09/03/24 22:52:00 gqv41/7t
神奈川・厚木市で23日、自称ピアニストの男が財布など19点を
万引したとして、現行犯逮捕された。
フィンランド国籍の自称ピアニスト、ニキタ・ユジャニン容疑者(69)は23日夕方、
厚木市内のショッピングセンターで財布やネクタイなど19点、
およそ2万7,000円相当の商品を万引したとして、現行犯逮捕された。
ニキタ容疑者は、商品をトイレに持ち込み、
値札をはがしてトイレに流していたとみられている。
ニキタ容疑者は犯行時、30万円近くを持参していたが、
調べに対し、「スリルがあったのでやった」と容疑を認めているという。
ソース:FNNニュース (03/24 14:11)
URLリンク(www.fnn-news.com)
財布などを万引したとして、神奈川県警厚木署は、窃盗の現行犯で、
自称フィンランド国籍で住所不詳のピアニスト、ニキタ・ユジャニン容疑者(69)を逮捕した。
同署によると、ニキタ容疑者は動機について「スリル」と供述し、容疑を認めているという。
同署の調べによると、ニキタ容疑者は23日午後5時15分~午後6時半ごろ、
神奈川県厚木市中町のマイカル厚木サティ内で、財布やネクタイなど
商品計19点(2万7000円相当)を万引した。
商品をポケットに入れて、1階や3階を行き来するニキタ容疑者を警備員が発見し、
110番通報した。商品はトイレでカバンに入れていたという。現金は30万円ほど持っていたという。
ニキタ容疑者はフィンランドやパリの音楽院の教授などを務め、
最近では、日本の大学でも客員教授をしていた。
ソース:MSN産経ニュース 2009.3.24 10:39
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
686:名無しさん
09/03/25 16:55:30 pbTSEXAO
最近天気いいね!
687:名無しさん
09/03/25 19:43:02 VMYoXWfN
フィンランドに行ってみたいバックパッカーなんですけど
やっぱりフィンランドって貧乏人が長期滞在するのは難しいですかね?
688:名無しさん
09/03/26 19:18:23 q+eb+K9k
うち来る?
689:名無しさん
09/03/26 19:46:37 XBYByEBT
>>686
ありがとうございますw
でもまだ何も決まってない段階でしてとりあえずインドからヨーロッパ方面に回ろうかと思ってるので
まだまだ先になりそうなので気持ちだけいただいておきます^^
北欧は物価が高くて旅行しづらいと聞いて行こうか迷っていたのですが心優しい方は多そうですね
690:名無しさん
09/03/27 23:43:36 cgHFLrRt
私も5月にフィンランドに2週間滞在します。
ムーミンランドは6月からなんですね、ちょっと残念です。
691:名無しさん
09/03/28 21:20:37 YGB0NbMz
フィンランド人に日本語で話しかけられた。結構、日本語喋れる人多いね。
692:名無しさん
09/03/28 21:35:20 rTqVBzNg
2chを読んでるフィンランド人も結構いるし
693:名無しさん
09/03/29 21:41:39 FRnre/XG
フィンランドにはまっている日本人って結構いるね。在住者からすると
どこに魅力があるのかさっぱり分からんのだけど。
694:名無しさん
09/03/30 03:06:58 Ak0LqIGQ
物価は高いよ~。食べ物にも17%の消費税が付くので、
だいたい東京よりも高い。
1日の生活費はどれくらいに納めたいの?
695:名無しさん
09/03/31 02:43:16 CB6O3XoI
>>693
かもめ食堂
696:名無しさん
09/03/31 19:24:25 gzt0Tb7M
>>693音楽とか、家具のデザインとかからブームがきてると思う。
あと、女の子もかわゆいし。
最近では、生活の質もよく注目されてるよ。
世界で生活満足度4位だったよ。
税金は高いけど、老後の安定とか子供にかかる教育費や医療費の心配がいらないんでしょ?
そこで質問なんだけど、フィンランドって、オシャレに関してはどうなのかな?
いいとこばっかり日本では紹介されるから、フィンランドの不自由なとことかないのかなぁ…って思って。
食材にも高い税金がかかるっていうのもひとつですよね。
697:名無しさん
09/03/31 19:47:13 AUmIPNRT
数年前からの北欧ロック・メタルブームもあると思う。
けど、「おしゃれで自然なフィンランド」を求めてる人からは嫌がられてるっぽい。
そういう人の書く本とかブログでは、散々な書き方されてるし。
698:名無しさん
09/03/31 23:05:28 00cotAp6
フィンランドの老後は今は安定しているのかもしれないが、老人の数が世界第三位で
今後は年金システムがどうなるかわからないから、今のうちから投資なり、貯金なり
しておくのが得策だとフィンランドの経済学者が書いている記事を読んだことがある。
あれだけ税金とってても、言ってることは日本と同じじゃんとがっくりした。
699:名無しさん
09/04/01 00:02:03 2ZzDtReo
ヘルシンキ生活と中途半端な地方都市の生活は違うよな
お洒落な生活ではないぞ、うちのあたりは・・・
700:名無しさん
09/04/01 01:03:08 q9YKk/7a
来月ANNANTALOで行われるJAPANI-P?IV?ってどんな感じ?
701:名無しさん
09/04/01 03:54:17 iucfOuhP
基地外デーで大阪と名古屋行きが599ユーロででるよ。
702:名無しさん
09/04/01 03:56:49 KAoCG8RZ
>>697北欧テクノとかアンビエントなんかもきてるよ
やっぱり数年前から。
家具も数年前からだよね。
誰が北欧の仕掛人なんだろう。
703:名無しさん
09/04/01 04:02:30 KAoCG8RZ
>>698働く人口が多くないといけないんだよね。フィンランドの老後支えるのに。
だから、女性も当たり前に仕事がある国らしい。
あと、失業保証なんかもしっかりしてるみたいだね。
将来お年寄りが増えるのなら、外国人がフィンランドで働くの、簡単になるんじゃないかな…とか思ってる。
フィンランドって、人口比率が、日本に比べてかなり少ないみたいだし。
704:名無しさん
09/04/01 11:55:18 7e8+6nTF
>あと、女の子もかわゆいし。
工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
705:名無しさん
09/04/01 13:07:01 QkcFcRTw
ま、美は主観。
706:名無しさん
09/04/01 18:40:20 KAoCG8RZ
>>704あれ…そうなの?
707:名無しさん
09/04/01 23:58:09 T3CDmMeO
思い込みだけで語ってんじゃねえよ! とにかく一度来い。
708:名無しさん
09/04/02 00:52:08 zw2fcCRe
>>707寒いじゃん。
北欧の女の子は色白で金髪で背が高くてかわいいはずなんだけど。
雑誌で見ただけだけどさw
709:名無しさん
09/04/02 01:53:27 /xe/b+Rn
それはフィンランド除く北欧ry
710:名無しさん
09/04/02 19:26:43 zw2fcCRe
>>709そんなにかわいくない子ばっかりなの?
711:名無しさん
09/04/02 22:10:02 IOF38U2K
>>710キツい目に尖り鼻
712:名無しさん
09/04/02 23:04:58 xWKt0A5h
>>711
だよなぁ…
713:名無しさん
09/04/03 00:16:50 Zt9V8mTE
ヘルシンキ生活はフィンランドの中では、やはり少しはおしゃれということ
でしょうか。トゥルクなんかはどうでしょう。地方に行くと部屋の面積が広くなって
快適ってことはないのかな・・ 関係ないけどトルコに聞こえるのは俺だけかな
turkuが。
714:名無しさん
09/04/03 03:57:05 GSQaO/jI
景気悪くなったって感じる?
715:名無しさん
09/04/03 05:35:56 oRMVe45H
>>714 これから先の雇用がキツクなる気配は感じる。
フィンランドの各省庁の経理システムがここで改訂された。かなりガジガジに管理統制され
るはずで無駄な雇用は削られると思う。また知り合いに民間企業の管理職の人間がいる。
これから社員の首切りを迫られていて、なにより今、本人の神経がまいっている。
また、ある大手(フィンランドの中では)の小売業の従業員の解雇通知がまもなくある。
その通知を胃が痛くなる思いで待っている友人がいる。
716:名無しさん
09/04/03 09:03:53 gsiup5wc
スウェーデンからフィンランドへ行くと、フィン人の女の子って実にブサイクだなと思う
中欧のポーランドからフィンランドへ行っても同じようにフィン人の女の子が実にブサイクに見える
717:名無しさん
09/04/03 09:20:53 M8AK9TIf
ダウンサイズしたり、レイオフされる人がいたり、フィンランドも大変そうだ。
718:名無しさん
09/04/03 21:13:25 nFdY1qXX
>>716
たまに綺麗なフィン人がいるなと思ったら、エストニア人だったりするねw
>>717
マジレス。確かに一時的に失業者は増えるだろうけど、再雇用もあるし(失業期間は短いし)
日本に比べると雇用調整は今のところうまくできていると思う。
日本の場合、失業が野垂れ死同然になりかねない。
719:名無しさん
09/04/03 22:12:35 T8Bw8tO/
確かにフィンランドではホームレスっていうのは無いようだね。
酔っ払いがスーパーの駐車場でぼーっとしていたりするのは見たことあるけど。
ヘルシンキの中心地で物乞いをしている人は、ルーマニアなどの外国の人らしいし。
720:名無しさん
09/04/04 00:47:28 KjHcOVwg
あれ、前にテレビでホームレスの事やってた記憶があるけれど
721:719
09/04/04 12:49:32 RaOpLqAL
あれ、そうなのか。フィンランド人に「この国にホームレスはいない」と
きっぱり言われたので、信じてしまった。
722:名無しさん
09/04/04 17:45:48 1SywkUsx
次はわが身かもね。
723:名無しさん
09/04/05 00:57:28 Yeh0HB6K
以前買い物してる時に、変な日本人の女に絡まれて困ったことあります。
日本からなんとかて言うバンド(忘れました)のコンサートを見にやって来たとかだったんだけど、本当に変でした。
母親と同世代みたいな感じなのに、垂れ幕みたいなのを持ってはしゃいでて怖かったです。
道を歩く全ての男の写真を片っ端から撮ってて、金髪がどうのこうのとか… 何を考えてるのでしょうね。
724:名無しさん
09/04/05 01:54:25 nfh9MVLv
すみません、教えてください。
旅行本に書いてある価格は、消費税込みなのでしょうか?
フィンランドの消費税率高いので、込みでなかったら予算の配分を考えなくてはいけないので…
お願いします。
725:名無しさん
09/04/05 02:43:40 IOakRgbA
>>724
税込価格だけど、物価は毎年あがってるから余裕持ってね。
726:名無しさん
09/04/05 15:50:34 nfh9MVLv
ありがとうございます。多めに持ってゆきます。
727:名無しさん
09/04/06 04:41:27 9V1No2YC
フィンランドでホームレスだと、冬を越せないんじゃないだろうか?
とはいえ、カウリスマキ兄弟の映画「過去の無い男」はヘルシンキが舞台で、
ホームレスも出てくる(というか主人公がホームレス)。
彼らがマイナス十数度の夜をどうやって芯まで凍らずにすごしているのか謎だ。
728:名無しさん
09/04/06 08:56:50 t4u+9nZR
冬はホームレスのためのシェルターがある
国や自治体が運営している
フィンランドのような東欧は旧共産圏も含めてどこもそうだよ
729:名無しさん
09/04/06 14:26:05 9V1No2YC
じゃ、シェルターの運営をやめれば、ホームレス居なくなるんじゃね?
と外道なことを考えてみる。
730:名無しさん
09/04/06 14:41:37 LkGf5YBr
犯罪増えるだけじゃね
731:名無しさん
09/04/06 15:57:12 EU96RVgt
>フィンランドでホームレスだと、冬を越せないんじゃないだろうか?
誰でもそう思うよね。でも2年位前のヘルシンギンサノマット
によるとヘルシンキ周辺にも200人のホームレスがいるらしい。
必ずしもシェルターを利用しているわけではない。
そういやあ去年くらいから台車付きテントを配りだしたな。
中央郵便局脇に陣取ってるやつ見たことある。
それにしたって寒かろう。
732:名無しさん
09/04/07 00:56:18 0qRITE8N
まあよく考えたら野生動物は生きてるんだしな
なんとかなるもんなのかもしれん
733:名無しさん
09/04/07 03:34:39 azticSeM
ここらへんで生きてる野生動物って、冬は冬眠してるんじゃないかなぁ。
はっ!もしかしてフィンランド人って冬眠できるのかも!?
734:名無しさん
09/04/08 07:08:55 pyQKGt7O
>>733 “ここらへんで生きてる野生動物って”何?カルフかい?オラバもププもヒルビも
冬眠なんかしてないぞ。お前が冬眠してるんじゃないのか?ぷぷ w。
735:名無しさん
09/04/08 22:37:33 HQ3cmzkb
分かりやすく釣られるなよ。
736:名無しさん
09/04/09 20:07:01 p1+P+GEy
皆様、マンミ食べました?
味噌っぽくて結構好きなんですけど、あれどうやって食べてます~?
ちなみに今胡麻かけて食べてみました、流石に食べ過ぎると飽きてきますが。。。
737:名無しさん
09/04/09 20:08:43 PKxE+Hz/
フィンランドでは北朝鮮の行動がどのように捉えられているのか、気になります。
北に大使館もあるんですよね。
738:名無しさん
09/04/09 22:48:39 5j0kFWWq
マンミ、確かにあのテクスチャーは味噌っぽい。
フィンランド人に教わったとおり、クリームをかけて食べている。
こってりしているので、ほんのちょっとの量。
739:名無しさん
09/04/10 00:13:37 J78Ol8oE
マンミ買おうとおもったけれど、700G入りのしかなかったので諦めた・・・
バニラアイスと食べても美味しいって職場の同僚が言ってたよ。
おいらも好き。
日本人には抵抗ない味だと思ったけれど。
740:名無しさん
09/04/10 17:42:28 VT6DiyC7
フィンランド人は外国人のマンミへの反応を楽しむみたいな
ところがあるけど、確かに日本人には抵抗ないよな。
個人的には好きじゃないけど。
それより「リーシプーロ」が食えないな。
741:名無しさん
09/04/10 22:13:03 rWrK76WM
味覚崩壊な弟がさっき友達と競ってタバスコかけて食ってましたよw<マンミ
リーシプーロは私も無理
ジャムなんかかけられたらもう…orz
742:名無しさん
09/04/11 00:39:47 O5wdRj/e
甘いおかゆ、好物だったりする。
昔は米にミルクと砂糖なんて考えられなかったが、ライスプディングを自分で
作ってみたら激うまだったので好きになった。(残りご飯をミルクと砂糖で煮て、
オーブンで焼く。レーズン入れるとなお美味。)
シナモンとグラニュー糖をちょっとかけて食べるのが好き。
743:名無しさん
09/04/11 01:29:55 878ao0NX
どうしてもご飯のイメージがあるから?
おはぎだって甘いぞ
744:名無しさん
09/04/11 02:59:57 tNjkXmNu
レイパユースト大好きだ。毎日食べても飽きない。
745:名無しさん
09/04/11 04:06:04 vX+HrvDq
フルーチェみたいなのに米が混ざっていたときはなんとも微妙だった。
746:名無しさん
09/04/12 10:10:53 l/cEUZY7
レイパユーストおいしいよね。キュッキュした食感がおもしろい。
747:名無しさん
09/04/12 13:16:17 7G5L2x0e
フィンランド人は基本的に反日だそうですね。
元NOKIA日本支社勤務の日本人現地職員(現在フィンランド在住)が内情を本で暴露してた。
日本撤退も日本が嫌になったからというのが本音だそうです。
748:名無しさん
09/04/12 13:19:33 7G5L2x0e
ニッポンの評判 世界17カ国最新レポート
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
第3章 誤解と幻想を超えて(ノキア社員が目撃した「傲慢な日本人」-フィンランド
749:名無しさん
09/04/12 13:27:53 7G5L2x0e
URLリンク(hakusanjin.cocolog-nifty.com)
今井佐緒里編「ニッポンの評判~世界17カ国最新レポート」(新潮新書、2008年8月20日発行、735円)をパラパラ見ていたら、靴家さちこさんという1974年生まれのフリーライターが
「ノキア社員が目撃した『傲慢な日本人』」としてフィンランドの人々が日本をどう見ているかを書いているのが役立った。
靴家さんはタイで生活後、アメリカに留学し、99年にノキア・ジャパン入社、退社後にケラヴァ在住で永住予定だ、と。
フィンランド人のノキア社員がノキア・ジャパン社員として日本に来た際に体験したカルチャーショック。個人的な原因もあるが、
フィンランド人は玄関の外、社会は外向けの顔をして穏やかに謙虚に過ごす場なのに、日本人は自転車に乗りながら歌を歌うおばさん、
独り言を言い続けるおじさん、などどんな人を見てもフィンランドだったら精神病の治療が必要な人に見えた、と。
靴家さんは、しかし、フィンランド人は日本人の高い職業意識を高く評価している、と書いている。フィンランド人は
子どものころから平等教育を受け、自己主張をすることが当たり前になっており、ヘルシンキ中央駅の有料トイレのカウンターのおばちゃんなど、
あからさまに態度が悪く、やっすい給料相当の仕事ぶりで十分だろう、という態度を露骨に出して、隠さない人たちが多い、と書いている。
「職業に貴賎なし」という心が失せてしまっている、と。
だから、一面的に見て真似をしてもだめ。実際に行ってみて、じっくりと観察してからでないと、
メリット、デメリットが分からない。
750:名無しさん
09/04/12 13:28:16 kxh0jJ7m
日本に興味を持ってるガールフレンドが
「Okawa ryuhoのハッピーサイエンスに行かない?」
と誘ってきた。最初なんのことかわからなかったが、
新聞の切り抜きを見て了解。即効で止めさせたが、
オトロシイことになってるなあ
751:名無しさん
09/04/12 13:31:24 7G5L2x0e
幸福の科学が流行ってるの?ますます日本に変なイメージを持つ人が増えそう。
元NOKIA日本駐在員の日本バッシングがただでさえ凄くて
フィンランドで影響力を持っているのにね。
752:名無しさん
09/04/12 13:33:22 7G5L2x0e
NOKIAの携帯電話が日本で売れないのは外国人差別だとわめいているそうです。
だれもフィンランド人を差別してませんって・・。機能が弱いだけ。
NOKIAが世界一なのに日本で売れないのは日本人に原因があると責め立てるのはどうかと・・。
753:名無しさん
09/04/12 14:01:30 K9gNWLAx
わずか20分ほどの間に何だ何だと思ったらw
このスレでは珍しい自演だったのね
754:名無しさん
09/04/12 15:21:59 0gd9hItz
フィンランドだって頭のおかしい奴いっぱいいるぞな。
夏にEU内路線で家族連ればっかりのフライトに乗ったんだけど、
どうしてこんなに混んでいるんだ!(満席だった)と子供みたいに
大きな声でわめいて席で暴れるフィンランド人のおばさんがいた。びっくりしたわ。
それに日本って独自の文化なんだからカルチャーショックなんぞ当たり前だろ。
マジレスイクナイ?
755:名無しさん
09/04/12 15:53:49 7G5L2x0e
>>754
まさにその通りですよね?
日本人を全員精神病患者にしないでほしいです。勝手なフィンランド人は許せない。
まあ、千葉県よりも小さな国だから田舎根性がすごくて世界が見えていないのかも。
756:名無しさん
09/04/12 22:17:41 9k3kwK34
>>749 有料トイレの存在自体がむかつくんだがw 金取るけど、トイレは
汚いし。
>>750 それ、フィンランドでの話?SGIとか結構活動しているよね。
>>754 変なフィン人にはもう慣れたぞw 週末は酔っ払いが転がっているしね。
757:名無しさん
09/04/12 22:48:17 cG9vC7jc
リーシプーロは割とどの国でもあると思うよ。
以前エアインディアでデザートとして出てきたので初めて食べたけど、大好き。
マンミのタバスコがけ!! 凄すぎ!
758:750
09/04/12 23:42:37 kxh0jJ7m
>>756
フィンランドの話。一応、在住者ですから。
2~3日前に言われて気づいた程度なので
流行ってるとはいえないだろう。
フィンランド人の日本=いいもの、つう認識が強いことが
うかがわれるね。
NOKIAのシャインがどーしたこーしたっつうのはインチキ
だというのがよくわかる。日本では外国人にけなされる内容だと
本がよく売れるからな。
759:名無しさん
09/04/13 04:32:08 ck8REJ3d
そんな本が出てるのも知らなかったな。
本屋にはよく行くし、外人の日本批判本も結構読んでるようだが。
まあ米英人が書くのとでは知名度は下がるのだろう。
どっちかというと、日本では米英、特にアメリカを気にしてる気がする。
760:名無しさん
09/04/13 05:23:32 Vyx18f7y
マンミねぇ。最初牛乳かけて食べたときは、べつに悪くない、
けど美味しくも無いかなぁという感想。
次に甘いバニラクリームを掛けて食ったら結構いけた。
確かにアイスは合いそうだ。
知り合いは、牛乳かけて食べるのが一番と言っていたが、
慣れるとそういうもんなのだろうか。
761:名無しさん
09/04/13 05:35:20 K5KPavYz
>>759
はい。17か国中、唯一フィンランドだけが反日となっております。
他の国はフランスを含め、親日のストーリーばかりなので
フィンランドの変ぶりが際立ってました。
762:名無しさん
09/04/13 08:11:50 ppbbbVd6
たった一人が見て書いたことだからなあ
763:名無しさん
09/04/13 10:15:08 kKdaNNEo
NOKIAが日本で売れない理由が日本人の差別だとNOKIAが本気で思ってるとすれば、
例えばフォードが日本で車が売れないのは差別だって騒ぐようなものかなと
考えて滑稽だと思った(あくまで例)。既に日本製の優れた製品があるっちゅーに。
764:名無しさん
09/04/13 10:48:52 meVDL5ZS
経済構造が変化してるから、フィンランドは今後すべての富をポーランドに吸い取られるね
URLリンク(www.farminguk.com)
バス製造もフィンランドの工場を閉鎖してポーランドの工場を拡張しているね
フィンランド人の職を奪うポーランドが憎い
765:名無しさん
09/04/13 10:56:51 meVDL5ZS
冷戦のときはフィンランドが西ヨーロッパ経済の一番東だったからそのメリットを生かして経済成長できたけど、
いまはバルト三国やポーランドが西ヨーロッパ経済に乱入してきたから
特にポーランドは国土が広い上に人口が4000万人もあって労働市場も商品市場も大きいし、
農業も工業も商業もバランスよく成長している
教育レベルも知能もヨーロッパトップクラス(調査によると知能はフィンランドよりも高い)で
しかも経済成長の途中だから人件費が安いときた
そして立地が何よりもいい
ヨーロッパの東西の狭間だけでなく、南北の狭間でもある
実際、今年はヨーロッパで経済成長をする国はポーランドだけで、しかもポーランドの成長率は世界6位
フィンランドの経済が衰退しているのは、すべてポーランドのせい
フィンランドとポーランドの損益はゼロサムだね
766:名無しさん
09/04/13 11:16:04 gcLyV066
なぜ人口2億3000万のインドネシアに先端技術ないのに
たった数百万のスオミにリナックス、ノキア、キシリトールの技術があるのだろう。
それが世界最大の謎だ。
767:名無しさん
09/04/13 11:31:37 meVDL5ZS
>>766
つ先行者利益
たとえばフィンランドのリナックス、ノキア、キシリトールのように
20世紀前半にはポーランド論理学、ボンベ、ビタミンなど世界最先端の科学技術があったけど
ポーランドは戦争と共産主義で先行者利益がすべて吹っ飛んで、後続者フィンランドに追い抜かれた
という事情がある
先行者は常に最先端を走り続けないとだめだ、ということ
フィンランドは1980-90年代の成果に胡坐をかいてはいけない
768:名無しさん
09/04/13 14:58:58 gcLyV066
しかしこんな人口少ない国が最先端の技術持ってるってオカルト。
親戚民族のエストニアも、スカイプ発明したし。
スオミ民族というのは、知能が高度に発達してる。
総人口2億3000万人のインドネシアより先を行くとは、恐ろしい民族。
769:名無しさん
09/04/13 15:16:32 Vyx18f7y
キシリトールってのは技術と関係ないと思うんだ、たぶん。
770:名無しさん
09/04/13 15:20:53 ckIzs5rg
>>768
そのうちインドネシアも追い付くだろ。
771:名無しさん
09/04/13 19:40:08 ZZTwzw+e
>>756
車で轢きたいけど、車が汚れるしなw
それにNOKIAそのものがEU諸国から嫌われてるからキニスンナ。
772:名無しさん
09/04/13 22:41:39 FI68wvmC
日本の携帯見たら皆すげー興味示すぞ、美しくて多機能すごいって
多機能だけがいいとは思わないけど
日本で商売するならその辺おさえないと厳しいよな
773:名無しさん
09/04/13 22:58:59 GKBTG155
ほんとそうだな。携帯世界ナンバー1のノキアの国も
日本製品に感激しまくりだな。
>日本で商売するなら・・
まったくその通りでノキアがどうして日本で売れないかを
考えてくれなくっちゃなあ。
オレは日本とフィンランドとの商売の取次ぎやってるんだが、
フィンランドの殿様商売にはあきれるばかり。
売ってやるから買え。何で買わないんだ? じゃあやめろ、ってスタンスだね。
774:名無しさん
09/04/13 23:56:47 lbL+n8Bu
俺はそこそこNOKIA製品に満足しているんだが。日本のはもっといいわけ?
NOKIAの前は、某米国製だったが、これが酷すぎた。
>フィンランドは1980-90年代の成果に胡坐をかいてはいけない
フィンランド経済、特にITセクターが好調になったのは90年代に
入ってからじゃないか?Lama以降だよ。それ以前は木材、製紙
ぐらいしかなかった。
775:名無しさん
09/04/14 00:11:48 fi5T0Udg
電話の基本性能はどっちも変わらないと思う。
付加機能がありすぎ、高スペック日本製。使いこなせたら超便利。
でも電話かsms以外使う気のない人にはウザいくらい。
776:名無しさん
09/04/14 08:36:04 Cqadq3z1
90年代にスウェーデンやドイツの資本が大量に流入したのが大きい。
自動化による大量生産、そして生産の多国籍化が可能になったこと。
お金には色がないから、スウェーデンやドイツの企業や個人が大株主であっても大口融資元であっても
会社をフィンランドで登記すればそれはフィンランド企業なんです。
つまり90年代以降の世界的な金余りによってバランスシートをブクブクと膨らませたのが
西欧のアイルランドと同様、東欧のフィンランド。
アイルランドと違うのはアイルランドは逃げ足の速い英米資本が元になっていたのに対し、
フィンランドのパトロンがスウェーデンやドイツだったからです。
スウェーデンもドイツもいま必死で自国経済に下駄を履かせているので、投資先のフィンランド経済も
その恩恵を受けているのですが、長続きするとは思えません。
そう遠くないうちにアイルランドの二の舞になると思います。
777:名無しさん
09/04/14 19:21:46 4T8E1Y/q
777ならフィン美人と結婚
778:名無しさん
09/04/14 23:33:37 Olrh0tnL
オレはノキアで満足。つか、ノキアですら新しいのは
機能多すぎと感じてる。
でも、新し物スキ、高機能バンバン来なさい、って人
には日本製がたまらなく魅力的であるのもわかる。
しかも安いしね。
779:名無しさん
09/04/15 04:15:58 aw5533wE
ヨーロッパの主要国ではサムスンが携帯シェアのトップになったらしいなぁ。
このまま韓国勢に征服されてしまうのか。
780:名無しさん
09/04/15 19:19:01 tlQE5ztm
Laura Vanamoとかいう女の子が
もーむすの久住小春の「恋カナ」をカバーしているって、
新聞で読んでみてみたよ。
URLリンク(www.youtube.com)
日本語っぽく発音しているフィンランド語がおもしろい。
781:名無しさん
09/04/16 06:06:26 aT9URHoc
>>779 半年に一回くらい日本に戻ると街中で韓国車を見ることがほとんど無くて驚かされるね。コッチでは
KIAやHYNDAIの車がバシバシ走っているのに・・。テレビにしたってSAMSUNやLGがPHILIPSやSONYと肩を並べて
電気屋に置いてあるし・・。日本のマーケットでは韓国製品を見る機会が少ないので日本在住者
には実感が湧かないと思うけど、少なくともフィンランドではスゴイ勢いで韓国の工業製品はシェアを伸ばしている。
SONYの40型の液晶テレビが700ユーロを切って売られているのを見たときは、韓国製品との競争の激しさを思い知り、
何だかイタタマレナイ思いがした。
782:名無しさん
09/04/16 17:54:47 P/91Yl0H
>>780
CDに日本語で歌ってるのもある
フィンランド語っぽく発音してる日本語もおもしろい
次は日本でブレークするといいねw
783:名無しさん
09/04/17 01:33:28 ZgVUVKqW
パソコンだとAcerが人気があるのかな。最近街でよく見かける。2台目として
ミニサイズの奴を購入しようかと思っているけど、大丈夫かね。
784:名無しさん
09/04/17 16:23:44 HEdtbUQF
フィンランドは90年代に成長した新興国なのに対外債務が大きいので、
輸出や対外投資関連のノキアのような企業の業績不振は、かなりまずいのではないかと↓
CIA The World Factbook(2007)
External Debt
欧州新興国の対外債務(対GDP比)ヤバい順
アイスランド 1256億 USD(628% - 注:2007年時点)※
アイルランド 1兆8,410億 USD(960.86%)
ポルトガル 4,612億 USD(198.54%)
フィンランド 2,712億 USD(143.95%) ←フィンランド
キプロス 270億 USD(126.03%)
エストニア 248億 USD(86.51%)
ラトビア 335億 USD(83.72%)
スペイン 1兆840億 USD(79.65%)
スロベニア 404 億USD(71.93%)
ハンガリー 1,259億USD(65.68%)
リトアニア 272億 USD(45.33%)
日本 1兆4,920億USD(34.93%) ←日本
ブルガリア 349億 USD(40.23%)
スロバキア 366億 USD(33.24%)
ルーマニア 745億 USD(30.17%)
チェコ 747億 USD(29.76%)
ポーランド 1,698億 USD(27.25%)
ロシア 3,565億 USD(17.00%) ※※
マルタ 189百万USD(2.01%)(2005)
※アイスランドは2008年10月の闇レートで換算するとGDP比6000%ぐらい
※※ただしロシアは企業部門の対外債務がGDPの数倍あって、順調に国営化中
785:名無しさん
09/04/19 07:39:54 vhmzfWuR
ヘルシンキにJ POPやアニメのお店開こうと思います。
かわいい小物や渋谷ファッションの服も置きたいです。
奥に飲食コーナー作って、大画面でアニメ、J POPの映像見ながら
ラーメンやおにぎり食べられるようにします。
日本の大衆文化紹介する雑誌も、スオミ語で作りたいです。
もう、そういうお店・雑誌ありますか。
786:名無しさん
09/04/19 22:53:50 Ilc0cj9v
マルチじゃん。
どんだけいろんな国に展開するつもりなんだよ
787:名無しさん
09/04/20 02:44:54 EwPEAu0A
これ以上日本=アニメとかいうイメージを植えつけないでくれるか?
迷惑だから芯でくれ
788:名無しさん
09/04/20 04:11:30 VVOPIofx
>>787 もう無理じゃね。
今度ラハティでイベントあるし、フィン在住コスプレーヤーいるし
789:名無しさん
09/04/20 06:53:18 iz/s6k3W
786様、レスありがとうございます。
当方、日本文化の普及を生きがいにしている者でございます。
所得が高く、比較的日本への関心高い欧州6カ国(露・独・蘭・伊・スオミ・スウェーデン)で
文化・飲食事業を展開しようと立案中でございます。
個人的にはJ POPの方が好きなので、そちらの比重を増やしたい所存でございます。
日本の歌手の方が店内のスペースで無料ライブやる文化的広報活動も計画中です。
今後とも、叱咤激励お願いいたします。
790:名無しさん
09/04/20 06:54:45 YU4lBkrH
J-pop、アニメはいらね。でも旨いラーメン屋を本気で作るのなら歓迎する。
791:名無しさん
09/04/20 13:32:23 VzoOE6PR
ほんとにうまいラーメン屋をヘルシンキで開店したら、、
すぐつぶれるな。
792:名無しさん
09/04/20 21:07:14 CZCmHSIF
スレリンク(news板:155番)
793:名無しさん
09/04/20 23:58:31 8zNboIml
>>789
どうやって店探すの?人は?
日本語でできると思っているかな?
飲食にも材料はどこからいれるの?日本から輸入する?現地で手に入る?
店でライブって交渉は誰がするの?そこまでの旅費とかはどうするの?
がんばってねw
794:名無しさん
09/04/21 15:50:14 8lxkvqOw
>>791
なんでよ。俺が毎日通ってでもつぶさせない。
日本食=すしだけじゃない。フィンに日本文化の奥深さをだな・・・
795:名無しさん
09/04/21 17:46:41 6dJrEUvU
麺ぐちゃぐちゃ、スープぬる~じゃなくちゃ
フィンランド人の口には合わないから。
一人二人が毎日通ったって店つづかないっしょ。
796:名無しさん
09/04/21 19:03:08 2eEGTGBP
>>794
現地語も状況もわからないのに商売(笑)
しかも2chで情報収集(爆笑)
更に文化・飲食事業を展開とか、
さも物凄く幅広すぎる分野を取り扱える様な事を標榜しながら同時に、
J POPが好きだから、そちらの比重を増やしたいとか上で言いきっちゃってる方向性の無さ(大爆笑)
きもちわる~~~
797:名無しさん
09/04/21 19:26:49 vskrkK5L
心がまずしいね・・・
798:名無しさん
09/04/21 19:36:56 xE7TsfNi
生ぬるく見守ってやれよ! どうせ口だけなんだから・・
799:名無しさん
09/04/21 22:03:56 8lxkvqOw
>>795
ヘルシンキだけでどれだけ日本人がいると思ってるんだ。
というか日本に出張で来ていたフィンランド人にも
ラーメンは好評だったが。
800:名無しさん
09/04/22 04:04:00 v50mqYz+
なんかいつのまにかマンガ喫茶がヘルシンキに
URLリンク(mangacafe.fi)
日本汚染は着実に進んでいる
怖いので入れなかったが、誰か勇気のある人潜入レポートしちくれい
801:名無しさん
09/04/22 04:08:04 E6Z6mwCc
>>789 本気ならここ見ろ→URLリンク(www.evira.fi)
ページ右端に例題がある。この試験にフィンランド語か英語で臨んで合格することが第一歩。
話はそれからだ。
802:名無しさん
09/04/22 05:26:12 YB1sh5qK
>>799
ヘルシンキにいる日本人のうち何人が頻繁に外食すると思ってんだよ。
フィンランド人相手に商売しないと店なんて続くわけないだろ
803:名無しさん
09/04/22 11:36:36 cSLCA3xT
激からで超熱々のタンメン屋でもやっちゃいなYO
804:名無しさん
09/04/22 19:24:05 suWOFuGx
いっそのこと メニュー全部カップラーメンでやって欲しい。
お湯入れるだけで、5ユーロとかww
805:名無しさん
09/04/23 06:52:30 ydu6ojYQ
>>803 “激から”ってタンメンというよりもタンタンメンでないの?タンメンだと更に都合が悪いのはフィンランド
の冬場のキャベツが煮ても焼いても喰えない代物だから、夏季限定メニューになってしまう可能性だな。
白菜で許してもらうのも手なのだが・・・。にしても、日本のコンビニで売っている300円クラスのカップラーメン
が、こんなにも自分にとってコイシイ存在になろうとは・・・。
806:名無しさん
09/04/23 09:32:42 LFnhcf1E
皆さんは何故フィンランドに?
やはり結婚で…などが多いのかな。
807:名無しさん
09/04/23 11:42:45 vN2adusC
>>806 その質問厭きた
808:名無しさん
09/04/23 11:59:34 LFnhcf1E
えっ、ごめんなさい…
失礼しました。
809:名無しさん
09/04/23 15:01:32 +kc1ART6
歯ごたえあるっていうより、"丈夫"って感じだよな > 冬キャベツ
810:名無しさん
09/04/23 15:13:50 oRLlotBo
そうだ、ロールキャベツにすればいいんだ!
と思ったけど、きれいにむけないんだよなあ。
きっちり梱包されてっからねえ
811:名無しさん
09/04/24 07:41:06 tF8mOD2B
寒玉でロールキャベツ、一度チャレンジしたけど失敗した。
だってゆでてもしなやかにならないんだもん。
無理やり巻くと折れるし、もっとゆでると破けるし。
肉団子とキャベツの煮物が出来たよ。
STOCKMANNとかの惣菜コーナーでは冬でもロールキャベツとか
売ってるが、どうやって作ってるんだろう。
私が料理下手なだけなのか。
お好み焼きに入れても、歯ごたえバリバリだし。
野菜炒めなんかにした日には、食べてるうちにあごが疲れてくる。
812:名無しさん
09/04/24 08:06:06 KJeLvjNa
煮込んで野菜スープにしているよ。
普通に食べてる。
813:名無しさん
09/04/24 19:53:00 MlJLJeyE
varhaiskaaliは日本のキャベツに近いけど、
これって春先だけ?
814:名無しさん
09/04/25 03:16:04 ND2DSn3Y
キャベツほんまに硬いね。
お好み焼きはキャベツを千切りじゃなくて細かい四角に切る。
小麦粉等と混ぜる前に、二度手間になるけど油を引かないでキャベツだけちょっといためるといいよ。
うちはコロッケやってみたけどジャガイモがばさばさになってしもた。
どの種類がいいとかあるんかね?
815:名無しさん
09/04/25 05:00:40 ePrEQ2fv
ジャガイモを蒸して皮を剥いてマッシュした瞬間は“ばさばさ”した
印象を持つことがある。そこにあらかじめ微塵切りした玉ねぎと挽肉を油を
ひいて炒めたもの(少々のニンニクとナツメグを入れる)を冷まして、
マッシュしたジャガイモと混ぜるとその時点でシックリすると思うけど・・。
ジャガイモの潰しかたが足りないのかと・・。?
そして、小麦粉をまぶして、溶き玉子に通して、パン粉をまぶして170~
180℃の油に入れて時折空気に触れさせながら、三度揚げ(合計7分位かな?)
程度で外側ぱりぱりで中はしっとりふっくらのコロッケが出来上がる。
そして墓で買ってきたブルドックソースをかければ完成なのだ。
816:名無しさん
09/04/26 01:37:16 jb5a7DGm
>>815
ありがと!がんばってみる。
817:名無しさん
09/04/26 01:48:37 cEmFnIWz
すっかり春だねえ~。なんだっけ、糸状のドーナッツ?そろそろ店頭に
出てきた。
818:名無しさん
09/04/26 02:56:45 130jmJeM
墓で売ってる、ゆでるとお湯が真っ黒になる蕎麦はゆるせん。
なんだあれは。
>>817
ティッパレイパ(tippaleip?)
マンミといい、これといい、サルミアッキは言うまでも無く
フィンランドのお菓子ってなんと言うか、ストイックというか、
お菓子くらいもう少しおいしさをってものを貪欲に追求しても
いいんじゃない?と思うんだが。
こちらの人にとっては至上の味なんだろうか。
819:名無しさん
09/04/26 04:46:54 JXR1PhPO
外国の食文化には寛容でありたいと思って生きてきて、苦手なサルミアッキの
ことも「なかなかチャレンジングな味」とかなるべくマイナスな言い方にならない
よう努力してきたつもり。おいしい、まずい、で判断せずにね。
なのにフィンランド人に日本のしらすやうなぎやおからを「気持ち悪い」と表現され、
貧しい食文化で育った国の人間はこれだからね、とむかついて内心思ってしまった私は
やっぱり心がせまいんだろうなあ。最近マイナスな感情しか出てこんぞ。
820:名無しさん
09/04/26 05:26:46 zdVa8K3l
フィンランドはイメージに反して実はヨーロッパで一番治安が悪い国だというのは本当ですか?
フィンランドと欧州各国の犯罪統計を教えてください
821:名無しさん
09/04/26 05:58:04 aLTY3wXE
教えてください
教えてください
教えてください
822:名無しさん
09/04/26 09:38:43 Ch1+e+xo
おそロシアより治安が悪いというのか…
823:名無しさん
09/04/26 14:03:26 gUaJEx4M
>>818
チョンそばね。パッケージはざるそば、だけど二度と買わない。
「そば」は何種類かあるけど、一時期姿を消してて最近
復活したヤツは結構いける。
みんなめんつゆはどうしてる? 自分で作るの?
824:名無しさん
09/04/26 15:41:45 jb5a7DGm
>>819
馴染のないものにはとりあえず反発するのは普通なのでキニスンナ(心理学で知った)
日本人がタイ米を臭いと思うのも、米には匂いが無いものとインプットされているからだろうね。
フィンランド人が、マツタケを臭いというのとおなじこっちゃな。
825:名無しさん
09/04/26 23:17:05 T9e0avbV
>>820-822
URLリンク(ms-t.jp)欧州・NIS諸国
ロシアの治安がいちばん悪かったときの統計
826:名無しさん
09/04/27 03:45:53 9R9wqD4P
これ
URLリンク(www.nationmaster.com)
見てもフィンランドのところだけ色違うなw
そーだったのか!w
おかしいなぁ。住んでいる感じでは、そんなに物騒な印象は受けないんだが。
>>825
の票の検挙率の項、フィンランドが95%ってのもほんとかよって数字じゃない?
827:名無しさん
09/04/27 04:18:24 AOwGqMmG
実はサルミアッキは結構好き、一回癖になったらやめられなくなった
多分フィンランド人には酢昆布とか信じられないだろうなと思うので
感覚の違いはおあいこだと思ってる
828:名無しさん
09/04/27 13:11:19 j5Y4bHs5
ソナタ アクティカは人気ありますか??
日本では、まずかな.
829:名無しさん
09/04/27 16:01:38 bhQR1cfo
食べ物の感覚の違いはわかるんですが、その違いを「気持ち悪い」と表現するのが
ヤだなと思う。昔、日本のテレビでさんざんやって批判された、外国に行って日本では
食べない食材を食べさせてギャーギャー騒ぐ番組を思い出す感じ。
830:名無しさん
09/04/27 18:06:19 BHDb5B1T
829
わかりますよ、それ。気分は良くないですよね。
旦那の身内が頻繁にやったので、2回目の時は怒鳴りましたよ。
汚い気持ち悪いモノを食べるアジア人と言うことを、
やたらと誇張するその心理が全く信じられなかった。
特に子供と年寄りにそんなのが多いようです。食べ物で遊ぶのも信じられない。
831:名無しさん
09/04/27 18:16:42 Y2SjMSmr
確かに気分悪いね
832:名無しさん
09/04/27 18:36:32 IQwoEGed
逆に日本料理を必要以上に持ち上げ、崇める? 態度もどうかと思うね。
寿司なんてそんなに高級料理じゃないだろうに。
833:名無しさん
09/04/27 20:27:03 4W307W+M
「本物の」日本料理ならアリだと思う>崇める
でもなんちゃって日本料理には?だな。鮨もそう。
ほんとに美味い鮨は崇めてしまう。
834:名無しさん
09/04/27 22:41:25 b0LOvk5R
フィンランドが犯罪が多い国なのはこっちではみんな知ってるけど
日本人は意外と知らないんだよね・・・
835:829
09/04/27 23:30:56 bhQR1cfo
>830
不愉快な思いをされたんですね。義理の家族にそんなんされたら腹立ちますね。
口にあうあわないがあるのはわかるけど、他国の食文化を尊重できない人はいやだな~。
と立派なことを言ってみましたが、こういう食べ物の話題で腹の立った思いは一度ならずある
ので、「あんたらに言われたくないよ」というどす黒い気持ちが溜まっていたりする
のでした。偽善者でごめん。
836:名無しさん
09/04/27 23:44:47 B67XGu36
>>826
フィンランドの犯罪の内実を鑑みると納得できると思うよ。
こっちの犯罪は酒飲んで仲間内、家庭内がほとんどだからな。
したがって検挙率が高いのもうなづける。
同時に観光客が被害をこうむる事もほとんどない(スリ・置き引きは
別)。
特に日本人が絡む傷害事件なんて皆無に近いだろ?
去年コンチのそばで一件あったけどな。
837:名無しさん
09/04/28 00:13:06 Rssuo+5s
>>836
人口の少ない国では検挙率が高い傾向がある
フィンランドは飲み屋や路上などでの粗暴犯(暴力)が多いのと、殺人が多いというところに特徴があるよ
838:名無しさん
09/04/28 00:25:31 nMjCXh8+
殺人多いのか。銃?
839:名無しさん
09/04/28 01:53:25 qn7OQe5j
>>838
>>825
銃かどうかはしらん
840:名無しさん
09/04/28 02:14:54 9tAt3qFb
DVなのか。そういや自殺率も高いと聞くしなぁ。
確かに冬のあのうつうつとした薄暗い日々をすごしていると、
いろいろネガティブな物が心にたまって良くない感じ。
切れたり、押しつぶされてしまう人が出るのもわかる。
しかしこれからしばらくはいい季節だねぇ!
陽がさんさんと降り注ぐ中を歩いていると、それだけで楽しくなってくる。
一年中夏なら、フィンランドはこの世の楽園なのに。
東京の夏はこの世の地獄な。
841:名無しさん
09/04/28 03:12:08 fUCfjwo6
流しパスタの季節がきたね!
842:名無しさん
09/04/28 04:21:36 78w4eyeL
北欧のほかの国の人に教えてもらった
「フィンランドのイメージは酒とナイフ」って
こういう意味か…。>犯罪
843:名無しさん
09/04/28 10:25:55 ItDkGpu0
へえー…フィンランドってそんなに危ない国だったんだ…
怖いね。
844:名無しさん
09/04/28 11:27:46 KoW6NJ/v
80年代まではそういう認識があったんだけど、
90年代以降経済成長して、特に2000年代に入ってからは、
スイーツの人たちが大挙してフィンランドに殺到してイメージを変えてしまった。
統計を見ればわかるように、実態はそう大きく変わってないのに。
フィンランドが安全だと思えるぐらいなら、ロシアでもモルドバでも安心して暮らせるよ。
だってフィンランドよりはずっと治安がいいんだから。
845:名無しさん
09/04/28 11:40:39 ItDkGpu0
安全そうな国だから、フィンランドに住みたい、
行きたいだとか思っている人は諦めたほうが良いのかな。
なんか夢みたいに思っていたけど、そんな国だったなんて…
846:名無しさん
09/04/28 20:50:48 2NYbq0XM
夢だよ夢。犯罪は知らんが、(身近で起きたことなし)
タチの悪い酔っ払いと、高い税金の国。魅力的な商品と
食べ物は非常に少ない。飲食・娯楽がないが自然は美しい。
かもめ食堂・イッタラ・マリメッコで勘違いしすぎ。
こんな感じでどう?
847:名無しさん
09/04/28 22:26:57 OAQlzyiT
どうって言われても…
皮肉?
848:名無しさん
09/04/28 23:03:01 kwhnzdEO
>>844
スイーツってなんですか?
移民が増加して、ってい意味かと思ったけど違うみたいだし。
849:名無しさん
09/04/28 23:24:49 KzYP3tGh
確かに自然は美しいですね。今も外で、美しい声の鳥が鳴いています。ずっと
ずっと鳴いています。うるさいです。
850:名無しさん
09/04/28 23:27:57 OAQlzyiT
なんだかんだで悪いことばかりでもないがな。
851:名無しさん
09/04/28 23:49:29 xB7A2iKs
こっちの女の人って拳法習っていてたくましい人多いじゃない
やっぱり自分の身は自分でまもらなくちゃ
852:名無しさん
09/04/29 04:30:10 GYhNc+ph
スイーツ
お花畑
ほっこり
853:名無しさん
09/04/29 08:42:10 wsCaxJrV
>>850
そんなことはお隣のロシアでも言えることです
ビザの関係が厳しいけど、ヘルシンキやその近郊に住むぐらいならサンクトやその近郊に住んだほうが
豊かな暮らしができることだけは確か
この辺の地域(バルト海北部一帯)だとサンクトは都会として圧倒的に洗練されてる
854:名無しさん
09/04/29 18:42:52 PoEtR+yy
>そんなことは…
ま、それはそうでしょうよw
ロシアにもフィンランドにも限らず。
855:名無しさん
09/04/29 20:30:10 v1/MBNKM
てゆかこのスレ割と書き込み率が高い気がするんだ、在住数に対して
やっぱ娯楽少ないからついネットしちゃうっつーのがあるのかなと
856:名無しさん
09/04/29 21:21:31 2VEQQ2de
北欧諸国の2009年成長率予想
スウェーデン -4.2%
URLリンク(biznes.onet.pl)
デンマーク -2%
URLリンク(news.id.msn.com)
フィンランド -5~-6.5%
URLリンク(www.forbes.com)
アイスランド -10%
URLリンク(www.capitalfm.co.ke)
ノルウェー 不明
857:マルチ
09/04/29 21:22:53 2VEQQ2de
中欧諸国の2009年成長率予想
エストニア -10.5%
ラトビア -15%
リトアニア -12%
URLリンク(news.bbc.co.uk)
ドイツ -6%
URLリンク(www.guardian.co.uk)
ポーランド -0.7%~+0.8%
URLリンク(uk.reuters.com)
URLリンク(www.forbes.com)
チェコ -3.5%
スロバキア -2.1%
URLリンク(finanse.wp.pl)
オーストリア -2.2~-2.7%よりもさらに下がる
URLリンク(www.reuters.com)
ハンガリー -6%
URLリンク(www.guardian.co.uk)
858:名無しさん
09/04/29 21:37:23 2mEOa/xP
お前ら統計を気にしすぎ。ロシアとかそもそも犯罪として
まともにカウントすらされてない可能性があるだろうに。
こっちはDV? ペディファリ?みたいなのでも厳密に捜査、
統計としてカウントされるからね。
在住者の実感としては、まだ安全だと思うぞ。たまに酔っぱらいが
市内でゴタゴタをしているがな。あと銃撃のケースはよく新聞で
見かけるから確かに実際は多いのかもしれないけど。
859:名無しさん
09/04/30 14:23:47 120hK+Ij
>>855
おれもそうオモタ。在住邦人は他国に比べりゃ
圧倒的に少ないのに、いつもスレの上位にいるもんな。
みんなヒマなんだろ(俺も)。
860:名無しさん
09/04/30 14:45:18 32rM3ioh
酔っ払いの日が来ましたね。町に出るのはよそう。
そしてまた書き込みがふえる・・・。
861:名無しさん
09/04/30 17:58:24 4vyNxDv3
● ロシアの国家ぐるみの人種差別活動
URLリンク(www.liveleak.com)
ロシアのレイシスト(人種差別主義者)によるアジア人(日本人もふくむ)への集団リンチ映像。
手口は卑劣極まりない。 手を上げて降参しているのに、平気で顔を蹴ったり殴ったりしている。
ときには10人以上で、街中で会っただけのアジア人に襲いかかってリンチをする。
問題は、ロシア国民の半数以上の人々はこの行為に賛成していること。
レイシスト達は裁判沙汰になっても無罪釈放されるケースがほとんど。国家ぐるみの
人種差別運動と言える。
862:名無しさん
09/04/30 22:03:16 /aemmPhh
>>859
上位にいるのは、皆がアゲてるからじゃん。
HAUSKAA VAPPUA!
863:名無しさん
09/04/30 23:17:03 gMicCj//
おお、Haalari野郎があちこち出てきたw
今年は自宅にこもってSima飲んで、Tippaleipaかじっとくわ。
あとどうでもいいけど、乞食も活動を活発化させているね。すっかり春やねえ~
864:名無しさん
09/05/01 18:43:12 SmU72oyt
救急車ビュンビュン走りまくってるぞ@Vantaa
バカめ馬鹿め。
865:名無しさん
09/05/01 23:52:44 b34JPShn
ヤパニンパイバー、あるの知らんかった orz
866:名無しさん
09/05/02 00:13:01 6r4R4J+g
フィンランドはインフルエンザ大丈夫?
867:名無しさん
09/05/02 01:27:59 AnTo3xRb
Finnairが珍しく東京便をセールしているけれど、
インフルエンザで微妙だね
868:名無しさん
09/05/02 02:42:53 +sNirJXR
欧州連合(EU)統計局が発表した3月のユーロ圏の失業率は8.9%に上昇し、2005年7月以来
3年8カ月ぶりの水準となった。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は8.7%。2月は8.7%に改定された。
国別では、フランスは8.6%から8.8%、スペインが16.5%から17.4%、アイルランドが10.0%から
10.6%に上昇した。
バークレイズ・キャピタルのジェームズ・アシュリー氏は「最近数カ月間のユーロ圏における全体的な
傾向を考慮し、今日発表されたドイツの4月の失業率に基づくと、今やユーロ圏失業率は4月には少なくとも
9.1%に達する公算がある」と述べた。
一方、EU統計局が同日発表した4月のユーロ圏16カ国のEU基準消費者物価指数(CPI)は、前年比
0.6%上昇で市場予想と一致、過去最低だった前月と同じ伸びとなった。
物品価格が一段と手頃になるなか、失業の急激な増加が消費マインドを損なわせ、購買意欲を抑制すると
見る向きもある。
BNPパリバのエコノミスト、クレモント・ド・ルシア氏は「失業懸念の高まりは、インフレ率の低下にも関わらず
消費者の購入意欲を阻害する可能性が高い」と述べた。
コメルツ銀のエコノミスト、ライナー・ギュンターマン氏は、過去最低が続くインフレについて「このことは
インフレが底を打ちつつあることを意味していない。向こう数カ月で一段と低下する前の小休止といった
ところだろう。夏に向けてCPIがゼロを下回るかが引き続き注目されている」と述べた。
869:名無しさん
09/05/03 11:24:25 qzM0rmZ6
フィンランドの経済成長率は今年-6%と予測されている
それより下がるとも・・・
870:名無しさん
09/05/03 23:32:47 J3yfpjgE
最近思ったこと。ヘルシンキに住んで大分経つし、友達、知り合いも増えている
のだが、意外と街中で偶然出会うことがない。ヘルシンキって結構大きい街かも。
871:名無しさん
09/05/04 03:59:46 LDAhPB5n
足が悪い人が多い様に思うのですが、医療がよくないから?
872:名無しさん
09/05/04 04:32:31 N09NwwIc
あ~、それは俺も思った。やっぱりそう感じるのは私だけじゃないか。
片足引きずってる人を東京よりも多く見かけるように思えるのだが、
なんか理由があるのだろうか。
それとも足の具合の悪い人でも活発に外を動き回ると言うだけなのか。
873:名無しさん
09/05/04 04:39:26 MHOsCEVl
単純に、寒いのって関節によくないのではと思ってた
874:名無しさん
09/05/04 15:13:52 gz6MzK0v
外務省が今年の1月27日にスポット情報で注意喚起を促している。
ロシア:非スラブ系人種に対する襲撃事件の頻発
1.ロシア、特にモスクワにおいては、最近、民族的偏見によると思われる非スラブ系人種に
対する襲撃事件が頻発しており、多数の死傷者が出ています。2008年12月中旬から本年
1月中旬までの期間だけで、以下のような外国人ないし外国人らしき風貌の人物に対する
襲撃事件が連続して発生。
(1)12月14日夜、カザフスタン人留学生がモスクワ市南西部の地下鉄Kaluzhskaya駅付近で何者か
によって刺され、病院への搬送途中、救急車内で死亡。
(2)1月3日夕刻、韓国人留学生2人がモスクワ市南西部の地下鉄Kaluzhskaya駅付近のプーシキン
大学学生寮付近で見知らぬ者から揮発性液体をかけられ、火をつけられ負傷。
(3)1月8日、中国人留学生2人がモスクワ市南西部の地下鉄Kaluzhskaya駅付近の
路上で数人に刺され負傷。
(4)1月9日、ベトナム人留学生がモスクワ市内のPaveletskaya駅付近で見知らぬ者に
襲われ、胸と腹部を刺され、搬送先の病院で死亡。
(5)1月10日夜、カメルーン人が市内北東部の地下鉄VDNX駅付近の通りで10台半ばと
みられる少年3人組に刺され、搬送先病院で死亡。
(6)1月11日夜、カルムィキア共和国(ロシア連邦の構成主体の一つ)出身者がモスクワ市
南西部の地下鉄Kaluzhskaya駅付近の路上で3人組に刺され重傷。
(7)1月11日夜、タジキスタン人2人が市内の地下鉄Otradnoe駅近くの通りで若者グループに
刺され重傷。
875:名無しさん
09/05/04 15:27:43 rmd3aiTL
骨折や骨粗鬆症が多いからでは?
876:名無しさん
09/05/04 15:29:33 MjAKI2vT
やっぱり海外では、地味で無難な格好の方が良いよね。
877:名無しさん
09/05/04 23:57:25 +Hj0J+B9
>>869
コピペだけどさ、それぞれソースついてる
北欧諸国の2009年成長率予想
フィンランド -5~-6.5%
URLリンク(www.forbes.com)
スウェーデン -4.2%
URLリンク(biznes.onet.pl)
デンマーク -2%
URLリンク(news.id.msn.com)
アイスランド -10%
URLリンク(www.capitalfm.co.ke)
ノルウェー 不明
878:名無しさん
09/05/04 23:58:07 +Hj0J+B9
ついでに中欧の分も貼っとくわ
中欧諸国の2009年成長率予想
エストニア -12%
ラトビア -15%
リトアニア -10.5%
URLリンク(news.bbc.co.uk)
ドイツ -6%
URLリンク(www.guardian.co.uk)
ポーランド -0.7%~+0.8%
URLリンク(uk.reuters.com)
URLリンク(www.forbes.com)
チェコ -3.5%
スロバキア -2.1%
URLリンク(finanse.wp.pl)
オーストリア -2.2~-2.7%よりもさらに下がる
URLリンク(www.reuters.com)
ハンガリー -6%
URLリンク(www.guardian.co.uk)
879:名無しさん
09/05/05 08:50:46 J4iJ2+wa
足を引きずる高齢者、日本でも駅前を歩くと1人は見るよ。
腰が曲がってたり関節が固まってしまって歩くのが大変そうだけど
痛みもあると思う。
新鮮な野菜が少ない食事、血行不良、代謝がよくない状態が
長く続いた結果なることが多い。
880:名無しさん
09/05/05 09:12:07 k7kd1qvf
>>879 それで思い出した。
日本では腰がものすごく曲がったお年寄りっていたなあ。
今はあまりそういうのはいないのかな?しばらく日本に帰ってないんだが。
ああいうのは西洋では滅多に見かけないような気がする。
あれはどういう加減でああも曲がるんだろうね。
881:名無しさん
09/05/05 13:45:27 1mWhyHJX
若い頃に農作業などで重いものを運ぶ仕事を長年続けていると、
年をとってから腰が曲がる。
だから農村部の老人には腰が曲がっている人が多い。
都会の方は割と少なめ。
882:名無しさん
09/05/05 22:51:22 inP4hYtX
こういう天気がいい日はテラスに限るね。昼間からアルコール浴びている
人がいるけど、大丈夫なんか。
883:名無しさん
09/05/06 03:28:20 4KRyxaOV
今日、つくしが生えているのををみつけたぞ!早速卵とじにしてみた。
フィンランドにもあるんだねえ…
884:名無しさん
09/05/06 04:17:31 +kVMBNop
場所を報告したまい。私も採りに行く。
つくし料理なんて小学校のとき以来食べて無いなぁ。
おひたしとか、まぜご飯とか。
味もどんなだったか思い出せない。
さすがにわらび、ぜんまいは無いよね?
885:名無しさん
09/05/06 04:19:00 a2fil0rQ
あるだろう。こごみもあるだろうな。
ノルウェーにあるんだから、ないはずはないと思うよ。
886:名無しさん
09/05/06 04:26:08 SAehBTWk
いろんな芽がでてきたね!
887:名無しさん
09/05/06 05:44:48 +kVMBNop
書いてたら山菜のおひたし食いたくなってきた。
ベリーとキノコは法律でどこの敷地であろうと勝手に採ってよし
ということになってるらしいが、山菜は対象外だろうなぁ。
888:名無しさん
09/05/06 20:50:14 obNlZPXJ
お、そりゃ盲点だな。
個人の敷地はともかく、国立公園なんかで山菜取ると
どうなんのかね、厳密に考えた場合。
樹木はたとえ枝一本でも切っちゃいけないはずだが。
889:名無しさん
09/05/07 02:49:02 f65MhQQH
仕事場からはかきこめなかったので、ようやくつくしの報告でござる。
ヘルシンキ北西部。
大体の場所だけど、ここらへんに沼がある。(写真では見えない)その水辺にたくさんあった。
URLリンク(maps.google.co.jp)
もう1つエスポー。A~Bのあたり。でもここは排気ガスかかってそう…
URLリンク(maps.google.co.jp)
他にもあるはず!
わらびはあるとは聞いているがまだ見ていない。うどはないかなあ。
890:名無しさん
09/05/07 02:53:11 f65MhQQH
うわ、おんなじのはってしまった。
エスポーはこちら。
URLリンク(maps.google.co.jp)
891:名無しさん
09/05/07 06:56:03 VmpXcaOQ
リンク先見てないけど、つくしを見た気分になった。
892:名無しさん
09/05/07 15:59:02 aIR12r0M
>>889
おっと、水辺のつくしは毒性のものがあるから気をつけてね。
乾燥地のやつはOK.
わらび、こごみは結構ある。ゼンマイは厳密に言うと
日本固有種だからフィンランドにはない。
ウドもアジアにしかないんじゃないかな。
893:名無しさん
09/05/07 23:50:42 6yFr4DvV
つくしも、道端のは犬が用足ししてるとこなんじゃ・・・よーくあらいましょう。
894:名無しさん
09/05/08 04:33:07 JVOY/t1a
>>892
食べてしまったではないか…
とりあえずまだ生きています。
895:名無しさん
09/05/08 06:15:07 vYAkakgT
つくしって美味しいんですか??
896:名無しさん
09/05/08 12:44:33 Pu6tKYYv
こっちの人、手鼻かむ。昨日散歩中に目撃して驚愕。
897:名無しさん
09/05/08 23:21:36 l6dQUPcR
フィンランド人も「手鼻」なんて単語が存在する国の国民から
驚愕されたくはないだろうなぁw
898:名無しさん
09/05/09 00:13:59 lN0f3a3j
太陽って凄いなぁ
最近のみなさん春めいてウキウキ、
レスのテンションが高め!
>>886
なんて素敵な言葉!
フィンランドに行きたいなぁ。
899:名無しさん
09/05/09 01:34:21 ymd1sU67
フィンランドにペッパーソース(ステーキなどの)ってありますか?
900:名無しさん
09/05/09 02:06:46 wGnUsxO3
紙はいっぱいある国なのに、手鼻かむのか?
ティッシュときれいな水にはことかかないと聞いたが・・
901:名無しさん
09/05/09 03:07:42 dP7gwLiT
鼻水は出てくる前に中で乾燥して息苦しくなるw
902:名無しさん
09/05/09 05:15:08 i1GwBH8L
鼻みずたれてる人多いよね。。 笑
903:名無しさん
09/05/09 08:13:06 ruNVL6TD
フィンランドの日本オタ女子でカワイイ子はいるの?
ブサイクしか見たことないんだが・・・
904:名無しさん
09/05/09 12:10:01 zRQK3PiX
ただいまよりスルー検定開催
905:名無しさん
09/05/09 20:43:40 i1GwBH8L
以降、スルー検定終了
906:名無しさん
09/05/09 21:03:52 zRQK3PiX
_, ._
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
907:名無しさん
09/05/10 08:15:02 YKlfdjSH
>>903
日本オタとか関係なくフィンランド人は他の
北欧の国と比べてブスが多いよw
908:名無しさん
09/05/10 13:16:31 cbecJVxw
そう…?
時間帯とageてるところをみると自演っすか?
美人よりは「可愛い」人が多いという印象だけどね。
だから何だって話なので…糸冬
909:名無しさん
09/05/10 16:31:57 TlQT1rsl
ヘルシンキでは
・大声で独り言を言っている酔っ払いをわりとみかける
・トラムの中だってバスの中だって携帯電話で普通に大声で話す(運転手だって普通に運転中に使う)
・ヘッドセットを使っている人が多い
以上の事実が組み合わさると、
トラムの中で突然一人でしゃべりだす奴が、酔っ払いなのか
携帯を使っているのかしばらくわからないと言う現象が起きる。
910:名無しさん
09/05/10 18:00:30 DoWp96+l
バスの運ちゃんがバナナ食いながら運転してるのには笑った。
911:名無しさん
09/05/10 22:24:19 io9oFERK
>>909 やたら独り言が多いなと思ったら、ヘッドセット使っているんだ。
この現象はヘルシンキに限らないね。
最近、バーで寿司まで売っていて笑った。
912:名無しさん
09/05/13 18:01:08 pDL7il9N
おしえてちゃんで申し訳ございません。
来年の5月FINLANDへ旅行する計画を立てています。
ただ、今の時期は北欧全体蚊がたくさんいて、寝るのにひと苦労すると主人は申しております。
在住者の方のご意見をぜひおきかせくださいませ...。
913:名無しさん
09/05/13 18:21:54 SyNdPBTH
北欧全体・・・・・・・・・・
914:名無しさん
09/05/13 22:34:02 pWPwaniK
ペッパーソースの件教えていただけませんか??
915:名無しさん
09/05/13 23:39:20 eDj3ze8n
>>912
場所にもよるけど、5月中旬から
7月上旬まで、モスキートネットがないと眠れないだろうな、
素人には。
野宿する場合な。
916:名無しさん
09/05/14 02:43:34 /GZcE4YE
ヘルシンキで手に入る寿司ネタってなにがあるんだろう。
あと、もやしが売ってないのもがっかりした
(あの茎がほとんど無い奴はもやしと認めない)
917:名無しさん
09/05/14 03:08:44 /GZcE4YE
>>914
スーパーでKnorrのレトルトに入った奴を見かけたことがある。
フィンランドにペッパーソースがあるかどうかが、そんなに重要なのか?
つか、あーーっ。今日ステーキにしようと思ってたのに、
いろいろ買い物してたら、肉買うの忘れた(泣
918:名無しさん
09/05/14 15:29:12 Tx1M9Xe+
どうでもいいな
919:名無しさん
09/05/15 02:00:08 67cwkvaQ
>>916 一番普及しているのはサーモンだな。割と新鮮だし
値段も比較的お手ごろだ。日本独特のネタもあるけど、
古かったりするね。アジとかイクラ、カンパチが食べたくなる。
920:名無しさん
09/05/15 11:22:37 Nr4snsMe
サンクトペテルブルクに行ってみるとネタの新鮮な寿司屋がたくさんある
日本人経営&板前の店もたくさんあるよ
ちょっとはそういう都会に足を運んでみるのもまたよし
モスクワならもっと良い寿司屋や日本料理屋がある
飛行機ならすぐ
モスクワ観光がてらに行くと楽しい
921:名無しさん
09/05/15 13:05:33 DL/xcgxf
フィンランドの人口のナンパーくらいがブロンドですか?
922:名無しさん
09/05/15 18:40:48 0qAG2vAU
↑くだらねえ質問するな
失せろブタ
923:名無しさん
09/05/16 08:54:03 muLWuOyR
6月1日からヘルシンキ⇔グディニャのフェリーが就航するからポーランドまで彼氏と遊びに行ってくる
グディニャのすぐ近くにソポトというすてきなビーチリゾートがあるしグダニスクも見てみたい
924:名無しさん
09/05/16 17:17:21 PkrJT2i6
6月1日 ヘルシンキ⇔グディニャフェリー就航 ポーランド 彼氏 遊び
グディニャ すぐ近く ソポト すてきなビーチリゾート グダニスク
925:名無しさん
09/05/16 17:49:42 +jGP/7Gf
彼氏が出来たのがよっぽどうれしいのかw
926:名無しさん
09/05/16 18:33:57 y6+KRomx
ソポトかあ、話に聞いたことがある。うらやましいことだのう。
927:名無しさん
09/05/16 19:39:36 sEfB4B8A
ここはオバサンの日記帳じゃなくってよ
928:名無しさん
09/05/16 23:19:38 k8fHvZaE
>>920 ロシアは近いとはいえ、渡航にビザが要るよね。めんどくさい。
フィンランド料理(マッカラとか芋主体)は決して嫌いじゃないが、
こんなんばっかだとピザ→早死にするよな。もっと「まとも」な
和食が普及して欲しい
929:名無しさん
09/05/17 14:23:00 iGpDs5ih
何だかこのスレ見ると、
北欧の日本人も冷たい人が多いんだなって思えてくる。
930:名無しさん
09/05/17 17:14:33 z8XDOat5
そりゃそうさあ。
どこ行こうが日本人は日本人だからな。
931:名無しさん
09/05/18 02:06:59 8m0TFXBO
数百人しかいない日本人とちっさく馴れ合うより
個人主義貫いて自分が暮らす国の文化に歩み寄る方が
外国で暮らしていく上で大切。
でもこのスレの人のどこが冷たく見えるのか分からんわー。
>>929が甘ったれすぎるんじゃないの?
932:名無しさん
09/05/18 10:51:51 q1WMQVI+
そうですね、すみませんでした。
933:名無しさん
09/05/18 11:07:34 V8M0VwKG
>数百人しかいない日本人とちっさく馴れ合うより
>個人主義貫いて自分が暮らす国の文化に歩み寄る方が
>外国で暮らしていく上で大切。
この発想が一番の間違い
こっちがいくら歩み寄っても、フィンランド人から見ればこっちは異人種異文化のアジア人
個人主義なんかでは若いときは良くてもそのうちどこにも属さない、というよりどこからも受け入れてもらえない根無し草になってしまう
ベースを日本人社会に置いて、日本人とまずうまくやって、それでフィンランドの社会ともかかわりをもつことが大事
むしろ日本にいるときよりずっとウェットで同胞コミュニティーを大事にしないといけない
でないと精神的に崩壊する
職業柄そういう人たちを嫌と言うほど見てきた
934:名無しさん
09/05/18 18:13:17 vEcwW0LJ
URLリンク(www.youtube.com)
鑑定ヨロ
935:名無しさん
09/05/19 00:29:14 00UPZjPW
>>933
でも実際、在フィン日本人はあまりつるんでない気がする。自分もひとりだ。
936:名無しさん
09/05/19 00:59:04 cEKzsIpi
>>933
何か知らんが被害妄想が強すぎじゃね?
>>931は同胞を捨てろとか日本人である事を忘れろなんて言ってないだろ。
どこの国に行っても同胞コミュニティーを大事にしすぎて地域を荒らす某国人は実際疎まれてるだろ。
俺も必要以上に馴れ合う必要は無いと思うがね。同様に必要以上に拒む必要もない。
ただ他所者が他の土地にお邪魔するんだからその土地の人に違和感を出来るだけ抱かせないように気を配る方が先だろ。
937:名無しさん
09/05/19 02:49:25 e/15N2MI
さあ、盛り上がって参りました!
938:名無しさん
09/05/19 06:53:29 Bsj8fG35
. ∧_∧
===,=(´・ω・`)
||___|_゚し-J゚||_
∧_∧/ //.___|^∧_∧
(´・ω・`) /|| |口|(´・ω・`)
./(^(^//|| || |口|⊂ _)
∧_∧ /./ || || |口| || ∧_∧
∧_∧ (´・ω・`)/ ...|| || |口| || (´・ω・`)
(´・ω・`) /(^(^/ / .|| || |口| || ゚し-J゚
"" ゚し-J゚:::'' |/ |/ '' " :: ":::::⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, " ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " ::::
なかよくしてね
939:名無しさん
09/05/19 10:10:42 OCnc1sIL
>>936
>ただ他所者が他の土地にお邪魔するんだからその土地の人に違和感を出来るだけ抱かせないように気を配る方が先だろ。
こんなのは常識以前の問題。わざわざ言うほどのことではない。
大事なのは日本人どうしのコミュニティーを作りそこでお互い助け合う事。これができないようでは、フィンランド人にも見捨てられる。
偉大なる文豪ゲーテは言う、真のコスモポリタンとは、真のナショナリストである、と。これはこういう意味である。
フィンランド人にしてもどこにしても、相手の国にとっては根無し草の外国人が一番迷惑な存在。朝鮮人よりも。
940:名無しさん
09/05/19 10:11:38 OCnc1sIL
外国にいればなおさら、個人主義は許されない。
941:名無しさん
09/05/19 11:34:34 n7cLsR8d
まあヘルシンキの日本人会はちょっとキモイのは事実。
942:名無しさん
09/05/19 12:54:13 PdkBmuil
日本人は、海外にいると敵対しあうとか聞いたなあ。
そんなことはない気もするけど。
943:名無しさん
09/05/19 23:44:48 v5GHXYKV
>>917さん
教えてくださりどうもありがとうございます。
この間、日本でフィンランド人とレストランに行った時、よくわからないしとりあえずステーキにする、
と言うことになり、その際にペッパーソースのにしてね、と念をおされたのでそのとおり注文したら、
出てきた(所謂日本でよくあるすりおろし玉ねぎがベースのペッパーソース)ステーキを食しながら
これ全然ペッパーソースじゃなくね??とすごく不思議そうにしていたので、フィンランドではどういうペッパーソースなのかなと思いまして。
944:名無しさん
09/05/20 04:06:16 cTqF67PQ
ペッパーランチでも行っとけよ
945:名無しさん
09/05/20 08:40:38 thKezkZy
ペッパーランチには、ペッパーソースは無いという罠
946:名無しさん
09/05/20 09:00:38 r+BwInEQ
>>942
受験社会の個人競争の優劣価値観を一生引きずるからね
フィンランドだろうがどこだろうが世界中どこへ行っても日本人のメンタリティーは絶対に変わらない
947:名無しさん
09/05/20 14:24:57 OU39zKHT
>>943
そういう事情か。
一定の「ペッパーソース」というものはない。
そのフィンランド人はフィンランド語を英語に直訳した
だけだろうが、何を想定してたのかわからん。
ピップリカスティケってなんだ?(>在フィンの人々
pippuripihviが欲しかったんじゃないかと思うんだが。
948:名無しさん
09/05/20 21:17:39 FuGd3nOO
>>941
同意。
小国の日本人会はどこもちょっとキモイもんだが
939みたいな押し付けがましい奴がいる日本人会は非常にキモイ。宗教か。
949:名無しさん
09/05/20 21:23:27 FuGd3nOO
あーそうかそうか、某教かw
よく見たら939は日本人会とは一言も言ってないな。
「同胞コミュニティー」だってさ。
草加勧誘キメエ。
950:名無しさん
09/05/20 21:27:32 HQFsSuYi
根無しの外国人のほうが迷惑じゃないんじゃねえのかと
他国で深く根っこはやしまくるパキなどを見ていると思う
951:名無しさん
09/05/21 15:15:33 ttA1poKg
他国でカルト教の根っこ張りまくってる奴が一番迷惑だろう
それにしても煎餅は何でフィンランドに支部を…
大した娯楽が無く冬季鬱で気力が弱った所狙いかな
952:名無しさん
09/05/21 16:45:25 4YLI12T5
何でもかんでも宗教と結びつけるのはどうかと思う。
外国に住んでる日本人って日本人同士でいることの是非を語りたがるやつが
多い。人の生き方にどうこう言うとは思い上がりもいいとこだ
953:名無しさん
09/05/21 17:45:41 vhIaZTgk
きっとさびしいんだよw
954:名無しさん
09/05/22 02:10:09 2MOgGzU/
だな。
955:名無しさん
09/05/23 05:21:50 /PQlanrc
根無し草ってよくわからん
フィン在住の日本人ってたいがい仕事か結婚で住んでるだろ、あと学生?
それで充分アイデンティティーじゃん
それ以上は人それぞれとしか思えない
956:名無しさん
09/05/23 23:24:13 XGAnMaKi
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
957:名無しさん
09/05/23 23:26:45 MG8wXP9b
そうかそうか
958:名無しさん
09/05/24 05:03:17 ie6/auH2
今は、夏のはじまりで全てが輝いている頃ですか?
在住者のみなさん。
959:名無しさん
09/05/24 05:57:12 WGrBwl1E
輝きすぎてなかなか夜にならないけどね!
960:名無しさん
09/05/24 06:02:47 Ly71qn4e
そうかそうか
961:名無しさん
09/05/24 16:36:41 qy4mH2gB
だれと付き合おうが人それぞれ。議論することじゃないだろ、くだらね。
962:名無しさん
09/05/24 20:12:11 ie6/auH2
日が長すぎて困るってことはあるんでしょうか。
長くて暗い冬が終わって、せいせいしてるってとこでしょうか。
963:名無しさん
09/05/24 20:19:03 4BQ/YoWl
先進国と呼ばれてる国のスレは殺伐としてるな
素養のないミーハーばっかりが来るからだろうな
964:名無しさん
09/05/24 22:10:33 KxFHuihp
>>962 困ることはない。うっかり夜遅くまで遊びほうけてしまうことはあるが、
朝が早いと、目覚めも早くなるわ。
宗教だと最近は法輪功がうぜえw 中国語で話しかけてくんなよ。
965:名無しさん
09/05/24 22:19:10 X2XuLsQG
同胞に見えたんだろw
966:名無しさん
09/05/24 22:40:42 ie6/auH2
そういう冷めた書き方のヤツが
いるから、来ねえんじゃないの 963
967:名無しさん
09/05/25 01:03:47 9Eu8D5cP
>日が長すぎて困るってことはあるんでしょうか。
慣れないと時間の感覚が狂う。
遅くまで外に居て、最終トラムに乗り遅れるというのをこの前やっちまった。
てくてく歩いて帰った。
968:名無しさん
09/05/25 01:23:12 aWKPC9/7
ご意見サンキュ
現地っぽい生の意見ですね。さすがに
10時くらいまで明るいんですか?12くらいまでかな
969:名無しさん
09/05/25 01:38:49 ZyK8hD3r
この時期だとトラムの最終時間は真っ暗だから
それ乗り過ごすって泥酔してたのか?
970:名無しさん
09/05/25 03:24:54 aWKPC9/7
町によってトラムの時間違うって可能性ある?
ヘルシンキと他の町で食い違ってるとか
971:名無しさん
09/05/25 05:34:11 dATZXRH1
この時期ラップランドってもっと明るいんだよね?
972:名無しさん
09/05/25 14:18:16 hEfF0ySJ
鳥が朝早くというか、夜中から鳴き始めるのがうるさい。
鳥の声以外は何も聞こえないような住宅街に住んでいるのだが、良い環境の
ようでも自分にはストレスになっている。車の音や緊急車両のサイレンの音
だらけの生活を日本でしていたので、逆にこの静けさと鳥の美しい鳴き声が
落ち着かない。
973:名無しさん
09/05/25 16:34:01 uVzyBfhv
【韓国】 フィンランド紙「ソウルはアジアのニューヨーク」~韓国食、ヨーロッパで健康食品として浮上[05/23]
スレリンク(news4plus板)l50
(ヘルシンキ=聨合ニュース)イ・ポヨン通信員=フィンランドの日刊イルタ・サノマットが23日、インターネ
ット版で「'アジアのニューヨーク'ソウル、今が訪問適期」と書いて、特に韓国食品がヨーロッパで健康
食品として浮上していると報道して注目された。
ソース:聯合ニュース(韓国語) "韓国食べ物、ヨーロッパで健康食品で浮上"
URLリンク(www.yonhapnews.co.kr)
L?template=2089
親韓民族フィンランド人
フィンランドは韓国の新植民地
974:名無しさん
09/05/25 22:18:17 45+ROPpV
>>969 いや場所によるぞ。22時ぐらいで運行を止める路線もある。俺もやっち
まった(真冬だったから徒歩帰宅は死にそうだった)。
>>972 自分が住んでいるところは波止場に近いせいか、かもめが早朝から
きゅーきゅー鳴いとるよ。うるせえ!
>>973 イルタ・サノマットww
975:名無しさん
09/05/25 22:18:50 ZdZojDzK
>971
うん、明る過ぎですよ。
976:名無しさん
09/05/26 02:51:37 oF280TIu
フィンランド人は、日本人と中・韓人の差
(外見じゃなくて人格的に)ってわかっているんだろうか。
少しはマシな見方、されてますかね?
そうあって欲しいんですけど
977:名無しさん
09/05/26 05:25:58 9+vN24Te
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
978:名無しさん
09/05/26 05:50:04 jM8i5xbf
___
.@)__)
ヽ|・∀・|ノ といれっとぺーぱーマン参上
|,、,、,、|
ノ ヽ
___
.@)__) <アッ!
ノ ヽ
!i|l li|! ガシャッ!
979:名無しさん
09/05/26 15:09:46 jcqfNr8w
トラムってヘルシンキしかないんでない?
980:名無しさん
09/05/26 16:49:04 oF280TIu
ああ、そっか。
981:名無しさん
09/05/27 01:24:04 7eK/UBx9
>>969
ヘルシンキでもこの時期はもう
真っ暗にはならないんで内科医?
982:名無しさん
09/05/27 02:07:17 vseTVFgX
こんな南の都市部も、真っ暗にはならないんですか。
北のほうだけかと思ってました。一番日が長いのはいつかな。
983:名無しさん
09/05/27 10:46:07 ybhz0kSX
夏至じゃないの?
984:名無しさん
09/05/27 11:54:48 vseTVFgX
6月21日で同じか
985:名無しさん
09/05/27 23:29:43 1/gsF4t4
ああ、そうか。
986:名無しさん
09/05/28 05:38:18 hdTWCVTa
そうだね
987:名無しさん
09/05/28 15:00:30 3/HoVT8T
>>982
夏は初めて?
6~7月は真夜中でも薄明るいよ。
今はどうだろう。1時前後は寝てるからなあw
988:982
09/05/28 19:37:30 7ESbNR2o
>987
ああ、すみません。私は日本在住者です。
かの地のこと知りたかったもので・・
別に在住者中心のこのスレで、たまに質問してもよろしいんですよね。
989:名無しさん
09/05/28 20:39:28 8f858LZe
全然問題ない。別にここの住人が全てフィンランド滞在者じゃないから。
時々、フィンランドに対して理解のズレを感じる書き込みもあって、
ああ日本発だよなあ、とか思う。
ちなみに自分はStadilainenだが証明できないか。。。そういや
Forumに掛かっているElisa 女の子の写真、
ちょっと不気味だぞ(これで証明になるかw)
990:982
09/05/28 20:50:12 7ESbNR2o
すみません 全くわからないです。w
991:982
09/05/29 00:44:40 Xd6jD7CV
興味が湧くのは、フィンランドそのものもそうなんですけど、どういった経緯で
皆さん、かの地に滞在するようになったのかな と思います。
大学等でフィン語専攻する方も少ないだろうし、英語も結構通じるんだと
思いますけど。大学への留学なのか、会社からの派遣なのか、配偶者が現地
の人なのか、いろいろだとは思いますが、皆さんの話に興味が湧きます。
形はどうあれ、かの地に滞在してること自体すごいなと思います。
ちなみに私的には北欧へのあこがれみたいなのはありません。
992:名無しさん
09/05/29 01:28:08 Xd6jD7CV
少し間違いました
読みにくくてスマン
993:名無しさん
09/05/29 01:34:22 cU0wIMeG
キモイな
994:名無しさん
09/05/29 14:53:03 z2YcMVqm
そろそろNelonen(笑)もオシマイ。
次は正しいタイトルでスレ立てよう。
995:名無しさん
09/05/29 21:45:29 oBxbJGSj
>興味が湧くのは、フィンランドそのものもそうなんですけど、どういった経緯で
皆さん、かの地に滞在するようになったのかな と思います。
過去レスにも同じ質問がありスルーされていたように、この類の質問はココでは嫌われる
男女共働きが当然の国なのに働くことが出来ない暇な日本人妻から
996:名無しさん
09/05/29 22:06:45 Xd6jD7CV
了解しましたよ
すんません。
997:名無しさん
09/05/30 04:57:37 2Cq5zwR5
どういった経緯かなんて載せると、すぐ誰だか分かっちゃうからね・・
998:名無しさん
09/05/30 05:05:49 2RjvS5zM
そういう理由だったのかよw >>995
通りすがりが、入れ替わり立ち代りで同じ質問を延々と繰り返すんで
皆「またその質問かよ」と嫌気が差しただけかと思ってたよ。