純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1at WM
純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1 - 暇つぶし2ch489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:05:58 K+0K3coQ
>>484
そうそう買い替えるもんでもないしね
三万のイヤホンを試聴したのにも関わらず失敗した時は中々認めれなかった

>>488
T4はホワイトノイズに耐性があるかどうかだな
外で使えば少し気になる、家や静かな場所は論外

でも使い勝手は、かなり良い

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:10:42 AbWDlmrX
>>489
T4のホワイトノイズは個体差があると思う。
自分のはあたりだったのか10pro使ってもノイズは聞こえない。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:03:19 ug6MEEJx
>>487
過充電より過放電のほうが心配かと。
Ni-MH充電池を使う機器全般にいえるけど。

過充電が気になるなら、コンセント式のタイマーを使うといいよ。
もしくは充電池外付けにして、ケースを半分にしちゃうとか。
(アルミ押し出しだからきれいに切ってネジ穴付ければOK)

>>488
Fiio E5は気軽にの機種だから正解かもね。

>>489
入力機器、ケーブルを外した場合でも同じ?ノイズ拾っている場合もあるから
確認してみて

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:04:19 ug6MEEJx
>>486
後厄の俺は爺なんだろうな、たぶん。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:15:04 /qlaKzxa
ピコピコ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 14:21:03 K+0K3coQ
>>490
マジか
普通に羨ましいな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 15:12:34 AbWDlmrX
>>494
Head-fiでもこれは酷いって評価と特に問題ないけどって評価が半々ぐらいだったな。
dfktって人がノイズ対策の改造したみたいだから、あまりにも酷かったら試してみるのも良いかも。
URLリンク(www.head-fi.org)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 16:09:05 gCtmlVGP
昨日の夜なんだが、P-51とPX200の組合せが非常に良い音なのに気がついた。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 16:38:27 vSjIW6el
>>495
T2買っておいて良かった。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:39:27 8xKHaAuw
今現在、iPod nanoにATH-ESW9を直接つないで聴いています。
最近、ポータブルヘッドホンアンプを導入しようかと思っているのですが、iBasso T4でもヘッドホンを充分にならせるでしょうか?
小型で持ち運ぶのにはいいかな、と T4に着目しました。

他に、オススメのものがあったら教えていただけると助かります。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:00:27 AbWDlmrX
>>498
ESW9なら十分鳴る。
小型って事ならicon mobileもあるけど、電源スイッチが無いって点で自分はスルーした。
国内の尼で普通に買えるってのは大きいかもしれんけど。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:07:07 j9dlJVut
どうも、Shureのイヤホンを語るスレからきました。STORM B3 PROを現役で使ってるものです。
STORM 3 CUSTOMを購入し、この価格帯でこの音と感動し(ホワイトノイズがちょっと酷いですね)、購入に踏み切りました(ST3CはコンデンサをUTSJに交換しました。)
内部写真をアップするから、もうちょっと待ってね。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:07:11 gCtmlVGP
ESW9は直挿しでは、かなりソフトなヘッドホンだと思います。高音域に多少エッジのあるアンプが良く合うと思います。E5でも充分楽しめますよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:45:11 2ZoJupwG
>>498
もうちょっと待てるのなら、スリムタイプのアンプが複数機種出てくるので
それから決めても良いかと思います。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:57:25 JHmb14NT
>>501
確かに高音にエッジならE5でもいいな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:02:07 NjmcA+ES
>500
すみません、SHUREスレで依頼したものです
ご協力いただきありがとうございます
AV板に比べてポータブルAV板の荒れ具合はきついかもしれませんが
お付き合いいただければ幸いです
重ね重ねありが㌧

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:09:10 NjmcA+ES
500氏の画像うpを楽しみにしつつ
準備としてSR-71、SR-71A分解画像をいくつか

SR-71
URLリンク(www.6moons.com)

SR-71A
URLリンク(airys2.blogspot.com)

スマソ、昔はもっと見た気がするのですが、これしか見つからんかったorz

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:19:57 gCtmlVGP
>>500
来てくれて、ありがとうございます。是非ともレビュー等を…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:22:43 k/Z9EGdi
どうも、>>500です。STORM B3 PROを開けるついでにSTORM 3 CUSTOM(コンデンサはUTSJに交換)
も開けましたので、一緒にうpしときます。
全体画像
URLリンク(www.cjb.net)
基盤全体画像
URLリンク(www.cjb.net)
STORM B3 PRO基盤表
URLリンク(www.cjb.net)
STORM B3 PRO基盤裏
URLリンク(www.cjb.net)
STORM 3 CUSTOM基盤表
URLリンク(www.cjb.net)
STORM 3 CUSTOM基盤裏
URLリンク(www.cjb.net)

STORM B3 PROは解像度も高く、中音域、低音域には文句はないのですが、もうちょっと
少し高音域がほしいかなといったろころです(200時間ほど使用)。あと、画像をみていただければわかりますが、
かなりでかいので、ジーパンのポケットには入りません。
あとひとつ、MAHAの電池ですが、この電池に限る話ではないと思うのですが、ケースと干渉
しますので、一辺を半田ごてなどで溶かして小さくする必要があります。
コンデンサ、オペアンプとも厳重に印字がはがしてありますが、製造元に問い合わせしたところ、
コピー商品を防ぐためらしいです。

では、ご参考までに。
質問があればまたどうぞ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:35:51 NjmcA+ES
>507
おおCUSTOMまで画像どうもありがとうございます
別板までご足労いただき大変恐縮です

B3 Proですが電池1つの段階でSR-71系のコピー説は消滅ですねorz
回路読めないので素人判断ですが
どっちもシングルOPAMP1段のシンプルな回路のように見受けられますが
詳しい方の解説待ちでしょうか?
回路に弱い自分がかなり悔しいですorz

>500氏ご協力本当にありがとうございます


509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:37:14 gCtmlVGP
>>500
感謝、感謝です。SR71のコピーというわけでは無さそうですね。マジで買っちゃいそうです!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:42:05 k/Z9EGdi
どーも>>500です。
いえいえ、そこまでのことはしてませんよ。
私もあまり電気回路のことはわかりませんが、見たところオペアンプ1段ですかね。
とてもシンプルです。たしかSTB4は2段で5534を使っいるとどこかで見た気がします。
しかもSTB4はオペアンプの交換が簡単だとか。
いろいろさがしてみたのですが、もう中国のオークションサイトっぽいとこにしかないみたいですね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:42:20 NjmcA+ES
>508
CUSTOMのほうはよく見たら搭載チップが若干違っていますね
DUALの2段でしょうか?
素人判断スマソ


512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:50:51 gCtmlVGP
確かにSTB4がかなり魅力的に感じて来ました。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:55:26 8wAKKqEV
>>500
あちらで質問した者です。画像ありがとうございました!

STB4より基板がしっかりしてそうですね。
STB4はかなり薄っぺらく心許ないです。
僕はタオバオで何とか手にしました。
オペアンプ交換がなかなか楽しいです。
AD8397とOPA2107orOPA2227の組み合わせが気に入ってます。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:07:06 8xKHaAuw
>>498です。

皆さん、色々と教えてくださってありがとうございます。
スリムタイプのアンプが複数でるとの事なので、もう少し様子をみてから購入に踏み切ろうかと思います。
本当にありがとうございました。



515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:09:42 k/Z9EGdi
>>513
どうも、500です。タオバオで入手されたんですか。そうですよね、今売ってるとしたら
あそこしかないですよね。私は中国語がまったくわからないのでやめときました。
そこでiBassoのP3を注文しまして、
L/R:OPA2107AP
BUF:BUF634P
3/4:OPA627BP
コンデンサ:ニチコンKW 10V 3300μF
に交換予定です。早くこないかたのしみです

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:16:30 jKP2Dd7p
STB3とSTB3PROって、全くと言っていいほど別物なのね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:51:33 4x4DDBGu
なんか良い感じの流れですね。
STORM ST3C 欲しくなってきた・・・
MUSIC MAX LT1という謎の機種も上で出てたしなぁ
円高がもうちょっとだけ続いてくれますように

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:24:02 kv1byf3Y
>495
俺のもホワイトノイズは、ほとんど感じないよ。
先々週に届いた物だけど、多少は改善してるのかも。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:43:32 ZglySmQV
>>507
乙なんだが、勝手にへんな広告に飛ばされる所はやめて

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:52:37 gQ5KKmcR
SR-71Aの黒っていつの間にか品切れなのね。
まとめWikiみると黒以外の在庫を「追加」ってあるけど、黒は人気ないのかね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:58:09 hlBHzley
先に黒だけ販売したからだろ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:29:29 NjmcA+ES
SR-71Aのことが出てきたのでチラ裏させて下さい

秋月で買ってきたGPアルカリでバーンインを始めたけれど
聞きながらやっているので、一昨日やっと1セット目を使いきった
wikiだとアルカリだと約50h
聞きながらやっているので音の変化がよくわからないけれど
なんか聞きやすくなった感じ
耳エージングじゃないかと思うけれどね
あとダイソーマンガンを2セット用意したのでこれを使いきれば
バーンイン終了かと思うとwktk
終わるのは来月になりそうな予感orz

そうこうしているうちに
Powerizer Li-Ion 400mAh (ロゴあり)が入荷していたので注文
ものはすぐ届いた
不良率が高いとの話も聞いて心配していたけれど充電は無事完了
公称1hの充電は大嘘で2本のうち片方3h、もう一つは4h近くかかった
wikiにはかなり強引にいれないとみたいな記述があったけれど
縦と横はGPマンガンよりちょっときついぐらいで案外すんなり入った
ただ、長さだけは別格で最初はどうしてふたをしようか悩むほど尻がでてしまった
覚悟を決めてふたをぐいと押し込むと本体と蓋のすきま1mmぐらいで固定できるようになった
電源も無事入り(DLGのリチウムイオンのように保護回路が働かずひと安心
電圧の差で音が変わるかは、俺の糞耳では判別できません許して下さい

とりあえず、実験は終了したのでGP電池に戻したら、
蓋と本体の隙間が0.5mmぐらい空いていたのがしっかり閉まるようになった
中の端子少し曲がったんだなorz
電源入るし使えるからよしとしよう

以上電池話のチラ裏です
参考になれば幸いです

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:30:35 eOea67OL
また200とか追加するんでしょ
50の在庫が切れたって事じゃないのか

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:49:10 4x4DDBGu
>>519
俺の環境では広告は出なかったが
ブラウザの違いかな?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 04:58:58 dOGWtBqn
Storm3無印は以前画像掲示板に貼ったから興味ある人はどうぞ。
2008年10月05日(今んとこ25ページ目と26ページ目)ね。
Proはだいぶ変わってるみたいだ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 05:33:36 aKuQsxEU
ぽたあん使ってる人は必ずラインアウト取ってるの?
そうだとしたそこが問題だ。そんな半田スキル持ってないし…

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 06:08:01 1+bPWmiG
その辺の店に行けばドックケーブルくらい売ってる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:19:41 lgU65UHe
その辺の普通の電気屋にはないだろう。
と思ったらAUDIOTRAKのならありそうか。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:20:51 7WZ8RJ5+
なんでここでSRー71Aの話をしてるの?
ここはE5とHAMPの隔離スレでしょ?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:35:06 drhgt5jD
スレタイすら読めない能なしは芯でいいよ。
えんりょせず、ささ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 13:30:52 bITnhvV0
>>526
iPodだったら国内通販でも買える
WMだったらサン電子のやつ買ってきてUSBケーブル切断でOK


532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:37:09 hmgoBwPU
そんなにスキルいらないから作れば?
やってみたら結構おもしろかったりする。
P3いつ届くかな。楽しみだ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:22:42 nvbnE9EB
ST3CはMartiniとは違うみたいだね。Martiniはデュアル一発だったから、それ考えるとお得な気がする。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:00:23 HMEV2oTk
>>533
うわー、買ってしまいそうだ・・・
MUSIC MAX LT1の内部写真をもらったら決めようと思ってる。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:37:59 nvbnE9EB
ST3無印の画像も確認させて頂きました。Martiniとほぼ同じですね。差はゲインスイッチの有無かな?あぁ当然コンデンサーの配置も若干違うかな?MAX LTはきっとPETITEのDAC無しとほぼ同じだと思う。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:59:54 7WZ8RJ5+
でもこっちでやれって誘導君が向こうのスレに張り付いてるよ?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:24:23 tnkgZxQ9
>>536
で?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:39:57 nvbnE9EB
とりあえず、無印ST3と似ていると思われるMartiniの簡単なレビューします。
全体的な解像度、分解能はあまり期待出来ない。
コノ辺りはハッキリ言ってFiio E5よりも下。
ただし、中音域に独特なブライトさが有り、かつウォーミーな感じも有ります。
要するにヴォーカルが良い、弦の表現力が良い。まぁ結構聴きやすい音です。
アンプとしての完成度はE5の方が上と言っては言い過ぎか?ただ、Martiniならではという音を持っているので好きな人には良いと思います。
惜しいのは品質。私の個体はジャック類が両方緩く、なかなか万全の状況で聴けない。聴けたとしても、時たま意味不明のノイズが入る。
以上。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:49:46 HMEV2oTk
>>538
詳細サンクス
品質はそこそこなんだろうと思ってたけど、ジャック類は困りますね
VRのギャングエラーなどはどんな感じですか?

Music Max LT1の写真希望してたんだけど、製造元がNGだそうで残念。
ハピケが日本の代理店だそうだ
いつの間にと思ってたら掲載されてた
値段見てがっかり

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:10:01 5TrpZ64q
>>539
ギャングエラーは無かったな。まぁ品質も個体差かもしれないし。アフターが期待出来ない分安いのだが…まぁ品質に確実性を求めるならRayさん辺りになっちゃうからね。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:32:12 MjhtOhzo
            〃´⌒ヽ
.     , -——  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのヘッドフォンアンプをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:48:23 KaQqEV5V
>>541
贅沢なパーツ使ってやがるw

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 05:49:28 PwL43gcq
E5は確かに間口が広い
でも音量調節の雑さと
放電後の音量MAXはいただけない

あとおれのドックケーブルが固いせいで持ち歩くとき取っちらかって
ちーともポータブルな状態にまとまってくれないのが難

HAMPは全角の粘着が問題なだけで
本質的には空気

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 07:35:04 uwasZZzB
>>540
どのクラスの部品を使っているか、選別をしているのか
によって変わってくるところでしょうから、当たりもあれば
ハズレもありそうですね。

趣味も兼ねて、マルツのヘッドフォンアンプを組んでみました。
左右独立の半固定VRが標準なので、さすがにこれでは使いにくく
2連AカーブのVRを付けたり、ケースに組み込むことを考えて
入出力端子を交換したりしてみましたが、ポップノイズ若干、
ホワイトノイズ無し(ATH-AD700で試聴)という感じでした。
電源は、単4エネループx3です。(x4でもOKだけど大きさが...)

部品点数も少ないしわかりやすい構成なので、工作好きな方には
良いかと思います。

スレ違い気味になってきましたが、1400円弱のキット+ケースと
改造部品(VRやコネクタ類)で当面は使ってみようかと思っています。



545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 09:19:36 W4cZDXU2
P3+いいなあ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:19:08 OJxRoDdR
P3+って前からあったっけ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:30:35 OJxRoDdR
>>546
自己レス。無かったらしい。
P3の在庫入るよ、てコレの事だったのか。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:39:49 wTchyqrD
>>543
うちのE5は内蔵電池を使い切っても音量は変わらんのだが
音量変わるのは不良品なのでは?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 17:47:06 5TrpZ64q
>>548
同意。どうも各ブロガーのレビューを見ても、個体差だろって感じの部分もあると思う。
俺は当たりを引いたのは三つ目だった。
だから当たりの個体を最初から引ければコストパフォーマンス良しとなるのだが。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:20:16 NxnneeF2
>>549
うちのも最大にはなんないな。
昨日ONにしたままだったことに気付いて充電してたとこ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:24:16 wk0P7xuc
P3+明日注文しちゃおう。。
きたらまた内部写真でも。ほぼP3と同じと思いますが

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:57:54 +G81mjV0
ポタアンと相性抜群といわれるウォークマンWシリーズが発売ですよ。(=゜ω゜)ノ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:14:12 5TrpZ64q
俺は最初はSRが欲しかったが無くてP-51を買った。まあ満足だったんだが…
そしてSR再販の噂がたったので買おうと思っていたが何故かXM5買っちまったコレもOPA交換で満足している。
しかしヤッパリSR欲しいな。
でもP3+買っちまいそうだな…
今月は無難にHD25でも買っとくか…
すでにポタアンスパイラルじゃなく衝動買いスパイラルになっている。
自己嫌悪。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:50:39 R7dJxIWK
>>553
自分の気がすむまで買えばいいと思うけどなあ。
無理したらいかんけど。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:57:59 SSva8AX0
大阪なら日本橋のEイヤホン(ソフマップ2号館横の5階)で頼めば自分のプレイヤーでfiio試し聞きさせてもらえるよ。
なんかイヤホン買い換えるよりE5使った安くて音質も良くなった気がしたから買ってしまった。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:07:04 CGBuW7kw
プラシーボすぎないか?確実にイヤホン変える方が鳴り方に変化がある。
例え3000円代のイヤホンでも。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:12:15 o5pjQH2F
E5ってそんなに音変わったっけ?
俺もeイヤで試聴してきたけどブーストオフだとほとんど変わらなかった気がするんだが

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:36:40 gvfVaZXS
今回ハピケの更新は遅いな。ケイズアンプは即日対応だったのに…


559:555
09/05/26 23:57:02 SSva8AX0
どうなんかなー。
いま8000円程度のイヤホン使ってて、一万ちょいの上位種買うよりこっちのが良くなってるような気がしたんだが。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:37:12 5a07hMkl
>>559
イヤホンの機種はわからないけど、音が変わった、とわかりやすいのはイヤホン買替。
E5はそこまで劇的に変わるわけじゃない。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:39:42 wUwycRp7
>>557 >>559
URLリンク(www.head-fi.org)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:58:26 wUwycRp7
>>553
まずは落ち着いて。
自分の体は一つしかないんだから。
たまにはまったりスレを流し読みしているのもいいものですよ。

あれもこれもという感覚は経験があるからよくわかるけど
>>554氏の言っている通り、無理はしないこと。
続けたいのであればなおさら。

買ってからお蔵入りになっている機種があるのであれば、
相場の上がっている時期にどんどん放出しておくことも
大事ですよ。

たまにオクでDockケーブルやminiステレオ両端のポタアン用
ケーブルをまとめて出品している人がいるけど、行き着くとこ
まで行ったのか、嫌になったのか?と思うこともあるね。
バルク売りだと安値で落ちる傾向があるから、落札者としては
ありがたい状況だけどもね。

現状だとインプレ読んで買ってみるという感じになっているよね。
SR-71Aを注文した人は期待と実際がどうだったのか、P-51の時の
>>553氏のように、「まあ満足」できたのか。

SR-71AよりP-51を評価する人が結構多いのも事実。
営利活動しているんだから、SR-71Aの後継もあるだろうし。

Fiioみたいにヨドバシなどで店頭試聴できたりできれば良いの
だけど、なかなかそうもいかない状態だからね。

オフ会とかで聞き比べたりできればいいんだけど、俺みたいに
地方在住者はそんな環境は皆無だろうし。

俺は再発や新機種でついつい追いかけたくなるけど、じっと我慢してますよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 01:03:01 lW2F3QVe
>543
俺もバッテリー切れの後、充電すると音量MAXになっているよ
それが仕様だと思っていました
Focalpriceで買ったけれどもう2カ月近く経ってしまったからクレームは無理だなorz

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 01:05:50 wUwycRp7
>>563
内部も仕様変更されているようだし、ロットによる違いかもね
そのうち出るE1とE7に期待しましょ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 08:47:45 CQRwaRi3
フジヤのiQube売り切れたな。
ギリギリ間に合った。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 15:50:39 A/s8PLk5
ちゃんと聴かずにE5の評価を下してはならんだろ、と思って買ってきた。
ついでにファイヤーなんとかも試聴してきたけれど、これはないかな。
ホワイトノイズがiQubeの次くらいにある、BA型との相性は悪いね。鳴り方も薄皮一枚纏ってしまったようで、これならイポ直刺しのがいいかも。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:09:51 NT8n6xyT
>>566
Fiio E5のホワイトノイズだけど、iPodと接続した状態でボリューム最大にして
ようやく出る感じなんだが。

E5単体だとほとんど出ない(音量最大)
ケーブルだけでもほとんど出ない(音量最大)
iPodにつなぐ(一時停止状態)で若干(音量最大)

これも個体差?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:25:08 r7uIn9pC
iPodのホワイトノイズを増幅しているだけだ。不思議なことは無い。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:28:25 QjbAMPTt
耳の差ってのも当然あるな。俺なんかMinibox-E+でもホワイトノイズぜんぜん感じないもんw


570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:41:29 d6ZBY8RU
俺もE5持ってるがホワイトノイズとかあんまり感じないな
あと電池切れした後に入れ直すと音量最大になるよ
個体差があり過ぎのようだ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:17:41 BIexBIZ6
E5
俺が確認した個体差。
電源OFFでのボリューム最大状態。
ホワイトノイズの大小。
電源OFFでもソースの音がする。
ブーストスイッチの作動での歪みの大小。

572:566
09/05/27 20:21:33 6vBEww/4
とりあえずE5聴いているけれど、確かにコストパフォーマンスはグット。これで3000円台は入門機としてはベスト。
>>556みたいな事カキコんだが、若干訂正、イヤホン買い替え程の効果は無いがイポ直挿しよりは良い方向へ鳴り方は変化する。
全体として音量をとり易くなって、直挿しよりはパフォーマンスの向上感はたしかにある。低音よりのドンシャリ傾向な鳴り方へシフトしている。
ただこの低音部だがブーストかかったみたいに持ち上がっているけれど、締まっているとか量感豊かにとかではなく、
イポの低音をそのまま持ち上げているようで頭打ち感が一聴してわかる。低音域が持ち上がっているので、相対的に高音域が引っ込んでいる。

ipod160G+DS-AUGpt+E5+Edition9バランス、ヘッドホン以外は取り揃えやすい環境。

ホワイトノイズの話になっているけれどFireye 1 Microのホワイトノイズがキツいというわけです、わかっているとは思いますが。
E5は殆どない、というかFireye 1 Microは音量調整できないのが厳しいね。ラインアウトできないとは。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:07:53 iJpedKdo
>>565 購入おめ。おいらは先週の金曜日に買いにいった


574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:54:05 lQsSCkBC
>>572
アンプっていうより、イコライザーで低音持ち上げたiPodの感想のようだな。
それはともかく、E5にどうやってE9バランスを繋いだのかを知りたい。


575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:05:59 It1BJY7J
E9バランス持ってる奴がE5如きを評価するかねぇ

576:543
09/05/27 22:13:50 M6NhI8lD
最大音量にならない例があるって事は個体差なのか?
もはや同一製品とは思えないけどまあいいや
寝起きがやたらハイテンションなヤツだと思っておくよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:46:11 ksY17YnA
個体差が激しい機種ってことなんじゃね >E5
俺のも音量最大になったりホワイトノイズが酷かったりは無いな
使った感想は大体>>572と同じ
E9とか高級なのは持ってないけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:51:56 6vBEww/4
>>574
普通に公式の変換ケーブル使用、バランス接続しなくても通常のE9とは鳴り方に違いがあってポタで使い分け可能。
無論バランス接続の大電流仕様の鳴り方は良いですが、それもアンプの個性であって各種のアンプとの共存使い分けは出来ます。

>>575
感想を述べるのならば買って聴き込まないと、と考えるモノですので。
安いし、手に入りやすいですしね。聴きこむと想定以上の鳴り方の変化があったので、その点で評価してます。
コストパフォーマンスは上位のポタアンよりは確実に上な点も好印象。
ただ今後も使っていくかと聞かれると使わないとは思うので、友人をこっちの世界に引き込むためのエサにするつもりです。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:17:42 xKtoTgZq
所有しないとレビューしちゃダメってスレの雰囲気だな。
どこが「気軽に~」なんだか・・・。本スレより酷くなりそうだな。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:29:35 lW2F3QVe
>579
持ち歩くスレでも同じこと言う人いるから
スレ分裂しても結局住み分け出来ずに両方に出没してるってことでそ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:31:22 t2/C6bBD
>>579
なりそうじゃなくて なって欲しいんだろ?w

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:33:45 xKtoTgZq
早速、本スレに俺の書き込みが貼り付けられているのだが・・・。
こっちのスレ住人のが程度が低いようだな。
業者のみなさん、やっぱり試聴じゃなくて購入しないとダメですか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:37:54 5a07hMkl
>>582
楽しいですか?構ってほしいですか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:38:58 xKtoTgZq
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 13:56:54 ID:9t1LHGGf
>>304
残念なことに「証明」にはならないんだよね・・・
ご苦労様でした。その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?


こういうレが付くくらいだからな。
こちらのスレでは購入品以外のレビューは駄目だそうですよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:44:18 5a07hMkl
>>584
先週のレス持ち出して楽しいですか?そんなに必死で楽しいですか?

このくらい構ってあげればいいかな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:49:02 cTPzofEh
所詮隔離スレは隔離スレ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:53:11 xKtoTgZq
購入しないとレビューできない雰囲気ですねの一言で袋叩きですか?


このスレでは「購入しないでレビューするユーザは認めません」と言う事で間違いないですね?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:55:38 0GnZUBnN
>>587
ほら、そんな子たち構ってないで…
いっしょに、あっち帰ろ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:00:01 opwDaYlN
>>587
構ってるのは俺だけ。
レビューは好きに書けばいい。
しかし業者とか素で妄想語ってる子はまともに相手しない。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:01:06 5a07hMkl
で。いちいちコピペすんな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:03:15 +fns4i6n
コピペしてるの本人だろ。いつもの人は放置。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:05:53 bAoGSrNU
さすが隔離スレだな。まともじゃない。
本スレにコピペして荒らすのやめてくれないかな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:13:03 cr7LQrus
購入もしないで試聴でちょっこっと聴いてレビューなんてされても参考にもなら無いからな。
購入者のみレビューすればいいだろ。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:16:17 opwDaYlN
>>593
別に決めつける必要はないわな。参考にならないと思ったらスルーすればいい。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:41:59 8/SnNzeC
基地外が多いなw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:05:37 puTPnYvW
>>595
わざわざ本スレにも書き込みご苦労様です

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:27:59 lwMFsLF8
>>579->>596
まとめて、はいはい。

>>578
Fiio E5ぐらいの価格帯だとちょっと試してみ って感じで
奨められるのがいいよね。
やっぱりなんだかんだ言っても安さと入手性は強みです。
Fiio E5は話のネタに1個持っててもいいと思う。
新機種が楽しみですよ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:42:43 bViZ3WA9
>>595
自己紹介乙!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 07:31:40 jox9PPST
E5ってDenDACに似てると思う。
過大評価されたり(余程酷い環境からのアップデートだったと思われる)価格が安いから敷居が低いのとか。

でもそれで物足りなくなって次へのステップがどちらもなかなか良いのがないのが難点だよね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 07:41:18 zGwyBJ1l
二世代目シャッフルを、30PIN変換アダプタとかでラインアウトさせても、そのアダプタの所で音質劣化起こっちゃうんかな、、
衝動買いでFiio買ってしまったが、大人しくnanoかなんか買った方がいいんだろうか。
でもケーブル自作とかもでけんし、、、ちょっと買ってみたつもりが思ったよりお金がかかりそうだ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 09:35:06 lnRa29PD
結局、こっちの住人が本スレを荒しているんだな…。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 10:10:09 DN+wjx/3
レオ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:34:12 j3zG4i3P
>>600
iPod shuffleの話?
わざわざ30pin変換しなくても良いんだけど。
ラインアウトというものが無いのでヘッドホン端子でOK

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:26:22 qkb9kf8a
>>600
普通にヘッドホン端子から繋ぐ、
でいいと思われ。
ラインアウト考えるなら
先にshuffleからグレードアップかな。

605:600
09/05/28 20:42:12 zGwyBJ1l
ヘッドホン端子でいま使ってるけど、ラインアウトしてみたかったんだ。
でも下のURLみたいなの使うと、そこ通った時点でもう劣化しちゃうのかなーと。
URLリンク(store.nifty.com)

606:600
09/05/28 20:44:07 zGwyBJ1l
URLリンク(www.brightonnet.co.jp)
こっちだた

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:52:07 G5h8HJfB
それは、イヤホンジャックの信号を30PIN端子に直結しているだけで、
ライン出力に変換している訳じゃないよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:00:11 zGwyBJ1l
そうかー。ありがとう。
じゃあやっぱりnano辺り買ってみようかな、、、どの世代、種類でも、ラインアウトするなら音質は一緒なんだろうか。


609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:07:32 VOovPmX4
調べなよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:15:03 +QQtKu78
【予算】:3万ぐらい
【使用してるDAP】:Walkman NW-1060
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ER-4P S化アダプタも所有
【使用しているラインケーブル】:自作ウォークマンWM-Portライン出力ケーブル 音量固定
【主に聞くジャンル】:アニソン、ゲームミュージック、クラシック、イージーリスニング。 ボーカルは90%女性
【希望音質】:ふらっと
【その他】、胸ポケットに入るサイズがいいです。 できれば国内で手に入る物で。

こんな私に合いそうな機種はありませんでしょうか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:20:58 05eojOjh
>>610
国内入手を優先するとかなり限定されちゃうんで、Icon Mobileかなぁ

URLリンク(www.nuforce.jp)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:25:17 05eojOjh
>>610
すまん、Xシリーズなんだね。
そのままで十分良い音だと思うよ
ゲインが欲しいのかな?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:33:27 gn7l5ycO
3万も予算あるならそれで違うイヤホン・ヘッドホン買ったほうが間違いなくいいと思うんだが・・・
アンプはあってもいいけどイヤホン変えたときみたいな変化は感じられないよ?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:38:37 +QQtKu78
>>613
私的に2~5万で買えるデュアル・トリプルドライバのバランスド・アーマチュア型でほしいのがないので、今あるイヤホンで音質アップと考えました

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:41:25 VfkfCzm9
アニソンなんて聴いてる奴にポタアンは必要ない。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:42:42 gn7l5ycO
そうか、上でも言ってたけど国内となるとほとんど選択肢がないに等しいからな
PCなら翻訳サイトとか、ネットで探せば英語知識0でも普通に個人輸入できて
選択肢広がるんだけど・・・

617:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/28 22:44:52 lWX2mNFm
>>614
UM3Xとか今度でるけど、祭りで聴いたときは結構フラットで解像度高い感じだったよ!

ていっても鳴らしはじめて5時間くらいって言ってたけど…

予算オーバーだけど待ってみるのもありかと…

PHPAのことじゃなくてごめん。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:51:18 6nXeZVTQ
どうしても欲しいならK'sとか利用するのもありかもしれないが
勿体ないしなぁ、低音が好評なイヤホン1つ買う方が色々楽しめる
んじゃないかと思うなぁ、まあ無理に勧めるのは良くないので。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:58:29 MTwLrhJC
Icon Mobileですら胸ポケは難しい。しかも国内入手。
好みの鳴り方とは違うがE5かE3しかないような・・・。Walkman用ケーブル代の方が高価だな。
Fireye 1 Microもサイズがギリギリアウトだし。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:00:16 oCcc9Net
こいつ初めて名前聞くけど知ってる人いました?

URLリンク(www.phileweb.com)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:06:30 zdiQlabB
URLリンク(head-direct.com)
HM-801Portable Player Preorder

買う人いるの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:10:24 +QQtKu78
>>619
海外だともう少し選択肢が広がりますか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:12:01 6nXeZVTQ
>>620
初めて聞いたけど、DAC付きで12kとか凄い安いなぁ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:15:50 axiwNqlU
>>620
>>623
これだね
URLリンク(www.e-earphone.jp)


625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:16:13 +fns4i6n
問題は、ボリュームがついてないことだ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:18:31 MTwLrhJC
>>620
Fireye 1レビュろうか?
ラインアウト非対応な時点で購入対象から外れた、試聴程度で参考になるかわからないが。
まず気になったのがホワイトノイズ、静かな曲ではキツイレベル。iQubeの次くらい、BA型イヤホンでの使用はやめた方が良い。
んで、音の距離感に変化がある。全体として一歩下がって若干ながら整理された鳴り方になる。音の位置取りが判りやすくなった。
以上。他は特に思うところはなかった。

>>621
ハイファイマン予想よりも安いな、夏ボーナスで買いそう。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:25:35 6nXeZVTQ
>>622
少しどころか、選ぶの困っちゃうくらい

>>625
見落としてた、ボリューム無いのか・・・・

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:28:58 05eojOjh
>>620
>>179-180

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:34:49 MTwLrhJC
>>622
国内入手と持ち運びの条件がちょい厳しいので選択肢が減ってるだけだしね。
サイズ的には頑張ればIcon Mobileはいけるし、小型ポタアンならP-51でもよい、Iconよりは分厚いけれど。

参考になるか判らないけれど比較写真、左のiQubeがiPodクラシックと大きさは同サイズ
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
つまりこれらにNW-1060を重ねて、ケーブルで接続してバンドで固定して胸ポケットに入れる。
結構、大変。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:47:48 6nXeZVTQ
サイズの問題もあったの失念してた申し訳ない。
DAPと合わせてポケットだとPicoくらいしか思いつかないけど
予算超えてしまうしな、意外と難しいかも・・・・

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:55:10 hR7cofsg
Arrowがでれば条件ぴったりな感じだけどね。
いつになるんだか。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:07:41 Bgc5kLxP
>>610
HAMP627SXが一番いいですよ。
このスレでの評判もとてもいいし、少し大きいですが音質が最高です。
海外のメーカーの製品は信頼度が低いのでよくありません。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:10:04 9JCKS75B

>海外のメーカーの製品は信頼度が低いのでよくありません。

何をお勧めしてもいいけど、この一文だけは納得できないな。


634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:14:04 t0JWRhnS
もはや釣りというのにも酷すぎるなwwww
こういうのってなんていえばいいんだ?w

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:24:05 zFOF2GGe
>>634
えーと…儀式?w

つか釣りだろ。業者でも書かんわw

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:25:45 t0JWRhnS
もう儀式でいいやw

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:26:13 Bgc5kLxP
HAMPと書くだけで否定する人たちがこのスレにも来てしまったようですね。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:27:36 t0JWRhnS
えっ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:30:08 0ISQIKkB
>>629 >>630
胸ポケットには入らないかもしれないけど、P-51とPICOにはすごく魅力を感じます。
ベルトポーチでも使ってみるかなぁ。 胸ポケットだと汗が怖いし。
値段と納期がかかるから、とりあえず安いFiio E5を買い使いながらじっくりと検討してみます。


640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:31:10 29TPMQFV
こっちのスレでHAMPを否定したら駄目だろ。初心者に一番のお薦め品なんだから。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:31:26 9JCKS75B
>>637
逆煽りか?
中々戦術が巧妙になってきたな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:33:45 MmVVoo2q
>>634 お約束。

Pico SlimとかThe Shadowが出るんだから、それに期待してもいいんじゃないか?
とか思ったけど・・・国内でもなければ予算内でもないな、すまない。

正直PHPA+DAPで胸ポケットはかなりシビアだな。

XシリーズやKENWOODのやつに直ざしが、
胸ポケットの音質限界だと考えるしかないような気がした。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:34:03 9w2jOtkX
E5人気ですね
E3も構ってやってください
個人的にはE5は普通だけどE3はなかなか良いと思ってる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:35:29 9JCKS75B
>>639
P-51は納期すぐだよ、値段はまぁあれだが。
大き目のシャツ(アウトドア用とかみたいな)ならipodmini+P-51で胸ポケットでもはいるな。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:35:56 Bgc5kLxP
私はいろんなアンプを聞き比べた上でHAMP627SXをすすめているのですが。
荒らしばかりでまともな反論が出来る人はいないのでしょうか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:37:28 9JCKS75B
>>643
E3はラインアウトNGな点で机の肥やしになってます。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:39:17 LXbieJBn
いいんじゃね?煽ってないでちゃんと良さを語ってくださいよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:39:57 Z8y5dlI7
ちょ、上の方でE5のレビュー書いた者だがどっかいったw
ちっさ過ぎるのも考えものですね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:44:16 y37hxZpr
>>648
俺のE5もよく行方不明になる
色が黒だからってのもあると思う
E3は黒買ったもんで、ここ2週間見かけていない

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:46:30 9JCKS75B
>>645
音は否定しないよ、自分は。
HAMP134DBX買ってOPA627APに交換して使ってるし。
ただ持ち歩く用途にはケースサイズなど考えるとダメだな、別室など室内でのサブ用ならいいとおもうが。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 01:33:38 0ISQIKkB
>>642
ぐぐってみましたが・・・
小っさっ?! これで500$以下で買えるんならほしいかも。
問題はいつ出るか、ですね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 01:41:05 VwqsqsHc
ねーねーはんぷほめるひとは
なんでみんな敬語なの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 02:03:09 UmKy2L2f
>>645 >>650
HAMP134DBX使ってるけど横幅があるから
移動中に使うサイズではないな

基板キット買って小さいケースに無理矢理収納
したほうがいいと思う
9V電池外付け可だったらかなり小さくできるな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 02:04:19 EpTlA9xY
>>652
貴殿はクリムゾンコミックスのガイドライン住人にも同じ問いを投げかけるのですか?
ヤボのきわみですね。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 03:13:57 +S3ckfcc
Pico SlimにせよThe Shadowにせよ、これからのポタアンは(市場が成長するなら)
こんな風なコンパクトで高性能で、でも中身がいじれないクローズドシステムに
成ってゆくんだろうな。デジタルアンプとか、DAPからの無線デジタル転送とかさ、
デジタル音場制御とか、そうゆう方向で便利なんだけど、味も素っ気もないモノに
成ってゆくようなそんな予感がする。


656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 11:01:17 607Afdri
そこでPDAですよ、PDA、たれぱんだ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 12:32:21 VwqsqsHc
ああ、
P D A っ て
ば ん だ の略なんだ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 12:49:23 1wqXFgx6
>>657
なにをどう略してそうなるのかkwsk

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 13:27:54 UGLqN4pF
>>658
別スレでたればんだ言われてるから。

660:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/29 14:55:32 LOlw+i4T
質問です。
10proとSR-71Aの相性が悪いと聞くんですが何故ですか?
低音過多になるとかですか?
ご存知の方回答よろしくお願いします。


661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 15:25:01 VwqsqsHc
>>658
TOKYO > TKO
NARITA > NRT
PDA > PANDA

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 16:02:17 BBeoriTP
TOKYOはTYO

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 16:45:17 K5vYtL67
>>662
アホかw

664:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/29 18:37:57 Z8y5dlI7
>>660
久々に両方引っ張り出して聴いているけれど、別に悪くは無い。
強いて言うならば、iQubeの音の締り高域が出る、V2^2のパワーとアタック力とかの強烈な個性が無い点。
よくも悪くも全体の鳴り方の底上げ以上に特徴が少ないのがSR-71A。量感の増し増し感はグットだけど。
まぁ、10proの横方向一方への音像の広がりをより強調して音場の隅の量感が増す感じなので、
曲によっては上下、左右、前後の音の位置や量に違和感を持つかも。
とは言え、これは10proの特性みたいなものなので、他のアンプでも似たような事は言えるんですがね。

665:名無し@お腹いっぱい
09/05/29 20:11:07 LOlw+i4T
>>644
ありがとうございます!
とても参考になりました!

個性がないんですか…

ちょっと残念です。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:27:53 F/kDRuxk
71Aはポタアン界のHD650。非常にレベルの高いところでバランスがとれているため欠点らしい欠点がなく素晴らしいのだが特長を一つだけ挙げたりすることができない。

667:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/29 22:18:39 LOlw+i4T
>>666

なるほど。
所謂人によってはつまらない音ってやつですか?

こうなるとiQubeも気になりますね…

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 23:02:35 G3zVaL/3
個性がないのが個性でもある

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 23:49:40 Mj5fHNkD
貶める話しか出来ないのか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 08:34:28 s86F+hAX
>>669
どwwwwこwwwwwがwwwwww

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 09:02:02 BIbj+F53
本スレと段々区別がつかなくなってきた。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:23:04 5ZKrwDr6
まあ、つまらない音、てなんでそんな
ネガティブな受け取り方しかできないの?
とは思うが。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:29:15 j4NrAhI4
個性wwwwwwwwwwwwww

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 12:59:18 78PRu43h
いくら強がってもポタアン界は基地外の集いですからね

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:10:19 7UK4LyvA
じゃあ71Aは究極のバランス型か。良いね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:22:42 33XtmVIU
>>675
究極のバランス型はOJIのアレだろjk

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 16:39:33 Ym/j74Ds
P3+やべえです

もう確実にHAMP627≦P3<<<P3+だわ

HAMPには5524で十分だ。

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 16:49:37 A+X+eWHq
機種自慢は本スレでお願いします

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 18:14:29 VM0OrsAf
>>677
どうヤベェのかkwsk

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 18:31:43 KHh39f62
なにか見てると今度はP3+祭り状態だな。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 18:53:33 A+X+eWHq
P3+はスレ違いです
機種自慢は本スレでお願いします

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:03:36 ifmiMiTO
>>678
P3もちでP3+気にしてるところ。デフォルト状態で音の変化とかある?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:12:02 yYd0ItJN
678じゃないけどデフォの音はかなり違う。
すっきり系じゃなく豊かな音。
RSAの影響を感じる。音場も広いし。
あとケースに高級感がある。

684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:36:56 5ZKrwDr6
>>683
ポチろうか迷ってる俺を誘惑するなあっw

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:41:57 b3fyHoeF
P3+うちもきた

なんか質感上がったなー
音もちらっとしか聴いてないけどなかなかいいかも

しかしヘッドホン端子に銀色のカバーがない…
インプットの方にはtycoのカバーついてるのに。
以前ヘッドファイで見たやつには両方ついてる…

質問した方がいいかな

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:45:36 5ZKrwDr6
>>685
いっこ質問。写真見るとボリューム換わったっぽいけど
ギャングエラーある?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 20:45:11 b3fyHoeF
>>686
ギャングエラーは無いですよ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 20:56:58 gacEIHZH
P3+について聞きたいんだけど、注文してから発送のメールってくる?

あとやっぱりコンデンサはニチコンのHZ3300μF?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:03:13 b3fyHoeF
発送メール来るよー

火曜日に注文して木曜日に発送通知来て
今日届いた。
相変わらず早い仕事だ。素晴らしい。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:05:30 b3fyHoeF
しまったコンデンサのこと書き忘れた
コンデンサはニチコンHZの10V2200μFです。

あー暇人だな俺…

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:20:19 ifmiMiTO
いやいや感謝してますよ。

3/4chの切り替えってどうなってる?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 21:58:38 gacEIHZH
>>690
乙。
あれ、電気容量減ってるな。
きたらKWの3300μFに付け替えるか

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:16:22 t2WXXWdp
>>653
キットだったらマルツのもおすすめ
エレキットみたいな基板だから初心者にも安心

ボリュームが半固定だから小さいAカーブ買って
工作すればOK
単四電池x3だと小さく収まるよ


694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:17:18 t2WXXWdp
>>655
ディスクリートからOPAMPになった時点で
ブラックボックスです

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:29:56 j4NrAhI4
P3+気になってきた

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 22:51:23 5ZKrwDr6
>>687
レスありがとう。
他のスレでもなんか良さげだなあ…

いかんポチりそうだwいま金無いのにw

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:13:35 5ZKrwDr6
今日オヤイデにいったらコスモウエーブのポタアンのチラシ置いてあったわ。
代理店始めたのか?

売るついでの充電時の危険性を直しました、つーなら考えんでもないけどな。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:43:30 t2WXXWdp
>>697
前から扱ってたよ

>>696
誘惑が多くて参るね
自動車税に車検もあるから見送りだよ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 00:28:44 1vZys4Xo
icon-mobilって音の変化はどれくらい変わりますか?
またどのように変わりますか?


700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 01:50:15 3LLqAssP
釣りにすらならないwwwwwwwwww

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 09:41:40 9JE6zf7f
>>699
直挿しと比べたら迫力は増すね。

いきなりIcon-Mobileで聞いてもあれだから直挿し→Icon-Mobileで順番に聞くと
結構わかる

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 10:00:41 tIl1kVHm
順番に聞かないと分からない、てね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 10:10:26 GVfJ1GrW
Fiio情報
E1 iPodユーザー向けの携帯用
E7 USB-DAC搭載のものでPC接続も可能なもの
6月か7月に発表予定

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 11:15:11 9JE6zf7f
>>702
これは手厳しいww

>>703
E1ってE3より安くなるのかな?だとしたらどんだけwwww?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 12:20:20 y+P+nIcw
HAMPに詳しい人がここにいるんですか?

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 12:37:18 umEw6wES
純粋に楽しむとかいうわりには
Iconmobileには厳しいんだな
なんか気持ち悪いぞ?


707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 12:42:36 CrDRkc6i
>705
持ち歩くスレの書き込みの人でしょ
ここのスレはあっちよりレベル低いから満足する話は出来ないと思うよ
あっちのスレは気に入った話は盛り上がるくせに
飽きた内容や気に入らない内容には冷たいからね
質問した人を見ずに選別しているから
あそこを「本スレ」って言うのには抵抗があるな
本気出せば本スレに値する知識と経験があるのに残念だね

というわけで、俺が知っている限りじゃ
下の2つ当たれば何とかなると思うよ

【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
スレリンク(wm板)

ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part30
スレリンク(av板)

下はAV板だからポータブルAVスレより大人が多いと思う
ポータブルAVスレに荒み具合は未だに慣れないな
あと誘導されたからってマルチはするなよ
住人が結構見てるスレ重複しているんですぐばれるから

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 13:32:10 54R206RZ
誘導してもそのIDの人はこないw
てか毎日のようにこの流れでよく飽きないなあいつもの人は。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 14:09:45 tP/MAHdD
>>707
文章の前半は余計。
いちいちあっちだのこっちだの
誹謗中傷しなくていいから。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 14:22:58 n5LqlvWa
製品(HAMP)に関する質問ならこのスレでいいんじゃない。
その2つのスレはHAMP持ってる人ほとんどいないような。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 15:44:46 iSZkLQ1A
>>707
お前、このスレの1かもう一つの派生スレの1だろ?
毎回、煽りや貶める事を書いておいてポタAV板の荒み具合に慣れないとかよく言えるな。
お前自身がしている事が荒らしだという事を認識しろ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 16:55:39 GVfJ1GrW
>>705
本スレで聞いてた人?

電圧変えるときは内部電池を外して、外部電源で試してね
標準が9VのACアダプターなんだから、それは持っているという認識でOK?
センター+のACアダプタ見つけてきて12Vで試してみたら?

あとはどっかのスレで書いたように、単三電池ホルダー買ってきて
ニッケル水素充電池1.2V×8本か10本で駆動してみたらいいよ

セリアの105円ニッケル水素電池でOKだから充電器があれば簡単に
試せるぞ

電池ケース
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

スナップとコネクタ(要工作)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)
URLリンク(www.marutsu.co.jp)


713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 17:08:36 1vZys4Xo
順番に聞けばわかるくらいですかー。。。

同じ価格帯だったらこっちのがいいっていうのはありますか?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 17:47:23 WfEUFGhS
好みしだい。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:29:15 My6/Ic5M
ここのスレの人みんなラインアウト?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:52:53 y+P+nIcw
HAMPについていろいろとご指導ありがとうございます。
とりあえずACアダプタから試してみます。

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:07:57 qcS0eRoL
ポタアン使うくらいならラインアウトじゃない?そうじゃないと意味ないよ。

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:23:47 hi+bhwuL
意味なくはないだろう

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:46:24 qcS0eRoL
ラインアウトしないでポタアン使うならその分で良いイヤホンでも買ったほうが
はるかにいいよ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:51:47 PNYGyGOP
HAMPについての話題はこのスレが一番ですね!質問にも丁寧に答えてくれるし。よかったよかった。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:56:19 D68OgV5o
ポタアンは本来、足りない出力を補うためのものだから、そういう意味で>>718の言う通り。
両方備えているなら、ライン出力の方が好ましいというだけの話だ。
元々出力不足に悩むことのないイヤホンあるいはポータブルヘッドホンを使う人たちは
そのあたりが今一つ分からないのかもしれない。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:06:55 hi+bhwuL
>>719
そりゃできるだけそうしたほうがいいけど
ヘッドホンアウトから使ってるやつは無意味みたいな言い方に聞こえたからさ

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:37:06 lyTCy9nL
昔、ハピケのオヤジに問い合わせた事があるが、ラインアウトもホンアウトも変わらないですよって言われたw

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:24:56 qcS0eRoL
>>723
変わらないわけがないし・・・パピケのオヤジじゃ何とでも言って売りにかかるだろう。

>>723
気分害したらスマンが、ラインアウトしないでポタアン使うのはもったいなくね?
ラインアウトしないなら良いイヤホンにして直で使ったほうが結果良いと思うけどね。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:37:05 4XRzdpmT
>>703
どこに出てる?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 02:01:21 tUdGV6UR
>>724
すべての再生機でLineOutできるわけではないので
「shuffleを除くiPodだったら」という条件付きなら賛成

WMはボリューム連動とか固定とかあるんだったよね

>>725
オフィシャル情報じゃないよ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:12:32 v272Hq57
質問なんですが皆さんDAPとPHPAはどのように持ち歩いていますか?

特に大きめのサイズのPHPAを持ち歩いている方はポケットなどに入らない場合どうしてますか?

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:25:45 1uiq01O2
右手にiPod、左手にアンプを持って歩く。
両手の振り幅がかなり大きいのでDockケーブルは1m以上は必要。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:59:01 8GpZfgqI
左の胸ポケットに入れておくと、ふいに心臓を狙われたときも安心。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:10:56 g00K0t3G
マジに回答するならバッグに入れるのが一般的?


731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:27:25 WtqkkWdZ
P3+
結構評判良いな。ポチるか。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:51:22 eXWUCwzO
>>731
あの値段でかなり遊べるのがいいよ。
音も結構いい。
オペアンプ変えたりして自分好みに
近づけられるのが楽しい。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:09:49 WtqkkWdZ
>732
キャラがXM5とかぶるから悩んでるが、多分ポチると思うw

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:44:39 ODhJiYqp
>>727
DAPがiPod 4genなんでカバン、長めのDockケーブル>Fiio E5>イヤホン

>>729
良いこと教えてくれてありがとう

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:54:37 v272Hq57
727で質問させていただいた者です。

皆様回答ありがとうございました。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:01:54 eXWUCwzO
>>733
XM5だとオペアンプの感覚が狭いから使えるのが限られそう
P3はデュアルシングルいけるから幅広く扱えるよ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:09:38 WtqkkWdZ
>736
XM5もデュアル、シングル使えるが、確かに遊び幅もP3+の方が遊べそうだな。ポチってくる。

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 20:32:51 a6ekWbfU
P3、XM5両方持ってるがP3+ポチった。XM5はローリングを楽しむのもいいがそれ自体
完成度が高い気がする。P3で気に入らなかったOPA211がすごく嵌ったのでそれで使う
つもり。

P3+は、やっぱりローリングで遊ぶため、だな。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:41:42 4XRzdpmT
V80→E3→10proで使ってる
フォンアウトにアンプ繋げてるわけだが、かなり効果あるぞ
音に迫力が出る
ラインアウトじゃなくても組み合わせによっては良くなるのもあると思う

740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:18:18 aX2OHIZs
ラインアウトにこだわる人は
ヘッドホンアンプを2度通して変な癖付けたくないってことだと思うよ
自分の気に入った音になるなら何の問題もないっすよ


741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:16:13 DqmsxE6l
>>740
>ヘッドホンアンプを2度通して変な癖付けたくない
そういうことではないが、3行目はその通り。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:17:30 7oI0M+9F
以前Voyagerを購入したと書き込んだ者です
平均して電池のもちはアルカリ9Vで50時間ぐらいでした

音質的には以前書き込んだのと大差ありません


743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:17:56 m2LVUqrG
>>740
>>726が書いてる通りで、ラインアウト無しは使うなって
極論にもなるからな

本人次第。
混んだ車内でポタアンそのものも本人満足でしょうからね


744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:31:19 7uD9ow0k
>>738
比べてみた。
XM5は機能がたくさんあって便利。特にあけなくてもよい充電とか。
P3+は、電池6本を出して充電するのがちょい面倒。電池重いし、ゲイン調整もジャンパだし。
でも音はXM5よりも基本美音系で、オペアンプ+バッファの組み合わせによる変化の幅は大きいように感じる。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 08:46:22 OBlRiVB9
P3+充電機能ないのか。
じゃあ見送りかなぁ・・・。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 10:26:33 uWqWShi6
>>744
6本か。たしかに充電器3つ必要だなぁ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 12:41:13 vAMFex1g
P3はエボルタAAA4本パック+急速充電器が2組必要なブルジョアポタアンだからな
さらに最強にするには入手困難なBUF634uが最低でも10コ必須だし。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 13:59:11 f22OSsNJ
>>747
最強とかどんだけ中二病なんだよ。
BUF634UスタックしてもSR-71A、SM4、HAMPには並ばないぜ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 14:22:57 W5UgYkjl
>>748
よく嫁。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:05:17 Rt2IZw4V
>>748
一個余分なのが

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:38:46 A1yw4SPb
>>750

釣られんなよ

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:44:11 N5B45gxs
女「いやあああ!は、ハンッ!ハンッ!ハンッ!プウウウウ!」
ブシャッ

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 15:44:52 N5B45gxs
誤爆><;

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 16:15:37 wEPdMp7b
はあ・・・

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:05:50 5T9j3UYB
歯磨きしながら見てたら噴いて画面が歯磨き粉だらけになったわ
どうしてくれる

756:712
09/06/02 23:15:44 A+naBbve
HAMP134を627APに変えたアンプを自宅に転がってたプレクスターの
ACアダプタ12Vスイッチング電源を使ってみたけどなかなか良いね。
ノイズ混入するかと思ったけど大丈夫だったよ。
据え置き用途になってしまうのが難だな

HAMPは禁句的に扱われているが、実際聴いてみるとホワイトノイズも
少ないし、ハイインピーダンス以外だとちゃんと鳴らしてくれるんで
いいもんだよ
これからはValve-Xは発熱が嫌なんでこっちでいいかと思い始めてる

$100クラスの中華PHPAがいろいろ出てるからそっちも気になってる
けどね
iBassoいっちゃえみたいな気もするけど、天の邪鬼なもんでね

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:31:48 DqmsxE6l
>>756
過充電対策しない限りネタアンプ扱い。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:37:40 A+naBbve
>>757
ん?
電圧上げていることもあり、内蔵電池を抜いての利用なんだが。

過充電に過敏になりすぎるとちょい前のNi-MHひげ剃りなんて
使えないよ
過充電以外は問題ないと思ってるのかな?
潔癖症なのかな?
メジャーな製品でも過充電防止機能無しの家電は多いんだけどさ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:41:29 DqmsxE6l
>>758

>>757

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:43:49 HJtb47ij
ああ、「10時間タイマーかけてあげるだけ」の人か。

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:47:06 A+naBbve
>>760
他のポタアンはすべて過充電防止付きなのか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:51:30 HJtb47ij
俺が持ってるのは全部ついてるなw

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:54:08 WnFW4T5t
ID:A+naBbveさん おもしろいですね^^

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 23:57:51 A+naBbve
>>762
kwsk

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:00:23 rjCMPdzg
充電物頬って置いたらボカンと爆発なんてものあるのがおかすぃ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:01:48 YFdKvD1s
>>765
爆発はしないと思うんだが

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:02:03 fa4DLMKA
つか過充電対策云々で「潔癖症」呼ばわりされたのは初めてだよw
HAMPを貶めてるわけではなく、例え音が良くても危険物はいらんってだけなんだがな。
俺は潔癖症デスカ?

ねえよ。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:09:51 YFdKvD1s
>>767
潔癖症だろうな
リモコンにラップしたりしてそうな感じ

一つの欠点をあげつらい、wikiに罵倒するような香具師だろ
家電マニアかつクレーマーの素質あると思うよ
あ、クレームはいいけど、金品を要求したらNGだよ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:10:00 NLbP/YnY
マジスレするが、
HAMPこっちのスレでは許してやれよ。
向こうのスレに来られるとたまらん。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:11:50 KPELzuts
>>764
なんで?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:15:56 fa4DLMKA
>>768
全然的外れです。何を言っているの?
一般に売る以上は過充電対策したら?といってるだけで、それ以上でも以下でもないよ。

まあ、そもそも荒れる事を書いたのは俺だな。悪かった。
つかリモコンにラップする方が汚いって事じゃなかったっけな。スレ違いだけどw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:16:55 1Q4N5BLB
>>768
絶対にID変えるなよ

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:19:44 YFdKvD1s
>>771
ハンディ掃除機、シェーバー、PANAの充電器などにも
クレーム入れような
アンチHAMPだったらよそ行けばいいのに続くなぁ


774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:20:10 qfPQYks5
別に過充電防止回路ついてもかわねーし。問題はそこじゃないってわかんないのかね。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:21:11 fa4DLMKA
>>773
ん?>>771読んだ?
絡みたいだけならスルーするよ。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:21:20 YFdKvD1s
>>772
どうやったら変わらないの?
日付が変わったら変わるから明日には変わってると思うが

にしても小学生レベルだな顔真っ赤なんだろうな
はずかしいぞ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:22:35 YFdKvD1s
>>775
ネタアンプ と言い出したのが顔真っ赤な香具師なんだが

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:22:48 KPELzuts
「顔真っ赤」は基本的に先に言ったほうが負けである。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:24:09 YFdKvD1s
>>778
という反論をした香具師が顔真っ赤

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:25:04 fa4DLMKA
>>777
悪いが、その程度の煽りなら何とも思わんのよ。
もっと強く煽るか、絡まないか、のどちらかにしてくれ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:26:03 YFdKvD1s
きっとあっちでSR-71Aで煽られて購入、P3+を釣られて購入して
イライラしてるんだろうな
ガンガレな、せいぜい

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:26:15 1Q4N5BLB
いいぞその調子だ!
自ら引くってことは絶対ないからな!

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:26:43 UbndrL7b
URLリンク(www.head-fi.org)

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:26:56 YFdKvD1s
>>780
スルーするよと行ってる顔真っ赤くん、スルーしろ

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:27:53 ixY0g78i
過充電防止が無い時点で売り物としては失格なのは当然。

電池の寿命を著しく縮めることを推奨した製品という事だ。
つまりタイマー付きとも言える。
転極により液漏れも起こすし。電解液が流れ出れば基板もろとも腐食する。
過放電防止も付いていないんだろ?
そんなものはネタアンプ以前にジサッカーの作品未満。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:28:47 YFdKvD1s
>>785
ここでひゃーぎゃー騒がずに製造元にメールしてやれよ

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:29:37 YFdKvD1s
日本語メールでOKだぞ
中学生レベルの日本語でも通じるから

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:29:51 fa4DLMKA
>>784
なんだ。初心者か。
それっぽい言葉で釣ってからかうのなんて基本だぞ?

もうネタもないかな?あるなら絡め。ないなら本当に以後構わない。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:32:01 OauAgaB+
香ばしいな

790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:32:24 1Q4N5BLB
>>787
中学生レベルの日本語ってどういうことですか?><
早くいなくなってください!

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:33:04 YFdKvD1s
でたー、初心者
あと高い機種=良い機種じゃないからね
にわかはこれだからなぁ

仕事あっから寝るぞ
厨房は授業中に寝ないようにね



792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:34:43 vvZ5o/ch
相変わらずの連投っぷり

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:34:55 fa4DLMKA
>>791
お前…待っててやったのに、そんな通り一遍の事しか書けないのか。残念だよ。
さようなら。構ってもらえてよかったね。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:36:41 YFdKvD1s
>>793
アニソン聞きながら寝てくれ

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:37:28 YFdKvD1s
>>792
ぜったいにちゃちゃ入れ野郎が出てくるな


796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:39:05 fa4DLMKA
さて。皆さんスレ汚しすみませんでした。

ところで>>783は何?ほかのスレにも貼ってるみたいだけど。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:43:02 1Q4N5BLB
>>796
マジキチの連投じゃね?以前も本スレで晒されてたはず。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:47:17 YFdKvD1s
>>797
寝ようと思ったら、ぜんぶ俺のせいかよ
違うぞ
連投は相手の顔真っ赤くんも一緒だろ

そんな暇あったらメーカーに問い合わせの
メール入れろよ
過充電問題が解決したら買うんだろ?


799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:49:26 0MX057rn
URLリンク(www.ks-j.net)

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:49:57 1Q4N5BLB
誰もおまえの事言ってねーよwwwww
以前非常識な日本人だってことで晒されたやつだよ

ってかマジキチって認めんなよwww

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 00:51:40 fa4DLMKA
>>797
そっか。ありがとう。すげえな…

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:14:35 KPELzuts
こいつ顔真っ赤くんでいいんじゃね?ww

803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:26:43 NLbP/YnY
義務教育の皆さん、いつまで枕投げやってるんすか、もう寝なさい。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 09:58:36 NkiBp6xE
いきなりスレ伸びてびっくら。暇だねぇ
>>799
ラジコン用のだね
急速充電だしちょっと違うと思うよ
それ言い始めたらリチウムイオンなんて怖くて・・・


805:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:03:21 0MX057rn
>>804
どんな電池も、少なからず危険なものと認識することが大事
と言いたかっただけ。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:13:47 NkiBp6xE
>>805
スレ違いだけど、アルカリの液漏れもひどいものなぁ

それにしてもHAMPだと荒れるねぇ
なんでだろ
おれも使ってるけど、音は荒れていないんだけどもな

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:45:57 HOrooIRA
他のアンプコケにして宣伝ばかりするからさ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 11:52:17 qfPQYks5
HAMPだと荒れるんではなくて、いつもの荒らしがHAMPをネタにしてるだけ。

間違えないように。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:24:23 1frfTyz0
基本的に充電池で爆発とかいうやつはリチウムイオン系とニッケル水素系の違いも解らない情弱以下の無知。

マンガン電池は液漏れしないと思ってそうw

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:16:00 x5vE5ika
まあ、なんだ。危険だの何だの釣った俺が悪かったよ。
つまんない子しか釣れなかったしな。自重するわ。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 14:50:06 HOrooIRA
プッ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:24:15 01dazOJo
女「いやあああ!は、ハンッ!ハンッ!ハンッ!プウウウウ!」
ブシャッ

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 16:25:08 01dazOJo
誤爆><;

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 23:17:20 X24IyfZ0
>>813
お前いいやつだなwww

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 23:55:59 OauAgaB+
マルチ氏ね

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 02:41:15 o8UcyUoG
痛い人が多いな
>>810とか


817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 10:31:43 dOA3vT+W
>>816
お褒めにあずかり光栄です。

これでいいか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 11:49:48 J2oiRwcR
プッ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 17:14:02 tk1x7pzO
ひー

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 18:22:12 nVqtAAp6
マジで間違えてるのに釣ったふりするのはカッコ悪いね。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:46:46 OQzmMMHy
>>820
うわぁー、まだやる気なんだ。すごい執念

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:09:59 DH6wDDYL
予想通り、順調に糞スレ化。

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:36:05 6iTFRZvz
>>820
なんか面白い事のひとつでも云えないもんかな。
取りあえず聞いてやるけど、間違えてるって何を?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 01:19:01 tp40baY1
>>823
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η  知らんがなーー
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 07:40:39 TV6sni6g
もうめっちゃウキウキ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 14:25:40 WbdJUOKP
そろそろ流れを戻そうよ。
P3+とか結構楽しい事になってるしorz

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 16:25:06 ILiY4xmd
HAMPの外部電源化とかもっとkwsk
いまのとこ12V化すれば変わるってとこまでだよな

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 20:14:42 qhR+4BEm
P3+を
L/R:OPA627BP x2
buf :(BUF634P x2+スタック100Ω抵抗) x2
3/4:OPA627BP x2

でバーニングしてるけどどうなるのか楽しみだ。

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:12:58 6kI+X7Qy
バーニングktkr

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:23:38 qEjohq7L
そろそろ燃え尽きたんじゃないか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:27:09 LjsfFzua
オクのペンギン、12000円だったね
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

いまも順番待ちなのかなぁ


832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 22:34:55 LjsfFzua
>>827
HAMP134DBXをOPA627APに交換して使っているけど
この前ここで中の電池外してというのを読んで試してみた。
100円ショップのセリアが近所にあって良かったよ

ニッケル水素単三*8と*10を試したけど、*10の12Vが良かった
持ち運びで据え置き用途が多いからこれで良い感じ

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 23:22:13 6UzKRK2C
627載せれば音が良くなると思っている症候群

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 00:13:34 XxQ4N2pL
だな
自慢したいだけだろう
って自慢にもならないが・・・

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 00:43:47 x3Sz3E7E
OPA627APって頻繁にでてるよね
あたかもこれ以外考えられないみたいに

そんなにいいの?

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 00:47:33 z7NVUSxQ
(´・ω・`)知らんがな

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 01:52:13 oAj0KCKX
627AP,AUは所詮安物。BPこそ選別品でありHAMPに載せるのにふさわしい。


838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 02:29:54 isATuLPG
ここはぐっと我慢の子

がんばれ、俺

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 04:21:58 7PgNmflU
>>833
聞いたことないの?
>>837
聞き分けられるんだ。すごいね。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 04:27:42 7PgNmflU
>>832
荒らしたくて仕方がない人が多いなか、情報乙

電池駆動だと余計なノイズも入らないしいいね
12Vぐらいで抑えておいたほうがいいと思う

仕事柄サンプル品があるので627に交換してみるわ
CANタイプもあるけど聞き分けられないだろうな


841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 04:28:07 x9W6+3rY
>>839
くやしいのかわからないけど、なんかいってること矛盾してね?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 04:33:13 7PgNmflU
>>841
134と627の違いはわかる
AP,BPの差はわかんない
ということ

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 05:05:00 KbF2TaQJ
>>842
オレもAP、BPを聞き分ける自信無い
あの回路では、測定器レベルの耳じゃないと無理



844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 09:05:06 fLmGi0KV
627APとBPの違いはイヤホンじゃ俺は自信はないが、
HD25とか900STでそこそこの環境で聞いたら、結構な人が分かるぞ。
生産国の違いや、下手すりゃ変換基板にハンダ付けした直後と
半年経ったものでも違いが分かる。どっちが良いかは別としておいてな。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:24:00 NlYlEWih
我慢すると何故か伸びないこのスレ

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 12:20:32 KbF2TaQJ
>>844
エージング前後はわかると思うけど、ロット違いもわかるとはすごい!


847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 12:45:58 fLmGi0KV
>>846
凄くないよ。うちにマレーシア産と台湾産のBPがあるんだが
846氏も俺の環境で聞いて貰ったら絶対分かる。
ロットはそんなに気にするほどのレベルじゃないが。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 13:03:47 KbF2TaQJ
>>847
OPAMPの違いをくっきりわからせるアンプってなんだろ?そのアンプって何?
OPAMPそのものより周辺回路なんだろうなと思う


849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:39:18 eQ6PFq4m
今のところ、XM5にAD8610+BUF634なんだが、他にオススメの組み合わせありますか?よかったら教えてください。切れ味と厚みと艶を重視で。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:00:29 qtXn/w2B
>>849
俺はまさにその路線でOPA211にして納得してる。

AD8610もいいよね。気に入ってるMinibox-E+がその組み合わせ。(BUF834X4だけ
ど)XM5ではまだ試してないから今度やってみよう。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:03:45 qtXn/w2B
あ、BUF634X4、ね。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:07:27 eQ6PFq4m
>>850
OPA211
試してみます。
ありがとうございます。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 00:20:19 lj3wE+uZ
>>848
自作アンプなんだが、AV板の自作改造スレではメジャーな
Simple Class ABと呼ばれるオーソドックスなアンプ。
URLリンク(www.headphoneamp.co.kr)
OPA211はもちろん、ゲインも上げればOPA637もこいつだとしっかり動いてくれるよ。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 00:34:53 iPVHiCyn
>>853
なるほどー。
ググったらたくさんでてきました

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 14:14:47 iT6SMHt6
マルツのポタアンキット買ってきて昨夜完成したよ。
完成直後はがっくりな音だったけど
さっきまで鳴らしっぱなしで放置してたら
完成直後よりずいぶんよくなった

ケースどうすっかなぁと思案中。
Ni-MH単4三本駆動で考えてたんでタバコの
箱ぐらいにはなんとかしたい


856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 20:44:55 BFT25w1W
>>831
ペンギンは入手難が続いているってどこかで出てたはず


857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 03:27:37 /66Zs5xn
>>855
デフォのボリュームが半固定だkら2連に変更
入出力端子を外付けにするといいよ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 06:53:14 slFuUwWy
荒らしについて
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 .||
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。||
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。     ||
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。               ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを||
 ||  与えないで下さい。                  ∧∧
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ



859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 18:02:04 ToJzGyAN
過疎ってるので投下。
俺は特にアニソンを好んで聴く訳ではないが、今の時代にはほとんどJ-POPとの区別はつかないんじゃないか?
昔から聴いているアーティストの曲がアニメで使われたりしているパターンがある。
まぁ、その時は聴くのが少し恥ずかしいのだが…


860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 18:32:13 xEptZpgI
P3+のコンデンサを交換した。
nichicon HZ 2200uF 耐圧10V→東信工業 UTSJ 2200uF 耐圧16V
WIMA MKS2 0.1uF→WIMA MKP2 0.1uF
UTSJは音はいいんだがやっぱり大きい。。10Vのどこか置いてないかな。
電池とケースとすこーし干渉する。nichiconのKWだとちょっと低音弱いしな。迷うところだ。

表 URLリンク(www.cjb.net)
裏 URLリンク(www.cjb.net)

大量のヤニが、、なんか汚い。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 20:19:26 kOCDWoEL
へんなローダであげるの辞めてくれないか

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 21:01:19 Y3jKUyWB
確かにこれはひどいロダ。写真もまともに見れないではないか。

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 21:18:19 GJ8AAjvG
それもそうだし改善スレでやれ

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 21:56:13 HYvkDMua
ひどいってレベルじゃねーぞ!

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 22:00:07 RcJl+qlG
SiteAdvisorから警告受けた

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:25:16 Ne086WFs
XM5をAD8610とBUF634で使ってるんだが。
BUF634をWB化しようと思うんだが、やめたがいいかな?


867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:34:06 cKVmI0CA
つ【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
スレリンク(wm板)

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 00:06:09 D9K02qQd
>>857
ありがと
入出力とボリュームはすでに外付けに変えました
良い感じのケースがなかなか無くてタッパーに入れてます

これじゃあんまりなのでアメスピというタバコの缶ケースを
もらって、そこに入れようと思案中です。
単4も入りそうなサイズなんでもらったら加工してみます。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 03:45:28 8thb8A4F
本スレから移住
ポタアンでどんな音楽聞いてるのか、ポタアンの比較基準にしてる
CDとかを教えてください。

俺は竹内まりやの「デニム」が多いかな。
旦那(山下達郎)のバックコーラスの広がりとか楽器の定位がしっかり
してるんで、安い機器でも満足できちゃうのが難点なんだけど
FiioE5でまったり聞いてます。

外ではカナルは耳が蒸れてしまい耳鼻科に行った経験があるので、AKGの
K26pかゼンのPX200を使ってます。
部屋ではATH-AD1000かMDR-Z600あたりを使ってます。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 08:51:37 fTL0owt4
BostonのアルバムBoston
ギターが気持ち良い~
デルプさんの声も良い

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 09:19:20 /IULQ8P0
>>869
本スレが酷い荒らされ様なので
その話題はやめれ。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 09:31:24 +xNYa5eg
>>871
それいつもの人ご本人様だから。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 18:19:39 ixskoSng
>>871-872
そろそろ阻止すんのやめたら?
本スレでちゃんとした話題出してくれってばよ

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 22:51:54 /bPFa7cV
>>868
アメスピ吸ってるけど、缶って限定版のやつかな?
たばこサイズじゃなくてたばこの缶に入れるのか。いいね。俺も
やろうかな。ストックあるから必要だったら言ってね。(黄緑・黒・銀)

たばこ缶に入れるとなると電池ケース、電源スイッチも必要だね
パネル面(底)サイズは22x54.5mmだからレイアウト次第かな。



875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:22:36 /bPFa7cV
低価格帯のが欲しくていろいろ情報収集してたら高知の店って
JD氏のとこなんだね URLリンク(www.hfi.jp)

Jaben Ordnance .22とかGo-Vibe Martiniがあったけど、
Go-Vibe Martiniは$149に対して14400円だからレートも問題無いね。
ここまで普通の値段だと拍子抜け


876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:29:27 VyuX5qiS
利益でてるのかな・・・こずかい程度で飲んだら無くなっちゃいそうだ^p^


877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:34:43 95ZqGpmo
>>875
昨日みてみたら改装中って出てたけどかなり増えたなwww

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:48:13 /bPFa7cV
>>876
持ち上げると叩かれそうだけど、Paypalだけじゃなく、三菱東京UFJ銀行への振り込みOKって便利。
送料も全国一律だしね。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:49:28 ZZ+RnQeU
不良品は交換すると書いてあるけど、保証はどうなんだ?
たぶん本人も見てるだろうから、教えて下さい。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:49:44 KVmijROd
>>875
アンプサックってもうちょっとかっこいいのを期待してたんだが・・・
これじゃPorterとかその辺のケースでよさそうだなあ。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/09 23:56:02 uB3ISE34
>>873
ちと遅いレスだか、阻止とか意味分かんね。
本スレ酷いじゃんよ。それだけだよ。

882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:08:00 6DAO6Mq8
誰かclassicと71Aが入るアンプサック?を教えてくれ・・・

883:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:08:44 4np3BC1C
>>利益でてるのかな・・・

仕切り価格はユーザーの購入価格とは違うからね。
こうした趣向品の利益率が高いのが相場なんだが。





884:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:15:32 kDWTnCST
>>882
俺も気になります。
誰かおねがいします。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:16:06 XkypmM40
>>883
利益出してのあの値段だろうからね
輸入して税金払ってあの値段って、どんな仕切り値なんだろ
中国生産品ならまだわかるんだけどもね

宅配は業者契約で格安になるから、そこで稼いでいるのかと
思ったらそんなに高い設定じゃないね

オクの代理でがっつり稼いでいた大阪の人、終わったな

886:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:19:22 XkypmM40
>>882>>884
実際の寸法を測ってみた?
寸法から内寸でポーチ類探した方がはやくないか?
質を問わなかったらダイソーに行って現物あわせしたらいいと思うよ

そういやClassicも厚み違いがあったはず。


887:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:29:47 QXMR+Cup
>>882
同梱のへたれ巾着は残念だからな。
おれは吉田カバンのポーチ使ってるけど、残念、ドックケーブルがはみ出してる


888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:46:18 0zLLQj4o
・オススメのポータブルアンプは・・・?

【予算】:3万円まで
【使用してるDAP】:COWON U5, S9
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:K181DJ, JBL 220 Reference
【使用しているラインケーブル】:購入予定です(助言してくれると助かります)
【主に聞くジャンル】:ハウス、テクノ、ジャズ
【希望音質】:ドンシャリ(低音中毒)
【その他】:納期が1週間ほどの物があれば。

889:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:47:06 XkypmM40
>>887
帆布とかだったらカスタムOKなところが多いと思うよ。
浅草の犬印鞄とか。あそこは結構良いよ。iPodケースとかもあるしね。

別件だけど、良い録音かつ無料の音源
URLリンク(www.archive.org)
ヘッドホンで音量上げて聴くと鳥肌立つ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:52:29 XkypmM40
>>888
>>875
良いタイミングだね。

電源の要望とかは?
ALO Double Mini 3
+5千円でPortaphile V2^2 Maxxed Out
+1万ちょいでRSA P-51 Mustang


891:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:57:38 kDWTnCST
>>886
お返事ありがとうございます!
ポーチ類からいいもの探そうと思います。

892:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 00:59:17 0zLLQj4o
>>890
充電式だとベストなんですが、出力の高いものを希望すると電池式のがいいのでしょうか?

最近ポータブルアンプに興味が出てきたものなので分からないことが多々あります。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:00:03 5sOL6cvp
低音中毒なら低音調節できるGo-Vibe Magnumがそこで売ってるけど
これって実際どうなのかね?なんかあまり変わらんっていうのをここじゃないがチラッと見た覚えがある

894:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:00:30 i7fyS4in
さすが業者スレだな。次にHAMPを薦める書き込みがあるんただろうな。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:01:49 mOiPYdCO
>>888
気をつけて釣られようとしているよ。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:08:41 4np3BC1C
ALO Double Mini 3はお勧めしないな・・・
P-51も実は音質については大したことがないって言われないが
あれは小型であること電池駆動時間が長いだけで新世代Tomaって程度
Portaphileがいいんじゃない? でも、電池駆動時間が短いからな。


897:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:13:37 0zLLQj4o
888のものですが一時期、形にひかれてC&C XO+というものに興味を持ち始めたのですが
このアンプは性能的に高めなのでしょうか?(特に低音など)

あともうひとつ追加なのですが、何個もアンプを買うほど資金がないのでなるべく長期間使えるようなものがあれば、教えてください。


898:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:27:07 XkypmM40
>>894-895
邪魔しないでね

>>897
長くという意味が難しいんだけど、充電式だと内蔵電池はへたるよね
だったら入手の簡単な乾電池か充電池を使える機種にしたほうがいいよ



899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:27:21 NDoxnxdO
Portaphileだったらスイッチを全部オンにすれば音の鳴り方の変化が体験できるな。
ただ12V以上の外部電源必須。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 01:30:54 phjYrI6J
>>893
いや、かなり変わる。特にUEの10PROあたりと組み合わせるとドコドコ。
ただ全体の音質考えるとあの値段(JDのじゃなくて元のね)は高いと思った。

>>897
C&Cは品質よくないぞ。長期間トラブルなしで行けるかは微妙。
ウチのは半年くらいで壊れた。
品質・アフターケアともに定評あるのはなんだかんだいってRSAじゃないか?
低音重視ってところではちょっと合わないかも知れないが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch