11/09/14 18:09:07.66
そうやって凹んでるうちはまだいい
無職になると金無くて行けないってなってくるorz
488:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 20:07:05.38
金と時間の都合上、日曜日だけいく予定。
489:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 20:08:07.70
>>487
うpスレには、無職で行きまくっているヤツが複数いつようだがw
490:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 20:15:19.49
ディフューザを検索すると、影とりJUMBOが評価良さげなのだが、
大きすぎて買うのを躊躇してしまった。
491:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 20:16:04.54
土曜が休み取れなかったら日曜だけ参加する。
でもやっぱ両日参加したいなぁ・・・これが終わると冬まで大イベント無いし。
492:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 20:49:17.40
日曜参加の人が多いのかな?
自分も日曜しか参加できない。
493:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 20:53:03.70
TGS内臓ストロボで撮影する場合の注意点って何ですかね…
494:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 20:58:57.99
>>493
被写体テカテカ
495:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 21:00:34.97
どうしたら被写体テカテカにならないんだ…?
カメラ側の問題だとすると、光量多過ぎだったたり、被写体とストロボの距離近過ぎるとテカる
という認識であってる?
496:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 21:53:12.97
ディフューザー使う。iso上げてストロボ光量できるだけ下げる。
497:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 21:55:01.78
馬鹿みたいに真正面からストロボたくから
レイヤーさんの肌に反射してテカる
バウンスさせて光の当たる方向を変えてやったり
ディフューザーで光を分散させてやれ
498:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 21:55:36.53
光量に対する距離だな
近すぎると魚眼みたいになる
あと気になるなら被写体の汗を拭き拭きしてテカらないようにする
499:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 22:02:41.38
なぁ・・・汗ナメナメしようや・・・・絶対写りええから・・・
500:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 22:02:58.20
>>495
URLリンク(dejikame.jp)
501:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 22:18:09.11
こんなにアドバイス貰えるとは…
ディフューザは装備済みなので
iso上げて光量下げる
光量と距離のバランス
壁バウンス使う
この辺意識してみようと思います。
願わくばこのスレで報告出来るくらいの写真を撮ってきたいものだ…
>>499
ちょwwきもちわrwww
>>500
なるほど…
次のイベントまでに自作してみま
502:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 22:22:59.11
>>501
人混みの中では自作したものなんてすぐ壊れるぞ
503:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 22:24:45.37
自作なんて使い捨てだろ
帰りは手ぶらだ
504:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 22:54:53.50
写るんですみたいに本体ごとか
505:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 22:55:18.52
URLリンク(001.shanbara.jp)
506:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 23:03:37.05
>>501
URLリンク(photo.site-j.net)
507:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 23:14:08.79
未だにストロボの設定がわからん
マニュアルのやつはどうやって光量決めてるんだ?
508:カタログ片手に名無しさん
11/09/14 23:17:29.01
野性の勘
509:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 00:14:58.83
>>489
ゆーれいのことかぁぁぁぁああ!
510:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 00:25:45.52
>>507
とりあえずオートで撮ってみて、撮った写真のEXIFを見て、そこからマニュアルに切り替えて少し設定を変えたりってのを繰り返せば覚えるんじゃね
511:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 00:32:21.08
>>510
了解
やっぱ試行錯誤は必須か、がんがろう
512:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 01:13:08.03
ゲームショーで撮影したいので一眼レフ欲しいんですが
今まで一眼レフ買ったことないので何を基準に選べばいいのか分かりません
予算10万円までなら出せます。
アドバイスください。
513:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 01:21:11.21
>>512
いろんな掲示板に同じ内容の書き込みをすることは「マルチ」と呼ばれる迷惑行為にあたります。
514:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 06:34:45.13
>>513
コスプレ板で同じ相談をみたんだけど、誘導されてきたみたいだから、
答えてあげても良いのでは。
元々のスレッドは「今度行くコスプレイベント」という、相談する場所
間違っているようなスレッドだったし。
515:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 06:44:12.02
>>512
あと数日で使いこなせる?
516:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 06:54:37.69
残りの日程的に、通販が使えないのもちょっとアレな感じである。
買うものちょっとだけ多いので、お店によっては10万だとはみ出るかも。
(計算してみてませんが)
必須:
カメラ本体、レンズ(カメラとセットの標準ズームでも可)、外付けストロボ
あった方が良いもの:
ストロボのブラケット、ストロボとカメラをつなぐケーブル(ブラケット使用時)
ディフューザ
みたい感じか?
517:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 07:38:23.10
KissX5(レンズキット)+430EXII(+可能ならEF50/1.8II)で良くないか
だけど多分、何を買っても最初は失敗の嵐の予感・・・
518:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 08:16:12.84
オートで何処まで撮れるか試すのも経験
519:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 10:03:48.77
>>518
人はそれを「無謀」と言う
520:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 10:20:43.82
なら俺はサムヤン85mm F1.4で試してくる!
521:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 12:17:25.91
ストロボ持ってないんだけどTGS行きたい・・・
失敗覚悟で行くべきか諦めて来年に備えるべきか迷う
今ストロボ買ったところで一日で使いこなせる自信もないし
522:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 12:37:02.35
オートにしとけばなんとかなる
523:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 13:01:39.54
毎回が、練習かつ本番だよ。
524:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 13:26:16.26
名言だなw
525:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 13:35:49.01
ストロボ焚いたらピントが合う原理がよくわからん
526:カタログ片手に名無しさん
11/09/15 14:17:20.40
ピントの中の人が頑張ってる