"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.5at WM"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.5 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/08 23:30:15 JmWxXEDW >>49 7.2vですねー。9Vなら角形使えば簡単に載せかえれるからさ。エネループ9V角形2000mAも出ることだし。 最低12vってのには同意。なので前スレでimamp+627は持ち歩くなよーと書いたんだよね。アダプタなら12V供給されてるからなんとか聞けるレベル。 できれば24Vをおすすめしたい。 51:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/09 00:08:27 dyJgSF38 まあ24Vは最低で、って感じたな。やっぱちゃんとしたのには50Vは欲しいよ。 52:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/09 00:15:08 7PVnJ1z1 ポタアンユーザーとしては、006P 9Vのエネループが出て欲しい。 53:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/09 00:15:50 a26kurRZ 気軽に50Vはムズイぞ… 54:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/09 00:28:18 baNQ8O0D その辺のポタだと電源デカップリングの定格超えるだろw 55:名無しさん@お腹いっぱい。 10/01/09 00:52:59 G1KGrZDm >49 お前ら公式に書いてあることも無視してうそつくのいくない 公式から 基本設計の進化 内蔵電池によるポータブル使用時は±6V~±8Vの電圧で動作し、 電池残量によって適切な電源を自動的に供給するAVC(Auto Voltage Control)回路の搭載により 高音質化と長時間動作の両立に成功しました。 ヘッドホンアンプの肝ともいえるOPAMP回路は最適なヘッドホン駆動力を得られる最大20Vの 駆動電圧設計となっており、ACアダプター動作時は±10Vでより安定的に動作し、OPAMPの 優れた解像力とバランスを確保することができ、迫力あるサウンドが得られます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch