へたりあファンが本家について愚痴るスレ5at ENTRANCE2
へたりあファンが本家について愚痴るスレ5 - 暇つぶし2ch100:Classical名無しさん
11/07/04 22:36:34.30 HzTMF4yD
4巻、米と日の漫画はもちろんだけど
台湾ネタや伊と独の旅行ネタも、作者の体験の類を
へたりあのキャラに演じてもらいましたーってだけのネタだよな
巻末にも作者の旅行記滞在記
作者の影ちらつきすぎだし、ネタ的にも国擬人化の意味ない

サイトの、アメリカとクリスマスみたいなネタは
作者体験入ってるっぽくても面白かったんだけどな

101:Classical名無しさん
11/07/04 23:00:40.96 DDuPeU4t
>>96
やっぱ物凄い数のきゃっきゃ感想が行ってるのかな…

最近更新増えたからいいじゃないっていうけれど
自分の場合寧ろそっちの方が失望感が上がってる
更新遅い、メールの返事がない、なら
単に忙しいとか幻冬フィルターかと思って作者への信頼はギリギリ保てていたんだけど
更新と返事が頻繁になったこの頃はもう本気で信用できなくなってきた
四巻は買わなかったよ
そのうちサイトを見るのもやめよう

102:Classical名無しさん
11/07/04 23:01:14.98 zSjzQSMv
>93
あの無駄に長いキャラ紹介はページ稼ぎだと思ってたw
1~2巻くらいのならまだしも、4巻は…

103:Classical名無しさん
11/07/04 23:04:12.45 KzCAhnl8
猫とかもちとか、女の子版とか、セカンドカラーみたいな
「既存キャラの味付け変えただけ」ネタはもうお腹いっぱい
本筋のキャラの掘り下げをしてほしい

104:Classical名無しさん
11/07/04 23:13:57.04 DDuPeU4t
キャラ紹介の絵って普通は漫画の場面から切り取って使うとかだよなあ

105:Classical名無しさん
11/07/04 23:15:06.79 ghORy22/
普通に女の子版とかにキャッキャしてる層も少なからずいそうだから
そういう感想やリクは嬉々としてチョイスして
不満指摘は視界と記憶からシャットアウトしてアーアーキコエナーイしてるんだろうね

106:Classical名無しさん
11/07/04 23:18:11.00 KzCAhnl8
>>104
絵柄の変遷を楽しむ以上の価値が見出せないよなぁ、今となっては

107:Classical名無しさん
11/07/04 23:19:49.53 ghORy22/
確かに、普通の漫画の単行本って
キャラ紹介は一場面の切り取り程度だね
説明もそんなに長々とやらないし

108:Classical名無しさん
11/07/04 23:22:40.79 DDuPeU4t
URLリンク(www.geocities.jp)
キャラ紹介はこういう形式でいいのに

109:Classical名無しさん
11/07/04 23:31:44.10 24TWApkI
webのキャラ紹介って作られては途中放置で消えていってない?
最新キャラ紹介だったカントリーズ、左右反転のミニキャラよか可愛かったのにな…

つい数年前の魅力ある絵に戻って欲しいのが一番の望み。んで叶う気がしない
1.2巻見ると4巻の絵の見づらさ、勢いのなさに泣けてくる
3巻は丁寧さ優先で表情死んでるけどまだ成長と思えてよかったのになー

110:Classical名無しさん
11/07/04 23:37:59.73 ghORy22/
昔はイキイキとしてて味のある絵だったと思う
キャラもなんか今のほうがずっと可愛くなってるはずなのに
キャラクターそのものを見たときの印象とか振る舞いとかなんかこう
心の底から湧き上がってくるものは昔のイラストのほうが多いなあ
絵は3巻くらいが一番バランス良かった

111:Classical名無しさん
11/07/04 23:44:55.34 DDuPeU4t
三巻の絵は好きだな、
リメイク漫画もいい感じだった
四巻は内容以上に絵が辛い
七年戦争のリメイクには本当にがっくり来たなあ…
あの頃既に丁寧な絵で、背景や服装とかも書き込んですげーって思ってたから
絵もいまいちで漫画としても面白さダウンして残念だ
しかもちゃんと完結させるならともかく未完だし

112:Classical名無しさん
11/07/05 00:05:30.23 qLPEWPlK
今更言ってもしょうがないし、普通のストーリー漫画とは違うと分かっているが
キャラ増やしすぎで収拾つかなくなった典型だと思う、
ひとつの作品と考えると、あちこち手を出しすぎてとっちらかりすぎ

まあ作者と出版社がそもそも「作品」という捉え方をしてないのかも知れないが


113:Classical名無しさん
11/07/05 00:10:45.07 4rDNOsKY
作者はアレだし、出版社は金儲けができれば作品の出来なんてどうでもいいと思ってるのが
まる分かりだから、ここまで来て改善なんてもう無理だろうなあ…

114:Classical名無しさん
11/07/05 00:16:29.83 Gw8DYdzF
出版社は売れるうちにどんどん売りたいだろうからキャラ萌えファン増えるのはむしろ歓迎だろうなぁ
作者もまたキャラ増やすみたいな事言ってるし…
最近色んな意味でがっかりする事が増えてきて悲しい

115:Classical名無しさん
11/07/05 00:16:58.33 2b9pef58
>>109
まあ、今更戻すのは無理なのかもしれないけど
それならいっそそのまま掲載して欲しい
1巻の倉庫掃除とか継承戦争は線ガタガタだけど好きなんだ

>>112
キャラはまだまだ増やすつもりみたいだしねぇ…
ブラジルは出さないんじゃなかったのか
こっちが諦めて離れるしかないんだろうなもう

116:Classical名無しさん
11/07/05 00:21:35.30 ShGivHdC
でも新しいキャラに萌える人はいないという悪循環

117:Classical名無しさん
11/07/05 00:26:20.11 2b9pef58
>世界の舞台に益々重要になっていく国の三つ・
 ブラジル、メキシコ、アルゼンチンをヘタリアキャラにしませんか。
 私みたいなラテンアメリカのファン、きっと喜ぶとおもいます。

こういう海外ファンも、なんか勘違いしてると思うんだよなぁ
日本語は出来るみたいだけどヘタリアの意味分かってないんじゃ…
まぁ作者がそれでいいなら仕方ないんだろうね
久保師匠も言ってる通り、こっちに選べるのは読むか読まないかだ

118:Classical名無しさん
11/07/05 00:27:02.83 4rDNOsKY
書ききった漫画は何の予告もなしに突然載せるのに
予告した漫画は絶対続き来ないんだよな
これの繰り返しばっかりで、こういうとアレだけど作者何かの病気じゃないのかと思ってしまう

119:Classical名無しさん
11/07/05 00:29:56.73 bq1raA7V
>>116
新しいキャラと古参キャラの絡みで萌える層は居るからな

120:Classical名無しさん
11/07/05 00:33:23.24 bq1raA7V
>>118
虚言癖みたいな?性別も怪しいしね

121:Classical名無しさん
11/07/05 00:35:29.25 4rDNOsKY
男って言ってるけど性別はいまだに本当は女じゃないかと思ってるよ
あれくらい字の汚い女なんていくらでもいるし

122:Classical名無しさん
11/07/05 00:40:49.15 XTJSlajg
>>117
南米の人たちはもう自分たちでキャラ作っちゃってるからなあ
これだけキャラとWW2無関係のネタが増えたんだから、海外のファンが
じゃあ自分の国もキャラ化してって思うのは、仕方ないっちゃ仕方ない
特に南米はひとつも出てないから、余計そう思うのかもね


123:Classical名無しさん
11/07/05 00:41:42.93 dW/WNDRX
ぶっちゃけ途中で中の人が変わってる気さえしてくる
特に手の書き方がまともになってから

124:Classical名無しさん
11/07/05 00:44:22.37 4rDNOsKY
>>123
クランプみたいに普通の頭身とちび絵の担当、ラフな漫画担当がいそうだよな

125:Classical名無しさん
11/07/05 00:44:35.99 j6OQAoYG
>>118
意外とプレッシャーに弱くプライドが高いのかもしれない
だからどこかしら気に食わないと載せられない
でも根は目立ちたがりで周囲から許された成功者だから予告もしてしまう
予告無しの漫画は自分で大丈夫と思ったから載せるし
らくがきはらくがきと割り切ってるから載せられるって感じで

126:Classical名無しさん
11/07/05 00:45:00.67 nqCZRk2T
まとも!?!?あれで!?!?
このあいだのサイトの八頭身ギリシャ絵の指ひどかったぞ

127:Classical名無しさん
11/07/05 00:46:07.52 ShGivHdC
国擬人化っていう新しさで注目される時期も過ぎたことだし
今度は自分で作っちゃう人もそりゃ出るだろうね

128:Classical名無しさん
11/07/05 00:46:39.43 4rDNOsKY
>>125
それはどうかなあ
金出して買う単行本の絵がアレだし、未完漫画も平気で載せてるような奴だよ…

129:Classical名無しさん
11/07/05 00:47:27.23 viaTu1Oe
手の描き方がまとも…だと…?
最近のは親指第一間接から先が切断されててグロくて見てられない

130:Classical名無しさん
11/07/05 00:51:56.00 2b9pef58
>>126,129
どう思うかは人それぞれじゃねーの
少なくとも四年前とは変わったよ
下手でも味のあった昔の絵が好きでした

131:Classical名無しさん
11/07/05 00:53:49.05 jFLQW/Xr
いっつも手の描き方が気になるんだ…
たしかに手描くの難しいけどさ、あれはないよなと思う

132:Classical名無しさん
11/07/05 00:56:42.56 ShGivHdC
本気で下書きからペン入れして色もしっかり塗った絵なら
けっこうマシになってない?>手

133:Classical名無しさん
11/07/05 01:00:31.82 viaTu1Oe
>>132
4巻表紙のイタリアの指とか
カラーページの黒板叩いてるドイツ
イギリス登場シーン
あの辺とか泣きたくなってきたよ
思うにミニキャラ描きすぎてバランスが変になってるんだと思う

134:Classical名無しさん
11/07/05 01:02:37.24 4rDNOsKY
あのギリシャは指よりも筋肉を描いてるつもりが
ただのデブにしか見えなかった事の方が気になった
あと何年経っても耳の穴の描き方がおかしい

135:Classical名無しさん
11/07/05 01:10:59.81 ShGivHdC
ラフに描いただけの絵では色々とおかしい部分とか粗が目立つね
まあ本気絵でしっかり直してくれれば文句ないんだけど

136:Classical名無しさん
11/07/05 01:11:56.33 8aMFTvXW
>>128
>>125は何か違うと思うけど

昔何言って叩かれたかは知らないけど、それにしたって自己肯定の言葉ばかりな文章でネガティブになりそうなことを一切言わなかったり、
予告はすぐに口から出て自分をアピールすることは忘れない、なのにちびさんの話題はなぜか封印してるところとかがひまさんはプライド高いかなーと思う
絵描きとしての誇りという意味じゃなくて、自分の存在を他人から常に肯定させ続けたいという別の意味でのプライドの方が…

137:Classical名無しさん
11/07/05 01:18:25.48 XTJSlajg
ここ一応作品についての愚痴スレだから
作者の人格云々はほどほどに

138:Classical名無しさん
11/07/05 01:29:07.86 MCN46wv2
たとえ作者がフリーダムでも、じゃあ担当って何の為にいるんだろう・・
苦情はスルーしてるって言うけど、じゃあなんでバッファローは消えたんだろうな
5巻で戦闘機うんぬん言ってたけど出なかったらキャラ萌え層重視としか思えない。

139:Classical名無しさん
11/07/05 01:34:09.35 j7oXSNtP
あの書き方だと南米キャラは来ないな
来ても何年か後パターン

そして終わった仕事ってなんだろう
仕事してるの仕事が何だったのかわからないケースが多いから気になる

140:Classical名無しさん
11/07/05 01:35:11.70 kJ9/8MlI
ぶっちゃけある程度絵が劣化してるほうがファンもとっつきやすいってのはあるとおもうよ
必ずしも上手くなくてもいいって話であって、丁寧に描いて絵として完成させることは別だが
自分も上手くはないから耳に痛い話ではあるが、ちゃんと商業としてやるならそれなりにやってほしいのはある
手は難しいけど爪の向き意識したら意外といけるんだからそろそろマスターしてほしいし
それに対して顔はかわいらしくなった、ただ綺麗に清書しとくれ



141:Classical名無しさん
11/07/05 01:39:58.77 GI+GjLmI
バッファロー読んだ時普通に面白くないと思ったけど
4巻に混ざってたら確実に面白い方だと思ってしまっただろうなー…
短期間のうちにもどんどん許容レベル下げてるんだなと実感

142:Classical名無しさん
11/07/05 01:41:28.16 xrz06QLJ
>>123
実はちょっと思ってる
思ってる程度だから目剥いて別人!別人!て叫ぶ気はないけど
顔とか目も全然違って違和感凄すぎる

143:Classical名無しさん
11/07/05 01:45:54.31 3/rMex1J
>>140
初期の頃は不思議な魅力があったと思うんだ
アンバランスなのにどこかバランスとれてて
不安定さが良かったのに中途半端に安定感がプラスされてどうも…

144:Classical名無しさん
11/07/05 01:48:47.56 kJ9/8MlI
一緒じゃない?
むしろ、あれだけ書いてる絵描きにしては成長してないと思うし
色の塗り方とデザインでごまかしきれてる絵柄というか
でも、例のイタリア紹介ガイドブックの挿絵協力に別人がいたにもかかわらず
全体的にあのタッチで描かれてたけど気づかなかったからありえなくはなさそう

145:Classical名無しさん
11/07/05 01:49:27.23 4rDNOsKY
>>142
顔の描き方、最近二種類ある気がする
単行本のカラー絵でいうと、表紙や学ヘタみたいないつもの絵と、
輪郭と顔パーツの配置が若干バランスの悪い北欧の絵の二種類
二人いるんじゃないかと思うわ


146:Classical名無しさん
11/07/05 01:49:31.23 NYMp2/Ic
三巻くらいまではちびさん連載もあったことだし
絵柄変わったりするきっかけはあったと思うからそこまで違和感はない
個人的には普通の変化の内に入る
ただ一時期成長していておっと思っていたのが最近になって
画集・4巻辺りから怪しくなりガクンとクオリティが下がったようなのが気になる
スランプ状態ってやつなのか?

147:Classical名無しさん
11/07/05 02:12:19.25 dW/WNDRX
画集は書き下ろしが微妙だったな
特に北欧とベラルーシ

三巻は綺麗になったなと思えたんだが四巻はとにかく線が死んでるんだよね、しかも雑
三巻の北欧と東欧の覇者くらいの絵が好きだな

しかしにょたりあ2Pカラーの等身大まで上げたのか…
コスプレでもして欲しいの?

148:Classical名無しさん
11/07/05 02:24:18.03 NYMp2/Ic
コスプレして欲しいんだろもう
あとどうぞこの衣装で支部にでも上げて萌えネタにしてくださいなって
鼻クソほじりながら描いてるんだと思う

149:Classical名無しさん
11/07/05 03:20:29.46 Vnjv2pQv
絵が死んでるのは単純に本人のモチベーション低下だと思う
あれだけ同じような仕事ばっかりやってたらまず本人が飽きる
リアルネタは禁じられ毒も抜かれじゃ漫画も描いててつまらんだろう
出版されることで勢いを殺されて、どっちを向けばいいかも
示されないまま「カワイイ絵だけ量産しろ」と言われてる感じ
編集が目指すべき進化の方向を示してやれればいいんだが巌冬だからなあ


150:Classical名無しさん
11/07/05 03:28:42.95 OmwamDpb
そもそも厳冬でやってるのが間違いな気がする
今更言ってもしょうがないし、ならどこでって話だけど

いっそヘタリアアニメの北米版みたいに
毒もリアルも満載ver.とか描いてくれんかなとも思う
サウスパークネタ時々してるしそっちの方が楽しく描いてくれそう

151:Classical名無しさん
11/07/05 03:39:07.39 NYMp2/Ic
それはさすがにじゃあサウスパーク見ればとしか

152:Classical名無しさん
11/07/05 03:49:23.61 Vnjv2pQv
うん…もっと毒リアル満載の方向だったら作品として面白くなったし
読者層も広がったと思う
ただそれだと出版社は何かあったときガッツリひまさんを守る体制を
作らなきゃならない
ひまさんはそれに値する作家にならなきゃいけない
つまりもっともっと努力が必要だし内容も今までのちゃらんぽらんは
許されなくなってくる
出版社・ひまさん双方にその覚悟がないんだと思うわ

今のままだとキャラカタログ(それも質のあまりよくない)だから
読者を増やすのは難しいし、頼りの腐女子層だっていずれ飽きてしまう
尻すぼみなのは目に見えてるんだが巌冬はそれでいいと思ってる感じがする


153:Classical名無しさん
11/07/05 03:50:19.03 yZ4nkJvM
いや北米版の路線の事でしょ

154:Classical名無しさん
11/07/05 04:01:32.49 GI+GjLmI
もち漫画のバトル米露あたりでは本当はまだリアル路線を描きたいという片鱗を感じるように思ったが
だんだんもち漫画も訳の解らん国と関係ない方向性になって来てガッカリだ

155:Classical名無しさん
11/07/05 04:12:16.48 dW/WNDRX
最近本当にキャラカタログというにも微妙なんだよ
メジャーな国はあらかた出ちゃったし、南米出すとか言ってもどの程度書き分けられるのやら
方言でキャラづけするなんて手法をやってるしなー
ミニキャラもトレカの頃の絵柄の方がイキイキしていた

156:Classical名無しさん
11/07/05 05:14:19.64 /kYc8aPj
初期から考えてるとかいうバチカンも一向に出て来ないしなー
ネタ的にやばいにしても、主人公の設定に関わる国じゃないのか

157:Classical名無しさん
11/07/05 05:43:13.32 nO3EPO5h
つらいならもう止めればいいのに

158:Classical名無しさん
11/07/05 05:55:40.84 dueqlYuT
>>152
というか商業化する時点でひまさん自身ヘタについては
デビューのために厳冬に売ったような感覚だったんじゃないかと思ってる
2007年の後半にはもうエスニックジョーク漫画的なネタは尽きた感が漂ってて
そこへ商業化の報せが入ったから、正直ああ…って感じだった

案の定商業化してまもなくサイトにオリジナル漫画を載せたりして
打診してるような動きを経てちびさんデイト連載開始だったからなあ
今はそれが失敗して、売り渡したヘタで稼ぐしかないから
引き延ばしながらなんとか描いてるという所じゃないか

159:Classical名無しさん
11/07/05 06:21:52.60 OZy3RP3P
なんか真面目にただ作品好きで純粋に期待してるような人達まで
ことごとく裏切ってるよねこの人
ほとんどひまの悪い癖による不手際なのに
それに振り回されてファンの間でごちゃごちゃするのが許せなくなってきた

160:Classical名無しさん
11/07/05 06:39:19.63 2O2JKxlz
方言キャラ付けってもうめんどくさくなったのか台湾がただの片言になってたな
博多弁設定じゃなかったっけ?
やる気の減退は目に見える

腐女子はいずれは飽きるというが
すでに今期アニメの影に潜んでオワコン感が漂ってるよ
もう色々遅すぎるんじゃないかな

161:Classical名無しさん
11/07/05 06:44:35.26 dueqlYuT
きたこーバルヨナの頃から読者の女子受け狙いで反応見ながら
そういうネタもほいほい作品の中に取り入れて行く感じのやり方だったからなあ
腐向け要素はあくまでサービスの範疇とはいえ、
そうやって描かれる作品と切り離せないものでもあったとは思う

でも作品自体にやる気がなくなってくると今度はサービス過剰気味になって、
周りの要望に振り回されて最終的にキャラを動かせなくなるんだよね
サイトで自由にやってた頃は描けなくなればそこで筆を止めれば良かったけど、
いまは仕事になっちゃったから止めるに止められないだろうな
どんどんキャラも作品のスタンスも変わっていくと思う
ただ4巻で「商業化以降のヘタリアのスタンス」みたいなのが若干明確になった感があったから
そろそろ終わるんじゃないかという気もするけど

162:Classical名無しさん
11/07/05 07:17:47.10 OZy3RP3P
アニメは原作の粗や不完全な部位を補完してこそ
神アニメだと思うけど話のバランスも内容も原作以上に酷いものだった
原作に関しても商業化したからにはウェブは趣味の場でも
単行本はウェブネタをきれいに整理して補完したものが完全版という形で出るものだと思っていた
実際商業誌でもよく本誌では白いページやネーム状態ってくらい粗い状態で載ったものでも
単行本ではたいていミス等が描き直されてるパターンが当たり前だったからてっきりひまもそうするものだと思ってた
よく全てが中途半端なままで自分の仕事に満足できるよなと戸田は色々と常識を覆された漫画だった

163:Classical名無しさん
11/07/05 09:12:08.74 svxPGigK
商業化も単行本やドラマCDくらいで止めとけばなあ
映像化はするべきじゃなかったと思う、題材が題材だし
クオリティ高ければまだ良かったけどさ

164:Classical名無しさん
11/07/05 09:47:32.07 OZy3RP3P
クオリティ高ければどんな批判も一蹴できたのに

165:Classical名無しさん
11/07/05 11:23:01.05 uwhVoSXk
なんかもうヘタやめろコールっぽくなってるな
愚痴スレが出来た当初はひまさんが
ヘタリアに飽きてる
なんて言おうものなら
ゲスパー乙で発言者が袋叩きになったものだけど
いまやその気配が誰が見ても濃厚になってきたな

もう静かに幕を閉じて欲しい
そう思うのに近い内に5巻が発売されそうな気がしてならない

166:Classical名無しさん
11/07/05 11:24:08.95 uwhVoSXk
あっなんか改行が変だ

167:Classical名無しさん
11/07/05 11:32:47.61 nqCZRk2T
大丈夫だよ近いうちに五巻出来るほどストックないだろ
あの人の生産速度じゃ来年出ればいい方じゃない
ああでもまたキャラ紹介で10枚以上
穴埋めイラストでも10枚以上使うのかね
四コマも一枚に一つってページもたくさんあったし
手を抜いて頁数を稼ぐことだけは学習能力が高いな

168:Classical名無しさん
11/07/05 11:49:15.63 OqWPQR/6
>>165
4巻が決定打だよね…

自分はアニメはまだ良かったと思える部分あるな。声とか音楽とか音楽とか
ドラマCDで十分かw
監督がヘタリアで世界平和とか言っちゃう勘違いで最悪だったけど、今は原作のクオリティに見合ったアニメだと思うよ
顔アップ多すぎ、間の取りすぎの手抜きアニメとか原作そのものだわ

169:Classical名無しさん
11/07/05 13:16:14.01 dW/WNDRX
>>160
と言っても普通のアニメは半年やそこらで終わるからなあ…
ヘタリアは人気が落ちたとは言っても買う人がいる限り単行本は出るし
アニメも5期やりそうで憂鬱だよ
好きだからこそ綺麗に終わって欲しかったんだがもう無理だな

170:Classical名無しさん
11/07/05 14:12:24.64 2O2JKxlz
>>169
アニメが終わったらどうなるか自分も考えたけど
余程のことがない限り、一度オワコンになったジャンルが最盛することはほとんどなかったはず

ひまが心を入れ替えただけで元の人達が戻ってくるかは期待できないなあ

二次みたいな話になってすまん



171:Classical名無しさん
11/07/05 15:14:29.44 Bwft2g+l
人気が出たら厨が目立ち悪評が立つ→再起不能
の道を歩んだからな

172:Classical名無しさん
11/07/05 15:54:21.14 j9jCyI/I
単に本家自身のクオリティの問題な気もする。あと公式の姿勢
普通は本当に好きなら他人の意見には左右されない
盲目な人達にはうんざりさせられることも多々あるけれどもさ

173:Classical名無しさん
11/07/05 16:40:51.99 j7oXSNtP
おまけは未完っぽいけど連合くらいは来ると思ったが
連合も来なそう

174:Classical名無しさん
11/07/05 18:48:38.36 KMFI9dDC
女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから
女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから女体化とかモチとか望んでないから

175:Classical名無しさん
11/07/05 19:37:32.02 nSZ91ei5
〇〇の資料読んでます!って言う割りに漫画とかで形になったりしないよね…

176:Classical名無しさん
11/07/05 20:38:59.81 8skUMivt
>>173
連合の壁紙かあ…来ない方が嬉しいな
普通のミニキャラだけならともかく2Pカラーとかうんざりだし
まあミニキャラ自体微妙なんだけど。

しかし画集を見返したら去年のハロウィン頃の絵と今年分だろう書き下ろしとでもえらい落差があるな
確かに絵は変わるものだけど、最近特に違和感が露骨になってきたような

177:Classical名無しさん
11/07/05 20:58:56.62 9M8sJmwh
続き出来たならともかくここで連合きたら
エイプリルで出せなかった枢軸活躍させますって言葉がむなしくなりすぎる


絵は好きずきあると思うけど、キャラソン出していた辺りが一番好きだった
最近の絵はパース来る芋だけど、ミニキャラの目の中ごちゃごちゃしすぎが一番微妙
一時AA作っていたし絵は好きだし文句も言えないけど
最近の絵はなんか変でAAも作れないです…


178:Classical名無しさん
11/07/05 22:09:12.35 tJD6/ZPF
>>175
大抵はそういう前振りしない方がいきなり漫画になるんだよな
なんなんだろう一体
ADHDだって本人が言ってた通りなのかなあ
でもアメリカならかなり治療も進んでる筈なんだけどね

179:Classical名無しさん
11/07/05 22:14:38.08 DbRf5Zwf
ADHDは病気じゃないから治らないぞ

180:Classical名無しさん
11/07/05 22:27:48.90 tJD6/ZPF
>>179
治らないにしても著名なクリエイターにも多いらしいし
そういう人が必ずしも仕事ちゃんとできてないって訳ではないから
対処法はあるはずなんだよ
やっぱ幻冬の編集が制御出来てないってのも一因なのかなあ

181:Classical名無しさん
11/07/05 22:29:59.77 DbRf5Zwf
>>180
甘い
発達障害が障害と言われるゆえんはそんな生易しいもんじゃない
皆が皆うまく適応できれば障害なんて言われないから

182:Classical名無しさん
11/07/05 22:53:18.21 DEpR41bK
>>170
同じくキャラカタログと言われてる(あまりよくない言い方かもしれないけど)
テニプリは一時期より下火になりながらも人気が継続してるね
やっぱりキャラの強烈な個性があると強い
ヘタリアは商業化以降毒が薄れたけれど特に最近は全体的に個性が薄れて
そのキャラの必要性が感じられない
国なんだから史実から補完して各々で萌えられるのかもしれないけど、
それもそろそろ限界みたいな…

183:Classical名無しさん
11/07/05 22:59:30.09 Vnjv2pQv
史実から補完してまで萌えようって奴は少ないよ
腐女子も大半は口開けて萌えが降ってくるのを待ってるだけ

184:Classical名無しさん
11/07/05 23:02:42.61 j/TEjslx
甘い(キリッ

185:Classical名無しさん
11/07/05 23:06:41.76 pKThH1XE
ヘタリア最大の欠点は、作者が自分が生み出したキャラを自分が思うように動かせない事だと思う
知らないことはかけないし、知識のない部分は隠すしかない
だから作者の知る範囲でしか話が作れないので
同じようなキャラどうしが同じような話をするネタしかかけない

正直浅い知識でも言いと思うんだけどね
歴史詳しい人が「ここはこういう事情があって…」とか「こういう説もあるのに…」とか
そんな批判はどう書いたって絶対出てくるんだから、自分のキャラはこれと腹括って描けば済むのに
表面知識も得られないまま焦って登場国だけ増やしたもんだから
何から手をつけていいのか分からなくなってイラストしか描けなくなってる感じ
そんな話が面白いわけ無いんだよ…
国って言う基礎はあってもそれはあくまでヘタリアの中でのキャラなのに動かせてないんだもん


186:Classical名無しさん
11/07/05 23:13:03.16 yejcm4JK
>>185
わかる
初期は個々の国のイメージでキャラが立ってて、それをもとにネタ書いてる感じだったけど
だんだんそのキャラがどう動くかってより史実の流れに頼って描くようになったように思う
なんか歴史漫画みたいになっちゃった

187:Classical名無しさん
11/07/05 23:16:28.50 SWYC4DKi
最近のクリスマスやエイプリルを見てもそんな感じ
ただ騒いでるだけ
むしろお祭りでキャラ崩壊が進んだのか?

188:Classical名無しさん
11/07/05 23:25:32.42 DEpR41bK
>>185
わかる
初期も2ちゃんのネタパクって言われてたしむちゃくちゃだったけど
それでも作者の突っ走る情熱が見えたっていうか

個人的には単行本三巻は割と面白かったんだけどな
去年の夏秋くらいもまあまあ楽しく見てて
違和感が決定的になったのは今年に入ってからかな…気付くのが遅かったのかもしれないけれど。
四巻は幾ばくかの期待をしていたけれど何か駄目だった

189:Classical名無しさん
11/07/05 23:26:18.39 MtTYo90k
というか2ちゃん発祥とかのブラックユーモアの元ネタがなかったら
もともと国をテンプレ化させたキャラ作りの能力も
ご本人にはなかったのかなと思い始めてしまっている

昔からあるキャラに萌えてのびのび描くと
そのキャラの元の性格がスポイルされてしまううえ
萌えてるキャラたちはどことなく似た感じの無個性化してしまうところがあったし…

190:Classical名無しさん
11/07/05 23:29:50.78 DEpR41bK
>>189
そういわれると寂しいねえ

191:Classical名無しさん
11/07/06 00:08:30.41 +jrMtZUE
>>187
イベント漫画をキッカケにキャラへの性格に疑問を持つようになったってのはあるかも


イベント漫画だとけっこうどのキャラも仲よさげに絡んでいたりするし

192:Classical名無しさん
11/07/06 00:20:15.00 vTEi5PIo
>>189
でも元ネタの特にないきたこーやバルヨナは停滞するまで面白かったよ
乗ってる時は描けるんだよ絶対

193:Classical名無しさん
11/07/06 00:26:57.74 sxYRMdcZ
新キャラ、今いるキャラのぱちもんみたいでヤダ

194:Classical名無しさん
11/07/06 00:43:29.86 AYdBsKw/
みんな仲良く…どうにも物足りない
アメリカと日本の、ゲイツゲイツとかクリスマスは奢りみたいな
そこはかとなく黒いネタが好きだったな
今はすっかりただの仲良しな感じ
二巻収録の春漫画あたりから微妙な違和感あったっけ
リアル情勢的にギスギスしたのはもう描けないのかもしれないけど

195:Classical名無しさん
11/07/06 00:56:47.80 2ECpOXXk
オリキャラつくるのと国の擬人化をつくるのはまた別物だからなあ
すでに単純に系統化されたエスニックジョークをもとになら描けても
莫大な歴史を歴史書から自分で勉強して、
うまく系統化した「あるある」なキャラは作れなくても無理ないとは思う
でも最近の新キャラは国の多面的なところをいれようとして
キャラとしては支離滅裂に見える…

196:Classical名無しさん
11/07/06 01:12:56.72 qLa6J5zg
単なる妄想でしかないけど色々な意味でピクシブがなければまだマシだったかもしれない

197:Classical名無しさん
11/07/06 01:19:27.83 AYdBsKw/
>>193
四巻で出た新キャラはルーマニアとマカオね
漫画の中ではあんまり目立ってなかったのに紹介ばかり長くて何だかなあ

198:Classical名無しさん
11/07/06 01:27:25.09 /vy0Krx7
最早キャラをどう動かすかは二次を見てから決めようと思ってたりして…

199:Classical名無しさん
11/07/06 01:35:00.35 Re/98D1v
なんで二次?
たまに二次の逆輸入とか言ってる人いるけど
ひまさんが二次を見ているという素振りがない限り
その考えは思い上がりに過ぎないんじゃないの

誰もが思い付くような平々凡々な捏造二次設定と思考回路が一緒という
ひまさんの発想力の欠如を言うんならともかくさ

200:Classical名無しさん
11/07/06 01:38:43.47 AYdBsKw/
>>199
直接じゃないにしても二次者の出した感想に左右されてる可能性は高いと思う
最近メール返信の頻度が増えたしな
メルフォを見るにリクエストも受け付けてる訳だし

201:Classical名無しさん
11/07/06 02:43:45.93 eYOJjFYu
また二次とか言い出す奴湧いてきたのかよ…

202:Classical名無しさん
11/07/06 04:10:47.46 vTEi5PIo
ひまさんがねらーでニコ厨だからってのもあるんだろうけど
盲信するのはなー
編集部かもしれないしメールかもしれないし友達かもしれないし本人の方針かもしれないし
いずれにせよ犯人捜しはゲスパーにすぎず糾弾も出来ないし虚しいわな

203:Classical名無しさん
11/07/06 05:22:44.97 B09L1q8b
日本語でおk

204:Classical名無しさん
11/07/06 10:59:25.16 +zpdrMf3
>>203
>>202ではないけど何言ってるかわかるが

205:Classical名無しさん
11/07/06 12:14:03.53 coAqLgCh
もう愚痴も出尽くしたかな
四巻後の盛り上がらなさにびっくりだよ
本当に好きだった人ほど呆れて去ったんだろうな

今年はアメリカ誕生日スルーか…
文章ですら触れないとは、やっぱり今アメリカにいないのは確かだな

206:Classical名無しさん
11/07/06 12:19:33.29 4j4vTNWL
本でやってるし発売日も近いからだと思ってたが
盛り上がりについてはもうピークは2年前だしな
本家・ファンの行動でついていけた人が減ったんだろうなあ

207:Classical名無しさん
11/07/06 13:04:09.34 vTEi5PIo
>>203
ひまさんが2ちゃんねらーでニコニコ動画大好きだから、二次逆輸入の可能性は絶対にないと言い切れないけど
だからってそれを盲信して事あるごとに「逆輸入だ!」と決めつけるのもどうかと思うよ
他の要因として編集のテコ入れ、ファンメールの要望、ひまさんの友達のイチオシ、
また本人の希望方針だって十分ありえるんだし、そもそも犯人探したところで結論は出ないし
よしんば犯人が確定しても、その相手に「ひまさんをたぶらかすな!」などと責められるわけでもないし
虚しくなるだけなので、そういう憤りを含め今から茶イコフスキーで表現します

これでいいかw

208:Classical名無しさん
11/07/06 14:47:02.75 jdZQmBVI
茶イコフスキーでも充分わかったが、親切な人だw
長いと3行で、短いと日本語でおkと言われるしで大変だ

まあひまさんがその手の最たる例だろうが
全員が満足するものなんか、誰も描けんわな

でももうちょっとだけなんとかしてほしいから
ここで愚痴っちゃうんじゃ

209:Classical名無しさん
11/07/06 17:08:36.31 8BVsz2u0
もう愚痴る気力もなくしてさっさと移動しちゃった人ばっかりだよね

210:Classical名無しさん
11/07/06 17:24:10.40 0PUM3uUj
移動ってどこに行くんだw
愛想をつかしたとしても皆が皆次の行き先があるとは限らない

211:Classical名無しさん
11/07/06 17:25:32.66 coAqLgCh
>>209
うん…
今残るのは何にも考えてない子か国際萌えの材料にしてるだけの子ばかり
疑問を持ちながらも冷め切れない自分がバカだとは思う
本当は四巻が見切る決定打になるべきだったんだろうけど、
この分だと五巻までは見届けるだろうなあ
でも疲れるから以前よりは距離を取るようにしている

212:Classical名無しさん
11/07/06 18:05:01.54 URm3Clyi
これだけ呆れてたらもう忘れたいけど未練タラタラ
今でも昔のは絵も漫画も好きだからなあ…
5巻にも淡い期待を捨てきれないでいる

213:Classical名無しさん
11/07/06 18:37:06.88 DKxCvMYz
四巻発売後の静けさにはびっくりだけれど
考えてみたら三巻の時も反応はいまひとつだった
ワールドカップの方が盛り上がったような
来年のオリンピックでまた騒がれたりするかもな…

しかし書店を見ても今回は明らかに本が売れ残ってるんだよなあ
四巻や今後出る本やグッズの売り上げが下がったら
幻冬も色々考え直してくれないかな…無理か
四巻に葉書が入ってなかったのは残念だが
そうなるとやはりメールか自分で手紙書くかか

214:Classical名無しさん
11/07/06 18:57:09.56 zi3yiGtZ
二巻の時は盛り上がりはどうだったの?
当時ファンの感想とか全然見てなかったから知らないんだけど、
1~4巻の中で一番内容的に微妙だったのって自分的には2巻なんだけども

書き下ろし数最低で、穴埋めの伊のアップが12ページ?
印象に残ったのがスイスとロシアの姉妹ネタだけだった

215:Classical名無しさん
11/07/06 19:09:03.26 N8HkTIbC
印象が全くないけどまあ全盛期だし一応盛り上がったんじゃね>2巻
アニメ化と同時期だったし

1~4通して見ると2巻が一番酷い出来ってのは
けっこうどこのスレでも総意だけど

216:Classical名無しさん
11/07/06 19:12:10.55 8BVsz2u0
女キャラが目立つ話はちゃんと書き込まれてても印象が残らない

217:Classical名無しさん
11/07/06 19:12:23.81 URm3Clyi
自分は2巻は結構好きだな。日本無双な割りにロシアと姉妹の印象強いけど

>>213
書店員だけど自分とこは売れてる。最初に入った分はとっくにない(合わせて50もないけど)
売れ方は人気コミックそのものだった
1,2巻の時は注文しても全然入ってこなかったから、その頃に比べりゃさすがに落ちてるだろうけど…

218:Classical名無しさん
11/07/06 19:14:54.94 vTEi5PIo
>>214
出番多かった日英米スラヴあたりは狂喜乱舞
しかしそれ受けて一時期米英派と英日派のギスギスが一時的に炎上した
それ以外は無理して萌えて騒いでる人が多かった印象
とにかく二巻が出た事自体がうれしい!とな

219:Classical名無しさん
11/07/06 19:21:06.51 coAqLgCh
>>214-5
二巻は確かに内容良くなかったんだけど、アニメ化直前で盛り上がってる時期だったからなー

>>217
売れてるのか…じゃあ今後もこの殿様商売かな…

220:Classical名無しさん
11/07/06 19:25:29.82 N8HkTIbC
当時から2巻穴埋めページばかりって突っ込まれてたしね

3巻で良くなったと思いきやまた4巻で悪くなったし…

221:Classical名無しさん
11/07/06 19:44:52.95 zi3yiGtZ
4巻、特装版の冊子はプラスな評価しか目にしてないんだけど実際どうだった?
2,3巻の冊子が正直200円プラスするほどの内容じゃないと自分的に思えたんで
今回は通常版買ったんだけど

2巻の時に無理してテンション上げてたみたいに、
雑な4巻本体に比べたら冊子はマシな絵だったから無理して良かったって言ってるとか
そういうのじゃないんだろうか


222:Classical名無しさん
11/07/06 20:35:21.26 2ECpOXXk
好きなキャラが出てた人は嬉しいのかなって感じ
民族衣装だから普段あまり見られない姿だし
ミニキャラじゃない、丁寧な線の絵も本体では見られなかったしね

223:Classical名無しさん
11/07/06 20:39:42.60 zi3yiGtZ
>>222
じゃあ好きキャラが載ってなかったら
ふーんって感じかな
特装の冊子とミニキャラにかける時間を本に使って欲しかった

224:Classical名無しさん
11/07/06 20:45:52.97 0PUM3uUj
好きなキャラが出てても内容とキャラの変化をまざまざと見せつけられた感じがして
かえって心が冷めた人間もいますよと

225:Classical名無しさん
11/07/06 20:53:26.36 VqmONsHR
直球で言っちゃえばもうヘタリア自体、ほぼキャラファンで分類されてるし本スレなんかはみんな好き!
って意見もあるけど、八つ橋包まずに全体意見でそんな状態だったのアニメ化までだしな…

アニメ化決まり忙しくなったのかなんだか知らないが、キャラソン頃に一気に更新減って以降
本スレの外じゃ贔屓キャラがどれだけ出るかで足の引っ張り合いしかしてない
2巻のファン投票発表後はもう泥沼。キャラアンチも平気で出始めたし悪のりも多かった
サイト更新もイベント行事も同じキャラが同じような話ryとここでも言われているけど
みんな出てきたと盛り上がれるファン層がた減りしてる現状で3,4巻なんかは発売以前に、
同じような話やら印象残らない話やらじゃ盛り上がるはずもない

ので、ファン層の変化も原因の一部だとは思うかな。3,4巻の盛り上がりのなさ
でもそのファン離れの部分に関しては、作者によるちびさん投げだしに始まり
キャラソン書き下ろし投げ出しと続いていくその場凌ぎ、投げだし繰り返しはあるとも思うけど

離れるべきかファンでいるべきかとの境目で迷い続けている身だと時々思うが、少なくないもんなぁ…こういう人
一方で絵柄変化と扱い変化で古参でいたけど冷め切った人もいるし、やっぱ扱い不味すぎたよな09年以降

226:Classical名無しさん
11/07/06 21:07:41.43 RAJJ15na
3巻は自分的には凄く良かった。本命キャラはそこそこだったけど古参キャラが目立ってて楽しかったし
4巻はネタ的には好きなんだけど絵の汚さで減点したくなる
そこに丁寧なミニキャラやにょたが来たんでげんなりしてる感じだな
そんなもんに力割くんなら漫画を綺麗に描いてくれよって言う
それか雑でもいいからミニキャラを延々と量産されるよりは漫画が読みたいんだよ

227:Classical名無しさん
11/07/06 21:19:37.09 XJ1XuCa8
今回って各漫画の扉絵?みたいなとこの背景って
アシスタントさんが描いてるのかな?
画集のあたりでひまさんがアシスタントさん使ってるって
はじめて知って、あの絵でどこに…? って疑問だったんだけど…
もしキャラ以外の背景アシさんなら、5巻はもっと厚い本にしてほしいな

228:Classical名無しさん
11/07/06 22:19:04.68 Br8T54Hq
アシスタントは色の塗り分けとかの部分的なものじゃないかな

四巻は客観的に見たら中身が詰まってていい部分もあるのに
なんあんだろうこの残念感は
やっぱり、こういう題材のギャグ漫画はせいぜい三巻が限界のように思うな

229:Classical名無しさん
11/07/06 22:26:47.99 K7h0KyZ8
三巻までだってそんな…

というか商業化以降は全部それまでと別物な認識なんだが

230:Classical名無しさん
11/07/06 22:31:53.06 Br8T54Hq
>>229
商業化以降とはいっても
それ以前の漫画も再録されてるし
そんなきっぱり割り切れた感覚は持てないよ

231:Classical名無しさん
11/07/06 22:35:17.84 K7h0KyZ8
商業化以前から見てると別物だよ

232:Classical名無しさん
11/07/06 22:36:17.45 Br8T54Hq
>>231
じゃあいつからいつまでって思ってるの?


233:Classical名無しさん
11/07/06 22:38:17.71 K7h0KyZ8
シーランド出て来た辺りから既に別物だよ

234:Classical名無しさん
11/07/06 23:19:11.22 2ECpOXXk
3巻の書き下ろしは「壮大な前振りっぽいけど、まあ続かないんだろうな」とは思ったけど
いいとこどりの映画の予告編みたいにワクワクするところがあった

4巻は同じ「さわりだけ」漫画でも本当にただぶつ切りに感じた
七年戦争なんてやっつけダイジェストに短縮するならそのまま載せたらいいのにと思った

235:Classical名無しさん
11/07/06 23:46:04.50 ofgiOOws
古参キャラのみかん漫画をなんとかしてくれ
モチとにょたとミニ量産と新キャラはその次でいい

キャラの毒が薄れるのはしょうがないけど
皆で仲良しごっこ始められて苦笑するしかない
そういうの全然面白くない

236:Classical名無しさん
11/07/07 00:04:02.96 fwq1pXb2
昔から見てるけど、いつからはっきり別物と言い切る事はできないんだよな
商業化前でも2007年の1月と7月じゃ大分違うし
三歩進んで二歩下がる、それを繰り返してるような
少なくとも自分は三巻では昔のノリを感じた
だから四巻にも多少の期待はしてたんだけど
読んだらもう希望が持てないような何かを感じた…

237:Classical名無しさん
11/07/07 00:11:16.67 +RN4b6sq
>>236
ノリが残ってたというよりも三巻まではまだ昔のキタユメに引っ張られたノリで描いてた印象
四巻の方がむしろ今のひまさんの描き方としては自然なもの描いてるって気がしたけど
それはもう昔のヘタリアとは違ってるんだなあと感じた

238:Classical名無しさん
11/07/07 00:24:08.30 fwq1pXb2
昔と今って言っても、
商業化前でもリトアニアがモブ顔だった時と嫁だった時は違うしさー
そんなきっぱり割り切れるものじゃないよ

239:Classical名無しさん
11/07/07 00:32:50.86 h3MdOjQE
フィンランドは初期のモブ顔っぷりが半端なかったな
細目の下膨れで
今じゃパッと見男か女か分からない見た目になってるけど

240:Classical名無しさん
11/07/07 00:43:53.13 Uusyx994
フィンランドはしばらくはぽっちゃり設定じゃなかったっけwどこいった
ビジュアル重視っていうか、みんな小奇麗に描くようになった頃から絵の変化を残念に思ってた
自分がそう感じたのはちびさんスタートしたあたりかな…
ただ絵が上手くなったとは感じなかった

241:Classical名無しさん
11/07/07 01:06:06.45 fwq1pXb2
三巻で終わりだと、数字的にも綺麗でよかったんだけどな
四巻は正直出て欲しくなかった
しかし四巻が出てしまった以上
五巻を待たない訳には行かなくなったというか…
五巻が駄目ならその時こそさよならだな

242:Classical名無しさん
11/07/07 01:09:46.51 K+qmVa3h
4巻ようやっと買ってきた
漫画一気に描き上げすぎ…夏休み最終日に宿題する人ってプロ向きじゃない
個人的にテスト裏の落書きみたいな勢いは嫌いじゃないけど
多数派的に考えたらこのぞんざいさは駄目だろ

243:Classical名無しさん
11/07/07 01:38:59.54 MdL2Eaur
>>237
三巻?二巻の時点でもう別ものだなあとすごく感じたけど

244:Classical名無しさん
11/07/07 01:40:07.73 +RN4b6sq
>>243
あくまで引っ張られてた感じがあったってだけ
中身は単行本化の時点でとっくに別物だっただろうけど

245:Classical名無しさん
11/07/07 01:48:02.64 fwq1pXb2
>>243-4
そんなに早くに見切ってたなら
なんで今もいるのかと
割り切ってて愚痴る必要がないならここに来る必要もないでしょ

246:Classical名無しさん
11/07/07 01:57:22.64 +RN4b6sq
>>245も別物感は感じててもずるずる見切れなかったんでしょ
それと同じだよ
ただ四巻でもう完全に以前と違う路線で固まったんだと思ったから
ようやく離れる気持ちになった

247:Classical名無しさん
11/07/07 07:37:56.80 wV4jlOC3
ここにいる人たちとは少し違う意見かもしれないから申し訳ないけど、
自分はサイト見た時から「このネタはないわ」だのイライラしつつ見てて、
でも国擬人化自体には興味があったから2巻まで適当に見て、3巻の中世ネタで少し見直した口だわ
現代にちかい所ほどトゲがあるからいい発想だと思った

だったら買うなと言われていいほど嫌いではないけど昔のサイトにしろオチのない漫画はやめてほしい
懐古するほど昔の質がよかったとは思わないから、
これからどうにかしてほしい
この手のネタは人気減ってから質取り戻してくれたほうが住み心地いいだろし

ところで、4巻で褒めたかったのは参考文献の所だった
サイトにしろまめに参考文献だしてほしい

248:Classical名無しさん
11/07/07 07:56:18.83 sA8NgJuS
商業化前のわりと初期から見てるが、サイトでもあちこちに取り上げられて知名度があがった以降
明らかにWW2ネタが減って中世近世ネタが増えたのはやはりデリケートな話だからだと思ってた
現代ネタは各国文化の話が多くなった

やっぱ大っぴらなWW2ネタはひっそりやってなきゃ出来ないよ
いつかは本編の続きが見られるかと思っていたが、もう無理だね

249:Classical名無しさん
11/07/07 08:10:46.51 wV4jlOC3
WW2ネタもありがちネタでそんなに特別に面白いものでもなかったから、
作者の年齢あがるにつれ捻った面白いネタできるんじゃないかと期待はしてるんだけどな

個人的には冷戦ネタだとか宗教ネタだとかを解りにくいように分かりやすくいやらしくやってほしい
サウスパークをサランラップで何重かに包んだくらいの
せっかくあまり国擬人化としてネタにあまりされない東欧が多いんだからな…

他の国擬人化より絵柄と雰囲気好きだから終わるのは悲しい

250:Classical名無しさん
11/07/07 08:55:07.14 +I35NCYQ
>>249
今までを見てるともっと貪欲にしっかりと足の付いた面白い物を描こうという気は伝わってこないから無理だと思う
それにろくに調べもせず絵に起こす癖はもう直らないだろうし、これに関しては早い内に諦めた

各国の背景や関係は時代と共に変わっていくはずだから少しでも変化を付けて、特にプロイセンに関しては趣味に走らないでほしかった
歴史や時代の考証も完璧なんて求めないけどもう少ししっかりやってほしかった
ネタもどこかの丸写しやテンプレ披露だけじゃなくて、もうちょっと頑張ってほしいと思ってた時期もあったさ…

251:Classical名無しさん
11/07/07 09:45:01.78 nfWz8uqh
>>221
個人的には4巻の小冊子はイマイチ
過去3冊の中で一番要らなかった
なんでプラス評価が多いのかマジで判らない

252:Classical名無しさん
11/07/07 10:27:31.00 OijXBueD
>>251
着せ替えは論外としてもキャラがコスプレしてるだけ&適当に引っ張ってきた
ような知識だけでつまらなかった
スレでも言われてたけどベトナムのアオザイ思いっきり間違ってるし

七年戦争やスパルタカスはつくづく漫画の続き描く気ないんだなあと
キャラデザ頑張りました!で描いたのがあの2コマだけってどうなんだw
服着てる方のコマなんてぐちゃぐちゃで何が何だか…

253:Classical名無しさん
11/07/07 10:54:28.67 yhAIYviN
>>247
自分は多分そのトゲが好きだったんだけどな
勢いとか
かわいいのにちくりっていうのが面白さだと


254:Classical名無しさん
11/07/07 10:57:49.10 Uusyx994
>>252
間違ってるのは白色についてのところ?
そもそも絵自体の生地が厚そうでアオザイには見えない

4巻冊子のプラス評価が多いのは今までと違ってテーマ決まってて、絵も割りと丁寧だからじゃないかな
自分は初めておまけ冊子らしいなあと思ったよ
評価基準がまず違うんだよきっと…

255:Classical名無しさん
11/07/07 11:32:04.74 h3MdOjQE
絵の丁寧さも大事だけど、それは漫画の時が前提であって
キャラがコスプレしてるだけのマネキン絵が丁寧でも面白いとは思わないんだよな…
やっぱり特装版買わなくても良かったかも
つくづくミニキャラとかその辺の労力を漫画に使えと思った

3巻から1年も空きがあったのにあの絵って
もしかして締め切り一か月前に夏休みの宿題みたいに
急いで仕上げたのかな
本当に仕事してる自覚ないな

256:Classical名無しさん
11/07/07 11:36:42.92 DbQ8CGbM
でも忙しいとか仕事云々はよく言うんだよな~…
ちびさんやってた頃ならそれもわかるんだけど
ちびさんってもう1年以上休載だし

257:Classical名無しさん
11/07/07 11:36:47.94 OijXBueD
>>254
いわゆるアオザイってラグラン袖っていう首から切れ目なしに続く袖になっている
のが一応特徴だから
今は確かに色んなデザインあるけどああいうふうに肩が布で角ばったらほんとアオザイ
には見えないよなあwあの肩の丸みがそのまま出るところがいいのに

258:Classical名無しさん
11/07/07 11:50:00.46 h3MdOjQE
仕事云々ってよく言うけど何なんだろうな
もしかしてヘタと無関係の自営業でもやってるんだろうか
ヘタ関係なら、クッションの書き下ろしたった4枚の事だったりしないよな

259:Classical名無しさん
11/07/07 11:53:34.67 DbQ8CGbM
クッションの絵は画集の使い回しだから描き下ろしじゃないよ

260:Classical名無しさん
11/07/07 11:55:47.95 OijXBueD
あれのせいで画集買った意味はほぼトランプのミニキャラだけになったw

261:Classical名無しさん
11/07/07 12:12:00.13 Uusyx994
>>257
なるほど
そこまで分からなくてもアオザイっぽさが伝わってこないのは衣装紹介としてどうなのか…
日本の羽織紐の位置が高すぎるのも気になった
何なのかもよくわからないけど、紐だよなあきっと

262:Classical名無しさん
11/07/07 12:19:30.66 5ALcJs3A
>>261
仕組みを理解してじゃなく適当に目コピかもね
ウクライナの衣装もggれば出てくるやつだし

263:Classical名無しさん
11/07/07 12:31:28.39 8JLiTpSu
時代,文化考証うやむやならうやむやで
そういうスタンスですってことで突っ走るのも道だったかもしれないけど
資料紹介したり、本当に全部読んでるの?な大量の参考文献あげてるあたり
そうも開き直り切れないんだろうなあ…

264:Classical名無しさん
11/07/07 14:26:02.58 G7Z9p8c5
参考文献読むのに忙しくて更新がどんどん遅くなってるんじゃないかとは思う…
読んだ分を生かせてるかどうかは別として

265:Classical名無しさん
11/07/07 14:38:12.14 id7Futbt
>>264
七年戦争は3年くらい前に資料を編集さんに大量にもらったから描くぞーとか
言ってたけど結局2007年のサイト版の焼き直ししかしてないからなー

参考文献は~~を知るための○章シリーズが多すぎじゃね?と正直

266:Classical名無しさん
11/07/07 15:08:50.91 LtOYodp4
>>261
男性の羽織の紐はもともとあの位置で正しいみたいだよ
刀が引っかからないようにだったかな?ちょっと忘れたけど
本スレで着物に詳しい人が言ってたの見たな
今の時代のはもっと下に紐ついてるのもあるみたいだけどね

着せ替えがいらなかった。小学生でもないのにどう遊べと・・
もっと有意義なページの使い道あったはずだけどキャラ描いて服描いて
ページ埋めたのか

267:Classical名無しさん
11/07/07 15:23:27.99 QG7nKOmQ
その方が楽だからだよね、明らかに
本人や編集だって本気で着せ替えコーナーで楽しんでもらえるとは思ってないだろう
頁数稼ぎだと自分は感じたなあ

268:Classical名無しさん
11/07/07 15:52:13.73 G7Z9p8c5
>>265
新キャラ出すたびにその国について調べなくちゃいけないんだし
4コマ1本書くにしてもネタ元の知識が必要だし調べる時間ってけっこうとられてると思うよ
広く浅く?になっちゃってるのかここ見てると間違いも多いみたいだけどさ

269:Classical名無しさん
11/07/07 15:53:22.77 yhAIYviN
着せ替えは人選が…狙いすぎ

270:Classical名無しさん
11/07/07 15:54:21.22 G7Z9p8c5
ごめんここ愚痴スレだった

271:Classical名無しさん
11/07/07 15:54:23.59 OvQcZDjv
ならフランスじゃなくて日本の方が良かった気が・・・

272:Classical名無しさん
11/07/07 15:57:28.83 LtOYodp4
フランスはだれそれのお気に入りと聞いて・・

273:Classical名無しさん
11/07/07 15:59:14.45 yhAIYviN
ここ初めてなんで上げてしまったごめん
民族衣装がないらしいからフランスさんで良かったですよ
マンガで生彩ないのに一枚絵やらそんなとこで出されないほうがいい>日本

274:Classical名無しさん
11/07/07 18:00:01.87 3SsFaD6s
漫画の絵の雑さがヤバいかなりヤバい
小冊子のイラストよりも単行本の漫画が大事だろう…
イギリスの王子様のハネムーンの話題が載ってるって事は
やっぱり発売直前まで描いてたんだろうな
日本のニュースは平和なのばかりみたいなネタも
震災の後では皮肉過ぎる
描かれた時期が前ならいいんだけど、どうも最近のような気がするんだよな…

275:Classical名無しさん
11/07/07 20:21:10.66 B494Prkl
去年描かれてweb初出のワイ公国漫画や鎖国漫画よりも
四巻描き下ろし漫画の絵が雑ってなあ…
まあ新ネタで描き下ろした分はまだネタによっては面白いと思えたけれど
リメイクしてネタも絵も劣化してる七年戦争は駄目、超駄目

276:Classical名無しさん
11/07/07 21:02:14.95 q4PEa424
>>274
まぁいつどの書いたのかは本人と編集のみぞ知るだからね
でも震災前、つまり4ヶ月前からちょっとずつ書いててこのクオリティなのだとしらちょっとな…とは思う
正直夏休み終わり前の追い込みとか言われても仕方ない出来

277:Classical名無しさん
11/07/07 21:28:25.78 lRFw4Wwo
数ヶ月前から用意するなら、開国の続きもう少しくらい切りがいい部分まで
何とか出来なかったと思って呆れるけどね…
力入れるべきはそこじゃないとしか言えないです

278:Classical名無しさん
11/07/07 22:07:41.26 Uusyx994
>>266
たしかにあの位置でも普通に紐が下ってたら違和感なかったかな…
そんな詳しくはないんだけど、あの絵を見るとなんだかもやっとするw

279:Classical名無しさん
11/07/07 22:21:55.93 TlLC52XI
小冊子の民族衣装に着せ替えとか完全に女のセンスの企画な気がする
三月頃の軍服が面白かったし軍備とか軍服とかだったら
もっと楽しんで熱意持って描いたんじゃなかろうか
そして見る自分ももっと楽しめた
でも今の感じじゃそういうの絶対載せなさそう

ていうかあの軍服たちは何に使われるんだろう
あれは凄い気に入ったので気になる


280:Classical名無しさん
11/07/07 22:34:24.81 8JLiTpSu
そういうつもりじゃなかったら申し訳ないけど
作者がやりたくないことさせられてるからつまらないとか
出版社やリクエスト厨が悪いとか
そういうのはもううんざり

作者はアマチュアじゃないよもうプロなんだよ
仮にやりたくなかったとしても雑な絵描く理由にならない

281:Classical名無しさん
11/07/07 22:43:19.52 ksaXOO3F
穴埋めページは三巻で改善されてたのに
なんで四巻はまたイタリアとドイツミニキャラ使い回しになっちゃったんだろう

四巻で一番面白かったのは台湾漫画だった
なんだろう、勢いと新鮮さがあってよかったのかな
メインキャラはキャラの描写のぶれが色々気になっちゃってなー
でも新キャラ次々に出して欲しいかというとそれも違うんだよな…

282:Classical名無しさん
11/07/07 22:48:48.42 /MZ7QDQ7
キャラ紹介ページほんと多いな
上から見るとここだけまっくろ…
しかも漫画にさっぱり出てないオーストラリアやカメルーンがあって
漫画に出ている神聖ローマがないとか訳わかんない

283:Classical名無しさん
11/07/07 23:00:30.26 DbQ8CGbM
>>281
しかもあの伊と独の穴埋め絵小さいのはまだいいけど
でかいやつの加工がくどい

284:Classical名無しさん
11/07/07 23:36:59.86 hG9jGK//
絵の粗さも気になるんだけど、字の方ももう少しどうにかならないかな・・・
手描きの台詞は読みにくいってレベルじゃない時もあるし
効果音とかの描き文字も雑で見づらい

あと、アメリカの国花ってアク「レイ」ギアじゃなくてアク「イレ」ギアだよね
2巻から間違ったままだけど

285:Classical名無しさん
11/07/07 23:53:40.42 /MZ7QDQ7
女キャラが増えた割に、絵の雑さが増してるっていうのはどうなんだろう…
一般的には男キャラより女キャラの方が
見た目の良さを要求されるだろうに

286:Classical名無しさん
11/07/08 00:11:48.11 RWPq+El9
>>284
間違ったままなんだ…
ひまさんだけじゃなくて読み間違ってる人いっぱいいるんだよね
Aquilegiaと綴るので「アク“イレ”ギア」が正しい

それもウィキ丸写しとホントにアメリカにいたのかと言われる由縁だよな
アメリカには州花はあるけど国花は定められてないはず
ウィキにはなぜかアメリカの国花として載ってるけど
確かにアクイレギア(セイヨウオダマキ)は国花と言っても過言ではないくらい代表的な花らしいけど…

現地人に聞いたことないのかな。ていうか出版する前に誰か一人でもいいから確認しろよ!
アニメブックも国花:アクレイギアとなってるけど
公式関係者内の突っ込み不在状態に嘆くしかない

287:Classical名無しさん
11/07/08 00:14:58.91 8IaCSAfq
>>286
幻冬にメールとか葉書とか出してみたらどうだろうか…
そういう明らかな間違いなら対応も期待できるかもしれない

288:Classical名無しさん
11/07/08 01:11:27.72 RWPq+El9
>>287
いやいつ直るのかなーと思って
切手代もメールの文章書くのもメンドイので放置してる
それに気になる点は別にこれだけじゃないのでね…

289:Classical名無しさん
11/07/08 02:28:51.69 D5tCCWMh
勉強勉強っつても参考資料が既にまとめだし
それを更にまとめるとか2chまとめのまとめレベルだし
wikiまる写しでも仕方ないかなって思ってる

だけどもう少し丁寧に書いて欲しいな
やっぱり商業向いてないよこの人
最近のブログの内容を4巻に載せればもっと良かったのにな

290:Classical名無しさん
11/07/08 02:46:17.21 hJKnuXII
マール社そのほかの孫引きに絵をつけて新刊とか(苦笑)
訴えられないといいけどね
民族衣装描くなら本物取り寄せてかいてよ…そこまでいかなくても、ネットの目コピとかありえん
頑張ったとか言ってる儲はそれがスポイルになってると気づいてほしい…

291:Classical名無しさん
11/07/08 03:43:59.13 KsRC+T0H
>民族衣装描くなら本物取り寄せてかいてよ

それはさすがに酷でしょ…

292:Classical名無しさん
11/07/08 03:46:36.87 VGanKW0i
そういや三巻のポーランドのちんこ見せろしっていう台詞、
ミスミソウって漫画であったんだが(向こうはち○○みせろだったが)
こんな特徴的な台詞って被るもんなのか?

293:Classical名無しさん
11/07/08 04:00:54.28 tTzqU1CA
>>292
全く特徴的だとは思わないが?

294:Classical名無しさん
11/07/08 04:29:12.01 5fHASGLG
>>292
押切蓮介か 一時期バーズでサユリって漫画で連載一緒だったよね確か
まぁ流石にその程度なら被るんじゃないか?
スレチになるけど押切の特徴的な台詞と言えば~しくさって!!とかイジイジいじめるとかだろう
そっちがかぶったんならまだ分かるけど

295:Classical名無しさん
11/07/08 05:08:14.33 ziBxhU/X
四巻の「とること!」はよつばと!
「ヘタレじゃないから恥ずかしくはないもの」はストパン
「風呂は命の洗濯です」はエヴァだな

296:Classical名無しさん
11/07/08 07:27:35.13 VHZRF4I1
>>289
まる写しでも仕方ないって思われるプロってすげーな

297:Classical名無しさん
11/07/08 07:38:56.87 IIIeYOPs
>>284
ハンガリーの首都は一巻の時からブタペストのままだよな
ブダペストなのにブタ…

298:Classical名無しさん
11/07/08 10:23:21.02 LzM1ECNb
>>297
本当に恥ずかしいよね
しっかりチェックしてたらこんなことは起きないはずなのに
はいはい原稿上がったね→一通り見るだけでろくに確認もしない→出版
ってやってるとしか思えない
責任感の欠片もないしこれだけ長い間間違いに気付かないのであれば
公式側の知識レベルが全体的に小学生以下なんだろうな…

299:Classical名無しさん
11/07/08 11:08:58.25 fkolvPLC
>>292
こっちの勘違いかもだけど「ちんこみせろし」は史実が元ネタだから
ミスミソウは関係ないんじゃない?

300:Classical名無しさん
11/07/08 11:38:04.32 18JdsdpK
Web漫画の時点では好きに描いてても別に良かったが
単行本は各国歴史を扱った商業作品なんだから
ちゃんとした専門家の監修をつけるべきじゃないのかと

301:Classical名無しさん
11/07/08 12:54:44.04 LzM1ECNb
>>300
そこまで真面目な作品じゃないし、監修する専門家によっては偏ることあるからなあ

せめて地理が分かってマメに確認作業をして、普通に仕事ができる編集がついてほしいとは思う
アシがいるならこれ違いますよって本人に口出してほしい
名詞くらいは間違えないでくれ…だって海外でも発売されてるんだろ?

302:Classical名無しさん
11/07/08 14:05:13.87 RORWvzkC
まあ英語とかに直すときは普通に修正されてるだろうw

303:Classical名無しさん
11/07/08 14:58:40.08 ziBxhU/X
まーた漫画のちら見せか…
しかし四巻はいつになく感想返信多いな
2やtwitterでは無反応だけど直接感想送る層はまだまだいるんだな…
こりゃまだまだ廃れないな

304:Classical名無しさん
11/07/08 15:03:22.33 IIIeYOPs
自分普通の感想と雑さの苦言送ったけど
マンセー意見にしか反応しないのな
こいつもうなにも改善する気ないだろ

絶対ドイツの漫画も北欧漫画も日の目見ないだろ

305:Classical名無しさん
11/07/08 15:06:46.26 lbcCesyn
絵が雑より字が雑なのがイラっとする
読ませる気無いなら書くなや
どうでもいいけど神聖ローマの漫画が雑すぎ

アメリカの飛行機漫画はやるやる詐欺で写植まで入れてたが
結局載ってなかったな
何だったんだあれ

306:Classical名無しさん
11/07/08 15:23:07.45 sS6bVzxA
まぁチラ見せは七割来ないから
漫画と「~したいですね」「~するぞ」系になるともっと来る率は下がる

307:Classical名無しさん
11/07/08 17:24:20.07 FbuOuY8H
4巻は3巻と同じくらい売れてるみたいだけど、3巻の出来がそこそこ良かったからだと思う
次の5巻は4巻の出来の悪さが足を引っ張って売上下がりそう

308:Classical名無しさん
11/07/08 18:19:41.49 5fHASGLG
売り上げが上がろうが下がろうが、ファンが増えようが減ろうが、このスタンスはもう変わらないんだろうね…

309:Classical名無しさん
11/07/08 19:54:04.48 SAIJeV1A
特装版で砂塵を浴びて涙目のアメリカに違和感が…
今までのアメリカなら服で防御してこれで砂塵も平気だぞと笑ってたような
ロシアに襲われてNooooと言ったり、最近本当に弱い方弱い方へと傾いてるな

国の擬人化だといろんな面があって、
このキャラはこうという芯を通し辛いんだろうなあ
それが現実の忠実である事としては正しいのかもしれないけど
漫画としての面白さは損なわれるような
漫画のキャラにはある程度わかり易い特徴があった方がいい
やっぱり続けば続く程、資料を見れば見る程ドツボにはまってくような…

310:Classical名無しさん
11/07/08 20:02:30.56 VGanKW0i
>>299
それでも台詞全く一緒ってのが気になったんだ

自分はミスミソウってのを読んだ事が無くて、たまたま別の検索ワードで引っかかったブログが
その漫画を紹介してたんだけどさ、そこでその台詞を吐いたコマを抜粋して載せてたんだ
だからやっぱり特徴的っていうか読者にとってインパクトのある台詞だろうし
そうそう被る事はないんじゃないかって思って
史実が元だって知っていても既視感が凄くてさ、これは…って思ったんだよね

311:Classical名無しさん
11/07/08 20:20:45.50 ThOADxzk
ブログの返事見たらイライラしてしまうまでになった…
あんなやっつけ仕事でも返事はこまめにするのか
隠しページ作って誘い受けして狙いどおりのメールがきて「幸せになれるかも」か
もうね…

312:Classical名無しさん
11/07/08 21:03:27.37 2qU3GeK2
また漫画チラ見せあったのか…
最近はもう期待して裏切られるの嫌だからホントにたまに見るようにしてる
何百回とこのスレで言われたことだけど、このチラ見せ未完癖に疲れたよ

>>310
ミスミソウ知ってるけどそんな台詞ないよ? 滅茶苦茶シリアスホラーな漫画だし
同じ作者の別作品(ギャグ)では似たような台詞あるからコラかなんかだと思う
そして押切蓮介以外の漫画でも見たことあるし単に被っただけじゃないかな

313:Classical名無しさん
11/07/08 21:19:39.24 UliLEXny
漫画の描き方の本を読んだらしいけど
却ってセオリーに縛られてつまらなくなっちゃったように思う

314:Classical名無しさん
11/07/08 21:24:18.60 VGanKW0i
>>312
え?と思ってもう一回ググって確認してみたらでろでろ?って漫画みたい
ごめん、ありがとう

一回見かけた時から気になって仕方なかったからレス貰えてよかった
やっぱり被っただけかな

315:Classical名無しさん
11/07/08 21:56:14.00 sS6bVzxA
何故かまたミニキャラ描き出したな
ルーマニア、マカオあたりはミニキャラないからまだわかるけど

316:Classical名無しさん
11/07/08 21:57:14.47 UliLEXny
なんかもーミニキャラがデフォになってんじゃないの
等身低い可愛いキャラがきゃっきゃしてるだけの作品だったら
ヘタリアはこんなに受けなかった筈だと思うけどな…

317:Classical名無しさん
11/07/09 00:53:21.54 m0ewJB3F
ない方がマシな更新てあるんだよな…
ミニキャラや漫画ラフなら何もない方がマシだよ…
まぁそう愚痴っても買う人がいる限り続けるんだろうし
なんかもー全く希望がない

318:Classical名無しさん
11/07/09 02:05:01.05 Duw0+djt
なんかちょっと前に複数の人数で描いてるとか言った人の気持ちが分かるようになってきたわ…
明らかに別物というかなんというかノリの違いが顕著に出る人だなあ

319:Classical名無しさん
11/07/09 18:16:54.90 QSy1+E4B
ミニキャラおなかいっぱいだわ飽きた
飽きた

320:Classical名無しさん
11/07/09 20:57:54.77 c4E/f9Y3
ミニキャラも好きに描けばいいと思うけど
ガンガン来ているだろう、半端な漫画の苦情はスルーってところが兎に角嫌だ
そんな質問より、描くはずの漫画描かなかった事への質問来てるだろ
書く気が無くなったならいっそ男らしくサーセンの一言くらい書けや

321:Classical名無しさん
11/07/09 21:00:23.03 dydf7igM
あー…都道府県に四国来てたんだ
知らせてくれないと分からないよ
とことん事務連絡しない人だよなあ

322:Classical名無しさん
11/07/09 21:25:50.21 wi8PYZNJ
>>320
苦情はスルーってよりネガ意見見たくない人への配慮かもしれない
それならそれで苦情分を漫画に反映して欲しいとは思うけど

323:Classical名無しさん
11/07/09 21:28:34.69 dydf7igM
>ネガ意見見たくない人への配慮
そりゃ、黙って反映させるならそう思うけど…

324:Classical名無しさん
11/07/09 21:29:42.32 BOkd3T3d
>>322
反映させないから問題なんです
もうここ数年間

325:Classical名無しさん
11/07/09 21:31:00.09 2j2y+WCp
>>320
都合悪い事には触れないから無理
それでもマンセーしてくれる信者がたくさんいるからいいんだろうけどね…

326:Classical名無しさん
11/07/09 21:38:37.72 c4E/f9Y3
分かってはいるんだ
一応ファンではいるけど盲目ではいられなくなっているから
3巻以降金は落としてないので、まだ自分なんかは割り切れるんだけどね

予約までして2冊買ってあの出来だったら悲惨だったわ
3巻までで懲りたから、でき次第で買うと決められたけど
予約までして買った人は本当そろそろ怒っていい
それかもう一線引いて無料だからマシあたりに引いた方が楽ではある
この作者はそう言う人だもん。期待も希望も持たない方がいい

327:Classical名無しさん
11/07/09 21:42:44.18 dydf7igM
ひまさんはそういう人だとしても
編集は何をやってるんだよ

同人に謹告出すのは素早かったのになあ…

328:Classical名無しさん
11/07/09 21:51:35.30 sMPxAKAj
幻冬のサイトで4巻についてアンケートやってる
思いのたけをぶちまけてきたらどうだろう
次数制限なんか少ないけど

329:Classical名無しさん
11/07/09 22:01:57.27 dydf7igM
個人的に3巻では、
1,2巻で気になってた所が改善されて安心したんだけど
4巻でなんか戻ってるんだもの
一体…

330:Classical名無しさん
11/07/09 22:32:53.03 wuC5ujHF
アンケート書こうと思ったら、メンバー登録しなきゃいけないのか

331:Classical名無しさん
11/07/09 22:33:44.38 LlQDFpTF
>>328
なんか会員登録しないとアンケート回答できないっぽいね
まぁ大した手間じゃないけどさ…

332:Classical名無しさん
11/07/09 23:00:38.06 fCtCxx0L
4巻見たけどまとめブログやテレビ(池○彰とか)で見たネタが結構あった
自分が歴史の話題が好きでそういうをよく見てるけど
作者も同じような感覚でネットやテレビで誰かが言ったことを見聞きして
それをキャラにしゃべらせてるだけなんだなって思うとがっかり
そういうのはブログでやればいいのに
単行本の書き下ろしに織り込まれるとなんだかなあって感じ

333:Classical名無しさん
11/07/09 23:54:15.98 oHq+Ua1Y
それはそのネタにどれだけの普遍性があるかによるなあ
まとめや池上さんだけの独自解釈をそのまま引っ張ってきてるんなら問題だけど、
見解のブレがあまりないニュースはどの報道も内容はほぼ同じだから

そういうありきたりなネタをひねりなく使われてるならガッカリだけど

334:Classical名無しさん
11/07/10 00:18:12.10 Pmb8fP45
わざわざ会員登録させるって姿勢が誠実じゃないよなー
単行本に葉書くらい入れてくれればよかったのに

しかし今回コラムもひまさんが書いてんのかな
33Pの文章を見ると、ニューヨークにいるみたいに読めるが

335:Classical名無しさん
11/07/10 01:02:20.43 obz4sSeX
敵国に資材打っちゃうオランダ商人の商魂とか
ネタとしては面白いのに漫画はまったく面白くなかった

なんかもう…
竹林の「楽しんでもらえて何よりです」に神経逆撫でされる自分がいる…

336:Classical名無しさん
11/07/10 03:44:00.46 d1xTBG7l
オランダとベルギー好きな自分もちっとも面白くなかったよ
漫画なんだから絵でも面白さは左右されるわけで…
アニメ見てて酷い作画の時によく思うことだけど、まさか原作漫画でそう感じるとは

337:Classical名無しさん
11/07/10 05:04:25.02 8tK1gDuM
愚痴スレの流れに愚痴はスレチかもしれないけど…
自分はあまり蘭さんに興味なかったけど4巻で面白いキャラだなーと俄然興味が湧いた
今まで特に注目してなかったキャラに興味や好感持てるケースもあるのに4巻バッシングされすぎな気がする
確かに描き直さないほうがはるかにマシだった漫画もあるけど要求水準ageすぎじゃない?
流れ的に愚痴じゃなくバッシングに見えただけだが愚痴スレっぽくないなと思った

歴史がっつりよりひまさんの考えたネタ系エスニックジョークに走って欲しい、ホモでもいいから
セクシャルジョークは難しいと思うけど吹っ切れちゃえばかえってネタとして面白いんじゃないかなー

338:Classical名無しさん
11/07/10 06:09:54.60 jkFclyvd
ヘタリア自体が他作品のパロ多し、元2chネタ、話が完結できないなど
プロの作家として要求される水準よりはるかに下回ってる状態だからこうなってるんだと思われ
それで皆ヘタリアしか読まないわけじゃないから、尚更他の作品と比べて何これって感じるんだと思う
コミックスの単価も他に比べて高いしさ。それでこれじゃあ流石に言われても仕方ないんじゃないかな

ヘタリアは「ひまさんだから仕方ない」って意見が目立ってたけど
本来なら「プロでこれだけの金を取るならきちんとしろ」っていう意見の方が普通なんじゃないかなと思う

339:Classical名無しさん
11/07/10 07:50:01.42 d1xTBG7l
ヘタリアだけ見ても3巻で水準上げてるしね
自分はそこにがっかりした
やればあの出来になるのにしなかった、手を抜いたなと

340:Classical名無しさん
11/07/10 08:03:55.30 tnCdSVSI
>>337
絵が雑だわ半端なまま丸投げの漫画もあるわ、手抜きが露骨
それだけでテンション下がるから漫画自体の感想も渋くなる

自分もオランダはわりと面白かったが
他のネタは本当面白くなかった
半分くらい流し読み


341:Classical名無しさん
11/07/10 09:16:38.01 wcs6RGlF
自分も4巻は何回も読む気しなかったし、これで1000円か・・・と思った
絵は皆が言うほど気にならないけど(雑だとは思う)
とにかく話がつまらなかった

342:Classical名無しさん
11/07/10 09:54:20.48 op8b463I
>>337
思ったわ なんか最近流れがあれだなと
この先をいうとアンチガー扱いされるので伏せますけど

ブログの予告詐欺はどうにもならんなしかし

343:Classical名無しさん
11/07/10 09:57:21.37 A2nAXsqq
>>338
アニメはひどい言われようだけど原作のレベルもプロとして
低いのに、原作だけ褒める基準がゆるいんだよね
ファンじゃない人からみると落書き本が売れていて不思議みたいに
思われてるみたいだ

344:Classical名無しさん
11/07/10 10:40:24.96 eDYdQfnQ
>>338
ヘタってそういう普通の意見は逆に叩かれるからいつまでも改善されないんだろうな
昔からそうだし

3巻は絵も編集もよくなったのに4巻でまた悪くなったら
そりゃ言われるわ…
何故かミニキャラとか変な所に力入れてるし

345:Classical名無しさん
11/07/10 10:47:17.31 obz4sSeX
発売日を心待ちにして、二冊買うよう仕向けられて、
実際読んでみたら首ひねりたくなる出来で、
でも本スレやファンサイトでは「ひまさんありがとう!ヘタリア最高!」しか許されなくて、
フラストレーションたまるんだよ

そう言うと盲目ファンにもアンチにも「今更期待するのを止めろ」と言われるだけだろうけど

発売前は目に見えて竹林更新頑張ってたし、
ブームも落ち着いて、あぐらかいててもいい状態じゃないって気がついてくれたのかなと思ってたんだ
三巻からまた後退してるとは思わなかったんだよ

346:Classical名無しさん
11/07/10 10:47:59.94 ldOlHNrD
>>343
自分も1巻の単行本から入ったんで開いてびっくりしたよ
出版物がこれで許されるのかーと常識覆されてショックだった
しばらく買ったことを後悔してたのを思い出したわ

今はまあひまさんだし…と多少割り切る方になっちゃったけど
3巻はデジタルで見やすかったけど、4巻は鉛筆作画だよね?なんで戻したんだろ

347:Classical名無しさん
11/07/10 11:09:52.20 SAP4X7PV
字が汚すぎて読めないから解読してまで何度も読む気になれない
一回読むだけでもの凄い疲れたから漫画を純粋に楽しめなかった
ブログの記事なら別にそれでもいいけど、コミックスでそれはどうなんだろうって思うよ

348:Classical名無しさん
11/07/10 11:53:32.11 7bG7q/u5
字が汚いの謝ったことあるから、直せないものなのかね
漫画だと字が綺麗過ぎても興ざめするパターンは感じたことあるけど、ここまで汚いと…となる

面白いかどうかはもう求めてなかったけど、使ったネタは嫌いじゃなかった
未完漫画を四コマ風に忙しく切り上げてもいいから、あと一声丁寧に仕上げたらよかったのに

349:Classical名無しさん
11/07/10 11:54:46.56 tqZfi/+A
ネタによっては楽しいものもあったしギャグなんかは雑さが味に思えなくもなかった
フランスとジャンヌの話みたいなシリアスはもっと丁寧に描いた方が魅力は増したとも思うけど…

三巻は穴埋めページも全部ミニキャラと言語ネタで変化がついてたのに
なんで四巻になってドイツとイタリアの同じ絵に後退してるんだ…

350:Classical名無しさん
11/07/10 16:30:46.93 58rww3I5
フランス兄ちゃんとリサさんの話は、悪くはないんだけど
ちとベタすぎるというか、悪い意味でありがちというか…

351:Classical名無しさん
11/07/10 18:55:31.68 pN84+7iD
質問回答増えたなー
ミニキャラ…韓国なんて商品展開はまずないだろうに何で描いてるんだろ
漫画に出してくれるなら嬉しいけどさー

352:Classical名無しさん
11/07/10 19:05:30.14 EJrokhBz
韓国ふぁんもいるだろうし、一人だけ省いたら可哀想だからでは
韓国いいキャラだから、仕方ないとは思うけど漫画に使えないのは勿体無いな
付録着せ替えのイギリス衣装とか、単行本の人には意味わからないだろうし

353:Classical名無しさん
11/07/10 19:07:31.45 pN84+7iD
ミニキャラ=商業用ってイメージだったから…
しかし最近はそうでもないのかな
すっかりミニキャラがデフォになってきたよなあ

354:Classical名無しさん
11/07/10 19:30:55.22 30APGhiI
商品展開意外にもアイコンの可能性もある

355:Classical名無しさん
11/07/10 20:23:39.43 eDYdQfnQ
終わりそうな仕事ってなんだ
いつも何だったのか言わないから気になる

356:Classical名無しさん
11/07/10 20:33:16.15 tqZfi/+A
DVDの書き下ろしスリーブとかじゃねーの

357:Classical名無しさん
11/07/10 20:38:22.68 jBg0Mt/F
グッズ買わないファンは取り残されだな、別にいいけど

常駐キャラスレも妄想話以外してないや
4巻感想なんて微々たる物で、サイトで出ても「可愛いぃぃぃぃ」の叫び以外ってないんだよね
ファンでさえそんな感想レベルの更新だよなーと最近つくづく思ってしまう

358:Classical名無しさん
11/07/10 21:47:19.03 tnCdSVSI
結局エイプリルの分の枢軸はまた無かったことにされたんだな



359:Classical名無しさん
11/07/10 21:54:27.77 /C7Xu/nu
四巻おまけの連合もなかったことに…
これは別にいいか

360:Classical名無しさん
11/07/10 21:57:52.01 84sgYtO5
こういう更新でどう反応しろというのか
元々キャラ同士の掛け合いが好きでサイトに通ってたんであって
国の歴史や文化の豆知識を知りたくて通ってたわけじゃないんだ
確かにそういうのを知るのは楽しいけどあくまでキャラが何かをやって
それの注釈として説明を読んでへーって楽しんでた
キャラの言動の裏付けとして実際の事柄があるっていうのが好きだった
今回のだってシルクハットネタで4コマや1P漫画があれば
豆知識も素直にへーって見られたはずなのに

361:Classical名無しさん
11/07/10 22:11:48.37 0hmaW8vC
ミニキャラも派生もラフも豆知識も質問返答も全て“たまに“だからいいんだよな
漫画もきっちり仕上げた一枚絵もなくずーっとそればっかりやられたらため息しか出ない

362:Classical名無しさん
11/07/10 22:29:07.64 /C7Xu/nu
サイトが無料である事を思えば
ミニキャララフや漫画チラ見せに比べれば
意味の分かるただのらくがきはまだマシ…かなぁ

しかし四巻感想メールの多さには何だかびっくりする
素直に楽しめた人があんなに多いのか

363:Classical名無しさん
11/07/10 22:41:01.51 B88li86J
多いって言っても感想レスしてるの15件程度だし、全体の感想数に比べたら一部じゃないのかな
メールってどれくらい来てるんだろう
4巻発売後、1000件くらい来てたりするんだろうか

364:Classical名無しさん
11/07/10 22:59:21.76 rWu44NLE
なんかすごいな最近の更新内容…
通常営業過ぎて寒気した
逆にあの姿勢がブレないのを褒めるべきなの??(皮肉)

ルーマニアの服の色…
だからさー自分自身で決めてから
実は他にはこういう色で迷ってましたーって言ってくれと
前から言ってるだろうが!今出すなよ…
そうやって迷ってるフリして、どうせメールで希望の多かった色にするんだろ?

365:Classical名無しさん
11/07/10 23:03:56.92 /C7Xu/nu
>>364
性別や年齢で悩んだっぽいポルトガルも未だに来てないし
どうだろ…


366:Classical名無しさん
11/07/10 23:10:35.75 30APGhiI
最終的には気分だろうね

367:Classical名無しさん
11/07/10 23:12:51.07 tqZfi/+A
デザインに悩むと来ないフラグっぽいんだよね
オランダやベルギーもちゃんと出るまで時間かかったけどシルエットは変わってないし

こういう変な頑固さみたいな部分は変わってないから
やっぱり作者は同じ人なのかな
代理がやってるならもっと上手くやるよなあ…

368:Classical名無しさん
11/07/11 02:51:15.07 qhabdEio
>>357
常駐キャラスレで更新があった時だけかわいい!と褒めまくるのが気分的に落ちる要因でもある
突っ込んだ流れになると牽制される雰囲気がなぁ…
妄想だらだら流すにしてもキャラかわいいかっこいい!だけでお国柄ネタは史実混危の警告って…
どっちにせよ妄想の範疇なのに知ったか乙されると微妙な気分
国萌えで史実や現実や実在の話するならヘタのキャラスレでやらんしー
腐ネタ厳禁と言いつつ公式CPっぽいのは平気で話題になるから線引きはっきりしとけとイライラ
もともと、いや現在進行形で腐向け漫画なのに腐は自重しましょう腐引っ込めって「猥談禁止」でいいじゃんよ

369:Classical名無しさん
11/07/11 03:11:01.11 luoMWZgp
常駐キャラスレは話題のループっぷりがもはや老人の繰言の領域



370:Classical名無しさん
11/07/11 09:08:43.65 qycAkyet
>>368
どこのキャラスレだかしらんけど、かわいいかっこいいで無限ループするのは飽きるな
せめて国そのもののあたりさわりのない歴史とかの話であればいいとは思う
本元が本元だから、自制して何になるとも思うし
強引にやってくれとは思わないしそりゃあやりすぎは痛いけどね
てかスレで見かけたネタってたまに本家にもきたりしないか
昔のログみてるとなおさらそう思うんだけど、2chから情報とってくる姿勢は健在なのだろうか

371:Classical名無しさん
11/07/11 12:41:23.24 h4EqjGHE
いや……二次と被るとすぐ逆輸入って言う人もいるけど
あくまで擬人化で元ネタのあるものだから

この国といえばこれ、というネタはそりゃ被るんじゃないかな

372:Classical名無しさん
11/07/11 13:27:00.74 4QH1+nGY
そうだね
マーマイトとか寿司とか

373:Classical名無しさん
11/07/11 15:24:41.92 LepLNH5m
日本と言ったら寿司や天麩羅
イギリスと言ったら紅茶とスコーンとか
みたいなテンプレなら別に逆輸入とは言わないよね

例えば二次逆輸入て何があったの?

374:Classical名無しさん
11/07/11 15:42:14.76 4la8t/zH
あんまり逆輸入と言い出すと荒れるからやめた方がいいと思うけどね
逆輸入と言ってもひまさんがネット見てたのか、感想メールから取り入れたのかは分からないし

シーランドは以前掲示板で話題になった直後に漫画に登場したっけな
偶然かもしれないけれど

375:Classical名無しさん
11/07/11 16:08:44.33 ZEZCWQLw
せめて二次は気にせず描いて欲しいもんだけど無理なんだろうなあ

376:Classical名無しさん
11/07/11 16:12:10.76 A8TKq5ig
気にしてたの?
その割には放置し過ぎだね

377:Classical名無しさん
11/07/11 17:25:46.96 6KBtHstV
>>360
シルクハット、ネタとして面白いのに字でさらさら書いちゃうところに
漫画描きたくないでござる!的な思いが感じられた…
メールの情報もいいものばかりなのにまるっと載せちゃうのな
ちがうだろ、それ良かったら漫画に使ってねって情報だろ…と思った

378:Classical名無しさん
11/07/11 21:09:09.24 ts2OrZz1
>>377
あの辺を漫画にしたら4巻の下手なのよりよっぽど面白そうなのに…と思ったけど
そういえば4巻もまんま情報載せただけのコラムだらけでした

379:Classical名無しさん
11/07/11 22:52:36.81 auvnugwQ
3巻に比べて4巻絵が雑だったからもしやひまさん被災でもしたのか…
って思ったけど竹林適当に結構更新してるしなあ
なんか楽を覚えちゃった感が
ヘタをちゃんと描く気ないならきたこーとかバルヨナでも書いて気分転換したらどうかと
そっちに飽きたらまたきちんとしたヘタ描いてほしい

380:Classical名無しさん
11/07/11 23:03:46.39 QvQd6cFK
最初の一行で>>379が震災当日直後からのキタユメをちゃんと見てないことは分かった
いや別にヘタ好きなら常に作者サイトを巡回しろと言ってるわけではないけども
過去レスとか関連スレとかにもさ…

381:Classical名無しさん
11/07/11 23:11:19.08 FQathbkO
379じゃないけど、
ひまさんと同じような状況(家を出て、実家は福島で被災)の自分からすると
よく元気で更新できるなーと思う
心配で毎日気が気じゃないよ
ひまさんの家族の境遇は分からないけど

382:Classical名無しさん
11/07/11 23:14:15.46 vCiGhaKD
地震関係に限らず家庭環境とかはゲスパーにしかならんからやめとこうぜ
人によって反応なんて違うんだしさ

383:Classical名無しさん
11/07/11 23:15:58.00 mZT22ljk
震災後の更新でモヤモヤするってのは前から言われてるよな
震源地~原発で関東半数やられてるのに、音沙汰もない…ってのはここの初代ですら言われてたよ
その後福島支援の県擬人化だけは出たけど
触れなければそれでいいって人でさえ、触れないならそれでいいのになんで県は出すんだと
結局不快の種にしかならなかった経緯はある

384:Classical名無しさん
11/07/12 01:46:36.36 Tonu/bpg
考え方は人それぞれ 
全員が同じ意見だったわけじゃないし、自分はひまさんが震災について特に言及しなかったのは良かったと思ってる
県擬人化は、直接震災に触れているんじゃなくて、旧敵だった山口、鹿児島が過去の確執を越えて(観光面で)福島を
サポートする、ってニュースについての事だから、性格が違うでしょ

385:Classical名無しさん
11/07/12 07:13:35.15 kgn7kTL+
それぞれだから、関連の愚痴もあったんだろ

386:Classical名無しさん
11/07/12 08:01:39.15 yxaeU1HT
大丈夫でしか?

387:Classical名無しさん
11/07/12 08:06:03.67 MAyjMLT/
震災については何か言っても、黙ってても結局愚痴出たと思うんで
心配されてた家族のことだけでスルーしたのは正解だったと思うけどね

シルクハット解説して、ほかの帽子イラストだけとか・・
だったら最初から無いほうがいいやー


388:Classical名無しさん
11/07/12 09:09:34.17 fjYBg+AZ
ひまさんは何故か、
自分が今、どこ在住かぼかしたいフシがあるので、
震災について踏み込んだコメントが出せなかったんだと思う

389:Classical名無しさん
11/07/12 09:37:48.22 QpoSKczZ
何処にいようが構わないしコメントも要らないが
あの時イラストで応援していた漫画家やイラストレーターを見ていたら
エイプリル以降のぐだぐだがいつも通りとは言え一段と虚しく見えた


390:Classical名無しさん
11/07/12 10:16:11.58 PUWkDuPc
>>388
あれなんなんだろう
震災とか関係なくどこにいるかとかもう別に触れなきゃいいのに
何故か日本にいないと思わせる様な面を今でも度々アピールしてるし

391:Classical名無しさん
11/07/12 10:33:09.57 3yIb+hs4
>>390
それ思った
今回なら日本のアニメ数年見れてないってのでまだ海外にいるのか?と
実際は本人にしかわからんけどね

392:Classical名無しさん
11/07/12 10:45:37.87 K4vlSh3G
今アメリカにいたらあの参考文献にはならない気がするな
わざわざ知るための~シリーズ取り寄せてあんなに読まなくても、向こうの
英語資料の方が詳しくていいのいっぱいあるだろ

393:Classical名無しさん
11/07/12 10:46:49.25 nKSC6gNe
福島出身の彼が震災の応援コメントやらイラストは正直できないと思う
それに彼の家族がどんな状況にいるか言えない可能性もあるし

それは置いておいて4巻はキャラの表情に違和感があったなぁ(ネームの段階並みになにも考えずに急いでさっと描いた感がある)
商業なんだからペン入れはしてほしい
あの鉛筆漫画にしてももっと綺麗な線にできないかな

394:Classical名無しさん
11/07/12 10:51:41.54 5MiLVwZu
>>392
担当の編集さんが送ってくれるんじゃないのか
ずっと前にも前の担当さんからどっさり渡された参考資料の写真載せてたし

395:Classical名無しさん
11/07/12 15:06:45.20 r6N/GTDK
今回特装版安っぽくて残念
箔押しもなくなったし、紙も普通のヤツ
相当原価下がってるよなあ
つか、本棚に並べると、統一感なくて萎える
途中の巻で装丁変わるってよくあることなの?

396:Classical名無しさん
11/07/12 18:54:42.88 3SCc1erT
二巻三巻みたいな「ちゃんとした等身のキャラを並べた絵」にした方が統一感あって良かったかもしれない
裏表紙はミニキャラびっしりよりはカラー四コマのがいい…

397:Classical名無しさん
11/07/12 19:54:09.25 Xc/tOO1z
枢軸、枢軸、連合と来て、四巻はその両方かなーとは思ってた
8人(実際は10人だったけど)等身大で並べるとうるさいから、
イタリアだけ等身大で他はミニキャラっていうのはよかったと思う
でも裏表紙はちょっとやりすぎだよ…

398:Classical名無しさん
11/07/12 20:49:54.35 PIG5Qr4b
ミニキャラ嫌われてんなぁ
と思ったけど今までの経緯を考えると無理もないな
努力するとこ間違ってる

399:Classical名無しさん
11/07/12 21:07:25.35 3eMmBb6x
嫌いってわけではないけどそれより漫画描いて欲しいなーとは思う
あと一時期カラーイラスト多かったけど自分はむしろ落書き+雑学とかのが嬉しい

400:Classical名無しさん
11/07/12 21:47:52.51 e0wsMV/k
等身高いのでもミニキャラでもどっちでもいいからキャラを絡ませた一枚絵を描いてほしい
表紙が一人一人別に描いてぼっ立ち→レイアウト変えればホラ別物だよ!はもうたくさん

401:Classical名無しさん
11/07/12 21:59:26.10 0NdAfTyJ
連合ディナーの下絵はすげーwktkしたなあ・・・
もう完成版は諦めたけど

402:Classical名無しさん
11/07/12 22:26:49.91 3SCc1erT
ドイツ漫画のネームが来た時は、謎のままの部分が明かされるかと思ったけどそんな事は無かったぜ

403:Classical名無しさん
11/07/12 23:08:24.44 0NdAfTyJ
イタリア統一もやってくれるのかと思ったけど
雨の中のイタリアの絵が普通に再録されて文字で説明されただけだったな…

404:Classical名無しさん
11/07/13 00:15:33.58 Rxyspf3O
ドイツとイタリアの過去は作品の重要部分だけに
引っ張れるだけ引っ張って描かれないままって可能性が高いよね…

405:Classical名無しさん
11/07/13 01:06:05.76 9aTZ4vRE
>>402-404
どれもうっかり二次創作なんて見てしまってたら絶対来なそうなネタだな

406:Classical名無しさん
11/07/13 01:37:38.10 hS4i5x2P
もう歴史ネタは本家より二次の本で満たすしかなくなってる自分がいる

407:Classical名無しさん
11/07/13 07:37:01.10 UmLuyahb
いくら単行本と違ってサイトはタダと言ってもさ…更新頻度は低くてもいいから完成してから載せて欲しい
まぁ何回も出た意見だけどさ、来なかったラフを思い出したらつくづくそう思った
そういえばクソゲの続き四巻後ぐらいになるとか言ってたけど覚えてるのかな

408:Classical名無しさん
11/07/13 07:42:37.49 n50JAg8a
クソゲなんて続きの予告しなきゃ、ちゃんと完結してるのに
なんで出来もしないのに言うのかな

409:Classical名無しさん
11/07/13 08:17:25.33 6YzmfmKR
誕生日イラストとかやめて欲しい
描いてもらえるキャラとそうでないキャラがいるのが嫌だから

410:Classical名無しさん
11/07/13 08:17:54.18 TlwnJkXV
正直クソゲもあんまり面白くなかったんだよな…
ただのキャラ萌えゲーって感じでオーストリアなんてキャラ崩壊もいい所だったし
最近はみんなただのいい子って言うけど本当に国関係ないただの萌えキャラばかりだった
そもそも主人公のプロイセンが国っぽくないから

まあ個人的に自分が漫画好きってのもあるだろうけど

411:Classical名無しさん
11/07/13 14:41:43.81 eTp3+lXI
>>409
カナダとアメリカには当日過ぎてから誕生日イラスト来たね
誕生日不明なドイツとイギリスは来ないんだよな
ドイツは統一の日にするとしてもイギリスは不憫だ

412:Classical名無しさん
11/07/13 14:47:40.54 LKCiymIj
>>409の話の流れだとわざわざ不明って明言しているキャラより誕生日が決まって
いるのに来ないキャラの方がこの場合気の毒な気がするんだが

413:Classical名無しさん
11/07/13 14:51:49.40 yaW94Bet
>>412
というかそういうキャラの方が圧倒的に多いしな…

414:Classical名無しさん
11/07/13 16:39:59.04 LouGG+2i
ロシアなんて、誕生日(12月30日)前後に他キャラに拒否られて雪空に投げ捨てられて襲われてなかったかw

415:Classical名無しさん
11/07/13 18:07:01.03 3UoaDFsL
フランスも誕生日イラスト来る率高いキャラだな

416:Classical名無しさん
11/07/13 19:15:56.44 fK6hvcR+
祝ったことないキャラを祝うんならいいけどアメリカフランス日本はもういい

417:Classical名無しさん
11/07/13 19:44:07.02 6YzmfmKR
409だけど自分の好きなキャラはメインキャラじゃない
だから普段の更新で描いてもらえる数が少ないのは仕方が無いと思ってる
でも誕生日ははっきりしてるから他キャラの誕生日とかあると、その日だけはって
期待してしまうんだよな・・でもこない訳だよ
近い時期に目立つキャラの誕生日絵とかあると更に落ち込む
だからどうせなら全員描かないようにしてくれたら格差を感じないですむのにと思った
だからって全員の誕生日描いたら>>411みたく誕生日が不明キャラ好きなヤツも可哀想だし

418:Classical名無しさん
11/07/13 22:15:37.53 NMtHqlQa
出てこないキャラの方が多いような気がしてるのはなんでだろう
キャラ数でいうと2巻までがちょうどよかったんじゃないかな…
ひまさんがもっと纏められてたら見え方も違うだろうけど、話があっちこっち飛んでどれも未完ばかりで
なんかもうごちゃごちゃ

419:Classical名無しさん
11/07/13 22:30:09.74 70KuFV4H
寡作でキャラ多いとね…
キャラなんて描きたい話があるときに作るでいいと思うんだけど
ひたすらキャラ作って欲しいって人いるよね
デザインさえくれば満足するのかな
キャラが生きたネタ、漫画が読みたい自分には不思議だ


420:Classical名無しさん
11/07/13 22:50:01.82 FMbgqjsh
>>418
個人的には、だけど
二巻のスラブ姉妹とリヒテンあたりで既に
商業化してアニメ化決まったのでとりあえず女キャラ増やして行こう
っていう無理矢理感を感じた
カナダさんとシー君もちょっと…
枢軸連合バルトポー、ちびたりあ時代の国々
くらいかなあ、本当に違和感なく馴染んだのは

421:Classical名無しさん
11/07/13 22:50:56.12 FMbgqjsh
別にキャラ自体が嫌いって訳じゃないんだけどね
増やしすぎだなとは思う

422:Classical名無しさん
11/07/13 22:59:11.50 LKCiymIj
キャラが増えることにもう文句は言わないからせめてキャラ紹介はメインキャラ+α
と後は世界地図くらいにしておいてほしいなあ
ミニキャラ絵は裏表紙の使いまわしな上に16ページって全体の1割以上じゃん

423:Classical名無しさん
11/07/13 23:24:56.39 n50JAg8a
都道府県見てるとご本人がキャラデザ好きなんじゃないかなあ

元が国だから掘り下げるとどうしても1人のキャラとしては矛盾でやすくなるし
広く浅く有名なネタをつまむのが楽なのかなとも思う

424:Classical名無しさん
11/07/13 23:34:10.05 ZSm2Syc1
キャラ作るなら(話に必要になれば)その都度作ればいいのに
何で先にキャラだけ作っちゃうんだろうなってことだよな

425:Classical名無しさん
11/07/13 23:41:58.13 FMbgqjsh
そういう需要があるのも一因じゃないのー
リクエストメールは凄い数来てるみたいだし

426:Classical名無しさん
11/07/13 23:51:53.93 n50JAg8a
リクエストと言うなら
既存キャラや未完の漫画が読みたいなんてリクエストは
それよりよっぽどたくさん届いてそうな気がするけどな…

427:Classical名無しさん
11/07/14 00:17:17.54 O5rIAEvY
キャラ多過ぎってのも同意だけども、
逆に元戦争ネタでは重要なポジションの国であるバルカン半島付近が出ないor生かされていないのが昔から不満
あの辺りの民族関係こそ二つの世界大戦の胆なんだし、
そこに個性をつけたらヘタリアの本筋にメリハリがついたのにな
そんなに戦争ネタにつっこまれても困るというのはあるけど、
ブルガリアが単にイタリア叩いたりルーマニアが魔術部にいるだけのネタじゃあなと思ってしまう
例えば、ブルガリアなんてファンの間ではヨーグルトネタかイタリア叩くだけで面白みもないキャラになってるし…
親露で枢軸から寝返るってネタは、世界大戦ではヘタリアより漫画に向くネタだと思っていたんだけどな
枢軸と連合のどちらも平等にジョークにできる漫画がみたかった自分としては、この点でこのままヘタリアが人気になったのが残念

そのわりにはワイだとかセボルガやモナコあたりが出るのがネタの面白さとしては微妙だと思ってしまう
キャラアンチではないけど、必要とされて生まれたキャラなのかと首をかしげはした

428:Classical名無しさん
11/07/14 00:25:38.96 O5rIAEvY
ごめん、三つ書いてあるヘタリアのうちの上二つは「2chとかでネタにされるヘタリア」、
最後一つはこの作品のヘタリアってことね

429:Classical名無しさん
11/07/14 00:47:08.21 lslySXyD
>>427
何か読んでるだけでwktkしてきた
戦闘機バッファローをwikipediaで読んだ時もこんな気持ちだったな…

人気が出過ぎて危険なネタはなかなか描けず
作品の性質そのものが変わっちゃったんだろうけど
それならヘタリアの名前で続ける意味はあるのかっていう

430:Classical名無しさん
11/07/14 00:54:28.45 cHr9QJGt
自分も軍ネタ大戦ネタ大好きだけど、そっち系は敬遠するファンも多いね
軍ネタはきちんとした知識を身につけた上でないと
ジョークを楽しめないところがあるから(倫理的な意味でも)
面倒だしよく分からないから軽いエスニックジョークだけで充分、という層も多い
最大公約数を目指した結果が今のぬるーい漫画なんだと思うんだよね
寂しいけどさ

431:Classical名無しさん
11/07/14 01:38:00.78 N58ml+ki
キャラ増えて既存キャラは薄まり新キャラはデザインだけとか正直誰得

>>429
このままの感じが続くならキャラはそのままで主人公変えて仕切りなおせばいいのにと思う
イギリス主役でさ
そのほうがもやもやしない

そのうち絶対ヘタリアとして描きたいネタがある、
だから変えないというポリシーなら大歓迎ですけど


432:Classical名無しさん
11/07/14 01:46:52.57 lslySXyD
>>431
連合はサブだからこそ映えるんだよ、多分…

433:Classical名無しさん
11/07/14 01:53:59.08 QfqeoVjS
>>431
今までが今までであり散々書き散らかしているのでそれはないと思う…
誰が主人公でもどうせとっ散らかるだろ今がそうだし

というか、擬人化ものの主人公って一応はコイツっていう認識で正解だと思ってるから
イタリアが主人公してないのは自分的には全然おk

434:Classical名無しさん
11/07/14 02:43:59.39 od+LgdEv
ヘタリアなのにイタリアが主人公じゃなかったらホントにタイトル偽りありだろう…
自分の好きキャラが主人公って感覚どうなん?しかもなんでイギリスが主人公なんだ?
WW2に限定すれば主役は独・波・バルカン・ソ・米で英は美味しい脇役ってとこじゃないか?普通
WW1なら墺・普・独・仏・英あたりが主役級かもしれんが(ヘタリアはネタとして有名だから
でもWWで括れば英は脇役として美味いポジションキープしてる分、主役向きではないと思う

>>427をエスニックジョーク風に賑やかにバカバカしく描いて貰えたら自分は嬉しい

435:Classical名無しさん
11/07/14 02:56:25.29 N58ml+ki
>>434
客観的に結果論として現状出番・更新が多いから
他キャラとの絡みも多彩そうだし


436:Classical名無しさん
11/07/14 03:12:44.18 od+LgdEv
>>435
それ単に人気キャラってだけで主人公が一番人気じゃない漫画なんか珍しくないじゃん
WWネタメインでヘタリアなのに主人公をイギリスに替えたら漫画として成立しないやん
「大英帝国~トラディショナルとパンクの紳士」とか別の漫画として描いてくれるなら面白そうだからいいけどね
タイトル↑こんなダッセーのしか今思い浮かばなくてごめん

437:Classical名無しさん
11/07/14 03:31:56.98 0+p91A8o
面白そうだなそれ
四人の兄弟が世界を巻き込んでドタバタするんだな

でもやっぱりイタリアの話が読みたいな
なんでこんなに空気になっちゃったんだ…

438:Classical名無しさん
11/07/14 04:17:42.31 Fsc/424S
>>431はただの英厨だろ
愚痴スレとは言え、己の欲望丸出しの書き込みは正直引くわ

439:Classical名無しさん
11/07/14 05:00:52.45 tRtxt1SU
>>427
商業化してからはヤバいネタは避けているのかと思いきや、
リアルタイムのマグロ規制問題でモナコを出してきたよな…
いつからか現代ネタが主流になってきた
それだけに震災がない平和な日本が出て来たら違和感で
現実とヘタリアは無関係とは到底言えないなーと思う

440:Classical名無しさん
11/07/14 07:19:33.82 ot/kn9Wt
>>439
震災ネタはやったらやったで不謹慎と言われる(日本が水に浮かんでる絵を津波的な意味に捉える人もいたし)
実際ボロボロ状態の日本とかに出てこられても困るよ
現代で起こったネタにしにくい悲しいニュースってのも同じく触れないようにしてるんじゃないか
マグロだってそんなに毒気あった訳じゃないし、どんどんライトな方に流れて行ってるんだよ

441:Classical名無しさん
11/07/14 10:21:22.36 znKg9q/5
ちゃんと前の流れ読んでレスしてほしい
好きキャラとかでなく
現代ネタが主流でwwネタメインじゃなくなったら
イタリア主役の意味がないのではということ


442:Classical名無しさん
11/07/14 10:22:24.36 znKg9q/5
前提としてタイトル変更は絶対

443:Classical名無しさん
11/07/14 10:25:08.04 O5rIAEvY
誰を目立たせるかとかじゃなく
日本からしたら小さい国とかが色々な歴史抱えていたことを知ったときの、本来の歴史への燃えを生かして欲しかったな…と
その点で、リトアニアのネタが好きだった(三巻の評価を高くしたいのはそこもある)

イタリアだと歴史が長いってのは当たり前すぎだけど、
ブルガリアがキリル文字を生み出したとされてる意外性とか、
寝返るのをジョークにしつつも歴史の繋がりの新鮮さを知ることができて楽しいのに
ヘタリアも作者いわく意外性から始まったんだし
ヘタリアが始まった頃ユーゴスラビアで色々あった後だから不謹慎な所に触れちゃうかもしれなかったけど
でも、そこをかいくぐって当たり障りのないアホなネタで暗示してくれたらね、キューバとカナダみたいに
バルカンに関してはトルコギリシャがでてきた時点で期待してたんだけど、もっとも作者にそんな力量ないだろな

ちなみにマジレスしてしまうとイギリスは主人公でないからこそ美味しいポジションじゃない
無理に世界大戦前から現代まで主人公にしたら、例えば英露の対立から米ソの対立を生かして
ヘタリア的には兄弟対共通したボス(?)なんて少年漫画みたいなことにもなりそうだけどさ

変な所ほりさげて長ったらしくごめん
ヘタリア人気下がってからどうにか変わってくれないかなという自分はいる
Webなら金銭的に離れる必要なく見ていられるから、作者もそれを意識してほしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch