10/03/20 00:29:51 oVnTX682
kiku made mo nai
前スレ
iPodとウォークマンはウォークマンがいい Part8
スレリンク(wm板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 00:31:28 dEEL8TEq
GK乙
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 00:59:58 +UklIZid
乙
待ってました
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 01:00:42 3iqFYi+4
GK認定厨≒ネトウヨ認定厨≒<丶`∀´>
2ch ニュース速報+ ダイジェスト
【社会】民主・小沢幹事長の事情聴取終了
URLリンク(digest2chnewsplus.blog59.fc2.com)
【社会】民主・小沢幹事長の事情聴取終了
スレリンク(newsplus板:121番)
>121 :名無しさん@十周年 :2010/01/23(土) 19:22:42 ID:WgX9d4cE0
>これは小沢大先生の勝利宣言ですね
>ネトウヨGK痴漢戦士涙ブルーレイwww
>GKさん工作しても意味ありませんよwwwww糞ニーと自民党一緒無くなれ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 02:36:40 aps92gFb
//禿 ̄池沼\←>>1 気持ち悪い低能キモオタ奇形デブメガネWM汚多&WM厨の正体
彳丿; \,,,,,,,/ u lヽ ←脳障害 精神分裂病
入丿 -□─□- ;ヽミ ←ゴキブリと蛆虫の混血
| u:.:: (●:.:.●) u:.::|
| :∴) 3 (∴.:: | <WMの音質最高!
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
/ ,ィ -っ、. 脳障害.ヽ
| / 、__ う 人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ WMキモオタノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ シャシャシャシャシャ ←のWM汚多とWM厨の実態は
○奇形レベルの醜悪な容姿のため学校で虐められ気持ち悪がられハブられ
たトラウマから協調性が欠落し捻くれた性格の為、一般人に大人気のアイポッド
よりWMを選択することで虐められた人達とは同じ物を購入することを避ける
○アイポッドユーザーに見当違いな逆恨みをし、四六時中貼り付いて荒らす
○WMマンセー記事、アイポッド批判記事をネットで検索して貼り付ける
○キモヲタの有り余る時間を使って必死に自演、火消し、自演。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 04:10:42 ilKSpV6W
また このスレタイか
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 08:36:38 M4tBtvnT
好きな方えらべ
だが前スレじゃないが俺もnanoは絶対あり得ない
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 10:48:55 +muChzlE
という自演だったのさ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 10:51:54 /b+6EleV
>>7
こんな所で言ってないでさ、店行って nano 買おうとしてる人に直接言ってきなよ。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:06:41 YNE0/bzb
iPodで、買う価値があるのはタッチだけじゃない?
WMはX、A、Sそれぞれ長所があって、
買って後悔することが少なそう。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 11:24:30 uEivZqd5
お前らデザインというものを知らんのかね
やっぱりヲタはスペックしか見ないんだな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:21:26 7SFpYT3b
使い勝手が悪くなるデザインじゃだめだろ?
nanoのことだが
音量もまともに調節できないAV機器があっていいものか!
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:26:04 +muChzlE
nanoアンチスレ行けよw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:41:04 M4tBtvnT
>>9
nanoは容量と性能小さいのに値段高杉
まじ勘弁
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:47:47 /b+6EleV
WM 厨は御節介なヤツが多いな。他人の事なんて放っておけばいいのに。
つか、ココで言ってないで (以下略)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:50:54 uEivZqd5
>>12
使い方わかっとる?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:54:57 /b+6EleV
>>16
不器用なだけだろ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 13:56:32 M4tBtvnT
>>15
iPod touch派デス
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:06:01 7SFpYT3b
>>16
わかってるよ。
元デブナノユーザー。現タッチ32GBユーザー
>>17
かもしれん
ていうかタッチみたいに調節スイッチをつけてくれるだけでいいんだがな
反論が多いことは承知
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:17:11 dEEL8TEq
>>11
>>16
見た目のデザインは個人の好みの問題
nanoの操作性が良くないのは客観的な事実
nanoはカバンやポケットの中で手探りで操作しにくい
当初は目新しいインターフェースだっただけ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:22:17 /b+6EleV
>>20
どこが客観的なんだよ。それはお前の意見だろw
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:26:08 7SFpYT3b
逆にnanoの操作性に問題を感じない奴って
いったいどんなフィンガーテクの持ち主なのかって思う
特に年取ったらあんなの操作不能だぞ
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:28:03 YNE0/bzb
確かにA840の安っぽさは異常だな。Xは格好いいが
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:32:48 /b+6EleV
>>22
それを言うなら、touch の方が問題だろ。
カバンの中で捜査出来ないし (リモコン必須)、年取ったら繊細なタッチも難しくなる。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:39:09 7SFpYT3b
確かにタッチパネルだからブラインドタッチは出来ないけど、
ゆっくり操作すれば確実に操作できるよ
一つ一つの押すスペースも大きいし
さすがによく考えられてると感じる
いやマカーじゃないよ
メインはウォークマンだから(A828)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:41:56 IBD9F9Oq
iPod=デザインが秀逸
Walkman=音質が秀逸
どちらを優先するかですね
元nanoユーザー
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 14:50:07 l/VQIncu
お前らバカだな
好きなもので音楽聴けよ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 15:08:43 dEEL8TEq
nanoのデザインが良いと感じるのは
もはや時代に取り残されたセンス
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 15:19:13 +muChzlE
と老人は語る
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:04:11 60E9wdiw
>>28
一昔前なら、デザイン良いなーって感じだったんだけどね
他の機種も良いデザインが多くなってきたし、
ipodの魅力は、ミニゲーム(笑)とかの機能しかないんだよね
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:30:10 LOXok8e3
>>30
そのミニゲームに本家ゲーム機が苦戦してたら世話ないな
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 16:58:30 uA0KuW0a
ソフトがDLNAに対応してないから
HDDを圧迫してたまらん
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:02:21 9Umnduxa
まあnanoユーザの人は気にしなくて大丈夫ですよ
高くつくけど10pro+nullケーブル直挿しクラスならA840もnanoも同レベルの良い音出してるからさ
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:21:12 4zzWkKJj
デザインの感じ方なんて人それぞれだからな
iPodが売れてるのはデザインがいいからではないよ
もちろんデザインで買うやつもいるだろうけど
デザインだけで売れるんだったらMacはもっと売れてるはずだから
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 21:49:11 /b+6EleV
これ買っとけば安心と言いますかね。
スタンダードを獲得した機種はそこが強い。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:05:53 M4tBtvnT
>>33
nanoの中古買えばいいのに
よりによって新型
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:21:21 9Umnduxa
・3・)好きなものを好きなように買えばいいんすよ
価値観は人それぞれの物
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 22:22:54 M4tBtvnT
>>37
うらやましかったりする
うむ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:26:48 5OHC9DHe
10pro+nullでnanoとA840の音の違いが大差ないとかマジで言ってるのかよ
まぁこういう奴はmp3の64kbpsと可逆の違いも分からないようなクソ耳の持ち主なんだろうな
みんながみんなお前みたいな糞耳もってる訳じゃないから
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:27:57 Zi+PNNH0
>>33
男前降臨
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/20 23:38:03 /b+6EleV
>>39
想像で言ってないか?持ってるから言えるんだよな?
証拠写真うp
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 00:09:23 BePkcrbf
>>33
糞耳カワイソス
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 00:48:35 TdtyJApz
マカーでもウォークマン派の俺。
理由?単純に下に行くのにクルクルするのが嫌だから(初代みたいなクルクルしなくていいのは好き)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 01:33:26 S7JNHHdC
流石に>>33レベルのクソ耳の持ち主が俺と同じ10pro使ってると思うと吐き気がするわ
お前にハイエンドイヤホンは必要ない、付属に帰れ。同じ10pro使いとして恥ずかしい
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 03:42:58 Hpyp2qMs
>>43
MacでWMって使えないんじゃなかったっけ?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 03:51:42 inZkGJU9
D&Dで使えるよ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 03:58:19 6ADAvwIs
一人のアンチナノが毎回同じこと書いてるが、一度書けば分かるよ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 04:08:19 O8Iqf1i7
女子が使ってたら かわ(・∀・)イイ!!
と思うけど、
男が使ってたら ダッサ(゜д゜)イー!!
と思う。
オッサンなら、
「他の選択肢を知らないんだ」と思うし、
おじいちゃんなら、
「孫からのプレゼントなんだ」と思う。
同じものをみんなで使って安心してるのは、実に日本人らしい。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 07:22:46 WUPwXho9
良いものだからみんなそれを買う
当り前の事がなぜわからない?
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 08:09:54 gtHEw+N+
WMの使いやすさと音楽の機能充実考えたら
touch以外のiPodはない
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 08:40:20 c/A5XzX8
WM の CM 久しぶりに見たけど、歌詞ピタをウリにしてる時点でダメだと思った。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 08:49:14 c/A5XzX8
>>50
だから、君の価値観=他人の価値観ではないんだよ。
小学生じゃないんだから…
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:24:55 gtHEw+N+
>>52
容量増えたからtouch以外のiPodの曲探しではすでに限界
イコライザなんてiPodはナイも同然
WMすごいよ
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:41:55 QAfuPTyA
nanoに32GBとか考えただけで
めまいがするなw
あの操作性じゃストレスがたまるだけ
今でもまともに操作できないのに
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 10:26:20 c/A5XzX8
他人の意見を聞けない。他人の価値観が理解出来ない…
ガキばっかだな
例えば車に例えると、スポーツカーが良い人と、ミニバンが良い人もいる。
外車が良い人と、日本車が良い人もいる。
DAP も同じ。
あまつさえ、些細な欠点を鬼の首を取ったかのようにひたすら連呼…
小学生並。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 10:34:27 rCWBTnGI
>>55
ネットはマジョリティ、マイノリティ関係無く必死な方ほど声が大きくなる世界
しょうがないことだから笑って見てやれよ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 10:38:30 dHO7e1L1
>>55
そういうならiPod=ミニバンじゃん?今の日本では
他の選択肢もあるのに。。
そしてセダンでも買おうものなら周りの批判
決め付けられるのが嫌な人もいるからね
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 10:57:47 c/A5XzX8
>>57
そんな俺はアルテッツァ (セダンで FR) ユーザー。確かに狭いだのと批判悪いっす。
でも気にしてない。
DAP は touch 32GB ユーザー。
だけど nano ユーザーの選択を悪いとも思わない。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:06:36 gtHEw+N+
iPodユーザーって具体的に意見言っても
価値観が違うの一点張りだね
脳内妄想ひどすぎ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:21:22 c/A5XzX8
自分の価値観をちゃんと持ってる人は、他人が何を言おうがブれないの。
それを理解してる人は、自分の価値観を他人に押し付けたりしない。
ここで nano を散々貶してるが、一番売れている DAP は何かな?
お子様は帰ってママのミルクでも飲んでな。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 11:57:57 BePkcrbf
俺は自分の価値観を人に押しつけたりしないよ。
DAPとしてiPodとWalkmanを比べるとWalkmanのほうが音質、品質、操作性において優れているから俺はWalkmanを使ってる
iPodを使ってる人は流行だからとか周辺商品がサードからたくさんでてるから買ってるのはわかるし、それでもいいんじゃない
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:03:08 CFBI6viJ
ソニーファンボーイは病院行ってこい
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:23:54 ArWRMFsP
>>60
>自分の価値観をちゃんと持ってる人は、他人が何を言おうがブれないの。
>それを理解してる人は、自分の価値観を他人に押し付けたりしない。
だったら他人が何を選ぼうがかまわないはずなんでこんなとこ見たり書き込んだりする必要もなくね?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 12:29:49 QAfuPTyA
nanoの小さいホイールを何の疑問もなく
使ってる奴って多いんだな
まあゆとりだから自分の頭で考えることなんて出来ないんだろ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 15:19:02 CcpR2atQ
ゲーマーレベルの反射神経と指先の技術を要求されるわけじゃないし、
普通の器用さを持ち合わせていれば、特に問題ないと思うけどな。
よっぽどドンクサイ とか 不器用な人なら話は別だろうけど。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:16:24 gtHEw+N+
新型WMは曲をAからZ アからン etc.からサーチ出来て便利
このサーチの快適さはiPod touchだけしか出来ん
後、アルバム、アーティスト、ジャンル、リリース年、プレイリスト、またはiPodでは出来ないPCからフォルダに直接入れたのも、CDから直接録音した曲もサーチ出来るし
これの機能だけでもiPodはもう選べんわ
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:26:19 QAfuPTyA
つまりnanoは不器用な人は切り捨てているということですね
あのホイールで思い通りのところ(音量、アルバム、アーティストなど)にピタッと
しかもすばやく止められる人がいるとは思えない
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:26:48 gtHEw+N+
後、オプションボタン押すだけで
リピートとかシャッフルとか、
選択範囲再生か全範囲再生か
A-Bリピート、再生スピードコントロール
歌詞表示、イコライザ、サラウンド設定が簡単に出来るとこがiPodよりもいいな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:30:25 gtHEw+N+
WMのボタン式便利だわw
ホイールよりやりやすいよ、私はw
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:33:12 uV+FXU4F
たしかにあのホイールはちょっとストレスたまった
それより操作の楽しさや新しさが上回ってたから許せてた
最近のは操作感ましになってるんだろうか
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 18:57:14 ncqpZqTz
音楽鑑賞が趣味ならiPodで決まり。
iTunesとの連携は便利だ。
それ以外の人はウォークマンでも何でもいいと思うけど
携帯電話が一番いいんじゃないかな。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:09:35 woGoqVS6
音楽鑑賞が趣味でipodを選ぶってバカ?w
出直してこいw
猿未満でも扱いやすく音は鳴ってればいい人はipod
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:13:54 mozmYTyx
音質なんて全くわかんねーぜ
っていう糞耳の持ち主なら、ipodのがいいかもな
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:17:20 ncqpZqTz
ここはGKの宣伝の場所だったかw
残念ながら音楽ファンはiPodを選ぶ
これが世界の常識
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:21:41 c/A5XzX8
んにゃ、GK に洗脳された者が集う場所だなw
ついでに、デジタル出力出来る DAP は (ry
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:34:07 sug52aVA
相変わらず反論できなくなったらGKしか言えない。
iPod使いのレベルの低さには呆れる。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:42:48 YQ+X5Kh/
ん?
iPod に対応したオーディオ機器と、WM、どっちが多いんだっけか?
音楽鑑賞に向いているのは…分かるよねw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:47:48 QAfuPTyA
nanoの操作性の悪さへの具体的反論もないしな
みんな薄々思ってんだろう
操作性悪いなって
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:52:41 YQ+X5Kh/
アノサー、操作性なんかどーでもイイんだよ。
音楽鑑賞に向いてるのはどっちなのさ?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 19:59:24 QAfuPTyA
音楽鑑賞にはiPodもウォークマンもどちらも向いてる
ソニーの30年のポータブルAV開発歴をなめてはいけない
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:01:27 sug52aVA
iPodだけが向いていると思いこんでいる盲目信者は痛いねw
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:05:58 qCxK/1su
x-アプリはクソだがA840とXの音質は凄い。
ipodはその逆。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:21:47 QAfuPTyA
あと操作性なんかどうでもいいって本気で言ってんの?
世の中のあらゆる製品がデザインと操作性を両立させるために必死なのに
nanoだけだよ操作性が軽視されてるのは。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:42:42 e9xYGpy9
ウォークマンを擁護するわけじゃないがこれだけは言いたい
DAPは外で使う物でしょ。
ウォークマンでもiPodでもいいが家でまで使わなくてもいいんじゃないの
家ではオーディオセットで聞けば良いじゃない
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 20:47:52 QAfuPTyA
その通り。
満員電車で揺られながら操作するというシチュエーションの場合、
nanoのホイールじゃまともに操作できないよね
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:35:18 ncqpZqTz
ウォークマンじゃまともにファイルを管理できない
音楽ファイルが多い人はiPodが一番楽
iPod一択と言ってもいい
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:46:00 PoAHeHYu
>>86
>ウォークマンじゃまともにファイルを管理できない
…というふうに妄想しています
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:50:10 QAfuPTyA
iPod信者の悪いところはウォークマンを使ったこともないのに想像で否定すること。
だから>>86みたいにわけのわからない書き込みになる
ウォークマンユーザーは俺も含めて使った経験をもとに意見を述べている。
だから具体的であり説得力もある
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:51:49 YQ+X5Kh/
>>84
これだけ DAP の容量が増えてくると、音楽ライブラリの管理媒体としての側面も出てくるんだよね。
そうなると、CD いちいち入れ替えてなんて馬鹿らしくなって、DAP 一つで済ませたくなってこない?
で、家でも DAP を使う事になると。
つか、もうそんな時代のような気がするが。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 21:54:46 ncqpZqTz
ID:QAfuPTyA は具体的であり説得力もある!
ウォークマンユーザーは経験をもとに意見を述べている。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:01:23 e9xYGpy9
>>90
いやわからなくもないがさすがにCDは使わない
俺はPCのHDDにPCMで録音しておいて、そこからプリメインアンプに入力
管理はどうせPC使わなきゃならんから、ならPCからと
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:03:01 XF6gmglV
醜い
実に醜い争いだ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:04:37 YQ+X5Kh/
>>91
なるほど。PC ね。確かにそうかも。
でもなんか私のような昔のピュアオーディオ厨は、ノイズが云々って考えてしまうw
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:16:20 ncqpZqTz
>俺はPCのHDDにPCMで録音しておいて、そこからプリメインアンプに入力
これをXアプリで再生だったら苦行だな
iTunesだったら快適なのに
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:24:26 e9xYGpy9
>>93
今はデジタル出力(金無しの俺はアナログだが)が出来ますからね。SPケーブルも4S6だから安上がり。
>>94
おれBeatJamですわ。
iPod用の高いSPとかだと10万とかするだろ、安いオーディオ用のSPと安いプリメイン買ってもお釣りが来る
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:33:50 YQ+X5Kh/
>>95
私の PC はデジタル出力は出来るのだけど、肝心のプリメインアンプがアナログなんだよね…
で、只今デジタルアンプの購入を検討中。
ついでに iPod デジタルドックも検討中。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:40:14 yUyMiAMu
俺はウォークマン使いだが…ウォークマン信者の人間的レベルの低さにはうんざりする。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:42:28 1+Iuz9rC
俺はiPod使いだが…iPod信者の人間的レベルの低さにはうんざりする。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:45:44 yUyMiAMu
まあ仕事でやってんだろうけど…GK
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:49:50 yUyMiAMu
SONYも落ちぶれたもんだな。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:55:15 HlPzKn4c
いぽ厨のイメージ工作は順調に進行しているようです
続きをお楽しみ下さい
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:55:20 YQ+X5Kh/
ハードはいいと思うけどね。ソフトと販売戦略が…
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 22:55:56 HlPzKn4c
みんな違ってみんないい
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:00:08 YQ+X5Kh/
そういえば、S-Master 搭載のアンプってあったな。
音はどう…って、それはピュア板の範疇か。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:01:40 ncqpZqTz
>>95
PCMはつまりWAVEってことかな?
ウォークマンにもWAVEですか?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 23:03:29 yUyMiAMu
俺はいぼぼうではないよ。
ウォークマン使いだよ。
A845だよ。ガラスは浮いてるけど気に入ってるよ。
ただSONYの情報操作や捏造、GKの品のなさが堪えられない。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 00:57:50 4AE36duX
なんで「Sony VS どこか」の話になるとやけに
殺伐とした雰囲気になるんじゃろうか。
ゲームでも、ここでも、ヒドイよね
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:03:08 utdO0lZv
それだけ期待されてるのにことごとく期待を裏切るから。
本当に関心がなかったらアンチスレなんて立たないし
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:09:40 hfJSSD1j
>>105
ウォークマン(A608)に入れるときはMP3に。。。
せめての情けで320にはしてるよ・・・。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:13:00 zC1ZUMKp
実際にハイエンドオーディオマニアの9割がアイポッド使いという
現実
本当の音楽好き 音質に拘る人はアイポッドを選択してる
耳の肥えたハイエンドオーディオマニアにはウォークマンの
人工的で機械的な音質は糞でしかないということ
まっWM汚多はイヤホンの世界だけで満足して難聴にでもなってろと
いうことだな
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:22:08 utdO0lZv
>本当の音楽好き 音質に拘る人はアイポッドを選択してる
これ笑うところですよね?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:30:41 LttrMoT0
それ以前に、ipodをアイポッドってカタカナ表記してる時点で吹いたわ
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:34:35 9Bt39K9g
耳が肥えて、かつウォークマンの音を知ってるならまずipodは使わないだろう。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:55:58 Kkl4IlRc
実際にハイエンドオーディオマニアの9割がアイポッド使いという
現実
本当の音楽好き 音質に拘る人はアイポッドを選択してる
耳の肥えたハイエンドオーディオマニアにはウォークマンの
人工的で機械的な音質は糞でしかないということ
まっWM汚多はイヤホンの世界だけで満足して難聴にでもなってろと
いうことだな
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 01:56:18 ZOMb/Hp9
ここのスレのウォークマン使いの意見は正しい
なぜならGK隔離スレだから
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:05:54 Kkl4IlRc
実際にハイエンドオーディオマニアの9割がアイポッド使いという
現実
本当の音楽好き 音質に拘る人はアイポッドを選択してる
耳の肥えたハイエンドオーディオマニアにはウォークマンの
人工的で機械的な音質は糞でしかないということ
まっWM汚多はイヤホンの世界だけで満足して難聴にでもなってろと
いうことだな
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:28:50 8ASU0Z5x
結局音質だけで並べるとこんな感じ?
ipod(ラインアウト)+高級DAC > WM(X、A) > ipod(イヤフォンアウト)
実際にどれを買うかは個人の思惑で変動するかもしれんが
・デザイン
・ソフトの違い
・アクセサリーの差
・ホワイトノイズ
・操作性の違い
くだらないけど、みんなが持ってるからとか売れてるからってのもあるか・・・
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:30:43 dtO61WZW
なるほどGK隔離スレなんだろうね
彼らはGKと言われることが大嫌い
GK認定厨と反発してみせるwwww
逆にいぽ厨認定厨なんて誰も言わないね
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:40:40 sfR/Rukm
iPodとかの音質は知らないけど、
ウォークマンならAよりXの方が確実に上
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 02:48:19 8ASU0Z5x
>>119
じゃ、こんな感じ?
ipod(ラインアウト)+高級DAC > WM(X) > WM(A) > ipod(イヤフォンアウト)
Xとipod touchしか持って無いからAは分からんかった
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 03:38:29 jeA9kys3
>>120
>>>119
>じゃ、こんな感じ?
>
>ipod(ラインアウト)+高級DAC > WM(X) > WM(A) > ipod(イヤフォンアウト)
>
>Xとipod touchしか持って無いからAは分からんかった
お前は、文字すら読めないって事だけは分かったよ
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 05:07:33 cMMrtemK
>>114
ハイエンドも糞もねーよ
携帯オーディオごときで
別に音がいいからいぽ使ってるんじゃねーよ
おまえみたいな知ったかは死ねよ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 07:27:38 Zop9UwUL
建設的な議論もできないキチガイが多すぎて参考にならん
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 08:07:44 utdO0lZv
ハイエンドオーディオマニアとかいうわけのわからない人種の耳が
いかに腐ってるかが分かるなw
音質にこだわる人はiPodを選ぶ(爆笑)
これ真顔で言ってんだろうから
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 08:25:52 yvMNejHm
いつの日か・・・いつの日か
OS、アプリが長所のipodtouch
デジアン長所のWalkman
カスタマイズ性最高のcowonも使ってるBBE
その全ての長所搭載された究極のdapが出ることを信じています
ただipodtouch以外のipodは使いようがありませんのでお断りします
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 08:33:41 yvMNejHm
>>124
いろんなDAP持ってるけどそれはたぶん合ってるよ
ipodは直挿しだと音が本当に悪いけどラインアウト使ってアンプ通せばそのアンプに依存する
つまりアンプさえハイエンドの奴を使えば音はよくなると言うこと
ただ2~3万のショボイポタアンだとWalkmanのS-masterのほうが上
そしてsr71aとかのハイエンドクラスのアンプ繋ぐとなるとアンプ自身がデカすぎてもはやポータブルではない
Walkmanもラインアウト取れることは取れるけどラインアウトケーブルが希少で手に入らない
まぁつまりipodは両極端
ipodはみんな使ってるから音がいいんだって言ってるスイーツ(笑)と
ipodからラインアウトとってハイエンドアンプに繋いでるオーオタと二種類
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 08:47:21 rAJQdBHj
ぶっちゃけA840かTouchかだったらiPod touch買えっていうけど
nano5Gだけはありえない
機能・音質・画像・操作性・イコライザー
何もかもWalkmanより下
でもWalkman S645より高いって・・
nanoって今は詐欺DAPだよ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 09:05:25 EFJ57qZX
iTunesからD&Dできる機能はもっと早く付けるべきだったのに、長い間付けなかったのはやっぱソニーのプライドっていうのが原因?やっとプライド捨てたって感じ?
次回はiPodみたいにさっと同期できるといいんだけどね。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:09:21 lSAWtnTo
同期欲しいか?
PCに入れた曲全部DAPに入れられるのは逆に鬱陶しくない?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 11:56:47 TUF2LzHU
ポータブルAV板でハイエンドアンプに繋ぐ話は無意味、板違い
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:33:31 ZOMb/Hp9
>>130
ハイエンドポータブルアンプに繋ぐ
はい、ふりだしに戻った
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:01:05 dRG6GVIF
>>122
お前、相当頭悪いな
読解力0の知的障害者かよ
ハイエンドオーディオマニアというのは
高級DACや高級スピーカーシステムを組んでる人たちの事を
指すんだよ。それらの人たちが選択してるのがWMでなく、アイポッド
だということ。
誰も携帯オーディオを指してハイエンドオーディオなど指してない
ったく生きてることが奇跡的な馬鹿ってイチイチ説明しないと
わからない低脳だからうっとうおしいわ
貴様のようなゴミはWMの音質(笑)に夢中になって
電車にでも轢かれとけ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:06:37 211QK5HG
>>132
>それらの人たちが選択してるのがWMでなく、アイポッド
>だということ。
ソースは?そこまで断言すんだから何かしらの統計資料くらいあんでしょ?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:17:54 Zop9UwUL
ND-S1が売れてるからあながち間違ってもいないけど
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:39:41 dRG6GVIF
そういう事
少し考えれば判るよな
WM厨は頭が悪い
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 13:57:12 6wFTRE78
>>134
ND-S1ユーザー=ハイエンドオーディオユーザー
…とは限らないんじゃね?
オンキヨー自身も単体以外に自社のミニコンポと組み合わせで売ってるわけだし
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:05:48 9U5eK8DJ
>ND-S1が売れてるからあながち間違ってもいないけど
>少し考えれば判るよな
つまり、そうらしいと思えるというだけで、明確なソース(情報)は無い訳だ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:08:01 TJZID0yR
ミニコン使ってるやつが安いオンキョーのDockがあるのにわざわざ高いND-S1を買う理由がない
わざわざ高いND-S1を購入してるのは完全なデジタル出力が可能だとわかってるってことでしょ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:22:16 yvMNejHm
>>133
なんだかこういうヤツ見てると思い出すよな
小学校の時何か言うと絶対に「証拠は?」とか言う奴いたよな
絶対的な証拠はないけどポータブルアンプスレいって聞いてきたら?ipodからラインアウト取ってる奴が大半をしめてると思うよ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:28:31 6wFTRE78
>>138
>高いND-S1
amazonで一万ちょっとで買えるのに?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:31:39 TJZID0yR
>>140
オンキョーの普通のDockはほぼ半分の\6,600位で買えるわけですが
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:44:55 cenlKzcE
SONYのiPodって、音質をわざわざ劣化させて売ってるの?
音質に拘るってそういうこと?
なんちゃらって技術で音質がいいって書いてるよな?
実際はクリアっぽく聞こえはするけど、なんかシャーシャー五月蝿い…
ってか、音が小さいのかな?社内テストしてないんだろうか?
iTunesでも使えるってのも嘘だろ
第一iTunesで認識すらせんし
使えないし使い勝手も悪いとゆーか悪過ぎる
最悪なiPodだな
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:49:51 EFJ57qZX
ウォークマンはイポじゃ低音足りないって人が乗り換えてるんでしょ。イポで満足ならいいじゃない。人それぞれでしょ
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:57:02 6wFTRE78
>>141
たった5k差なら評判良いほうを買うだろ、将来高いシステム組みたくなった時にいいし
デジタル入力無いならともかく
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:01:53 TJZID0yR
>>144
ミニコン買うとき「将来システムを組もう」と考えてわざわざ\5,000多く払う人はどれくらいいるのかねぇw
試しにND-S1で検索してくれば?
ミニコン用途で使ってる人なんてほとんど見ないから
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:09:50 EFJ57qZX
>>60
見た目はイポだよね。PC上のオンラインストアで見て欲しくなるのはイポだね。
青い目の人たちがデザインしたから魅惑的なのかな?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:18:51 6wFTRE78
>>145
なんでミニコンとセットで買う話になってんだ?
iPodが挿せるミニコン買うってことなら初めからそういうもんを買うだろ
オンキヨーがND-S1とセットで開発したミニコンがND-S1付きで4万程度で買えるし
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:23:05 TJZID0yR
ミニコンと組み合わせで販売してるとお前自身が>>136で言ってるだろw
屁理屈たれてないでググってND-S1が主にどんな使われ方してるか見てこいよ
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:34:28 BI8lQhAL
先週NW-A847買った。
そして、飛行機にのったときにNCの威力に感動した。
これすげ~~~。
NCで音楽なしにしてぐっすり眠れた。
でも、NC使うとは音楽は音がこもるようになるね・・・・
NC使わないと結構うるさいから、どちらにしても音質がどうとかいえる状態ではないが・・・
そしてもうひとつ驚いたのが、NW-A847付属のイヤホンで初代iPod nanoを聞いたらこれまたそれなりに結構よかった・・・・みんながiPod付属イヤホンが論外といっていたのがよくわかった。
個人的には、イコライザなどいろいろいじれる点などでNW-A840シリーズに軍配が上がると思うけど、
本当にイヤホン変えただけで初代iPod nanoの音もぜんぜん違うからこれは結構いいかもしれん。
ただ、iPhone 3Gにおいてはどうあがいても音質は最低ランクと思った。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:41:08 BI8lQhAL
今持っているのが
・W54SA(AUの携帯LISMO)
・NW-A847
・初代iPod nano(4GB)
・iPhone 3G
イヤホンをNW-A847付属で使ったときの感じは
NW-A847>ipod nano>W54SA≧iPhone 3G
でもiPodもiPod付属イヤホンの場合
W54SA(NW-A847付属イヤホン)>iPod nano(iPod付属イヤホン)
に聞こえる不思議・・・・
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:44:05 dRG6GVIF
URLリンク(www.sony.jp)
ウォークマンのスピーカー
小学生向けの子供騙しかよwww
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:47:10 cenlKzcE
>>150
iPhoneがW54SAに劣るってのはあり得ない
まさかと思うが、そのiPhone3Gはモノラルで聴いてねーか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:07:08 sGA7DVZ6
>>151
一方Appleは巨大な純正品を出していた
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:14:10 ZOMb/Hp9
>>133
ならウォークマンがハイエンドオーディオ組んでる人にどれだけ行き渡ってるか証明してみ
証明出来ないのなら普及率から考えてiPodを使っている人が少なくともウォークマンより多いという証明は出来る
ちなみにGoogleの検索結果
ハイエンド ipod の検索結果 約 791,000 件
ハイエンド ウォークマン の検索結果 約 442,000 件
アンプ ipod の検索結果 約 1,640,000 件
アンプ ウォークマン の検索結果 約 739,000 件
dac ipod の検索結果 約 595,000 件
dac ウォークマン の検索結果 約 105,000 件
ミニコンポ ipod の検索結果 約 253,000 件
ミニコンポ ウォークマン の検索結果 約 377,000 件
ミニコンポだけ検索結果が勝つウォークマン(笑)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:15:17 utdO0lZv
でかっw
何これこんなのあったんだ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:17:20 FtHlpJ7y
touchとNW-Xで悩みに悩んでる俺に両陣営から説得してくれ
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:17:30 dtO61WZW
>>154
オチが良く出来てるなw
確かにウォークマン使ってる奴がミニコンポ使いなのは誰もが肌で分かることだけどな
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:36:58 L2dP65Dv
NetJukeがミニコンだから妥当な結果だろ
個人的にはiPodに曲入れれるミニコンがあってもいいと思うんだが、どう思う?
あとミニコン馬鹿にしてるけど、日本製のリバティは音、耐久性共に神だったぞ。
今のは知らんが・・・。
あとマックとウォークマンを使う俺のような馬鹿はおいといて
iPod派の人でMacユーザーっているのか?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:39:03 WJRC8U7Y
>>154
ポータブルオーディオとして単体で満足できるウォークマンに対して
単体では不満だらけのiPodってことだな
ミニコンポ ウォークマン の検索結果…が多いのはミニコンポから取り込みができる汎用性ゆえだろうな
>>156
何を重視するかにもよると思うが…
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:41:27 dtO61WZW
>日本製のリバティは音、耐久性共に神だったぞ。
ウォークマン使いは馬鹿にされて当然だな
こんな奴がウォークマンの音質最高とか言っちゃうわけだw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:47:37 L2dP65Dv
>>160
リバティ馬鹿にすんのは許さん
音聞いたことあるのか?
APMスピーカーとかニチコンのコンデンサとか金掛かってる
今の安物アンプPM5003よりよかった
APMなんか未だに現役で使ってるから
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:25:17 ZOMb/Hp9
>>161
マランツは嫌いじゃないけどPM5003はねーよ
PM5003ならオレもミニコンポ勧めるわ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:19:13 KevX4fzx
>>162
それは否定しない。
aurex、ソニーと壊れたので本当は山水が欲しかったが完全な予算不足だった。。
リバティは総額二十万だったので劣るのはしょうがない
今のセットは精々十数万だからな
だからといって最近のDAP対応HDDミニコンに劣るとは思わない
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:36:00 dtO61WZW
価値基準が金額だもん
簡単に釣られる性格してるよ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:04:44 i+u3ZG0q
前にも書いたし他の人も書いてたけど
ND-S1でデジタル接続はiPodしかできないから反則なので
アナログ接続同士で比較すると明らかにiPodの方が
良い音するんんだよな。
だから、ハイエンドオーディオユーザーはiPodの持ってる本質的なポテンシャルの高さを評価してるんだよ
所詮、ウォークマンはウォークマンとイヤホンの中だけで起こる
作られたプラシーボ効果だからポテンシャルが低いのがよくわかる
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:22:17 v4Tsx9fy
iPodはタッチ以外使えないべ
特にアプリが秀逸、無料の2chアプリBB2Cとかpcの専ブラより使い勝手いいしね
今も寝ながら快適2chw
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:24:51 i+u3ZG0q
音楽なら蔵
ロスレスで容量気にせずぶちこめる利点は大きい
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:08:18 ozseUigO
>作られたプラシーボ効果
根拠の無いバカの一つ覚えw
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:08:39 SynS/C89
Appleロスレスはすごいよな
あの圧縮技術も無しに音質音質言ってるソニーは終わってる
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:24:19 sGA7DVZ6
>>169
いや一応ATRACのロスレスがあるから
オレも使ってないけど
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:33:51 bEfJAgFD
>>151
っていうか、中高生以下がターゲットユーザらしいがな。子供だましといえばそれまでだが…
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:54:20 sGA7DVZ6
ちょっとしたパーティーとかでわいわいやるにはいんじゃね
PC無しの環境もまだあるみたいだから
iPodだとPC連携必須で、即ちそれにテキトーなスピーカー付いてるから
ある程度の性能以上のスピーカーじゃないと意味ないけど
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:01:39 UKCvIt49
>>165
大まかには同意だが最後が余計
GKはうざいがソニーのデジタル技術は評価できる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:03:44 MdT0NETF
>>172
そんな訳あるか
いい加減な事書き込むな
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:20:20 puuW02MP
>>167
それは大いにあるな。
ニッチだとは思うけど、現状大容量となると蔵しか選択肢ないし。
ウォークマンは大容量化を考えないかねぇ…
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:50:14 nUZcZjWj
アメリカのアマゾン見てみたらmp3プレーヤーランキングで結構WMはいってますね
以前見た時はほとんどランクインしてなかっただけにやっと評価高まってきたという感じです
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 08:02:34 ZvIbYqz9
>>151
俺の友人がS740と一緒にこのスピーカー買ってたよ
音質はどうよ?って聞いたら、低音がキレイに響いて中々高音質だ、って返してきた
ああワロス
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 09:22:55 2D0r8ity
>>175
HDD + S-Master で、Xperia みたいなウォークマンが出たら買うかもしれん。
250GB で4万円前後なら逆転もありうる…かもw
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 09:23:46 EgxLMfii
>>177
それはソニー戦士GKの誕生ですね
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:06:22 j9biOUcj
>>178
容量と音質を極めてもマニア以外に需要ないだろ
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:13:49 2D0r8ity
>>180
今のところ普及帯の DAP 出しても iPod に太刀打ちできないから、
極めた DAP 出した方がイメージアップになる気がする。
イメージを高めた上でもう一度普及帯に切り込めば、
また勝負になるんじゃないかと思うが、お花畑かな?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:42:57 UKCvIt49
>>181
間違いではないと思うけどiPodと同じ路線はもう怪我するだけだから止めた方がいい
sonyには是非、DAP界のソフトオンデマンドのようなポジションになってほしい
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:53:48 pyz78ieN
携帯電話で音楽聞く世代にとっては正直ipodとWMの音の違いなんて分からないべ
だから見た目と売れてるかどうかで選ぶんだろ
もうWMにはその世代を相手にするの辞めて、高級志向に行って欲しいわ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:26:27 GesTqC5/
そうだな、ウォークマンに盗撮カメラや万歩計を付ける路線は絶対止めてほしい
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:42:21 UKCvIt49
>>184
そうだな
でも、音楽再生中にコロコロ動き回る機能はつけてほしい
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:11:20 MsqY3mVd
>>183
つーかソニーはネット購入者という大きな存在を無視してるよな。こいつらは実物に触れたり聴いたりする事はできないわけだから判断基準は見た目と斬新な操作性しかないわけよ。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:14:54 mtnr433o
iPod nano の新型触って来たが、みごとに俺のもってるs645より音が悪い
しかもあい変わらずワントラリピートは画面みないと次の曲にいかないし
検索もWalkmanよりだめーーーーー
動画もsシリーズ以下
もうnano駄目だこれ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:17:55 GesTqC5/
>>186
どんだけ引きこもりなんだよw
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:27:40 mtnr433o
NanoのEQってかイコライザ惨い
WalkmanのDsee クリアステレオ、イコライザ、サラウンド等はっきりいって優れものの音楽設定に比べあまりに惨い
iPodのEQって音が悪くなるだけだから、あんなのつけるより何もつけない方がマシだ。まじ終わってる。噂には聞いていたがまさかここまで使えないとわ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:42:46 MsqY3mVd
>>188
ん?夜女とネットサーフィンして女の欲しいの一言で即クリックしてクレジット決済してる男がどれだけいると思ってんの?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:54:47 GesTqC5/
>>190
ん?どれだけいるんだ?www
ネットサーフィンって言葉久々に見た
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:04:58 2D0r8ity
また nano こき下ろし厨が来たなw
つか、んな事やってっからウォークマン売れるようになんねーんだよ。
もっと未来志向で行こうぜ。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:14:39 MsqY3mVd
>>191
シェア見りゃ分かるじゃん。何無駄なレスしてんの?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:20:08 mtnr433o
>>192
コケ下ろしじゃなくて本当に駄目だったよ
未来思考どころかiPod nanoは進歩がない。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:24:05 2D0r8ity
>>194
つか、毎日毎日飽きないでよくやるねぇ…
まあ一応マジレスしとくと、
未来志向っつーのは iPod に対してじゃなくて、
ウォークマン (ソニー) に対して言ってんの。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:30:25 WiIJtLAJ
>>193
DAPのシェアのどこを見たら
>>190で言ってる >夜女とネットサーフィンして女の欲しいの一言で即クリックしてクレジット決済してる男がどれだけいる
…かがわかるんだ?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:35:51 mtnr433o
>>195
いや、毎日書いてるのおれじゃないから
ナノの、こと書いたの初めてだから
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:37:54 EgxLMfii
>>197
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:46:03 CHMBma/g
Sonyは昔は良かった。いまは使う道の無い容量勝負。
iPodは新しい戦法+付加価値(盗撮機能等)いらね。
ZUNEは今を生きるあなたにピッタリ。(絶品)ただし英語。
iriverは他人と違う気分に。(コリアン)
ギガビーはUNKO(KASU)
異論は認める。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 13:47:25 2D0r8ity
>>197
そうなの?だとしたら謝る。申し訳ない。
だけど、
> WalkmanのDsee クリアステレオ、イコライザ、サラウンド等はっきりいって優れものの音楽設定に比べあまりに惨い
> しかもあい変わらずワントラリピートは画面みないと次の曲にいかないし
これはいわゆる GK の定番中の定番の文句だからてっきり。
これに S-Master、A-B リピート、頭文字検索がボタンで~が入れば完璧だけどw
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:13:02 MsqY3mVd
>>196
それはネットで衝動買いの典型的な例だからさ
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 14:28:01 2D0r8ity
>>199
Zune なんで日本で出さないんだろうね?
Zune HD とかすっげー興味あるけど。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:13:41 SPfKJ6Br
昨日も量販店のnanoの操作性を改めて確認してきたんだが、
相変わらず劣悪だった。
あまりにイライラしたので、思わずその場で大声をあげそうになったが
大人として、また人間としてがまんした
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:34:16 j/VnTf8S
あいかわらずオーディオのオの字もわからんガキどもが
エアボクシングしてんのな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 18:44:07 SPfKJ6Br
204のおじさんへ
よかったらオーディオとは何か
分かりやすい説明をお願いします。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:39:34 W0L03aFd
>>203
なぜ改めて確認する必要があるのか?
気に入らないのなら無視すりゃいいのに。
あとオーディオとはギャンブルである。
気に入るか、気に入らないか。いわば勝ち負け。
勝ちたいがために高い機器にも躊躇なく投資する。当然負ける事もある。
負けが嫌ならオーディオを趣味にするな。
なお、DAP ごときではオーディオが趣味とは言えない。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:49:47 EgxLMfii
ただのGKだろ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:50:00 nUZcZjWj
>>190は確実にDTのキモオタだなぁ
ネットサーフィンなんて古い表現使ってるから30代のキモオタフリーター
こういうきもいやつがiPod使わないでよ。汚いから
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 19:51:44 8atK4DsV
わろた
いぽ厨どうしで喧嘩してんなよw
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:04:08 SPfKJ6Br
まあここいる自称オーディオ通がまさか
nanoを使ってるとは思えないけど
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:30:22 W0L03aFd
なお、他人の使う機器を貶すヤツはオーディオを語る資格はない。
何故なら、音質とは主観である事を知っているから。
それが分からないなら、AV 板から立ち去れ。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 20:34:54 UKCvIt49
>>210
じゃあ、何を使っていたらオーディオ通なんですか?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:43:46 rvw+OW2h
>>212
そもそも本物のオーオタは自分をオーディオ通だとか言わない。言ったとしたらにわかか作業感でのオーディオ収集
ちなみにオーディオ通かどうかはしらんがipodにPHPA使ってたら一般人ではないと思うよ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 21:55:36 UKCvIt49
>>213
答えになってませんよ
バカとは話したくないんで>>210の方お願いします
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:23:38 SPfKJ6Br
>>214
とりあえず
iPod classic
iPod touch
WALKMAN X
WALKMAN A
あたり使っとけばいいよ
俺が嫌なのはnanoの操作性だけだから
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:42:07 EgxLMfii
GKの中立偽装ですね、バレバレです
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:47:28 SPfKJ6Br
>>216
ボクさいきんGKって言葉おぼえたの?
たくさんつかってえらいね
ってゲーオタはGKっていう言葉をゲーム板以外に持ち出すな
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:51:56 EgxLMfii
GKの特徴
工作活動なのでレスはageで目立たせることを怠らない
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 22:56:34 rvw+OW2h
ポタアン無しのWalkman使ってオーディオ通をきどるのも痛いだけだからそういう人は買わないでね
ポタアン無しのipodとかもう論外です
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:00:36 SPfKJ6Br
糞スレは常時ageが常識
相変わらずGKしか言えない言語障害者がいるみたいだな
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:02:16 8LaCtRBx
お前ら殺し合えー\(^o^)/
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:38:04 EgxLMfii
GKの特徴
GKと呼ばれるのを極端に嫌う
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 23:51:54 JasCk33e
>>222
誰だっつ嫌だろw
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:02:24 F+jUNGCF
俺はわざわざ家電量販店まで出かけて操作性を確認し
マイナスポイントを書き込む努力までしてるのに、
ただGKとしか返せないのは一体なんだろうと思う
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:13:29 NIqDRXZI
>>224
お前バカだろ。
マイナス点を探す手間があったら、良い商品探せよ。
その方が皆の役に立つ。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 06:42:11 9h6HwyMM
>>208
>>>190は確実にDTのキモオタだなぁ
>ネットサーフィンなんて古い表現使ってるから30代のキモオタフリーター
>こういうきもいやつがiPod使わないでよ。汚いから
↑
脳内解釈現実逃避ニート乙
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)ネットサーフィン/
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 06:48:21 9h6HwyMM
>>208はニート歴長くて中学卒業程度の語彙力もないらしい。
URLリンク(eow.alc.co.jp)
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:24:51 PhIlVOKU
sonoveさんところの測定によれば、最近のiPodのアンプはかなり高性能っぽい
安物のポタアン使うと逆に音質落ちるレベルだとか
入力インピーダンス低いおかけでヘッドホンのインピーダンスの差で音にバラつきが出る事も少ない
URLリンク(sonove.angry.jp)
s-master搭載walkmanとも大差無いように見える
URLリンク(sonove.angry.jp)
こうなるともうデザインとか操作性とかで選んじゃって問題無いと思われる
イコライザ豊富だからまだ音質面ではwalkmanの方が良いかな
後NC機能付属してるのもデカい、DSEEも武器か
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:29:31 ZMqZ951P
なぜかiPodは、ポータブルアンプ(笑)を使うのが前提なんだよな
ウォークマンは素で使うのが前提
まずこの時点でiPodの負け
それから一般人はポータブルアンプなんて使わないしそもそも知らないから
この議論(というかくだらない言い争い)自体無意味
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:51:31 owx+mcYT
と、わけの分からない供述をしており
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:52:51 NIqDRXZI
>>228
おお、こういうサイト探してた。THX。
ATH-CK100 を買ったんだけど、イヤホンスレで「ポタアン無いと鳴らし切れない」って指摘されたんで。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:10:40 2OPycljS
>>228
touchの第一世代がダメってことは同時期に出た3Gもダメ音質なんだろうな(多分同じパーツ使ってるだろうから)
初代touchと3Gは糞、それ以降は良好ってことだな
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:24:07 kdryfugc
すいません GKってなんですか?
あとポタアンってのもよくわかりません
どこで売ってるんでしょうか? それをつけて聞くみたいですがそんなことしてる人見たことありません
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:41:58 r+cm3avd
ぐぐれかす
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:47:34 CxR5nbdY
>>229
ちゃんとした議論をするとWMは中級者向き
お前の言うとおり一般人はポータブルアンプなどは使わない
ただ初心者はエンコードの意味すら知らない人もいる
助けてもらうという意味合いで周りが使っているDAPを使うという選択肢も正しい
周りがWM使いが多いのならWMを使えばいいだけの話
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 11:22:49 FOYUFzdS
GKGK言ってるのは日本や日本企業が嫌いなサヨや<丶`∀´>
↓見れば一目瞭然
2ch ニュース速報+ ダイジェスト
【社会】民主・小沢幹事長の事情聴取終了
URLリンク(digest2chnewsplus.blog59.fc2.com)
【社会】民主・小沢幹事長の事情聴取終了
スレリンク(newsplus板:121番)
>121 :名無しさん@十周年 :2010/01/23(土) 19:22:42 ID:WgX9d4cE0
>これは小沢大先生の勝利宣言ですね
>ネトウヨGK痴漢戦士涙ブルーレイwww
>GKさん工作しても意味ありませんよwwwww糞ニーと自民党一緒無くなれ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 12:29:40 1MSW9yy/
俺の同僚が「ソニーのiPod買いたいんだけど、どれがいいかな?」って聞いてきた。
そいつ、携帯音楽プレイヤーを総称してiPodと思ってたみたい。馬鹿だと思いません?
こんな無知で世間知らずな恥ずかしい奴、他にはいませんよね?
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 13:25:40 1mXc27/J
今日、A847が届く予定です。
Xアプリこれから使おうと思って、何枚かCD取り込んだり、Xアプリ内のMORAで買ったりしたんだが、
昨日PS3からDLNAで再生しようと思ったら、出来なくて驚愕!
前に使ってたウインドウズメデァプレイヤーで取り込んだものは出来るのに。
そこで質問。基本CDをWAVEで取り込んで、A847に転送、PS3からDLNA再生させるソフトって、
やっぱウインドウズメディアプレイヤーがベスト? ウィンドウズ7のウインドウズメディアプレイヤーで、
以前MORA WIN 使ってたけど、これからはMORAなのかね?
なんかMP3は音が悪そうでいやなんだよね。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 14:52:33 npjgkpI3
>>238
NW-A840 スレかゲハ板で聞くよろし。スレ違い。
あと MP3 はちゃんとエンコーディングすれば、
マトモな音になると個人的には思ってる。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 15:20:22 ziALOz7Q
mp3は音が悪いって・・・それを言うからにはまともなイヤホン使ってるんだろうな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 16:28:54 2EjbQpoe
S-masterの超クリア音質とiPodの音質同じだっていうアホがまだいるのか?
iPodはアルネオにも負けてたのに、最上級のS-master WMと同じっていぽ注の脳内妄想があわれで
大体、WM持ってるのはiPodも持っているのだよ。iPodの音質と操作性、EQのカスさに不満を持っている所にA840のような最上級DAPがでたから買ったのに。
一方、いぽ注はiPodしかもってないんでしょ?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 17:02:40 kwUvaNXU
俺もA847の黒かったんだが神すぎだろこれ
大きさがnanoっぽいけど中身は全然違うぞ
なんでipodnano買うの?って思うわ
しかしなによりD&Dが神
余計なソフトのインスコがいらない
この機能を引き続きやってくれたらいいな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 17:31:31 avHdUsaf
あのサー ここのレスでwmの音質は良いって言うから一応i pod 持ってるけど、xー1060を昨日買ってみた。
正直、驚いた。i pod touchの方が断然音質良いじゃん。
一応I podにはTH-PHA30iのポタアンとcks-70のイヤホンを使用しているが、圧倒的にこちらの方が良い音質してる。
音の好みも有るだろうが、Sonyは期待していたほどでもなかったな。
画質も優れていると言っても、画面がメッツさ小さいし醜いよ。
その点I podは大きくて迫力有るし画質も
滑らかで奥行き感も一長有る。
せっかく、買ったのでワンセグ専用にしようと思う。これは飽くまでも個人的な意見では有るが。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 18:44:04 2EjbQpoe
>>243
>あのサー ここのレスでwmの音質は良いって言うから一応i pod 持ってるけど、xー1060を昨日買ってみた。
>正直、驚いた。i pod touchの方が断然音質良いじゃん。
>その点I podは大きくて迫力有るし画質も
私はいまBb2c使ってiPod touchからかいてるんだが、
ぶっちゃけ、音楽と動画とワンセグ目的以外じゃiPod touchを買ったほうがいいとおもってるけど、
そういうX1000の方が悪いって虚し過ぎるからやめたほうがいいよ
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 19:08:57 K7WiXt+e
>>243
>一応I podにはTH-PHA30iのポタアンとcks-70のイヤホンを使用しているが、圧倒的にこちらの方が良い音質してる。
リモコン目的でAT-PHA30i買ったけど
俺はX+10proとipod touch+AT-PHA30i+10proは同じくらいだと思うよ
(CKS-10ではどうだか分からんが)
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 19:28:59 VVOHbtFL
>>244
GKよりの意見以外は認めないわけですか。。
>ぶっちゃけ、音楽と動画とワンセグ目的以外じゃiPod touchを買ったほうがいいとおもってるけど、
全然ぶっちゃけてねーしw
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 19:48:52 FYOYcqxa
最近またGKGK言ってる<丶`∀´>臭い奴が増えたな
ソニーの株価続伸が気に入らない半島企業から指令でも出たかね~
nanoアンチレスも多いがこれも半島部品を止めた林檎が気に入らないからだろうし
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 20:48:14 CxR5nbdY
>>247
陰謀説w
いやいや、まったくもって君の言う通り
その調子で頑張ってねw
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:01:30 FYOYcqxa
>>248
<丶`∀´>監視乙
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:01:33 VVOHbtFL
>>247
GKの特徴
工作活動なのでレスはageで目立たせることを怠らない
GKと呼ばれるのを極端に嫌う
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:02:40 FYOYcqxa
>>250
GKを連呼するのって↓こういう人
2ch ニュース速報+ ダイジェスト
【社会】民主・小沢幹事長の事情聴取終了
URLリンク(digest2chnewsplus.blog59.fc2.com)
【社会】民主・小沢幹事長の事情聴取終了
スレリンク(newsplus板:121番)
>121 :名無しさん@十周年 :2010/01/23(土) 19:22:42 ID:WgX9d4cE0
>これは小沢大先生の勝利宣言ですね
>ネトウヨGK痴漢戦士涙ブルーレイwww
>GKさん工作しても意味ありませんよwwwww糞ニーと自民党一緒無くなれ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:05:52 VVOHbtFL
同じコピペで連呼してるのお前じゃね?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:52:27 avHdUsaf
243だが、最近のwmは音の解像度は
確かに目を見張るものが有り
どんシャリ型の線を描いている
訳でもなく、過去のwmとは一線をきしているのは明らかだと思う。
その事に関しては誰も異論は唱え
ないに違いない。ただ、今回x-1060の音質は線が細く、アッサリし過ぎてい
る印象を受けた。
音場の表現力や高域でのツヤ、
あるいは臨場感といったものは、
やはりi pod touchの方が一歩抜きん出
ているのではないだろうか。
とは言え、x-1060を購入してまだ2日なので、今後のエージングによる音質
の向上を期待したい所だが。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 22:47:08 ZMqZ951P
253のように具体的に書かれると説得力が増す
GKしか言えないレス乞食バカ言語障害者とは違うよ
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:01:41 K7WiXt+e
>>253
CKS-70(CK10と勘違いしてた)は持って無いからどんな特性かググってみた
URLリンク(sonove.angry.jp)
低域:
低音は、さすがにこの量ではキックやベースはボヤケた音だが、聞き苦しい歪み感が少ないのは幸いか。
中域:
ボーカルはやや太めでヌケが悪い。低音に埋もれてコモった感じに聴こえるがイヤな音ではない。サ行のキツさは少なめと思う。
高域:
シンバルなど金物は比較的地味で、倍音が伸びきらず金属感が希薄。スネアの粒状感もあまり感じとれない。
アコースティックギターもかなり太めだが鮮やかさはなんとか最低限はある。ハイエンドの伸びは今ひとつでまあ普通程度か。
Xではおそらくイヤホンの特性がそのまま出てるんじゃないか?
ipod touchはAT-PHA30iと組み合わせることにより高音部分が良くなってるんだと思う。
俺の場合10pro自体が音場が広く、全体的な解像度も高いのでその辺りは気にならないが
ボーカルが少し引っ込み気味なんでXのイコライザで中域を少し上げてる
まぁせっかく買ったんだからイコライザなどもう少し弄ってみた方がいいんじゃね
ただ、ipod touchとポタアンで満足してるのになぜこの時期にXなんか買ってしまったんだ?
同じ値段で高級イヤホン買った方が幸せになれたんじゃなかろうか・・・
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:57:39 payWO/tm
>>254
如何にも素人のインプレに過ぎないけどなw
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:07:30 mVg/TmTA
実際にウォークマンの言われるほど音質は大した事ないしな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:21:28 skzaHxHq
でiPodはポータブルアンプをつなぐのが前提なんだよなw
ウォークマンは素で音はいまいちと
なんでこんな不公平な比較でいぽ厨は満足してんだろ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:27:08 FbUZK65I
GKという単語使うやつは朝鮮人だと思え
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:27:23 9ey7xWrJ
俺はiPodの音質ってより、iPodの音の力が好きだな
WMの音質は
>>253の言うように解像度が高く、繊細で一聴良いかのように思えるが
それ故?ってことも無いかもしれないけどノイズに負けるし、幾分出力が弱々しい
同じ音源で聞き比べて
iPodの音を基準にすると(iPod基準ですまないが、これが1番しっくりする)
WMはそこから余計な?ものを引いて綺麗に仕上げてる感じがする
良く出てくるS-Masterも
一端、元の音を引き上げてやっぱり余計な?ものを引いて綺麗に仕上げてる感じ
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 00:32:31 pEd+maol
トータルでの値段は同等だが何か?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 05:07:06 9ppL0dA5
iPod touchと x1000を同じかiPod touchがいいって
あれだけの違いがあるのに、xの付属ノイキャンで逆位相で聞いてるか、持ってないかのどっちだろ?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 05:09:22 9ppL0dA5
もうさ、iPod touchのくぐまったシャッフル以下の音とS-Masterサウンドを同じっていうから、いぽ中の脳内妄想って怖い
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 06:10:03 W4N3ZY8o
>>263
あのー、彼は「好き」とは言ってるが「良い」とはいってないんですが。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:08:25 l0lxpR+f
GKはWalkmanが良いと言い切っちゃうけどね
たとえF特で劣っててもねw
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:22:05 +e+z5GDF
まあ多かれ少なかれ、自分の買った物が良い!
と思いたくなる気持ちは分からなくはないけどね。
たからと言って、それ以外を全否定するのはどうかと思うな。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:31:36 9ppL0dA5
>音場の表現力や高域でのツヤ、
あるいは臨場感
価格コムの提灯記事みたいな事書くな
高域と臨場感はぜっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっったいに
S-Masterサウンドの音はiPodでは出せないよ。
S-Masterは高域が一番良くなるね。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:45:21 +e+z5GDF
>>267
だから音は好みだと何度言えばw
良い悪いじゃないですよ。
たとえばデジアンの音が好きという人もいれば、
デジタル臭くて真空管の方が好きという人もいるだろう。
まあここのスレタイからいくと、
ウォークマンセーでも構わない気はするけど。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 11:59:45 l0lxpR+f
スレタイからしてウォークマン使ってる奴は頭おかしいんだけどな
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 12:45:05 0LqNo15V
>>268
なるほど
Walkmanのように低音域から高音域まで分解能が高く、臨場感のある音よりも
たとえばカセットテープのようにスカスカの音が好みの人もいるわけですね
iPodの音が良いというひとは後者に近いですね
それが好みじゃしかたないですね
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 12:45:51 +e+z5GDF
本当にそうだよね。
何度言っても馬の耳に念仏というか…
同一人物だか他人だか組織だか知らないけど、
次から次へとよくもまあ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 12:54:54 +e+z5GDF
>>270
あのーカセットテープって、
物によっては今の DAP より高音質だったんですが…
URLリンク(www.usiwakamaru.or.jp)
スカスカって千円のラジカセですか?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 12:58:51 0LqNo15V
>>272
もちろんここで言っているのは千円のラジカセのことです
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 13:25:39 +e+z5GDF
>>273
千円のラジカセとコンポを比較しちゃあいかんだろう。
あくまで同価格帯での話。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 13:30:58 Uh0k88NY
さっきA847で初めて聞いた。たしかに音がすごいな。
PSPより、ずっといいよ。やっぱXアプリで、WAVE基本で
つかう事にした。
映像も奇麗だ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:03:05 pEd+maol
いやーI pod touchの音質の良さには
惚れぼれしますよ ほんと。あっ、言い間違えた。好みの音質ですよ。最初I podを購入してその音を聞いた時には、後悔しまくったよ まじで。なんだかシャカシャカ音が鳴っているだけで薄っぺらい音だったので、愕然とさせられた。すぐオークションに流そうかとも考えた。
ところが今の接続で自分好みの音質に大変身。
でも音質に定評の有るwmはもっと良い音がするんじゃないかとxシリーズを購入した訳だが、正直この程度の音だったのかと
ちょっと泣きそうになった。言っておくけど、飽くまでも個人的な見解。
あと、youtubu見てもwmの映像はカクカクしてるし、作られた絵の様に感じる。
映像によってはブロックノイズも目立つ。
一方 I podの方は非常に滑らかで色彩もナチュラル、黒色の表現力は素晴らしいと
思う。利点が多いi podですな。
なので、
折角かったxだけど、それは弟にあげる事にして自分は従来通りi podでいいや。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:19:33 0LqNo15V
>>276
君にはtouchが合っていると俺も思うよ
文章見るとアホさが良く分かる
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:26:14 l0lxpR+f
>>272
それは断じてない
メタルでドラゴンだろうが1000zxlだろうがカセットはカセット
価格差がいくらあろうが原理、物理特性で圧倒的に劣る
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:29:32 9DynopOK
音楽家はほぼi-podつかってますよ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:34:28 +e+z5GDF
>>278
そうかねぇ?
CD とか圧縮音源はある周波数以上はカットされるが、
カセットはカットされないっしょ。
まあ全体的に見ればカセットの方が劣っているのは認めるが、
断じられる程、"圧倒的に" 劣るとは思えないがなぁ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 14:44:08 pEd+maol
wm信者はアホ、低能と言う言葉をよく使うが、そういう子供じみた言葉でしか対抗出来ないのかね?哀しいね。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 15:04:16 VQDcnIGF
CDから直接録音できるDAC内蔵のXK-S9000なんてのもあったね
URLリンク(showa-cassettedeck.cocolog-nifty.com)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 15:33:18 +e+z5GDF
>>282
うっはーギザナツカシスw
私はその頃お金も無く、
A&D の GX-Z7100EV を値切りまくって買った記憶が…
(今でも完動品。再生専用機と化しているが)
ん…これ以上やるとスレ違いになりそうだな。
スレ汚しスマソ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:09:08 oh0/De2I
結局ソニーの方が音のコントロールはお手のもの
さすがレコーディングスタジオでもオーディオ製品でもプロの現場は
ソニー製多いからね
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:16:59 l0lxpR+f
>>280
カセットはf特に優れてるなんて言うと笑われますよ
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:48:40 rxUYeqlt
実際>>228に測定結果出てるのに見苦しいぞウォークマン厨
音質はデータに示せないと思って言いたい放題だったが最近は測定データ載せるサイト増えてきて段々と通じなくなってきてるなw
プラシーボのおかげで何とか高音質に聴こえてる信者も、iPodとウォークマンのブラインドテストさせられたら違いの分からなさに絶望するんだろうな
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 17:00:58 VQDcnIGF
デジアンはf特とかS/Nとか参考にならないよ
原理的に高周波の塊だしね
で、うーん、
吊るしで買うなら添付ヘッドフォンが多少マシなウォークマンのかち
音質に凝って諭吉級ヘッドフォン使うならウォークマン(AまたはS)または
ポタアンつけたiPod
音にこだわらなければ流行りだしオプションの多いiPod
でいいんじゃないのかな
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 17:15:39 wW1YMAnG
>>286
そんな不自然なデータを信じてリンクまで張ってくるのは自分の無知をさらしてるだけだよ
nano5GとiPhone3GSがダントツの特性というか非の打ち所がない完全理想特性でハイエンドオーディオレベル
そんなデータを示しておきながらなんとも控えめなコメントってのもね。さすがに罪悪感があったんだろうね。
ブラインドテストしたら糞耳以外のほとんどがWalkmanの音質が良いっていうよ
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:43:18 l0lxpR+f
と、訳の分からない供述をしており
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:55:08 0QZdIHk9
なんでウォークマンのほうが質がいいのにipodより売れないんだろうねwww
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:30:36 pEd+maol
それはねI podの方が優れているからだよ、坊や。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:45:44 VQDcnIGF
MPMAN発売時点でMP3が高音質で圧縮できかさばる音楽を
PCでハンドリングできるらしいという認識はなされており、PCで楽しむ
人も出始めていたが、今も放置されている病だが著作権管理技術がなく、
ネットに野放しの音楽がアップロードされていたりとアングラなイメージが
付きまとっていた。MPMAN発売後あっという間にあちこちから雨後の筍
のごとくプレーヤーが出たことを考えると、日本企業などは著作権侵害の
片棒担ぎというイメージを嫌い「作れるけど出さなかった」だけだと思われる。
メモリースティックウォークマンは著作権管理を徹底して(今のダビング10の
ような感じで、たった3回だけ端末に書き出しできるようにした)発売されたが、
その後iPodとの戦いにおいてこの厳重さが足を引っ張ることになる。ご存じの通り
初期メモリースティックは128MBの壁があり、容量的にデータの出し入れ頻度は
高くなっていたというのに、誤操作等でデータを飛ばしたら3回でライブラリは
ゴミに成り果てるのだ。
ちなみにメモリースティックウォークマンの音楽データ圧縮方式はMP3ではなく
ATRAC3。NetMDなど時代を考えれば当然の選択だったろうが、これもiPodに
足元を掬われる遠因となった感は否めない。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:47:00 VQDcnIGF
初代メモリースティックウォークマンが発売されたのは1999年で、iPodの発売(2001年)より早い。
URLリンク(www.sony.jp)
当然このハードはPCとの連携を考慮しPCでエンコード・管理して転送するスタイルになっていた。
iPodはHDD搭載で大量のデータを格納できた事(当時の製品としては大きくて重かった)、
著作権管理の呆れるほどのルーズさで優位に立ち今に至る。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:01:48 rxUYeqlt
iPodが一気に差付けたのはnanoからだろ
ルビコンの決断の再現VTRでやってたじゃん
ウォークマン開発部は弁当箱Podの頃から若干危機感募らせてはいたけど、上が作らせてくれなかったって言ってたな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:38:07 l0lxpR+f
第3世代の頃かな
品川駅でソニー社員もiPodを使ってるのを見た
という都市伝説が生まれたのは
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 22:55:18 0LqNo15V
そんな昔の話なんてどうでもいいじゃん
最新の機種を比べてアクセサリーが多い以外にiPodにメリット無し
俺はWalkmanにするよ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:13:37 l0lxpR+f
Walkmanにこそメリット無い
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:28:36 0LqNo15V
音質、品質、操作性でiPodよりWalkmanが明らかに優れている
iPodはアクセサリーが多いのと、あとは持ってる人が多いくらいか?でもこれは俺にはデメリット
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:35:20 W4N3ZY8o
>>298
エスパーすると、iPod のアクセサリーが多いと、ウォークマンの展示スペースが減るでおk?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:38:29 VQDcnIGF
まあSシリーズのスピーカー無しモデルとかはマジで存在意義わからんが
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:41:02 7bCONC41
いや、俺には半端なスピーカーの方の存在意義がわからんよ
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:57:56 4aK7OcLw
このスレは一人の痛いWMヲタが頑張ってるだけだな
文体とかで直ぐにわかるんだけど、実際にWM使ってる奴もそれほど拘りもなく使ってるのが大半で
お前みたいにiPodを否定してWMを必死に持ち上げようとする馬鹿は
お前だけ。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:35:12 Lz6uU+pO
>>302
ていうか、ここにくるウォークマンユーザーはiPodをこき下ろしてるわけじゃないよ
ホイールによるボリュームよりシーソースイッチのボリュームのほうがわかりやすいとか
音質がよりよいとか(音質はあまりこだわらない層があるのは承知で)
でもiPodはDockアクセサリ多くてうらやましいなとも思って
その上で
ウォークマンが比較優位になる客層もあるよ、と言ってるだけだよ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:58:31 ge1j1eC+
つまりサイレントマーケティグをしてるんですね?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 01:03:41 D4fEvlbA
お前はサイレントマーケティング言いたいだけちゃんかと
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 01:18:07 EKF0necb
>>305
新しく覚えた言葉を使いたくて仕方ないんだよ
春休み期間だしそっとしといてやろうぜ
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 05:13:08 CkLLzHXu
>>296
NAS導入してみ
アンチWalkManになるから
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 05:13:48 aOBJ6l8C
>>304
サイレントマーケティグって何?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 12:02:10 SyAAmJwT
>>307
ほっときゃいいじゃん
わざわざいばらの道を選んでるんだろし
ま、仕事でそう言うだけで実際買わねんだろうしさw
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 12:21:24 K04q3wUa
イポ厨には情弱が多いから仲間の失言を抑えるのもたいへんですね
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:02:55 Dn9JSSQH
社員でもないのに
ランキング貼り付けて大満足のいぽ厨
社員でもないのに
シェアを自慢するいぽ厨
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:03:35 N3qATHsZ
ipodは、WAVE再生出来るの?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:14:50 bABXgQBQ
>>312
できる。
ただ、最初に聞き比べで入れただけで、使い勝手はよく分からん。
タグ情報とか付けられるのか?とか。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:20:38 N3qATHsZ
>>313
サンクス。WAVEとMP3だけにしてほしいよ。
WMAとかACCとかATRACとか、おじさんにはむずかしすぎる。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 15:03:42 gMt5ufek
Amazonフランスではウォークマンが1位です。
URLリンク(www.amazon.fr)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 15:20:02 pULjeWs4
>>286
はっきりいってiPodとS-Master Walkmanの音質はあまりに違いすぎるので
ブラインドテストをすれば誰でもWalkmanがいいっていうレベルなのだ。
一回聞くだけでわかる
いぽ厨の脳内妄想って気の毒。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 15:33:40 bABXgQBQ
>>316
じゃあその根拠持ってきてくれよ~。
あんたが違いすぎるって言うだけじゃ説得力欠けるっすよ。
学生ならクラス内やらせてみるとか、職場なら課内の人間にやらせてみるとか。
もしニートなら街角に出てやってもらうとか。
もちろん証拠の写真付きでな。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 16:01:20 jHs5ZZDY
グラフで明確に結果が出てるのに、それに反論するなら客観的な証拠が必要なのは当然
自分の経験談と推論だけで語られても何も説得力無し
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 16:57:09 7MNrTnva
ソニーファンのおっさん がんばれよ
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 17:26:07 9oUvsotd
俺さー、まずプリメインアンプとCDプレーヤーとスピーカーのコンポで約90万クラスのシステムで日頃聴いている
と言う事を前置きしておくが。
ハッキリ申し上げるのも悪いがI podのアクセサリーの組み合わせ次第ではDock出力では決定的にWalkmanを凌いだ音質を持っていますよ。以上。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:01:01 M+5U3LN5
>>320
そうしないと素のウォークマンすらに勝てないってことだろ?
ここ見てて思ったのはiPodのがいいという人たちでも、買ったままのiPodで、
つまり、iPod+付属のイヤホン(+PC)という一番ベーシックなiPodシステムでは
ウォークマンの足元にもおよばないって思っている、と感じる。
ウォークマンは買ったままでもそれなりに音はいいから、単体製品としての
完成度は高い。
iPodはイヤホン変えたり、ポタアンを前提にしないといい音がしない。
つまりiPodという製品の完成度があまりにも低いということじゃないかね?
iPod+さまざまなサードパーティ製のイヤホンなりアンプ
というドーピングしないといけないなら、コストパフォーマンス悪すぎだろう。
322:sage
10/03/26 18:06:42 M+5U3LN5
PDAとしてみた場合、現時点ではiPhoneより完成度の高いものはないと思う。
次点では、iPod touchでXシリーズは思いつかない。
でもポーダブルAVとしてみた場合、ウォークマンだけ買ってもそれなりに
音はいい。この点数を50点として、外部アンプやイヤホンなどでさらなる
高みも望める。でもソフト周りが非常に残念な状態。
しかし、iPodは買ったままの点数は音質は10点だろう。
ituneのソフトを考慮しても50点には届かない。
でもサードパーティのイヤホンなりアンプでドーピングして80点でも100点でも
いくことができるとは思う。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:10:27 ge1j1eC+
中学生かな?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:15:34 SyAAmJwT
ダラダラと長いだけで全く説得力無い駄文が得意だよね
ヲクマン擁護が仕事の皆さんはw
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:18:37 M+5U3LN5
ただ、ビジネスで考えた場合、成功しているのはiPodのほう。
サードパーティの製品が豊富で、iPodの素のシステムがあまりにも
ひどいものだから、それら製品が売れるというビジネスモデルが
成り立っている。
消費者にとってはコストが思った以上にかかりやさしくないが、
会社からみたらおいしいビジネスとなっているのだろう。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:23:29 sBLlOCRU
>>325
はいはい負け惜しみ乙ぅ~
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:30:05 SyAAmJwT
そいえばmade for iPodマークが羨ましかったのか
似た様なマーク作ってたよね
サード全然集まらないのにあれ意味あったのかな?w
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:10:29 9oUvsotd
Walkmanは高過ぎるーi podは安いし、コストを合わせればwalkmanを超える
音質を確保できる。
画面サイズ優位。インターネット完璧。
アプリの数、話にならん。
i tuneー使い易い。
Walkmanの優位性は携帯に便利ーそれしか思いつかないが..........
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:31:33 pULjeWs4
>>328
いぽ蔵とiPhoneとiPod touchだけだったらその意見には同意だなあ。
だが、nanoとshuffleだったらWalkmanのほうがはるかにコスパがよい。
どっちにしろ総合力でWalkmanはiPod touchにゃかなわんよ。
ただiPodがWalkmanに音で勝てるとかいう人可哀想に。そのままではiPodは絶対勝てないから。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:44:09 Ya+HkRSb
「A840 iPod 比較」でググってみると…
NW-A840を購入してウォークマンに思うこと
アップルと明らかな差を感じる音質と仕様の不思議
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>筆者はiPodとiPod nanoとiPhoneに囲まれる生活を続けつつも、外出先での音楽をウォークマンで聴くことにした。
>もう完全に移行してしまい、今はiPod nanoを全く使っていない
>また実際に使ってみると、iPod系のクルクルや画面を弾く操作などによる楽曲探索よりも、
>十字キーで頭文字を送るウォークマンの方が目的の楽曲を素早く探せる
ウォークマン「NW-A840シリーズ」をお借りしました。 その12 まとめ
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
>iPodから乗り換えたらその音質にまず満足すると思います。
Walkman(A840)とiPod音質比較
URLリンク(eleven-9.sblo.jp)
>音質として、個人的にiPodよりかなりよいと感じる。
URLリンク(q-walker.sakura.ne.jp)
>波形をみてわかるように、全体的にiPodの方が音圧は上だけど、A840の方が低音域と高音域でメリハリをつけている。
>画像の中盤以降で、A840は細い線になっているところが女性ボーカルが歌っているところで、
>ときどき太くなるのは鐘の音がなっており、やっぱり高音域が聞こえやすくなっている。
> というよりは、iPodの方がボーカルの声も含めて低音域も持ち上げすぎている気がする。
>曲がぼやけているとかひずんでいるとかいう感想が多いのは、このせいなのかもしれない。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:51:16 ge1j1eC+
GKさんガンバレ!
何度も同じ記事じゃ駄目だ
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:54:23 Ya+HkRSb
GKGKと繰り返すだけの壊れた玩具と化したな
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:03:01 M+5U3LN5
>>323,324,326,331
しょうがないじゃん。
だって、iPodでWMより音がいいとか言っているやつら全員、
素のiPodではなく、ドーピングしたiPod、つまり
iPod+サードパーティ製のイヤホンとかアンプ
と
素のWM
で比較しているのだもの。
ここでのiPod厨でも誰一人、素のiPodでWMより音がいいというやつはいない。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:07:03 g6zDTP3G
お前らやけに必死だけどどうしたの?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:10:19 ge1j1eC+
GKさんもっと頑張ってiPodが劣ることを喧伝しないとWalkman売れないお
何でもいいからWalkmanの音が良いことにしようぜ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:20:46 Dn9JSSQH
お、サイレントマーケティング君だ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 21:00:45 9oUvsotd
今日、ダイソーで630円のイヤホンを買ったんだけど、試しにi pod touchに繋げて聴いてみた。一瞬、目眩がする程の衝撃を受けたよ。Walkman-Xよりも音が良いじゃん!なんでだyop。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:02:23 w+SdoqUo
音質最高とかいってるのになんで4,5000円の半端なイヤホンつけるん?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:06:07 sBLlOCRU
>>338
それはソニーに訊くといい
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:13:40 Dn9JSSQH
ウォークマンXより音がいいという噂のiPodに
ポータブルアンプをつけるのはどうして?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:32:04 8kWHMVvk
ソニーのアンチ終わったな
やられっぱなしの企業に朗報 名誉毀損判決で一気に逆襲だ!
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:35:22 M+5U3LN5
>>340
結論。iPodだけでは、WMに勝てないから。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:40:14 w+SdoqUo
>>342
つけたほうが音が良くなることにWM関係ない
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:18:40 4yGQb2ti
I podの音質を落としている最大の要因は内蔵アンプ。それを外付けアンプで代替する事により、本来のi podの音質を導き出せる。当たり前の事だけど。
それだけがi podの弱点かな。
その他の項目では圧勝なのだが。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:21:53 jUS2etT8
>>344
それiPodの音質じゃなくて外付けアンプの音質じゃん
本来のiPodの音質は内蔵アンプを通したもんだろ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 00:23:08 ZMhak3gu
とても優秀なDAC/AMPチップですよ
iPodにはいつも最新のものが与えられる
f特もウォークマンより優秀
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 06:33:20 SgY6judk
うんうん、優秀っすよね~
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 12:42:34 4yGQb2ti
Walkmanの音質に対してここ2~3日、否定的なレスをしてきた俺だが、色々使い込んで行く内にi pod touchよりも音質面ではかなり優れている事に気づいた。
ポタアンやイヤホンを変えてapple losslessで記録してもwalkmanーXのmp3に負けている。DSEEとクリアオーデオ、
カスタムイコライザを使用すれば、実に素晴らしい音質です。余りにも気持ちの良い音なので、聴いている内にいつの間にか眠ってしまった程、心地よ過ぎる。
今までWalkmanを悪く言ってすまん。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 12:51:21 cE3l/Trv
音質
X>>A>>>>ipod
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:28:02 d0Sn6gLh
いぽ厨の言い訳
まさか付属のイヤホン使ってるんじゃないだろうな
iPodはポータブルアンプをつなげて初めて能力が発揮される
どうしても高いイヤホンかポータブルアンプをつなげないと
同じ土俵に上がれないようです
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:54:08 JuWGPBv5
GKはここで管巻いてないでXアプリ開発者どうにかしてこい
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:57:29 d0Sn6gLh
いぽ厨もポータブルアンプつけなくてもいい音で聴けるように
お願いしてきたら?
あ、英語しゃべれないから無理かw
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 13:57:53 j+I4tGyp
>>348
オレはGKだが
まで読んだ
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:00:21 4yGQb2ti
2~3日前にも書いたけど、i pod touchに
TH-pha30iのポタアンとcksー70のイヤホンを使用している。それでもまじwmの方が良い音。これ真実だよ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:00:24 1J+ruNMO
ウォークマンのすごい所は、PS3と接続すると威力を発揮する所。
PS3のリモコンで、音楽の再生、動画の再生もできる。
FF13のトレイラーを昨日全部PS3からWMに移した。
PSストアで買ったPVも、PSPだけじゃなくWMにも転送認めてほしいものだ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:00:54 JuWGPBv5
>>352
ポタアンつけても別に不満ないしそれ以前にもうアンプ買っちまったんだから
半端なもんつけて値段上がるくらいなら今のままでいいんで
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:03:35 9YhY6s8J
>>356
ポタアン付けたいぽサイコーとかって書き込めば書き込むほどネガキャンだな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:05:58 3m8FTV/w
>>357
いぽの音質が最高だなんて言ってないよ
WMの音は味付けされてるとはいえいいものだと思うし
アンプうtけるのはデフォが我慢ならん音だったからなのは確かだからな
そこまで酷い音質のいぽをあえて選ぶほどWMの音質以外が腐ってんだよ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:09:25 JXZnvVPG
>>357
made for マークが羨ましくてウチもパクったけど
サードが全然集まらなくて悔しいキーッ
こうわか><
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:13:06 d0Sn6gLh
またアクセサリーが多いよ自慢か
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:27:54 j+I4tGyp
>>355
ソニー縛りではレコーダーとの連携もあるね
iPodはPCとの連携が威力発揮する
PC上のiTunesをtouchやiPhoneでリモート操作できる
ソニー縛りも中々頑張ってる
いかんせん洗練さが今一歩だが
結局PS3次第かな
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:29:17 PIh6rf9+
芸能人walkman user
俺からスタート
1.高良健吾
363:↑
10/03/27 14:43:51 cE3l/Trv
ウォークマンはSマスターで化けたからこれから増えるんじゃない?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:44:55 f+yU+nzK
下手すりゃ数年後Walkmanなんて消滅しているかもしれない。
SONYが国内向けにiPod用アクセサリを発売したときが終わりの始まりとなるのか。
カセットでは世話になったんで何としてでも生き残って欲しい。
モノとして良くても生き残れない。要は売れるかどうか。
昔に比べて遥かにシビアになったと思う。現代の残酷なところ。
D6C買い損ねたのは今でも後悔している。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:19:55 PAWZjPfn
昨日、ヨドバシに寄る機会があったのでWMを試聴してきた
イヤホンはIE8
nano4G直刺し、ポータブルアンプT3刺しそれぞれで比較
展示用WMと同じ曲で聞き比べ
改めて聞いたがWMの解像度は素晴らしいの一言
初めて10proを使った時の印象と似てた
解像度に関してはT3を噛ませてもWMの方が上だった
ただ10proと印象が似ているため、造られた音の感じも似ていた
WMのデメリットとしては音の広がりの弱さ
IE8は特性として前後の広がりが強いにもかかわらず、WMには感じられなかった
これはiPod直刺しより少し上といった感じ
加えて解像度の高さから逆に音の立体感が感じられず、デジカメの画像を見ている印象と近い
打ち込み系にはかなりマッチしていたが響きに重点を置いた曲は苦手な感じ
総評
解像度
WM>>iPod+T3>>iPod
音の広がり
iPod+T3>>WM>iPod
高域
WM>iPod+T3>iPod
中域
WM≒iPod+T3>iPod
低域
iPod+T3≒WM>iPod
GKGKと毛嫌いしていたが、モノは良かった
問題としては拡張性の少なさ
最初から完成されているWMの音をこれ以上高音質にする方法がない
サブで買うかどうか真剣に悩み中
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:28:54 1M9PSOCx
>>364
>下手すりゃ数年後Walkmanなんて消滅しているかもしれない。
いや、それを言ったらAppleなんて消滅しそこなって存在してるような会社だから
今の親分、むかし会社追い出された人だし
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:42:51 f+yU+nzK
>>366
そうだな。
スカリー時代にはMacintosh使っていた時期もあったけなぁ。
SONYがApple買うか?なんて話もかつてあったようななかったような…
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:48:59 4yGQb2ti
俺も2~3日前、X購入直後はシマッタと思い後悔したが、音質調整機能が豊富なのでそれらを活用したらなかなか良いじゃんと思い始めた。俺の今後の使い分けとしては動画見る時はi pod、純粋に音楽に浸りたい時はwmを使おうと思っている。
Xも最近は値頃感もでて来ているので、
財布に少し余裕があれば、買ってそんな師と思う。xとは今後長い付き合いになりそうだ。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:55:39 PIh6rf9+
また俺
2.朝日奈央
3.松井珠理奈
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 16:17:06 PIh6rf9+
4.WISE
5.松山メアリ
6.宮武姉妹
7.加賀美セイラ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 18:18:23 UieEjGmZ
カーナビにAUX接続の端子穴があいてるんですが
ウォークマンとウォークマンのどっちがいいですか?
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 18:22:11 4yGQb2ti
同じ製品だからどっちでも良いんじゃね?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:30:30 p2sJzhvl
iPodのf特がWalkmanより良いって測定データがあるそうだが冗談だろ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:54:11 PTuXfxYN
>>373
いやそれはマジ
THXがMG並にWMは酷い
音が悪いという意味ではなく、加工された音って事だが
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 00:56:23 PTuXfxYN
スマンTHDの間違い
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 01:06:11 UYcwYVlY
加工された音であっても、その音で幸せになれるのならそれはそれで良いと思う。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 01:21:58 xRCWHmSv
音は好みだからいいんじゃないかな
ケンウッドがハイ上がりなのも聴感上の解像度を求めたんだろうと推測できる
それにしても音の良し悪しを声高に言うのはウォークマン信者ばかりだな
情弱というかゆとりというか
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 02:36:14 TGQhNAac
>>377
音質なんかの抽象論じゃないと林檎に勝てないからな
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/28 04:26:28 JHY+7wvr
じゃ、iPodの良さってなに?
自然な音なんていうなよ
それこそ抽象的だから
WMのネガキャンだけじゃなくiPodの良さいえよ