11/09/01 16:19:20.26 E5Cakad2
>>113
日本が朝鮮の前に北海道で行った「アイヌの同化政策」でもそうなんだけど、
本人達はそれでも良かったんだよ。はたから見て酷い生活でも。
だから生活を向上させてあげるお手伝いを勝手にする程度なら良かったんだろうが、
昔の日本人がやったのは「アイヌ」も「朝鮮」も「日本化」する事。
日本風の改名や言語の押し付け、固有の文化の否定などするからいつまでも
「自分達の誇り高き民族性を破壊した」悪魔として嫌われる。
そこら辺の「異民族や少数民族にたいする対応」はロシアの方が格段に上。
極東ロシアには今も少数民族が固有言語で固有の生活様式を守って暮らしてたりする。
ソビエト社会主義共和国「連邦」でも別にそれほど恨まれ憎まれてもいなかった。
「尊厳」の問題なんだよねぇ。
大東亜共栄圏は別に皆が「日本語」で「日本名」でなくても成立するのに。
そういう「他民族対応」を日本人が身に付けてない事があらゆる問題の根底にある。
そういう間違った意識は今もあるさ。
「KARAは日本語を身に付けて可愛い」「少女時代は努力が足りず可愛さがない」とかw
「同化」を求める。
戦後も「何が間違っていたか」の正しい反省がないから、日本人は今も変わってない。