24年度「設備投資」108兆円と32年ぶり過去最高更新の可能性、企業の“国内回帰”は本物か [558728533]at POVERTY
24年度「設備投資」108兆円と32年ぶり過去最高更新の可能性、企業の“国内回帰”は本物か [558728533] - 暇つぶし2ch1:番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です ころころ (ワッチョイ ac50-kJCd)
24/04/25 16:17:34.52 hvH8Zkmr0.net BE:558728533-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日銀短観などでも24年度高い伸び
設備投資にも新たな潮目の変化?
 2024度の企業経営益は増収減益の見通しが多いが、設備投資の計画は旺盛だ。

 1~3月期の法人企業景気予測調査の24年度設備投資計画を見ると、収益計画が増収減益となる中、
GDP統計の設備投資の概念に最も近い「ソフトウェアを含む設備投資額(除く土地投資額)」は
全産業合計で前年度比+7.5%と、23年度計画(同+9.3%)に引き続き高い伸びだ。

 今月公表された日本銀行の3月短観の設備投資計画でも、企業収益計画が増収減益となる中、
全規模合計で24年度当初計画にもかかわらず前年比+5.8%と、高い伸びとなった23年度の当初計画(同+5.6%)を上回る伸びとなっている。

 日銀短観結果から独自試算すると、24年のGDP統計での設備投資額は108.0兆円にまで拡大する計算だ。
これが実現すれば、これまで最高だったバブル末期の1991年度の102.7兆円を32年ぶりに上回って、設備投資額は史上最高を更新することになる。

 春闘賃上げが33年ぶりの高い賃上げ率になるなど、日本経済の潮目の変化を感じさせる動きは他にもあるが、
設備投資にもようやく新たな潮流が起きている気配だ。

以下ソース
URLリンク(diamond.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch