HifiMAN HM-801 Part1at WM
HifiMAN HM-801 Part1 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:39:16 /jSU5XhQ
ボタン操作

165 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/03(土) 12:44:47 ID:4Xqu02t4
Rockboxライクな画面で、メニューの階層表示の画面だと
● ● ←これが階層移動

 ●  ←つかわないっぽい

● ● ←その階層での上下にカーソル?移動

階層を掘ると
SDカードとオンボードメモリの画面(たぶんみんなフォルダ管理してるんで、フォルダの画面)になる

● ● ←左がフォルダ一覧を表示してるときは階層表示に戻る、フォルダ内の音楽ファイル表示の時はフォルダ一覧に戻る
       右はフォルダ一覧だとフォルダ選択、フォルダ内の音楽ファイル表示だとファイル選択
 ●  ←フォルダ・ファイル選択

● ● ←そのフォルダでの上下にカーソル?移動(押しっぱなしでカーソル移動する)

曲を再生してる画面だと

● ● ←左が、一気に階層表示に戻る、右がFavoriteに追加するか?のダイアログがでる

 ●  ←再生・一時停止ボタン

● ● ←押すと1曲戻る・進む、長押しは巻き戻しと早送り

レスポンスはいい、でも曲を再生してる場面から1操作でフォルダ一覧選択画面にいかないのが・・・

そして、変な意味で期待してる皆さんにうれしいお知らせ
電源切ったら起動しなくなったorz


3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 14:42:49 /UbqKEwm
>>1
スレ建て乙

4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:01:42 /UbqKEwm
日本語レビュー(Music TO GO!)
URLリンク(vaiopocket.seesaa.net)

5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:16:33 4Xqu02t4
とりあえずメール投げてみた

まあ、別にUSB DACとして使えるなら、それでいいんだけどね実は・・・

6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:18:32 0J9R5IaS
ガレージメーカーの作る超ハイエンドモデルって事で多少の不具合は覚悟していたが
まさか起動しないレベルは

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:22:59 m4/CVcJK
地雷?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:38:29 /jSU5XhQ
>>7
ファームは正直なところ,まだまだっていう感じがする。

USB DACの音が重厚で迫力ありまくりだったので,早くPlayerで使ってみたい。
曲再生しようとすると,拒否するように電源ブチッって切れて再起動するし…
再生画面を拝みたい。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:49:20 /BY4abe9
801を買った者にはT51を買う責任がある


10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:44:23 jPMKngfw
音に関しては好印象みたいですね
2週間前にポチったばっかりだし、いつ届くかなぁ
っていうか5月からメール無しで待ってるのがすげぇ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:04:57 Wi+k2NOt
電源スイッチは基本長押しっぽい
一瞬押しただけでは起動しない
特に起動しないって思ってる人はトライ


12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 18:07:33 /jSU5XhQ
GanQi Bayをうp
URLリンク(bbs.avi.jp)
Head-Fiでもちょろっと報告されていたけど,黒いホットボンドらしきものでop-ampが覆われていた。

取るのは結構簡単で,画像の通り小さいマイナスドライバを用意してやればいい。
URLリンク(www.head-direct.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 23:37:38 m4/CVcJK
届いたやつは何時注文した?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:43:00 JCdL4V+5
別スレで5月後半って言ったと思う

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:44:20 1VWxFm/o
>>13
5月21日

16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 00:59:26 KSVoV4It
>>13
1. 5/14注文
2. 9/30発送(EMSの伝票を見た範囲では)
3. 10/2到着
4. いきなり到着する。既に報告がある通り,発送の連絡はなし。
間違った物を頼んだのではないかと心配するくらいでかくて重い箱で来る。
全体で3キロ位の荷物。外箱は竜宮城のお土産みたい。


17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:00:06 zIRzA79M
この不具合はありえないな‥
いくらPreOrderでも6マソもとっておいてもっとマシなものが出せないのかねぇ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:03:49 JxFF85pS
キャンセルし終えたが、良作であることを祈ろう

19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:06:51 XYPNgmUY
blogにupしました。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:08:26 1VWxFm/o
>>17
そう思うでしょ?でもねえ・・・、音がさあほんとに文句なしなんだよ
正直プレイヤー要らねえからUSB DACに交換可能なベイ型アンプで練り直せって思うわ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:10:18 DCiPnauH
>>18

30日の返金保障あるんだからキャンセルしなかったら良かったのに

22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:13:21 zIRzA79M
>>20
俺はもういいよ。さっきキャンセルしたから。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:13:36 iFCnkLuQ
今後の発展に期待って所かな?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:14:57 S2s4vH6F
俺はキャンセルしないし期待してる。
既に十分ネタっぽいけどな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:24:37 zIRzA79M
ちなみにT51もキャンセルしたよ。これも怪しいからね。
資金はカスタムIEMかヘッドホンの方に回してもいいし。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:30:30 f48ULnaV
T51はもう注文できるのか
これは安いし、特攻してみたい

27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:32:20 iFCnkLuQ
T51ってapeも再生できるんだっけ?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:37:43 KSVoV4It
Fang氏からPlayerで音が再生しない件について直接メール来た。
残念ながら提示された方法では解決しなかったため,またメールしなくては…

MenuからSetting menuが消えちゃったので確認できないんだけど,
ファームのVersion分かる人いる?
日付が8月か9月の29日で0.05は覚えているんだけど,記憶が曖昧。
やけに古いなぁ…とは思ったんだけどね。
Setting menu - system info で分かるハズ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:39:16 JxFF85pS
>>27
できるよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:40:34 iFCnkLuQ
>>29
サンクス
SDHCも使えるし気になるなぁ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:40:53 RGzeU0yf
ホントにsasakiのレビューはあてにならんな

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:43:10 XYPNgmUY
>>28
Version: 0.05
Date: 2009-08-29

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:46:46 KSVoV4It
>>32
thx!
Fang氏からファームのVersion問われていたので助かった。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 02:32:21 1VWxFm/o
つか、15台中日本人3人かよ。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 02:32:38 SsyFTHZr
>>15,16
サンクス。5月組に届いてるのか。
俺は7月だしトラブってるからまだまだ先だな。
つーか、ファームウェアのバージョン低すぎるだろw

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 02:37:44 LsvS4wz7
てか0.05て^^;
未完成品どころかα版だなこりゃ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 02:41:34 JxFF85pS
HM-801をキャンセルした俺が言うのもあれだが、無駄に煽りたがる奴がいるな

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 04:06:15 LsvS4wz7
まぁいいさ
届いてからも向上してゆく楽しみがあると考えることにするか、と思うしかない

ところで1stバッチのケツ組はいつくるんですかねー
このペースだと予告にあるように2ndバッチの連中も10月中に・・・とかありえないしな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 10:36:05 ojJQoUFO
中国では1日から7日か8日までは休日だし
休み明けまで待つつもりでいた方がいいかも

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 10:55:45 zoERphou
>>20
音、いいのか?
キャンセルしようと思ったが、このレス見て、続行だなw

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:04:50 S2s4vH6F
音が微妙だったらフォローのしようもないネタDAPでしょ。

だがキャンセルはしない!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:11:38 iFCnkLuQ
AppleとかSONYも大衆向けだけでなく音質のみを追求したモデルを開発してくれてもいいのに

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:22:21 SsyFTHZr
大衆は高音質なんぞ望んでないから無理だよ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:30:57 HdtsKcVy
>>41
禿同
2期なんでカナーリ先だよなー
誰ぞ音について語ってくれんかのう。。。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 11:49:17 cjNy4C0r
でも、ささき氏はプレイヤーとして使ったんだよね。
特定の操作すると起動しなくなって使えなくもなるってこと?
注文してるだけに怖いな。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 12:02:00 1VWxFm/o
>>45
うーん、Settingを弄ってたことは確かなんだけれど、ちょっとどんな操作をしたかは覚えてない
head-fiにある、now playingのとこは弄ってなかった
Tracksってのを弄って、おそらく内部でファイルDBを作ってるような画面が表示されたのは覚えてる
あと、Sasakiの人も弄ってたと思うけれど、LCDの点灯時間をAlwaysから1分くらいに変えた
で、電源を一度落とすまでは、日本語名のフォルダ、ファイル名を認識して、問題なくPlayerとして使えてた
今は、まったく画面が表示されないけれどUSB DACとしては、使えてる
(電源が入ってるとUSB DACって画面が表示される)
でもData側のUSBポートに繋いでもPCからは何も認識されない、不明のUSBデバイスとかも表示されない

Fangからは返信あって、USBで繋いでもストレージとして認識しないならFirmUpできないっぽいね、ってことで
送り返す予定

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 12:12:36 6JJF++Ks
>>19


48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 12:48:40 SsyFTHZr
>>19
箱が無駄に豪華でワロタw
ちなみに持ち運び用の巾着とかは付いてないの?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 12:56:31 ffaE0Cn1
>>48
ブログ内に黒い巾着袋が載ってた

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:18:23 KSVoV4It
Playerで曲が再生されない件について今あれこれしているけど,
SDカードの相性問題かという話になったときにFang氏が書いていたけど,
Head-directではSandiskの2G or 4Gでテストしているらしい。参考まで。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:12:42 aLRxPX8P
>>19
すいません、blogってどこでしょうか。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:32:04 7ZvjuHzU
ググレカス!

スパイラル物置って入れれば良いんだよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 14:46:43 8sDE2WJr
駄目なのはドコ!?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:41:58 SsyFTHZr
電源が入らないとこ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 15:58:53 aLRxPX8P
>>52
おー、ありがとうございます。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 16:39:51 8sDE2WJr
じゃなくて相性の悪いSDのメーカとかクラスのことだよ、ボケ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:17:39 SsyFTHZr
>>56
死ね。

ささき氏はサンディスク使ってて96/24FLAC再生以外は問題無さそうだった。
トラブル組は何使ってるんだろな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:23:39 8sDE2WJr
> トラブル組は何使ってるんだろな。

それを聞いているだよ、黙れカス


59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 17:26:39 BpP28R/p
ID:8sDE2WJr
知的障害者は黙って名刺作りでもしてろ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 18:21:47 xQ2HEgun
やおいに関してはいろんなスレで糞扱いしてる工作員有
所有してないのに妄想で書きまくり。

もしかして転売やーじゃないのか?

キャンセル多数→早く取得&在庫確保→大絶賛→ぼったくり売り→ぼろ儲けウマー

61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:07:10 w2vX4xNX
面白がって貶してる厨房の線が濃厚だけどね。
PHPAの裾野が広がることで若年層も興味持ってるんだよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 19:43:57 gmQRx3wA
みなさん楽しんでくださいませー:)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 21:05:56 1VWxFm/o
自分はTeamのclass6 4GB microSDHCのカード
でも再生はできてたしSDカード由来の問題じゃないと思うけれど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:12:44 qYPAmrix
USBDACとして聞いていたらバッファエラーが出てノイズしか出なくなった
電源入れなおしても何しても直らない・・・届いたばっかりだってのにあんまりだよorz

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:14:00 w2vX4xNX
>>63
おおまかでいいので既存のDAPとの音質比較を何卒

66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 22:56:17 XYPNgmUY
>>64
リセットスイッチかバッテリーを一旦外してみるとか

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:00:40 XYPNgmUY
>>64
バッテリーの外し方は
1.液晶下のパネルを力いっぱい下にずらす
2.1cmほどずれたら、上に持ち上げて外す
3.USBの辺りにバッテリーの爪を取っ掛かりに、本体をひっくり返しながらバッテリーを外す
4.バッテリーを裏返して、ロゴを眺める
5.本体の軽さに驚く


68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:48:14 S2s4vH6F
音質のレビューまで到達するのが大変だな。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 23:59:18 QwfGfcEN
       4           3         2         1
          _         __
    :.. :. ≡=-i'__l,       ,-i,_,l 、                 __
    iコ==ラ`'i ti      //l   l       ,-,_        ,i,_,i_
.      /  /l/      l i,,l   l |      /'-' `i         |  `i
      /  /    ←   `"|iコ=''   ←   | lヽl li,  ←    | lヽi li,
     ./  /          | .i .|       | | // l      .| l-'l |,l
    i' /l .l,           | || |       E三l_l_A      'Fヲ|,H
    l l .ヽ,ヽ,            | || |_                 ,i_| .| |
   -'-'  -'-'         ‐' ' `‐'                  -'‐'

   砂糖と塩を      コーヒーを     たたむ       脱ぐ
   まちがえる。       つくる


70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 00:41:10 xKESqaG1
いまいち持ち上がりに欠けるので、とりあえずT51のリンクも貼っとくな。
URLリンク(www.teclast.com)
DAPになるまで相当時間がかかりそうだから、先にこれ買った方がよくね?

でもT50の方がよさげw
URLリンク(www.teclast.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 01:19:01 4pO86uh1
>>66,67
バッテリーとリセットスイッチ弄ってたら直ったみたいだ、ありがとう
SunのmicroSD8GClass4とアダプタで無事認識と再生ができた模様

72:50
09/10/05 02:59:25 jDL8FWRh
使用しているSDカードは,Class6 Silicon Power 32GB SDHCカード。

外付けSDカードで再生しないということなら
SDカードの相性問題でファームウェアの問題だろうけど,
内部のSDカード(2GB)でも再生しない現象は変わりなかったから,
ファームウェアの問題ではないという結論になって,送り返すことになった。
中国の休日明けにあわせて送り返す予定。

USB DACは好調で問題は発生していない。
密度の濃い音でなかなかなものだけに,詰めの甘さが惜しまれる…

73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 05:31:51 xKESqaG1
今時2~3千円の中華DAPだってもっとましなファーム乗っけてる。

自社なのか外に出してるのかは知らんけど、この様子じゃ、どうせゴミファームしか出て来んぞ。
大枚投資してやってんだから、甘やかす必要はねぇ。

ご丁寧に問い合わせじゃなくてFangのケツ蹴っ飛ばしてやれw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 09:04:07 V/2IiN/M
T50のスレ別に作れよ、わざわざ宣伝しにくんなボケ!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:15:46 RDasx92N
>>70
ちょwww
T50の宣伝用(?)の画像が無駄にエロい件について(ry
T51のほうも見たがいまいちだった

76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:52:43 iFkviofk
>>75
セーブしました

77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 11:48:20 5lb5xoKM
>>70
T50はじまったな。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:10:12 1gC1P0fn
5月14日にorderかけて、さっきついた。
電源入れて5分だけど、あきらかに光入力のCARAT-RUBYよりいいのはわかる。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:15:13 ItCFvfJW
ihpの光出力と比べてどうでしょう?
どうもihpは音が劣化してるようで。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:38:30 1gC1P0fn
78です。
書き忘れたけどHM-801でSDからの再生です。

ところで、mp3のtagのtrack#で並べられないかどなたかわかりますか?
今から昔の流儀でファイル名の頭に番号ふっときゃなか…


81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:38:41 RDasx92N
>>79
光ケーブルは何使ってる?
以前と比べて音が劣化したように感じたなら、
もしかしたら曲げすぎて中身が損傷したのかも

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:45:29 1pO3pyMl
>>81
ほぼ新品のGLASS Black。
ihpとNS-D1を据え置きに繋いで同じALACファイルで比べたら、ihpは音に薄膜がかかった感じだった。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 12:58:42 RDasx92N
ND-S1ジャマイカw
NS-D1で調べたら出でこなくて焦ったわ

これとihpじゃ比較するのがカワイソス(´;ω;`)ブワッ


84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 16:47:10 c4SyUR/N
結局音質はどうなんだw

ssk氏が言うように、ihp+dacやimod+pvcapよりイイの?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:24:47 1gC1P0fn
>>71
リセットってどうするんですか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:24:50 X4m0UQ4X
入手者達の悪意を感じるw

もうダメもう我慢できないょぅ
はっはやくぅ んぐぅ ふぁゃく書いてぇぇ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:51:26 4pO86uh1
>>85
USBDACコネクタの横にある穴にリセットスイッチがある

88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 17:56:02 1gC1P0fn
>>87
速レス感謝!!
なんとか頑張ります、いま固まったままです。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:15:15 1gC1P0fn
>>87
あと何かコツがあったら、教えてください。
なかなか手強そうです。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 18:45:29 1gC1P0fn
>>46
64と勘違いしてました。

DATA EXCとPCをつないでSDの音楽ファイル名をいじってから再生しようとしたら固まってしまい
それから電源を入れ直してもダメです。

これで中国送り決定…

91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 20:54:13 +tqSU/Cb
「とりあえず、Firmwareアップデートの連絡があるまでプレーヤーとして使わないこと」
(設定弄らない、オンボードフラッシュにアクセスしない、SDカード差し込まない)
これしかないな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:05:02 EfHgLn+/
壊れた人はご愁傷さまです。ブログの人かな。
壊れてない人の音質レビューが聞きたいんだが。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:07:00 t84NBbOk
>>91
届いたとしてもその忍耐は俺にはないなw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:12:38 RDasx92N
ささき氏の801は無事なのだろうか?
ヘッドホン祭に持ってきて祭参加者にいじらせたらお釈迦に・・・
ってなるかもしれないから持ってこないかもしれない

95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:15:27 NZ93A0Bz
プレオーダー二期組だけど、
二期の分が出荷される頃にはアップデートされてバグ等解消されてるといいな


96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:23:17 4pO86uh1
ノイズがどうにかなったってのに1日置いておいたら電源が入らなくなった・・・
これで中国送り確定か

97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:29:43 D9l40td2
えーっとこれで、佐々木氏を除く日本にある奴全部(二つ)壊滅なのか?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:42:39 Owwl07TQ
もう一人くらいいただろ。
特定操作でソフト落ちとか、実機でのデバックとか全くやってないんだろうな。
値段が安いのはデバック作業分か。

音質評価以前に随分とケチが付いたなぁ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 21:55:50 +tqSU/Cb
4つかな?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:07:04 t9gYPB0U
うちのは分解したけど全くもって平気
普通にプレイヤーとして使ってる
FLACの勉強中、今までiTunesどっぷりだったのが痛い

101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:09:41 RDasx92N
>>100
スパイラル物置の中身の方ですか?
音の感想を大雑把でいいのでお願いします。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:10:58 t9gYPB0U
>>90
リセットスイッチは固い軽く押してもだめ
電源切ったままDATA EXCに繋いで、PCから内蔵メモリをフォーマットできないかな?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:35:57 t9gYPB0U
連投失礼

>>96
電源は1秒は押すんだ、ぽちっと押してもダメだ
長すぎるとそのまま切れるっぽいから、タイミングは重要

>>101
佐々木氏の褒め方で合ってると思う、まぁ大げさかもしれないけどね
プレイヤーとしてしか使ってないけど、iHPとD10とは音の傾向が違うかな
重心がしっかりしてて綺麗な音で広がりもある
うーむ、ボキャブラリーないな

>>102
事故レス、SDでしたかフォーマット意味無いですね


104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 22:42:24 RDasx92N
>>103
レポ㌧
音については期待できそう



105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:31:44 jDL8FWRh
>>100
ALACが多かったため,fb2kでコンバートしてFLACにした。
残念ながら,Playerでは聴けてないけど。
ALACに早く対応して欲しいなぁ…

106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:44:07 c4SyUR/N
wavでよくね?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:28:36 4QJhUo1V
フォルダ管理している人ならともかくIDタグで管理している人にwavはきついんじゃないか?
apeならQMPで自動設定できるけどwavやflacじゃできないし

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:44:25 yCL+hL9d
>>103
それは一度電源投入した時に把握してる。

正常なHM-801でも電源スイッチ押した時にブツッとかノイズって聞こえる?
どっちにしろ反応はないんだが・・・
一度電源スイッチ押すと次に押してもノイズは聞こえなくなる
リセットスイッチ押すとまた初回だけノイズが聞こえる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 00:57:26 yCL+hL9d
後、電源切ったままDATA EXCに繋いでも無反応

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 03:26:06 ORMpP+7S
>>108
正常な、という自信は無いが
電源ボタン押すとブツッ、ブッとなるのでボタンを離して少しするとロゴが出る
電源ボタンをクリックすると、ブツッ→無反応
2回目のクリックも、ブツッ→無反応

これ書いてて思ったけど、この時点でどうなんだ
電源ぐらい一発で入れよって普通思うな

111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 04:40:24 5rnOzUvS
約6万円でしょ・・・
期待していた分、なんだか大変なことになっているみたいで
少し様子見をした方が良いんでしょうかね。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 08:39:08 1ORd+goz
なにいってんのファームさえ出来上がってくれば
6万なんて安いでしょ、むしろこのスレで6万くらいでけちけちしてんじゃねーよ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:53:08 ngHOEo9r
バッチ1でもまだ届いてない人結構いる?
早く聴きてぇ~><

114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 09:56:14 mjqmg9N8
>>111
問題はファームだけでもなさそうだから、3万ぐらい高くとも購入は後にしておいた方が
結局お得じゃないかな。キャンセルもできるみたいだから予約入れてる人もキャンセル
して当面はじっくり様子見しておくのが一番いいと思う。

今購入しても人柱になるだけだと思うよ。やたらプッシュしてくるのは、人柱仲間を増や
したいか、他人を出来るだけ多く人柱に仕立てあげて自分だけはコソーリ後でみたいな
魂胆の可能性もあるから取り合わないおいた方がいいと思うね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 13:15:13 +eBq7WWQ
fangにきいたら、
生産は滞りなく行われており
二期注文分は11月頭には出荷を始める
とのこと


116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 13:23:32 yCL+hL9d
今頃EMSナンバーのメールが届いたお・・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:03:32 8COVrj8n
ファーム0.05で二期出荷したら悪評広がるだけだと思うけど
売り逃げするつもりかな

118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:41:03 +eBq7WWQ
二次は1.00くらいになって欲しい

119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 14:52:58 4QJhUo1V
801のUIはHead-directが中国のどっかに委託したような感じだし、時間がかかるんじゃないかな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 15:55:47 dvlxT4jF
>>115
何だって!?
急いで生産しなくていいのに…
俺の分が着ちまうじゃねーかw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 22:11:40 aHAiCnBC
キャンセルしたら、5月との為替レート差で5000円以上も損した。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:10:55 n/kQyWr0
ファームとか電源入らないとかの問題も深刻だと思うのですが、
それ以上にアダプタ大丈夫ですか?
火事になったらえらいことですよ。
それこそHifiManが終了してしまう。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:11:11 A4Upa8jJ
5月の平均レートが97円でバッチ1価格が$620(送料込み)
今のレートは89円でバッチ2価格は$670(送料込み)
どっちが得なんだぜw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 23:27:49 kd1lpca3
>>123
2ndバッチが配送させるまでには改善してるだろうからプレオーダー価格+円高の今がお買いどきだとは思う。
DACチップが違うかもしれんがね。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:07:01 LSX25+ph
>>122
火事が起きたらHifiMANどころか、家が(ry


126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 00:19:15 wtLjNYgS
ぬこをレンジでチンして裁判で勝てるような国なんだぜ?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 05:05:33 kCs1Qalx
なんだ、結局貧乏人ばっかじゃねーかw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 13:56:48 zlPQUDPK
nullのカスタムもぼちぼちだからとっとと来いやぁぁぁ
・・・ファームのアップデート・・・orz

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:07:31 i1lIWZiR
えーと、返送先の住所の連絡来た人いる?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:19:22 nAdghef7
一回分解して電池外してみたら?
保障がなくなる恐れはあるけど、
なにもしないよりはマシかと。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:30:18 LwUDZ2TH
保障なくなったら最悪だろ
6万近くするんだぜ?
万が一ぶっ壊してみろ
泣くに泣けない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 19:36:40 k6lGpzxD
電池は普通に交換可能ですよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 20:23:15 Yp5/tuHO
>>130
コンセントを1回抜いて、再度コンセントを入れるとか
1回電池を抜いて、再度電池を入れるという行為は、
家電というか、電化製品の基本中の基本テクニックですからね。


134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:48:53 m5ha1NyK
>>129
7日に送り返したよ。
Fangの対応は素早く誠実だと思う。
詳しく書くと彼に迷惑がかかると思うから書かないけど、
交換のために返品するとき、あることをお願いしたら即OKだった。
ヒントはhead-fi.orgのスレッドで結構要望があったけどまだオファーがないこと。
交換することになったけど、今回不具合で返す人はこのオファーの分結構ラッキーかも。


135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 01:53:31 OxFpQR4O
誠実???
使えないゴミファーム付で無駄に高く売りつけてるんだからそのくらい当然すぎるだろw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 02:39:09 /vtfT6Jv
>>134
ありがと
祝日終わったら、返送先の住所連絡する、ってメールのあと連絡がなかったんだけれど
こっちからメール出さないとダメなんかな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 07:39:37 m5ha1NyK
>>136
RMAF 2009なんかにも行ってたみたいだし、バグ対応と出荷準備でバタバタしてそうだから、一度メール書いた方がいいんじゃないかと

さっきEMSの追跡情報見たら中国国内には入ったようだから、もう少しだなぁ。

それにしても、あの音を一度でも聞いたら(デカイけど)iPodには戻れんから、送ってくるのが待ち遠しい



138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 09:08:54 GmjjONsw
SR71A+imod よりいいのか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 09:25:04 FqsRAi73
iHP+71Aよりも良いでしょうか?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:33:03 IvpjrJuF
山は死にますか?

141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 11:43:39 1XPBDsKE
うん。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 13:00:40 42C4TZCM
A-DATA SDHC Class6 32GB買ってきた
とりあえず使えてる

設定や内部DBの保存タイミングがシャットダウンの時だから
何かやったら一旦電源切る癖つけると良いかも知れない


143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 14:14:51 FqsRAi73
>>134
ペアンプを627にかえてもらうのでしょうか?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 15:33:39 N9wihUq+
これボリュームがあまりにひどすぎるな。Kレベルの1704や627使う意味が全然ねぇww
ケースも電圧も予算も余裕ありまくりだから2311どころか2310で電子ボリュームぐらい簡単にいけるだろうに。
あとファームに5バンドのイコライザぐらい実装できて安定して動くようなら考えてもいいがスキルに問題がありそうだなw

145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 16:31:53 OxFpQR4O
>>144
それでも薄型のボリュームの中ではマシなんだよ。DAPの厚みの問題で無理だったんだろう。
そりゃPOTやRK097と比べたら差がありすぎるけどなw
とりあえずLINE OUT接続でアンプを外付けのものにすれば解決するけど、嵩張るなあw

電子ボリュームの場合、2310はポップノイズがデカイから2311かMAS6116あたりだろうな。
でもあの状態のファームに電子ボリュームのアルゴリズムまで統合させるのは無理だと思うぞw

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 17:36:03 a2Q5W6r1
人造物がhifiでないので、EQまたは他の堅実な強化はHiFiMANに現れてはいけません。

痛み(増加でない)でない。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:37:18 NzN91G/Z
>>146
日本語でおk?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 23:51:07 42C4TZCM
>>144
> あとファームに5バンドのイコライザぐらい実装できて安定して動くようなら考えてもいいがスキルに問題がありそうだなw

5バンドEQなら現時点で実装されている

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:14:08 fZOPIzWm
でも使えない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 12:53:17 p617ZXsJ
ちょwEQあんのかよwwwwww

> Nankai
> Premier Sponsor
> Head-Direct
>
>> Originally Posted by dfkt
>> Does it do gapless? Does it have an EQ or other sound enhancements (crossfeed, etc)?
>> Does it have file/folder browsing, pan/balance, MSC transfer?
>
> EQ or other sound enhancements should not appear in HiFiMAN because artificial is not hifi.
>
> Will provide more info about software soon.
> __________________
> No pain, no gain.


151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 15:50:07 dycxC/BO
新たに届いた人まだいないのー?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 18:15:10 p617ZXsJ
次回出荷はさすがにデバッグ後ファームができてからっぽい
つか、マジ8fsサンプリングしてPCM1704に喰わせてるんじゃねぇか、Fangパネェw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 19:56:28 AeDaQS+S
>>152
八倍か…
据置DACと比べたらアレだけど、
wktkしてきたゾ!


154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:23:10 IMaKviAU
クロック精度はどんなもんだろうか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 21:00:43 kV5BdTWE
思うに音質がいいってHead-Fiで言っている人全員可逆(1441Kbps)で試している節があるんだよな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:30:40 p617ZXsJ
96kHzのソースを入れれば8fsアップサンプリングしてPCM1704フルスペックの768kHzでD/A変換するとかw
まwさwかwwwポータブルでそこまでやるとはw

>>155
そりゃそうだべ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 22:59:20 XdK7gXbH
音はいいんだけど使い勝手がよくなさすぎる気が…
音質に特化しすぎなんじゃ。
あと電池持ちも悪すぎる(;´д`)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:16:56 qDawcpRA
>>157
今出てるのが使い勝手に特化して音質そっちのけのばっかりだから、
1つくらい音質特化して使い勝手そっちのけのがあっても面白いと思う。

使い勝手改善して再生スペック下がったらおれはキャンセルする。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:21:33 gYGYlvvL
>>155
可逆っていうか非圧縮
それと1411kbpsな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:23:26 i4S1Pq+s
電池の餅については
今後容量増やしたバッテリーが出ることに期待するしかないかと



161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:28:16 kV5BdTWE
でも容量とバッテリーの大きさは比例していくものじゃないのか

162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:35:48 ROZptpyN
そこはほら、予備バッテリーが出てくれば、解決出来そう。
そんな漏れは、第二期の出荷待ち。

早く来ないかな・・・。

音質特化したDAPは中々無いし、凄く楽しみだ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 00:00:38 RIq4vqdj
2期出荷マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

来月の頭には手元にくるんかなぁ。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 01:16:08 pUrksD3K
音質最高のiPhoneってのが俺の理想なんだがなぁ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 04:02:54 UXYbxzWM
>>155
SDにつっこんでるのはほとんどflacや320kbpsのmp3ファイルだけど、128bpsのmp3ファイルを聴いてもipod単品よりももちろんよかった
感覚的な表現だけど音の艶やかさが違った気がする。
送り返したんではっきり憶えてないけど…

166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 04:07:13 LB9bGxfP
もう絶賛はやめてくれ!

欲しくなるじゃないか・・・

167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 07:55:23 sDQd0ggY
>>166
そこでIYHですよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:05:56 pUrksD3K
801が成功したらiBasso辺りがパクるだろうから様子見したら?俺は予約したけど。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 08:24:08 QnMM9PHi
それよりアダプタは大丈夫なのか?
電圧高くて凄くて熱もつのに安物の低温電解コン使ってるから時間が経つと
爆発の恐れは多分にあると思う。
その時DAP側にあの程度の保護回路ついてても意味ないから、下手すると
本体のリチウムバッテリーも誘爆させてしまう可能性も結構高い。
ファーム以前に一刻も早く改善要求しておくべきだと思うぞ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 09:11:38 sDQd0ggY
>>168
みんな忘れたかもしれないけど、
iBassoもポータブルDAP開発中なんたぜ?リリースは未定だけど

171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 10:48:08 QsD03o29
>>165
ipod単体と比較されてもこまるよぉ
自分は2期組

172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:17:17 LkwufT61
>>169
市販品で代用出来ないかな?

届いてる人に聞きたいんだけど端子は特殊?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 11:54:27 UXYbxzWM
>>171
悪いね、普段から128kbps以下のファイルをほとんど聴かないから。
とりあえず試しで聴いときゃなきゃ、数分聴き流した程度。

普段もポタアン繋げて128kbpsは聴かないもんなぁ。

171は128kbpsでの音質のことでなく、HM-801一般の音質のこと言ってるんだったら
head-fi.orgやsasaki氏のレビューでよくわかる。



174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 12:01:19 UXYbxzWM
>>169
開けてみたんなら教えて欲しいんですが、中のコンデンサは何を使ってましたか

あと、ラベルに輸出1・輸出2と2系統っぽい表示がありますが、これ何かご存じですか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:04:44 xyjA+Hsk
>>174
スパイラル小屋(名前がハッキリ覚えてない)の分解画像を見た限りだけど、松下の85℃品ぽかったような…。

あと、熱を持つのも、高負荷が掛かったときだけと書いてあったような気がする。

まあ、代替品が使えればそれにこした事はないと思うけど、参考までにー。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 16:57:47 UXYbxzWM
>>175
スパイラル物置
URLリンク(light-widely.blogspot.com)
ですね。
速レス感謝!

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:27:31 0i96OXPD
流石に直リンはやめとこうぜ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:29:10 SSNmazBn
そもそもブログ晒し自体よろしくない気が

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:41:41 ZTlons6P
氏の記事見たが、更新されていたのね
俺はまだ着てないけど持ってるひとは参考になるのでは?
menu構成一覧を見たけど日本語に対応してないんだね...


180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 19:44:39 ZTlons6P
連行すまん
>>19で氏自身らしき人が更新を告知しているが
ブログ直リンはよくない気がする・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:04:33 1lA8cFvj
言語は日本語は対応してないんだね~
文字化けはするのかな?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 20:38:39 RIq4vqdj
1期組もまだ届いてない人いるんだよね?2期組の納期はいったい・・・。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:04:52 RoZAQuK8
>>179
メニューは英語で分かるから問題なし
間違いや知りたい事があったら反映しとく

>>181
多少化けるけど読めるし問題ない
フォントがDellのモニターの設定みたいな無理やり感がある

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 21:08:44 1lA8cFvj
やっぱ化けるんだorz
まぁ、化けてもちゃんと再生してくれるならいいさ。
ひどい時は再生すらしてくれないものもあるらしいじゃん?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:21:15 RoZAQuK8
>>184
まだ非再生は遭遇してない
ファイル名の文字化けも「・」とか半角カナとか1つだけ何故か化けてるぐらい
mp3のタグは化けてる、flacのタグは化けないようだ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:47:44 SSNmazBn
自分は一度キャンセルしてまた注文した口だけど
まだこれしか動作確認されていないよね?>SDカード
URLリンク(kakaku.com)
>>185
何製のSDカード使っていますか?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:50:48 RoZAQuK8
>>186
>>142
A-DATA SDHC Class6 32GB

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/12 22:53:21 SSNmazBn
>>187
トントン

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 01:37:27 Ghyt+vcr
>>181
ファームで日本語ファイル表記に対応したいから,
もしよかったら協力して欲しいとのことで
日本語の曲名・アーティスト名のデータをSDカードに入れてHM-801送り返した。
日本語ファイルと日本語の表示は,読めるけどフォントがちょっと変なので,
いずれ対応されるはず。

>>186
SDカードの動作確認チェックしたいからということで,
テストに使ったSDカード2枚を入れておいた。
動作おkの連絡が来たら,送ったSDカード記すわ。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:10:06 whTD0P9R
×ファーム
○フォーム

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 02:35:08 OUq0NajB
>>176
スマン、頭消すの忘れてた

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 07:59:31 LkFIDI/0
>>175
一時的でも危ないのは一緒だよ。電解コンは交換した方がいい。
難しくないから。

ファームは日本語名に対応するより、安定化を計って貰うほうが先じゃないの?
今の状態で日本語化しても余計buggyになるだけだよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 08:11:09 bgwYuyrp
その問題のアダプタの代替品を日本で替えないのかな?
プラグと9V 1000mAの出力を持っていればどうとでもなりそうだけど?

それと音楽のIDタグの問題
写真から見るに、日本語が小さい。それもファームアップで何とかして貰いたいな
漢字はさすが製作もとが中国、とても適当な大きさだ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 08:48:01 ngqmT6U0
バリューウェーブのXP8000とか使えないかな?
携帯して充電もできるが、危ないか?

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 03:58:17 yWDMy+xP
プラグ径ってどうやって調べりゃいいんだろ
プラグ径さえ問題なければ、マルチACアダプタでいけそうだけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 04:11:58 yWDMy+xP
って書いてから気づいたけれど
プラグが二口同時に充電するタイプなのね
感電したくないし半田ごてとかテスタとか買うくらいならどっかに依頼した方がいいのかな

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 07:20:28 sVDkvi8E
マジだ、なんだこりゃ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 07:21:23 H0nQWr+D
USBから充電って出来ないのかな?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 07:58:43 sVDkvi8E
5Vで充電できるわけないだろ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 08:01:17 8FELXO/c
Fangに申し入れすればいいだろうが‥
6万払ってるんだろ。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 12:27:32 avX1/oCN
>>200
お客様乙

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:07:00 bWKT3m1Y
は?
モニターは、どんどんダメ出しするのが本来の役割だろ?
ホメ殺ししてどうするんだw

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:35:42 U8VpMXmc
は?
モニターは、客観的に評価するのが本来の役割だろ?
ダメ出しだけしてどするんだ、ボケ!
もちろんホメ殺ししてどうするんだ、ボケ!


204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 14:41:52 GL6nfOF7
客観的に見て家が燃えますとFangさんに伝えるべき。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 17:03:36 8FELXO/c
ワロタw

それにしても何故こういう感情的な反応になるんだろう?

別メーカの電源で勝手にやって事故ったら本体に問題があったとしても、
組み合わせた自分の責任だから、その前にまずFangに言うべきでしょ。

仮に後で何か起こってしまった場合、布石にもなるんだし。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/14 18:01:21 08eKfoyC
>>205
他人任せにせず自分で言えって事だろ。
注文してないならそもそも発言権が無いから黙ってろ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:33:32 hznGObkX
>DO NOT USE ANY CLASS 6 SDHC CARD!
犯人はこれか。有料デバックも大変だ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 00:53:47 F7vP0Wux
結局、バッテリーがでかいんで
2つに分けて、同時に充電してるからプラグ二つなのかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:03:15 cBVOoUZb
>>207
そんな警告があったのか
SDカード買うときに気をつけよう

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:04:47 hznGObkX
>>209
でも>>187でCLASS 6 SDHC CARDを利用しているのが判明しているんだよな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:05:15 RJQsw2M2
Fangがclass6使うなとか言ってるけど、
今のところスパイラル物置の人は大丈夫そうだし、
いけるんじゃね?

と言いつつ数日前にclass6買った俺涙目

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:48:17 v6Y9EOcd
俺のとこにはまだ届いてないんで
大丈夫かどうか確かめようがないけど

fangがダメだと言ってるからには何か根拠があるんだろうし
俺はクラス4のやつを買う予定

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 01:53:26 F7vP0Wux
自分はTeamの4GB class6 microSDHC使ったらfirmが逝っちゃった

これから送り返すんで、くだんのmicroSDHCカードと日本語ファイル名のmp3ファイルいるか聞いてみるべ

214:189
09/10/15 02:48:16 IiOyG6aQ
>>207
Playerで再生できないということで
テストに使ったSDカードを2枚入れて送り返したんだけど,
それが両方ともClass6のSDHCカード。だから確証を得たのかな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 04:49:19 ZzZVs/eh
音楽の再生にclass6も必要なの?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 04:51:59 Za8ADsT0
>>211>>212
FANG自身がまだ問題の正しい要因に到達できてないと思われ。
class6が駄目でclass4がおkという保証も根拠もないのでなんともいえないかと。

ファームで解決できる問題なのか、本体のバラツキや不安定さに
よるものなのかすらわからないし。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 04:54:58 Za8ADsT0
>>215
ファイル数が多くなって来るとclass4じゃもっさりすると思うけど。

それよりclass10での動作は無理なのかな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 04:57:30 ZzZVs/eh
>>217
4だと厳しいのか
サンクス

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 09:04:54 hznGObkX
スレが有料デバック化しているけど、こういう雰囲気嫌いじゃないぜ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 15:17:01 m215O5vq
URLリンク(blog.livedoor.jp)
超今更だがここの訳面白い
留学するとこんなセンスで英語読めるようになるんだなぁ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 16:27:38 c9+Me1mF
>>208
そもそもバッテリーは18Vじゃなかった?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:17:07 S3wGd9BX
HM-801を注文したんだけどペイパル以外にメール来る?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 18:18:50 IHj+f3n+
>>222
こない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/15 22:09:35 cBVOoUZb
俺はpaypalからもこなかったorz
利用状況確認したら送金はされてたけど

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 00:35:10 1Sp3664M
プレオーダーが一時とまってるみたい。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 02:02:55 VpMfWTP/
つか予告どおりならぼちぼちプレオーダー終了だよね

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 06:04:54 DQD7fodp
とりあえず、電源構造が意味わからん
18Vあればプラグ1本でも充電できるのか、9Vの電源2つあれば充電できるのか
こんな意味不明な電源使うくらいなら、モバイル用の9V電源2つ用意するわ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 10:32:20 yWNWlKAr
>>186
Fang推奨のそれを使っててダメになりました。
複合的な問題なんだろうなぁ。

Head-fi.orgのスレでちょっと気になることが。
自分はVista64bitでUSB接続してファイル名をいじった後に送り返す羽目になったんだけど、
そのスレでもVistaで使って同じよう症状で送り返した人がいるみたい。
送り返した人や無事に使えてる人の使用OSのレポート希望。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 12:10:30 ItoEBIqO
>>227
純正も怪しいけど、流石にそれは危ないと思う。

>>228
結局>>214の人のいうとおりで、モニターの動作報告に基づいて推奨してるだけなんだろうな。
多分ファームを外注に委託してるのでそうなってしまうんだろう。

出て一月だけどファームのアップグレードのペースと出来から判断して、今のまま行っても
改善はあまり期待できないようなキガス。
日本のファーム屋さんに出し直すとか(不況で仕事欲しがってるだろうし、真面目に不具合改善
に取り組むだろうし)、今のファームと開発に必要なハードの仕様を公開するとか、ROCKBOX
開発してる連中にHM-801供与して頼むとかした方がいいように思えるけどなぁ。。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 14:00:23 S4A/QWGY
SDXC、Rockbox対応したらほんと神機なんだけどね。どうなることやら。
セカンドバッチ届くの楽しみなんだけどね。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 16:04:02 VpMfWTP/
まー俺はこの機種はお布施だと思ってるよ
次あたり今回の反省を生かしたさらにすげーのを作ってくれるはずさ


・・・でもSDXCには対応して欲しい・・・

232:142
09/10/16 20:32:24 eCiVA1Vu
>>228
A-DATA SDHC Class6 32GB
WindowsXP SP3
Virsion:0.05 Date:2009-08-29
内蔵Flashもそれほど問題なかった

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 20:46:31 26aIbl2O
bios 0.05に3つバージョンがあるとか適当すぎるだろ
今後のファームウェアの改善も期待薄だな

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 22:43:33 vEoLCp1q
結局、ササキ氏は何をレビューしたのだろう…

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:31:20 IAqTYCct
second batch 締め切ったみたいだね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/16 23:44:29 zV51q0EB
Hifiman HM-801 Preorder Batch 2 sold out
We do not have more PCM1704UK chip available now so that we have to stop the preorder for several weeks
until we have more PCM1704UK in stock.
New preorder will be batch 3. We will ship preorder batch 1 and batch 2 in the next a few weeks.

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 00:39:46 tlJp8nup
>>236
プレオーダーバッチ2はUK確定?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 01:08:49 QUmeq+6a
>>234
×レビュー
○宣伝

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 01:09:40 2eCb+Yms
なんとか滑り込めたか。
後悔させてくれませんように

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 01:12:45 oz446QGt
結局 firstもsecondも発送時期は同じぐらいっぽいなw

あと2,3週も待てない!!

241:189
09/10/17 02:28:55 dD3epeaY
>>228
送り返し組
OS: Windows XP Professional SP3

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 03:20:09 QUmeq+6a
>>240
そういわず気長に待とうや。
ファームがまだクソだから急いでもしょうがない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 06:31:32 5dgrQwmz
先月申し込んだけど2nd開始したのっていつ?
年越したらやだなぁ、

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 11:50:16 Dek1POlE
>>237
確定しました。
ファームの改善が進んでいないような気がひしひしするけど
人柱にもなれないより一度でも聞いてみたいから発送が楽しみだわ。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 15:35:15 /K4XSMMJ
ウォークマンのX1060使ってますが、これに乗り換えたら幸せになれるでしょうか?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 15:43:19 CcZYx5DX
>>245

つっこんだほうがいいのか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:21:51 /K4XSMMJ
>>246
ということは幸せになれるのかな?
この機種を100点とした場合Xはどのくらいになりそうですかね?


248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:49:21 CS3rTr0H
AとBを比較する、次にBとCを比較する
それらの結果からAとCの比較を予測する
こういう方法の何ていうんだっけ?


249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 16:52:52 CS3rTr0H
×こういう方法の
〇こういう方法

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 17:34:42 CcZYx5DX
>>247

今の時点で点数はつけられないだろ
そもそも完成体じゃない
X1060は動画とかその他色々ができる機種
HM-801は音質に特化している機種
X1060を使ってる人間がHM-801で満足できるとは到底思えない。(逆に総合的に不満が溜まる可能性大)

imodにポタアン、pv-capなど持ってでもいい音質を求める人間なら(それほどの手間をかけられる人間)
とりあえず買ってもいいんじゃない(ただしそれでも幸せになれるとは限らない)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:18:36 QUmeq+6a
音質だけにしてもX1060の方が好みという場合もあるんじゃないの?
比較レビューはいいと思うけど、X1060はSONY、HM-801は棒茶な音だから
どっちが絶対的に上なんて不毛だと思うがね。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:21:29 hhs2OnFK
比較してえ。
だがA847も買ってしまった以上しばらく手が出ない…
傾向が気になるわ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 18:47:30 YSRmwUUi
>>245
んー、音はよくなるけどさ
x1060のよさは、あの小ささでアンプ無しでも聴けて、toucほどじゃないけど操作しやすいとこだしなあ
ぶっちゃけ、3ドライバとかカスタムイヤモールドとかハイインピーダンスなイヤホン使ってるんじゃなけりゃ
x1060でいいんじゃねえの?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:27:57 1NejeVNu
ハイインピーダンス・・・・。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 19:59:59 WOuOAM2L
ハイインピーダンスって適当な言葉だよなぁ
書いた本人が高いのか低いのかわかってなくてもわかる人間には通用する
わかってない人間にはわけわからん

オレのイヤホンは4Ωだし

>>245
まぁ他人と違う物持ってかっこつけたいだけならヤメトケ
英語かチャイ語できなきゃ後悔するぞ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:54:27 YSRmwUUi
ん?Head-Directの話の流れなら、おおむね100Ω~でしょ
いや、まさかYuin(PK1とかは150Ω)とか、それなりにFangの扱ってるモノを確かめないで
HM-801ポチッてる勇者ばっかり?
それはいくら信者の俺でも無謀に過ぎると思うよ
RE1みたいな地雷もあるわけだし

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 20:59:48 ryL398ga
OK1は持ってるけど、HM-801は全然信用してないなあ。
・・って感じでポチりました。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 21:03:53 czOYdX2K
HifiMAN HM-801をマジで買う予定だったけど
なんだかカナーリ不安に感じてきたよ。
取り合えずは、ipodとRA-71で我慢します・・・


259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:22:13 d+VQMdrn
HM-803辺りに期待してる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 22:49:55 g2WHKd6q
HifiMANヘッドホンが気になる

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/17 23:28:25 QUmeq+6a
>>256
Head-Fiの書き込み見る限りではYUIN PK1あたりでチューニングしてるようにも見えないけど。

>>258
現状ではあくまでモニター販売だから、3マソ安く買えるってだけで安易に飛びつかないで正解じゃね?
DAPモードは、はっきりいってまだ使える状態じゃないし、色々不安要因が多いから、あれこれ試してたら
3マソの差額なんかあっという間になくなると思うよ。もう締め切ったみたいだし。

俺の場合あーでもねー/こーでもねーがやりたくて買ったってのもあるw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:02:24 +/croMak
XやKENと比べても音質の好みの問題じゃない圧倒的な差を期待してるんだが


263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 08:25:20 EoZngyoM
IDが黒幕

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 09:28:25 0LcH6gRi
ssk氏曰く、edition8を鳴らせるアンプだぞ
圧倒的に決まってるだろ



と期待している・・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 10:20:41 Fr9iQ1J+
ササキはこんな製品未満のものを最高だと持ち上げまくってトンズラか


266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 11:35:12 ulBMpnKl
実はささき氏のもダメになってしまって、
現在修理中なのかも

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:46:58 wRkUuG0F
アレもコレもやっちゃいけないが多すぎてボタンは使い難いし普通のポータブルDAP
の感覚で使うのは無理だけど余計な操作を一切しないで流しっぱなしにする分には
今のとこおkだよ。
USBDACは重宝してるけど、USB給電じゃないんだよね。
あとバカデカいwこれはどうしようもない。

KENWOODは無理だったけど、X1060は試聴してみた。曲が違うからシビアに比較は
できないけどSONYのもかなり良い音を出してる気がするから圧倒的というほどの差
があるとは思えないな。でもHM-801の方が好みの音だった。SONYのより厚みがある
という感じかな。SONYのはもっと繊細でお上品な感じというか。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 14:59:16 vtC8xjFG
>>262
音のことじゃなくて悪いんだけど、音は実際聴いてよかったけど、HM-801のアドバンテージは24bit/96kHzのflac再生がポータブル環境で出来るのが魅力で即買いだった

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 17:11:25 T3BY/2Sx
>>267
>KENWOODは無理だったけど、X1060は試聴してみた。
>SONYのもかなり良い音を出してる気がするから圧倒的というほどの差
があるとは思えないな。

ただホワイトノイズがx1060では気になるからHM-801を買う俺もいるんだよなー

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/18 23:31:32 crIGE+Cl
>>268
flacとはいえ、24bit/96kHzだとかなり容量食うよね?
アルバム1枚の目安は何MBくらい? 1ギガいく?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:02:08 5cGEQhJh
CDそもそものファイルデータが700MBまでじゃね?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:12:22 PEyxkAAf
それは16bit/44.1kHzな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 00:20:16 Aqyc1kMQ
24/96のflacだとバッテリーの減りも早いと思うんだけどどのくらいもつ?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 02:02:30 5cGEQhJh
>>272
16bit/44.1kHzの存在しか知らなかった
24bit/96kHzなんて存在するんだ
スマソ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 03:29:58 Ho+I8LHl
それだけの素材を探すのが大変だから気にするな
仮にSACDで録音されてても、録音環境そのものがunkだと無意味だしな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 03:47:14 QFrnVS6J
24/96はダウンロード購入かDVD-AUDIOから
SACDってリッピングできたっけ?

>>270
一例を挙げると手持ちの50分ほどで1GB

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 03:50:15 QFrnVS6J
24/96はアップコンバートも

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 19:59:01 Sl6D8qDo
しかし、過疎ってるな
1st bitchの方々へはまだ行渡ってないのかな?



279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 20:12:58 N330EDwV
しょせん支那チョンメーカー

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:08:46 Sl6D8qDo
すまん間違えたorz

1st bitch←誤
1st batch←正

1st bitchだと支那bitchになってしまうwww

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:25:39 Hz/5ISaI
これはお布施これはお布施・・・
リボ払いが痛いけどこれはお布施・・・

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 21:33:48 Sl6D8qDo
>>281
IYHは一括払いが基本だとあれほど説明したのに・・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/19 22:31:33 toZsFWUi
>>281
リボ払いってwww大丈夫か?www

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 01:06:43 A5TjOOu1
HD60GD9とかIMOD+ポタアンと聞き比べた結果が聞きたいんだけど誰が比べた人いる?
自分も7万くらいだして買うなら結構な音質の差がほしいんだよね。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 01:37:40 IwcHchuP
そんなの自分の耳で確認しないとわからないだろw

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 02:16:25 FhF4MtDx
そもそもiMod+SR71+ケーブルで7万するんじゃね?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 03:11:48 yZmG+f1x
S-MASTERに毛が生えた程度なら買わない
が、もしROCKBOXに対応したら二台買う

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 03:46:38 22PKbdvz
ROCKBOXに対応したら純正ファームから更なる高音質化もありうる?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 07:30:38 On+/otrE
JH13proでリボ払いしたことあるけど・・・・いやはやHM-801でリボはさすがとしか

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:16:50 oMS7lAJH
>>284
両方持ってるよぉ
比較して欲しいアンプある?夜中にはまたレス出来ると思う

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 08:49:29 9RswQnmS
>>290
一番使用頻度の高いもので是非

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:01:16 A5TjOOu1
>>290
それでいいと思います!是非お願いします

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 10:10:08 GPEWo3Me
HM-801っていくらくらいしますか?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:11:51 myle+Kyo
>>293
ぐぐれ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 11:28:17 oNfDSFKE
>>293
高いよ

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:10:10 FhF4MtDx
>>293
先週までは$650だったが今は受付中止してる。
次は値上げ&DACチップが劣化する可能性高し。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:19:51 OIpHse7W
先月注文したのにまだ届かねぇorz

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 19:50:37 q502dbkg
それはいくら何でも急かしすぎだろ

今来てる人は5月オーダーした人達なんだぜ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/20 20:13:04 IwcHchuP
>>296
DACチップのクラスが上でも他が駄目だと全然意味ないっすよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 01:13:27 Mi5K2xue
290です。
レビューは俺にまかせろー と言っておきながら、
今帰宅しました…(仕事orz)

今日、通勤でimod > oort製AUG > SR-71A > se530を使ってたから、
明日は、HD60GD9ECを通勤で使って感想を書きたいと思います。
持ってるDAP/AMPは感想時に写メでupします。

スレチな内容で申し訳ないが、あと2,3レスしたらROMに戻るので、
よろしくお願いします。(待ってた人ごめんorz)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 15:29:18 teIptbdW
>>298
ということは、2期組も半年くらい待たされるのかorz

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 16:06:32 I+Byg70q
>>301
>>298とは別人だけど、二期目の発送が半年後って事はないと思うよ。

一期目の発送が遅れたのは、まだ開発中だった時のプレオーダーだった為だし。
もう、ハードの方は完成しているわけだし、恐らく予定通り10月下旬~11月初旬には発送されるんじゃないかな?

でも、ファームがちょっと不安w

もしかしたら、そっち関係で遅れるかもね(汗)


303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 17:43:58 BXxijwdI
多分本体はガンガン組みあがってると思うが(fangもそんな事言ってたし)
ファームがアレなので発送されてないのかと

一期中盤~二期組は一斉に来るって事もありうるね

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 18:10:03 zZl8rA9N
とりあえずUSBDAC専用で使うから、とにかく早くおくれ(・∀・)! っていえば直ぐ来るとかww

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 19:45:59 teIptbdW
>>302
ファームウェアを練り直すっていうのが
どれくらいで終わるかに掛かっているのか

1期組の人たちには人柱乙といいたい

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:08:18 uXzwgRQf
>>236参照

この言葉どおりなら1期の残りと2期はもう2~3週間で発送されるはず。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 20:46:03 QocI+0mT
問題がファームだけとは限らないけど、開発に時間がかかってる割には(ry

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 22:56:25 lryJPuFa
>>307
実際の所、音質はどうなの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:26:13 zqlyK9xx
>>308
>>20のいうことを信じるしかないかと・・・
ここでは音についてのレポが少なすぎ
まだ届いてない人が多いってのもあるが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/21 23:26:15 wWYv+ZPN
ごみ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 03:03:44 tGiyNp1T
290です。(長文スマン)
本日、通勤でHD60GD9ECを使用してきましたので、
感想を記載します。

こういう表現は良くないが、簡単に言って下記のとおり。
光 >>> imod >>> HD60GD9EC > ipod

1年ぶりHD60GD9ECを使用したが、聞いた瞬間ガッカリした。
(ガッカリしたというのは、imod環境と比較して)

よく問題視されるホワイトノイズは、
もはやリスニングに耐え切れないほどウルサイ。
WAV/Lossless/mp3の比較や、AUG線/銀線/銅線の話をする人にとっては、
このレベルのノイズは致命的欠陥と言える。

10pro SE530 Westoneクラスのイヤホンを使われるのであれば、
HD60GD9は避けたほうがいい。(視聴した感じ、SONYのX1060もノイズが入る…)

ここでもよく名前の挙がるSASAKI氏は、"背景が黒い"と表現することがあるが、
この長所はIEMを利用するユーザにとって、かなりの長所と言える。

Samuels氏の作るアンプは、何も聞こえない闇の中から音楽を奏でてくれます。

HD60GD9とアンプ全般を比較して書くと、HD60GD9は音が細く貧弱であり、
アンプに言えることは、音に深みがあると思う。自分の好み合ったアンプを探そう!!


最後に予断だが、光環境はまた数段上の音がします。
それを超えるHifiMAN…どんな音がするんだろうと思ってポチりました。

最後に写メつけておきます。
URLリンク(bbs.avi.jp)

何かの参考にして下さい。
ではまたROMに戻ります。

P.S. 俺は2^2の12Vと14Vの音に違いは無いと思う…耳が腐ってきたのかもしれんw

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 03:13:07 q9HZpBGw
やっぱSM4ていいの?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 05:32:21 VgDgFSds
そんなこと聞くやつにSM4は無理。
SR-71Aにしとけ

SM4は財力に物を言わせて大量にチップを買って
それを入れ替えて自分好みのアンプに仕上げるもの
良いか悪いかじゃなくて、良くするもの

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 08:17:48 iCPWvIrt
>>312
>やっぱSM4ていいの?
SM4は忘れていい、財力有っても買えないから
マトモなのはオクにすら半年に1.2個

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 08:32:59 UB4zf6fH
>>311
ホワイトノイズってただ闇雲に消せばいいというものでもないんだよ。
たとえばライブ録音なんかでは臨場感をもたせるのにも何気に一役買ってたりするから。
これまで全部消してしまうと却って息苦しい感じになるとかバランスが崩れて不自然になったり繊細な
音のディテールも潰し、結果、音の解像度まで下げる事にもなる。
まぁSE530とW3はHD60と極めてノイズ相性は悪いけどね。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 09:04:37 FHcZVJ+m
消す以前の問題

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:21:15 mxZbx3W9
>>311
ポタアン使うならヘッドホンの方が良いですぞい
それと315には同意
まあホワイトノイズが気になりやすい体質の人も居るけどね

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 10:43:18 DRuqpsWJ
>>311はお金持ちだな・・・

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 12:27:48 xRcNeRlz
で、結局hifimanの音質レビューは???

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 13:12:54 4QOkopao
確かにw
ホワイトノイズしか聞いてないようだし。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:18:52 oMbpYdys
>>311
801のレビューかと思ったじゃねーか、紛らわしい。
スレタイ100回読め。そしてIEMのコードで首くくって市ね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:39:54 zaKYtOsX
X1060聴いてきたけど、iMod+SR71Aより思いっきり好みだったorz
IYHなんとか踏みとどまったが、A847発売されたら我慢できる自信が全くないw
HM-801到着前にまたやっちまいそうだ。。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 22:57:29 uJWUUTtS
>>322
俺もA847買う予定
HM-801は重そうだし、A847と使い分ければいいんじゃね?
買うとしても801が届いてからだな...

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:01:57 hCns5x2S
>>321
お前こそもうちょっとスレ読め

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:08:05 oMbpYdys
>>324
801との比較じゃないから意味無えんだよ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:17:23 uJWUUTtS
たしかに>>284の質問はスレチ


327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:24:19 Fh+E0Snn
>>326
HD60GD9とかIMOD+ポタアンと(HM-801を)聞き比べた結果が聞きたい
ってことだろ?
別にスレ違いじゃなくね

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:48:21 uKcaFVQ0
確かに>>284の質問はスレチじゃないけど、>>311は括るべきw

みなHM801との比較を待っていたはず

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/22 23:51:38 NQOe6hDF
購入者が書き込まないで関係ない自己顕示欲丸出しのヲタクが狂喜乱舞するスレ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 00:29:42 oZemAj8Z
GD9とかw
ホワイトノイズとか言う前に出力インピ高いんだからアンプ使えよw

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 01:06:23 EwIg06bO
購入者ですがまだ届きません><
届く気配もありません><

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 01:08:09 e8p+ipPH
ちなみにiHPの光環境を手放しでiModより上とか言うのは信用ならん。

おれは普段iHP+PDAを持ち歩いてるが、iMod+Jenson Super iMod Dock
をV-Capみたいに持ち歩けるようにできるならiHP+PDAと日替わりで使うよ。


333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 01:31:08 3EdITVdN
普段iHP+PDAを持ち歩いてるが
普段iHP+PDAを持ち歩いてるが
普段iHP+PDAを持ち歩いてるが

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 02:32:30 0JjcQ1S0
ER-4SとGD9とP-51&SR-71と最近のV2^2のユーザーは
2ちゃんを見てる限り似たような香りがする。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 08:30:32 PBq1z1ra
>>332
Jenson Super iMod Dockが、あのサイズなのか判って無いだろ?w
imodは終わってるよ



336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:28:48 CsV9xBQ5
>>334
2ちゃんねらーって時点で俺もお前も同類

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 12:34:36 1wu7wB9s
>>335
日本語でおk

338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 14:06:39 8MQ4LfPi
>>333
あー非力な人はかわいそうだよね

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 15:45:40 Xa49d3F6
しかしホントに持ってる奴の書き込みないな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 17:28:10 WjSsJDn1
>>322
そんなあなたにiQube

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:43:57 EwIg06bO
だからまだ全世界でも20以下の出荷でしかもその大半が出戻りしてるんだって
書きようがないよ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 19:58:19 4N1e1lZt
>>340
iQubeとXは合うし俺もお薦めする

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:30:33 YDISbHP6
iQubeとX相性良いって試したの?
あ、スレチか。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 20:39:44 TmmqEcmq
持ってる側としては、あまり書くこと無いんだよね
bios(Firmware)のアップデートされないと、使いにくいのは変わりないし
あれか、OFFでもやって聴いてもらえばいいんだろうな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:31:41 PinJ+FY1
>>343
すまそ、電車の人身事故による遅延に巻き込まれこっちのスレ見てなかったよ。
SR71AやV2^2も持ってるけど、XはiQubeが個人的に一番お気に入りです。

HM-801も欲しいけど、アンプモジュール部が何種類か出てからかなー。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/23 23:32:46 ojZeiWcO
>>336
似たような香りの方、乙であります

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 00:36:50 rIHCrwH3
ていうかhifimanの音について語ろうぜ!俺はまだ届いてないんだけど、もう既に所持している諸君は積極的に音質について教えてほしい。頼むわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 03:18:32 +3jTUdl+
Fangに幾つか問い合わせをした答えが昨日来てたんだけど、いつ修理から
あがってくるかの答えがこれ↓

I hope to ship it back in the next 10 days, if our test result is good.

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 07:11:10 6qwgr5PW
Qqa

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 07:41:51 10VnNTTT
それより、ファームがどうなってるか聞いた方がいいんじゃねーの。
特定操作で動かなくなるとか、デバッグしてないだけだし

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:00:56 +3jTUdl+
ファームは

New firmware is lmost finished. Will ship your player back in about 10 days after we finished testing.

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 09:33:17 kwG4GloD
>New firmware is lmost finished.

嘘だっ!

CLASS6が原因だって断言しておきながら、CLASS6でも問題ない人がいたことから信用できねーw

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 11:50:20 10VnNTTT
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   New firmware is lmost finished.
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l firm 0.06 `l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /HifiMan /

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 11:55:27 Ic3vNtdC
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ HifiMan
 |__|
  | |


355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 13:52:22 L0NdQZzN
>>345
サンクス。最近iQube+touchが大きく重くて、X買ってみるか801買うか悩んでたんだが、
素人の俺では801使うの難しそうだしX買うわ。
XにiQubeって方法は全く考えてなかった。
普段X単体で荷物少ない時はiQubeも持ってく。

356:345
09/10/24 14:12:54 nJidpTl6
>>355
うわあああちょっと待てー!
タッチも持ってるならX買ったら結局どちらも持ち歩く事になるぞー!
(俺もタッチも持ってるけど、アプリ目当てでタッチも持ち歩いてるよ)

XもDAPの中じゃ重めだし、X買うにしても良く考えてからにしてねー。
買う前に間に合うか。。。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 14:34:48 vBp2AOep
10日以上は確実にかかるだろうなあ
Headstage Arrowの方が先についちゃったりして
そしてその頃このスレはたぶんHifiman以外のDAPのスレになってる悪寒

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 15:39:37 oEQo30sq
Arrowはアンプだろうにっと突っ込んじゃだめですか?w

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 16:10:35 vBp2AOep
>>358
駄目ですか?って既に突っ込んでんだろ、日本語不自由なのか?
わかったわ、交換品が届いたってこのスレには書き込まねえよ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 16:16:09 cROUUnn1
>>359
そんな事言わずに書き込んでくれよ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 16:43:09 kwG4GloD
こんな釣り針に釣られるぐらいの人柱なら
書きこんでくれない方がいい

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 17:17:26 jXYbanyX
>>359
もう来なくていいよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:25:13 Z2oJ2zku
>>356
え、あ取り敢えず待ってみました。
iPhoneあるからX買ったらtouchは多分使わない。
でもやっぱり良く考えて買うっての大事だよね。お金に限りあるし。
801が気になってるので801の続報があるまで今の環境で楽しんで勉強するわ。
どっかて801試聴できたら踏ん切りがつくだがなー
俺の糞耳で感動できたら即買う。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 18:26:51 RlslvciZ
交換品も他の注文分も発送は同時期だろうし
届いたら誰かしらのレビューがあがるだろうから
別に>>359はいらんな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 19:28:30 ZWM/FUT9
>>355
XにiQubeが合うのかどうか知らんが、ラインアウトiQubeの音はXにかなり似てる。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/24 23:17:09 nMxzLPwf
>>359の恩着せがましさに吹いたw
惨めな生活送ってるのかもね。

367:358
09/10/25 10:29:44 968+j165
なんか逆鱗にふれちゃったのかな・・
プレイヤーとアンプの見分けが付いてないみたいだから
この人はユーザーじゃないんだろうね

368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:03:07 xX19orGa
>>367
自己主張も(゚⊿゚)イラネ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 11:09:04 7MpvMvjm
>>367
お前の方が100倍居なくていいよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/25 12:08:22 cHNhgNCu
>>367
お前が最下層なのはよくわかったw



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch