ドイツ総合スレッド13at WORLD
ドイツ総合スレッド13 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
09/06/14 16:48:48 KfNLgqP5
O, hier kriege ich das 2!

3:名無しさん
09/06/14 23:15:42 k+Z0+ZpU
乙だが
> ドイツのスレッド12
> ドイツ総合スレッド13

スレタイ微妙に変えるのは・・・

4:名無しさん
09/06/15 06:04:12 7KGlP10j
独日本人学校の感染60人に 新型インフル集団感染
 【ベルリン14日共同】ドイツ西部デュッセルドルフ市は14日、デュッセルドルフ日本人学校の新型インフルエンザ集団感染で、児童・生徒らの感染確認者が計60人となったことを明らかにした。さらに増える恐れがあるという。

URLリンク(www.47news.jp)

感染力増すウイルス変異か 新型インフルで東大報告

URLリンク(www.47news.jp)

新型インフル半年以内大規模感染 押谷東北大教授が警告
2009年6月13日(土)17:17
URLリンク(news.goo.ne.jp)

Weitere Fälle von Schweinegrippe ? Japan-Tag steigt trotzdem
von Juliane Kinast
11. Juni 2009 - 17:05 Uhr

URLリンク(www.wz-newsline.de)

5:名無しさん
09/06/15 09:59:36 CkKYh0hr
おまえら日本デー(Japan Tag)に行ってきたか?

ドイツ人ってさ、アジア人をバカにするくせに、日本に興味あるやついるんだな?

来訪者が100万人だってさ。ドイツ人がウジャウジャいるぞ。


URLリンク(www.youtube.com)

6:名無しさん
09/06/15 10:12:56 y7CEplzs
利用できるものは利用する

7:名無しさん
09/06/15 10:16:13 CkKYh0hr
6月13日、日本デー(Japan Tag)

URLリンク(www.youtube.com) (来訪者)
URLリンク(www.youtube.com) (コスプレ少女)
URLリンク(www.youtube.com) (花火)

8:名無しさん
09/06/15 10:16:50 y7CEplzs
日本人は見下す対象でも日本製品やアニメ等はありがたがる

9:名無しさん
09/06/15 10:23:44 y7CEplzs
日本に興味がある→でも日本人自体はどうでもいい。それか日本の情報源としての興味の対象。
その他: 日本オタ・アニメオタ・日本を含めたアジアオタ→もてないキモ・デブ・ブサ・ジジイ、変態、変人、ヘタレ集団。

10:名無しさん
09/06/15 10:38:43 y7CEplzs
でも日本人の多くが明確な自分というものを持たず、
どんなものにも順応でき、なにかを生み出したり、
貢献したりという人でありながら「便利な物」に徹しているところがあるし
それを別段疑問に思うことも少ないから特に問題ないんだけどね。

11:名無しさん
09/06/15 19:49:52 8csXJyZ1
つか、休みに店が開いたらいつもこんな感じじゃね?
べつに安売りしてるわけでもないのに異様に盛り上がる。

12:名無しさん
09/06/16 03:16:01 P0GSrBkD
>>5
日本人は少なかったよ。
かき氷とか5ユーロなのに多くの人たべてたしねぇ。

花火はすごかった。
お金かけててやるなぁとおもいましたね。

13:名無しさん
09/06/16 18:10:11 mUNJUGnF
楽しめれば名目はどうでもいいってこった

14:名無しさん
09/06/18 08:18:03 eYMV6PRt
ドイツは自己管理法でも作ればいいのに。
自由を与えるとこの国の人間は、
食い散らかしてはダラダラして、
ボテボテになる人多いからなあ・・・

15:名無しさん
09/06/19 23:07:54 l4k0NfFJ
生活ストレスの元となるのは、日曜日の閉店の他にもう一つ、
これはドイツだけじゃなくユーロ圏全体だけど、貨幣の2の単位。
2セント、20セント、2ユーロ、20ユーロ。
こいつらのおかげで支払いのときにすごく時間がかかる。

このごろは何でもカウフホーフでダイナース払いだ。

16:名無しさん
09/06/19 23:13:00 m/4YIOxL
金持ちだな

17:名無しさん
09/06/21 15:34:48 JWH2480L
>>5
100万っていうと、フランスのジャパン・エキスポよりも入場者が多いね。

18:名無しさん
09/06/21 19:28:48 59/mZl/T
昨日本読んでたら腕を這う小さな虫がいる
つぶせなかったのでセロテープで退治してよくよく見るとZeckeっぽい
医者に行くついでがあったから持っていって聞いたらやっぱりZecke
住んでるの北の方だから無縁と思いこんでいたが、油断は出来ないね

19:名無しさん
09/06/22 09:32:31 lviotzJq
>18
咬まれなくて良かったに
私はやられてまんまとボレリオーゼに罹ったよ
抗生物質飲んだけどまだ関節炎が治らない

20:名無しさん
09/06/22 15:40:40 EgN7GNi+
ドイツ人は、タイ女性とよく結婚しますね。
ドイツ男は東洋女性が大好きでよく付き合うのに
なぜドイツ女性は東洋男性と交際・結婚しないんでしょうか?

21:名無しさん
09/06/22 17:08:32 qESbUWCp
基本うじうじしてて何考えてるかわかんないからじゃね?女ならそれも愛嬌に
なるけど、男はならない。オレは違うけど。

22:名無しさん
09/06/22 19:05:45 mseHgV2R
ぶっちゃけあの巨尻は、肥満が豊かさの象徴になる未開人にしか受けない。

23:名無しさん
09/06/24 02:39:16 vJO4Ir1D
ドイツに来てから髪の毛が壊滅的なんだが、
オススメのシャンプーとかありますか?

24:名無しさん
09/06/24 03:43:31 yjUGyFFd
超純水ですすぐといいよ

25:名無しさん
09/06/24 16:00:19 vJO4Ir1D
そんなものは売ってませんが。


26:名無しさん
09/06/24 17:12:03 9XrCUwov
ja-martを利用したことがある方いますか?
隣国在住で情報もなく信用のおけるところか
知りたいです。
何より一番心配なのは郵便なんだけど。

27:名無しさん
09/06/25 00:35:16 8lrEIVaQ
とうとうSchuluesseldienstのお世話になってしまった。^^;
これに懲りたので、カギはチェーンでズボンにつけることにした。

みなさんもお気をつけなさいな。

28:名無しさん
09/06/25 03:54:38 tzCUgOTy
>>23
Doveの青い方はなかなか良いぞ。安いし。

29:名無しさん
09/06/25 09:23:38 w017iAcz
前スレでお世話になった者です。
あれから進展があって、またお聞きしたいことが出てきました。
初めから詳細に書いていきたいと思います。

私はドイツ在住で、あるドイツ人の男性からつきあって欲しいと言われているのですが、彼には東欧出身の奥さんがいて
その奥さんが4年の結婚生活の後、ドイツの国籍を取りました。しかし実は彼女はその間に浮気を繰り返していたので
遂に離婚のために別居しようとしていた矢先に私と出会って、つきあいたいと思うようになったらしいのです。

私も彼と話や好みが合うし、価値観も似ているので、この先おつきあいできたらいいなとは思うのですが
やはり奥さんがまだいる身分の方とはそれはできないとお断りしていました。

そしたらどこかの事務所とコンタクトを取って離婚を早める措置を取るそうで
あと1ヵ月で離婚できるからそしたら晴れてつきあって欲しいと言ってきました。
しかし本当にそんなことができるのでしょうか?

ドイツでは通常最低1年別居をしていないと離婚は認められないんですよね?
しかし彼らはまだ別居してたかだか1ヶ月くらいしか経っていません。

私はここでは外国人なので、もしかして何か騙されるんじゃないかとか色々不安があります。
自分で以前貼っていただいたサイトを読んだのですが、この「1ヵ月で離婚が可能」というのが
腑に落ちません。それに一回お断りした時に「僕達はもう離婚している。何なら書類を見せてもいい」
と言った後にもまたアタックしてきたので、裁判官が判決を出すまでは離婚は成立しないのではと
質問したら、その後奥さんと話し合ったみたいで、後日「奥さんと話し合ったらやっぱりそれは不倫だと言われた
まだ離婚はできていない状態だ」と主張が翻ったので何かが引っかかっています。

どなたかこういう問題に詳しい方がいらっしゃったらお知恵を拝借できないでしょうか。
よろしくお願いします。

30:名無しさん
09/06/26 06:01:14 JzebOSG2
>>29
弁護士使えば?
ドイツ人でさえドイツの法律のことをなにからなにまで精通している人なんてほとんどいないのに、
外国人である我々日本人にそれを期待してもしょうがないと思うけど?

弁護士使えばタダとはいかないけど、それだけの価値ある重要なことでしょ?
事が事なだけに誰もこんなところであやふやなこと言えないよ。

31:名無しさん
09/06/26 08:52:13 2xe49+MG
>>29
>>30と同意です。
法律はかじってますけど、無責任なことを言えませんので…。

32:名無しさん
09/06/27 03:25:57 dFvnnoCb
>>29
普通に考えると、便器になって欲しいって言われてるんだと思うけど。


33:名無しさん
09/06/27 08:27:10 IMky1Y1t
>>29
現状だと、あちらの離婚騒動に巻き込まれて泥沼化するのがオチだなw
好意的に見れば、その男が法に疎いだけなんだろうし、
意地悪な見方をすれば、>>32の可能性だってあるわけだし、
どちらにせよ不利益被るのはあなた自身になりそう。

その男と一緒に弁護士立てて法的解決付ける方がいいかもね。
それに尻込みするようなら、だいたいの想像はつくじゃん。

34:名無しさん
09/06/27 08:54:57 v0mq6yWz
相手の問題なんだろ
すぐに結婚してくれとか言ってる訳ではないのに
なんでそんな奥手になってんだ?
ちょっと難しく考えすぎなんじゃねえの
つきあって問題があればそれを理由に分かれればいいだけの話で
弁護士に相談するような大事ではない気がすんだが

35:名無しさん
09/06/27 22:41:29 0tDVVtr2
>34
前の相談で、不倫で奥さんに慰謝料請求されるのがいやだと書いてあった

ドイツは不倫単体では離婚の事由にならないらしいけど、
相手の配偶者が不倫相手に慰謝料請求するできるかどうかは弁護士にでも聞かないとわからない

36:名無しさん
09/07/06 19:34:41 8adQD+C8
ネットしてたらこの気持ち悪いサイトの広告がウザいんだけどなんとかならないもんかね。
笑い声まで出るバナーで、ほんと、悪趣味なうえに迷惑なんだけど。
URLリンク(www.der-todestest.com)


37:名無しさん
09/07/07 18:40:48 Dvgd/jMS
ドイツの有名な女性アイドルって誰ですか?
アイドルサイトとか教えてもらえるとありがたいです
っていうかアイドルって向こうでは何ていうんですか?

38:名無しさん
09/07/07 21:53:50 Dp1X0EDH
>37
URLリンク(www.nema-entertainment.de)

39:名無しさん
09/07/12 05:41:16 dM+wu08v
Aliceって毎日1回は回線切れるなあ。


40:名無しさん
09/07/12 05:55:15 y46lOmTZ
そうだよ
24時間ごとに再接続になってIP変わる。

うちのISPはPPPoE接続じゃなくてDHCPだから滅多に再接続されることはないけど、
ちょっとやそっとじゃIP変えることできないから、セキュリティ上ちょっと不安なこともある。
まあ、安定していていいことはいいんだけど・・・

41:名無しさん
09/07/14 23:30:05 n+WjEZI5
さっき地下鉄待っていたら、電工ニュースで、
アイドルバンドTokio Hotelのドラマーが、ビール瓶で頭殴られて重傷って出た。
みるからにDQNぽい風体のガキバンドが名前にTokioとか付けるなよと思っていたけど、
明け方にディスコでケンカとはアイドル失格ですなあ。

42:名無しさん
09/07/15 13:09:11 DpD4HW5o
円からユーロに替えたいんですが

ヨーロレート136円で8万円をユーロに替えたら、いくらになるんですか?

43:名無しさん
09/07/15 18:14:08 MTsN6eUl
脱力するほどアホな質問を、あえてドイツ総合スレに書く意味は何か?

44:名無しさん
09/07/15 19:20:57 8pY99tZI
釣りじゃないかな。

45:名無しさん
09/07/15 19:24:16 c2ODAJyX
>>44
ゴルゴ13に仕事を依頼するためのメッセージとか。

46:名無しさん
09/07/21 01:22:21 6oMvqhLV
9月からマクデブルクに一年留学することになった
どんなとこ?
あ~緊張する

47:名無しさん
09/07/21 01:41:51 vHP5FdVh
>>46
住めば都


になるかなあ・・・・

若いときや学生の時はしがらみも薄く、自由度が高くて柔軟性があって、人との間の壁が低いから、
どんなところでもいろいろ楽しみを持てると思うよ。
でも、9月からか・・・鬱にならないように気をつけてねw

48:名無しさん
09/07/21 02:28:12 2z+LNikd
ここ面白い
旅行スレの方は、業者みたいなのとキ印入ってるっぽいのがやり合っててカオスになってる
なぁ~んか生活臭さがあって面白い

>>41
Bushidoなるのもいるね
どちらも音楽としては糞つまらないけど

49:名無しさん
09/07/23 03:19:49 SSNw+ONo
だれかT-COMのVDSL50使っている人いる?
下り 50Mbps 上り10Mbps で実測どのくらいでてる?

50:名無しさん
09/07/23 14:49:05 kJwVb/Qt
友人が仕事の関係でしばらくドイツへ行くことになり、
お餞別に何かプレゼントを探しているんですが
ドイツ在住の方、これを戴いて嬉しかったとか、こういうのがあると助かるとか
ありましたら良かったらアドバイスいただけませんか?

やはり、日本の日用品とか食品とかがいいでしょうか。
ちなみに友人は20代女性独身、予算は1万円くらいまで考えてるんですが・・・
スレ違いでしたらすみません。

51:名無しさん
09/07/23 16:54:16 2TyxecWE
【廃止せよ】日本の保証人制度【無用】
スレリンク(soc板)

52:名無しさん
09/07/23 17:16:57 wMS9hd6r
>>50
その人がドイツについて程なくして、
日本食のセットを送ってあげれば、とても喜ばれると思う。

餞別は…健康のお守りとかでもいいんじゃない?

53:名無しさん
09/07/23 18:28:50 Ud4nIejv
チンご飯が便利でうれしい。
白米だけじゃなく、五穀米とか麦飯とか炊き込みご飯とかも。
でも、日本食商店に置いていないということは、
ひょっとして持ち込み禁止なのかなあ。
ちなみに生米はダメなんだよ。肉が入っているレトルトカレーもダメ。

54:名無しさん
09/07/23 23:37:43 SSNw+ONo
>>50
俺も>>52に賛成。

赴任前よりも、赴任後の方がありがたみと必要性が増す。
赴任前の引っ越し準備や赴任直後に余計な荷物増やさない方が賢明だと思う。

55:50
09/07/24 12:10:19 Q9bpK/Hl
レスありがとう。
出発前に渡して荷物を増やすより、行ってからフォローした方が賢明のようですね。

お守り、いいですね。
健康に効きそうなパワーストーンのブレスレットでもあげようかと考えてます。
ブレスレットくらいならかさばらないしいいよね?
あとはやっぱり食材系か・・・

参考になりました、ありがとうノシ

56:名無しさん
09/07/24 23:56:13 VTG3GEzh
>>55
まあ、自分でも言っておきながらあれなんだけど、
こうなる可能性が高いことは承知しといてねw

送料 > 品物の価格

57:名無しさん
09/07/25 01:20:42 DjLBu+ge
出発前にお守りを頂き、出発後に小包で食品(ふりかけやインスタントスープ、カレーのもと、調味料、レトルトなど)を頂いたことがあります。

お守りはきちんと1年間ありがたく身につけさせて頂きました。食品も送料が高くて申し訳なかったですが、助かりましたね。
品物によっては検疫で没収、廃棄されてしまたるすることがあるらしいのですが、そうなってしまうとちょっと悲しいですね。

ちなみにこちらでは輸入日本食材は倍がけ~3倍がけの値段になります。
某社の醤油や某社の寿司酢、某社のラーメンなどは欧州やアメリカに工場があるほど世界中で普及しているのでそんなに高くはないです。


58:名無しさん
09/07/26 06:43:56 LVffl8h0
ドイツのポテチ、何社もありながら各社とも申し合わせたごとく
何でみんな同じプレバー物しかないんだろうか?

まあ、昔パプリカ味程度しかなかったときに比べれば
多少種類は増えはしたけど、バカの一つ覚えのごとく
どこかが何か出せば各社それに右ならえで同じ物発売だからなあ・・・

59:名無しさん
09/07/26 15:25:31 QlD3MJ87
ドイツ人身長高い?

60:名無しさん
09/07/26 15:29:17 E42za7v1
ドイツ人男性の平均身長は185センチだから高いよ。女の人も高いよ。

61:名無しさん
09/07/26 15:53:44 QlD3MJ87
高すぎだろwwww
ああ・・・・鬱だ・・
みんな身長とか気にならないのか

62:名無しさん
09/07/26 16:36:46 E42za7v1
私は身長146センチだけど気にしないよ。日本にいたって小さいから一緒かなあと思って。
ただ思いっきり見上げないと相手の顔が視界に入らないのが面倒だな。あと机と椅子の高さがことごとく合わないだろうから心配。
男の人は気になるかもしれないけど堂々と正面見て背筋伸ばして歩いた方が格好良いよ。

63:名無しさん
09/07/26 22:51:20 M3RRJC9l
175あるのでぼくはとりあえず問題なく使えるけど、
160台の人は男性用小便器の高さが問題になるかもね。


64:名無しさん
09/07/26 23:30:29 QlD3MJ87
>>62
いい人だ、ありがとう

>>63
170のぼくはやばいですか

65:名無しさん
09/07/27 00:34:18 MMra9nSF
てかトルコ系は結構小さい

66:名無しさん
09/07/27 02:48:53 XHztTSKO
>>64
個室で座りションすればOK

67:名無しさん
09/07/28 14:12:42 QfrxJmeP
URLリンク(www.vision-art.net) URLリンク(www.vision-art.net)戦国最強

68:名無しさん
09/07/30 21:42:30 DY+xH0Bv
9月からドイツなんだけど服ってどうすればいい?

もう冬服だけでいいの?

69:名無しさん
09/08/01 01:07:58 xmZsFuOw
適当に持ってきて後は現地調達で良いんじゃない。
ユニクロはないけど、H&MもZaraもGapもあるよ。
日本にはないけどC&Aというのもある。


70:名無しさん
09/08/01 06:20:49 zQ5BjBSS
逆に言うとH&M・ZARA・C&Aくらいしかない。
GAPあるってどこの都市?ほとんど見たことないけど。
まあ、あっても別に嬉しくねーけどさw

71:名無しさん
09/08/01 09:58:17 yEOjJy+U
でもドイツのハーエムに置いてる服って、やっぱり「ドイツ」って感じのばっかなんだよね~。

72:名無しさん
09/08/01 20:05:50 1h8RGOtH
インナーだけは日本のもので揃えておいて
上着はドイツで買えば嵩張らないし、寒さ防御になってよいのでは。
日本で上着買ってもドイツの寒さでは耐えられないの多いし。

73:名無しさん
09/08/01 20:19:56 HeGnTS84
>>70
ミュンヘン。ベネトンもMiss Sixty もあるよ。
他にも女の人が見たら、こんなのまであるんだというような店もありそう。
男だからわからないけどさ。

74:名無しさん
09/08/01 21:34:11 ogOkxcNU
西部在住だと国外のアウトレットモールに車を飛ばすという手も

75:ラーム
09/08/02 17:03:29 e8+gMqGy
フランクフルトに9月から11月まで短期留学するけど

服は何持っても行けばいいかな?

76:名無しさん
09/08/02 18:37:55 DitVTgFh
【秋田】大麻所持の秋田大学のドイツ人准教授、大麻の量が多くはなかったなどとして起訴猶予に[08/01]
スレリンク(dqnplus板)

77:名無しさん
09/08/02 21:21:15 bAtwrDy4
服は、ドイツのほうが質もデザインも数段上で、値段はずっと安いから全然心配いらないだろうな
問題は食い物だw

78:名無しさん
09/08/02 21:43:23 g9pHI9dD
>ドイツのほうが質もデザインも数段上
そうなの?! 初耳・・・。まぁ私はキッズサイズしか着れないからどのみち持っていかないといけないけど、
デザインがいいなら買えないのが残念だなあ。

79:名無しさん
09/08/02 22:33:54 4x9KwcSm

ありえんwwww
ドイツに行って最初に困るのが服だろwwww
FFMに出来たモールもおわっとるしのー
買い物については基本駄目駄目だわ

80:名無しさん
09/08/02 23:42:42 2p1GcQmy
デュッセル近辺に住んでるんなら、ルールモントのアウトレットに行けば、いいものが
安くそろう。服も食い物も。

81:名無しさん
09/08/03 17:11:25 NaTCCkop
アウトレットなんぞいかんでも、服や靴は安くて非常に優れてると思うが
(そもそもアウトレットショップなんて普通はどこにあるか分からない)
街中の店覗いてみ
オンラインショップもいい
まんま日本人体系なら、日本から持ってった方がいいだろうなw

82:名無しさん
09/08/03 17:15:46 5zogOflx
うん、とくに靴は良いよね。
良いだけじゃなくて、靴屋がすごくたくさんある。

と書きつつ、今から靴屋に行ってくるw

83:名無しさん
09/08/04 15:46:37 zUgqEM7T
ドイツの最低賃金・最低時給について伺います。

日本人やアジア人がドイツに長期間住んで働くとします。

ドイツで労働許可を得て働く場合、直ちに最低賃金以上の賃金が得られるのでしょうか?

それとも、ドイツ国籍を獲得して後に、最低賃金以上の賃金で働くことが可能になるのでしょうか?

84:名無しさん
09/08/04 15:58:35 ZopvJ6Vu
>>83
労働許可なしでも人権的な観点から最低賃金以下で働かせてはダメなのが基本。

という事で労働許可を得て働く場合,直ちに最低賃金以上。

てか労働許可を普通にもらえるレベルの仕事で最低賃金以下は多分ない。


85:名無しさん
09/08/05 00:04:14 ZtI7nL9/
>>83
考える順序が逆。
ドイツ国内での就職のあてがあって、はじめてその契約に対して労働局、外人局(滞在許可)双方が認可するかどうかの考査をする。
最低賃金云々は労働法によるもので、たとえ職種別、経験年数別の基本タリフの労働契約があっても、
(たとえばタリフはクリアしていても、フルタイムではなくパートタイムとか)、一無資格の外国人がドイツ国内で
国の援助保護なしで生活不可能と判断されたら、許可はまず下りない。
もちろん時間数による賃金タリフ以下の契約でも許可は下りないと思った方がいい。

すでに有効な滞在・労働許可取得している人の場合は、事情がまた少し違う場合もあるが。

86:85
09/08/05 00:50:56 ZtI7nL9/
追加
賃金のことにものすごく重点を置いていて、そのことについて質問しているのだろうけど、
「最も重要な前提」をあまりにも簡単に考えすぎているというか、考慮していないように思う。

それとこれ
>ドイツ国籍を獲得

これが何を意味するのかわかって言ってる?
「日本国籍捨てる」ということだよ?
日本や外国における、日本国民としての全ての権利なくなるんだぞ。
いったん国籍捨てたら、再帰化申請簡単にはいかないんだぞ。

87:名無しさん
09/08/05 01:10:20 Hb24uaQW
ドイツにいる間に日本の銀行からお金おろしたいんだけど、ドイツには日本の何てゆう銀行があるんですか?

88:名無しさん
09/08/05 01:26:02 ZtI7nL9/
>>87
キーワード: 日本 銀行 ヨーロッパ ATM

詳細は自分の利用している国内の銀行できいて

89:名無しさん
09/08/05 11:34:52 s7HMs4X3
ドイツみたいに人種差別が凄まじい国で働くとか・・
沈んでいく船に志願するってどんな罰ゲーム?

それにドイツは最低賃金ってないよ?
パンフとか郵便受けに入れていく人たちって時給1ユーロって知ってる?
そもそも同じ職でも、外国人はドイツ人の半分以下の給金しかもらえないのが普通で
その雀の涙の給金に、ドイツ人向けの最高税率(4割だったかな)を掛けてくるのがドイツ流だ

こいつらの制裁金ビジネスのやり方を見てたら、とてもまともな国とは思えないはずですが

90:名無しさん
09/08/05 12:53:33 VW18wNRt
へ~

91:名無しさん
09/08/05 15:33:20 wB1gW1I6
ドイツ女性が黒人男性に弱いのが不思議です。
貧乏な黒人でもすぐ同棲・結婚して、混血児生ませてますね。
クラブでは美しいドイツ女性がたくましい黒人男性とよくいちゃついている。
特に若い子は、黒人に出会うとすぐ抱かれますね。
あれはなぜ?


92:名無しさん
09/08/05 22:43:33 XIo232db
>>89
外人に対する賃金差別は日本人が外国の状況に対して何か物を言えるとは
思えないのですが…。同じ研究室のトルコ系のEU某国籍保持者(ドイツでは
ありません)のお兄様が嘆いたことですが、日本企業に無事就職が決定し、
10年ほど働き続けても、周りの日本人はどんどん「出世」していくのに、
自分は他の日本人よりも働きがいいのに全然昇進しないと嘆いていました。
僕はこのお兄様のご発言をどこまで信用していいのかわかりませんが、
真実の一端はついているでしょう。
しかし、ドイツ経済が泥舟というのは当たらずとも遠からず、でも日本経済も
そんなに安泰?日本も「恐ろしい」勢いの人口減少を考えると、僕はドイツ経済も
日本経済も「お互い様」だと思います。
そもそも現在の世界経済、サンクチュアリーなんてどこにも無いでしょう。
どこの先進国の経済もGDPの規模では30パーセント、庶民の生活水準は約50
パーセント落ちるのが大雑把な言い方でしょう。問題はどのように、生産の
インプットである「労働力」を国境にかかわり無く「最適」に配置するか
なのであって、不足している労働力なんて、お互いに「交換」したら
いいんです。もちろん、お互いの国の言葉がお互いにそこそこ話せる
ということが前提なのですが。
ドイツ語がそこそこ話せるようになれば、日本人は本当にドイツ人とはいい
お友達になれるよね、場合によっては日本人同士よりも…。アメリカ人とは
こうはいかないというところまで入り込めるのがドイツ人社会のいいところ。
南米出身のECB職員さんには申し訳ないけど、やっぱりドイツ語が話せるように
ならないと、ドイツに住んでいるのならEUの居心地の良さはわからない。
外人差別?まさか外国に住んで自国にいるのと同じような待遇を得ようなんて
考えるほうがお門違い。平等主義なんていっているからだめなのであって、
外人は差別されるのが当然、それをなるべく減らすためにはどうするかという
視点に立って初めて、外国住まいのよさがわかるのです。


93:名無しさん
09/08/05 23:16:31 s7HMs4X3
う~む、ドイツ語が話せるようになればなるほど、ドイツ社会とドイツ人という
民族の異常性に気付くという人が多いと思うんだが
アメリカには何だかんだで、言論・行動の自由があるのではないかな
俺はドイツにいても、ドイツ語もできるが、アメリカ人が一番気があったけどなぁ
そこまで言うんかいと思うくらいアメリカ人は何でもズケズケ物を言う
ぶっ飛んでるけど、面白いしよく分かる
ところがドイツ人ときたら、皆が皆同じ事しか言わない
奇妙なくらいに、フレーズ単位で皆同じなんだよ
アメリカ人だろうが、日本人だろうが、みんなそれぞれ違うことを考えてるし
だからそれぞれ発言が違って会話になる
ドイツ人は、誰かのロボットなの?って思うくらい同じことしか言わないから
議論というものが成立しない
奇麗事しか言ってはいけないって法律で決まってるような、そんな印象すら受けますね
たとえば上の方のようにね
教科書に書いてあるようなことを尤もらしくのたまわれるんだけど、現実は全然違う
外国人は盗聴・盗撮は当たり前、24時間言動が監視されてる
これが差別とかいう範囲を超越してることくらいは分かるでしょう?
密告社会、相互監視社会と、こういったものはドイツの民族性だよとおっしゃる方もいるが
まぁそれはどうか知らない
大陸のど真ん中にあるという地理的要因もあるのだろうか
俺は、戦争映画の中で行われてたようなことは、いくらなんでも嘘だろうと思っておりましたが
ドイツに行ってから、あぁ実際にあったことなんだなぁと言うのが実感できた
彼らは他民族に心を開くような連中ではない
そう見せることは上手だけどね
日本国籍を捨てるなんてとんでもないことだと思いますよ
30年後には北に嫁いだ日本人嫁みたいになっていないことを祈るばかりです
表面上のことではなく、本質を見る、そうすれば自ずと答えは見えてくると思います

日本でも、外国人差別はあるでしょう
日本人同士でも、矢張りありますからね
俺も特定地域の人たちとはかかわりたくもないし、その意味ではそうだね

94:名無しさん
09/08/06 00:24:07 CdIMlRK1
>>93
やっぱり敗戦国ってことで統制があったのかな
日本よりきつかったのかもしれないね

95:名無しさん
09/08/06 01:44:19 rgBBWpgh
>>92氏の言っていることも理解できるが、
俺個人的には>>93氏の方が自分のドイツ・ドイツ人観と同じく共感できる。

>>94
戦後の戦勝国による(欧州の意志でもある)ドイツ再教育と統制の影響は確かにあるが、
もっと本質的な部分は戦後体制以前からのものだと思う。
本来幾数百の独立した小国家群が本来のドイツやドイツ人の姿だからな。
それらが他国の思惑と力や時の欧州事情、一権力者の強引な影響で
有無を言わさずまとめ上げられて(時には分割されて)しまったことの歪みだと思う。
内面の不安定さ、脆さ、コンプレックス、疑心暗鬼、他者不信、鬱憤など常に包括しているように思う。
アジアにおける朝鮮みたいなもんだろうか・・・
と俺は思う。
ドイツは本来あるべき姿に戻ればいいのになあ・・・とも。

あ、もちろんみんながみんなそういう人ばかりじゃないよ。
ただ、どちらが例外か?という話になると・・・

96:名無しさん
09/08/06 03:40:04 RLINgLzn
>>92
>外人は差別されるのが当然、それをなるべく減らすためにはどうするかという
>視点に立って初めて、外国住まいのよさがわかるのです。

そんな開き直ってるだけじゃんw
差別されても自国よりは豊かな暮らしができからいいんだ、なんて途上国の移民だけだわ。

外国住まいのよさも何も、メディアに作られたイメージやプロパガンダで憧れてる馬鹿な日本人が結構いるし、
そういう偽りのドイツと比較して日本を貶める話が横行している現状は悔しくて仕方がないよ。


97:名無しさん
09/08/06 03:44:26 RLINgLzn
>外国人は盗聴・盗撮は当たり前、24時間言動が監視されてる
ところでこれは穏やかではないよね。

うちのネットや職場のネットも監視対象なのかな。

98:名無しさん
09/08/06 06:05:53 +WJISMjG
ドイツの人種差別って、日本人が在日朝鮮人や中国人に対するのと
大して変わらんと思うがね。アメリカの冷酷非道な差別に比べると
かわいいもんだよ。

>外国人は盗聴・盗撮は当たり前、24時間言動が監視されてる
こりゃただの妄想だろw どこのボンドだよおまえ。

99:名無しさん
09/08/06 08:07:52 qwX88C1o
ドイツの差別はひどいよ。
彼らは有色人種を人間と思ってない。
白人だけが文明人と思ってる。
高学歴のエリートでも日本をぼろ糞に言う。
有色人種の成功を認めるのに凄い拒否反応ある。
ドイツ人を擁護するのは語学の下手な人だけでしょうwww

100:名無しさん
09/08/06 20:04:02 qxcZ2luD
釣られないよー笑

101:名無しさん
09/08/06 20:31:28 rgBBWpgh
>外国人は盗聴・盗撮は当たり前、24時間言動が監視されてる
これなあ、現在のドイツはどうか知らん。
肯定できるだけの証拠もない代わりに完全に否定できるだけの証拠もないからなあ。
ただ理由次第では、それが法的に許される法律があるのは確か。

それと、過去の東ドイツでの生活を体験している人にとっては、
どうしてもぬぐい去ることが出来ない、常に頭のどこかに残っている物だと思う。

102:名無しさん
09/08/06 20:58:44 0zjeX83k
外国人ってドイツにどんだけいてどんだけ出入りしてると思ってんだよ・・・

103:名無しさん
09/08/06 21:17:29 rgBBWpgh
>>102
一一般市民の一般常識では俺も同じように考えるけど、
専門特殊分野の常識や可能性で物言えるほどの知識は持ち合わせていない。

104:名無しさん
09/08/06 21:23:57 Wg89ip8G


105:名無しさん
09/08/06 22:06:15 rgBBWpgh
>>98
ドイツ人との議論でもそうだし、ネットの中でもよくあることだけど、
かならずと言っていいほど、あなたみたいな対比論法使って誤魔化そうという人いるよね。
事の本質をうやむやにしたり、話題そらしや、責任転嫁、自己正当化の意図を持って使われる。

人種差別はどこにでもあるよ。
でも、ドイツの問題はドイツのこととして考えるべきであり、アメリカのことはアメリカのこと、
日本のことは日本のこととしてそれぞれ個別に考えるべきだと思うが?
「~よりマシ」と低次元比較や誤魔化ししてどうするの? 免罪符か何かか?

106:名無しさん
09/08/06 22:24:38 0zjeX83k
>>105
自己矛盾に陥ってるんだが

107:名無しさん
09/08/06 22:43:37 rgBBWpgh
>>106
ごめん、どの辺が矛盾しているように思えた?
指摘してもらえたら、考えてみる。

108:名無しさん
09/08/06 23:05:26 jFNqWMIJ
日本の、というか日本人ののほほんとした考え方ではついていけん所も多い
逆もありなんだろうとは思うよ
俺も、ドイツは好きで行ったようなもんだけど、日本というかアジア全体に対してなんだろう
侮蔑っていうか、ちょっとあんまりすごくてね(明らかに日本というものを対象にしてる場合も多いし
>>94例外もいるんだけどね
まぁ外国人の分際で、その国の人を批評するのは慎むべきなのかなと思う


109:名無しさん
09/08/07 00:17:19 U5LjQ6Z+
>>108
郷に入っては郷に従え
外国人としてドイツに適応するために、ドイツ流に従うべきところは従い、
妥協すべきところはできるだけ妥協するように対処はしている。
でもそういった中でも、どうしても妥協できない部分や絶対に譲ってはいけない一線が出てくる。
そういうときに自分がどう対処すべきかを誤ると、自分や他の国や人、日本のためにならないと思う。
ドイツ全体、ドイツ人の全てを自分一人でどうこうできるなどとは思っていない。
人一人が出来ることなどたががしれているから。 でも、それが出来ると出来ないとではおおきく違う。
何も尊大になる必要もないが、自らを卑下する必要も、言われるがままになる必要もない。
そのためには、いいことも悪いことも自分なりによく把握しておいた方がいいでしょ?
間違っていたら直せばいいし。

110:名無しさん
09/08/07 00:18:01 zCZA6g1O
>101
まずさ、外国人を盗聴・監視しているという証拠あげようよ。
ない証明ができないから、あるかもしれないなんて言い出したらキリないじゃん。

111:名無しさん
09/08/07 00:41:17 U5LjQ6Z+
>>110
それは、「している」と言い出した本人と、それを否定した人に言うべきこと。
俺にはどちらの判断も出来ないし、事実かどうかも知らない。

ただ、ドイツ国内では何人にかかわらず、法的な理由にのっとって、
そういう行為が合法的にできる、そういう法律があると示唆したまで。
そして旧東独では公然と行われていた行為だということも。

112:名無しさん
09/08/07 00:48:36 zCZA6g1O
>111
だからさ、否定した人が証拠だす必要性があると考えていること自体が
悪魔の証明を要求しているのよ。

それに、あんたも法律で可能と言うならそっちのソースも出せば?
何に対して、どのような監視・盗聴(の類?)が許可された法律なのかってのが重要でしょ。

で、旧東独で行われてたからって、だから何なの?
まさか、旧東独で行われてたから、統合後のドイツでも行われるている可能性があるとか言うんじゃないよね。
でもそれ以外にDDRの話を持ち出す意味あんの?

113:名無しさん
09/08/07 00:56:43 U5LjQ6Z+
>>112
否定する人は、肯定する人同様、それを言い切るための明確な根拠が双方ともに必要だと思うが?

凶悪犯罪やそれに関わっている疑いがあった場合、
ドイツの法律で合法的に監視・捜査できる法律。

旧東独の話は、単にその時の事実。
だからといって、それが現在のドイツでも行われているとは言っていない。
ただそのノウハウはあるだろうなあ、と個人的には想像できるだけ。

ところで、なんでそんなにヒステリックになっているの?

114:名無しさん
09/08/07 01:22:09 zCZA6g1O
>113
悪魔の証明 - Wikipedia

事実の有無に争いがある場合、多くの場合、
「積極的事実」(ある事実が存在すること)を主張する者に証明をさせるべきであり、
「消極的事実」(ある事実が存在しないこと)を主張する者に証明をさせるのは妥当でない場合が多い
ということを比喩的に表現した言葉

URLリンク(ja.wikipedia.org)

監視・盗聴されていない証明なんて、どうやってすんの?

>凶悪犯罪やそれに関わっている疑いがあった場合、
>ドイツの法律で合法的に監視・捜査できる法律。

そんなん、どこの国でもあるやん('A`) 馬鹿なの?死ぬの?

DDRの話だけどさ、
ノウハウって…('A`)
今のドイツで行っている可能性を示す以外に、言及する意味ないじゃん。
なんかあんたって、自分の逃げ道を作りながら、何かを暗に批判しようとするよね。
それに、それって日本には江戸期に五人組という監視システムがあり、ノウハウがあるので
現在の日本も監視システムのノウハウを持っているというのとどう違うの?
だいたい、20年以上前の技術が役立つと思ってんの?

115:名無しさん
09/08/07 01:37:57 U5LjQ6Z+
>>114
君も粘着するねえ。
だから、根拠やソースをだせという相手が違うと言っているでしょ?
俺はどちらにも、それなりの根拠が必要だと思っているし、
君が悪魔の証明云々を基本的な考えとしているなら、
適切な相手にそれを盾に証拠提出迫ればいいじゃない。

ノウハウというのは、何十年前の物だろうと、その実績の上に常に時代と共に積み重ねられていく物。
君の過剰反応ぶりや、一つの物事に対しての突拍子もない話の展開にはついて行けない。


116:名無しさん
09/08/07 01:47:04 zCZA6g1O
>115
粘着って…。つ鏡

おまえが、否定した方にも根拠を出せと言っていることに対して、
悪魔の証明という概念を教えてやっただけのことだよ。
ついでに「おまえ」が言った法律についてのソースについて言及したのに、粘着扱いは酷いね。ま、どうでもいいけど。
悪魔の証明が理解できない馬鹿じゃどうしようもないね。

ノウハウがどうこうって、結局、今現在にそのノウハウが役立たなければどうしようもないわけで
おまえも今現在ドイツでDDRの監視・盗聴ノウハウを使っていると思わないんだったら、言及する必要もないだろ。
って、話。
どうせ理解できないだろうけど。

117:名無しさん
09/08/07 01:47:54 baITFBR6
過疎スレが盛っとる

118:名無しさん
09/08/07 01:58:43 XxgWVKHM
てか監視が怖いなら山奥にこもればええやん

119:名無しさん
09/08/07 02:04:39 20OG5gXl
必死に否定する姿がドイツ人に重なる
プロパガンダのような論調もね

統一ドイツが、冷戦後の世界において、東欧までEUに続々加盟している状況下でも
旧来然とした徴兵制をやめることができない理由を考えれば、現在の状況も推測できるのでは?>>112
まさか、福祉がどうの、軍隊の硬直性がどうの、なんて表向きの理由を信じちゃうようなお人好しじゃないよね?

二酸化炭素排出権問題、ISOや国連での問題、カルテル制裁金問題、全ては繋がってる
少し異常だと思う人がいても不思議ではない

120:名無しさん
09/08/07 02:07:43 XxgWVKHM
てか人間嫌いなら山奥にこもればええやん


121:名無しさん
09/08/07 02:10:31 zCZA6g1O
>119
>必死に否定
え?もしかして、ドイツで外国人の監視・盗聴していると思っている人ですか?
もしそうなら、それこそソース下さいよ。

徴兵制を止めないことと、監視・盗聴とどう関係あるんですか?ぜひ語ってください。
もし納得できる内容なら同意できるでしょうから。

それとも全然関係ない話題ですか?
あるいは、ID変えただけのID:U5LjQ6Z+?

122:名無しさん
09/08/07 02:22:15 U5LjQ6Z+
必死に、証拠がないからありえない、と頭から否定して戦々恐々としているより、
可能性が0でないなら、そういうことももしかしたらあるかもと思って普通に生活していた方が
気が楽だと思うけど?
どうせドイツにいる以上、この国のシステムからは逃れられないわけだし。
白じゃなければ、黒、またはその逆みたいな単純思考していないから。
国家の裏事情に精通しているわけでもないし。


123:名無しさん
09/08/07 02:32:02 zCZA6g1O
>122
え?
証拠が出てから考えるだろ、常考。

陰謀論とかすぐ信じちゃう人?

124:名無しさん
09/08/07 02:39:49 U5LjQ6Z+
>>123
え?俺?
表面的なことや、表面に現れたことだけが事実だなんて思っていないから。
どういう事態も可能性もありえると常に頭の片隅においているけど?
ご都合主義よろしく、信じたい物だけ頭から妄信して突き進むほど脳天気じゃない。

125:名無しさん
09/08/07 02:43:09 O1J2CuaP
>>105 に書かれていることは別におかしいとは思わんね。
どこがどう矛盾してるのか簡潔明快論理的に書いてくれなきゃw

むしろそれにかみついてる奴の方が気持ち悪い。
日本で不遇だったんか?
配偶者か恋人がドイツ人なんか?
おおかたそんなことだろう。
否定するだろうけどw


126:名無しさん
09/08/07 02:55:59 zCZA6g1O
>124
そっか。がんばってね。

127:名無しさん
09/08/07 02:56:37 XxgWVKHM
てか監視されてても悪い事してなきゃええやん


128:名無しさん
09/08/07 02:58:48 U5LjQ6Z+
>>127
そういうこと

129:名無しさん
09/08/07 03:24:20 O1J2CuaP
外交官とかは要注意だろうけど、そうでなくてもビジネス上の秘密とかもあるだろ?

130:名無しさん
09/08/07 03:26:11 O1J2CuaP
しかし、盗聴の話に絞ることでうまいこと本題から話しをそらしたもんだねw

131:名無しさん
09/08/07 06:25:29 U5LjQ6Z+
>>129
個人レベルと、国家や法人レベルは別問題。
そもそも、あらゆる可能性や想定を頭から完全否定したら、危機管理なんて一切必要ない。
多数決の論理や、議論での勝敗もたして意味ないし、また現時点では「可能性なし」と結論づけられても、
それが今後の可能性をも否定できる保障にはならない。
こういう場合、可能性の是非以前に、それを可能とする能力があるかどうかの方が重要。

議論での勝敗:これさ、目先の勝ち負けに固執して議論しあっているドイツ人多いよね。
結果的に本末転倒というか自分のためにならない、損することにエネルギー使いまくっている。
いったん始まると、本当に重要なことそっちのけで、議論に勝つこと、相手を言い負かすこと、
誰に責任問題があるかなどが目的になってしまう。

132:名無しさん
09/08/07 14:28:09 nM12QWRI
>>5
日本製のアニメって白人コンプ丸出しだからね、特にヤマトなんてひどいしね。
あれ見たら日本人は白人と恋愛したがってるようにしか見えないしね。

133:名無しさん
09/08/07 19:55:39 O1J2CuaP
ヤマトとかいつの時代だよw

まあこれでも見ろ
URLリンク(www.youtube.com)


134:名無しさん
09/08/08 09:31:58 I/ZF0+Ip
>>95
>本来幾数百の独立した小国家群が本来のドイツやドイツ人の姿だからな。
>それらが他国の思惑と力や時の欧州事情、一権力者の強引な影響で
>有無を言わさずまとめ上げられて(時には分割されて)しまったことの歪みだと思う。

ふと思ったんだが、もしEUが完全な統一国家になったら、ドイツと同じような
歪みが生じてくるんだろうか?
今でも各国が自由な金融政策をとれないことの弊害が出てきているぐらいだし。

135:名無しさん
09/08/08 20:03:31 YYnndgwp
>>99
人間じゃない有色人種の俺とケコーンしているドイツ人の嫁がいるんだが、
どうしてか、わかるように説明してくれるかな。
まあ、俺はドイツ語下手だけどね。

136:名無しさん
09/08/08 23:29:05 RITue3Zy
>>135
カネ

137:名無しさん
09/08/09 01:21:08 hFPncx1Z
金でドイツ女が釣れるんなら、
日本男性の国際結婚相手リストに
中国女やピーナやロシア女に加えて、
ドイツ女もランクインしているだろ。

だが、いい加減に国際結婚と見れば、いかがわしい理由があると邪推するのよせよ。
田舎のおっさんおばはんかっつの。

138:名無しさん
09/08/09 03:18:58 Y/2GxOYN
日本でもカネだろw

139:名無しさん
09/08/09 05:19:32 wRDStyAu
>>136
AOK加入レベルだよ。背も低い(164cm)。

140:名無しさん
09/08/09 05:39:33 3v4p2FpQ
蓼喰う虫も好きずき

141:名無しさん
09/08/09 05:42:44 ZgUNr1SG
「ドイツ人はこういう考えだ」という主張じたいがナンセンス。

142:名無しさん
09/08/09 05:57:54 3v4p2FpQ
>>141
単なる情報としてではなく、実感として同感できる人にとってはその通りだし、
違う実感感じている人にとってはそうじゃない、というだけのこと。
違うなら違うなりに自分の見方を書けばいいだけでしょ。
あとは読み手が自分で判断すればいいだけなのだから。

かえって、あなたのレス自体が私にはナンセンスで意味のないことに思えるが?

143:名無しさん
09/08/09 06:31:03 ZgUNr1SG
ナンセンスで意味のないレスをしてしまってごめんなさい><

144:名無しさん
09/08/09 07:13:04 n0pGxOLr
>>142
かえって、あなたのレス自体が私にはナンセンスで意味のないことに思えるが?

145:名無しさん
09/08/10 05:16:50 0mbwbMC7
一臣乙w

146:名無しさん
09/08/10 16:47:57 da2uXHUD
どう見てもカネです

ほんとうにありがとうございましたw

147:名無しさん
09/08/10 19:53:47 XT/m15rO
>>141
「国民性」などがしばしば語られるように、議論をする上である程度の一般化は意味がある。
例えそれが多民族国家のアメリカであってもね。

個別の細かな違いや例外をいちいち大きく取り上げていてはファイルの整理すらできない。


148:名無しさん
09/08/10 20:28:14 MTH0XEey
>>147
例えば何を議論する上で?

149:名無しさん
09/08/11 00:01:29 XT/m15rO
Everything

150:名無しさん
09/08/11 00:20:06 V348lDBR
自分は>>148じゃないんだけど、everythingじゃ答えにならないから例を2、3個あげて欲しいな。ちょっと気になる。


151:名無しさん
09/08/11 01:21:44 YXt+Nbzm
本当になんでもだよ。

季節だと「春」「夏」「秋」「冬」ってわけてそれぞれの違いを言うだろ。夏で暑くないときは冷夏なんて言って何が何でも夏と呼ぶw
歴史だと一定の年代を区切って「○○時代」っていうよな。
「男は~」「女は~」なんてみんな言うだろ。
生物は5つのキングドム「動物」「植物」「菌類」「細菌類」「原生生物」に分けられるだろ。
フランス語や、イタリア語、スペイン語、などはラテン系の言葉として分類されるよな。
さらに大きな分類でドイツ語やヒンディーまでも含んでインド・ヨーロッパ語族なんて言い方もするよな。
スーパーじゃ商品は分類して陳列してるよな。

類似点、共通点を探してグループ化する作業ってのは日常でも学問分野でもふだんから行われていることだよ。



・・・本当は適当にあげ足とって「ドイツ人による人種差別」の話から話をそらしたいという魂胆なんじゃないの?
(私はこの話自体はどうでもいいんだけど、「「ドイツ人はこういう考えだ」という主張じたいがナンセンス。」というのはおかしいと思う)

152:名無しさん
09/08/11 01:37:08 N40BnCS/
アジア蔑視がきつよいね
やらずにゃいられない印象を受ける

153:名無しさん
09/08/11 02:07:51 YXt+Nbzm
景気が悪くなればもっとひどくなると思うよ。
回復傾向だと信じている人が多いみたいだけど・・・そうなるといいんだけどね。

154:名無しさん
09/08/11 02:16:40 X8N3C3FJ
>>151
>>148でも>>150でもないが、彼らが聞きたいのは一般化の具体例ではなくて、
(特に国民性の)一般化が有効とされる議論の具体例だと思うのだが。


155:名無しさん
09/08/11 02:37:49 Z5V9fP93
イケメンとナイスガイは差別されないね。黄渦っぽい猫背なやつはそれなりにみられる。

156:名無しさん
09/08/11 08:40:07 F2VdtgJ/
「一般化の具体例」があるのだから、それに対する議論が生じてくるのは必然だと思うけど?
学問上で議論や検討があ分野、あらゆる事柄についてなされているけど、
それらに興味のない人や、意義を感じない人もいることは確か。
(俺自身もアホらしいと思うこともあるし)
だからといって、自分の価値観だけで、「絶対に無意味・無駄」と言い切ることはできないし、
それがどう有効でどう役に立つかも自分には関係ないから、別にあえて関わることもしないし、
当事者にも何も言わない。
自分に話が振られた時には「ばかばかしい」と答えるかもしれないけど、自発的に割り込んで
それをいうのは無粋であり傲慢でしょ?その話に関係ない立場の人なんだから。


157:名無しさん
09/08/11 08:49:29 F2VdtgJ/
大体、当事者が重要だと思っている話に首突っ込んできて、
話をかき混ぜたり、頭ごなしに否定してくる人は、
何一つ自分の立場の正当性や意義も何も主張も証明もしていないよね?

158:名無しさん
09/08/11 09:09:32 F2VdtgJ/
>>148
あなたが、ここでなされている議論に対し、その議論そのものに加わるわけでなく
その議論自体の有効無効・意義を問いかけ、判断するジャッジたろうとするなら、
まずそのためのこのスレにおける自己の正当性をみんなが納得できる範囲で主張・証明せよ。


159:名無しさん
09/08/11 19:07:10 YXt+Nbzm
本人でもないのにしゃしゃり出てきて、自分勝手に曲解して難癖をつける>>154のような奴って荒しのようなものだから放置すべき。
こういう手合いは何を言っても無駄。

160:名無しさん
09/08/12 06:45:00 p+kk58G5
なんか妙に盛り上がってるなー
ドイツスレでも夏厨が発生するんだな

161:名無しさん
09/08/12 12:38:07 J4GTboxv
ドイツなんて夏厨だらけじゃねーかw
日照時間長くなるとキチガイ増えてたまらん
虫みたいだよな欧州人って

162:名無しさん
09/08/12 15:00:02 x0+Q6GB/
残念
虫は蛙を食べません
蛙は虫を食べる
蛙を食べるのが欧州人
よって、欧州人は虫ではない
背理法による証明終わり

163:名無しさん
09/08/12 20:33:55 0s7W8wQd
深い付き合いのドイツ人と戦争の話しますか?
僕は過去の戦争でドイツ人が英米の言い分を全面的に受け入れてるのか興味あります。
個人的に、帝国主義時代の白人による有色人種への大量殺戮を無視して
日独の侵略だけを糾弾・悪魔視する英米の歴史観に反発あります。
ドイツ人は政治的妥協で英米の言い分を認めてるだけか。
心の内面でもドイツ人が最悪の行為をした民族と贖罪してるのか知りたいです。
今は何でも話せる友人もいないので、ドイツ人と歴史論争した事はありません。
いつかドイツ語が完璧になったら、彼らの心の奥をのぞいてみたいと思います。







164:名無しさん
09/08/12 20:43:01 0s7W8wQd
要するにドイツ人というのは、あのドイツ絶対悪史観にどう思ってるのか知りたいんです。
①他の白人による有色人種植民地化・大量虐殺(米英による残虐な歴史)をどう見ているのか。
②追放ドイツ人200万人虐殺など被害者としての面で、外国を非難しないのか。
③ユダヤ人に対する贖罪意識は今でも強いのか。
個人的には終戦時に占領地で同胞が迫害されて、200万人も虐殺されたのに
戦争犯罪国という汚名を無条件に受け入れた事に、ドイツ人の凄い精神力感じますね。
周囲を敵国に囲まれた境遇ゆえだろうけど。





165:名無しさん
09/08/13 01:26:43 hbf5qGhs
>>163
いつかいろいろな人にきいてみればいいよ。
どこまで本音で話してくれるかは知らないけど。
本人の自覚していない想いをもどう引き出せるか、どう読み取れるかも
君次第だとも思うけど。
でも、君の固定観念や願望があまり強すぎると、自分が望む答えを引き出すことに
固執してしまいがちになるから、その点は気をつけて。
正解なんてないと思うから。

166:名無しさん
09/08/13 01:54:07 hbf5qGhs
それはそうと、どこの誰でもいいから静かなチェーンソー開発してくれないかなあ。
ここ最近朝っぱらから爆音轟かせてあちこちで剪定やっているからうるさくてかなわんわ。
秋の落ち葉集めのあの機械も爆音なんだよなあ・・・ はぁ~


167:名無しさん
09/08/13 06:18:35 +aHwcinb
在外ドイツ人虐殺については被害意識あるでしょう。
いまだに帰還運動あるくらいですから。
プロイセンなど何百年前からドイツ領でしたからね。


168:名無しさん
09/08/13 18:23:35 I1I/QLwC
ドイツ人は、ほかの白人から自分たちが戦争犯罪民族とされてることに
憤りや不平はもっていないの?
僕もそれを知りたいです。


169:名無しさん
09/08/13 18:48:47 0XZOv3+t
他のヨーロッパ人はドイツ人が戦争加害者で
全面的に認めて謝りその経験を元にこれからは間違いは犯さないという事で
ヨーロッパの主導権を握りたがるところが結構ウザイと言ってた

170:名無しさん
09/08/14 04:38:50 5DiS5MOj
ヨーロッパ人って具体的にどこか知らないけど、全く、よく言えるわ。
当時の事を批判出来る国なんてほとんどないと思うんだけどな


171:名無しさん
09/08/14 04:47:25 w/oL9bbJ
>>168
持ってはいるだろうとは思うけど、それをぶちまけてしまったら
自分で自分の首をさらに絞めるハメになるのは目に見えているだろうからな。
かなりの葛藤があると思うよ。
表面的には自分たちの良さだけを誇示・印象づけるしかないんだよ。
まあ、それが度を過ぎて押しつけがましいから傲慢にもうつり、
うんざりされたり、かえって怒りや不信を買うことにもなっているんだろうけど。

172:名無しさん
09/08/14 04:58:06 w/oL9bbJ
>>170
ヨーロッパ全体の長い歴史からみたら、お互いに殺し合い侵略しあっての血みどろの歴史だから。
そう言う意味では、まさにあなたが言っているとおりだと思うよ。w
ただ、その時々を見れば、その時点までの欧州秩序を破壊したうえに、さらに敗北までしてしまったら、
悪者扱いになるのは仕方ないわ。w

173:名無しさん
09/08/14 05:24:51 w/oL9bbJ
仮に、ドイツ敗北の時点でドイツという国自体もなくなって、
全く違う国として細かく分割されたり、一部もしくは全部が他国に併合されたりして、
完全に国単位でのドイツ、ドイツ国民というものが消滅してしまっていたら、
違っていたかもね。
たとえば、バイエルン国やドイツ系フランス人、ポーランド人になるだけ。
(一部領土を失ったが)残ったが故の悲劇といえなくはない。

174:名無しさん
09/08/14 07:03:22 RMT9Iycr
終戦時に周辺諸国にいたドイツ系住民が200万人も虐殺されたのに
戦争犯罪国の汚名を一身に引き受けた。この屈辱・苦痛は凄いものだろう。
戦後ドイツ人の背負った十字架は日本人よりもはるかに重いものだろうね。
なんせ200万といったら日本人全体の犠牲者300万人の3分の2だよ。


175:名無しさん
09/08/14 07:06:54 RMT9Iycr
日本では「日本だけが侵略国じゃない」と右派は開き直っている。
ドイツの場合、周辺諸国と圧倒的国力差あるわけじゃないのでそれは政治的に無理でしょう。
でもドイツ人にはうかつに歴史問題聞けないですね。
喧嘩になるかもしれないし、傷つけることにもなってしまう。
本当の友達できたら詳しく話したいですけど。



176:名無しさん
09/08/14 07:08:24 /hj1jWP7
>>171
あの宣伝調の口調もそういうところからなんでしょうか
日本にいるドイツ人も、とにかくお国自慢がひどくて参りますよ
そういうところからナチスの空気というのがするんですよね

177:名無しさん
09/08/15 05:09:17 jgCFz3Mb
>>176
内面が弱い故の言動だな。
そうすることでしか自己をたもてない。
誰に対しても見下されたくないという思いが強い。
反復プロパガンダみたいなモノは自分自身に対しても
相手に対する効果でも、そうやっているうちに相手に対しては宣伝効果、
自分自身に対しては自己暗示で本当に強く、偉くなった気分に浸れれるから。
都合の悪いことは否定しまくり、目を向けないという状態にもなる。

本当に自分に自信があれば、誇るにしてもそれを他がどう受け取ろうが関係ない、
自分のプライド、自分が自分でありさえすればいいのだから、わざわざ強要する必要もない。
でもドイツ(人)の場合は、相手に何が何でも自分の偉さや優位性などを認めさせようと躍起になる。

日本人が常に他人の目を通して自分がどう見られるかを気にしているのとは違い(これはこれで過剰すぎるが)
ドイツの場合は、その辺が完全に欠如していると思う。
場の空気を読むとか、他人の立場で自分を見るということが苦手な人たち。
だから常に一方通行で押しつけがましい。
相手の印象を気にしていないわけではないが、あくまでも「こうすればこう思うに違いない」という脳内思考と判断のみ。
だからやり過ぎる、限度を知らない、相手が完全に予想しなかった行動に出るまで気がつけない。
個人ならいざ知らず、国際舞台においてもそれをやってしまう。 気がつけば四面楚歌。
最後はおろおろして、今までの勢いはどこへやらの醜態をさらす。
それか、にっちもさっちもいかなくなって勢いに任せてそのまま暴走するか。
自分の内部での弱さとの折り合い、他人(国)との折り合い、そういうバランスがうまくとれない不器用な人たち。


178:名無しさん
09/08/15 05:43:21 2oGZansk
夏だなあ

179:名無しさん
09/08/15 08:27:51 /OX4AjO+
結局、日独は帝国主義時代の最後で負けて
侵略国のババ引かされた感じ。気の毒ですね。
一方、何十倍もの侵略した米英仏は
非征服国の文明を開花した恩人として、宗主国待遇。
英連邦諸国の有色人種からいまだ忠誠尽くしてもらっている。

180:名無しさん
09/08/16 12:54:29 e4CC+zsc
ドイツのじゃがいも食べたい
あと甘くて大きいケーキ

181:名無しさん
09/08/16 17:51:16 YWYlJQYy
その宣伝文句をそのまま鵜呑みにしてる日本人の多いこと多いこと ヤレヤレorz
哲学系や神学系にいる連中ってみんながみんな信者みたいでキモい

182:名無しさん
09/08/16 20:14:54 FGl1ieRp
ドイツではユダヤ人問題の会話はタブーなんですか?
そもそもなぜ反ユダヤ人感情があそこまで高まったのでしょうか?



183:名無しさん
09/08/16 20:34:44 GuVezqWp
>>182
そりゃ 金儲けがうまかったから
妬ましかったんだろ

184:名無しさん
09/08/16 22:53:37 FGl1ieRp
それだけであそこまで憎むのかねえ。
ドイツ人の貴族だってたくさんいたわけだし、
階級社会で労働階級は元々貧乏だったのに。


185:名無しさん
09/08/16 23:57:53 2sBjToJf
聖書にあんな風に書かれちゃね.

186:名無しさん
09/08/17 01:45:04 c71tzXRp
形式上の階級社会では確かに下級だったかもしれん。
江戸時代の士農工商みたいなもんだ。
特に金融業。金で利をはむ人々。キリスト教国では一番蔑視されていた職種。
社会が腐敗し、世の中が不安定になった江戸後期想像してみたらいい。
形式上の階級とは別に実質上および裏社会での商人や財界人達の存在。
経済というモノが一番幅をきかす社会。そういう社会の否応なしの認識。

ましてや彼らはドイツ民族や他の欧州民族ではない他民族であり、
聖書上の裏切り者の子孫、キリストに害なした人々であり敵でもある。
中にはドイツ人として、社会にも血の中にも溶け込んでいる人たちさえいる。

江戸時代の飢饉や幕府財政が破綻の危機の時はどこに憎しみの対象が向けられたか?
ドイツの場合、第一次大戦の敗戦で国自体が完全に破綻崩壊、貴族(カイザー)制度も同様。
ドイツ民族が敗戦により、苦しみ、敗戦国・犯罪者国民扱いされていたなかで、
彼らの存在はドイツ在住の他民族外国人。

ドイツの限らず、ヨーロッパ史・社会において、ましてやドイツのあの時の状態において、
十分すぎるくらい憎悪の対象となる理由も背景もあったと思うよ。

187:名無しさん
09/08/17 01:50:43 YtLbyd3t
>186
裏切り者の子孫?

まさか、ユダとユダヤを混同しているのか…!

188:名無しさん
09/08/17 02:22:13 c71tzXRp
>>187
逆に、それらの相対関係にどういう認識持っているのか訊きたいんだけど?

189:名無しさん
09/08/17 02:43:38 YtLbyd3t
>188
え?マジで言ってんの?
つか、ユダヤ教の方がキリスト教より先なんですけど
キリストがそもそもユダヤ教徒だったんですけど
そういうの関係なくユダの子孫がユダヤ教徒とかおもっちゃってんですか?

190:名無しさん
09/08/17 02:57:18 c71tzXRp
>>189
ああ、「裏切り者の子孫」というのを、
裏切り者=ユダ、 子孫=ユダの直系の子供達(そもそもいるのか?)=ユダヤ人、ユダヤ教徒。
っていう風に受け取ったのか?w


191:名無しさん
09/08/17 03:30:01 c71tzXRp
話の流れが危うくまた、
ドイツ人による反ユダヤ人~ユダヤ人排斥・虐殺問題、
外国人排斥~人種差別問題へと発展するところだったね^^

192:名無しさん
09/08/17 08:11:10 pRH184HG
なぜインフレ時にユダヤ人だけ暴利むさぼったの?
ドイツ人は何してたのか。


193:名無しさん
09/08/17 11:24:04 k1MVHaKH
URLリンク(www.youtube.com)

フランスのメディアまで日本の未来に絶望してる・・

194:名無しさん
09/08/17 15:10:27 8VVfaq1n
>>192
ユダヤの金銭感覚は天才的だからな。

195:名無しさん
09/08/17 20:11:50 pRH184HG
要するにドイツ人はユダヤ人より能力で劣るということか。
それで嫉妬して、迫害か・・・・。程度低いね。


196:名無しさん
09/08/17 20:21:11 0p3TdYrb
ユダヤって優秀なんだろ、アメリカで当時原爆開発してたの
欧州か逃げてきたユダヤ人科学者が中心だし。

197:名無しさん
09/08/18 01:50:30 9jo2mwxX
国民に対してはうってつけのスケープゴート。
国にとっては絶好の資金源。
対外的には、あの四面楚歌の状態で「ユダヤ人排斥」宣伝すれば
キリスト教国家(正教も含む)、アラム・イスラム、共産国の支持得られて
現状打開の一気解決はかれると思ったんじゃない?

結果としては国内的には成功したが、対外的には完全にもくろみが外れてしまい、
でも一度振り上げた拳はおろしようないので、
資産没収・隔離→身ぐるみはがして強制労働奉仕、人体実験→使い物にならなくなった、もてあました→密かに処分
の流れじゃないかな?

198:名無しさん
09/08/18 02:05:29 HEWYJuC0
以前のユダヤ人のポジションに今は・・・

199:名無しさん
09/08/18 03:24:26 9jo2mwxX
EUの中に「ドイツ」という名の「ゲットー」があるんだねw
EUがその気になれば、ドイツがユダヤ人にしたことと
全く同じことが出来るわけだw
資産もいっぱいたまってるしねw

200:名無しさん
09/08/18 04:49:29 4ecg5c+M
>197
なに言ってんだ?
ナチは反共だぞ。共産国の支持てw
当時イスラムなんか何の関係もねーし。

201:名無しさん
09/08/18 05:00:56 HEWYJuC0
いや、俺が言いたかったのはだな
以前のユダヤ人のポジションに今は・・・ 日本人がいるね ってこと
日本人と日本企業に対する弾圧が、よく似てるんだよね

202:名無しさん
09/08/18 05:09:41 9jo2mwxX
>>201
何が言いたいかはよくわかってた。
でも、考えようによっては別の見方が出来ることを言いたかっただけw

>>200
単純だね。
その論理で行くと、冷戦時代のアメリカや西側諸国も、
ソ連や共産圏、その他世界各国の一切の支持取り付けも黙認等も
必要なかったってことになるな。
外交がそこまで単純明快なら楽だろうね。

203:名無しさん
09/08/18 07:42:42 EvpN40p/
ドイツの新聞雑誌の日本批判・侮辱って、言いがかりばかり。
異人種が成功収めると、感情的反発になるのは変わらない。
自分たちが下だと認めたくないので、罵倒・侮辱せずにいられないのが日本批判の動機でしょう。
はっきりいってドイツ人は、精神的に程度が低い。
こんな民度の低い民族の国に住んでたのがユダヤ人最大の失敗かもね。



204:名無しさん
09/08/18 11:41:08 aoPbO8nE
ドイツでそんなに日本叩きが流行しているとは思えないのだが。

205:名無しさん
09/08/18 11:49:38 Osy+RaWk
でもTVでは中国の主張マンマの南京大虐殺番組とかやってんじゃん

206:名無しさん
09/08/18 13:55:58 93P7zUYv
>>177
よく書けているなーと拝見させていただきました。
ドイツ人と個人間で付き合うと、ここに書かれている問題がそのまま
もたげてきますねー。
僕自身、「俺もそうだからお前もそうだろう」式のドイツ人の思考に
くたくたになりました。しかも、いつも自分は悪くない、お前が悪いんだ
にもうんざり…。
実は、フランス在住でドイツ語はヨーロッパスタンダードのB2-C1の
間ぐらいしかないので、まだまだドイツ語よたよた状態ですが、少しの間
フランス在住ドイツ人の中で生活したら、とても疲れました。本当に意思
疎通できねーわ。
もうドイツ語勉強するのや・め・た。




207:名無しさん
09/08/18 16:09:15 4ecg5c+M
>202
その理論もくそも
>197の理論が破綻してんのに何言ってんだよw

四面楚歌になったのはドイツが全方位戦争ふっかけたからだろが

ナチは結党当初から反ユダヤを旗印にしていた
政策としてユダヤを迫害し始めたのは、戦争を始める前の話であり
戦争も当初は西側諸国は譲歩していた
ドイツが調子に乗ってやりすぎたから周りが敵だらけになったんだろ
お前の話は、すでに時間軸で狂っている

それからソ連は戦う必要性など何もなく、むしろ手を組んだ方が賢いやり方だったが
ナチスの反共は反ユダヤと同じくらい感情的かつ強力だったせいで愚かしくも東方戦線を拡大した
冷戦時代の西側諸国と共産圏の関係性とは全く異なる。当時は核抑止も存在しないしな。

おい、イスラムが何の関係があんのか説明してみろw

208:名無しさん
09/08/18 20:00:34 EvpN40p/
昔も今もドイツ人は変わっていない。
ユダヤ人嫌悪が、東洋人・中東人嫌悪に変わっただけ。
自分たちが最高、白人が正しい。これが彼らの価値観。
有色人種が発展することに誰よりも耐えられないのがドイツ人。
だから米英には鄭重に接して微塵も批判しないくせに、
有色人種には傲慢に振舞い、批判・侮辱を繰り返す。
実際にドイツに住むと彼らの米英への劣等感と裏返しの東洋人差別を実感するよ。




209:名無しさん
09/08/18 20:13:14 VEgEVk7I
米英への劣等感は確かにあるけど、その結果として丁重に接するのではなくて、反米、アメリカ批判になっていると思うが?

210:名無しさん
09/08/18 21:07:54 HEWYJuC0
>>208
そうそう
俺の体験とピタリ附合する話だなそれ
それが言いたかった
米英はどうかしらないけど、アジア人(というか連中はモンゴロイドと呼んでる)に対する対応だけ別だよね

211:名無しさん
09/08/18 21:32:57 EvpN40p/
いや、ドイツ人は米英人になりたがるよ。凄く。
バックストリートボーイズにキャーキャー言う女は多かったし
米英政治家を神のごとく崇拝。オバマ人気も凄いじゃん。
映画もドラマも音楽も小説も報道番組も米英の猿真似。
日本はぼろ糞に罵るくせに、米英には劣等感丸出しの媚びる口調。
アフガニスタンに派兵して一緒に無差別爆撃・機銃掃射で、一般市民殺しまくっている。
ま、何回も戦争で戦った大好きな米英と一緒に、劣等視している中東人殺しまくってるから
ドイツ人としては何の呵責も無いんだろう。嬉しくて嬉しくてしょうがないんだろうよ。






212:名無しさん
09/08/18 21:37:43 VEgEVk7I
あー、確かに、アメリカ人とアジア系の扱いの違いで比べたらその通り。
反米ではあるけどね。

213:名無しさん
09/08/18 21:51:38 F8hxUsri

ここはバカスレ?

214:名無しさん
09/08/18 21:55:36 F8hxUsri
専門学校卒や富山の国際なんたら大学卒のやつとナチスについて議論してなんになるんだ?

215:名無しさん
09/08/18 22:18:25 4ecg5c+M
>211
おいおい、自分の狭い見聞で物事を判断するな
挙げた例の一つとして、ドイツがアジアを差別し英米になりたがっている証左になっていない。

ミュージシャンやらアイドルグループにキャーキャー言う女が多ければ
その国の国民がそいつらの出身国の国民になりたがる、なんて言うなよ('A`)
ミーハー女に限定してさえ、その国に人間になりたいと思うやつなどほとんどいないだろが

オバマが人気があるのは確かだが、他に米英政治家で神のごとく崇拝されているやつなんかいるか?
ブッシュはボロクソ言われていた。クリントンもパパブッシュもレーガンも神扱いはされていない。ネタ扱いはされているが。
英は、目立つところではサッチャーなど煙たがられていたし、チャーチルも功罪ありと評価、他の英首相など鼻くそ扱いだろ。
オバマは反米の激しい中東や南米でも期待されている。引き合いに出しても親米の根拠にはならない。

映画はドイツ独自路線で作っているものもあり、世界的にも評価されている。
ラン・ローラ・ラン、他人の生活、ES、ヒットラー最後の12日間など
ドラマもCSIのパクリやら英の探偵物に似ているものやらあるが、TATORTやシュマンスキはドイツの誇れる?長寿番組だし
わけのわからんGZSZやヒンターギッテンなどの独特の馬鹿ドラマもつくっとる。
音楽は、近頃は日本のマネをしてVISUAL-KEIがはやっとるだろw
小説は村上春樹が流行っていて、
バラエティでは風雲たけし城、料理の鉄人や欽ちゃんの仮装大賞などがぱくられとる。

エンターテイメントの分野は、どこの国でもパクりパクられだろ。

アフガニスタンは、ドイツ警察が治安回復のために命張ってアフガニスタンの現地警察を育ててんだぞ。
アフガニスタンが戦地になったのはアメリカのせいとも言えるが、ドイツは国家を建て直す助力をしている。

いろいろ挙げたが、別にドイツを擁護するつもりはない。
ただ、わけのわからん理由でドイツを差別的だと主張して、それが簡単に反論可能なものなら
ドイツの差別の実態自体がその程度の認識によるものだと思われてしまう。
それでは差別を訴えるだけ、自分の分が悪くなるんよ。

216:名無しさん
09/08/18 22:41:09 HEWYJuC0
>>215
Fランが知ってること全部並べましたって文章だね
「重要なのは現象じゃない、本質だ」という言葉を知ってる?
ドイツの人の言葉だったはずだよ
君は>>181そのものだ

217:名無しさん
09/08/18 22:41:45 F8hxUsri
だれでも書ける掲示板って、やっぱつまんないな。


218:名無しさん
09/08/18 22:47:36 HEWYJuC0
>>215
アフガンで、ドイツ人兵士が現地民の頭蓋にペニスを突っ込んだ写真で大騒ぎになってたの知らない?
君に言わせると、一兵卒のやったことになるんだろうな
しかし、こういう事例が万と重なって現地にいる日本人の感想が上のようなものになるということも知って欲しい
頭でっかちではいけない

愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ だったかな
これもドイツ人の言葉ね
歴史の裏打ちがあるからこそ、体験というものが実感に変わるのだろう

219:名無しさん
09/08/18 22:49:56 VEgEVk7I
アフガンはそんな生易しい話じゃないと思う。
世界地図良く見てみ。
石油がどこにあって、中国、イラン、アフガニスタン、パキスタン、ビルマがどこにあるか。
海賊狩り名目でEU艦隊が出張ってるのはどこか。


220:名無しさん
09/08/18 23:09:11 9jo2mwxX
>>207
そもそも第一次大戦の戦後処理にあたる「ベルサイユ条約」そのものが
すでにドイツにとって四面楚歌でどこもとりつく島のない状態だったんだから。
だからこそ、国内があそこまでの状態になったんだろうが。
ドイツにとってまずはあのベルサイユ条約の撤廃もしくは緩和、および
食料やエネルギー資源などの輸入・援助が一番重要だったんだろうが。
そういう中で、ナチスはいろいろな宣伝材料駆使して、
言葉巧みに国民の関心を引いて支持を得、最終的には政権を取れた。
でも一番重要な外交では思ったほどの功を奏しなかったといっても過言じゃない。
唯一イタリア、日本くらいがそれらの外交カードに反応したくらいだ。
戦争という最悪の手段を用いずに外交手腕で成果を得られればそれに越したことはない。
仮に戦争を始めるにしても、味方・支持者多ければ多いほどいいわけで、
あらゆる段階、通過点に向かって、全ては政権獲得以前から、
そして政権獲得後もそのために必要な行動は始められていた。
政権獲得以前にユダヤ排斥カードに反応して多くの政府や他国内で同様の動きが出てきていたら、
さぞかしナチスにとっては好都合だっただろうな。
ユダヤカードでアラブ・イスラム(国でも個人・団体でもいい)が支持してくれると、ドイツにとってはどういう利点が出てくると思う?
仮に政府の支持jを得られなくても、国民がそれらに呼応して、世界至る所でユダヤ排斥運動や騒動が起きると
どうドイツにとって有利になってくると思われる?

(「外交」という言葉だと、政権を取った後の意味合に取られがちだから、「政治工作」の方が妥当かも?
ナチスの最大の特徴である「宣伝」、政党結成から彼らの行動はすでに政治運動であり、同時に国内外に向けての政治工作でもあったと思うが?

さて、あなた自身のことだが、
事の本質・テーマについて自分の考えを述べることをせず
常に誰かが書き込んだレスの内容の揚げ足取りで、その人を打ち負かしてやろうとする
姿勢がとても顕著に見られるよね。
まあ、あなたのレス内容にも突っ込みどころあるけど、脇道にそれるし、アホらしいからわざわざ指摘するつもりもないわ。

221:名無しさん
09/08/18 23:19:50 F8hxUsri

だれでも書ける掲示板って、やっぱつまんないな。



222:名無しさん
09/08/18 23:26:27 z7rJJmfi
将来、ドイツに逃亡しようと思うんだが、どの都市が日本人には住みやすい?

223:名無しさん
09/08/18 23:50:27 VEgEVk7I
確かに。勉強不足&論理的思考能力が低い人間の書き込みはつまらない。

224:名無しさん
09/08/19 00:29:05 l8xMcDH0
てか長文過ぎて2人以外は読む気にならんだろ

225:名無しさん
09/08/19 01:23:28 mkHD3x2j
>>222
ヴィースバーデン

226:名無しさん
09/08/19 01:49:31 0cuKbxj4
さては、ここだな!

227:名無しさん
09/08/19 02:35:24 DXu8G5Q3
>218
まあ、恥ずかしい話だわな。DQNはどこにでもいる。
お前が書いているように、あの写真で大騒ぎになったわな。なぜ大騒ぎになった?
そのような行為は恥ずべきことだという社会認識があるからだろ。
DQNを国からなくすことは不可能だが、それを恥じる社会通念が最も大切だろ。
おまえの言うところの「本質」だな。

>歴史の裏打ちがあるからこそ、体験というものが実感に変わるのだろう
実感は歴史の裏打ちがなくとも体験すれば得られる。
その言葉は、パターン学習するならパターンの数や情報分析が多い方がより役に立つってるだけだ。

228:名無しさん
09/08/19 03:02:48 yq3QSmYe
ドイツに来て、誰もドイツ人に対して最初から悪意をもって接する人などほとんどいないように思う。
本当にいい人達もいる。
しかしそれ以外の多くの人たちとの日常的な交流で、彼らに対する考え方や接し方を変えざるをえなくなってしまう。
どうしても彼らの本質的な部分に見えてきてしまうもの、我慢ならないのもを感じてしまう。
よき理解に努めることは誰もがやっているはず。
でも、彼らの他人や他国に対する態度があれではもうどうしようもない。
あきらめの境地に近いもの、幻滅感さえも感じる。 結局、今も昔も一事が万事かと。

229:名無しさん
09/08/19 03:12:06 3sOGVYqH
実際何があったのかエピソードを聞いてみたい

230:名無しさん
09/08/19 03:14:57 DXu8G5Q3
>220
ベルサイユ条約の話だったんかいな。

一般市民の認識レベルならともかく、ベルサイユ条約に関しては取り付く島もないほど没交渉だったものじゃないぞ。
共和国はベルサイユ条約の修正のために奔走したし、実際にその効果は得た。
第一次大戦の戦勝国側は、賠償の支払いの前提はドイツの経済的再建であることを認めて、
1925年にはドイツへの外資導入・支払い軽減を定めたドーズ案が合意されている。

ちなみにハイパーインフレはドイツの政策的失敗で起こった。
その上、ハイパーインフレを利用して政府は国債などの負債を6675億マルクから27億マルクまで減少させたり
企業や農民は莫大な利益を得た。賃金・給与で生活している中間層は知られているように大打撃を受けたがな。

ナチが台頭したのは、外国からの圧力が強かったからではない。
ワイマール共和国というのは、当時革新的に自由な政治体制であった。
政党が自由闊達に政治活動をすることにより、議席確保のための政争が過熱した。その間隙を縫ってナチが台頭した。
つまり、公明党が与党になった経緯みたいなもんだよ。
失業も農民の貧困も、当時の工業革命や世界的な農業不況の影響を大きく受けている。
つまり、ナチが台頭した主な原因は、ドイツの国内問題に関わっている。

ナチは外交など重要視していなかった。どうやったら、ナチが外交を重要視していたという結論になるのか全然わからんわw
ナチは戦争を最悪の手段などと考えていないよ。戦争が外交よりも有効で手っ取り早いと考えていた。

あー、もっと勉強してくれ。

それから、ユダヤと中東が反目しあうようになったのは、イスラエル建国以降なので
第二次世界大戦時にユダヤ排除されようが優遇されようが、イスラム諸国には関係なく、
当時アラブはヨーロッパ大陸になんら影響を持っていない。アラブが力を持つようになったのは、インド独立後だぞ。

泣けるほど歴史に疎いな。

231:名無しさん
09/08/19 03:22:26 XH1T+VBX
>>230
三行でまとめr

>>228
初めよいよい、後でなんちゃらだよ
二回の戦争が証明してる

>>227
大学院とかにいて、女に縁なさそうだなw

232:名無しさん
09/08/19 03:25:55 XH1T+VBX
>>218
IDやばすぎw Hey Judo!

>>217
お前のレスが一番つまらん
面白いことでも言ってけ

233:名無しさん
09/08/19 04:47:51 DXu8G5Q3
>220
最後のセンテンスを読み飛ばし取った。

物事の本質を語りたいならば、事実を元にしなければならない。
誤った事実認識を元に考察された物事の本質に関する記述は、誤っている可能性が高い。
だから、議論の上で誤った認識は正される必要がある。

まあ、解釈の違い程度ならば議論もできるが、根本的に勉強不足の人間には突っ込みくらいしかできんわな。
どうも明らかにおかしいこと言っているやつには突っ込まずにはいられん。

234:名無しさん
09/08/19 06:02:13 Nxd4fQwQ
ベルギーじゃないの?B2からC1って、サバ読みすぎだろうw

235:名無しさん
09/08/19 08:48:29 cv6a4YcC
ドイツ在住の有色人種でドイツ人が差別しないなんていう奴は、一人もいないよ。
ドイツ人は昔も今も差別主義。有色人種を罵倒せずにはいられない気質。
精神的に程度の低い人種。


236:名無しさん
09/08/19 09:36:57 rAwdfFfI
それはドイツ人に限った事なのか?
白人の血は大体そうなんじゃ?

237:名無しさん
09/08/19 10:33:32 cv6a4YcC
それは程度によるだろ。
少なくとも米英仏は、有色人種の文化の独自性は認めているが、ドイツ人は一切認めない。
白人が完全に上という立脚点にいる。ドイツ人で性格いい奴はいない。
知人のタイ人女性は看護婦だが、病院で毎日いじめられている。

238:名無しさん
09/08/19 13:47:41 DbHiPlbB
えぇーーーーー
ボクアメリカにも住んでましたけどぉーーーー
差別のキツさはドイツの比じゃねーよマジでw

てか、ほとんど眼中にない。
有色人種を同じ人間だと思ってないもの。
他の国の事も、馬鹿にしてるとかじゃなくて
「知らない」これがアメリカ白人クオリティ。

ドイツ人はとっつきづらいけど
それは性質上の問題であって、
差別意識云々って話じゃないと思うな。
アメリカよりずっと異人種カップルも多いし
学校とかでも、まだずっと混ざってる。
ちょっと驚いたぐらいだよ。
アメリカのハイスクールとかカオスそのものだしw

フランス人も完璧ナメてるけどなー
あいつらは同じ白人に対しても差別意識あるし。
いずれにせよ、ドイツ人よりずっとうざいのは間違いない。

239:名無しさん
09/08/19 20:16:29 cv6a4YcC
何で米国の方が、リンチ事件横行のドイツより差別が激しいの?
法律で差別禁止してるのに。

240:名無しさん
09/08/19 20:55:00 DXu8G5Q3
横レスだが

>238
他国に関心がないのは、白人に限った話ではなく、アメリカ人全体に言えるんじゃないか?
アメリカ国内でニュース見てても、外国のニュースなんぞほとんどやらないし。
あの国は基本的に、自国以外興味ないよな。

>239
アメリカの有色人種(代表的なのは黒人)に対するリンチとは比べ物にならない。
警察までもが有色人種へリンチしている。それで死んでニュースになったこともあったろ。
法律で禁止しなければならないほど、有色人種への差別が酷い。
映画ですまんが、クラッシュ(クローネンバーグじゃないほう)という映画観るとアメリカの差別の実態が垣間見れるよ。

241:名無しさん
09/08/19 22:44:13 yq3QSmYe
北米板でやればいいのに

242:名無しさん
09/08/19 23:13:53 XH1T+VBX
外国にいるアメリカ人はそんなことないのにな
アメリカではそうなのか
オバマんさんもかなり苦労されたんですかね

243:名無しさん
09/08/19 23:42:02 hsD1kKiD
バカスレ。

244:名無しさん
09/08/20 00:20:38 S+lPR73I
俺もアメリカ行ったことないけど、アメリカにいたことがある元同僚からいろんな面でドイツはまだマシだと聞いている。

でもドイツ人は嫌いだけどなw



245:名無しさん
09/08/20 00:48:51 SYm6BfL6
バカスレ

246:名無しさん
09/08/20 01:33:19 S+lPR73I
プッw

247:名無しさん
09/08/20 03:29:22 d+6067Vz
ドイツよりもはるかに大きいアメリカのことは一括りに語ってもOKで
ドイツのことになるとそれが許されないのかな?w

とあるドイツ人がすごい差別や暴力ふるっていても
「アメリカよりマシ」と言うだけで許されて、
他の人も「そうだね」で済むんだろうなあw

248:名無しさん
09/08/20 04:15:47 d+6067Vz
このスレ、思考回路や行動パターンがドイツ人とよく似た臭いプンプン発散している人がいるね
さぞかしドイツの空気がよく合うんだろうなあ
類友の似たもの同士でさw

他の世界の人からはどう見られているかなんて
きっと本人は気づくこともないんだろうな

249:名無しさん
09/08/20 04:17:11 HwI4bVhv
ドイツでなんか実害受けたやついんの?
9年すんでるけど、そのドイツの差別とやらの実感がないんだが。
嫁、ドイツ人だし。
前の女房との息子、ふつうに日本人だけど、現地校に通ってなんの問題もないぞ。

250:名無しさん
09/08/20 04:31:56 Uyr9XaSV
う~ん、オレって結構背が高いんだけど
道を歩いてたらドイツ人の10代の子たちがたむろしてて
「あいつ日本人にしてはデケエなあ、きっとスシの食い過ぎだ」
とかいわれたぐらいかなあ
あとは特に差別的な扱いを受けたことはない

251:名無しさん
09/08/20 04:39:40 ww1q0CIM
こないだ道端でトルコ人のがきんちょ3人組みに「arme japaner」と言われた
なんで日本人だとわかったんだ

252:名無しさん
09/08/20 05:27:33 d+6067Vz
自分に好意をもって周りに集まってくる人たちには差別的なものはあまり感じることはないね
普段でも注意深く深読みしなければ気がつかずにスルーしている事もあるし
きわどい話題や核心を突かなければ始終建前論なりで滅多に表面化することもないし
自分以外の外国人に関心を持ったり、差別はないと思っていれば余程じゃない限り気にならなくなるし
自分の今いる幸せな環境以外に目を向けたり、別な地域環境に身を置かなければ思い知ることもないし
それなりの教育受けている人は重箱の隅をつつく事さえしなければ、それなりの処世術は身につけているし
差別はあるといえばあるが、ないと思えば目の当たりにすることも気づくことも気になることもないだろう
ドイツが今以上ひどくならなければ、差別を感じさせない環境作りは自分次第である程度はどうにかできるだろうし

253:名無しさん
09/08/20 06:27:51 d+6067Vz
長文苦手な人に>>252を一言で要約してあげるね

気にしない、知ろうとする必要もない、所詮は他人事、自分さえよければそれで問題なし

ね♪

254:名無しさん
09/08/20 06:42:15 9jnV7KR4
>>247


アメリカを大きく括って俯瞰的に見てるのに対し
ドイツについては個々の状況を語ってるとか
それはもう阿呆そのものだろうにw
一体何に文句言ってるんだ・・・・・・

アメリカにだって差別意識の無い白人はいるだろうし
ドイツにだって差別意識バリバリの白人もいるだろう。
個別の例を、見れば。

ただ、それは俯瞰的に眺めれば、割合が、状況が、全然違う。
アメリカの差別のヤバさはとてつもねえぞ。表も裏も。

255:名無しさん
09/08/20 06:56:57 d+6067Vz
>>254
あっそ
だからなに?
なんでドイツスレでアメリカの問題をギャーギャー喚いているの?
頭おかしいんじゃねーの? とっとと古巣に帰れば?

256:名無しさん
09/08/20 07:11:23 9jnV7KR4
>>255



257:名無しさん
09/08/20 07:18:44 9jnV7KR4
やべ、書き終わる前に送信しちまったw


いやさ、そもそも
「ドイツ人は差別的か否か」というお話で、
米英仏を比較対象に出して
「ドイツはずっと酷い」って言う奴が出たから
米・独に住んだ経験から「んなこたなくね?」
って書いただけなんだけど・・・・
何が、ご不満なの?

258:名無しさん
09/08/20 07:59:45 d+6067Vz
>>257
じゃー延々とここでアメリカの話題と差別のむごさレスし続ければ?
そっちの方が重要みたいだし

はっきり言って、くどいよ
んなもん、一部のやつの誇大表現だと思って、適当に一言書いて
あとは勝手に脳内変換するなりスルーしとけばいいじゃん


259:名無しさん
09/08/20 08:09:30 d+6067Vz
同じ言うにも
「ドイツはアメリカよりマシ」とか、アメリカの方がドイツ以上に酷いから・・・
みたいな言い方じゃなくてさ
アメリカはドイツ以上に酷いけど、でもドイツでも・・・
みたいな言い方に変えたら?
全くの皆無と言えるほど「ドイツには差別ない」と言いたいなら話は別だけど

ここはさ、日本人だけだろうからまだいいけど
アンタのレスみたいな事ドイツ在住の外国人相手に誰彼構わず言って見み
あんた自身何も間違ったことは言っていないつもりでも
たとえアメリカよりもマシなドイツといえども、相手によってはアンタただじゃスマンよ

260:名無しさん
09/08/20 09:00:40 U5gz8sfJ
だからさ、ドイツが差別的じゃないならなぜ
ユダヤ人迫害したの?
ドイツ人の心の奥に異人種を虐待したい・追放したい・殺害したいと思ってたから
ユダヤ人を大量虐殺したんだろ。
ドイツ人は潜在的に邪悪な殺戮本能、異人種への抹殺願望が強いのは、現実に証明されたんだよ。



261:名無しさん
09/08/20 09:01:49 d+6067Vz
比較的何でもかんでも発散してストレス解消できる国と違って
ドイツみたいな鬱屈した社会とそこに住む人間のフラストレーションや
普段押さえ込んでいる蓄積された感情や衝動、甘く見ない方がいいよ

262:名無しさん
09/08/20 11:41:29 045yJQvT
>>261
なんとなくわかる
不気味に怖ろしい雰囲気が伝わってくる
今の状況でも外国人に対する思いをかなり押さえ込んでるのかも試練
付かず離れずくらいがいいのかも
建築とかいいものあるのに人がね、ちょっと残念だね

263:名無しさん
09/08/20 12:23:08 TrZ2gO/S
アメリカでの人種差別とドイツでの人種差別、比べてもあんまり意味無い
ように思うのですけど…。アメリカもドイツ系がかなりのパーセントを
占めていると言われていますし…。自分の住んでいたアメリカの都市の
郊外で年一度、ドイツ祭みたいなものが開催されていて、それに参加
するとどこにこれだけドイツ系の人間がいるんだと驚くほど集まって
来ていましたし…。この祭りに行くと、アジア系、黒人の参加者は皆無
で白人ばかり…。文句なくドイツ系ばかりなのだけど、別にいやな顔は
されなかったなー。
ドイツ人経営のソーセージ店にもちょくちょく行っていたけど、そこの
若い娘にはかなり気に入られていて、店長の親父さんは気が気ではなかった
ようでした。このストーリーをどう取るかは、読者しだいです。僕は特に
コメントしません。
アメリカ人の中にかなりドイツ系が入り込んでいる以上、アメリカを語る
際にはドイツ的要素も考慮しないといけないかも。
でも、確かにアメリカでは人種差別はかなりきつく感じたことも事実ね。

264:名無しさん
09/08/20 18:04:48 ww1q0CIM
ID:d+6067Vz

おまえ、心を病んでいるよ
祖国に帰ったほうがいい

差別について言えば、どこの国でも差別はある。日本もしかりだ。
だから差別については、相対的にしか評価できない。
個々の事象、社会的な事件、統計、マスメディアの記事等でどう酷いのか判断できる。

ドイツの差別が酷いというやつが、具体的な例を挙げられないのはどうしたことだろうか。

おまえに至っては、まったく理論的でなく、駄々っ子のようにドイツは差別的だ!って粘着しまくっているから
単にドイツ人に嫌われてるだけじゃないのか?在日韓国人の方がまだ具体例挙げとるわ。
すでにおまえ自身がドイツ人差別を行っている。

日本で、フィリピン人あたりが
「日帝はアジアを植民地化しようとした差別民族だから、表面的には見えなくとも今でもアジア人を差別している
偽善で押さえ込んでいるが、内面は鬱屈した感情が溜まっていつ噴出するかわからない。日本人は差別的だ」
って言ってたら腹立つだろ。お?しかし、こう書くと意外と当てはまるようなw

265:名無しさん
09/08/20 19:10:48 d+6067Vz
>>264
今日も理論武装してごちゃごちゃとまー乙

266:名無しさん
09/08/20 19:12:35 045yJQvT
はいはいニダニダw
d+6067Vz は女だろ
イジメられてんだろう

それにしても長文が多いな
しかも頭の悪さが目立つ作文ばかりで、夏休みなんだなぁと実感

267:名無しさん
09/08/20 19:15:43 ww1q0CIM
>263
差別というのはどこの国でもあるものなので、ドイツ人は差別的と指摘したい場合は、
他の国と比べてどうかというのが指標になると思うんですよ。

ところで、確かにアメリカにおけるドイツ系移民は20%を占め、アメリカ移民の中でも最大数ですが
ドイツ系移民は主に東海岸北部から中西部北部に分布しています。
おそらくあなたのいかれた都市もデトロイトやらシカゴ辺りではないでしょうか。こりゃ単なる推定ですが。

そして、アメリカで有色人種差別が酷いのは、やはり南部ですよ。西部や西海岸もわりと厳しいようですが。
南部の白人入植者の4分の3はスコットランド人・アイルランド人・ウェールズ人だそうです。
まあ、デトロイトに関しては、1967年の黒人暴動の影響で、白人と黒人の移住区域が異常ですが。

また、アメリカの指導者の立場を占めているのはWASPと呼ばれるアングロサクソン人であり、
それがアメリカをアングロサクソンの一部であると規定されている理由でもあります。
ちなみにドイツ系の大統領はアイゼンハワーのみだそうです。あとはイングランド系。
ドイツを打ち破った連合軍最高司令官が、唯一のドイツ系大統領というのは皮肉ですな。

以上の理由から、アメリカにおける有色人種差別に関するドイツ系移民の影響を指摘するのは、難しいと言えます。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

268:名無しさん
09/08/20 19:24:31 d+6067Vz
>>267
それじゃー
アンタの理論で実際にドイツ在住外国人に向けて同じようにレクチャーして
その理論の実証やってみな
さぞかし説得力があって絶賛されることだろうね

269:名無しさん
09/08/20 19:56:44 d+6067Vz
イスラエルでもいいよ
ユダヤ人に、過去の世界史で行われた他民族大虐殺を例に挙げて
ドイツばかりが虐殺をしたわけではない、もっと酷い虐殺もあったから
ドイツ人ばかりをいつまでも責めるんじゃない、あれはたいしたことじゃないから
おまえらも悪かったんだろう
ってね

270:名無しさん
09/08/20 20:02:10 ww1q0CIM
>263
本当に言いたい結論を書き損ねていた

別にアングロ・サクソンやスコットラン系移民がドイツ系移民よりも差別的な民族だと言いたかったわけではなく
移民した先の国家で、元の祖国の民族がこうだから移民した国家でも同じだと
単純に言うことはできないと言いたかった。
民族によって性格の傾向がある、というのはあるだろう。
しかし、その集団がどういう歴史を経過したかというのは集団に与える性格に影響を及ぼす。
100年以上違う歴史を辿った民族が、どこまで同じなのか一概には言及できないだろう。

また、移民同士で混ざり合っていることも大きな差異だ。

271:名無しさん
09/08/20 20:06:20 ww1q0CIM
>268
じゃあ、2chに連れて来なさいw
まず言い分を聞いてみないことには、何も言うことができない。

それから、ホロコーストに関して大したことがないと言及したことがないことも付け加えておく。
おまえの話は、現在のドイツにおける外国人差別の話ではなかったのかねw

272:名無しさん
09/08/20 20:10:41 d+6067Vz
>>271
あなたの目的は何?
いろいろな論理と考査などで論理武装して
論破しては自己満足に浸りたいだけ?

273:名無しさん
09/08/20 20:13:04 ww1q0CIM
>272
おまえがやれって言ったんだろがw

おまえこそ2chに何しに来てんだよ。
わたしゃダベりに来てるだけだ。

274:名無しさん
09/08/20 20:15:27 U5gz8sfJ
日本でドイツみたいな外国人襲撃事件ある?
トルコ人のアパートに放火して焼き殺したり、
ベトナム人を集団リンチするドイツ人は普通なの?
善良な民族が、なぜユダヤ人を大量虐殺したの?

ドイツ人の心の奥には、狂信的な排外意識/ジャーマン・ダークネスはある。





275:名無しさん
09/08/20 20:15:35 9jnV7KR4
ユダヤ人虐殺を言うなら、被害の規模は違えども
原爆投下やらだって相当ヤバい。
てか、日本人とて例外じゃないだろうに。

民族ごと喰うか喰われるか、殺るか殺られるかの時代に
集団心理で大虐殺に繋がるのは決して珍しい事じゃない。
「民族の差別性・残虐性」を虐殺の根拠に置くのは
暴論以外の何物でもないよ。
日本だって、先に原爆完成してたら
アメリカにガンガン撃ちこんで大戦圧勝、
国民狂喜乱舞!だったかもしんねーぜ?
てかそれ、どこの国にだってありえることだわ。

276:名無しさん
09/08/20 20:18:25 U5gz8sfJ
↑馬鹿。

原爆は国家と国家の闘争だ。日本が先制攻撃した戦争の。
これに対してドイツ人は、同胞のユダヤ人を
民族を理由に虐殺した。
多くのユダヤ人は第一次大戦でドイツのために戦ったのに。
なぜこれが日本対米国の戦争と一緒になるの?


277:名無しさん
09/08/20 20:20:57 9jnV7KR4
現在でも、移民に対する差別なんざどこに行ってもある。
だから、相対的に大きく見ないと全く意味が無いわけで。

相対的に見て、俺は白人メインの国家で、
現在、これほど差別が薄い国って珍しいぐらいだと思うよ。
勿論、無いなんて言わないけど。

最も差別の出やすい「学校」もかなり平和で
色々な人種がフツーに一緒に混在してるし、
街を見れば、異人種カップルとか全然珍しくないじゃん。
こんな国、他にあるかね?ってレベルじゃね?

278:名無しさん
09/08/20 20:21:13 U5gz8sfJ
なぜユダヤ人を拘束して、収容所に入れた?
なぜユダヤ人を劣等人種と迫害した?
なぜユダヤ人迫害を標榜するナチスを選挙で支持した?
なぜユダヤ人を大量虐殺した?
ユダヤ人は真珠湾攻撃して、宣戦布告したわけじゃないのに。


279:名無しさん
09/08/20 20:23:29 U5gz8sfJ
いやドイツの差別は異常だよ。
日本で外国人の家に放火して
親子3人焼き殺す事件おきた?
外国人を集団リンチして殺す事件おきた?
そういう事件が頻発しているのがドイツじゃないか。
昔も今も、やってることは変わらない。ドイツ人は、人間の心がない。



280:名無しさん
09/08/20 20:25:31 d+6067Vz
>相対的に大きく見ないと全く意味が無いわけで。
いったい何のための、誰のための「意味」なんだかw


281:名無しさん
09/08/20 20:27:29 9jnV7KR4
えーーーーと・・・・・・



そうねw
君らの言うとおりねw
で、君らはドイツに住んでるの?

282:名無しさん
09/08/20 20:30:10 ww1q0CIM
>274
なんだ、今度は日本と比較か

まず考慮すべきは、その国の外国人率の高さだね。
日本とドイツでは圧倒的に住居民の外国人占有率が違う。

移民導入が決定したら、日本もどうなるかわからんよ。2chのn速+見てみ、外人バッシングばっかりよ。
まあ外国人の犯罪率が多いから仕方ないとはいえ、それは先進国ならどこも同じやしね。

移民暴動の起きてたフランスや、移民への反感で右翼政党の躍進したイギリス・オランダ
最近、排斥色の強い移民法を制定したイタリア、インド人への暴行事件を起こしているオーストラリア
ドイツもその系列の中の一つだ。

移民問題は、差別の一言だけで片付くもんじゃない。

ところで、一体誰がドイツ人を善良な民族などと書いたんだw

283:名無しさん
09/08/20 20:31:22 U5gz8sfJ
↑低知能者の敗北宣言ですね。

ゾーリンゲンで何の罪もないトルコ人親子が、ドイツ人に放火されて、
煙と炎の熱で焼き殺されてるのに、「ドイツは差別が無い」ですか。
血も涙もない鬼畜人種ドイツ人の友人らしいですね。
あなたは自分の子供が、放火で焼き殺されてもそう言えるんですね?





284:名無しさん
09/08/20 20:34:07 U5gz8sfJ
いったいどこの国が収容所にロマ人やユダヤ人を集めて
ガスで大量虐殺した?
ロマ人もユダヤ人もドイツ国民だろ。
ドイツ人は、大勢の家族殺されたロマ人への賠償はなぜしないの?
ちっとも反省してないじゃん。

285:名無しさん
09/08/20 20:35:49 ww1q0CIM
>283
だからさー、ドイツに差別がないなんて誰も一言も書いてないわけよ。
相対的に見て、少ないほうじゃないかっていう意見はあるけどよ。

なんで人の発言を曲解・捏造するかなあ。左翼みたいな連中だw

286:名無しさん
09/08/20 20:37:01 U5gz8sfJ
何の罪もないトルコ人親子を焼き殺すのがドイツの正義?

ドイツ好きは狂ってるねwwwwwwwwww
いっそのこと、そんなにドイツの虐殺精神を擁護するなら
在独日本人をガスで虐殺する収容所の設計図でも書いてれば?


287:名無しさん
09/08/20 20:39:35 d+6067Vz
一般庶民の家計レベルの話し合いと
はるか上の方の経済学研究会レベルの話し合いと
同じような隔たりがあるねw
かみ合わなくても当然かなとw


288:名無しさん
09/08/20 20:39:40 U5gz8sfJ
差別が少ない国で、なぜトルコ人家族が焼き殺される?
なぜベトナム人が集団リンチされる?
なぜユダヤ人が大量虐殺される?
なぜ大勢虐殺されたロマ人に賠償しない?

そんなことで自己正当化するから周辺諸国から嫌われて
追放ドイツ人が200万人も殺されるんだよ。



289:名無しさん
09/08/20 20:42:10 d+6067Vz
民衆 対 国家官僚 の一騎打ち

290:名無しさん
09/08/20 20:45:44 ww1q0CIM
どんなに謝っても、補償しても60年以上経っても、残酷な民族だと責めてる
どっかの特亜みたいな連中だな。


ID:U5gz8sfJとID:d+6067Vzの連携プレーもすごいw

291:名無しさん
09/08/20 20:47:27 WIot2bW6
なあ一体ドイツ人に何されたのよ
個人的な経験談が聞きたいよ

292:名無しさん
09/08/20 20:53:18 U5gz8sfJ
だから今でも外国人迫害してるだろ?
トルコ人の家に放火して焼き殺したり、
ベトナム人集団リンチしてるドイツ人は程度が低い。
それからドイツ国民であるのに
ロマ人を大量虐殺して賠償もしないことへの感想は?

冷静に見て、心に闇を抱える狂気の民族・ドイツ人を擁護するのは無理があるね。


293:名無しさん
09/08/20 20:53:50 ww1q0CIM
まあ、しかし、ID:U5gz8sfJの基地外ぶりに比べれば
ID:d+6067Vzは、はるかにまともだな。

ID:U5gz8sfJは一体ドイツでどんな目にあったんだろうか。
もしかしたら、とんでもない目にあって精神を病んでしまったんだろうか。
だとしたら、ごめんな。2chでくらい鬱憤晴らさせてやれなくて。

294:名無しさん
09/08/20 20:58:20 U5gz8sfJ
ドイツ人自身もケダモノじみた暴力的な民族だと思うけど
そのドイツを差別少ないと擁護する被虐的な日本人って何?
米国やブラジルじゃ法律で差別禁じて
差別解消を国家が社会全体の目標としてるけど、
ドイツにはそんな志はないのは、確か。
移民や少数派を嬲り殺してるのが実情じゃないか。
米国・ブラジル・英国・フランスに比べると、社会全体の民度が低い。




295:名無しさん
09/08/20 20:59:55 U5gz8sfJ
だからさ、何で差別少ないなら
放火事件や集団リンチおこるの?
それへの弁護聞きたいね。
話しそらすなよ、アホども。


296:名無しさん
09/08/20 21:00:20 N/mNRVt8
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwWWWWWW

297:名無しさん
09/08/20 21:04:04 WIot2bW6
たぶん同じアジア人顔のやつがこんな怒り狂うほどひどいことされたんなら
聞いておいたら参考になるかと思ってさ

298:名無しさん
09/08/20 21:05:57 U5gz8sfJ
だから早く答えろよ。
気持ち悪いなあ。
ユダヤ人を女子供一緒に収容所で
ガスで虐殺する国を嫌うのは極自然だと思うけど。



299:名無しさん
09/08/20 21:08:01 WIot2bW6
答えろって何を?
何と戦ってるんだよ…ちょっとおちつけ

300:名無しさん
09/08/20 21:09:20 U5gz8sfJ
ユダヤ人をただ民族性だけを理由に
大量虐殺した悪魔の化身がドイツ人だろ?

まともな精神の人間なら、ドイツ人嫌うの当然じゃないか。
奴らは、人間の心なんて、これっぽちも持っていないんだから。
お前ら、何の罪もなく殺されたユダヤ人の少女や幼い子供の悲しみや
苦しみを、かわいそうだと思わないのか。
毒ガスで身もだえ苦しんで、命奪われたユダヤ人を。ドイツこそ悪魔の土地。

301:名無しさん
09/08/20 21:10:00 S+lPR73I
留学生たちが学位取ったらドイツから出ていく現実はあるよね。
アメリカに行く子が結構多いような気がする。
言葉だけじゃなくて法的、制度的になものもあるんだろう。


302:名無しさん
09/08/20 21:13:01 U5gz8sfJ
ドイツ人よ、お前は悪魔の子供。

何の罪もなく収容所に入れられて
親子ともども殺されていった何百万人のユダヤ人。
なぜこんな残酷なことが出来るのか。
何百年もドイツに住み、ドイツに忠誠尽くした
善良なユダヤ人を、迫害し、殺したドイツ人。
俺はホロコーストの犠牲者思い出すと涙が止まらないよ。





303:名無しさん
09/08/20 21:14:11 ww1q0CIM
ID:U5gz8sfJへ

まあ、通じないことはわかっているが、一応言及しておこう。
意識的、無意識的かは知らんが、
相手の言葉を捻じ曲げて受け取る人間と、話し合いしても無駄なんだよ。
なぜなら、自分の意見がある程度正しく受け止められない相手に、何を言っても無駄だから。
そして、永久に自分が言ってもいないことを訂正し続けなればならないから。

さよなら。あ、できたらコテハンつけてほしいな。

304:名無しさん
09/08/20 21:17:30 U5gz8sfJ
俺、ドイツに住んでたのを極力隠している。
当然だろ。こんな呪われた殺戮の地に住んでいたなんて知れたら
身内に殺人犯いるとばれるようなものじゃないか。
ドイツ語の本やドイツに関するものはすべてて捨てて、
ドイツと無関係だと装っている。
フランスに住んでた時のものはたくさん残して、
フランスに住んでたのは自慢するけどねww
文明国フランスと血塗られた野蛮国ドイツじゃ、地位が全然違う。在独は恥でしかない。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch