11/05/02 17:20:55.82 7kjPvpaC0
>>637
現実世界じゃエネルギーを使うと「使える」エネルギーは減り、絶対に増えない。
だがまどか☆マギカ世界では、知的生命体の感情をエネルギーに変換[#]し「使える」エネルギーを増やす方法を発見。QBはこれを利用しエネルギー問題を解決するのが目的。
(#最も効率がいいのは、第二次性徴期の少女の、希望と絶望の相転移)
エネルギー回収の手順としては、
1.QBが第二次成長期の少女と契約する。契約は少女の願いを叶え、ソウルジェムを作成し、魔女と戦うための能力を与える。
2.契約した少女が絶望したり、魔法を消費することでソウルジェムが穢れる
3.ソウルジェムが完全に穢れることでソウルジェムがグリーフシードに変化。その瞬間に膨大なエネルギーが生まれる。
4.生まれたエネルギーをQBが何らかの方法で回収。
アニメのセリフ引用でわかることをまとめるとこんな感じかな。
651:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:22:30.87 pdSpSRBw0
>>642
自分に都合の悪いところはスルーなんだねw
>現実世界にそんざいしない論って「妄想論」なんだよ
宇宙全体ならどうかね?
もっとも、ID:nhFRrRuy0は既に論理的なことは何もいえなくなっているし、
質問するだけ無駄か。大事なところだけ再掲しておこう。
トンデモがよく使う屁理屈だね。例えば、現実には完璧な真空はどこにも存在しないが、
真空の性質を論じる(例えば、真空中の光速は299792458m/sとか)ことはできるよね。
>ばかだねぇ
>ほんと、救いようが無いバカだねぇ
自己紹介、乙。
>>645
>脳内設定ではなくちゃんとした論だよって意味になるからそう書いたんだが?
ちゃんとした論ならちゃんとした説明をしてみなよ。お前は一度もやってないけど。
>お前が生まれ育った世界ではちがうのかな?
>悲惨な世界で育ってきたんだねぇ
自己紹介、乙。理科教育がなってないところを見ると、いわゆるゆとり世代かな?
>>647
知能の残念な人には、ごく普通の全うなレスも異常に見えてしまうんだね、やっぱり。
まあ、どうしても>>35をテンプレにしたかったら、>>516に全て論理的に反論してからにしろ。
>>648
本来なら物理板でやるべきことかも。
ただ、質のいいトンデモなら物理板に連れて行けば、みんなで叩けて楽しめるんだけど、
ID:nhFRrRuy0はなあ、質が悪すぎて、あっちに迷惑かけるだけかも。
>>649
>をNG設定することをお勧めする
出た。理屈では反論できないので、NGIDにして封じようとする作戦w
652:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:23:15.12 nhFRrRuy0
結論から言うと
エネルギー保存の法則
熱力学第二法則
熱的死理論
これから現実に即さない処から来る仮説論にすぎない。
だがここから発生したエントロピー増大はある条件化では現実に即した論といえる
だが、QBの言ってる意味とは違う。
作中でQBが発言している論は熱力学第二法則における熱的死理論であり
現実に即したエントロピー増大とは無関係
653:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:25:59.22 nhFRrRuy0
>>650
違うってw
現実世界でも利用しなければ使えないエネルギーを使えるように変化させて
利用しているじゃなか
それ固有の状態ではなんの恩恵ももたらさないが外部からてを加える事で
有限なエネルギーにしてるよ
654:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:27:32.49 mv9g6Eck0
>>649
自分もいい加減にキチガイのオナニーを見るのに飽きたから
ID:pdSpSRBw0をNGにしますね
655:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:33:36.64 pdSpSRBw0
>>652
>エネルギー保存の法則
>これから現実に即さない処から来る仮説論にすぎない。
あーあ、とうとう言ってしまったよ。
エネルギー保存の法則が現実に即さない処から来たとなw
この一言だけでも、ID:nhFRrRuy0が知能の残念な人だと判るよね。
>だがここから発生したエントロピー増大はある条件化では現実に即した論といえる
で、宇宙全体ならどうかね?
>だが、QBの言ってる意味とは違う。
QBは「宇宙の寿命」と言ってたから、宇宙全体が対象だね。で、宇宙全体ならどうかね?
>作中でQBが発言している論は熱力学第二法則における熱的死理論であり
>現実に即したエントロピー増大とは無関係
当初、ID:nhFRrRuy0はWikiの記載を誤解しているのかと思っていたけど、違ってたよ。
Wikiの記載すら否定するトンデモだった。
>>653
諦めろ。お前の言っていることがお前の脳内妄想理論とバレた今、お前が何を言っても
誰もまともに耳を傾けない。耳を傾けてレスまでしているのは俺くらいのものだ。
>>654
捨て台詞、乙。理屈で反論できないなら、目に入らないようにするしかないってわけかw
656:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:36:28.20 mKf8h9VX0
>>650
うん、大体そんな感じだと思う
657:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:37:32.84 7kjPvpaC0
>>653
ん?試しに書いてみてよ。
俺としては、「使えるエネルギー」も「変化させれば使えるようになるエネルギー」もいっしょにして書いた。どっちも減るばっかでエネルギー問題になってるんじゃないの?
658:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:38:13.56 nhFRrRuy0
>>656
大体はね
部分的にかなり間違っているところがある
659:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:39:46.18 nhFRrRuy0
>>657
変化させれば使えるエネルギーはその変化法則がわからない時は
「使えないエネルギー」のままなんだよ
いっしょにしたらだめだよ
660:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:39:47.13 7kjPvpaC0
>>658
修正よろ
661:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:41:40.90 mKf8h9VX0
>>658
そ、「大体」は
1→4は、細かくは諸説あるので、検証詰める必要はある
662:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:41:59.68 7kjPvpaC0
>>659
んじゃ「変化法則がわかっていて変化させれば使えるようになるエネルギー」ってか。
663:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:45:30.85 pdSpSRBw0
>>658
>部分的にかなり間違っているところがある
そう言いたければ、具体的にどこがどう間違っていて正しくはどうなのかを
具体的な根拠(物理学論文や物理学実験)を示した上で説明しなきゃ。
まあ、既存の物理学理論を(エネルギー保存の法則さえも)否定している
お前には示せる根拠がそもそも無いんだろうけど。
>>659
根拠よろ
>>662
変化法則がわかっていないエネルギーは今のところ知られていないので
「変化法則がわかっていて」は冗長だよ。
664:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:47:30.53 nhFRrRuy0
修正案
まどかマキガの現実世界じゃエネルギーを使うと「使える」エネルギーは減り、絶対に増えない。
そこで知的生命体の感情をエネルギーに変換[#]し「使える」エネルギーを増やす方法をQB星人発見。QBはこれを利用しエネルギー問題を解決するのが目的。
(#最も効率がいいのは、第二次性徴期の少女の、希望と絶望の相転移)
エネルギー回収の手順としては、 (改変前)
1.QBが第二次成長期の少女と契約する。契約は少女の願いを叶え、ソウルジェムを作成し、魔法少女に変える
2変身時にもエネルギーが発生し、そのエネルギーで願い事を一つ叶える
3.契約した少女が絶望したり、魔法を消費することでソウルジェムが穢れる
4.ソウルジェムが完全に穢れることでソウルジェムがグリーフシードに変化。その瞬間に膨大なエネルギーが生まれる。
5.生まれたエネルギーをQBが何らかの方法で回収。
改変後
QBの目的は魔獣から得られるGSエネルギーの回収
1.QBが第二次成長期の少女と契約する。契約は少女の願いを叶え、ソウルジェムを作成し、魔法少女に変える
2変身時にもエネルギーが発生し、そのエネルギーで願い事を一つ叶える
3契約した魔法少女が力の限り戦い、魔獣と倒してGSを集め、QBに提供
*回収したGSが魔法少女の魔力回復できるか?については不明
アニメのセリフ引用でわかることをまとめるとこんな感じかな。
665:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:50:23.75 nhFRrRuy0
ID:pdSpSRBw0はエントロピーの話以外に口出したらダメだよー
バカは隔離してくれ
ID:pdSpSRBw0
NG推奨っと
666:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:50:55.29 pdSpSRBw0
>>664
個人の脳内妄想に基づく嘘(なにせ、エネルギー保存の法則まで否定している)なので、反対。
>>650のままでOK
667:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:54:36.18 7kjPvpaC0
>>664
2.は未確定じゃね。ソースよろ。あとそれが正しいなら1の「契約は少女の願いを叶え~」ってのを2に合わせたものに変えないといけないね
668:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:54:44.83 pdSpSRBw0
>>665
俺を隔離したければ、>>516を始めとする俺のレス全てに論理的に反論してみせなよ。
お前にはできないだろうけど。なにしろ、熱力学そのものに反論することになるからね。
669:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 17:56:38.03 QDpl4hD/0
転載
449 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/04(金) 03:06:35.87 ID:qP2N3y810
一応エントロピー関連の専門家なんで、
エントロピー関連の説明をしてみる。結論からいうと説明は大体あってる。
サイコロを何個も振ると、出目が期待値に収束していくのは知ってると思う。
期待値に収束するってのと、エントロピーが増えるってのと同じ意味。
で、これと同じようなことが宇宙上の全粒子
(原子とかもっと細かく言うと電子とか)の速度で起きている。
サイコロを降るのに相当するのが、粒子同士の衝突、
つまりエネルギーの形を変えることに対応して、
エネルギーを変換するごとにどんどん確率は収束してゆく。
最終的には期待値相当の全粒子はバラバラの状態になり、
そこには星も生命も存在しないよというのがいわゆる熱的死。
670:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:01:23.97 pdSpSRBw0
>>669
専門家と言うだけあって、完璧な説明だと思う。
熱力学というより統計力学の側からの説明だけど。
671:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:02:19.08 nhFRrRuy0
>>667
1で文章の前に「契約は」とあるので、行動の流れではなく契約内容の流れを示すと思う
よって2へ繋がる
2に関しては、このスレでのID:RZFp7S460の発言に基づき
QBが奇跡を叶えるための力は魔法少女の魔力とは別でなくてはならない。
といった論から導き出された答えで、作品内容に即していると思えたからかな
>>186参照
672:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:07:03.57 nhFRrRuy0
>>670
あうっぉw
あれの説明は「熱力学)におけるエントロピーじゃなくて
情報理論におけるエントロピーをさしてるんだじょw
それを「専門家」だから大体あってる?
肩書きにおどらされてるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもお前はいままで散々、「熱力学」におけるエントロピーにかんして論じてきたしwwww
>>8も熱力学をもとにしているwwwwwwww
おまえがわかってないだけじゃないかwwwwwwwwwwwww
ばかすぎるw
笑えるw
腹のそこからわらえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
673:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:11:02.44 nhFRrRuy0
そもそもサイコロの出目とエネルギーの減少とは無関係だしw
サイコロの出目が一定の法則にしたがって収束することが
エネルギーの変換を意味することにはならないよ
674:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:13:30.78 pdSpSRBw0
>>672
本当にお前なの?
だとしたら、専門家とは笑止千万、どこかからのコピペ乙、とだけ言っておこう。
まあ、自作自演も可能なら、なりすましも可能だからねw
熱力学のエントロピーも統計力学のエントロピーも情報理論のエントロピーも
結局は動議であるってことを知らないとはねえ。とんだ専門かもいたもんだ。
>おまえがわかってないだけじゃないかwwwwwwwwwwwww
>ばかすぎるw
>笑えるw
>腹のそこからわらえるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自己紹介、乙。
675:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:14:27.69 vWicoqMq0
何でもいいけど作品とは関係ないリアルエントロピー議論ばかりダラダラ続けんのは止めろよな
676:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:14:51.99 ZJMI9pQi0
こういう比喩ならいいのきあ?
バスケットボールは単純な世界のうえでなら、
無限に地面の上を弾みつづける。(エネルギー保存の法則)
↓
が、実際には摩擦その他にエネルギーを削られ徐々に高度が下がり、
やがて弾むのを止めるだろう。(エントロピーの法則)
↓
ボールの弾みをとめないためには、鞠付きをして
新たなエネルギーを供給させなければならない(魔法少女のエネルギー)
677:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:16:51.42 nhFRrRuy0
>>674
いやいやw
>結局は動議である
同義と出来るのは制限があるよw
それも知らないんだww
ひでえぇ
678:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:17:44.75 sA4amnpn0
エンドロピーについての論争してもQBの能力や神まどかの解明にならないのに
なんで顔真っ赤にして泡吹いてるの?
679:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:18:44.38 nhFRrRuy0
>>676
原子・分子のレベルでの話であり、我々の暮らしている大きさの世界の話と混同してはならない。
とあるよに、なんでもかんでも拡散がエントロピーをあらわすことではないよ
680:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:20:19.96 7kjPvpaC0
>>671
個人的には、願いを叶えるエネルギー源が契約者の希望、魔力なら納得。これなら願い後すぐに魔女化したまどかや、ほむほむみたいに願いごとを1度ならず何度も達成できるだけの能力使えるのも頷ける。
しかし考えてみりゃ、QBは願い叶えずその願いエネルギー回収してついでに絶望させてさらに魔女化エネルギーも回収すりゃいいんじゃ。。。
681:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:21:42.44 mKf8h9VX0
>>671
以下である、というソースは無いと思うぞ。個人の仮説では?
> 2変身時にもエネルギーが発生し、そのエネルギーで願い事を一つ叶える
なお、>>664 は、改変後の説明は随分と不正確。
682:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:23:48.98 nhFRrRuy0
>>680
その場合、QBの一度だけという制約というか能力が無意味になってしまう
>>311を参照
683:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:31:17.82 QDpl4hD/0
>>650を読んで思ったんだけど魔法少女が魔法を行使すること自体が感情をエネルギーに変換してるってことにはならないだろうか?
魔法を使って通常の物理法則を越えたエネルギーが生じれば、宇宙レベルでみればエントロピーは減少するはず。んでその最たる
ものが魔女化なんじゃないかと
QBはクリームの時の例から察するに別にGSを回収しなくてもエネルギー回収できるみたいだし、こういう考えもありかなと仮説たてて
みた。でも何かしらやってなければ「回収するのがボクの役目」とか言わないよなあ・・・ううん
684:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:33:31.62 DaGe0FKY0
どっちの立場だろうとテンプレも読めてない人間が
日本語で討論してる時点でシュールである
685:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:51:56.40 7kjPvpaC0
>>682
例え話だけど、
まどか:「うーん、魔法少女に変身できるだけで満足だけど、そうだなぁラーメン食べたいし牛丼も食いたいしカツ丼もいいな、あーハワイ旅行もいいし彼氏もほしい。」
QB :「何でも1つだけ願い事を叶えてあげるよ」
まどか:「牛丼特盛りくいてぇ!」
QB :「契約は成立だ。君の祈りは、エントロピーを凌駕した。」
まどか牛丼特盛入手。同時に魔法少女に変身する能力と好きな食べ物を召喚する能力を獲得。ハワイ旅行へは自力で行きました。彼氏はまだ。
Q1:君たちの願いごとをなんでもひとつ叶えてあげるって言ってるのに複数叶ってるのは矛盾じゃないか?
A.:願いごと1つだけ叶えてあげるってのは、「1つだけ確実に叶える」こと。どう考えてもまどかの魔法少女になりたいって願いは必ず達成されるから複数叶うのは当たり前。
Q2:QBが叶える必要ないんじゃね?
A :魔法少女の魔力を使うのでQBに損はなし。もしかしたらQBは何もせず魔法少女が勝手に願いを叶えてる。
こんな理屈でどう?
686:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 18:56:21.89 nhFRrRuy0
統計力学のおけるエントロピーって、数を化されると数字的に平均化しないといてない
で、最終的に絶対統計すれば平均になるか?といえばそうではない
これは小学生にもわかるだろう
例えば、好みを聞く統計をお行い(誰と結婚したいか)、題目にあげる対象にかくさを付けるとする。
1、美形でやさしそうな人、資産家
2、殺人前科ありで服役中で、目がイッテル奴
など、対照的なものを用意して統計した場合、当然人気の高いほうに表は偏る。
これを数万回繰り返したところで平均化することはない
なので、ごく一部に限られた条件化でのみ統計力学上のエントロピーは発生するといえるわけで
この事が作中のエントロピーを現すことになるか?
といえば×である。
なのにwwwwwww
なのにww
>>670は完璧な表現?
あほすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
687:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:00:19.26 nhFRrRuy0
>>685
どんな願いもエントロピーを凌駕するわけじゃないよ
それと、その場合でも牛丼を生成したのがQBが利用できる力によってもたらされただけの事であって
それ以降は魔法少女の魔力の消費によるもので、願いの成就とは別物となる。
この話ではQBの叶える絶対量と牛丼とはつりあわないので、まどかは損をした事になるだけだね
688:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:04:06.12 mv9g6Eck0
>>685
それだとどんな願いでも何度でも叶えられるよ?
って勧誘したほうが効率いいんだけどなんでQBはそうしなかったのかな?
どんどん魔力消費してもらって即効で魔女化できるんだから
689:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:07:13.60 nhFRrRuy0
>>688
契約で一つだけだと決まっているのとは違う理由があるだろうね
でないと辻褄が合わなくなる
690:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:14:24.55 3mTsbXP9O
>>686
そういや、小学校くらいで、「同様に確からしい」なんて言葉を習ったが、
統計力学って分野は、それとは無関係なものなのか?
691:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:18:40.59 nhFRrRuy0
>>690
おれは美人のほうがいいね
692:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:22:26.48 3mTsbXP9O
>>688
その言い方だと、アンフェアになるからじゃないかな?
無条件に願いが叶うのと、個人の力で願いを叶えることは同義じゃないから。
個人の力で願いを叶えられるかどうかまでは保障しないってだけじゃないかな。
693:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:26:50.34 mv9g6Eck0
>>692
それは対象者がいたらの話だし
自分の力量で何度か適うというよりも一回限りというほうが遥かに魅力が無いよね
対象になる人がいないかぎりアンフェアだと思う事は出来ないし
それにたとえ自分がの力が対象者より低いとしてもそれは因果横暴ってだけの事
694:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:27:04.74 QDpl4hD/0
>>688
魔法少女化する時にしか使えない魔法なんじゃね
695:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:28:51.06 3mTsbXP9O
>>691
そう言う、バイアスのかかったものまでを対象にしてる学問なのかを聞いてるんだが?
696:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:29:56.01 nhFRrRuy0
>>694
それをどう定義する?
何故変身時にしか作動できないのかって事だ
その答えが、>>664の2だと思うけどね
697:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:35:34.23 nhFRrRuy0
>>695
QBはエントロピー増大論を現実に用いているのだが、現実世界はバイアスのない
世界だと定義できるのか?
698:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:36:18.63 dFkkLz4jO
>>686
サイコロの話(確率)をしてたのに、好みの統計(主観)を持ち出すのはアンフェアじやね?
>>687
エントロピーを凌駕した者が魔法少女なんじゃないの?
牛丼の件は同意だが。
699:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:37:18.26 mKf8h9VX0
>>696
だから、>>664の2は仮説でしかないじゃん
仮説として語っているならいいが、真実というならソース出せよ
700:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:37:29.52 peixfqtf0
エントロピー云々は、インキュベーターさんのエネルギー収集活動に地球人が巻き込まれる事を、
地球人の問題にすり替え正当化するだけの詐欺的レトリックであって、
それはインキュベーターさん一流の営業テクニックでしかないんだよ。
地球人はただエネルギー源として一方的な搾取を受けるのではなく
家畜動物が繁殖させられるように地球全土で増える便利な生電池として、
簡単に言えば資源として間引きされつつ放し飼いされていた訳だ。
「みんなキュウべぇに騙されている」って事だよ。
701:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:38:00.69 QisSFcgV0
おいおい酷すぎだろ。>>1くらい読んでから参加しようぜ!
> ・荒らし、煽りは徹底的に放置。荒らしに反応するあなたも荒らしです。
> 各自NG設定→削除依頼:URLリンク(qb5.2ch.net)
> ・考察スレなので、議論に勝ちたい人・ディベートの練習したい人は違うスレに行って下さい
> ・各自「冷静な人の味方で、無駄な争いをする馬鹿の敵」の気持ちで
だが妄想レス投下でとっくに自爆済みだった。
> ・事実(アニメの映像・音声、インタビュー等)から遊離した「考察」「妄想」はできるだけ避ける。
> ・妄想・考察・予想を記す際には根拠(アニメ・漫画の内容)に触れる。
702:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:38:29.81 3mTsbXP9O
>>693
対象者ってのが何を言ってるのかよく分からないんだが…?
もしかして、「アンフェア」の意味を誤解してる?
自分は、ミステリ関係で使われる意味で使ってたんだけど…。
703:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:39:59.37 nhFRrRuy0
>>698
統計力学は主観であれ確率であれ統計されるものだよ
>>エントロピーを凌駕した者が魔法少女なんじゃないの?
だとするとまどかだけが特異点とすることにはならなくなるねぇ
704:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:40:37.14 nhFRrRuy0
>>699
仮説というなら全部仮説だと思うが?
705:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:41:04.76 R7Js2vsH0
IDふたつをNG登録したら、あぼ~ん、だらけになったよ・・・
>>8,669をテンプレに入れる。エントロ荒らしが来たら全員スルー。エントロの新論者がでてきたら>>8,669に誘導
ということにしませんか。
面白い考察は、ほとンどの場合、議論になっていないしね。協力はしていることは、あるかもしれない。
706:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:42:42.47 mv9g6Eck0
>>702
だったらアンフェアなんて色んな意味になる言葉を使用したのが間違いじゃないのかな?
707:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:43:01.48 QDpl4hD/0
>>696
ああ契約したときにって意味ね
契約したときの願いは確実にかなう。あとは魔力使って自分でどうぞ。かなうかは知らんけど、ってことでよくないか
708:705
11/05/02 19:43:54.71 R7Js2vsH0
誤字があった。
× 面白い考察は、ほとンどの場合、議論になっていないしね。協力はしていることは、あるかもしれない。
○ 面白い考察は、ほとんどの場合、議論になっていないしね。協力していることは、あるかもしれない。
誤字気にする人に読まれると恥ずかしい//
709:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:44:28.32 nhFRrRuy0
>>705
テンプレに入れるにら>>35だよ
>>8は間違っているっていってるじゃないか
710:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:46:53.34 mKf8h9VX0
>>704
なら妄想として読み替えてくれ
「アニメのセリフ引用でわかること」 ←これであることを示しておくれ
711:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:47:48.40 peixfqtf0
ぼくちんの素晴らしいレスをテンプレにしてくだちい。
迄読んだ。
712:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:47:50.05 nhFRrRuy0
>>710
「アニメのセリフ引用でわかること」 ←わかると思われる仮設
だろ?
713:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:51:19.37 nhFRrRuy0
「アニメのセリフ引用でわかること」
2をそれに当てはめるのなら
「願い事はなんでも一つだけ叶えてあげられる」って台詞からになるね
714:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:51:26.55 3mTsbXP9O
>>706
他に適当な言葉も見つからないんだよなぁ。多義的じゃない表現ってのも難しいし…。
強いて言うと、QBの自分ルール?
自分の不利益が及ばない限度で、極力、公正な立場で人類に接しよう、っていう。
715:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:54:24.06 mv9g6Eck0
>>714
自分の力量と相談した分だけ願いがかなうというのは
至極公平だし、もとから仲良くなろうなんて考えは無く、家畜同然だと表現してるが?
716:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:56:19.43 3mTsbXP9O
>>705
確かに荒れる原因ではあるし、自分にも反省すべき点は多々あると思うが、
他人の考えを「今までの議論に反するから」と言って封殺するのもなぁ…。
717:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:57:15.74 nhFRrRuy0
>>714
公平に物事を進めていくのなら魔女化することを説明しないとね
そして魔女が残った後の後処理を考えないと公平とはいえない。
まぁもとから魔法少女契約は公平でもなんでもないんだが
718:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:59:02.72 nhFRrRuy0
>>705
面白い話って、逆にいえばその話題は本編とは逸脱した考えが多いからね
ひろがらないのは当然だよ
719:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 19:59:16.78 3mTsbXP9O
「公正」と「公平」は違うと思うんだがなぁ…。まぁ、いっか。
720:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:02:58.96 mKf8h9VX0
>>712
頭悪いな
そのセリフを示せってことだろ
>>713 は答えになってないだろ
並べて見てみろよ
721:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:03:01.69 nhFRrRuy0
>>707
それでいいんじゃないか?
もっとわかりやすく修正するか
722:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:04:52.67 7kjPvpaC0
現実世界じゃエネルギーを使うと「使える」エネルギーは減り、絶対に増えない。
だがまどか☆マギカ世界では、知的生命体の感情をエネルギーに変換[#]し「使える」エネルギーを増やす方法を発見。QBはこれを利用しエネルギー問題を解決するのが目的。
(#最も効率がいいのは、第二次性徴期の少女の、希望と絶望の相転移)
エネルギー回収の手順としては、
1.QBが第二次成長期の少女と契約する。契約は少女の願いを叶え、ソウルジェムを作成し、魔女と戦うための能力を与える。
2.契約した少女が絶望したり、魔法を消費することでソウルジェムが穢れる
3.ソウルジェムが完全に穢れることでソウルジェムがグリーフシードに変化。その瞬間に膨大なエネルギーが生まれる。
4.生まれたエネルギーをQBが何らかの方法で回収。
議論点
Q1:エネルギー回収手順1の願いを叶えるエネルギー源は何か?
・説1:契約者のエネルギー(魔力、潜在力、因果の量)。
・説1の根拠
-契約者の持つエネルギーを使うのであればQBに負担はない。負担がないならQBは何もしておらず契約者が無意識に魔力で願いを叶えたと解釈することもできる。
-10話でまどかが願い後すぐに魔女化。願い達成のために魔力を使い果たしたと考えられる。
-ほむらが何度も「まどかとの出会い」をやり直してる。ほむらの魔力が願いの消費魔力より多いため何度も繰り返せるのだと考えられる。
-契約者が願いに関連した魔法を使えるようになる。
・説1への反論と、反論の反論
-願いを何度も叶えられるのは2話QBの「願いごとをなんでも”ひとつ”叶えてあげる」に矛盾する。
↑一つだけ叶うほうがおかしい。まどかは”魔法少女になりたい”という願いが必ず叶う。また、ほむらの”まどかとの出会いをやり直したい”という願いも、
それは同時に”さやかとの出会いをやり直したい”、”巴マミを生き返らせたい”、”ワル夜に壊された街を戻したい”、”学校生活をやり直したい”等の願いも叶う。
2話QBの「願いごとをなんでも”ひとつ”叶えてあげる」はひとつだけ”確実”に叶えるという意味ではないか。
とりあえずまとめてみた。
723:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:08:04.96 nhFRrRuy0
修正案
まどかマキガの現実世界じゃエネルギーを使うと「使える」エネルギーは減り、絶対に増えない。
そこで知的生命体の感情をエネルギーに変換[#]し「使える」エネルギーを増やす方法をQB星人発見。QBはこれを利用しエネルギー問題を解決するのが目的。
(#最も効率がいいのは、第二次性徴期の少女の、希望と絶望の相転移)
(改変前)エネルギー回収の手順としては、
1.QBが第二次成長期の少女と契約する。契約時にソウルジェムを作成
2 人間→魔法少女に変化する時、エネルギーが発生し、そのエネルギーで願い事を一つ叶える(一度きりの力)
3 .契約した少女が絶望したり、魔法を消費することでソウルジェムが穢れる
4 .ソウルジェムが完全に穢れることでソウルジェムがグリーフシードに変化。その瞬間に膨大なエネルギーが生まれる。
5 生まれたエネルギーをQBが何らかの方法で回収。
改変後
QBの目的は魔獣から得られるGSエネルギーの回収
1.QBが第二次成長期の少女と契約する。契約時にソウルジェムを作成
2 人間→魔法少女に変化する時、エネルギーが発生し、そのエネルギーで願い事を一つ叶える(一度きりの力)
3 契約した魔法少女が力の限り戦い、魔獣と倒してGSを集め、QBに提供
*回収したGSが魔法少女の魔力回復できるか?については不明
アニメのセリフ引用でわかることをまとめるとこんな感じかな。
724:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:09:03.29 7kjPvpaC0
>>722
ミスった。。。。反論のほう、何度も叶えると複数叶えるを間違えてる・・・・・。
725:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:09:48.54 V64thbmP0
契約は魔法少女の初期起動に必要なプロセスに過ぎない。
726:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:17:34.95 KnPcd8Z80
|\ /|
|\\ //| ウチュウノジュミョウガーとか色々言ったけど
: ,> `´ ̄`´ < ′ その原因の99%以上を僕達が担ってるんだよね
. V V 仮に僕達が絶滅すれば宇宙の寿命は2兆倍になるよ
. i{ ● ● }i
八 、_,_, 八
. / 个 . _ _ . 个 ',
_/ il ,' '. li ',__
727:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:20:39.46 7kjPvpaC0
ごめん混乱してきた。。
>>723の
>>人間→魔法少女に変化する時、エネルギーが発生し、そのエネルギーで願い事を一つ叶える(一度きりの力)
ここ何で1度きりの力なんだっけ?
728:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:20:50.76 dFkkLz4jO
>>722
願いを叶えるエネルギー源は、12話QBのまどかへの台詞から、
少女のもつ因果の力とわかる。
魔力は魔法少女になってから現れるので、魔力ではないだろう。
潜在力は因果の力と同義じゃないかな。作品的に。
>>723
アニメの台詞からわかること、と言うと、
改変前の2と、
改変後の1、2、3はわからないね。
あとQB星人と言うのもなんで追加されたのかわからないね。
ていうか、回収手順じゃないね。
729:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:22:47.63 nhFRrRuy0
・説1の根拠
> -契約者の持つエネルギーを使うのであればQBに負担はない。負担がないならQBは何もしておらず契約者が無意識に魔力で願いを叶えたと解釈することもできる。
負担が無いからという論点が意味不明。むしろ負担とることでギブ&テイクという契約が成立するといえる。
>-10話でまどかが願い後すぐに魔女化。願い達成のために魔力を使い果たしたと考えられる。
願い事が何であったかなどは作中では解読不能。さやかちゃんを助けるなどの願いの場合
自分は魔女化してもワルプルギスを倒せた事になるの
>-ほむらが何度も「まどかとの出会い」をやり直してる。ほむらの魔力が願いの消費魔力より多いため何度も繰り返せるのだと考えられる。
時間逆行が到底一人の魔力で叶うものではないと思われる。少なくとも因果を超える力は並大抵の量ではなく
それを何度も自分の魔力消費でまかなう事かできるというのは、かなり無理がある。
>-契約者が願いに関連した魔法を使えるようになる。
これは願いによってSGが生成される過程による副作用でといえるため
この事が魔法少女の魔力消費に関連するとはいえない
730:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:25:15.44 nhFRrRuy0
さやかちゃんを助けるなどの願いの場合
自分は魔女化してもワルプルギスを倒せた事になるの
さやかじゃなくてほむらだな、訂正
731:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:28:57.21 mv9g6Eck0
>-ほむらが何度も「まどかとの出会い」をやり直してる。ほむらの魔力が願いの消費魔力より多いため何度も繰り返せるのだと考えられる。
時間逆行が到底一人の魔力で叶うものではないと思われる。少なくとも因果を超える力は並大抵の量ではなく
それを何度も自分の魔力消費でまかなう事かできるというのは、かなり無理がある。
これ結真理だね
魔力消費による願い事の成就説ではここがかなり矛盾しちゃう
732:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:29:13.97 QDpl4hD/0
>>723の
2;人間→魔法少女に変化する時、エネルギーが発生し、そのエネルギーで願い事を一つ叶える(一度きりの力)
の解釈を
QBと契約する際、QBが少女からその願いが確実に叶うレベルまで魔力をひきだす→願いが叶う。このときの魔力消費が魔法少女にとっての魔力の瞬間最大風速であり、暴走状態みたいなもので願いが叶うと普通の状態になる(よって契約後自分で同じことをするのは不可能)
とすればどうだろう。これならQBの発現に矛盾はなくなる。ついでに言えば魔法少女が契約によって力が左右されること、能力が願いに影響をうけることを説明できる。
733:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:36:33.21 nhFRrRuy0
>>732
そこで魔力消費した場合9割以上が、魔力枯渇の状態で魔法少女化するわけだが
さやかは魔法少女のなかでかなりの下っ端扱いされていた。
その彼女のSG生成後は濁っていなかった。
それにその時の発生するエネルギーが何も彼女の魔力で無ければいけない理由にはならない
734:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:46:27.43 7kjPvpaC0
>>728
潜在力=因果の量は同意。たぶんこれが魔力になると考えた。契約時にどっち使うかって言われたら魔力なような気がしないでもない。とりあえず3つ書いた。
>>729
番号振り忘れたけど、
根拠1は、契約者のもつエネルギーを使わないとなると、QBが用意しなきゃいけない。ラストまどかの壮大な願いも。契約者のエネルギー使うなら用意するまでもない。
根拠2は、とりあえず「ワルプル撃破!」っていう願いをしたこと前提。それなら願い後すぐ魔女化って流れを、願いで魔力消費→魔女化で説明できる。
願いが契約者の魔力を消費するんじゃなきゃ、願いでワルプル撃破したあとまどかが魔力全快で生きてることになる。
ほむら助けたい!って願いじゃどっちもワルプル戦闘後に魔女化するからなんともいえない。
根拠3は、いやこれ2回目以降は自分の能力で時間遡行してるでしょ。魔法でしょ。
根拠4は、根拠1と3から成り立つ願いはQBじゃなく魔法少女自身が叶えてるって仮説から。これは無茶あるかも。。
735:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:48:31.14 nhFRrRuy0
>>734
因果の量って言葉が独り歩きしすぎる
736:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:52:18.01 DaGe0FKY0
因果のゲシュタルト崩壊
もう今語られてるそれは因果でもなんでもねーよ('A`)
737:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:56:47.68 7kjPvpaC0
>>736
因果の”量”ってアニメで言ってるからなぁ。
あと12話で「魔法少女としての潜在力はね、背負い込んだ因果の量で決まってくる」とも。潜在力≠因果の量だた。。
738:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:57:54.52 nhFRrRuy0
>>734
>根拠1は、契約者のもつエネルギーを使わないとなると、QBが用意しなきゃいけない。
>ラストまどかの壮大な願いも。契約者のエネルギー使うなら用意するまでもない。
用意するまでも無く、人間から魔法少女になる時に発生する力がそれとなるのなら。その心配をする必要が無い。
又その力は蓄える事が出来ない性質とした場合、そのまま消えうせるぐらいなら有効利用するべきだと
考えるのがQB星人の性質だといえる
>根拠2は、とりあえず「ワルプル撃破!」っていう願いをしたこと前提。それなら願い後すぐ魔女化って流れを、願いで魔力消費→魔女化で説明できる。
それは願い事の勝手な設定付けなのでいっても仕方が無い。
またワルプルギスを倒すという願いは、QBには叶えられなかった。もしかしたらまどかが魔法少女になれば倒せるかも?
といった流れ(8話)のようあ展開によってもたらされた結果とも仮説できる。
>根拠3は、いやこれ2回目以降は自分の能力で時間遡行してるでしょ。魔法でしょ。
ワープした後のSGはそんな曇っていないよ。
それに、時間を遡るなんて並大抵の魔力じゃないって事はだれでもそう判断するとおもうけど
739:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 20:58:29.55 QDpl4hD/0
>>733
ソウルジェムは契約の時に使われた魔力の余りものみたいなものから造られた、だからソウルジェムは綺麗なのだという解釈もできる
740:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:05:41.76 DaGe0FKY0
>>737
様々な事象の因果の中にまどかが組み込まれてるってだけじゃん?
因果関連はなにが論点なのか三行くらいでまとめてもらえると端から見てて楽しめる
741:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:13:26.96 VWaax5K10
hiro010301 ひいろ
紫色のクオリア読了。SF初心者にはついていけない説明が多々あったものの、それが苦にならないくらいに面白かった。
時間系列を扱うとタイムパラドックスなるものが出てくるので、安易にタイムリープするのは好きじゃないんだけど、これはよかったなぁ。素晴らしく百合でした。こういうの好きだー。
19時間前
hiro010301 ひいろ
バブルでGOだっけ。あれはご都合主義のタイムマシーンで納得出来ないのよね。DBはすごく納得のいく作り方してる。
味方キャラを殺してる、あの作品唯一の描写がしっかり描かれてる。ドラえもんはのび太の人生の本筋を変えない形で使ってるのが上手いんだよね。
19時間前
hiro010301 ひいろ
紫色のクオリアとまどマギ比較はやったら面白そうだなー。誰得なのかはイマイチわからないけど。
19時間前
hiro010301 ひいろ
魔法少女まどか☆マギカは邪道に見せかけた大きいお友達向けの超王道魔法少女もので、意地の悪い言い方をすれば、今まで、どこかに見てきた作品を総括した物語でしかない。
ゆえに、落ち度の付けられないラストになっていて、そこがズルくて、卑怯な終わらせ方だと思ってもいいはずだよなぁ。
19時間前
hiro010301 ひいろ
対して、紫色のクオリアは作り上げてきた筋道を叩き壊して作り出したエンドであり、それが完全なる解決でないところがあって、不完全なんだけど、それがいいんだよね。
19時間前
hiro010301 ひいろ
まどマギが希望を掴むための絶望に満ちた選択肢であるなら、紫色のクオリアは絶望を砕くための希望に満ちた選択肢であって、すとんと納得したのは後者だったんだけど、
物語的にすっと飛躍した、一段階ステージを作り上げた点がすごいんだろうなぁ。結局、まどマギは作り出した流れに流されただけだった
19時間前
URLリンク(twitter.com)
742:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:15:29.51 7kjPvpaC0
>>738
根拠1
>>用意するまでも無く、人間から魔法少女になる時に発生する力
それどこから発生するんだ?俺は契約者のもつエネルギーが変化したと考えたけど。。
根拠2
また8話かー。まぁワルプル撃破願い前提だから根拠は薄いね。。
根拠3
魔法少女が魔法に使うエネルギーは魔力だけじゃないのね。ソウルジェム穢れるだけだし魔力いらねーな・・・。
>>740
因果の量は魔法少女の潜在力に影響するってセリフから、因果の量=潜在力=魔力って考えたのがまずかったのかな。。
743:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:21:58.78 nhFRrRuy0
根拠1
>>用意するまでも無く、人間から魔法少女になる時に発生する力
それどこから発生するんだ?俺は契約者のもつエネルギーが変化したと考えたけど。。
変化によって発生する力もあるってことだよ
根拠2
また8話かー。まぁワルプル撃破願い前提だから根拠は薄いね。。
根拠2じたいが薄いといえます
根拠3
魔法少女が魔法に使うエネルギーは魔力だけじゃないのね。ソウルジェム穢れるだけだし魔力いらねーな・・・。
奇跡は永続魔法。というよりほむらは目に見えないタイムマシンに乗せられて毎回
勝手に移動しているんだって事だね。
744:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:26:15.82 DaGe0FKY0
>>742
あえて因果で表現するなら
まどかとの出会い(因)→ほむらのループ(果)
ほむらのループ(因)→まどかが多くの事象に関与するようになる(果)
まどかが組み込まれた様々な事象に組み込まれる(因)→潜在力(果)
潜在力(因)→魔力(果)
いや、論争の焦点がわからんから、上がどうしたってレベルの内容だが
因果の流れを単純に書くならこう
劇中の因果の量はまどかが組み込まれた様々な事象ってことでいんじゃね?
745:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:27:17.25 mv9g6Eck0
ほむらが過去に戻る力の源はよくわからないけど
一ヶ月滞在時に外から力を吸収して溜め込んでるんじゃないかな?
勿論ほむらの意思とは無関係に
元気玉を連想するよ
746:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:27:17.70 DaGe0FKY0
>>744
組み込まれた組み込まれるワロス('A`)
まぁ、意味は伝わるだろうから適当にほかんしてくりゃれ
747:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:27:47.52 bElz7Lz4P
「最後の魔法少女のパラドックス」
一周目の時間軸における最後の魔法少女であるほむらは、契約時
「まどかを守るわたしに成る」為に「まどかとの出会いをやり直す」
事を願ったが故に、まどかの死を見届ける度に「やり直す」条件が整い時間遡行するが
それは二周目以降のほむらが、ほむらを最後の魔法少女とする一周目まどかの因果を引き継ぎ
故にほむら視点では一か月分宇宙は縮んだ事になるが、それこそがエントロピーを凌駕した状態。
そして今度は、まどかが「最後の魔法少女」としての因果を、平行宇宙の一つである
可能性の未来から来たほむらから受け取り、四周目以降は
ほむらとまどかの「最後の魔法少女」としての因果は連結し仕舞う結果となり
その結果生じた、強大な魔法係数として観測される潜在的な感情エネルギーだ。
748:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:35:05.14 nhFRrRuy0
>>744
11話を見返してみたら
「本来干渉し合わない並行世界」とQBが認めているね
そのうえでほむらの力の副作用が因果を絡み取り、いくつもの並行世界を束ねてしまった
といっている。
つまり、
本編は、複数の平行世界が混在したカオスの世界という事になる。
でもこれ、カオス世界にしては認識の不一致などの相応にしてある現象が無いのは矛盾してるなぁ
勝手に解釈すると、両手にほむらのSGは輝いてた描写があるけど、あれってカオス世界の描写
といえちゃうのかね?
749:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:39:47.32 7kjPvpaC0
>>743
契約して魔法少女に変身する際に少女の潜在力が魔力に変化、その変化で生まれる力で願いを叶える。で、あってる??
750:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:44:25.77 DaGe0FKY0
>>748
平行世界論で描写の足りなさは度外視していんじゃね
ウロブチがよーかんがえとらんといったんだから
751:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:44:50.13 nhFRrRuy0
仮に時間を戻す原点軸がカオス世界の融合点する事も出来る。
となれば
幾多の平行世界の混合による副作用ががあの1話の夢という事もいえてしまう
が、
いったいどれだけの平行世界が本編と融合したのかはわからないし、
その連結が記憶誓いや位置の違いによる混沌を限りなく0になっているというのは奇跡でしかない。
たとえば、二つの平行世界がカオス現象によって融合したなら
少し違う時間軸を歩む人は、体がめちゃくちゃになって融合してしまう。
建物だって、違う位置に立てられていたとしたらめちゃくちゃな建物にかわってしまう。
752:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:45:40.06 nhFRrRuy0
>>749
あっていません。
753:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:47:06.51 DaGe0FKY0
で、結局論点はなんなのよ
誰も答えてくれないんですかヤダー
きょうこの精神でまとめてくれよ
754:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:48:43.80 nhFRrRuy0
もしかしたら作中にない別の区域や街中は相当ひどい混沌になっているのかもしれない
頭が4つ出来てる人がいたり、足が4本はえていたり、他人同士がくっついて自己を認識できなかったりなど
まどかを中心とした融合なので、まどかより遠い位置にいればいるほどズレが大きくなる。
と仮定できる。
おそろしぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 21:51:32.23 nhFRrRuy0
こういった流れでなくてはまどかマキガの世界を設定する事は出来ない。
756:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:02:20.18 DaGe0FKY0
寒気がした
757:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:07:05.29 wy5r28xy0
まどかが折角助けたジャンヌダルクが
異世界で廃棄物になった件について
758:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:16:16.14 +sebJmlw0
るおちぃうえうお
759:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:19:03.11 bElz7Lz4P
>>757
火刑で蒸し焼きに成る前に消えてしまったのなら救いはあるよ
760:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:28:05.02 PjjIPFOK0
>>759
多分ヒラコーのドリフの話だと思う
俺もアレ魔女モードなんじゃねーのって思ったし
761:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:28:52.03 YYYnUVM70
お前らドリフターズの世界と融合させんなw
762:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:37:03.58 VR6zZJ/G0
よりにもよってアレと融合w
763:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:38:50.01 pdSpSRBw0
>>677
>同義と出来るのは制限があるよw
そこは説明を省略させてもらった。
物語中で言われている「エントロピー」は明らかに熱力学のエントロピー
(あるいは統計力学のエントロピー)を指しているのであって、
情報理論のエントロピーは指していないからね。
>>686
やはり、専門家とは名ばかりで、>>669はコピペしただけだったようだな。
コピー元が完璧な説明であったに過ぎなかったわけだ。
「人気の高いほうに表は偏る」からどうしたって?
>>669で「期待値に収束する」って言ってるじゃん。
期待値自体が人気の高いほうに偏るんだから、何の問題もないだろ。
意味も分からずコピペするから、そういう間抜けをさらすんだよ。
>あほすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自己紹介、乙。
>>697
現実世界はバイアスがあるが、それも加味した上での期待値だろ。
764:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:39:23.89 +3lPTXNx0
関係無いけど現役魔法少女トットちゃんなら魔女アグネスを倒して呉れそうだ
765:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:41:11.50 7kjPvpaC0
\ /
\ /
\( ^o^)/ うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
│ │
│ │ ~○~○~○~○~○~○~○
│ │ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
( ω⊃~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \ ~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \
/ \
766:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:41:52.61 7kjPvpaC0
誤爆。。
767:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:42:21.69 DaGe0FKY0
>>766
さぁ、恥ずかしがらずにどこと間違えたのかを囁くんだ
768:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:50:11.00 pdSpSRBw0
>>723
個人の脳内妄想に基づく嘘(なにせ、エネルギー保存の法則まで否定している)なので、反対。
>>722のままでOK
769:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:52:40.12 mv9g6Eck0
あれ?番号が飛んでますね
770:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:54:11.13 +3lPTXNx0
巴マミ「ピンチに駆けつけたり駆けつけられたりする程度の能力」
佐倉杏子「人に話しを聞かせたり人の話を聞いたり槍で刺すなどする程度の能力」
美樹さやか「取り返しの付かない傷を元通りに治したりする程度の能力」
暁美ほむら「大切な友達との出会いをやり直す程度の能力」
鹿目まどか「魔法少女が魔女に成る前に消して仕舞う程度の能力」
インキュベーターさん「奇跡と引き換えの契約により魔法少女からエネルギーを回収する程度の能力」
771:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 22:55:20.15 E4JLKUlj0
>>766
うわあああ!で和んでしまうなんて…悔しいっ!
772:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 23:27:48.63 DaGe0FKY0
>>770
もうすこし可愛げ気ってもんをだな
773:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 23:40:53.73 Bdcxcge90
あんこって
QBがいない所でさやかやまどかに念話してたけど
もしかしてそういう能力持ちなのか?
願いがアレだし
774:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 23:44:40.24 PjjIPFOK0
慣れればQB仲介しなくてもできるって2話で言ってた気がする
775:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 23:50:04.96 AFQTlnYo0
>>773
2話のQBの台詞
「いやいや、今はまだ僕が間で中継しているだけ。でも内緒話には便利でしょう?」
これは、未契約のさやかとまどかに対するQBの台詞、
QBは、ターゲットとした少女とテレパシーが使えるし、
少女同士のテレパシーの中継も可能。
つまり、「今はまだ」という言葉を反対解釈すると、
「ボクと契約して魔法少女になれば、テレパシーが使えるよ」
ということである、と推定できます。
・・・しかし、これって、言い換えると、QBは、ターゲットの少女や魔法少女の
心が、テレパシーによって自由に読めるってことですね。
もしかしたら、QBは、この能力を使って、前もって少女の願い(祈り)の内容を察知し、
契約が成立するか否かを見極めているのかもしれません。
776:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/02 23:57:29.65 bPMFa8QF0
確か他の魔法少女もQB介さずに念話してるとこなかったっけ?
777:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:06:13.79 tg0QeLiu0
ようやく落ち着いたな。
>>768 も言うように >>722-723 では >>722 をベースに精査進めるがいいと思う
723は「アニメのセリフ引用でわかることをまとめると~」記載しながら、
ソースとなるセリフ示さずタチが悪い
ただ、改変前/改変後では、エネルギー回収方法は変わっているように思われるので、
そこは722記載は”改変前”とした方がよいね
778:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:13:50.45 8GZrxDrF0
>>776
かずみの3話で海音とサキがやってるところしか知らない
779:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:16:38.75 iiebTMX30
7話でさやかがまどかと念話してる
780:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:22:07.88 TpxKMj2d0
>>776
アニメ7話だね。
窓とカーテン閉め切った部屋のベッドで落ち込んでたさやかを
杏子が建物外の道路から呼び出すシーン。りんご美味そう。
781:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:24:51.24 tg0QeLiu0
>>773-775
魔法少女になる=本体がソウルジェムになる、
ということなので、念話出来ても不思議ではない気がする。
(むしろそっちが普通の気も)
ソウルジェムが魂で、身体をコントロールって形になっているんだよね?
782:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:27:19.44 8GZrxDrF0
>>781
なってるな
だから理論的には魂の所在を知覚できれば
インキュベーターに引っこ抜かれるまでも無く魔法を使うことができることになる
783:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:38:07.24 x/llCX350
2話の巴マミさんの台詞
「ご心配なく。話はちゃんと聞こえているわ」
「ちゃんと見守ってるから安心して」
これもテレパシーですね。ただし、このときは
まどかがQBを抱いていて、QBが仲介しているだけという可能性もあります。
7話の杏子が、さやかに話しかけるシーン
「いつまでもショボくれてんじゃねえぞ、ボンクラ」
「ちょいと面貸しな。話がある」
9話の杏子が、まどかに話し掛けるシーン
「昨日の今日で、のんきに学校なんて行ってる場合かよ」
「ちょっと話があるんだ。顔貸してくれる?」
これが、>>773 さんが指摘していた杏子がさやか/まどかに
話し掛けてたシーンですね。
QBの言葉を反対解釈すると、魔法少女になると共に、
他者とのテレパシー能力が備わるようですが、
テレパシーを積極的に使っている描写がなされているのは、杏子だけです。
784:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 00:49:07.84 HXsCw1ev0
\ ティロ・フィナーレ!/
\ /
\( ^o^)/ うわああああああああああああああ!!!!!!!!!!
│ │
│ │ ~○~○~○~○~○~○~○
│ │ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○
( ω⊃~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \ ~○~○~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \ ~○~○~○~○~○~○~○~○
/ \
/ \
785:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 01:13:24.46 jevQVLFW0
>>773
まどかと さやかにはQBが見えていたんだから、その状況では常にQB中継で
テレパシー能力が使えているんじゃないかな?
その場にQBが居ないといっても、魔法少女とその候補は監視対象だろうから
そう遠くに行くとは思えない
だから杏子の行動もQBにつつ抜けだし、結果優先のQBは止めなかった
786:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 01:23:45.96 HXsCw1ev0
画面にQB写ってないのにQB中継してるってのは変な気はするけど。。中継してないと言い切れるほどでもないしなぁ。
787:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 01:24:18.57 jevQVLFW0
杏子が さやかと会話してるのは さやかが魔法少女になってからだった・・・
さやかとは>>775の書いているとおり、魔法少女同士ならQBを介さずに
テレパシーは使えるってことでいいと思う
ただ、これにしてもQBとの契約によって得られた能力なんだから
傍受されてる可能性も否定できない訳で・・・
788:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 01:24:34.93 x/llCX350
>>546
>テレパシーで脳みそにアクセス時点で強制的に聞き出せるみたいだよ
>「やっぱりね」と言うのは脳内情報を読み込んだ結果なんだろう。
6話のQBの台詞
「暁美ほむら。君は、まさか……」
ほむらに興味を持ったのか、とことんまでテレパシーでアクセスする様子を以下纏めました。
8話のQBの台詞
「君なら既に知っているんじゃないかな? 暁美ほむら」
「やっぱりね。どこでその知識を手に入れたのか、僕はとても興味深い。君は……」
ここで、美樹さやかのソウルジェムの濁りを知っていることをカマを掛けて、
脳内にアクセスし、その知識を持っていることを確認しています。
逆に言うと、暁美ほむらは、美樹さやかが契約すると、ほぼ必ずソウルジェムが濁り、
魔女化するということを知っていることになります。
これは、10話第3周だけの知識なのか、
それとも、TVでは省略されているループがあり、
そのループに於いて、何度も美樹さやかの魔女化を経験しているのか・・・
8話のQBの台詞
「時間操作の魔術だろう? さっきのは」
「やっぱりね。何となく察しはついてたけれど、君はこの時間軸の人間じゃないね」
QBは、ずばりと、暁美ほむらの能力を言い当てます。
契約の記憶がないのに魔法少女というイレギュラーの原因をずっと、QBは探っていたのでしょう。
11話のQBの台詞
「ひょっとしてまどかは、君が同じ時間を繰り返す毎に、強力な魔法少女になっていったんじゃないのかい」
「やっぱりね」
「原因は君にあったんだ」
ここで、「同じ時間を繰り返す毎に、強力な魔法少女になっていった」という表現と、
10話との対比ですが、1周~3周は、さほどに能力に差異があるようには思えませんが、
10話4周になって、「ワルプルギスの夜を、一撃で倒す」という最強の魔法少女になります。
これは、10話4周は、複数のループの省略表現なのでは、という推定の傍証になります。
もちろん、証拠そのものではありませんので、断言することはできません。
789:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 01:45:57.08 HXsCw1ev0
>>788
それ全部QBの経験や情報から推測できるでしょ。それに言葉も「やっぱり」や「ひょっとして」と推測してるような言葉だし。
あと5話でQBが「あの子は極めつけのイレギュラーだ。どういう行動に出るか、僕にも予想できない」 って言ってるから脳内情報を読むのは出来てないかと。
790:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 01:58:46.45 6LieoK1t0
とりあえずエントロピー説のテンプレは>>35ってことで片が付いたね
791:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:16:25.74 NJ+lx2Pu0
横から見てた人間としては>>8はわかりやすくて>>35はわかりにくい。
どっちが正しいか議論してたようだけど2人以外の人間も絡んで何がなにやら。
お互いに理解しあおうとしないから論理的に論破するんじゃなくてお互いに噛み付いて持久戦になってた印象。>>8も>>35もおかしいとこあるんじゃね。
とりあえず>>35は>>8に対して理屈で対抗する前にわかりやすい文章に書きなおすべきかと・・・・。
792:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:19:18.20 QL4H1y4/0
しろうとがみれば>>8がわかりにくい
それ以上に>>8は間違っているところだらけなので参考にもならないよ
793:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:24:17.05 TpxKMj2d0
>>546
>>788
>>789
脳内情報とか脳内アクセスだと何をどこまで出来ると主張してるか分からないよ。
QBは、ほむらが質問されて思い浮かべた思考を読んでるだけだよね。
もし記憶まで勝手に盗み見ることができるなら
魔法少女の契約シーンからループを繰り返してきた記憶も読めるから
8話で同時着弾射殺されるより前に、ほむらが時間遡行者だと断定できるはずだよ。
QBはそのとき考えてる内容を盗み聞きできても
そのとき考えてない記憶を勝手に盗み見はできないでしょ。
794:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:26:37.89 uREM/BH/0
>>723
QBは「なんでもひとつ」叶えると言ってるけど、「一度だけ」とは
言ってないんじゃないかな。
マミの「助けて」というひとつの願いは、ほむらの契約で
再度叶ったとも言える。何度も死ぬ結果になっただけだけど。
でも、まどかが神になることで最終的に「救済されて消滅」と
いう解決方法が出来た。
QBは、マミとの「助ける」契約を果たすために、ほむらと契約し
まどかを成長させたのかもしれない。
795:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:28:37.24 6LieoK1t0
>>8のほうが何を書いているかさっぱり理解不能
現実の物理法則?
(1-1)で定義されている法則は物理に限った話ではないし
それに現実的には過去使える技術が無かったエネルギーを現在では扱えるといった
事実に基づくと矛盾してます。
(1-2)
エネルギー保存の法則
これも基準は隔離された空間におけるエネルギーの絶対数は変わらないという意味ですが
隔離された場所事態が現実的になにを指すのか?
について疑問ですし・・・それの物理法則でもありません。
■まどかの世界での法則?
さっぱり理解不能
しいていえば現実の法則にのtっとっているといってるの?
そもそも(-)で表すのが紛らわしすぎて、専門用語の羅列にすぎない
796:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:32:36.82 NJ+lx2Pu0
>>792
個人的にわかりづらいとこ書いてみた。熱力学エネルギーのとこは???すぎるけどアニメとは関係なさそうだから省略。
>>■虚淵設定のエントロピー増大
>>どうやら上記の意味ではなく、100のエネルギーを生み出すのならそれ以上のコストが常に必要といった矛盾的な理を示しているらしい
これって電気100生むのに燃料100以上必要で、電気100で燃料100以下しか作れない。燃料がどんどん減ってっていつかエネルギー不足に陥る。って感じ?
>>8の>>エネルギーを使うと「使える」エネルギーは減り、絶対に増えないという法則。と同じ感じに解釈してみたけど。。
797:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:32:57.33 QL4H1y4/0
>>794
一つだけと一度は同じ事だよ
798:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:36:32.18 s3NsFW6L0
質問いいですか?
昨日で一気に全部見た者ですが、分からないので教えてください。
12話2回ほど見たんだが、再構築の世界がよく分からなかった。
自分の認識では
うちゅうのほうそくがみだれる
↓
宇宙のルール改変後やり直し
↓
さやかが死ぬまでは、まどかも魔法少女として新しい宇宙に認識されている(疑問1 まどかは魔法少女として戦っている&マミ+杏子に願いの内容を教えたでOK?)
↓
さやかが上条の為に戦って死ぬ(疑問2 惚れた奴の為に戦って死んだが、敵が上条にどんな不利益を与えようとしたのか?)
↓
さやか死亡後まどかの存在が忘れられる。
↓
ほむらのみが奇跡が起き存在を忘れなかったので、最後の場面でまどかを認識できた
こういう流れであっていますか?
799:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:37:28.69 NJ+lx2Pu0
>>793
思考を読んでるとも限らないんじゃ。脳情報も思考も読まなくても推測だけで十分。
800:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:38:31.04 QL4H1y4/0
>>796
>>エネルギーを使うと「使える」エネルギーは減り、絶対に増えないという法則
微妙に違うよ。
どんなエネルギー生産活動をしてもコストのほうが生産よりも高くなってしまうという意味で、
上記の場合は「使えないエネルギーは使えないまま」になってしまう
801:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:47:50.40 NJ+lx2Pu0
>>800
ん?>>8と>>35の違いの例を書いてもらえないかな・・・・。
802:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:50:32.71 QL4H1y4/0
>>8については詳しく何を示しているかなんてわかりはしませんよ
意味不明すぎとどこをどう勘違いしたらあのような話になるのか
凡人にはさっぱりですよ
803:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 02:59:51.90 NJ+lx2Pu0
>>796の例は>>8見て思いついたんだけどね・・・・。
804:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 03:03:16.90 NJ+lx2Pu0
すげぇ素人質問で悪いんだけど>>35のいうコストってエネルギーとは違うの?
805:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 03:22:00.83 Hirqt29O0
ところで公式ワルプルギスカードの魔女文字解読された?
なんて書いてあんの、あれ?
806:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 03:22:44.40 m+i7VLfT0
なんで頭のいい人って
頭の悪い奴に分かるように説明できないんだろうね
とりあえず、あってるか間違ってるかは分からんが
頭の悪いオレにも理解できる書き方してるのは>8の方。
>35は熱移動量の概念とか、
閉鎖空間とかが何を示してるのかようわからん。
>35が言ってるのは
「エントロピーってのは熱の動き方であって、
『動くと使えるエネルギーが減る』みたいな法則とは無関係」
ってことでいいのか?
そもそも、>8が言ってるのは「エントロピー増大の法則」で
>35が言ってるのは「エントロピーとは何か」であって
説明してるもんが違うんだから食い違うのは当然なんじゃねーの?
807:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 03:31:40.88 OOpkcFZI0
>>8は書き方の問題で全体的に少し分かりにくい
>>35は2つ目が何を言ってるのか分からない
一つ目と3つ目めは劇中のどこからそこに至ったのか分からない
エントロピープルがいるスレというのだけは分かる
というか衝突するような主張じゃないように見えるんだけど
何について舌戦を繰り広げてるんだ
>>805
walpurgis nachtとしか書いてないんよ
808:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 03:36:05.86 fd3VPKgu0
>>798
>さやかが上条の為に戦って死ぬ(疑問2 惚れた奴の為に戦って死んだが、敵が上条にどんな不利益を与えようとしたのか?)
よく「上条を守るために死んだ、 即時的に上条に降りかかりそうな災いを
回避するためにあの場で戦って死んだ」と解釈してる人がいるけど、
あの杏子の台詞は単純に
「惚れた男のためにいつかは消えないといけない魔法少女の運命を背負う
こと」(そして実際に消えたこと)を憂いた台詞だと思う。
まぁじゃあ何故あそこでさやかは自分の限界を超えてしまうほどの戦いを
強いられたのかということになるけど、まぁたまたまSGが限界だったとか。
メタ的に言ってしまえば円環の理の説明のために脚本上の都合で死ぬしか
なかったとしか・・・(ェ
809:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 03:45:59.40 ALTZY13p0
委員長の魔女が死ぬ時飛行機の音してたんだな今頃気づいた
妄想だが修学旅行中のニアミス(QBの差し金)かなんかで飛行機に穴が開いてクラスメートが落ちていく様を見て
絶望したんじゃなかろうか。で助けるイメージで蜘蛛の巣と雲
使い魔はスケート靴はいてるから助けたいけど蜘蛛の巣じゃ絶対助けられない結界
多量の洗濯物は女子高かつ海で水死のイメージかな。委員長だけ冬服だから生き残ってじわじわ絶望したのかも
810:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 03:46:05.11 cP5PTFq00
>>799
>>793で主張したいメインは『QBは記憶を勝手に引き出す能力を持ってない』だよ。
(『思考も記憶も読めるけど、思考は読んでも記憶は読まないようにしてるよ』でも可)
> 思考を読んでるとも限らないんじゃ。脳情報も思考も読まなくても推測だけで十分。
QBとほむらがテレパシーで内緒話してると思ってて気付かなかった。
QBが思考を読まずに推測してただけだとしても、会話の流れはおかしくないんだね。
確かに指摘された通りだ。
(>>788を借りた各場面)
8話
QB 「君なら既に知っているんじゃないかな? 暁美ほむら」
ほむら無言。
QB 「やっぱりね。どこでその知識を手に入れたのか、僕はとても興味深い。君は……」
8話
QB 「時間操作の魔術だろう? さっきのは」
ほむら無言。
QB 「やっぱりね。何となく察しはついてたけれど、君はこの時間軸の人間じゃないね」
11話
QB 「ひょっとしてまどかは、君が同じ時間を繰り返す毎に、強力な魔法少女になっていったんじゃないのかい」
ほむら無言で動揺。
QB 「やっぱりね」
QB 「原因は君にあったんだ」
811:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 04:00:27.57 cP5PTFq00
>>808
前半は同意見。
後半は、仁美が上条に告白すると知り自暴自棄になってたんじゃね。
上条の腕を治す→さやか魔法少女化→仁美が上条に告白→さやかグレる→魔女化or消滅
まで全部セット商品。
812:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 04:01:09.82 fd3VPKgu0
12話でのまどかの願いが「この手で」でだったから魔法少女になった
後、自分で実行という形になったけれど、あれがもし
「あらゆる過去や未来の魔女を消し去って魔法少女が希望を抱いたまま
逝けるようにしてください」だったら、それでも願いは叶えられたのかな?
あと>>11に対する>>15の回答の認知はもっとされるべきだと思うの。
813:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 04:12:01.83 fd3VPKgu0
連投ごめんなさい。折角のレスに気づかず無視してしまう形になるところ
だったので。
>>811
改変後は、「ゾンビ&魔法少女が最後は消え去るしかない」ということ
事前に知った上で契約してるから、メンタル面はマミさんのように安定
しているのかなとも思ったけど、やっぱりそう考えるのが自然かなぁ。
つまり、やはりそんなさやかを救いに来てくれるまどか神は天使だったと…。
814:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 04:12:57.90 Hirqt29O0
>>807
ああ、それだけなんか
この先、やつの正体が明かされる事はあるのかね
815:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 04:25:58.72 fd3VPKgu0
>>814
元となった魔法少女はこの子でほぼ間違いないと思う。既出情報
だったらごめんなさい。ってかまぁ既出ですよね。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
816:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 04:32:36.02 Hirqt29O0
いや、それじゃない気がするから良い
なんでほむらが知ってんのって話になるやん?
817:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 04:41:39.17 uREM/BH/0
[虚淵設定エントロピーの凌駕]
放出される感情エネルギー>願いを叶えるエネルギー+成長に要したエネルギー
願いを叶えるエネルギーの出所は問わない。
こういう魔法少女を量産すれば、宇宙全体で見たエントロピーの減少=
エントロピー増大の法則の凌駕も可能だが、あくまで理論上の話。
ほむらと契約したQBの言う「エントロピーを凌駕した」は、
魔法少女個人レベルで見たエントロピーの減少を指す。
10話契約時のセリフより、この感情エネルギーは世界に「解き放って」いる。※1
宇宙の寿命は、その分延びている。
一方9話では、魔女化のエネルギーを回収している話になっている。
5話でさやかに「受け取るといい」と言っているので、契約時には
感情エネルギーを世界に解き放っていない。※2
世界に解き放たれなかった感情エネルギーは、SGの中に
閉じ込められていて、魔女化の際にGSとなる(8話参照)。
GSをQBが回収してエネルギーにする。穢れはおまけ程度か。
QB曰く「とりわけ最も効率がいい」方法がこれ。
回収したエネルギーをQBが使えば、他のエネルギーを使わなくて
済む分、宇宙の寿命は延びる。
QBを介して世界に解き放てば、当然その分宇宙の寿命は延びる。
※2の場合は効率がいいらしいが、願いを叶えるエネルギーは
QB持ちになるので、QBが叶えられる範囲内でないと選択できない。
※1の場合は効率の問題はあるものの、魔法少女が生み出す
感情エネルギーが願いの内容よりも大きければ契約できる。
[ 例 ]
※1 ほむら、4周目まどか、今周まどか、ワルプルギス
※2 2周目まどか、今周さやか、シャルロッテなどGSを落とす魔女
818:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 05:40:31.72 eags1N7m0
>>782
テレパシーに関する考察をひとつ
SGが本体で、体(脳)と常時通信を行っている
消費魔力は少ないが常に魔法(魔力)を使っていると考えられる
しかし当人にその自覚はなく、強制的に脳と同期をとらされていると考える。
これらからテレパシーは魔法ではあるが、SGに標準装備された機能
と解釈した方が良い気がする。
9話で杏子がまどかに発信した時は、SGの機能を無意識に操作し
まどかの受信周波数?に合わせ、まどかと交信した。
というのはどうかな
819:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 05:55:21.68 eags1N7m0
>>815
その考え方は既出だけど、考察資料の提供はたすかる
ありがとー
820:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 07:06:10.95 8GZrxDrF0
>>818
まあ現代人的な解釈としては筋電義肢みたいなしくみで体を動かしていると思うのが
理解はしやすいよね
8話でQBがさやかをのたうちまわらせたのも痛みの信号直接ブチ込んだって言い切れるし
821:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 07:27:09.31 eags1N7m0
>>820
QB星人の基本通信はテレパシーのようだし、
世界中のQBとネットワークを構築して自我を共有しているとおもわれる
テレパシーはQB星人のテクノロジーと考えるのが無難そうだね
822:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 08:03:13.21 wdp/lQ0a0
>>811
>後半は、仁美が上条に告白すると知り自暴自棄になってたんじゃね。
なんとなく、上条への失恋は魔女さやかを人間に引き戻したうえで、
演奏の未来を見せた事で決着がついたんじゃないかな。
新しい世界では、さやかは失恋しても甘酸っぱい青春にして、
親友の仁美とおまけで自分を振ったヤローまとめてこの町を守ろうと張り切った挙句、
うっかり力尽きた気がするw
823:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 08:50:17.65 u8ovOq0s0
決着ついたのは全て終わった死後だろうから生前は相変わらずだと思う
824:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 10:12:50.02 QLFd3eTk0
>>821
QBテレパシーとはちょっと違う話で既出だと思うけど、12話でQBがほむらに、「きみもまた時間を越える魔法の
使い手だったね」って語ってるって事は、もう一人時間を超える事が出来る人がいるって事だと思うけど、
それは神になったまどかの事、でいいのかな? それともQB自身の事も指すのかな。
見届け人としてあんなところにQBが残ってるという事は、QBも時間遡行能力があるのか、(ハルヒに
出てくる統合思念体みたいに)時間を超えて種族全体と意思疎通出来る事が出来るのかと思ったんだけど・・・
825:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 10:16:57.95 8GZrxDrF0
>>824
QBに時間を多少なりとも弄れるなら
8話で撃たれる前にほむらの特性を特定できてないと話の筋が合わない
だからこの場合はまどかのことでいいと思う
ただ別個体同士で記憶を共有できているのかそれとも意識は別のところにあって
派遣された個体がダウンロードしているだけなのかってのがちょっとわからんのだな…
ジュゥべえとキュゥべえでの共有はなされていないようだが
826:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 10:23:28.78 x/llCX350
QBは、テレパシーで、どのようなことができるか。
について検討してみました。
2話
仁美「お二人とも、さっきからどうしたんです?しきりに目配せしてますけど」
仁美「まさか二人とも、既に目と目でわかり合う間柄ですの?まあ!たった一日でそこまで急接近だなんて。昨日はあの後、一体何が」
ここから、音声を介さずに、QBや、QBを仲介した少女との会話(テレパシー)が成立することがわかります。
5話
QB「あの子は極めつけのイレギュラーだ。どういう行動に出るか、僕にも予想できない」
ここから、QBはテレパシーで会話は可能だが、
少なくとも、「QBとの会話」を意識していない思考は読むことができない。
と推定されます。
8話
QB 「君なら既に知っているんじゃないかな? 暁美ほむら」
ほむら無言。
QB 「やっぱりね。どこでその知識を手に入れたのか、僕はとても興味深い。君は……」
8話
QB 「時間操作の魔術だろう? さっきのは」
ほむら無言。
QB 「やっぱりね。何となく察しはついてたけれど、君はこの時間軸の人間じゃないね」
11話
QB 「ひょっとしてまどかは、君が同じ時間を繰り返す毎に、強力な魔法少女になっていったんじゃないのかい」
ほむら無言で動揺。
QB 「やっぱりね、原因は君にあったんだ」
上記の台詞から、QBはほむらの脳内に浮かべた思考を読んでいたのではと考えましたが、
QBが、思考を読まずに推定だけしていると考えても、辻褄は合いますね。
よって、ここからでは、QBの能力を断定はできませんでした。
更に、12話のQBの台詞
「その祈りは―そんな祈りが叶うとすれば、それは時間干渉なんてレベルじゃない!」
「因果律そのものに対する反逆だ!」
ここから、QBは、まどかの脳内に浮かべた思考を読んでいるのではない、と推定されます。
少なくとも、まどかがQBに話しかける意思をもって思考していないと、
QBはその思考を読み取ることができなません。
現在の推定内容:
QBは、ターゲットとした少女と、魔法少女との間でテレパシーで会話ができる。
QBは、少女や魔法少女の思考のうち、少なくともQBに話し掛ける意図で思考された会話を読むことができ、
QBに話し掛ける意図で思考されていない思考は、読むことができない、と推定される。
827:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 10:34:28.47 cUbFSL1t0
>>793
関連記憶を探ってアクセスした可能性もあるけど、推理をぶつけた時の一瞬の反応が
正解を示してしたから「やっぱりね」となったのは、インキュベーターさんの予想に合致していたからだと思う。
828:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 10:50:01.08 /sAG8J95P
>>824
時間を巻き戻して何かをやり直したいと祈った子はいたかも知れない
ワルプルギスの夜さんの「人形」の部分がそうなのでは、とも思う。
だから、まどっちが無かった事にするまでは、ワルプルギスの夜には
さやかちゃんや杏子ちゃん、マミさんも参加している可能性があるね。
ただ参加者にクマ子ちゃんが居ないのは、ワルプルギスの夜さんは
過去に契約した全ての魔法少女、つまり全ての魔女の呪いと穢れが
インキュベーターさんの回収ノルマ達成の為に召喚されるのか、あるいは
魔力を感知するソウルジェムのように、魔法少女の魔力に引かれて
仲間を増やす為に、天変地異のかたちでやって来るのかも知れないね。
829:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 11:16:23.36 QLFd3eTk0
>>825
thx QBがあの場所にいてほむらに解説していたのは素直に演出上の都合と解釈した方が良さそうだね
830:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:08:41.96 uREM/BH/0
>>797
「一種類だけ」の場合も「ひとつだけ」という場合があるよ。
831:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:11:57.90 xdIvNM630
>>830
一種類と一つは別物だよ?
幼稚園からやりなおそうね
832:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:23:45.30 b7T90uB00
>>790
>>516
どうしてもテンプレを>>35にしたければ、指摘された間違いや嘘を解消してからにするように。
>>792
「間違っているところだらけ」と言いながら、その間違いを具体的に指摘できないのは、
>>8に間違っているところは特にないからだね。
間違っているところだらけなのは>>35の方だ。どこがどう間違っているかも>>516で指摘済み。
>>795
>それに現実的には過去使える技術が無かったエネルギーを現在では扱えるといった
>事実に基づくと矛盾してます。
「過去使える技術が無かったエネルギー」も「使えるエネルギー」に含まれているよ。
>これも基準は隔離された空間におけるエネルギーの絶対数は変わらないという意味ですが
エネルギー保存の法則に、「隔離された空間における」という条件は存在しないよ。
1人の既知外が嘘を吐いていただけ。騙されてはいけない。
>>796
その理解でほぼ合っていると思う。
>>35を書いた人はエントロピーも熱力学も理解してない。
どちらも現実の熱力学の法則なのに、それを「■熱力学上のエントロピーをまとめるとこうなる」と
「■虚淵設定のエントロピー増大」に分けて書いて、両者が違うものであるかのように見せかけてる。
>>800
結局、「■虚淵設定のエントロピー増大」とほぼ同じことになるね。どっちもエントロピー増大法則の帰結だ。
>>802
何を示しているか分からないのに、どうして「微妙に違う」なんて言えたの?
本当に違うなら、違いの例をかけるはずだろ。結局、違いなんてないけど違うと言い張りたかっただけだね。
>>804
QBの言っていた「エネルギーのロス」のことを言いたいんだと思う。
けど、>>35は用語の使い方とかおかしなところがたくさんあるので、本当のところは俺にも分からない。
833:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:28:05.06 cUbFSL1t0
第二話では明確に、願いを叶える事と引き換えにソウルジェムが生成する、
とマミさんが名言しているから、ソウルジェムを生み出す願いと
ソウルジェムが行使する魔法は例え結果が同じでも別物なのだろう
ソウルジェムは感情エネルギーの具現化という奇跡を生み、
魔法の行使を可能にするギミックなんだな。
言わば核反応で言う臨界以前とそれ以降のようなものだ
エネルギーの取り出し手段の構築と継続的な反応の維持
これに尽きるのだろう。
834:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:30:26.45 xdIvNM630
ID:b7T90uB00
=
ID:nhFRrRuy0
はい、NG登録推奨っと
835:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:36:48.69 b7T90uB00
>>806
>>35は熱移動量の概念とか、
>閉鎖空間とかが何を示してるのかようわからん。
分からなくても全然心配いらないよ。>>35が勝手に作った言葉だから。
>「エントロピーってのは熱の動き方であって、
>『動くと使えるエネルギーが減る』みたいな法則とは無関係」
>ってことでいいのか?
これも>>35の書き方が悪いせい。
エントロピーというのは、熱とか温度とかと同様、量を表す用語。
そして、エントロピー増大法則という法則がある。
>説明してるもんが違うんだから食い違うのは当然なんじゃねーの?
まさにその通り。
>>807
>>8が分かりにくいのであれば、>>722を採用すればいいと思う。
>というか衝突するような主張じゃないように見えるんだけど
>何について舌戦を繰り広げてるんだ
全くその通りなんだよね。
単に、物理学の一分野である熱力学の法則を説明するだけの話なのに、
その熱力学を否定するトンデモさんが現れたのが無益な衝突の原因。
熱力学を否定したいなら物理板に書き込めばいいのに、物理板だと
専門家にボコボコにされるから怖かったんだろう。
836:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:41:15.75 b7T90uB00
>>834
ちょっと待ってくれ。俺(ID:b7T90uB00)は、ID:pdSpSRBw0だ。
NG登録はいいけど、ID:nhFRrRuy0みたいな既知外と「=」で結ばないでくれ。
837:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:43:46.29 xdIvNM630
>>833
まぁそんな感じだとおもうよ
ちょっと例にしたら語弊が出るかもしれないけれど
原子力発電にたとえるとQBが行使した感情をエネルギーに変換するシステムは
ウラン燃料(感情の元)に手を加えて分子を加速し、原子分解を引き起こす事。
そうして得られた熱エネルギーを利用して、願い事を叶える。
また熱エネルギーによって、人間の肉体(水)を魔法少女(蒸気)に変換し
魔力タービンを回す原動力としていると思われる。
(蒸気)となった魔法少女は自らの運動力でタービンを回して魔力(電気)をつくり、活動する。
だが蒸気のままだとそのうちタービンを回す力もなくなっていくわけだ。
GSからの魔力補給は蒸気の運動速度を補給すると考えればいい。
そして魔女化は蒸気をさらに何かに変換し、とてつもない力に変える事になるのだが
これはたとえ様が無い部分。
838:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:45:22.96 xdIvNM630
>>836
俺(ID:b7T90uB00)は、ID:pdSpSRBw0だ。
ひっかかったw
はいNGNG
839:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 12:53:42.54 xdIvNM630
原子分解とかいたらちょっとズレるか?
核分裂にしといて
840:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 13:04:32.30 EleR6kXEO
>>824
QBが時間遡航というのを理解しているから、
そういう技術もあるのかも。
君もまた、って言うのは、過去に時間を遡りたいと願った誰かがいたんだろうね。
ただ、それが地球の少女とも限らないと。
841:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 13:08:59.04 xdIvNM630
>>824
あれについてはいろんな考察が出来るけど、時間を飛ばしたり次元を行き来できる力は無いと思われる。
あの時、まどかが自分の魔女を粉砕してしまう前の段階では「構築再編がはじまったばかり」
なので、QBは宇宙へ非難することで、じかんを稼いでいただけだと思う
842:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 13:18:33.35 /sAG8J95P
ソウルジェムがウラン濃縮に相当する行為で
ウラン核分裂によるプルトニウムの生成が行われるように
ソウルジェム内で限界に達する呪いと穢れがその臨界量を越えて
グリーフシードを形成し、爆発的に負の感情エネルギーが発生するんだな
それが魔女化反応で、これを回収するのは、魔法エネルギーとして
感情エネルギーを制御可能な魔法少女のソウルジェムなんだろう
グリーフシードの穢れや呪いを吸い取る機能で、一つの容器に溜め込めば
正負の感情エネルギーの落差からもエネルギーは発生するような言い方だし。
843:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 13:22:31.83 EleR6kXEO
>>831
こないだから噛み付き方が幼稚臭くて見てらんない!
プンスカ!
一種類とひとつ、は別物だが、
一種類をひとつと言ってもなにもおかしくないよ。
君流の言葉の定義とか、エントロピーの定義はどうでも良いデス。
844:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 13:56:52.32 zCAikgpR0
なんかしばらく見ないうちに、考察スレかなり雰囲気変わったなあ
今の流れだと、仮説を立ててそれについて議論しているみたいなんだけど
それ以外の話題ってタブーになったの?
845:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:06:45.34 XYYIZLrj0
魂と因果を代償とした魔法少女の契約時に叶えられる奇跡は本人が死んでも永続する奇跡。
その後の魔法少女が起こす奇跡は死亡時には消え去る刹那的奇跡。マミった時ほむらを縛っていたリボンが消え去る。
846:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:12:09.80 XYYIZLrj0
ただし自身の為に叶えられた願いは基本的に本人の死を持って終了となる。
奇跡の因果は残っても対象となる個人が居なくなるため。
847:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:14:55.40 iiebTMX30
>>844
全然おk
むしろエントロピーがタブー
848:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:18:04.81 SGGoWdCF0
俺としてはファウスト方面からキャラの感情ややりたかったこと、その他諸々の考察がみたいっす
849:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:22:30.80 XYYIZLrj0
ワルプルギスが最初の魔女アーキタイプの可能性(最初から魔女)
まず舞台装置であること最初の魔法少女が戦った相手が必要となる消滅しても違い場所違う宇宙によみがえる存在だが、
まどかの因果律改変により魔女と言う概念そのものが無くなってしまったのかも知れない。
850:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:36:33.46 XYYIZLrj0
QBが因果の量を超える契約者を即、魔女にしてしまうと言う仮説が破定しているのは
魔女と戦う魔法少女の存在が無くなり回収ノルマを果たす前に人類滅亡の危険性が有るから。
クレイモア的に言えば覚醒者の量産に繋がる。
851:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:44:30.15 7XyMYSoyO
最終話でさやかちゃんが結局死んでるのは、
「魔女化する」って部分だけをまどかが消滅させただけで、それ以外は何も変わらないからだよね
魔女に殺されたマミさんと杏子は、その殺した相手である魔女がいなくなったから殺されることなく生きてる
さやかちゃんは魔女化しちゃってるから、その魔女化の部分がさやかちゃん消滅にすり変わっただけ
改変後の世界で、さやかちゃんが力を使い果たして消滅してしまうまでの経緯は知らん
それを考えるのはただの妄想。魔獣がうぎゃーって死ぬ描写しかないんだから
852:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:45:55.07 xdIvNM630
>>843
一種類と一つは別物なら一種類をなんの補正も無くひとつという事はできないし
それではうそになってしまうんだよ
853:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:48:41.75 xdIvNM630
>>851
さやかの死の結末を招いたのは、さやかがGSによる回復を拒んだから。
なのだが
改変後もそういった事態に陥ったのだろうか?
854:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:54:43.36 iOUu600h0
>>843
ちゅごいはっそうでちゅね
じゃーこうなるのかな?
QB「そのケーキ一つください」
定員「はい、一つですね?おまちくださいませ」
QB「一つって言っているのにこれじゃ足りないよ」
定員「え・・・だからケーキ一個を包んでお渡ししたんだけど」
QB「一つは一つじゃないか、このケーキ一種類全部ってことだよ」
定員「・・・わけがわからないよ」
855:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 14:57:37.59 XYYIZLrj0
>>851
円環の理SJ GS の秘密を全て知った上で全ての魔法少女は魂を代価に奇跡を起こした。
改変後のさやかはそれほどの葛藤もなく案外満足の出来る死を迎えたんだと思う。
856:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:00:37.25 eScu5OwQ0
>>844
おかしな人が居座ってるからいなくなるまでまともな考察は無理だと思う
857:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:01:17.35 cUbFSL1t0
思考回路が幼いな、「うんこ」連呼で囃し立てるのとそう変わらん
858:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:03:57.07 iOUu600h0
QB「それはこっちの台詞だよ!早くしてくれないと契約しちゃうよ?」
定員「はい、すいません。すぐご用意しますので少々お待ちを」
QB「君、まだわかってないようだね?」
定員「えっショーケースの中のもの全部お出ししたんですけど・・」
QB「一一種類ということはこのケーキがこれから生産されるもの全てあてはまるんだよ!」
定員「・・・誰か助けて」
QB「その願いは君にとって命をかけられるものかい?」
859:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:09:02.15 YXXoUKfS0
そういや、一番最初の魔法少女って、願いを叶えてもらって
でも退治する魔女がいないけど、これ願いだけかなって丸儲け?
それともQB星人があらかじめ魔女用意しておいたのかな。
それこそワル夜とか
860:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:10:18.68 xdIvNM630
>>859
最初といわれても原始時代でウホウホいってる頃だぞ?
861:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:24:56.64 Cya6QVqo0
>>855
絶望で終わらないようにはなってるだけで死ぬまでに葛藤はするんじゃね
まどかに救われた歴代魔法少女も魔女になりかけたけど浄化されて臨終って感じだし
862:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:25:26.72 JEPGzy2q0
屁理屈の為に屁理屈を積み上げてどうしようも無くなるタイプだなw
>>860
原初と言っても、言語やある程度の文化はあったと思うよ
863:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:28:18.94 XYYIZLrj0
>>861
それは改変前の描写。
864:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:29:55.88 rzsFEA150
>>859
最初の魔法少女は穢れを浄化するGSが無いから直ぐに魔女化する。
魔女の数がある程度増えるのを待ってから、本格的に牧場の運営が始まる…と思う。
865:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:37:12.85 T0aCwIA30
最初は交渉など思いつくことなく
家畜実験のように原始人を捕らえて実験していたのだと思われる。
その過程の中で爆発的なエネルギーを放って魔女化するものとそうでないもの
とに分類され、何故差が起きるのか?について研究したところ
魔法少女化している時の幸福感や希望が大きいほうが、魔女に変化する時に
対極的な力を産み出すというう結論に達する。
で、
そうなるとどういった幸福を与えるのが最も適切なのか?について
議論したところ、それ個人の願い事を叶えて与えるのが一番だという事になった。
こういった流れだろうと思うが
866:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:40:23.74 Oe3fRjQQO
そうだとすると、改変後はそもそもその研究が進まないんだが
867:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:42:16.03 xdIvNM630
>>865
最初なら魔女化するといった副作用もそうなるとわかっていなかっただろうから
当然その経過を辿ると見ていいだろうね
868:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:47:23.46 T0aCwIA30
改変後は魔女化はしないが魔獣が太古から存在ていて、それが体内で
精製するGSがQB星人の求めるエネルギーだった。
(何故魔獣が存在したの?って疑問は、何故人類が存在してるのとおなじ疑問)
QB星人では倒せない相手なので、テクノロジーを駆使して出来たのが
他の生命体を強化できる方法だった。
こうなるだろね
869:メロンさんex@ご利用は紳士的に
11/05/03 15:54:06.41 XYYIZLrj0
ほむらがまどかを決して救えない訳。ワルプルギスに勝てない一つの理由。
まずほむらはまどかの亡骸の前で契約をかわす.。魂を対価に命を救うは
ID:w1QmZgbm0で否定した通り命の対価は大きい。多分宇宙的概念の中でもかなりの上位に位置するものだと思う。
ただ平行世界ではまどか救済ルートも存在しえただろういがほむらはワルプルギスとの戦いで彼女を守る戦いの時間軸だけを選んだ。
言いたい事は3行にまとめる事にしたので説明不足は有るけど意見求む。