電子書籍雑談スレPart4at EBOOKS
電子書籍雑談スレPart4 - 暇つぶし2ch769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 22:57:02 akHN6yEj
今時の中学生はここまでバカじゃなかろう

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:01:02 MoYR90kb
ID:pmy4Burgは中国製だろう

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:08:37 pmy4Burg
>>769-770
おうおうwww 無料で電子書籍できなくてくやしいのうwwwくやしいのうwww

漫画も小説も電子書籍アプリも全部無料で落とした^^v
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

まあもう寝るわ。おやすみ (=_=)

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:09:28 WsFHii53
書籍もMP3みたいになってしまうかの瀬戸際なんだよね。
CDもそうだが、そもそも高すぎる。
書籍も形式がどうだろうと安くすれば売れるし、定着するだろ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:30:25 xFO1OfSE
本が高すぎる?
専門書やハードカバーばかり買ってるってんならともかく…

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:33:25 VWhbso4V
日本の本は、アメリカの電子書籍くらいの値段だよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/18 23:43:08 pGw6Xn8N
今に始まったことじゃないけど年々値上がってる感じはある
B6コミックや文庫も税込600円以上だからなあ
昔が安かっただけなの知れんけど、その分紙質や装丁は良くなってるんだけどね

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:03:28 rz4FGXbo
時代とともに多品種少量化してるからね

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:06:24 6uDOuRtY
コミックしか興味ない子には厳しいかもね

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:15:15 V4yP5ORf
>>771
あーあ、わざわざ犯罪の証拠を晒しちゃって……

> くやしいのうwwwくやしいのうwww

大東亜?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:27:35 yKX0/SVm
関わるな
もう一度言うそいつに関わるな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 00:49:11 9SEHfZdA
>>771
(´・ω・`)で落としたな?IP丸出しで逮捕希望者か

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 02:21:22 UIODiAZq
無料のwebがあり、音楽も映画もゲームどんどん値下がりし、娯楽は多様化してる。
そんな中で本だけ値下がりしてないから相対的に割高感が増してるんだよ。

10年以内に本1冊100~300円になり、その後は月1000円で100万冊が読み放題とかになる。
情報の単価がどんどん値下がりしてるからそうならざるを得ないし、
そういうサービスを提供しようとする企業も竹の子のように出てくるから。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 02:31:21 sAKUFQZ1
本よりも自分の将来を心配しなさいね

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 02:45:42 llMkU2Vq
テキストだろうと、漫画だろうと
アイデア・技術への対価である価格がそれほど安くなるってのは考えづらい。

音楽も、映画も、ゲームも、定価はそれほど変わっていない。
変わったのはその消費する段階での時間経過での中古価格とかばかり。
(音楽は業界崩壊しながら同時進行で安くしてるけど。同じ轍を踏みたい奴はいないだろ。
本を安く消費したいならブックオフがあるのは同じ。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:00:12 YWjVIIFr
そういやあブクオフはまだ動きがないな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:00:14 DfZTmFpF
音楽は、他人のふんどしだけで飯食おうとした某電気屋がやってた様な
音楽出版が衰退しただけで、音楽そのものはたいして変わってないよ。
むしろ実力のあるインディーズ系なんて出やすくなってるし、
CDも結構売れてる。既存の音楽屋で統計取るから低迷してるように
見えるんだよ。本もそうなっていくだけ。
本もCDもいわゆる大手といわれていた所が立ち行かなくなりつつ
あるだけで、転換期に来てるだけだよ。その中のごく一部に
電子書籍があるだけで、本流は紙本である事に変わらんよ。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:00:40 KAWB/4IF
音楽市場がデフレの結果見せ付けてくれたから、他の業界むしろ逆行くでしょ。
ゲームだってソーシャルゲームとか、あれ事実上パッケージより高いし。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:12:23 7+gfwKU9
食品は別だろうけど
いわゆる嗜好系は、大企業主体の薄利多売商材として
成り立ちにくくなっていくのだろうね。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 03:12:32 rmn4yecy
>>771
うわー犯罪者がいるよ。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 05:49:45 auu/JRb8
書籍で一番コストがかかってるのは編集だね。
著作者は10%かそれ以下しかとってないし、
紙の印刷流通部分もそんなに大きな割合じゃない。
コスト削減は出版社の人件費削減によるほかないが、
削減対象である人たちが電子出版を主導してるので

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 08:35:40 spEYAaSJ
ブックオフとかに慣れると本の価格は高く感じると思わない?
今まで定価販売しか無かった本が、相場で価格が変わるようになったからね。
読めれば中古本でもいいやと思うでしょ。
そうすると自分の中の相場感が変わってくるからね。
自分的には文庫本は300円位な相場感があるな。

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 08:49:52 C0HXGyvH
>>778
>>780
>>788
だから漫画のダウンロードは合法だと何度も言ってるでしょ(`・ω・´)

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 09:16:24 W8ge5RPU
>>791
あのね、馬鹿?
著作権法は特別法だろ?漫画のダウンロードはこの規定に当てはまらないから著作権法違反にはならないよね。

話を変えよう。
万引き犯は道路交通法違反で逮捕されるかな。場合によるけど道路交通法の規定に違反してなかったら道路交通法の面では合法だよね。

2ちゃんでこの書込みをここまで読んだ?
悪意とは知っていたということ。
君はね、漫画のダウンロードが著作権法違反にはならないが
なんらかの法、例えば母たる法、民法の不法利得等にあたりなんらかの法的制裁が加えられる可能性につき悪意となった訳

アクセスログも残ったしご苦労様

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 09:21:14 Oqxnm+75
触るなよ、もう

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 10:15:15 spEYAaSJ
今「トヨタの正体」という暴露本読んでるんだけど、新聞とか雑誌なんかではトヨタに都合の悪い記事は載らないという下りがありますな。
要は巨大なスポンサーだから記事にしたらマズイという事なんだよね。
すなわちメディアが自立できないから、記事についても制限されてしまうって事なんでしょうね。
今の電子書籍の雑誌を見てると広告は殆どないみたいだから、書籍の記事内容で勝負する世界にあるような気が…
暴露本なんかは電子書籍向けか。これは人気が出そうな気配w


795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:16:54 be3sEMWo
URLリンク(jp.techcrunch.com)

どんどん電子書籍有利な環境が整ってきてる。
もう本屋も印刷屋も終わりだな。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:22:42 C0HXGyvH
>>792
わかってないなー。>>766でも言ってるとおり漫画のダウンロードは動画や音楽のダウンロードと違って違法でもないし、
民事訴訟もないんだよw 動画はワンピースの最新話ダウンロードで民事訴訟の件が最近あったが、漫画は皆無。違法なのは動画と音楽だけ。

そもそも漫画で民事訴訟するんだったら「ダウンロード」している俺じゃなく、「アップロード」しているMangaZip側だろw
アップロードなんか昔っから何についても違法でダウンロードするより悪質なんだから。
そういうわけではい俺の勝ちー。悔しいんだったら君たちも漫画無料で落とせばいいんだよ(´^ω^`)

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:28:13 1ldAboY+
>>796
あぼーんしやすいようにコテハンつけろよ
お前

798:電子書籍サイコー(´^ω^`) ◆4GT2FAjPS99O
11/02/19 11:30:55 C0HXGyvH
>>767
つけてみた。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:44:22 V4yP5ORf
           /.:::::/≦三ニ=‐ミ::::|:::::::::::::.、
             //.:::::/゚´.:::::::::.``丶。刈:::::::::::iハ
          i:l/.:::/::/.:::::::::::::::::ノ.::::::::|:::::::::::ハ::i
              イ:::/-/、/::/.:::/:/_}::::/|:::::::::;::::::|  グッドッ!早速コテNG!
           {Ⅵ:::{xぅく}/}イ'´ノイ:::|::::::/:::::::|
    _  , '7    ヽ八 ヒツ   x==ミ/|:::/う::::::|
   / \{ '     |::i   i′   , , イ::::/イ:l::::::|
 / 二ヽ.} {       |込、 v  _    ,:::/|l:川::::::|
〈  二ヽV  l  _, -‐从:::{\ ー ′ . ,::/斗'::l:l::::::|
   とノ  ノ  /:i::l:::/.:::/.::::/`¬≦ /:/  |::::l:l::::::|
 ',     } i  /.:::! !::{:::/.:::::《/コi´ /:/ _/三≧ミヽ、
 ∧  ノxヘ./.:::::l |:::}::{:::::/i::::ハ. /:/.::::::::::::::::::::::::::>ヽ


800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:50:25 C0HXGyvH
なーんてなw 本当にコテハンつけると思った?www
無駄なNG登録ご苦労様wwwww

801:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:51:33 llMkU2Vq
>>795
こういう便利環境を指して、流行る、と言うのは良いけど
結局安くはならないしな。

同じものを売って安くする
お前さんが1ヶ月働いて30万稼ぐところを、15万で我慢する。
働く苦労はまったく変わらない。どちらか選ぶのはお前さんの権利。

…さて、安い賃金を自ら選ぶ奴…出版社はいるのだろうか。

802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 11:59:29 V4yP5ORf
>>800
  l  ,|    |/////////////////////////><///ハ    ヽ
  l/:|    |/////><////////////> 1 ! | ` <}i
/ : :|    |//>ハ || |` <////> ´| | _」⊥」 ハ ||   |
: : ://.|    |'/∧|l_」⊥L|__| | ` ´  |斗}1∧||.| `l ||   |
: :// |    〈 「|l |/ !.l | |      |仏  斗==ミx ||   |
:/〔_/|    ∨ |! ァ==ミx /     |/ ィ  i_ n}`ヾ.リ  .′
:\ /|     、V / {ト  i_r‐'           {r<  { r //  /
: | `´ |     \ト ヾ 、__フ i}        ゝ 二∠ //  /
: |  i|  r‐ 、 r‐、 \  >-- '             /イ
: | (⌒ヾ'ハ  ',  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ′       / ノ
/| ∧   マム  マニニニニニ|     _ _        //     /   .′
: : :r‐ト、 ∨ゝ-'  Z二ニ  |              イ /     //  ./:
:r‐{ l \_)     | |ニ| |  ト .       .  ´ハl! / ′ //  ./: :
:、 ヽ!   ‐ト、ヽ    ̄ ̄  |::> `. ー ´  /::::}/ ./  //!  /: : :
: :\_|  / ノ      ノ    |:{{::;斗ァァァァァァzミ、// /|/ | /: : : :
//|.     つ   仁_l   |/////////////∧// !: : : | /- 、: :
/: : |  -/‐     |_|   |///////////////∧: :| | : : :|/: :ヽ\
: : /|  / こ          |////////////////∧:| | : :ト、: : : :\
//|                |/////////////////∧ !: : \\: : : :


803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 13:35:08 H/xEsGeq
こういうの見てると、コミックガラスとか、i文庫とか、犯罪幇助で規制すべきと思うな。。。
つーか自炊自体が犯罪行為なんだし、Appleに対してこうしたPDFビューア系のアプリを規制するようにできないものなんかね?

804:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:20:08 tnHoTcjO
>>803


805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 14:35:39 RsHHvjrF
>>795
低脳魔法膿にはムリだとオモぅ。。。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 16:46:26 fsX68HYz
まぁ、スキャナーまで規制するのは、ビジネスとかに影響が出そうだから、書籍にコピー防止用紙を採用するのが、自炊対策の第一歩だな。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 16:51:58 90vs+PFX
そしたら古本ばっかりやたら売れてしまうんだろうな

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 17:34:03 SNlpHcTD
DRMもPKI使えばライセンスフリーだろ。AdobeのDEPTは無料?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 00:58:00.10 0aYQ/6Bd
iBooksがePub3に対応して、アポーが
「これからは日本でもiBooks Storeやるからそっちで売れ。単体アプリは禁止な」
とか言い出したら面白いんだけどな。

英語圏では既に書籍コンテンツを読むだけの単体アプリがリジェクトされる傾向になってるらしいし。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 02:38:55.34 Ww+2wzwD
>>794
新聞やテレビと違って書籍は電子書籍に限らずその辺自由だと思うけど。


811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 05:13:50.28 DGvlyEWb
>>794
2ちゃんねるを使ってる人の発言とは信じがたい

今の時代書籍にそんな事期待する人はいないだろ?
暴露本なんかもう過去の遺物

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 07:18:14.26 Rex2JP/F
>>811
書いた自分でもそれは思ったよ。
ただ一般的にはそれほど2ch見てる人はいないでしょうし、嘘も多いからね。
最近の国家情報を公開して問題になってるのと似た状況が生まれるかな?

813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 08:43:26.13 8GaPm/qu
>>809
多分、日本でも単体アプリは禁止になる
無料の単体アプリはすでに却下傾向らしい
中小の出版社でiPad向け電子書籍アプリを出してた連中は、みな逃げるだろうね



814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 10:03:09.62 5lxDAgAH
Appleには日本もアメリカも関係ないっしょ
どこの国だから認められる、認められない、ってのは基本無いはず
そもそもパブリッシャーがクリックひとつで販売国変えられるのだから

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 10:17:17.26 zvI7y/Gn
今や紙は落ち目の媒体筆頭
紙信者哀れ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 10:37:51.13 51SUy3tZ
日本でもAppleの電子書籍関連アプリの締め出しは始まってるよ
bookendのビューワーアプリはリジェクト済み
紀伊国屋とBookLiveの書店アプリも審査通らず
今後もAppleにお布施しないストアはどんどん切られて行くんだろうね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 10:57:48.08 N0j6bhAT
電子書籍定価で販売してるしアプリないと見れないなら本買ってスキャナ使ったほうがいいな


818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:31:08.24 JHyxGcTK
Appleは旧MacOSの轍を踏むつもりなのかねえ

こんなことしてるとAndroidの覇権は目に見えてる

819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:37:42.59 EvnkymS0
Androidの覇権なあ。
スマートフォンブームと一緒に沈みそうだけどな。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:38:10.29 8GaPm/qu
Androidの電子書籍ストアは10%徴収で、
購入者の情報はパブリッシャーが管理できるみたいだからね
Appleよりははるかに良い条件だと言える

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 11:40:54.48 EvnkymS0
Androidでリーダーとしてまともなのはどの機種?
レグザフォンはとんでもない糞だったわ。

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 12:56:55.01 YDJ26tVq
androidの場合、出版社自身も自分で配信サービス出来るから、
大手だと自分でやるんじゃなかろうか。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 13:07:36.50 TUmmrinh
Androidアプリって15分以内なら返金できるんだっけ?


824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 13:29:19.96 BH3ZlAoL
>>821
電池の持ちはイマイチだが、GALAXY Tab 7インチが大きさ重さで電子書籍リーダー
としてはバランス取れていると思う。正直、解像度はもっと欲しいし、枠の部分を細くして
画面面積も上げて欲しいとは思うがね。

日本メーカーでも上記の不満を解消したこういうの出して欲しいな。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 13:37:12.17 EvnkymS0
>>824
動作の安定性は?

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 13:47:53.96 BH3ZlAoL
>>825
何を持って安定性と聞いているのかわからないけれど、純粋に電子書籍リーダーとして
使って、安定性に問題を感じたことはないなぁ。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 13:48:19.51 cX6LB77V
125 :目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 06:45:13
200 :山師さん@トレード中:2011/02/13(日) 15:44:31 ID:l60kochc0
【中国の言いなり・売国企業】自動車電池事業 中国に売却へ

 大手電機メーカーのパナソニックは、神奈川県茅ケ崎市に工場がある自動車用の
電池事業を中国の電池メーカーに売却することになりました。

(省略)

却することについては自動車メーカーの間から懸念する声も出ています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

201 :山師さん@トレード中:2011/02/13(日) 22:49:27 ID:US1Tl6Wu0
幸之助も浮かばれないな
きっと松下政経塾絡みで民主党の誰かさんから圧力掛けられたんだろう

202 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 07:22:24 ID:TnQBWG5YI
パクリの真似下が崇拝される理由が、わからない

203 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 09:28:27 ID:U85vHIOy0
>>200
なんでよりにもよって中国企業なんだよw

204 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 10:00:14 ID:l5d4FsUB0
パナソニックは終わっとるな
国内企業に売れよ
著作権の考えが乏しい国に売るって致命的なミスだぞ

205 :山師さん@トレード中:2011/02/14(月) 10:44:23 ID:l5d4FsUB0
さて、どこで売るかな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 13:52:03.23 EvnkymS0
>>826
レグザフォンで、画面をスクロールする時、指についてこなくて愕然としたんだが。
しかもバッテリーの充電は安定しないし、よく固まるし、メールは文字化けするし。
Androidはこんなものなのかとがっかりしてるんだよな、6万円以上だしたのに。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 14:08:46.60 /52wCDKn
端末高いよな。価格の数%程度を図書カードのようなもので還元してくれれば良いのに。
自前のストアもってる機種なら実現できそうだが。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 15:19:47.29 Zbso7kKS
レグザフォンってw
あれは地雷galaxy sにしとけ
まだ日本メーカーのは試作機レベルだからやめといた方がいい

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 15:23:03.24 PFNls8Qv
auはオワコン。いやマジで

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:35:21.69 BH3ZlAoL
今ん所は、文庫読みのReaderと汎用リーダーとしてのGalaxy Tabで運用しているけれど
E-INK端末のReaderはともかく、Android端末はまだまだ発展途上だと感じるな。

でもAndroidも今年になってバージョンも3になるし、ハードウェアもデュアルコアやクアッドコア
に進歩して行くようだしこれからじゃね?
8インチ前後の表示領域と、XGAまたはWXGAの解像度、重さ500g切りの端末が出たらとりあえず
乗り替える。



833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:45:28.43 B7Jtc4v5
不思議なんだけど、Andoroidを使ってる奴は未来のモデルを語るんだよな。
iPhoneやiPadは現在入手可能なモデルで語られるんだが。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:48:10.96 7d8uaUqR
iPhoneやiPadに未来がないから

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:51:59.94 iWWAM4xB
今あるiPhone、iPadで十分なのにね
自炊すれば快適なのに
あえて他を選ぶのはマゾすぎるw

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 16:52:50.29 nihIx4xt
マゾ乙

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:12:58.29 6OK+OPJb
まあ、Appleは自滅するみたいだからね
本の内容にも口出しするような会社だし、そのうえボッタクリ徴収なら
出版社はAndroidに行く方がまだマシでしょう
ホントにAppleの経営陣はアホだわ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:13:58.66 Jlyb+PfE
電子書籍のくせにPDFにするバカは死んだ方がいいよ
HTMLで十分

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:18:07.58 Rex2JP/F
>>835
それが問題あるから決まらないんだね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:21:02.51 36X8fS67
データ形式は適材適所でええ

モバイル用はiPhoneのサイズで2つに開いて2画面というのが便利そうだけどな


841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:22:52.93 iWWAM4xB
そうしてiPodの歴史が繰り返されるんだろうね

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:25:12.24 irT5FTZs
>>838
単一ファイルじゃないのは面倒だろ。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:44:22.17 KeSaFqqR
>>835
俺はiPadの画面サイズでは小さいんだけど(なので買ってない)

画面はせめて雑誌片面が原寸で表示できる大きさ(変形14インチ位?)はほしい
みんなは不満ないのかな?






844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:01:38.76 8SulkYzd
>>843
それ普通のカバンに入らないし重過ぎだよ。
長辺2000ドットのJPEGにしてiPadで結構快適です。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:03:40.24 0sRXWYWm
>>843
自分も小さいと感じたから、CF-C1買った(12.1インチ)

たまにしかタブレットモードにしないし、アプリによっては見開きにすると縦が足りなくなるが、おおむね満足



846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:08:08.27 8SulkYzd
パラパラめくるときは縦持ちで全体表示。
長文読む時は、横持ちで半ページ表示。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 19:30:50.23 KeSaFqqR
>>844
アップルなら極薄で極軽のをだしてくれそうだが

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:05:47.66 TUE9GIaz
iPadを電子書籍用に欲しいんだが、もうそろそろで新型iPadが出そうでもある。
どっちにしろまとまって金が入るのは大分先なので、お金が入ったとき新型出てないなら現在の買って、
新型が出るニュースとかあるのなら新型買おうと思う。新型は多分解像度上がってるだろうからな・・・そこが一番の問題だ。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:25:57.73 0NV8igss
ipad2が軽量化ならそれが一番かも。
ただipodでもipadでも7インチぐらいが欲しいなぁとも思う。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:32:28.32 e2MmWvGE
URLリンク(ebformat.jp)
の交換フォーマットは結局誰が作成するの?

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 20:34:38.47 KeSaFqqR
>>850
BMPでいいだろ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 21:49:53.17 Oq5wN40q
>>850
お役所も学習しないなー。ガラパゴス規格増やしてどうすんの?

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 22:42:14.36 pgyX2GgB
頭の悪い奴が多すぎるな
少し使えば使えなさにすぐ気づくぞ

電子書籍自体が本やウェブと比べて
ガラパゴス的なんだよ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 23:11:26.31 riMCji5c
その言い方はちょっとおかしい

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 23:43:21.84 sv5Vjejz
>少し使えば使えなさにすぐ気づくぞ

少しオツムがずれてるガジェットヲタは気づかないんじゃね?
前世紀にPDAとかで、これからは電子書籍だーワーって
盛り上がってたらしいよ

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 00:34:35.12 eSkyFTKO
アイアンマンにジョブス出てなかった?

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 00:37:46.32 FQHNyjaR
今はADFスキャナも安いし、電子書籍のラインナップが糞でも自力でデータ用意できるからな。
e-inkの端末もでてるし、一昔前とはまた状況が違うんじゃないのかな。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 01:22:28.46 OoCIj1d6
ニュー速になんかスレがあった

電子書籍がイマイチ日本で浸透していないのはなぜか
スレリンク(news板)l50


859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 03:38:09.45 uOD4Luy9
>>850
仕様書、メタデータ周りを中心に眺めてみたけど、Dublin CoreやOPF
などといったePubを構成する既存の規格からの借用が非常に多い。
しかし元規格からはタグ名をパクルだけでネームスペースはごっそり
落としているから元規格との連続性が保たれない。仕様書読んでいても、
どこまでが元規格でどこから拡張なのか、非常に読みにくい。

XML関連でこんな規格の作り方しているの今時見たことない。
例えは悪いが、中華ガンダムにも負けず劣らない、厚顔で非生産的な
パクリ方だと思う。こんなの国際規格に、出来ないよ。

しかも仕様書のはPalmとかPocket PCとか赤外線通信など懐かしい
単語も踊り、かなりかんばしい。
個人的にはePub周辺の規格を拝借してT-Time等の既存の電子ブック
規格に必要な要素を付け加えたものにしか見えなかった。

でもこれならePubに対する拡張仕様という規格化で良くない?
何故これ丸ごと独立規格にする必要があるのか全く理解出来ない。

どこかの誰かが日本語書籍の独自性を表現するには独自フォーマット
が必要だ、なんて話していても信じちゃダメだよ。
現状、この規格のベースはePubに驚くほど似ている。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 07:47:19.58 zKQg+SmF
現状ePubにない表現を先に導入して、
ePubへの導入を狙ってく、みたいなことも考えてるんじゃないんかね。

結構そういうのってあるじゃん。

うまくいくとは思えないけど。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 08:23:00.78 Yfb/dYt4
そういう目的であっても、既に普及しているものの上に新しいものを
追加していく、ってやり方があるんだよね。

新しいePub3.0がまさにそうで、コンテンツ記述に関してはXHTMLを
ベースに足りないものをXHTMLの形を保ったまま追加している。
例えば改ページ一つにしても、HTML等でおなじみの<br>タグをその
まま使うんだよね。
今回の仕様書ではオレ様HTMLモドキを他規格への参照もなくイチから
定義して、改ページにしても新しい独自タグを作る、そういうやり方。

ePubへの導入を狙うなら、ちゃんとXHTMLその他を参照して、それに
追加する形で定義すべきだと思う。

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 08:58:12.35 kW/B1Q7z
>>859
メタデータしか見てないのに
> 日本語書籍の独自性を表現するには独自フォーマットが必要だ、なんて話していても信じちゃダメだよ。
って言うのは無理があるなあ。
EPUBのパクリって言いたいみたいだけどドットブックとXMDFの方が何年も先行してるんだから下手な印象操作は素人にしか通じないよ。
予定は無いみたいだけどEPUB3との変換実証実験やったらEPUB3のほうがパクリ劣化フォーマットとしか思えない結論が出るだろ。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 09:48:04.89 0xIIlYqw
>>862
XMDFの先行期間は無駄な年月を重ねただけ



864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 09:52:13.62 wA/xMSZg
電子書籍を「魂をのせる器」にしたい。この気持ちがないまま手抜きを正当化することばかり考えてる人が電子書籍の足を引っ張ってる。

魂を込めて文章を書く人がいて、その魂を受け取る読者がいる。その営為への敬意が組版の根底にある。見た目や技術だけじゃない。

リフローなどもっての他である。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 10:24:37.71 CLGfxyGM
NGワード「魂をのせる器」

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 11:03:52.07 eOo6B0Fp
>>861
交換(中間)フォーマットなんだから、既存の規格の特徴を持ってるのは当たり前だろう
なんか勘違いしてるようだが、この規格をePubの対抗馬にするとか、最終出力に使うとかって話じゃないよ?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 11:42:15.86 0xIIlYqw
>>866
中間フォーマット=ePub、とそっくりそのまま置き換えても何の問題もない。
多大なコストをかけて、作業工程を増やして新規格を作る利点が無い。

…ま、政治的理由が透けて見えそうだからな。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 11:44:04.71 MMbmlowS
中間フォーマットなんてなんで作ろうと思ったんだかなぞだな。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 12:02:31.53 0xIIlYqw
図に在るように、各種のフォーマットへの変換を前提とするなら
非常にコアでシンプルなプレーンテキストに近い代物になるはず。
(XMDFで一番多い2.x系なんて、センテンス毎の縦横指定すら無い。

今まで発表された図の通りならば、
変換時に『情報を付け足す』のであって、削る訳では無いからね。

こういう設計思想的はアリだとは思うが…
また、ガラパってしまうだけでは

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 12:11:12.60 Upa/msDO
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | ええい、ePubなんぞどうでもいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ファームのアップデートを早くしろっ!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 12:17:52.96 KxqNL7l2
中間フォーマットってどこで管理するんだろうか?
そのお金はどこから出るの?

教えて池上さん

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 14:53:32.24 iw9okrDF
中国も国家あげて独自形式推し進めてる(CEBXと日本輸出向けJEBX)し、
欧州でも独自規格推し進める予定だから、
ぶっちゃけePUBで騒いでるの、日本でオープンじゃない規格叩く俺カッコイイしたい人だけ。
現実にはアメリカですら普及してないアメリカのローカル規格でしかないのに。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 15:50:44.88 9v1o63rT
もうPDFでいいよ、面倒だから
文字の大きさやなんかは端末側でなんとかしやがれって事で一つ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 15:57:11.20 IqXLjPFO
XMDFで良いじゃん。折角ガラパゴスなんだから。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:15:07.86 rs+XsUAK
JPGでいいだろw なんで普通の画像形式にしないんだ?w

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:16:13.68 MMbmlowS
和を以て尊しと為す

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:22:16.96 iw9okrDF
紙面をスキャンしただけのPDFとかなら、jpegの方がいいんだろうけど、
テキスト検索したりリンクはったりと、多少なりと機能凝るならPDFなのではなかろうか。

googleのとか、あれスキャンした上でOCRかけてPDF化してあるでしょ。
OCRの性能がアレなせいか、前にDLした奴だと物凄い出鱈目なもんがヒットして笑った記憶がある。


878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:23:46.19 wA/xMSZg
後半、PDFにする理由でもなんでもないじゃん。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 17:29:55.64 WeoCfUOT
バラバラの画像をZIPでまとめるの嫌だからPDFでいい
編集したいときはJPEGにバラす手段なんかいくらでもあるし
スキャンスナップについてきたAcrobatがあるからPDFの方が編集しやすかったりする

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 18:09:42.76 uOD4Luy9
>>862
メタデータ周りを先に見たのは個人的趣味。
書誌情報のデータなんかはXMDFなんちゃらで閉じた規格では全然不十分で、
既存の書誌データ規格との相互運用性が担保されていないと意味がない。
最低限DublinCoreとはきっちり結びつけてもらわないと、迷惑だ。

ドラフトだからかもしれないけど、その辺りがすっぽり抜けているんだよね。

本文データのマークアップもちょい見てみたけど、禁則処理など日本語組版
関連はかなりCSS3のドラフトを参照しているみたい。これ自体は歓迎すべき
ことだけど、CSS3で組版周りの用にある程度足りるのであれば、ますます
独立した中間フォーマットの存在意義とは? という事になる。

ePub等に見つけにくい要素としてページ遷移の制御などリーダの実装依存な
部分が多いのも気になる。アンカー要素の追加属性が非常に格好悪い。
辞書のマークアップとコミック向けの部分は面白いので、ここだけ抜き出して
XHTMLなどにPluggableな形で規格化すればいいのにとも思った。

あと一応仕様書なのだから正直「タグ」は勘弁して欲しい。「要素」でしょ。
ドラフトとはいえ、こんな仕様書で大丈夫か?

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 18:25:27.30 wA/xMSZg
どうせ誰も使わないから大丈夫

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 18:26:03.87 xMxD6iX1
個人的には、VHSとβ、ビデオカメラのVHS-Cと8mm、ブルーレイとDVDHDなどのように
最初のうちは競争相手が居た方が良い方向に進むことが多そうだから
規格とか端末は色々なものがあって、お互いが切磋琢磨して欲しい。
ただ、撤退は早くして、ガジェット好き以外の被害者が出ないように
してほしいけど…。

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 18:53:20.96 BlPofYSu
とりあえずJPEGで保存しとけば、将来どんな形式が主流になっても
変換可能だろう



884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 21:28:07.60 MMbmlowS
役人が利権と業績欲しさに動いてみたとか。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:33:21.64 SxVokQYv
古本屋で買った本を電子化してくれたら楽なのになあ
俺が知らんだけでもうやってる店あるんだろうか

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/21 23:49:12.96 4OBaYoRm
>>885
自分で買って自炊スキャン業者に頼めば?

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:02:09.76 bFE5R1Rl
コンビニには、コピー機が有るように
全国の書店に、自炊コーナーがあれば良い、、、とは思わない?
電子化の過渡期としては、いいと思うんだけどなぁ
買ったその場で取り込める!書店自体の延命にも繋がる

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:08:05.87 i72Cggag
>>887
TSUTAYAに行け

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:10:47.59 NMJg4O0s
PDFデータの入ったCD-ROMか、ダウンロード権のついた書籍売れば良いじゃん。いちいち買ったところで自炊とか
めんどくさすぎる。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:17:04.74 oUq/xC/6
>>889
俺もそれでいいと思う。
で、印刷本(1ユーザーのみ有効なダウンロードコード付き)の価格は
ダウンロード販売の3倍にして、本は富裕層だけが購入する代物にすればいい。
貧乏人は携帯端末で読め、ってことで。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:28:13.74 bQrBD2xC
本の印刷・流通コストって本の単価の全体から見たらたいしたことない
んだけどなぁ。
値段が3倍の製本版がダウンロード版の値引き分を補うだけ売れるのなら
ともかく、実際はそれほど売れないだろうから現状価格の1~2割引と、
今の値付けと大差ないところに落ち着くと思う。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:33:14.96 UnZZGMVl
電子書籍は同じ紙の本の売上数の5%以上売れれば大成功なんだってね

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 00:38:27.08 IQrDGWDt
本を購入した後の本棚に並べるあの満足感をどうにかすればいい。
そのうち本がみんなDVDパッケージみたいに並んでいたりしてw

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 01:01:13.03 bFE5R1Rl
だから、そうなるまでの繋ぎよ。
カセットテープからcdへcdからdl販売への変化は早かったけど
本の方は時間かかりそうでね

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 01:03:29.64 003omQ1w
dl販売は落ち目だけどな

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 01:24:33.44 bFE5R1Rl
そうなんだ。こないだtvでちらっとみた(浜ちゃんとウドちゃんの)
cdとdl販売数の差に感心した訳だけども(実情は良くしらない)

音楽との決定的な違いは、
初めから再生媒体が必要であったか否か
若者世代に浸透してるか否か。かな

教科書の電子化でもされないと、一気には浸透しないか
少しドラえもんちっくだ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 01:50:13.88 G2zQPPmL
> 本の印刷・流通コストって本の単価の全体から見たらたいしたことない
> んだけどなぁ。
何度も同じ事書かなくても分かるから

重要なのは消費者が読む媒体を自由に選べる状態にあること
ダウンロード版だろうが紙だろうが
ダウンロード版買ったら独自フォーマットとかで数年後廃れて読めなくなるとか
なければいい

898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 03:22:54.81 E1UyL8QM
epub3.0とかに期待したいのは端末に縛られない柔軟性のある仕様だなあ

今のePubって汎用どころか端末ごとに最適化しないと読めたもんじゃない

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 04:24:26.58 o7ckwpzW
期待もなにもepub 3.0はもうほぼ決まってないか?
相変わらず何でもかんでも optional なくせに
何やるにしてもそのoptionalなmoduleしか
手段が無いという馬鹿げた仕様だよ。

文芸書みたいな素のテキスト+α位なら互換性もあるだろうけど。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 10:12:09.60 fgHj7z2S
URLリンク(news.livedoor.com)

林檎潰れねーかなー

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 10:35:28.86 bEk9MJUX
噂話に右往左往する編集者のグチか

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 10:59:19.94 B5Vo5WKE
Appleストアの制約の数々、Appleは本気で電子書籍普及させる気ないのかね

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 11:03:21.90 bEk9MJUX
電子書籍のシェアで言えば、Kindle >>> Appleだろ。気に入らなければ
Appleにコンテンツを提供しなければいいだけだ。あのグチはApple vs Androidの
視点しかない。

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 11:04:40.62 hSTnUZSC
>>900
なんか書いている本人の品性が下劣な感じが伝わってくる文章だな。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 11:07:35.40 OfY7Op6E
>>900
30%のマージンとっておいて、「ウチより安い値段で売るのは駄目」って
どうゆうこっちゃと思うよね。

まぁ今のうちに他の電子書籍業界に頑張って欲しいところだけれど、
足並み揃いそうにないなぁ。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 11:15:30.17 fayJnxua
数字から読み取る米国の「電子書籍元年」
URLリンク(www.ebook2forum.com)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 11:36:09.34 B5Vo5WKE
楽曲配信はAppleが革命的な存在になったけど、電子書籍は逆にAppleが足引っ張りまくってる感じ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 12:00:32.51 B08Fn0Gp
ジョブスは、米国人は本を読まない、とか言ってなかったっけ?

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 12:05:38.41 hSTnUZSC
アメリカで売ってる本は誰も読まないのに流通しているのか。


910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 12:31:22.69 ZQ9dg/ys
>>902
出版社でも本屋でもないし


911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 20:24:27.44 ejZxqk/I
まぁ勝者の特権だな、独自にプラットフォームを作れなかった企業の負け
あてが外れた企業が悪い印象を付けようと必死なようだが、嫌なら出て行けばいい話

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 01:29:06.65 vwagbqHw
>>880
ePubの縦書き部分をまとめたのはイーストというとこで
総務省から9000万円で請け負ったらしい。
css3の日本語仕様策定と同じメンバーっぽい。
つーか、css3→ePubはそのまま流用だね。

中間フォーマットはちょっと数字見つからないんだけど
3億円くらいだったはず。

中間フォーマットに関しては具体的なタグw決めよりも
利害調整の会議をいっぱい開いてお金使った気はするね。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 02:20:46.87 N7K4mpfO
もう、自炊で十分
リフローなんて無くても、10インチクラスのタブレットさえ有れば文字が小さくて読めないなんてことはないし
地デジのダビング10みたいな制限に無駄なストレス貯めることもない

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:13:52.58 ZhvLv7OE
通勤途中スマホで読みたいんだが。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 05:29:59.31 SoTJIZTX
>>913
同意だわ

もう談合日本に期待するものは何もない

too late, too stupid だから

916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 05:37:24.83 SoTJIZTX
>>914
自炊してiPhone4で満足してる

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 08:39:29.83 h2zzb0Mt
iPhoneだと自炊本は読みにくくないかい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 08:47:41.40 h2zzb0Mt
>>911
>嫌なら出て行けばいい話

実際に出て行く流れも出て来てるがな

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 09:17:09.90 2PwMmuCn
>>913
地デジはリッピングできるから実際無限コピーできるけどな。

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 09:48:29.34 Z3K/Qxg1
iPhoneは電子書籍の分野では死亡だな
Appleが唯一のプラットフォームというわけではないもの
他に逃げ道があるということを失念してたんだろう

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 09:58:39.05 aRuyoXmP
というより、たいしてやる気があった様には見えない
何故か去年、iPadは電子書籍端末である様に報道されたけど

922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 10:13:06.62 DiMwblEw
>>919
リッピングは今年から全面違法化されるから。
どうせ罰則無しだから意味ないけど
>>917>>920
iPhoneは解像度が高いおかげで、多少字が細かくても割と問題ないよ。
A4くらいまでならいける。それより大きいのはやっぱりタブレットじゃないと無理げ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 10:24:30.60 VoyWRzfY
つタブレットへの倦怠感:その理由
URLリンク(wiredvision.jp)

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 16:40:43.38 ZhvLv7OE
>>922
漫画はともかく文庫本などを自炊したものは個人的には辛いなぁ。
読めると快適に読み続けられるとでは、やはり違うんだよね。
スマホでも読むことを考えるとやはりリフローはあったほうが
嬉しいかも。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 16:43:52.02 cOxiHVPb
>>922
甘い、甘い。本の体裁も一つの表現だとか言いだして、本の裁断、スキャンを
違法化することくらいやりかねん。文化庁なんて業界のためにあるのだからな。
パブリックコメントだって完全に無視されて来た。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:07:36.04 rbFS6B4N
iPhone限定だけど

bREADERの作者がMac用のメチルトランっぽいもの作ってる
Windowsへの移植も想定してるって
URLリンク(vtns.wordpress.com)
URLリンク(vtns.files.wordpress.com)

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 17:41:39.89 CyL5foza
日本の文科省なんて、昔から寝惚けてるくらい甘いよ。
アメリカじゃDMCAの段階(前世紀)で、アクセスコントロールもDRMに含まれてたから、
DVDのcss解除は違法だったのに、DMCA真似して法改正したのに、
何故かアクセスコントロールは含みませんとか言い出しちゃうし。

あと、DL非合法化も欧米より5年くらい遅れた上、訴訟事実上不可能な只のザル法作るし。
欧米じゃ既に数年前から訴訟自体始まってるのに(欧州はDL単体で、米はUP者がDLとセットで責任問われた)。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:01:26.67 JEz0KOYI
>>927
じゃあDMCAでDVDリッピング合法化されたんだから日本も合法化な
実際には真逆で、マジコン規制と一緒にドサクサに紛れて違法化しようとしてるけどな
どこが甘いんだ?無料の公衆放送にDRMかけるなんてアホなことやってるのも日本だけのもんだろ
それも天下り御用達のBCASなんて謎の会社まで作ってさぁ

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:08:30.07 6wPgoIHH
BCASカード(笑)


930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:08:47.00 Cm6c04bJ
今のOCRの認識率というか実用度ってどれぐらいなんだろうか。
小説や漫画の標準フォントの文字ぐらい、限りなく100%に近づけて欲しいもんだ。

OCRで100%いけるんならPDFとかもリフロー(もどき?)が可能だし、だいぶ良いんじゃないか。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:19:19.97 ZhvLv7OE
>>926
マカーなAndroidユーザもここにいるのだからiPhone限定はおかしいw
・・・とか書こうと思ったのだけど、オリジナルの文書画像と文字の
切り出し情報をアプリに渡して、再レイアウトはアプリ上でやるのかな。
それなら確かにiPhone専用か。

再レイアウトもMac上でやってJPEG固めたZIPとかPDFではき出す機能
もあるとリーダーを選ばず嬉しい、けど、リーダの開発者本人が開発
しているものだからなぁ。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:30:54.92 75WGqmGW
>>926
ここまで認識できるならいっそOCRまで突き進んで欲しい…

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 18:35:58.99 JEz0KOYI
>>930
読んでココv13だと、設定にも寄るけど100文字に1文字くらいミスる。
割と精度高そうに見えるけど、本一冊分だと相当な量になるから、修正しきれない。
ミスる位置が飛び飛びだから、結局は全文をチェックしないといけない訳だし。
特に「よ」と「ま」とか、「o」と「。」とかをよく間違える。
JUSTと協力して、日本語として成り立つ様に推測するようにすればもっと精度上がると思んだが・・・

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:05:17.53 vwagbqHw
それは原稿の質が悪いかスキャンの質が悪いか
OCR時の設定が悪いかだ。

読んdeココ俺も使ってるが
挿絵のない比較的最近の文庫なら誤認識は800~1000文字に一個平均。
これでも本のOCRとしては間違いが多すぎて実用的でないのは同じだけど。


935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:13:59.11 JEz0KOYI
>>934
マジで?スキャナはS1500、解像度グレースケールの300dpiやけど、設定が悪いんかね

つか、1ページごとにOCRすんの面倒だからOCRファクトリーでやりたいけど、OCRファクトリーだとルビの削除出来ないんだよな
ルビも文章として認識されてさらにOCR結果がカオスになる

認識範囲自動選択だとヘッダやフッダまで認識しちゃうから手動で枠設定するしかない
これがまた面倒なんだな

936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:18:49.29 NRD3O1oO
>>930
文庫は結構読めるんだけど、ルビがあるとダメ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:20:35.00 NRD3O1oO
>>935
300じゃ低すぎだな。2値で600以上がいいと思う。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:24:12.34 vwagbqHw
ルビはカオスだね^^;
総ルビの児童文学とかは確かに認識率ガタオチ

300dpiなら十分
テンプレートで認識領域を本文だけに絞ってやると認識率上がるよ
あとは画像の下処理して紙の質感を飛ばすなり
OCRソフト側の濃度レベル調節なりでよくなると思う

939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 19:57:09.32 Q65GpNA9
>>938
手間かかるんだな

940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:09:18.78 uMiqKGQ6
アルファベット文化圏じゃきっとOCRの認識率なんて100%近いんだろうなあ

漢字仮名混じりルビあり文化が日本の成長を妨げてる現況な気ガス
もう公用語を英語にするしかないよ
あるいはローマ字か


941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:16:07.47 13GnmHeo
>>940
独りでやってろ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:24:34.63 QbDjLTcS
戦後GHQは漢字廃止してローマ字使わせようとしたんだよなw

943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 20:25:57.13 75WGqmGW
>>940
森有礼かw

944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:09:53.09 ZhvLv7OE
>>940
カナモジカイ
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

日本ローマ字会
URLリンク(www.roomazi.org)

日本のローマ字社
URLリンク(www.age.ne.jp)

945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:32:37.48 ApSwCPHp
またthotonが喚いているのか?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 21:39:52.03 CyL5foza
>>928

アメリカ、DVDのDRM解除は現状でも違法だよ。
多分、DeCssの作者裁判で無罪になったから、勘違いしてるんだろうけど、あれノルウェーで裁かれたから。

アメリカでは法律だけでなく、裁判でもDVDのDRM解除しての複製は、
フェアユースにあたらないという判決が出たから(321Studioとの法廷闘争)、明確に違法。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:05:58.32 ZLmYKNCJ
いや、判例がどうとかじゃなくて、こっち。
URLリンク(www.copyright.gov)
教育・批評目的っていう条件付きだけどな

948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:16:48.23 CyL5foza
それは全然違うジャンルの話じゃん。

私的複製云々じゃなくて、日本でも図書館や教育機関向けに設定されてる権利制限だし。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:41:37.99 G4S4S5U2
やっと、クレジットカードで来たよ…。
3週間かかった…。
さぁ、ガラパゴスかiPadかGALAXYTabかいまだに悩んでるわけだが…。
絞り込めないわ…。
どなたかアドバイスをプリーズ!!

950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 23:54:07.74 75WGqmGW
全部買っとけ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 00:02:45.18 1R1ak/hi
電子書籍が一番充実してるのは、どの機種なのか、
いろいろググってはいるのですが、決めかねております。
できれば、ご意見いただけると助かるのですが…。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 00:05:02.31 92chKaFS
>>951
和書ならリーダーでいいと思う。


953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 06:33:53.06 GK+jNv0s
電子書籍好きって昔から寝惚けてるくらい甘いよ。
使えない機械振り回して自慢して面白すぎるよな。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 06:58:36.11 WTAqVQTV
自虐乙

ガジェオタってそういうもんだろ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 07:11:36.51 eZXMtqtu
>>951
ScanSnapが一番です

956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 11:04:21.09 ujboco6d
>>951
ネット上の電子書籍を見るだけなら、SonyのReaderかガラパゴスでいいと思う。
雑誌、新聞読むならガラパゴス。
それに加えて自炊代行業者とか使って自炊本見るならipad。画面のデカイのがいいならipad。
どうでしょう?

957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 11:20:46.70 92chKaFS
自炊でも活字メインならiPadは勧められないな。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:06:42.53 1llsLGyL
それはない
iPadが基本

959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:21:55.21 r4tHD8Ty
いやまだ黎明期で「基本」といえるほど
完成度が高い定番は発売されてない



960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:22:56.25 r4tHD8Ty
決定版がでてくるにはあと
2年位待たないとね

961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:46:45.80 6FbjBjvR
>>949
つガラケー or PC
コンテンツの多さだけなら、他を圧倒してる

読み易さと、携帯のし易さなら、Reader5"が一番

自炊派なら、好きなの買ってれば良い


962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 12:50:46.80 gcUUTlCo
>>958
iPadとKindle持ってるけど、文字読むならKindleのがいいぞ
写真の多い本やマンガなんかはiPadだけど

963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 13:21:18.85 ufzYtC7o
>>962
だな。

iPad, Readerが現役機だが、小説読みはReader、自炊マンガPDFはiPadが快適。
一台で満足出来るものは今のところない。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/24 23:27:10.20 /4+WVuNW
>>961
仕事中は常時ネットブック携帯だが、気軽に読むにはやはり大きいのがなぁ
逆に、座席を確保できる出勤時には重宝している

漫画は殆ど読まないんで、携帯端末ならReaderいち押しかな
ガラパゴスやiPadは欲しいんだが、買うと怒られるので控えているw

965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 02:35:34.25 JSYxEkL0
Readerを使ったことがないのですが、漫画だとReaderは向いて
いないのかな? モノクロって事以外に何かデメリットありますか?

966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 05:28:18.12 iAnj1G5R
解像度が低いのを我慢できるかどうかだな

967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 06:28:49.01 +h+vTymk
紙輸送 少子化やインターネット普及で取扱量減少の一途
URLリンク(www.weekly-net.co.jp)

電子書籍と紙の書籍、今のところは共存するという予想が一般的だけど
自分は無理だと思う。
電子書籍は、事業を立ち上げるのは大変だけど、一旦仕組みをつくってしまえば
規模の拡大はそれほどコストがかからないように思うけど
紙の書籍は、今より規模を縮小した場合
諸経費は規模の縮小に見合った減少幅にはならないから
今よりかなり割高になって、今のLPレコード関係のような形でしか残らないと思う。

968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 07:07:14.06 r7dCBuX7
>>967
>>967
>今よりかなり割高になって、今のLPレコード関係のような形でしか残らないと思う。

十分共存してるじゃん


969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 07:08:40.54 prTuMCSO
>>965
見開きページを一度にみれない
文字が多い漫画だと字が潰れちゃう
それ以外に特に不満はないな。
字が潰れるのは致命的だが、潰れるほどの大きさの漫画もそんなにないと思う。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 08:08:32.30 JVYQgEAX
>>967
その仕組みが問題
紙本の生産流通コストも年々下がってる。
よく音楽CDと対比されるが、音楽は再生機が必須だったが
紙は安価で優れた再生入力機だからな。
高価な電子書籍端末を買って、不便になるだけだから流行らない。

50年後はわからんが、普及はかなり緩やかだろう。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 08:19:09.92 kq2SqXlS
>>970
紙は再生デバイスとしては、個別に最適化出来るんだよな。

ファッション誌のような大判で重い液晶デバイスで、文庫を読むのは辛い
文庫サイズの液晶デバイスで、大判前提の細かい文字を読むのは辛い

解決策は、軽い物理的可変表示デバイス、なんだが…
むりくさい。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 08:29:35.09 prTuMCSO
そりゃ今の紙面は紙の本を前提に構成されてるからなぁ


973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 08:31:55.48 UcyrXWTp
物理的可変表示はムズいなw
いずれ端末が5000円くらいになればサイズ別に端末持つのが一般的になるんじゃなかろうか

974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 08:44:21.95 ji8VW0e3
ふーん、ネットを使うのに画面がサイズ別とかになってないと思うんだが。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 08:53:44.71 2YJpoI9Q
>>972
読書端末を前提に構成すれば解決?
読書端末の液晶サイズが何種類あると思ってるんだよw

サイズがたくさんある中で、普遍的な解決策は
「一番機能が低い表示デバイスにあわせる」…だ。

この解決方法は一般的に使われてる。
XMDFは携帯の一番小さいサイズ240pxぐらいで最適化してる。
10cmの画像を240pxに落とし込むのだから、画像はものすごく荒い画質で、細かい文字は潰れてる。
・・・下手すりゃ2つに画像をぶった切ってページめくりで読ませるんだ。

>>974
いやいや、お前が今見てる液晶サイズを持ち歩くわけには行くまい。
持って読むデバイスとしては大きすぎる。
iPhoneだって、Webは縮小して表示してるだろ。その縮小表示は文字が小さくて読めない。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 09:01:12.46 prTuMCSO
>>975
雑誌のデジタル版がでるとしてもそこまで落としはしないでしょ。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 09:11:37.97 ji8VW0e3
文庫本程度はiPhoneサイズで余裕。
てか、そろそろ紙の呪縛から離れたらいいのに。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:14:06.76 +7JbghFc
>>975
今でもカセットテープが広く売られている事をみればわかるように
紙のように超普及した媒体がなくなるには数十年かかるだろな
とりあえずあと50年位は残るからあんまり気にしなくていいよ



979:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:16:41.90 9sAfiyve
>>977
iPhone3GSだとラノベ収まりきらないな。iPhone4なら見られそう。
今までパソコンで漫画読むとき、エクスプローラ使ってたが、かんたんコミックビューアに変えた。
これで見開きも問題なく見られた。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:26:36.31 kq2SqXlS
>>977
> 文庫本程度はiPhoneサイズで余裕。

何か、『見られる』と『読める』の断絶感があるな


981:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:32:55.31 tQGkgGtS
そもそも、人それぞれだから。
そろそろヲタク世代の上限が50代になろうかとしていて、
文庫本サイズでもキツイ人が増えてくると思う。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:33:08.10 +7JbghFc
>>980
紙の本と同じ感覚でよむなら
「原寸大表示」でないとダメだね。



983:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:33:48.14 KYoSqvBA
>>980
高解像度タイプなら本当に快適に読める

984:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:41:28.81 Yd4PkTTb
>>983
誰もがそうなら、本はもっと小さくて良かったわけで

985:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 11:43:24.36 OWGCCwDm
っ【豆本】

986:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:16:13.59 TRykLCMt
次すれ立てるお。

987:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 12:23:46.05 TRykLCMt
立てたお。

電子書籍雑談スレPart5
スレリンク(ebooks板)

988:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 13:11:59.02 s4Uox9lY
>981
人呼んで、50過ぎのキモヲタ…

989:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 13:57:21.94 d3CXet7A
Appleに続きGoogleも審査強化へ?
Android Market上の人気アプリが販売中止に、理由は「課金の迂回」
URLリンク(hon.jp)

これはもうあれかもしれんね。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 13:59:15.60 xE78a9Tt
紙は淡々と残っていくけど
電子書籍メディアは二転三転繰り返した挙句四散しそうだね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch