SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part43at WM
SONY ウォークマンNW-X1000シリーズ Part43 - 暇つぶし2ch972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 19:53:43 bNmHPJlG
>>971
AもXよりはマシになってるけどやっぱりジャケ表示や再生画面から曲リスト表示したときにもたつくよ
アルバムスクロールはXと違って途中でジャケの表示が追いつかなくなることはなくなったけど

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:00:29 tYgU8R70
Xでたまに音飛びするけど狙って出せないから修理は無理だよな?
だからみんな泣き寝入りしてるのか

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:00:41 q8sKADsy
>>972
そうしたらXの音飛びの頻度はAとは比べものにならないんじゃないか、といいたかった。
俺Xでは一度も経験したことがないんだ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:04:07 jDVRWj7Q
動画ではごくたまに再生直後にカクッとなるな。
気にならないけど。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:24:05 6Bag70im
AかったけどXってパワーがあるんだって実感した

977:あ
09/12/10 20:25:35 5le98Log
YouTubeの動画、カボスから曲を転送できる?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:27:40 q8sKADsy
>>977
スレ違い。

979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:35:37 tYgU8R70
>>976
どの辺が違う?

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:45:37 pewiHv89
>>973
そもそもまったく音飛ばないから泣くことがないな

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:47:10 yFlFr0yo
音飛びはほんと極たまになるけど、全然気にならないレベル

982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:47:21 EEV60vXJ
X1060/BIってX1000シリーズと色が違うだけでしょ?

983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 20:52:08 czisTYQl
X1060/BIがまるでX1000シリーズではないような口振りだな。

984:あ
09/12/10 20:55:40 5le98Log
YouTubeの動画、カボスから曲を転送できますか?

985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:06:09 +IkmRSdY
音飛びのレス出てなかったっけ?

1日に何度かなった事があって音源が悪いのかとMP3を全部ATRAC3にしたけど直らず、
その後またフォーマットして入れ直したら無くなった、
けど数日してまた音飛び再発、ほんの一瞬だからもう諦めたよ。
どうせ来年買い換えるだろうから気にしない事にした。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:23:02 EEV60vXJ
>>983
ごめん。なんか公式ホームページが紛らわしい表記してたからさ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:32:56 6Bag70im
>>979
チックコリアのスペインをMDR-EX500SL
とかMDR-EX700SLとかで聴くとXはAとちがって
最初のチェロ?かな
とりあえず、音の厚みが違う。
何も知らない友達にブラインドテストしても同じことを言われたから同じだと思う
そんときはちなみにソースはWAVEでイヤホンはMDR-EX500SLだった

ただ、AはアップルBAと相性が良かったしMDR-EX700SLの刺さりがいい意味で
おさめられててあれはあれでいいけどやっぱ、Xの方が力強くてよかった

>>次スレ10
そんな感じだよねw


988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:43:17 pIX+JRkI
要はドンか否かであって、チューニングの問題だろ。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:44:30 sX3jufUe
AとXの音に変わりはないと結論出てるのにまだこんな事言ってる奴がいるのか
プロが言うならまだしもポータブルで喜んでるガキが言っても仕方ない
せめて波形データとか持ってきてから言いなさい

990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:51:02 c3sJKEqy
>AとXの音に変わりはないと結論出てる

おいおい、いつそんな結論が出たんだよw

991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:51:10 Mc0tXpIb
波形データで音質語るからいつまでたっても日本のオーディオは成長しないんよ。
いろんなホールで音楽聞いてもっと感覚を大事にしな。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:51:56 P/eDTO0p
どっちが良いかは別として確実に音は違う

993:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:52:27 n7yfn8Jd
両スレ跨いでるし荒らしたいだけだから相手にするな ID:6Bag70im

994:あ
09/12/10 21:53:54 5le98Log
YouTubeの動画、カボスから曲を転送できる?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:55:43 +IkmRSdY
音の厚みってどう判断するの?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:59:15 6Bag70im
>>993
あっちでも書いたけど純粋に誤爆ね
そして荒らしたいわけじゃないし
こんなスレの末期で荒らすなんてねぇw

997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:02:16 n7yfn8Jd
誤爆から1時間以上も間空けて投下かw

998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:03:24 c3sJKEqy
回路構成やパーツが異なれば
善し悪しは別にして、音が違うのは当たり前の話であって、
全く同じにすることの方が難しい。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:11:44 H7VFTVY3
999

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 22:12:13 c3sJKEqy
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch