお願いします

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 01:05:21 HjuU9HZj
液体燃料の上段は、そこらじゅうに転がってるから、
それのガスの広がりを真似たらええんとちゃう?
ファルコン9の映像は、なかなか良いよ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.spacex.com)

あと論文漁って、自分で解析するとかw

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 11:24:36 HjuU9HZj
こんなのも

Soyuz RCS firings
URLリンク(www.youtube.com)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 11:37:22 HjuU9HZj
Minotaur I&IV
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

空気が薄くなるにつれて、光が広がっていく、
真空に近くなると煙は、その場で滞留する事なく散っていく

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:13:48 t6BZEHYT
ロケット初心者だからちょっと聞きたいんですが
ファルコン9のロケットエンジン「マーリン」と
H-IIBロケットのエンジンを比較したらパワーはどっちが上なん?

ホントに無知ですみません

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:19:09 CAp6yFdy
>374
H-2B用のLE-7Aの方が推力は倍近い。

けど、そんなの誇ったって仕方ないぜ?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:40:33 HjuU9HZj
ロケットエンジンの比較は、スポーツカーのエンジンと違って、
パワーだけで比較するのは、かなり的外れ
初心者にはちょっと敷居が高いかも

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:42:04 t6BZEHYT
>>375
どうもです。
ファルコン打ち上げ費用 約25~30億
H-2B打ち上げ費用  約110~150億

コスパ悪いなぁ~日本のロケットは・・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:52:14 CAp6yFdy
>377
あれはファルコンのコスパが異常なんだ。あと円ドルレートの問題もある

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 21:59:25 HjuU9HZj
>>377
比較対象が間違ってる、ファルコン9と同程度なのはH2A202
H2Bの150億は試験1号機だけで、2号機からは110億
それ以上は、予算が無いから払えないw

ファルコン9の価格は4990万~5600万ドル
H-IIAは現在未公表ですが、発注具合にもよるがH2A202で80億円切る程度だと思う
>>315に価格比較書いてるから見ておくといいよ

あと日本の価格は実際にかかった費用で、日本以外のロケットは、
受注のスタートライン価格。衛星側の要望でによってオプションが追加される形態
おまけにファルコン9以外は政府補助金まで付いてる
ファルコン9も射場は米軍基地。多分、格安で借りてる

単純比較は難しい
実際は悲観するほど高くはないと思うよ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 22:10:54 t6BZEHYT
>>379
どうもです。
日本も結構頑張ってるんだなぁ~

でも貨物輸送ロケットでこの価格なら
資源を得るための宇宙開発は夢のまた夢なのでしょうかね??

381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 22:17:16 HjuU9HZj
ロケット使って輸送するなんて資源の無駄。
小惑星を砂漠に落とすのが一番効率がいい

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:02:42 Yo36ig5c
>>381
軌道変えるのにロケット要るだろww


383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:07:36 HjuU9HZj
>>382
何回も運搬船を行き来させるより、よほど効率が良いが?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:09:33 HjuU9HZj
むしろ、地球の気候がw
と突っ込んで欲しかった

385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:29:45 lchyThTW
パワーっていっても
推力と比推力って二つのパラメータがあるからなあ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:31:55 HjuU9HZj
比推力は燃費というべき数字じゃね?

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:32:13 F7FFDX30
原子炉か超大面積太陽電池を燃料に
マスドライバー(レールガン・コイルガン・リニアガン)で
小惑星をちぎって投げ・ちぎって投げすればロケットと同じよ

しかし、れーるがん → 超電磁砲 に変換するググルIME・・・・

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:36:14 3QzOsV8+
>>387
俺のATOKも候補に出てきた。
れーるがん→超電磁砲

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/14 23:46:27 HjuU9HZj
黒子は美琴の嫁

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 01:20:52 YKE/HSW3
うむ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 01:26:03 YKE/HSW3
今使われている補給船の価格比較なら、ドイツ語版WikipediaのHTVの欄に載ってる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 02:03:31 jB9fc//S
まぁ、ある程度宇宙開発も進んで中継基地ができれば
遠隔操作型ロボットで基地開発、資源開発も夢じゃないよ。

また、高レベル放射能廃棄物だって太陽に捨てれるようになるはず・・・

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 02:17:53 VIZHHJiw
>>392
太陽系外に捨てたほうが楽

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 04:20:20 Yys6Up5o
捨てるなんて勿体無い、月に保管しとけ。
そして・・・

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 04:26:19 ECVlNQNf
宇宙線飛び交う月面なんだから、高レベル放射性廃棄物も熱電池にすればよくね?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 05:26:12 jB9fc//S
>>395
つーか熱電池なんて作れるのかよww
危険過ぎるだろさすがにwww

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 05:39:41 IMPzkc+d
>>381
いまんとこ、宇宙からなにかモノを持って帰ってくる意味があんまない。

資源を得るなら地球に持って帰るコストは莫大なものになる。
わざわざ重力井戸の底にその資源を持ち帰るような無駄なことをせずに、軌道上で加工して軌道上で使えばいいんじゃね?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 05:41:57 IMPzkc+d
>>392
>また、高レベル放射能廃棄物だって太陽に捨てれるようになるはず・・・

太陽表面を近日点とする楕円軌道の天体は2.85km/sの速度と決まっている。
(その速度でないとその軌道を保てない)

地球軌道での平均公転速度は29.78km/sであるから、これが2.85km/sになるまで減速させなければならない。
つまり地球軌道上の物体を太陽表面へ突入させる楕円軌道に遷移させるには26.93km/sの減速が必要となる。

太陽系を脱出するための速度は42.12km/sが必要。
地球の軌道平均速度は29.78km/sであるから,42.12-29.78=12.34km/s
12.34km/sの加速で物体を太陽系外に送り出せるということになる。


26.93km/s > 12.34km/s

つまり物体を太陽に突入させるよりも
太陽系を脱出させるほうがはるかに簡単である。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 08:15:51 VZbG6gqO
>>398
太陽系外に廃棄処分は安全、信頼度のロシアに任せるんですね!!わかります。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 10:38:08 QgbwXpuF
>つーか熱電池なんて作れるのかよww

普通に使われていますが、何か?

原子力発電って言われる、宇宙機の発電方法は
核の崩壊熱による熱電池ですよ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 10:49:10 HuCWhjCv
×原子力発電
○原子力電池(RTG)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 10:49:58 HuCWhjCv
タダまぁ、普通熱電池って言ったら溶融塩電池の方を指す気がするがな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 11:03:43 ex7g1fNy
宇宙分野では、熱電池と言えば原子力電池をさすと思う。
でも地層処分が必要な放射性物質は、半減期が長く熱電池には不適格ですが。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 14:00:57 Q4gYu57o
太陽の光球にぶち当てればいいんだろ?
惑星スイングバイで偏心変えて、猛スピードで突っ込ませればいいんじゃないか?

放射性廃棄物と言えば、超ウラン族については分離した上で原子炉で燃やしたほうがいいって話もあるようだね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 15:32:04 3J0Dbeps
>404
その「猛スピード」が太陽突入に必要な減速分ってこと
そんな減速するなら加速して太陽系外に脱出したほうがお得


406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:18:43 cVjzlE1o
>>404
それが難しいんだよ。近日点を太陽突入、遠日点をかなり遠くにする場合とか、
放物線軌道で太陽にぶち当てる場合とか考えられるけど、
いずれも結局太陽系脱出より大変。
スイングバイで行くにしても、内惑星で最大の奴でも地球や金星程度。
木星のように豪快なスイングバイはできん。軌道の魔術師的に何度か繰り返したら何とかなるレベルだろうな。
一度木星まで行って木星で減速スイングバイで落っことす手もあるが、そこまで行くなら太陽系外は楽勝。



407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:45:47 4k6C9mbK
難易度よりも、太陽系内のゴミは太陽系内で処理すべきだと思うけど。。。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:49:12 cVjzlE1o
>>407
月に廃棄くらいがまだ現実的では。
木星に落っことす手もあるね。


409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:49:16 ex7g1fNy
太陽系ってどこまでが太陽系よ?w

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 16:51:18 2hCZO5YF
地球のゴミは地球で処理しろって緑豆に言われそうだな。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 17:08:04 ex7g1fNy
可哀想な月とか言って、子供達に泣いてる月を書かせるんだぜ、きっとw

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 19:29:20 zM1jBPo5
>>402
それで思い出したけど
7A用ジンバル制御用の電動アクチュエータの電力源は熱溶融塩電池だったかと思うが
5B用のも同じ系統なんだろうか?

この辺の設計いかんによって
再着火の自由度が大きく変わりそうなんだが。



413:394
11/02/15 19:30:01 Yys6Up5o
誰も1999ネタを振ってくれない・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:54:07 Dj++9UkY
19901108なら

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:56:07 gKLXODrd
>>412
H-IIA/Bの第1段のジンバルは高圧GHeブローダウン方式の油圧アクチュエータだよ
開発初期には第1段やLRBのジンバルの電動化も検討されてたがまだ採用されてない
熱融解塩電池を電源とする電動アクチュエータを使ってるのはSRB-A

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:15:41 gKLXODrd
>>412
第2段電動アクチュエータの電源は酸化銀亜鉛電池らしい
URLリンク(www.gs-yuasa.com)

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 00:42:34 jDJpuylW
>>415
あれ、まだGHeブローダウン油圧だったのか…。
てっきり電動化されたんだと思ってた。

そういえば、Falcon9のMerlinエンジンって、ジンバル駆動を
高圧ケロシンで行うらしい…。MB-3やRS-27もそうだったような…。
RD-170とかもそうなんだろうか…?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 01:38:29 YIZHDX4E
スペース1999か。


419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 15:19:10 AxHP7h5t
商業宇宙船の開発支援=5年間予算額据え置きも-NASA
URLリンク(www.jiji.com)

>米航空宇宙局(NASA)は16日までに、商業有人宇宙船の開発支援と、火星や小惑星を目指すNASA
>の大型ロケット開発などに重点的に投資する総額187億ドル(約1兆5600億円)の2012会計年度(11年
>10月~12年9月)予算案を発表した。
>緊縮財政を受け、要求額は10年度と同レベル。16年度までの5年間、予算額を据え置く見通しも示した。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 20:43:06 iaIreIML
>>415-416
あんがと~。

それ見てまたまた思い出したが
自分で調べてどっかのスレに書いといた記憶が甦ったww


421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:16:20 1r77WgMB
>>419
金持ちの道楽でしかないだろうな
それより月に基地作れとあれほど(ry

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 21:39:44 duwLcUwV
月面基地(笑)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 00:07:09 LYjf2sU4
>>421
URLリンク(anoda.cocolog-nifty.com)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 00:14:51 vYzzkzKX
>>370
もしかして中の人??
URLリンク(www.nicovideo.jp)

425:365
11/02/17 00:31:22 fAGVRBWo
レス遅れてすみません。時間が無くてざっくりとしか見られていません(汗
日曜日にでも時間が取れたらじっくり見よう

>>371-373
>ソユーズのRCS
HTVと似たような感じのガスの拡散具合かな・・・

>Minotaur
倍率は低いですが空が薄暗い感じでガスも結構見えますね
M-V-3(深夜打ち上げ)の映像は相模原の特別公開で聞いてみるしかないか
最近の特別公開は森田先生が来てくれないからなぁ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 06:38:03 PlzAlRKy
>>422
いや、基地としては最高じゃないか?重力あるし

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 09:24:34 vYzzkzKX
現在、有人月基地への建設・補給がスムーズに出来るほど技術が成熟してない。
低軌道のISSですら、ちゃんと運用出来ているとは言えないのに。

それに放射線対策はどうするのか?という問題もある

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 09:29:26 PlzAlRKy
>>427
放射線対策はどこも同じだろう
岩盤削って地下に作るのもよし
無人基地にするのもよし、いろいろあるだろう

電力は核融合ができるようになれば現地調達
できないのであれば太陽熱発電なり太陽光発電なり色々ある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 09:36:00 vYzzkzKX
地下ですか・・・地震で落盤崩壊ですね・・・。
そもそも月に基地作って何すんの?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 10:01:48 8VdP3TwZ
真田さんのためには遊園地が必要

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 10:08:18 lmGSI6eb
地上より地下のほうが地震に弱いと思っている人間がよもやこの国にいるとは……。

>>427
それらは技術の問題じゃなく純然たる予算配分の問題だろ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 10:12:11 8VdP3TwZ
構造物だけ強くてもね・・・

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 11:20:08 PlzAlRKy
まず、月って活動してるのかよって言いたい

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 11:24:58 cTDPyCtB
月震だろ
M4以上のは起きないしどってことない

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 11:36:33 vYzzkzKX
空気漏れであぼーん

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 12:46:22 8VdP3TwZ
御徒町駅北口道路陥没事故ですね、わかります。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 15:56:12 ylQ/iwPy
>>427
放射線対策って、越夜技術だっけ?
月の昼>夜サイクルの都合、14日焙られて、14日冷まされるから
永続的な月施設はそれ用の技術開発が必要って誰か言ってた記憶が


438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 16:10:02 pIq+Pw0h
「第54回JAXAタウンミーティング in 米子」(平成22年12月5日開催)
会場で出された意見について
URLリンク(www.jaxa.jp)
<日本のロケット打ち上げ技術の割合について>
参加者: 日本のロケット打ち上げの技術の割合は97%と出ていましたが、ほとんど100%という理解でよいのでしょうか。
遠藤: 97%は国産化率のことで、国産化率を出すときは金額で割合を出していていますが、材料としてはアルミ合金の
大きい素材や日本でつくると需要が少ないため高くなるような素材は、アメリカやヨーロッパから買ったりしています。
ただ、それは技術がないため買っているわけではなく、効率が悪いため買っています。技術的にできないものはないようにしています。


【宇宙開発】JAXA、衛星部品の国産品搭載率を5割に[11/02/17]
スレリンク(bizplus板)

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 20:31:54 y1QuJ/sy
>>438
そこは「技術って使わないと腐るよ?」って突っ込まないと・・・

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 22:15:47 A3dhqrps
こーいうの見ると
H-IIAの国産化率30%って言ってた人思い出すなw

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/17 22:33:25 hN+N3OVu
そいや10秒で溶けるロケットエンジンはどうなった? 2回ほど実用機が打ち上がった気もするがw

442:名無しさん@ネタいっぱい
11/02/18 00:01:12 JMAwg2E7
ほんとはLE-7ECという共通配管・高膨張率ノズル採用の専用エンジンを使う予定だったけど、
シミュレーション段階で共振と輻射熱で使い物にならないと判明したんで、結局H-IIAと同じエンジンを使うことに。

当然性能が落ちるんで、SRB-Aの比推力を283.6sまで高めて補った。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 02:58:11 Gj8LdgGO
日本が戦争に負けた理由
それは石油や鉄、アルミなど資源不足もある
ただ、それ以上に、

工業規格や工作機械を作る技術の無さ、迅速に大量生産できなかったことである

それは過去、ノモハン事件でわかっていたことだが国は無かったことにしていた
軍隊の戦略上の失敗を隠し、次の戦闘に生かさなかったことも同様である。

「日本人と世界の考え方の最大の違いは、自己の利益を優先し問題解決を疎かにする事なかれ主義である。」

今の日本の政治家も技術者も国民も過去と何も変わってないね。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 03:17:54 i3qCOoHY
>>443
>自己の利益を優先し問題解決を疎かにする
「マジノ線なんて迂回できるよ」って報告書だしたら、「余計な調査すんな」って怒られるフランスとか
ポーランド占領されても「ヒトラーは本気で戦争するつもりなんてないさ」と言いつづけちゃうイギリスとか
「ローマ帝国の旧領はすべて支配する」とか言い出すイタリアとか
(以下略


445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 03:24:48 Gj8LdgGO
>>444
日本の事なかれ主義はそんなもんじゃないだろうw

結果が出なくても玉砕、精神でM3を撃破しろとかw
ノモハン事件である程度の今後の戦略上の改善点は得られるはずなのに
しようともしなかった。したのは航空機の改善ぐらいだろww

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 04:31:06 i3qCOoHY
>>445
第一次大戦当時の日本は工業生産力が欧州列強と比べて1/10以下。
だから総力戦になれば勝てないのは最初から分かってる。
でも「戦争したら勝てません」って報告する軍人が出世できないのは世の常だから
精神論にたよる軍上層部が出来上がる。

日本は陸海空の全部を同時に戦力強化できるだけの技術も人的資源もなかったし
港湾設備も未熟だったし、トラックも油も十分ではなかったから
輸送や運用を考えると戦車を重くできなかった。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 05:03:42 i3qCOoHY
>>445
もうちょっと言うと、第一次大戦当時、欧州列強の1割にも及ばなかったのを
(砲弾の生産量で言うとドイツの1日の生産量=日本の一ヶ月の生産量くらい違った)
第二次大戦中でドイツの1~2割程度の工業力までは増強してる。
工業生産力の増強は当時の日本の国是と言って良い。
が、日本が全力で頑張ってもドイツやフランスと対等になるには
まだまだ何十年も必要になるのも分かってた。

そういう状況下で満州に固執した結果、他の列強と対立してしまったわけで
精神論と先制攻撃に一縷の望みを託すのが精一杯。
そもそも録に利益を生むわけでも無い満州に固執するのが悪いといえばそれまでだが
当時の日本で満州を含む大陸利権を放棄したら政権が持たん。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 05:14:55 Gj8LdgGO
>>446
なら?なぜ第二次世界大戦以前は北朝鮮のような経済だったのか?
第一次世界大戦の特需による工業化、関東大震災での再開発
いくらでも欧州列強に近づくタイミングはあったはず
しかも、日本はヨーロッパのように総力戦による国内の戦火
世界恐慌による大規模な経済的な損失が無かったにも関わらずだ

これが事なかれ主義による問題解決無視の利益優先といわずになんというか!!
富国強兵の精神は日露戦争以降なくなってしまった・・・。
今現在のロケットエンジン開発もそれに近いものがあると思う。
その原罪は高度経済成長のハングリー精神が失われたからだと思う。

ゆとりは決して学力は低くは無い。高いくらいだよ。
でも、ハングリー精神が無く、愛国心もない、協調性もない(悪ノリもできない)
しかも今の若者が夢が公務員、大企業のサラリーマンじゃ終わってるよマジで・・

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 05:51:29 i3qCOoHY
>>448
>第一次世界大戦の特需による工業化、関東大震災での再開発
>いくらでも欧州列強に近づくタイミングはあったはず
元々の国力・技術力に差がありすぎてその程度じゃ全然足りないし、
第一次大戦で利己的に動きすぎてイギリスとの関係を悪化させてるし。

>世界恐慌による大規模な経済的な損失が無かったにも関わらずだ
世界恐慌当時の日本はアメリカへの絹糸の輸出が
外貨獲得のかなりの部分を占めていたわけで
アメリカが恐慌により保護貿易に転換した結果、
絹糸の輸出が激減し、大陸への進出に活路を見出そうとして
アメリカとの関係も悪化させる悪循環へ突入したわけだ。

あと、日本は国土が急速に拡大しすぎて、投資が分散してしまったのも難点。
台湾、朝鮮、満州の開発という(良い言い方をするなら)「長期的な投資」に
資本が流れてしまい、本土の工業力強化が鈍化してしまった。
結局日本は海外領土への投資を回収できるようになる前に敗戦している。

事なかれ主義というよりも「長期戦略の不在」と言った方が適切だろうな。
満州成立以降は基本的に詰んでるので、「どう負けるか」という話にしかならん。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 05:57:59 i3qCOoHY
>>448
あと、明治維新政府の富国強兵策によって、財や技術を手に入れた人たちは
やがてはその財や技術を既得権益として、
日本のさらなる近代化を阻害する要因になってる。
この手の問題は社会の急速な転換を行うと付いて回る話ではある。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 06:06:23 Gj8LdgGO
>>449
>台湾、朝鮮、満州の開発という(良い言い方をするなら)「長期的な投資」に
>資本が流れてしまい、本土の工業力強化が鈍化してしまった。

もし、長期的な投資というのを考えれば
まず、工業機械の開発と工業規格をつくり大量生産ってことを考えなかったのかね?
そうすれば当時の人的数の穴埋めにできたんだろうし、将来的発展も望めた。

それを成功させれば満州の開発スピードだって上がっただろうし
満州に眠る資源だって開発できた。当時のインフラを引く上だって全部人力だったってのがもう・・
まとまったプランが無いから、単純に植民地に投資した。朝鮮も満州も同じだろう

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 06:10:12 Gj8LdgGO
>>450
教育勅語による仮初の愛国心はあったが
商売人や陸軍エリート候補生は愛国心は無く自己の利益だけだった
上には伝わって無かった良い例だろう

ネトウヨや石原は未だに勘違いしてるみたいだが

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 09:24:50 R+GxG8bU


あの…ロケット…ぃゃ、なんでもない

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 09:28:19 aElj2iB6
>>452
てか典型的な官僚体質

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 09:58:12 UuQoYNRn
Ariane5ESの上段推力は低過ぎね?
これじゃ高度落としながら加速するのか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 10:29:53 Gj8LdgGO
>>454
いや、日本の官僚体質は世界とは違いまた別だと思う

>>455
俺も思った。スペック通りじゃないね
でも、あのまま加速しないと思うきっと

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 11:50:07 lATL6J/0
今日のNGID

ID:Gj8LdgGO

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 19:18:45 QXDe9uRN
自動変換の為、時間・機体などの誤変換が発生する可能性があります。 正確な情報は元サイトの情報を参照してください。
URLリンク(www.sheile.railsplayground.net)

▲ 2月後半 PSLVロケット [Resourcesat 2] 打上げ by インド宇宙研究機関
△ 2月18日 HTV2 unberth & relocation to Node-2 zenith port ? 6:30am
△ 2月20日 プログレス補給船 39Pが国際宇宙ステーションから分離, deorbit (8:12am/11:12am)
▲ 2月23日 午後7時09分 トーラスロケット [Glory] 打上げ by オービタル・サイエンシズ社(米国系)
▲ 2月24日 ソユーズロケット [Glonass] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 2月25日 午前6時50分 スペースシャトル ディスカバリー号 [ULF 5] 打上げ by NASA
△ 2月24日 ATV-2 “Johannes Kepler” docking (SM aft) ? 10:45am EST
△ 2月26日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションへドッキング
▲ 3月4日 Atlas5 [OTV 2] 打上げ by XXXX
△ 3月5日 スペースシャトルディスカバリー号が国際宇宙ステーションから分離
△ 3月5日 Soyuz TMA-01M/24S fly-around for historical/documentary ISS photography
△ 3月7日 STS-133/Discovery landing
△ 3月7日 HTV2 relocation back to Node-2 nadir port
▲ 3月11日 Delta4 [NROL-27] 打上げ by ULA社(米国系)
△ 3月16日 ソユーズTMA-01M宇宙船が国際宇宙ステーションから分離/地球へ帰還 (End of Increment 26)
△ 3月28日 HTV2 unberth
▲ 3月29日 Ariane5 [Yahsat 1A &Intelsat NewDawn] 打上げ by アリアンスペース社(欧州系)
▲ 3月30日 午前9時41分 ソユーズロケット [ISS26S] 打上げ by ロシア宇宙局
▲ 3月31日 プロトンロケット [SES 3 & Kazsat2] 打上げ by ILS社(米国系)
△ 4月1日 ソユーズTMA-03M宇宙船が国際宇宙ステーションへドッキング

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 21:58:25 i3qCOoHY
>>451
>まず、工業機械の開発と工業規格をつくり大量生産ってことを考えなかったのかね?
それが実行できるなら苦労は無い。
工業機械については国産化もされているが、
大戦中でさえ加工精度が輸入品の方が1桁上と言われている。
大正以前については言うまでも無し。

そもそもアメリカで自動車の大量生産技術が花開いたのは
日本が朝鮮に鉄道を敷設するよりも後の時代。
欧州で大量生産技術が普及するのは第一次大戦以降。
日本でも関東大震災の後にT型フォードの工場が建設されているが
部品はアメリカからの輸入に頼っていて、
ボディはともかく原動機の国産は不可能だった。

んで、日本はメーカーごとに規格がバラバラで
ねじ一本の互換性も無かったとまで言われるのは有名な話だが
統一規格の導入というのはそれまで各社が培ってきた
メーカー独自規格の既存製品を生産終了に追い込むことを意味するわけで、
戦前の政府にそこまでの強権は無かったし、
メーカーにも統一規格の公差内で安定した部品を製造できる技術力が無い工場が多かった。
(メーカーごとの独自規格というのがすでに既得権益のひとつなのだが)

技術力の向上が一朝一夕でできるなら、大陸利権なんぞに活路を見出す必要はないわけで
明治以降の日本は足りない技術力を何とかするために、あがき続けてたわけ。


460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 22:05:22 2Vo08U4x
メーカ内部ですら、工場によって差があったような時代だもん。
そしてそれは日本だけじゃない…というか、アメリカが異常だっただけ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 22:15:52 72cTAv7U
300万丁以上生産した38式歩兵銃も部品の互換性が無かったそうですからね。
大量生産能力は有っても、規格に合わせ公差で精度を管理するってのが出来
なかったんですね。99式歩兵銃からは、公差管理で部品の互換性が出たそう
ですけどね。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:48:21 m9CqgVOP
当時の日本は北朝鮮並みの工業力・技術力とか行っているが
少なくとも当時の世界のベスト10には入っていたぞ
でなきゃ、終戦までに戦闘機を10000機以上も作れるわけがない

ただ、No.1のアメリカが飛び抜けて2位以下を突き放していた
それをガン無視して戦争した愚かさは禿同。
いざ対米戦争シミュレーションしたら、100%負けると判っていたのに

レシプロ機すら自国生産できない北朝鮮と同一視するのは失礼だ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:50:04 eUhvwoA9
連投しないように長文でもいいから文をまとめてから投稿してね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 02:28:56 7QGUUOc5
すっげーm9CqgVOPとか愛国ネトウヨだろ・・・

ここはロケットの(ry

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 05:22:06 +FEMas4f
いつものロケットキチガイが、自分の書き込みに自分でレス ってことを覚えたようです

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 09:15:59 8I/fWWUb
ATVの打上げで思ったんだけど、アリアン5のフェアリングが2トンって言ってた気がするんだけどマジ?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:36:50 nNHm7bFL
>いざ対米戦争シミュレーションしたら、100%負けると判っていたのに

じっさい陸海軍・政府の若手の精鋭を集めて模擬内閣を作って
シミュレーションをやった結果、緒戦は多少の勝利を収めるが
結局はボロ負けって結論が出て、首相や陸海軍・政府首脳の前で
報告会までやった。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 12:34:38 1DonE2ze
とりあえず総力戦研究会と東條の絡みは面白いな。

冷戦初期に米軍がソ連の情報掴むのに使ったのは公高度気球だっけか?
カメラのフィルム回収してたと思うんだが。


469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:31:32 lULC6Zfr
>>466
URLリンク(www.cnes-csg.fr)
>The fairing
> * Height: 12.7 to 17 metres
> * Mass: 2,027 to 2,900 kg
> * Inner working diameter: 4.57 metres

ショートなら2トン、ロングなら2.9トンだそうな。ちなみにスイス製。
Hー2A/Bだと軽いので1.4トン、重いのだと3.2トンだ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:41:16 lULC6Zfr
あ、アリアンのフェアリングは純粋にフェアリングだけの重量で衛星アダプタは含んでないな。
H-2A/Bはフェアリング重量に衛星アダプタ等を含むので単純比較は出来ないか。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:41:35 8I/fWWUb
>>469
おお、サンクス

やっぱアリアンのは随分軽いな
日本のが重いのか?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:42:51 8I/fWWUb
>>470
ああ、そういう事か

そもそもフェアリング重量にアダプタ部を含む理由が分からんw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:01:46 lULC6Zfr
>>472
いや、むしろフェアリング単体の重量を出してるアリアンがおかしい気がするw

URLリンク(www.raumfahrt-concret.de)
だってこれの下半分は「フェアリングじゃなくて衛星アダプタ」って説明なんだぜ。
実際にはフェアリングの一部として機能するのに。

URLリンク(www.capcomespace.net)
これ。ちなみにドイツ製。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:04:53 lULC6Zfr
URLリンク(www.esa.int)
これがわかりやすいな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:12:31 94Q4n9Dk
>>473
フェアリング単体=途中で脱ぎ捨てる質量
衛星アダプタ=衛星と同じ速度まで加速する必要がある質量
ということで、分けて考える必要があるばあいもありかとおもう。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:15:02 8I/fWWUb
>>473-474
途中で捨てる部分をフェアリングと呼んでるんじゃないの?
その部分は、衛星分離まで付けて行くんだし。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:44:43 lULC6Zfr
>>475-476
なるほどねぇ。


478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 16:53:50 LjLjIYIF
中国の、近所の村に落ちて来る長征ロケットのフェアリングカバーは重量どれくらいなんだろう?


479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 16:59:25 8I/fWWUb
これは結構重そう
URLリンク(news.163.com)

これは見るからに軽い
URLリンク(news.xinhuanet.com)
URLリンク(www.chinanews.com)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 23:45:53.37 m9CqgVOP
短時間とは言え大気を極超音速で飛行するから、焦げてますのう

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 04:35:51.22 tRn3Kz8S
新型イプシロンを発表
スレリンク(bizplus板:-100番)

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 05:00:24.12 0Pnm4uGG
>>481
思ったより丸っこいんだな

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 07:59:26.75 aGnIjp6X
>>481
なるほど、グレードによって
使える燃料を変える事が出来る様になったのか。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 10:26:12.03 9WRIq6kt
>>481
燃焼サイクルも普通と異なるんだな。過去の方式の再登板か。
燃焼室が小さい割にはパワーを稼げるわけだな。
ペイロードベイ多くて有人最大5人に余裕で対応ってのもいい。

って・・・ ヽ(`Д´)ノうわぁぁん


485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:13:43.08 5VuaDvuU
ノリツッコミ好きやのうw

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 16:06:01.05 Hk4sNLyD
>>481
イプシロン=コンパクト に糞ワロタw
どこでも万国共通化よw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 11:14:16.00 HRO3euRT
Falcon 9/Dragonの開発費(デモ飛行込)は約$600M - SpaceX社President
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> Falcon 9とDragonの開発費はデモ飛行を含めて約$600M、また、SpaceX社の
> 創設以来の支出額は$800M以下(Falcon1/9の開発費、 Dragon開発費、
> VAFB/Kwajaleinの射点建設費、Falcon 1の5回のフライト、Falcon9の2回の
> フライト、を全て含む)。Falcon 9ロケットの開発費は$300Mを若干超えた
> 金額(開発期間は4年7ヶ月)。

1000億もあれば、これだけの事が出来るのか
あとは有能な人材とカリスマ性か?

俺もやりたい><

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:08:36.27 x/A+Vs7y
>>487

逆に言えば、1000億円無いとここまでできないってこった。
ホリエモンは今の年収いくらだっけ?

あと忘れてはいけないのが技術者のスキルアップのためにかかった費用
有能な人材(元NASAの技術者)は国費(税金)で
「ある程度」スキルアップした上でSpaceX社に流れてきた
技術者「ある程度の」スキルアップに使われた税金は幾らなのだろうねぇ・・・・

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:50:39.42 JA7OzHJs
1000億円あったら、ハーレム作るわー

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:14:06.39 qe3Sm3cu
アメリカの宇宙開発の下地と素養があったから出来たことだろうな
日本で1000億持って一からロケット屋を始めようとしても無理だろう

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:19:26.76 C6u6Q4tf
NASAとかロケットエンジンのメーカ退職したエンジニアを使えるのは大きい

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:48:56.58 RD6P/0Bm
東大卒に100万渡すのと、中卒に100万渡すようなもんか

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:50:22.81 RD6P/0Bm
夜7時からNASA-TVで、タウロスロケット打ち上げ

実況スレ
【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★73【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50
NASA TV URLリンク(www.nasa.gov)

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 07:17:12.68 KnZ+Ozbr
ディスカバリー最後の打ち上げは成功でしたね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 10:06:53.79 UUE+K9Ms
あまり考えたくはないが、コロンビアのことを思うとまだ安心できない。

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 17:37:16.95 NJpIiPRW
>>495
”家に帰るまでが遠足です”
と言う事ですから・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 19:10:09.89 9oYQ8ISf
>>495
断熱材が剥離したらしいしねぇ・・・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:35:41.64 Ppg8N5HI
>>490-491
そそ、金だけあっても技術がなくてはどうにもならない


499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 01:45:00.82 HAFqTCt5
掃いて捨てるほどNASAの職員を余らせてたのが、果たして良いことなのか悪いことなのか・・・
お上との癒着とか大きすぎる組織が問題になったりするよね。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 03:02:42.07 +6MwAlKj
その点お金がなくても試行錯誤の手探りでロケットを作ろうとしてるホリエモンご一行は立派だよ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 05:39:02.15 +UqSIYRP
1000億払えばIHIエアロ丸ごと売ってくれるんじゃないか
もともと日産から300億で買ったものだし

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 09:47:01.58 ya9L5kn9
でも1000億円丸々垂れ流しっしょ?SpaceX社
そのあいだ収入がなく資本金を積み上げていくだけ
Falkon9 50億円 で売り出しますっていっても 利益率30%で15億円/一機の利益
単純計算で、66基肄城打ち上げなきゃ資本金を回収できない
年6機打ち上げて、資本金の回収に10年以上

こんなこと、まともな思考を持つ株主ならまずやらんわな
まともじゃない1000億出す株主を探せばイイ?ハハワロスwwww

ホリエモンのSNSだって、ロケット打ち上げ専門会社じゃない
他の業務で儲けた金をロケット開発につぎ込んで、
会社としてプラマイゼロにしているだけ
しかしこの方法は、儲け頭の部署の離反を招く諸刃の剣
たぶん、ホリエモンの講演・本・メルマガの儲けも
この会社の儲けになっていて、ロケット開発資金になっているはず

燃焼試験を行うにも、それなりの人数(人件費)が必要だけど
宇宙作家クラブがロハで手伝っているから、
人件費が大幅に削減出来てるのが大きい。
マトモにアルバイトとかを雇ったら・・・・・・

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 09:54:44.63 ls8uQHYt
後は、あの国はNASAどころか軍までベンチャーを積極的に支援してくれるからなぁ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 00:54:51.43 KGH5zrbN
ロケットで「3、2、1、ゼロ!」の発射後に外人がゴニョゴニョ喋ってるけどあれ何て言ってるの
スレリンク(news板)l50


505: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/02/27 01:11:19.21 TpL+W/dg
はい点火!だべ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 18:47:50.91 DE6nIh4E
◆ピックアップトークJAXA 第1回は3月2日(水)開催
装いも新たにお送りするトークセッション「ピックアップトークJAXA」。
宇宙航空の話題はもちろん、研究開発の舞台裏などをお届けします。第1回は
明日3月2日(水)、テーマはイプシロンロケットです。
※会場の都合上、参加人数に限りがあるため、整理券を配布しての開催となり
 ます。詳しくは下記注意事項をご確認下さい。
※3月1日(火)現在、整理券の残り枚数は約30枚となっております。

 ・テーマ:「ミュー(M)からイプシロン(E)へ
      ~固体ロケットシステム技術の継承・発展~」
 ・日時:3月2日(水)19:00~20:00(開場18:30)
 ・解説者:福添 森康(JAXA宇宙輸送ミッション本部
      イプシロンロケットプロジェクトチーム)
 ・進行役:科学ジャーナリスト 寺門 和夫 氏
 ・会場:丸善丸の内本店3F「日経セミナールーム」
 ・要整理券:先着100名様(電話予約可)
  お問い合わせは丸善丸の内本店まで(TEL:03-5288-8881)

注意事項:
※丸善・丸の内本店にてイベント参加ご希望の先着100名様に和書売場各階カ
 ウンターにてイベント参加整理券を配布いたします。
※イベント参加整理券がなくなり次第、配布終了いたします。
※開場は18:30より整理券をお持ちの方を順次会場へご案内します。開場時間
 前の入口でのお待ち合わせ等は他のお客様のご迷惑となりますので、ご遠慮
 下さい。

△ イベントの詳しい情報はこちらから!
 【ピックアップトークJAXA】
URLリンク(www.jaxa.jp)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 12:00:46.46 ZUd4+XoN
665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:17:55.16 ID:A8I3Z0wS
トーラスロケットのグローリー打ち上げは3月4日であってる?
URLリンク(www.nasa.gov)

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:48:27.23 ID:g9kiTT1e
>>665
問題は解決したみたいだね
トーラスロケット打ち上げ 3/4 5:09:43 a.m. EST (3/4 19:09:43 JST)
打ち上げ後13分程でGlory切り離し
3:30 a.m.EST (17:30 JST)からNASA-TVで放送
大学生が作った3個のキューブサットも一緒に連れて行くらしい

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 20:41:43.19 x6JCSB7b
LNGエンジン燃焼試験計画について
URLリンク(www.jaxa.jp)

やっとHATやってLE-8が完成するのかと思ったら3-4tf級の新型エンジンだった
LE-8とはなんだったのか

509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 21:40:16.83 DTC5yZ8I
イプシロンの最上段への搭載が本命かな?

LE-8は推力も比推力も中途半端。
上段にも下段にも使えなかったもんな。

上段用に用途を絞り込むのが妥当ってことか。


LE-8は技術実証エンジンだったと思えば良いんじゃないかな、うん。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 22:17:58.83 BxgCEUS4
LE-8で相当手こずりながらもLNGの技術がモノになったのかな
大推力化への道のりは遠そうだ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 00:38:48.97 YkYKgTTl
LNGエンジンはスケールダウンして仕切りなおしでそ?今回
基本的な燃焼基礎データを取ってLE-8の経験と組み合わせて
大推力エンジンに・・・・なったらいいなぁ・・・・

LNG燃料なんて低比推力で上段に使うメリットが少ない、
着火シーケンスもLH/LOXと同じで点火器が必要だし

あるとすれば極低温真空中での保存性を活かして
軌道間タクシーに使えるぐらいか

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 15:46:40.21 W9sfvABN

こんな小推力エンジンならあんな金かけてLE-8を開発する意味なかったなあ。
もちろんLE-8で得られた経験は貴重だろうが、金と時間をだいぶ無駄につかったんじゃないか?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 16:48:06.18 Z1hD4mui
イプシロン最上段にLNGを使うメリットってなんだろう

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 16:52:41.22 WflbiB/w
ヒント:メタンハイドレート


515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 17:05:50.81 bai5wDDe
惑星探査機の打ち上げ用にH-IIAの三段目にLNGを使ってもいいかも。302構成

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 17:41:07.61 /0vnqJRb
ケロシンで比推力359秒をたたき出すロシアならきっとやってくれる

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 18:05:02.18 JhLQzbGO
>514
馬鹿なの?

それとも年間300本くらい打ち上げるつもりなの?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 20:33:41.90 AAzAemJH
>>512
エンジンとしてはあんなもんでしょ。
開発が難航するとどうしても費用がかかるしね。

最悪だったのはロケットの方。


519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 01:03:50.40 OyckA0W6
基礎研究すっ飛ばして、なんとか動くようになっただけでも御の字かねぇ
ロケットについては同意w

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 01:38:15.50 9PLL2Dt7
この仕切り直しですっとばした基礎研究分の研究もやるんだろうか

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 14:41:37.63 tuPw4sfz
中国がロケット製造基地 世界最大か、宇宙開発加速
URLリンク(www.47news.jp)

副院長は基地について「今後30~50年の中国の宇宙開発の需要を満たすよう設計されている」と指摘。
「月探査や宇宙ステーションなどの計画に使う複数のタイプのロケットを製造する」と述べた。

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 18:20:46.85 Zj4n9cYk
今夜19時に、トーラスロケット打ち上げ生中継
URLリンク(www.ustream.tv)
NASA TV URLリンク(www.nasa.gov)

【NASA-TV】宇宙実況規制避難所★74【JAXA ISS】
スレリンク(liveanime板)l50

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:29:02.86 OY0YvRSM

トーラスまたもや打ち上げ失敗!!
またもやフェアリング分離しなかったらしい。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:36:51.46 DrVwBy/0
さすがに2回続けてって、京都議定書反対のオイルマネーからの妨害を想像しちまうよねw
ん?誰か来たようだ・・・。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:42:34.25 dzzx5o9V
あちゃー、また失敗か
次はイプシロンの方が早いか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:48:09.97 OY0YvRSM

トーラスの次は2013年2月だから、トーラスのほうが早いだろ。

フェアリングはナロもしくじってるし、H-IIBでも開発難航したし、侮れない。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:55:24.95 odnAyFqL
同じ原因で失敗するのはキツいな

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 19:56:26.74 dzzx5o9V
2回連続フェアリング失敗は、ダメージが大きいのでは?
一度ダミーペイロードでデモをやらないと、ヤバくて衛星載せられないレベル

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/04 20:36:51.89 SknPloxq
>>508
今度はモノにして欲しいお


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch