"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.3at WM
"気軽に"ポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.3 - 暇つぶし2ch830:あぼーん
あぼーん
あぼーん

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 08:40:09 xpREFwIN
P3+で Ultrafire 6本 駆動させてみよっ

OPA627 の籠りがいくらか解消されるかな



832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 09:09:33 52AoKfrv
P3+は分圧されてないぞ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 09:58:54 OymL6b+P
>>832
thx

16V未満駆動ならOK? KW16V/3300qF

ダミー電池ってなんだろ?勉強しよっ

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 10:54:56 52AoKfrv
>>833
それなら大丈夫

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:43:19 Iw/yADbp
マイクミキシング機能があるヘッドホンアンプ知りませんか?
ヘッドホン出力があるミキサーでも良いのですが、できるだけ安価な物がいいです。

調べた範囲ではこれ。 でもマイク入力4つも要りません。一つでも良いです。
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)

用途は、聴力障害者のテレビ視聴用にヘッドホン出力を利用して
補聴器で音声を聞くのですが、テレビから直接イヤホン出力を取ると
家族にはテレビの音が聞こえません。

なので現状はヘッドホンアンプを使っていますが、
これだとテレビの音だけになり、周囲の音が聞こえなくなってしまうのです。

なので、マイクで音を拾ってやって、テレビの音と周囲の音両方聞こえるようにしたいのです。
補聴器のその機能があればいいのですが、テレビ視聴用にすると、
周囲の音が聞こえなくなってしまうのです。



836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:55:04 I2Ou3e5/
>>835
ポタアンスレじゃなくて他のヘッドホンアンプスレで聞いた方が良くない?

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 11:58:16 Iw/yADbp
>836

了解 こちらに移動しています。
スレリンク(av板:-100番)

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 15:32:40 BiCV1ASv
DEEP FORESTさん、閉鎖してしもうたん?

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 20:00:54 8awYRpxL
>>832
電池分圧の両電源だっけか
直列6本の3本目と4本目の間から中点とれば正負最大12.6Vだから余裕だろ

まさか単電源?興味ないからよく知らないんだ…

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/12 23:03:43 6osQT97p
icubeのバーンインてどのくらいがいいんでしょうか?

841:あぼーん
あぼーん
あぼーん

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 03:28:03 d62Mw/dE
悔しいのぅwww惨めやのぅwww

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:19:28 ICqPHWMI
なんだかここがいつもの警告さんの隔離スレに見えてきたw

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:49:00 BgmKNpSl
確かにw

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 13:23:52 aMHUtUl/
警告さんこのスレ好きなんだなー

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 13:53:06 KGplMyt8
このスレの誕生初期、正直凄く胡散くさい目でみてた。本スレ散々荒らした挙句に生まれたスレだったから。
でも色々な人が介入して安定してくると、当初の発生理由なんて、もはやどうでもよく、最初は凄く理にかなったものだと思われていた警告も、当初から全く変わらずの文面にも関わらず、異端に見えてくる。
大袈裟家もしれないけど、人間の業の深さを垣間見る事例だなと思う。
本人もそれにそろそろ気づいた方が良いと思うよ。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 14:05:33 fewip7rj
情報の分散という弊害があるから要らないスレだとは思う。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 14:09:38 KGplMyt8
両方見るのがそんなにも億劫ですか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 14:31:07 TkDO4a23
隔離スレage

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 14:40:46 HThA52Hn
つか粘着厨の話でスレ伸ばすなよw

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 01:40:49 W64Wq0VQ
初心者です。
秋月でKitを買って、作りはしたんですが、
どんなケーブルを使えばいいのかがわかりません
DAPはiPodなんですが、どんな材質、価格のものが初心者にはあってるでしょうか
好きな音はこれから見つけようと思うのですが、とりあえず第一歩のケーブルを教えてください

よろしくご教授おねがいします。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 04:15:37 GZiUvMWF
最上

853:あぼーん
あぼーん
あぼーん

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 07:55:40 r9jbLBhx
>>851
ポタアン向けケーブル総合
スレリンク(wm板)

AudiotrakのiPhone対応で良いと思うけどね。
初期不良品もあるからそこだけチェック。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 09:49:50 W64Wq0VQ
>>854
紹介ありがとうございます。
早速調べてみます。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 10:09:13 BOW564m/
【予算】:3万円まで
【使用してるDAP】:iPod touch 2G
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:Image X5
【使用しているラインケーブル】:URLリンク(item.rakuten.co.jp) これを購入する予定
【主に聞くジャンル】:テクノ・ロック(主にQueen)・アニソン
【希望音質】:フラット
【その他】:>>2に乗っているところで買えるもの・電池ではなく充電式がいい
よろしくお願いします

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 10:19:41 ivymOk1h
>>856
>>2に載ってるとこで買える充電式だとimampかな

充電式はバッテリー劣化したら交換するの面倒くさい。
メーカーに送って交換してもらうか、自分でバッテリー買っハンダやるか・・・
俺だったら電池交換が簡単にできる3MOVEを買う

レビューをみたけど音質はフラットらしいし、
テクノ、ロック、アニソンにも合いそう

858:856
09/09/14 11:08:49 BOW564m/
考えてみれば充電式はバッテリー劣化したら交換が必要ですよね
電池式おkで>>856の条件だったらP3+がいいですかね?

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:13:47 q0jVtO9N
音質改善スレに誤爆したけど再投稿orz

横レス悪いけど、バッテリー劣化したら替えはどっから調達するの?
音質改善スレのテンプレ一通り見てきたけど見つかんなかったorz

860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:21:16 q0jVtO9N
あぁ、よく見たらDigi-Keyにいっぱい電池あった
でも、どれかわかんねーや
ちょっと調べてみっか

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:29:33 pnS8Bt3O
>>860
メーカーにやって貰ったほうがいいかと
バッテリーは使い方にもよるが2~3年くらいはもつから、
あまり気にしなくてもいいのでは?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 12:31:43 q0jVtO9N
>>861
そっか、じゃあそうしようかな~
調べ始めたけど電池の規格がわかんなかったorz

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/14 19:47:01 r9jbLBhx
>>862
機種名ぐらい書こう

864:あぼーん
あぼーん
あぼーん

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 12:39:46 0+rMD+si
コピペ厨のマジ基地毎日乙。

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 17:51:56 qLnqd9+m
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/07/25(土) 16:26:55 ID:CS5zusaq
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/09(日) 18:12:31 ID:ezxkf9JE
390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/10(月) 12:53:43 ID:DX7pkhxx
403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/11(火) 15:30:20 ID:tW+22RdF
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/13(木) 12:11:04 ID:C53bcp+t
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/08/14(金) 00:21:54 ID:6ne4VxnZ
787 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/06(日) 00:53:23 ID:JCd9dGsZ
789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/06(日) 02:47:51 ID:GKTQ4RAt
792 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/06(日) 04:40:18 ID:JCd9dGsZ
795 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/07(月) 06:54:09 ID:2drl9RTj
803 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/08(火) 06:53:24 ID:02eP5vQe
808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/09(水) 07:55:34 ID:F4jIMLjU
815 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/10(木) 21:11:17 ID:ia6zxVZa
824 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/11(金) 07:01:01 ID:0jX2kcOo
830 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/12(土) 08:26:55 ID:bWcbuqdL
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/13(日) 03:08:55 ID:7wiRJfoI
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/14(月) 06:52:19 ID:eW2n36So
864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/15(火) 06:56:39 ID:M3kBN/um

前にこいつ通報されなかったっけ?最近復活して活動再開したのかな?


867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 18:04:39 qLnqd9+m
>866
通報しますた

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 23:24:29 AY3FN5em
>>867


869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 23:38:11 H8E/Op7F
ネタ不足だなー
iBassoの新型、円高の今のうちに買おうと思ってたんだけどT3発売まだかな
P-51買っておきたいけどRSAは高いしな。
円高でIYHした人いない?

870:あぼーん
あぼーん
あぼーん

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 08:54:45 //H6pHMz
プッ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 09:55:42 +1Fz/pTC
Pico Slimまだー?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 10:58:30 rJg8MdUJ
最終段階らしいよー もう2-3週間とかでなんとかなるんじゃないかな?
Head-fiみてこーーいw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 13:44:11 0e4Ib5G0
ShadowにArrowにPicoSlimにT3かあ。
薄型いいよね。
薄型用のDOCKケーブル(どんなんだよw)があればもっといい。

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 13:45:54 0e4Ib5G0
おっと、E7もあったか。

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 13:48:32 XkZcihOg
ALOも薄型開発中

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 13:53:24 oRpnclxs
>>874
よくわかんないけど横だしのL字コネクタ、オヤイデ銀線のDockケーブルなら作った
ケーブルを編まずに平行に出してあるんでかなり小さく曲げれるけどそういう物かな?

頼まれで作ったものなので手元にはないので写真はムリ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 15:17:09 0e4Ib5G0
>>877
IPODとポタアンをピッタリくっつけて接続するのって、今の持っているDOCKケーブルだとちょっとこわいんだよね。

不格好になるかもしれないけど、DOCKアダプターとL-Lケーブル使えばいけるかも?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/16 21:44:42 VLdTbKHq
>>878
Dockアダプタがでかいからあんまし意味ない気がするんだがw
アダプタ持ってないからわかんないけどね。
MOGAMIのシールド無しとか柔らかいケーブルで作るのがいいんじゃね?
安いから断線しても作り直せばいいw

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:37:59 Ry6GIuEC
>>878
こんなDockケーブルを自作。
作りは雑なのは承知の上だが、非常に重宝してる。
URLリンク(deaikei.opal.ne.jp)

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 01:46:07 QTKyz2c3
面白い!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 02:17:51 ek6feOkA
>>880
いいんじゃない?ケーブルも短くてナイスだと思うけど、アンプ側のΦ3.5プラグは:
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
最近こんなのも売られてるから、結線後:
URLリンク(www.marunekodo.com)
みたいなものでモールドして塗装してやればもっと細くコンパクトにできると思う。

883:あぼーん
あぼーん
あぼーん

884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:38:29 Rutl5okh
>>880
GJ!
そういうやつはどっかの過去スレで見たことあるゆ

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 09:44:02 kmKNg1oq
>>880 やだ…。とっても太いのが入ってる…。

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 10:35:53 Rutl5okh
>>885
いや、どうみても先細だろw


887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 16:53:44 LJYmFMZ3
仮性包茎 ちんかす

888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 20:44:46 UqsgJu4/
>>880
これケーブル無駄に出てなくていいな
自作チャレンジしてみようかな

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 18:25:14 GJKUms6X
サイド出しのDockケーブル、どこかで販売してたのを
見たことあるけど、どこだったか忘れた。
海外だったと思うけど、買おうかと思った記憶が。

iPod nano 第5世代もiPhone,Touchと同じ仕様のケーブル
じゃないと駄目だから、今後は買い直しになると思うと
気が重いな。


890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 19:27:15 NmboOyZ3
たしかに、薄くなるのはいいがケーブルに困るな。

891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 02:54:34 lMNqFcQW
新製品はやく来ないかな

892:878
09/09/20 20:50:19 r/tQcD0T
>>880
この形状ならちょっと硬い線材でもいけるかもしれませんね。
目鱗でした。
自作できるかどうかは別ですがw

やっと書き込めた。。。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 04:44:31 Kwvnq1Ga
自作できなきゃ既存のケーブルを必要なだけ曲げてこういうので縛って固定すればいい。
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
要は薄いベルクロだけどイヤホンケーブル纏めるのにも使えるしすんげー便利だお。

漏れは淀で買った。白もあるでよ。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 10:54:47 JY9bUer9
>>893
これはありがたい。早速ヨド行ってみるよ。サンクス!

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 08:35:48 FdLA9d+S
昨日買った。薄くていいわー
いろいろ使えるねこれ。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 14:53:14 aXgUmKBO
Mini3、今は完成品売っているとこないのかな?
自分で組んだ人いる?
あと改造してる人いる?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:22:53 GI1Gsy4d
>>896
ALOのは今でも売ってるよ。ALO Double Mini3 Pocket
URLリンク(www.aloaudio.com)
高いけどな。
$270出すなら他買ったほうが良いと思う。

オリジナルのキットは以前、台湾のお店で完成品販売してたけど、閉店しちゃった。
いまはビルダーに依頼になるんじゃないか?
Head-Fiでたまに売りに出ているから、中古でよければそっちじゃないか?
ヤフオクにも出てこないし、あんまり国内流通してないと思う

俺はハイパフォーマンスのやつ持っているけど、$100クラスだったら優秀なんじゃないか?
電池の持ちは、そんなに長くないけど、ThinkpadのACアダプタで充電できるんで便利。
出先で充電できるのは良いよ

898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 17:47:46 GI1Gsy4d
連投すまん
ALOもSOLD OUTになってた
URLリンク(www.aloaudio.com)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 19:10:28 pPJdjAPk
>>896
ダイナに売ってると思う。今日見てきたし、高いけど・・・

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 20:54:54 Fe/vnDm6
以前TTVJのレヴュー書いたスタジオミュージシャンです。いくつかの
ポタアンを試した私なりの偏見に満ちた本音です。正直2,3万円以下クラスの
物は音質をと言うより音圧を上げていて音質の改善で言えばしょぼいイコライザ
的な気がします。えらそうな言い方をするとちょっとしたおもちゃです。
スイマセン。その価格帯を買うならヘッドフォン買うべきかも
音って結局入り口と出口が大切ですから。あとケーブルは現場の感覚で言うと
元の音をいかにそのまま送れるかなんです。当たり前ですが短いほうがよいですし
やはり価格の差が一番出るものだと思います。
凄く独断で申し訳ないですがデジモノ(デジタル録音)や打ち込みならSR71
でアナログや生音重視ならTTVJですね。本当はリトルドットのマイクロが
持ち歩けるとお勧めだが。

901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:32:28 DLw7UHLk
スタジオミュージシャンとかエンジニアとかって、なぜかオカルトオーディオに毒されてる奴多いよな。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 22:51:27 zmkoGXst
>>901
同意
なんというか、音質が良くなるためだったら血文字で魔方陣でも
書いちゃいそうな感じがするよね(笑

903:あぼーん
あぼーん
あぼーん

904:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 05:21:15 B4Von42W
>>900
TTVJもSR71(71Aじゃない方?)も持ってないけど、2万円以下と
RSA P-51クラスの差がすごいのは同感。

Fiioとかはもろに音圧+EQ
Go-Vibeの安いのなんかも同様だった。(高いのは試してない)

iBassoの箱形はいじくってなんぼという印象が強くて未体験。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 15:33:12 ITx9xQQG
横出しのドックケーブルって、iPod(Mod)側の抜き差しってどうするの?

ふだん指でつまむ部分からケーブル出てるんでしょ?
接続時の強度とか気になるなあ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:07:01 zt0YqNZc
普通両サイドのボタン押して抜くでしょ?
まさか無理やり引っ張って抜いてるの?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 20:40:23 HptAyK/H
アンプを初自作してるとこなんですが、iPodのドックから接続する場合、バッファアンプでいいんですかね?
電圧増幅しないといけないもんだとばっかり思ってたけど、
よく考えたら単三程度の電圧よりもiPodの電源の方がよっぽど電圧高いよね。
ということは内蔵のアンプは電圧増幅ではなく減衰させてるのかな?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 21:57:49 QJ7lCr6x
>>907

こっちで聞いたらいいと思うよ

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part33
スレリンク(av板)

【OPAMP】音質改善してるやつ集合 6【コンデンサー】
スレリンク(wm板)


909:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:29:21 HptAyK/H
>>908
ありがとうございます。
スレ違い失礼しました。

910:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:25:54 zkaoW3jo
901です。オカルトオーディオですか 笑 まそうかもしれないですね。
仕事柄音に敏感になっているのでアイポッドのみみたいな不自然なまでのドンシャリや
イコライザが聞いてて耳が痛くなってくるんです。また最近のカナルなんかの
耳の奥というか頭の中でなってるものも不自然で個人的には無理なんです。
いかに自然な空気感を再現できるか、またはオーディオとしての楽しみを
鳴らせるか(録音したそのものでなくもっと聞きやすくしたりですね 特に
ヘッドフォンは モニター用はオーディオとして聞くとつまんないですから)
が優先してしまうんですよ。まコストパフォーマンスで言えば5万円も
ヘッドフォンアンプに出すのは合わないですが。そこそこ聞けてコストパフォーマンス
考えるとPICO辺りですかね。IBASSOのバッファ変えておと変わるは正直イコライザ
程度で音質は変わりません。PICOはそこそこおいしいかもです

911:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:30:09 Xr2Zilwn
sageましょうね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 00:02:40 vVuB9B10
あと妙な所で改行するの止めてくれ
読みづらくてかなわん

913:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 02:15:12 tz3vNxRL
>>901は俺なんだが。

914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 02:43:11 TlTSyXs+
>>910がスタジオミュージシャンかどうかかなり怪しくなってきた。

915:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 04:30:28 bSpgM0BJ
本職がこんなアホな文書くか?w

916:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 04:30:56 WwB0jajN
自分で名乗る本物はいねーよ
いても自称とかw

917:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 12:26:40 /dYuwjVs
アイポッドってw

しかも、おっさんだろ?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 14:56:59 891TYmQF
言いすぎたゴメン
また来てね

919:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:33:46 gv9lPEN5
どれが好み?
URLリンク(aomori.cool.ne.jp)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:44:29 BvoutYTV
>>919
最後の奴

921:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 18:51:01 MOEeEum/
>>919
これGIFの偽装だろ。専ブラでサムネで見てるから
怖い女の顔に切り替わってるじゃねえか。

922:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:32:30 FZE+ncQA
イヤホンとヘッドホンで印象ががらっと変わるアンプって多いからな。
IEM向けに特化してないか?というアンプもあるわけでさ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 21:53:46 uk9Gsgsr
>>922
P-51はよくIEMに向いていると言われてる

924:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:25:15 WwB0jajN
そんな単純なもんじゃねーよ

925:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:51:35 uk9Gsgsr
>>924
HEAD-FIでもよく書いてあるけどな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:54:58 vVuB9B10
全員が同じような耳してるわけじゃないからねえ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:56:33 uk9Gsgsr
>>926
だから「言われてる」と書いたんだが

928:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 00:05:00 C9zIyT8h
>>924
相性という向き不向きはあるだろ


929:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 02:26:38 q+Zp6CM5
>>927
言われてるだけだな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 10:26:55 X7b4uQ6i
言われている。…で?と言いたいんだろうが
食いつき過ぎだろw

931:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 16:56:37 jSDBvuKm
はいはい、新製品。

オヤイデ、ポータブルアンプ/iPod接続用のDockケーブル
-FiiO E5などにiPod/iPhoneから高音質出力。1,260円

URLリンク(oyaide.com)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:06:41 DI5fJo6w
>>931
プラグはモールドだし量産タイプなんだね。安いなー。
長さもいいね。
nanoまでiPhoneと同じ仕様になってしまったからこれから買うんだったら
迷わず推奨できるな。

URLリンク(www.audiotrak.jp)
URLリンク(oyaide.com)

はテンプレ化だな。

オクとかで高い値段で売っている人、ショックだろうな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:20:41 d90vEsKc
>>932
線材も違うし、そうでもないんじゃないの?
オクで売っている人のライバルはオクでしょ。
例えばAUG+ptなんかじゃ、この値段で出せる訳ないし。

いらないE5とセットで誰かにあげるにはお手頃感があっていいとは思う。


934:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:22:36 5EbH6V6r
新しいナノとかタッチでも使えるの?
使えるならあいぽ買い替えしようかな
うちのナノは4GBでロスレスだとアルバム10個も入らない…

935:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:08:57 BnUmWSkj
>>934
Touch,iPhoneとnano 5世代は同じDockコネクタの仕様だよ
当然古いiPodにも対応しているから、これからDockケーブル買う人にもいいんじゃないか?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:20:56 ai5wmYMp
オクで売ってるDockケーブルは品質はどうなんだろ。
オーグ使ってたりヤーボのケーブル使ってたりはするけど。
すぐ壊れそうw

937:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:41:50 SH3uH7zb
>>936
「壊れそうw」とか根拠も無いのにwつけて書いても
単なる難癖だぞ?

938:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 18:54:05 /WhaYkoF
いろいろ言われたけど転売屋のALOモドキけっこういいよ。
今、停止中だけどw

939:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:29:59 wfzYcrvH
>>937
必死だなボッタクリケーブル屋さん

940:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:42:54 pVjfY8qo
>>939
俺は三ヶ月程前に買って毎日数回抜き差し
してるが壊れてないぞ。
まあ、信じるなり業者認定するなり好きにしろ。

941:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 19:58:09 3FxlXySW
自作できないヤツにはオクはありがたい

選ぶ幅が出来るからな

942:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 20:15:24 HadILeEH
業者スレあげ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 20:52:17 3FxlXySW
業者業者うるせーな

気軽に書き込めねーよ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 21:37:58 wfzYcrvH
>>940
いや、壊れるか否かじゃなくて文体が必死だって言っただけ
>>941
既製品だけでも充分選ぶ幅出来てるから別に有り難くも何ともないよ。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 22:02:54 XRkpShvi
>932
オヤイデのはC/Pよすぎだね
千円ちょっとで買えるとは
しかも線材はHPC-22Wだし
コネクタ400円(千石)
HPC-22W 1m/756円(オヤイデ)
ノイトリックコネクタ160円(ヤフオク)
警告防止の抵抗10円(千石)
で自作した自分が鬱になるorz
手間暇考えると悲しくなるなあ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 22:23:44 +WxY6xVK
オヤイデのケーブル、HPC-22Wってのが良いね、PCOCC。
取り回しが良いからね。

オクでは単線モノのケーブルを落札して使ってたけど1ヶ月経過したら
Dock側のハンダが剥がれてしまうものがあった。
分解したら散々な代物だった。千石コネクタが壊れずに分解できるんだから参ったよ
接着してくれと。

固いケーブルにイモハンダ、最小限のホットメルト、もうこいつからは買わないと思った

947:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 22:29:22 +3F6+P7t
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。


948:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 22:31:41 q+Zp6CM5
オクで買うのはちょっと博打感が強いからねえ
俺はこういった店から買う方が安心できる

と言いつつも俺もオクでケーブル買ったんだが
安定した品質の物が買えるのは良いことだ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:32:47 /WhaYkoF
little dot micro+ 持ってる人いませんか?あんまりレビューがないんで

950:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 23:34:27 /WhaYkoF
あ、ID被りましたけど前の人とは別人です

951:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 02:36:34 R5OW5LAH
>>949
Head-Fiだと評判よくないよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 08:27:32 G6KB4hED
>>951
そうですか…ありがとうございます。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 10:56:56 lsBKtJEQ
>>935
ありがとうございます!
秋葉原のオヤイデの店舗が分からないので悩みどころですが新しいナノ対応はありがたいですね
誰かレビューしないかなー

954:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 11:05:18 VohhTd/C
業者スレあげ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 11:24:48 ElyyESGh
>>931
iphoneにつなぐと警告はでるね。これ。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 12:49:56 iutmQfmp
>>931
割引率20%で1008円で送料入れても1638円。
安いな。黒色のは売らないのかな。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 18:51:50 JFBo0Xa3
しかしAV関係スレの本職への毛嫌いっぷりは凄まじいな
皆が見聞きしてる作品も彼らがいるから出来てるというのに

958:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 19:01:01 nlaVmLWb
連中が真面目に音作りしないからエンドユーザーが苦労するのだ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:12:07 uCl9fe0k
>>956
白は汚れるから黒希望だな、俺も。

オクで出てるFiioのケーブルもいいなって思ってる。
500円ぐらいだろ。

安くてもちゃんと使える量産品が揃ってきて、趣味の高級品と
差別化されるんだろうね。
中間のオク出品者あたりが減るのかな。自然淘汰ということで
歓迎するけど。

WM用はほんとニッチなんだなぁ。オクでも高杉!


960:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 22:32:51 U+cPxRRV
ちゃんとしたもの作れば独占できるかもしれないのにな>ウォークマン用のケーブル

961:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/26 23:27:26 p7cYQ4Gu
WM用ケーブルはホントほしいよ。
SW-12Lはケーブル交換できるのは良いんだけど、USBケーブル無駄だし、3か月位で壊れたし。


962:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 00:45:29 u3HO875Z
>>961
WM用ってコネクタが入手難なの?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:27:15 tWricKGt
WM用は既製品をばらして作るから
iPod用のDock+2000~3000円ぐらいなら妥当な値段だと思うけど。


964:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 01:51:07 izVD/c99
WMのドックってiPodみたいにこれは駄目でこれはOKとかあるのかな?
全機種共通の仕様ですか?

965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 02:22:46 UiWoHgyS
>>962
入手困難というか
現状ラインアウト用のケーブルは厳密に言えばない。
ちょっと手を加えればできるやつがあるがそれはもろくすぐ壊れる

966:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 02:26:49 Gbsd0IPH
>963
WM-PORTのコネクタ分解したもの見せてもらったことあるけれど
ピンの幅がすごく狭いし、音量固定の抵抗とかとにかく細かい作業が多い
いぽのDOCKコネクタに比べると技術料高くてもしょうがないと思った

いぽのDOCKコネクタはちょっと半田の練習すればすぐ作れるレベル
DOCKの素材もいろいろあるからね
iPhone用警告対策DOCKケーブル自作したけれど意外と簡単でびっくりした

967:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 02:29:44 UiWoHgyS
俺工具から線材から全部集めて1万くらいかけて
自作チャレンジしたけど速攻失敗したwww
純正ばらしてピンをみると絶望しか残らなかったwww
虫眼鏡ないとできねーよあれwww

968:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 05:54:22 J/RkJlWP
WM-PORTのは以前に本スレで作ってた奴が居たけど、宣伝うぜぇってなってケチョンケチョンに叩かれてたなぁ。
なんつーか金儲けなんて許せんって潔癖症なのが多いのかね。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 07:17:50 zZdb68tJ
業者スレあげ

970:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 13:33:15 CkslX5VU
>>968
嫉妬社会ですから

971:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 14:34:21 NwM3ottb
WMポートのコネクタ、どこかで売らないのかな。
iPodだと100円ショップで買えるというのにな。
WMポートで充電しようという人は少ないのか、シェアの問題なのか。
海外版WMも同じコネクタなの?

iPodのDockケーブル、オクでFiioの落札したから届いたらレポするね。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 15:25:42 AuIranGz
>>971
WMポートはiPodのDockと比べてシェアが少なすぎるからね。
家電屋のDAPコーナーに行って、iPodとSONYのDAPのアクセサリの種類を見れば一目瞭然。
あとはSONYが仕様を非公開にしてた事もあると思う(今は公開してる)

今後SONYのDAPが普及していけばWMポートを流用出来るようなアクセサリが出てくるかもしれない。
歯抜けピンの可能性大だけどw

973:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 15:40:39 UiWoHgyS
仮に半田付けできても
ピンとピンの間がひじょーーーーーーーーーーーに狭いから
半田が細くちょっと動かしただけでぽっきりいっちゃうんだよな

974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 17:53:17 ghUYBWQ8
たしか製品でwalkman用のラインアウトケーブルあったよ。用途は覚えてないけどたしか途中から分岐してたような…流用可能じゃない?

975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:01:55 tWricKGt
Fiioて入門機というより気軽に持ち歩くためのサブ機に向いてるきがする。
だから値段的にはCaffeine UltraとかiBassoの方が入門にはいいんじゃないかな。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 19:56:41 UiWoHgyS
>>974
サン電子のやつは線ぶった切れば流用可能だよ
ただもろい

977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 20:20:47 OsXyL4Fk
>>975
サブというよりも、おもちゃレベルだと思うよ。
使えないおもちゃよりも、使えるおもちゃだとは思うけどね(笑

978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 23:47:44 8bV5C3Pm
>>975
いきなりどうした?
E5なら安いから最初の一台としてなら良いんじゃないか?
E3は奨めないけど

979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 00:43:22 FR+m4J4g
Fiio E5はヨドバシとかで買える これにつきる。
国内流通してないものを初心者に推奨したところで買わないだろ。
それだけ。

安いDockケーブルとE5買ってスタート。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 01:40:39 WxPwcX6f
初めから個人輸入ってのもハードル高く見えてとっつきづらいしな
FiioE5はその点もカバーしてるし入門機として丁度良いと思う

981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 10:05:51 eDUEtFwM
俺は6月に初ポタアンで ibasso p3+買ったけど、PayPal 利用できるところ多いから個人輸入もハードルは高くないよ。国内でAmazonを利用するのと同じ感覚だな。しかも円高だし・・

後、スパイラルにはまるより いきなり評価の高いものにいっちゃったほうがいいと思うよ。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 16:32:49 ZKILgEW/
E5の最大の魅力は値段だろう。
安く済ませたいと思う人間がE5に満足出来なくなったら、次のステップは自作だな。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 17:12:12 Tm0WWh75
E5買ったけど、ipod直挿しとほとんど変わらず ハードオフで売るのもめんどくさいから捨てた。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 18:06:16 4eFWUSvY
ウォークマン用のケーブルは、WS-12Lを除けば車載用のDCC~って型番のヤツのケーブルを
切ってプラグ付けるのが1番簡単な製作方法だと思う。
中のどの線がどれなのか調べなきゃならないけど。
たしか製作中の画像保存した気がしたんだが…どこいったんだか…

985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 18:07:20 x719RyGg
>>次のステップは自作だな。
イキナリレベル上がりすぎですよ。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 18:15:03 KW6/+oFg
安く済ませたいと思う人間がってことだろ?
1万以下なら自作が一番いいしそこまで難しくない

987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 19:49:24 x719RyGg
>>1万以下なら自作が一番いいしそこまで難しくない
素人の電子工作なんかで出来るアンプはたかが知れてるんですよ。
難易度もあるけれど、やはり音が問題

988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:38:38 M7fc0xk3
ガレージメーカーのヘッドホンアンプなんて素人の電子工作をそのまま量産してるだけだよ。
違いは独自のケースを奢るかわりに儲ける為にパーツのクオリティ落としたり、微調整しなかったりするだけ。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:40:26 Et+LZ5Jj
明日2台目のE5が届きます

990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 20:59:37 s9m8ucFy
何台もいらねーだろ

オモチャ!

991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:09:37 x719RyGg
>>988
酷い言い草ですなー。儲けたいからやってるとかそんなヤツは出て行けよw

992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 21:14:02 dg8TYcAo
何か買って失敗して逆恨みしてんじゃねの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch