11/08/21 02:13:51.06 jUegkpZf0
裏情報に詳しい者に尋ねたい
ブランコの真相を!
単純に指のケガとは思えないので
(昔の大本年発表みたいなテキトーなのは控えてね)
951:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 02:37:47.19 Vi13gt6E0
ファンの人次のスレたてお願いします
糞アンチスレは俺たちは放置でいいよ
952:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 03:01:10.79 70qjJSdw0
くっせぇスレタイじゃないと使えないと言うの?
子供ねーオチシンは
チン毛パーマのフクシくんと思考が一緒のじゃないの
953:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 03:23:46.93 xetCeokV0
>>946
後ろのバッターによるんじゃないの?
仮に森野-和田のつながりなら
バントで1死3塁で和田となる
内野ゴロor犠飛で点になる状況でね。
今の状態の2人に打たせて1点、もしくは連打やらでそれ以上の得点が入るってのよりは
いくらかそっちの方が可能性が高いんじゃないかな
それくらい打線の状態が悪い
岩瀬の後に浅尾って場面もあったしそこまで異常か?
岩瀬の調子云々ではそれほど気を使ってないぞ?
どっちかっていうと勤続疲労による肩に気を使ってる感じ。
野手とは違うでしょ
最後のは大リーグ見ればいいんじゃね?としかいえないわ
>>946みたいな人は
ハラハラドキドキしようが負けりゃ突入した選手ボロクソに叩くのによく言うわw
954:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 03:46:31.47 OzF5RgvHO
セリーグペナントレースは落合監督の狙い通り中日ペースで事が進んでいるな。
低反発球になって全チームの得点力が落ちたことも中日に味方してるし。
CS狙いで進出したら日シリ出場権取れば良いという野球は見てて面白くはないが、ルールを上手く利用して実に合理的に戦ってる。
さすがだよ。
955:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 07:05:23.39 zlNvZCdJ0
防御率だんとつで、5割なんてチームあったか?
956:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 09:13:44.13 eXnbglsj0
育成出来ない屑が監督してるから仕方ないわなw
957:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 10:07:06.86 T6NJqzY+O
あれれ?なんかアンチが焦ってる?
すごく感情的な書き込みが増えてるけどなんで?
958:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 10:33:33.94 hbyS9QBa0
ただ勝つだけではダメだ
グスマン、佐伯に打席を与えてなお勝つ
これが本当の勝利だ
959:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 10:43:33.52 YxZqWmuK0
>>955
成績はトータルで見るもんだよ
打率もダントツなんだから
960:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 10:55:54.96 ZmrZ9wDD0
今シーズン初の4連勝でのってるスレ多いが
今力はないが勢いがあるって感じだな
今年のドラは好調さはそんなに続かないし
戦力的にも最低レベルだから9月にはまた元に戻ってるよ
一々悲観的になったり楽観的に余裕もつ必要もない
961:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 11:06:48.11 dM2+yr+g0
胡散臭い玉木の2007年の見解だが中日初の連覇はないな。
URLリンク(nagoyatv.com)
昨年セリーグを制した中日ドラゴンズ。果たして連覇はなるのか!?
過去連覇の歴史を紐解いてみると…2リーグ発足後の巨人が10年間で8回優勝。
さらに、1965年から始まる9連覇。
その後、赤ヘル軍団と呼ばれた広島が、機動力野球で、1979年・80年に連覇。
90年代に入ると野村ヤクルトがID野球で92年・93年連覇。
パリーグでは、60年代後半から阪急が黄金時代を迎える。
さらに80年代になる西武が13年間で11回の優勝。
その後、イチローの活躍により、95年・96年オリックスが連覇。
王監督と迎えたダイエーが99年・2000年連覇。
こんなデータがある。前年の優勝チームが、翌年も優勝する確率は、セリーグ31.6%、パリーグ42.1%。
しかし、ここ10年で見てみると、セリーグを連覇したチームは無い。
近年、連覇の確率は低くなっている。プロ野球史の中で、10年以上連覇がないのは、今のセリーグは初めてである。
まさに戦国時代に突入したセリーグ!!
最近連覇するチームが現われない理由を、コラムニストの玉木正之氏に聞いてみた!
理由その(1)
優勝したことで満足してしまい、翌年選手のモチベーションが下がってしまう。
理由その(2)
優勝を避けることで選手の年棒を抑えたいと願う球団、さらには親会社の利益重視の背景もある。
理由その(3)
突出したレギュラーが居ることで、ポジション争いが起きず、若手選手が育たない。
その3つの原因が、考えられるという!!
現在、ドラゴンズの2軍監督を務める辻監督は、レギュラーを脅かす若手の育成こそが、
常勝チームを築き上げる根本だと語る。
果たして、今年のドラゴンズは、その連覇するチームが現われない理由に、当てはまってしまうのか…!?
962:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 11:13:02.20 RPRPrmPjO
飽きもせず毎日グス佐伯とかアホじゃないかと
オチの自己満はほとんどチームのハンデにしかなってないのに、関係なく勝つとドヤ顔とかわけわからん
963:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 11:22:12.91 1RS91CeT0
>>961
そのコラム書いたすぐ翌年から読売は三連覇
玉木はやっぱカスということが証明されてるな
多分あのオヤジの事だから、シーズン前には「三連覇は無いと断言出来る」とか書いて
シーズン後には「読売ジャイアンツ四連覇達成へこれだけの根拠」なんて書いてそう
964:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 11:32:00.58 zlNvZCdJ0
>>959
鳥アタマは黙っててね。
965:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 12:02:14.96 CI6Lc0aK0
12球団で突出した年俸を払いながら5割という球団は知ってる
966:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 12:25:38.67 xhF1imLB0
糞オチさんより先に原さんが.560の驚異的勝率で通算600勝に達したねwwwwwwwwwwwwwwwww
オチシンくやしいのうwwwwwwwwwwwwww
967:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 12:30:39.90 DKZBYPFw0
オチはちゃんとスレの進行を読んで
【らしいの】【2乗】
とかコメント残せるんだから
やっぱりそれなりに名監督なんじゃないかなぁ、と
968:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 13:26:19.30 70qjJSdw0
落合サンが成績残したのは星野山田の投手力に2位というチームを引き継いだからでしょう
名監督と呼ばれたいなら横浜か楽天を立て直してほしいわ
私は暗黒時代だった巨人を立て直して3連覇させたイケメン原さんが名監督だと思うわー
969:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 13:36:01.58 9gFqZPnP0
>>968
戦力通りの結果が出るなら中日は毎年3位だよ。
優勝できているのは落合や森繁の力だろう。
970:代打名無し@実況は野球ch板で
11/08/21 13:44:51.79 U0ujNDRl0
>>968
>名監督と呼ばれたいなら
落合がそんなことを言ったのか?