11/10/19 18:16:04.07 v8wtoW6s0
>>604
さっきもいったけど、俺も職業は他者に指導することだから。
他者の目が入ってできる微調整なんてのは基本の基本の基本でしょw
そして、君が体得してて表現できる程度の技術(種目の問題ではなく
アマチュアの中級の壁を越えるレベルという意味ね)
を未修得でプロに入ってくる奴なんか1人もいない。もちろん、
4番の育成となるともうそことは完全にかけ離れた水準の話。
英米で自著を何冊も出版してるけど、文体の洗練度がちょっと足りないっていう
奴をあいてに、英検2級程度の英文法を中高生に
教えるのに長けた教師が教えることって何かある?
であるにもかかわらず、同様の方法論が意味を持つと思ってしまうんだな。
分野がなんであれ、一流といわれるような水準の仕事を自分でしたことも
なければ、そういう水準にある人と日常的に接する機会もない人なんだな
ということがよくわかるよ。