東京大学名誉教授「紅麹には問題がない安全な食品(EUが10年前に否定)、誰かが紅麹に毒を入れたのではないか」 [188825441]at POVERTY
東京大学名誉教授「紅麹には問題がない安全な食品(EUが10年前に否定)、誰かが紅麹に毒を入れたのではないか」 [188825441] - 暇つぶし2ch1:(ヽ゚ん゚)⚱
24/03/27 08:30:05.44 u+FudvP6H●.net BE:188825441-BRZ(12000)
URLリンク(img.5ch.net)
麹自体の問題なのか?短期的に・長期的にどういう影響が出てくるのか?このあたりはどういうご見解をお持ちですか。
東京大学 唐木英明 名誉教授:
まず、紅麹の問題ではないということは確かです。そこに何らかの不明な、有毒な成分が混入したということがあるわけです。するとこれは小林製薬の安全管理に何か問題があったか、あるいは何らかの犯罪行為があったかなど、いろんな可能性があるのですが、それについてはこれからの調査が必要というところです。
井上キャスター:
そうなると、紅麹自体の風評被害などは抑えないといけませんね。
URLリンク(newsdig.tbs.co.jp)
◆今回の毒とは別物
紅麹を由来とするサプリメントに注意(欧州で注意喚起)
2014年3月
欧州において、以下の注意喚起が行われています。
 「血中のコレステロール値を正常に保つ」としてヨーロッパや日本などで販売されている「紅麹で発酵させた米に由来するサプリメント」の摂取が原因と疑われる健康被害がヨーロッパで報告されています。EUは、一部の紅麹菌株が生産する有毒物質であるシトリニンのサプリメント中の基準値を設定しました。フランスは摂取前に医師に相談するように注意喚起しており、スイスでは紅麹を成分とする製品は、食品としても薬品としても売買は違法とされています。
URLリンク(www.fsc.go.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch