【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】at EBOOKS
【捨てるべき】日垣隆スレ★47【日が来た菓子】 - 暇つぶし2ch403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/14 19:04:51.35 9+Criu4u
15:30頃に広報室に電話。概要とこちらの電話番号伝える。
17:15頃に広報室ヨシダ氏より折り返し電話あり。
・日垣がtwitterで問題をおこしているのは承知している様子だが、
 町山氏とのやりとりや「電子書籍...」の5刷問題は知らなかった。

・日垣の言動は承知しているが、会社として責任を持つのは紙面に載っている
 部分のみで個人での活動には関知できないし、週刊現代の執筆者として採用
 しているのは週刊現代編集部の問題で会社としては干渉できない。

・「電子書籍...」の5刷問題について話すと驚いて、おそらくその場に
 あった端末を叩いて調べてくれたのだろうが、初刷のみと確認してくれた。

・景品表示法の優良誤認については、「日本一」の表記は電子書籍については
 統計がないので、明確な基準が無いので本人が売ったと言えば仕方ない。
 じゃあ、京極夏彦や村上龍より売れたのか?ときくと、前二者の売上は当然
 承知してるが、肝心の日垣の売上を知らないので比較できないとのこと。
 (つまり、日垣が「それより売った」と主張すれば信用するしかない?)

・第5刷が出ているとの主張が優良誤認ではないか?との問いには、会社の
 広告でそのように書けば違反だが、個人の言動は自由とのこと。

・編集権の独立や言論の自由の趣旨は承知しているが「考えが気にくわない」
 とかで圧力を掛けている訳ではなく、あまりにも酷すぎるし、ごく単純な
 事実関係についても嘘をつく様な人物を「ジャーナリスト」と呼べるか?
 との問いについても、それも編集部ひいては編集長の責任とのこと。

・紙面に載った事柄には現代編集部と講談社が責任を持つので、虚偽との
 指摘があれば責任を持って調査するが、明確に検証可能なことのみ。

ちょっと話は前後するがこんな感じでした。
箇条書きにすると冷たい印象になりますが、私としてはかなり率直かつ
友好的に回答していただきました。担当の方も個人では言いたいことも
あるようでしたが、組織、会社としてはこう言う回答になるようです。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch