純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1at WM
純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 10:35:33 l0bXvXTd
>>299
朝っぱらからはしゃぐなよ厨房。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 11:19:20 KfCy6tGa
皆さん、荒らしはスルーしましょう。本スレと同じになってしまう。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 11:30:36 0SSd1Tht
※このスレではHAMP(笑)を否定すると荒らし認定されるようです

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:03:52 KfCy6tGa
じゃ皆さんスルーでお願いします。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:55:08 QFiU8e4v
>>303 連投オツ
でも本スレには来ないでねw

結局、HAMPの627バージョンは、電圧不足で低音カスカス、高音フン詰まり。
「聞いた」上での評価な、念のため。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 13:56:54 9t1LHGGf
>>304
残念なことに「証明」にはならないんだよね・・・
ご苦労様でした。その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 14:12:56 IqPP7T6r
これからHAMPのレビューをするには本当に聞いたことを証明できるものが必要になります。

なお、お店でちょっと聞いたのは聞いたうちに入りませんので、購入時のレシートなどで
証明されるとよいかと思います。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 14:24:55 QgnVczOH
>>295
STORM E3はどうでもいいから
B3Pro買ってよ(笑)
そんで中身見せて!

308:1です
09/05/19 14:30:05 9Cv92a+Z
>>307
SHUREのイヤホンを語るスレ Part37
スレリンク(av板:258番)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 14:32:12 KfCy6tGa
俺がB3PRO買う。博打だが逝ってみる。来月の給料日まで待って。

310:1です
09/05/19 14:33:46 9Cv92a+Z
>>305-306
変な制約は不要でしょ
そこまでするのであれば、すべての環境を証明しなければ
ならないわけで

311:1です
09/05/19 14:37:34 9Cv92a+Z
>>309
俺も給料日前でピンチ
カード決済だから関係無いけど、今年はボーナス少ないから無茶せず
HAMPのキットにしときます。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 15:31:31 KfCy6tGa
st E3は多分、Martiniと同じ様な気がする。それならFiio E5の方が良いかと…
個体差の危険性はあるが。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 15:34:03 9Cv92a+Z
>>312
ebay見てたらSTORM 3 Customもあってわけがわかりません。
長くなるけど引用

Techinal Parameters:
frequency response:0-1MHz -3DB
Max output power:200mW
S/N:102dB
Distortion:0.002%
Channel balance:96dB
Drive range:8-150 ohm(Not suitable for headphones with low sensitivity eg:K501 K1000 ect)
continuous working hour:370hours(900 mAh NI-MH rechargerable batteries)550hours(high alkalescence batteries)
Demension:70*45*18mm(not includ.outstretched part)
Netweight:70g(not includ. batteries)

Features:
Potentiometer:ALPS (Made in Japan)
Capacitance: FC(Panasonic)
Each channel with an unique amplifier

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 17:46:24 aBALvS/a
URLリンク(www.audiophilechina.com)
これかな?ST3のバージョンアップみたいだね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:08:59 aBALvS/a
MUSIC MAX LT1
ついでにコレ面白そう。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 18:17:54 9t1LHGGf
>>306
はw 結局店頭でちょっと聞いただけなのかも答えられませんか
HAMP叩きはやはりこういうのが多いのか・・・

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:11:17 IqPP7T6r
>>316
HAMP叩いてるんじゃなくてあんたを叩いてるんだが。自分で購入して聞き込まないと
感想も言えないなんて正気の沙汰じゃない、と思ったんで皮肉らせてもらった。

ちなみに俺は>>304ではない。HAMPは聞いたこともないしまったく興味がない。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:17:43 hwdG1JcW
>>314
Deep bass and great sound! ってあるけど、イコライジングだったら悲しいね


319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:21:37 hwdG1JcW
>>312
STE3ってあまり良くないのでしょうか?
評価がいまいち分からず、安いし単4電池2本で長時間使えるところが
よさげなんですが、低電圧でどんな音出すのか興味があるところです
Fiio E5の方が良いのでしょうか?

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:24:21 aBALvS/a
>>318
この価格帯ならデュアル一発だと思うが。
せめてOPA位は変わってて欲しい。
MUSIC MAX LT1 は単4×4で百時間というところで妄想が膨らむ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:45:03 KfCy6tGa
中華系アンプは総じてスペック面が公表されていない。特にマイナー系は買ってみるしかない。私はMartiniを買ってみたが、価格以上でも以下でもなかった。Fiio E5は価格以上であるとは思う。(正常個体の場合)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 19:58:08 KfCy6tGa
追記します。
P-51も価格以上でもなく以下でもないかと思う。(悪いアンプという意味ではありません。良いアンプですよ。)純粋にそういった意味で受け取って頂きたい。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:02:31 EKlfppm8
「価格の割には」

こういう注釈つくアンプはみんな糞

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:03:51 hwdG1JcW
>>322
P-51は高くて無理だけど、欲しいアンプです。
大きさもだけど、自分で充電池交換できるってだけでも長く使えそうで良いですね。
安くなればいいけど無理だろうなぁ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:10:36 KfCy6tGa
値段が全てらしいですね。あ~めんどくさい。一応「値段だけで全てを語れない」と言ってみます。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:13:36 0n48ElXw
そうだよな、値段で語れるのって7割くらいだよな。

327:325
09/05/19 20:16:16 KfCy6tGa
アンカー付け忘れた>>323

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:19:24 KfCy6tGa
>>326に同意。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:27:01 ttEuM217
>>309
勇者現る!w 

出来たら中身をお見せいただけるとうれしいです。。。
期待してます。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:29:33 NH3rIdZd
ここのレビューですら
あの提灯持ちブロガーに毒されてる

331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 20:35:19 0n48ElXw
>>330
ブログの記事なんて提灯持つか独断と偏見にまみれるかのどっちかじゃない。
こんなのあるよって情報が早く流れるだけで2chと変わらん情報レベルだと思えばなんとか。

332:309
09/05/19 20:39:42 KfCy6tGa
>>329
一応逝くつもりです。血迷ってSR-71A買ってしまったらスマナイ。

333:304
09/05/19 21:17:18 +xHG2cre
>>316

「一回位は聞いてみるという姿勢も必要だろうとおもう」
「百聞は一見に・・・」

と言っておきながら、聞いた上で評価したら
「その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?」

あれ?一回聞く姿勢が大事だったんじゃないの?

HAMPに厳しい評価には、言うことがコロコロ変わって
一貫性がまったくない。
自分のレビューは「普通に良い」とか「いい音」とか
具体的な事は全くなし

宣伝と言われても当然じゃないか?


334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:23:26 O2nnifnx
アンチが単なるレス乞食に成り下がってるな…
中身のある話頼むわ。

335:あぼーん
あぼーん
あぼーん

336:あぼーん
あぼーん
あぼーん

337:あぼーん
あぼーん
あぼーん

338:あぼーん
あぼーん
あぼーん

339:あぼーん
あぼーん
あぼーん

340:あぼーん
あぼーん
あぼーん

341:あぼーん
あぼーん
あぼーん

342:あぼーん
あぼーん
あぼーん

343:あぼーん
あぼーん
あぼーん

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:02:49 o+/WH580
荒らしで通報できますね。

345:あぼーん
あぼーん
あぼーん

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:17:06 5tKzu/Jt
通報しました
あんまりやりたくなかったんだけどね

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:18:16 pd0MDTdv
通報言われた途端尻尾巻いて逃げ出すチキンwwww
くやしいのう(笑)くやしいのう(笑)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:33:39 5tKzu/Jt
STORM B-3 Proって面白そうですね
中華クオリティを考えるとRSAとかの模倣品だったりして
PH100みたいに基盤そのままコピーだったりしたら
祭りになりそうな予感

試してみたいけれどSR-71Aの借金で首が回らないorz

349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 22:43:23 KfCy6tGa
>>348
その中華クオリティに期待して突撃しようと思ってる。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 23:31:44 5tKzu/Jt
>349
頑張れ
心の底から応援します

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 01:48:49 4UBNxoDC
storm-ampのwebって閲覧できないのは俺だけか?
E3カスタム気になるぞ
円高のいまがチャンス

352:1です ◆265XGj4R92
09/05/20 02:33:08 4UBNxoDC
>1です。わかりやすいようにコテハンにしました。

スレ違いになりけど。マルツのキット、CONSMOWAVEのキットとか
手軽に始めることもできるし、完成品でもFiioのような製品はちょっと
でも増え、裾野は広がればいいなと思っています。

とはいえ、個人輸入・代行での購入が多いのは事実で、オクに出品して
る人もFiioやiBassoみたいに代理店が増えていけばいいなと思ってます。
いきなり個人輸入でPaypal決済では躊躇してしまうでしょうし。

私は据え置きにKenwood KEF-A55とValve-Xを愛用してますが、
出先で使えるしようなものでは無いのでポタアンにまだまだ期待して
ます。

HAMPは質問を投げたことあるけど、誠意ある回答だったし、結構
ちゃんとてました。
マルツのキットは近所の店で探してみます。

ここ数日の流れを見ていると気軽に質問してくれる方もいるし、
その回答がたくさん付いて良い方向に進んでいること、みなさんの
強力のお陰だと感謝してます。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 04:00:59 yxFAdKCU
よい方向にと考えるなら、コテはやめた方がいいと思う。
それと、ここを自分が立てたスレだから大切にしたいなんて考えも捨てて
たくさんあるスレのひとつだと割りきって普通に接した方がいいと思う。 

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 04:24:14 2ED2QdyH
>>317
アホ丸出し。店頭でちょっと聞いた程度で物事評価とかどんだけゆとりですか?
んで、状態聞かれると逆切れして単発IDってやることが幼稚ですね。
批判だけですか・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 07:01:57 G4MXVxjc
そう?
私は全面的に317に同意。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 07:12:13 C2vlFzi3
ついでに言うなら>>317は単発IDでもないし、
言ってる事が相変わらず支離滅裂。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 09:56:23 +V0og+RA
>>349
前にB3持ってるって書いた香具師です
iQube,pico,portaphileとの比較になるけど
B3の長所は音の厚みとボーカルの近さ。
所有するアンプの中では一番ボーカルが明瞭に聴こえるよ。
得意なジャンルはポップス。
家ではアニソン専用アンプとして活躍しているw


358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:31:50 2ED2QdyH
>>355 366
これこそ単発ですよw
店頭でちょっと聞くだけでの判断は余り意味が無いって話が
なんで支離滅裂なのかと それが評価とかいうならナニを
もって評価というのかその指針もない。
単なる感覚をレビューといっているだけですよ
何がどう良くて、何がどう悪いのかが具体的になっていないで
感想だけってのがポタアン評価にありすぎ。
アニソン聞いてる程度でアンプとかいらねーっつの馬鹿が

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:34:47 fP8uvHMX
【レス抽出】
対象スレ:純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
キーワード:アニソン
抽出レス数:2


360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:41:21 Mn5yIGOA
プッ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 13:43:05 muYYd+yL
HAMPオーナースレでも立てれば?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 14:46:22 dh3SNk/K
なんで本スレ順調だとこっちが荒れる?
荒らしの人、もうやめといたら?
本スレ良いムードになってることに腹が立つのか?

試聴環境の話をすれば、本スレで話題の機種はたいてい輸入品で、すでに
自分で大枚叩いて買ったものという先入観が大きいからその分割り引いて
読まないと駄目だよ
例えに出して悪いけど、Fiioを通販で買った場合でもなんでも一緒

HPだったら試聴できるとこ多いから試聴しまくれるけど、ポタアンを試聴
しまくれる環境の人って少ないではないか

>HAMPの627バージョンは、電圧不足で低音カスカス、高音フン詰まり
という感想が出たことに対して、それってどこの店で?とか、ACアダプタで
給電しても同じだった?とか聞くのが普通であり、証明云々は無関係

ちょうど本スレで電圧上げてやったら良くなるという話が出たあとだったから
本当に聞いてないだろと思われるのかもしれないけど、疑ってばかりじゃ話が
進まない

変に煽ったりするのはやめようよ


363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 15:14:00 S+Bk/9+x
>298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/19(火) 08:15:38 ID:9t1LHGGf
>
>って、一回位は聞いてみるという姿勢も必要だろうとおもう。

>304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/19(火) 12:55:08 ID:QFiU8e4v
>
>結局、HAMPの627バージョンは、電圧不足で低音カスカス、高音フン詰まり。
>「聞いた」上での評価な、念のため。


>354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2009/05/20(水) 04:24:14 ID:2ED2QdyH
>>>317
>アホ丸出し。店頭でちょっと聞いた程度で物事評価とかどんだけゆとりですか?

支離滅裂だなw

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 17:20:48 ToBvRdyj
>>363
もういいから

と思ったら上のコピペ消えてるな

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 18:50:34 yIp7fUwF
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 21:08:00 5Zk2CxdO
C700にE5行ってみますか

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:50:59 y2UJ80EH
STB3アニソン専用って言われるとチョット引くなw
血迷ってアロウに逝ってしまうかもしれないじゃないかw


368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:54:09 y2UJ80EH
ところで本スレではカスタムIEMが前提になってるみたいだが俺の場合は1万~3万クラスのヘッドホンをドライブさせるのが主目的の一つだが、1万クラスのヘッドホンでもアンプ咬ませば結構鳴りが変わる気がする。ヘタに高級機を直挿しするより面白いと思うがどうだろうか?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:26:05 hzJH/Tgf
ヘッドホンで1万クラスとか今は持ってないな、今もってるのは4~5万クラスだね>ヘッドホンは。
ヘッドホン何個ももう持つきないし必然的に安いのは買わなくなってくる。

イヤホンは1万台とかで面白い個性的なの多いし持ってるけど。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:35:32 QLAeF5HB
>>369
ヘッドホンは複数あっても使い分けできるけど、
イヤホンはue11pro行ったら、他は使わなくなった。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:49:13 gFYzZC7e
>>368
俺はオーテクのA900とケンウッドのK1000で使ってるよ
昼休み用には小さく畳めるSONYのZ600を置いてある
ポタアンをどこでどう使うかだからな、結局

372:369
09/05/20 23:50:47 hzJH/Tgf
>>370
複数はもってるよHD650、Pro900、A2000Xで使い分けてる、でも1万台のとかもう買わなくなったね。
イヤホンはさ外で使うのがメインだからラフに扱うし消耗品感覚で1万台使い分けって感じだな。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:51:47 gFYzZC7e
>>367
女性Voが得意なアンプなんだと思って、円高の今がチャンスだ!
$1=95円台だから、なんか買っとくかって気にはなるけど
働いてる会社的にはピンチだ。やべーな



374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:48:47 SbTPZtmx
SRー71AをGWの盛り上がりに影響されて買ってみた。
なんだこれ?最初は音の厚みを感じたものの、エージングが進んだら音が痩せてきた。
高音は延びないくせにサ行が耳に刺さるし、ボーカルは遠い。
かなり話題先行だねこれ。
昔トマホーク祭りがあったときに、散々持ち上げられてたのにみんな手のひら返したのを思い出すよ。

3万ならそんなものかと思うけど、送料こみこみで5万は高すぎるな。
回路も単純だしこれを1万5千円でコピーして売るところが出てこないかな?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:50:33 GW8JZGAt
>>374
どこを縦読みか教えてくれ。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:53:32 mx2/mvXu
以前はMiniBox E+が150ドル位で売られていてだな……

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 01:31:46 TDmaN7Ki
去年発売のアンプを今更手に入れて、気に入らなかったからって「話題先行」呼ばわりとは・・・

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 01:37:05 Fei5JuQy
>>375
SRー71は
まつりあげん
とする奴のプ
ロパガンダか
所有者のみえ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 01:43:59 baaAc9h4
日本語でおk

380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 03:41:28 xDLRbeUy
結局バランスだよ
それが出来きてないと高音きつく、フラットだとつまらない
その両方を適度に持ち合わせた物が無い以上
おまえらはずっとそうやってトムソーヤさ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 08:46:10 /IbFkStp
プッ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 08:54:26 6fRoG24s
>>378
もうちょっと上手く。
>>379
プッ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 10:44:17 Fei5JuQy
トムソーヤは友人ハ
ックルベリーフィン
と恋人ベッキーをプ
ールに誘うがハック
は宿無しなので、そ
れどころではない 。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 10:57:23 TFVMb/mP
>>378-383
こっち行ってやれ
スレリンク(wm板)l50


385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 11:05:18 TFVMb/mP
>>371
オレも職場の昼休み、昼寝するか音楽聞くかで
密閉のヘッドホン置いてるよ
昔のJAZZボーカル、しかもMONO録音だけど
アンプ通してきいたほうがリアルで好き
音量上げなくても良い感じになる
直差しは通勤のときだけ


386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 11:53:23 +ID80tO2
ヘッドホンアンプは魔法の箱じゃないんだって

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 12:30:51 OxB8bhOp
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^
荒らしちゃま悔しい脳^^今日も学校で虐められたのかな?
悔しい脳^^

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 13:05:20 /IbFkStp
プッ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 18:35:22 13hx6XDD
STB4の画像を見るとBUF634抵抗付、OPA627なんだな。魅力的だぜSTB3。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 20:50:31 NZufhrp4
>>389
円高進行中!

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:19:05 13hx6XDD
円高進行中!確かに…ただ今月は衝動買いし過ぎてヤバいんだ。XM5とかオペアンプとかヘッドホンとかetc来月まで円高待ってくれ!

392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:29:26 NZufhrp4
>>391
あんまり続かれると製造業が大変だから週末限定で良いと思う。


393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 00:53:04 oI3SD0md
>>389
ポータブルアンプ持ち歩いてる画像掲示板の画像?
あれはソケット改造したやつだよ。
デフォルトでは5532が直付けされている。
もう片方ははじめからソケット形式。
標準でopa2227がついている。

634は抵抗付きが標準で三つついている。

自分もSTB4持っててソケット改造した。
音は良い。上も下も余裕で鳴らしてくれるよ。力強い。

STB3はソケット改造出来ないから注意。

とはいえ今どこにも売ってないんだよね…
B3Proなら買えるけど仕様が全くわからない。

本家サイトは死んでるから問い合わせようにも無理だし。

ということで試しに買ってみて下さいw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 01:29:09 p74lPS6e
>>393
STORM-AMPは情報が少ないですね
円高のいまだとSTORM3カスタムが狙い目だったけど
ぜんぜん情報無いまま買うのも嫌だし、見送ります。
単4電池2本だから軽くて良さそうなんだけどもね。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 07:38:52 hhJGIo0v
★☆★☆★☆★☆  警告  ★☆★☆★☆★☆

このスレは、

低価格帯のアイテムしか所持していないにもかかわらず
ポータブルアンプの全てを知ったかのような妄言を本スレで吐き、
そのおかしさを指摘されると散々言い訳を並べた挙げ句
「俺が安い機材しか持っていないから見下しているのだろう」
などと被害妄想を抱いた>>1が、ついに居場所が無くなり苦し紛れに立てたスレです。

> いままでは機種自慢、個人輸入のスレがありましたが
> そちらはピュアオーディオみたいで敷居が高い
> ※高い機種を使っているからと他人を貶さない
> 機材自慢は、 下記のスレでどうぞ。

こういった表現にもその様子がよく表れていますね。
この非常に粘着質な人物に関わるとロクなことがありません。
浅はかな知識で中途半端なアンプ(特にコスモウェーブ社製HAMPシリーズ)を執拗に勧めてくることでしょう。

どうやらこのどうしようもない>>1
いろんなスレで場違いな宣伝をばらまいたみたいですね。
ご迷惑をおかけしました。

というわけで、これは>>1の隔離スレです。
以下、放置しましょう。



396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 08:59:07 Ipamnj3X
プッ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 09:17:31 y6i3I629
このスレ全然書き込みがないからもう要らないよね?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 09:47:00 zKfoxi+j
>>397
あんたは向こうのスレ荒らしてないでこっちのスレに書くべきだろ。

何度言われればわかるんだ?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:26:47 MfgjZ32l
阿呆に理解力を求めてもなあ。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:36:01 XTTQqXvn
>>395
あれ?今日は連投しないのですか?^^
いいのですよ遠慮なさらなくとも

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:41:06 j/2T7rTx
>>400
コピペ荒らしはHAMP荒らしの自作自演です。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 15:03:26 i1V8c2tU
>>394
ここにレビューあるけど
URLリンク(iearhead.blog54.fc2.com)

>Storm 3カスタム

>問題の音質についてはまだバーンインもこれからですので詳しくは改めますが、鳴らし始めの割には中域は太いです、
>めちゃくちゃ太いです。
>この辺りだけは確かにトマ、go-vibeにも負けてないかも?

>しかし高域は今後バーンインが進むにつれ変化も出てくるでしょうが私が所有している中で最安値のリトルドットマイクロ+の方が
>鳴らし始めと言えど綺麗に出ていて音の分離もこちらの方が良かった様な気がします。(これは環境にもよるかと思いますが、ipod160G+AudioQuest CV-4.2+ウエストン3)
>なんかこう幕が掛かっている様な感じでクリアさが無いんです。10proを所有されている方なら分かるかも知れませんが鳴らし始めのあの曇った感じに近いです。
>従って、現段階でも中域、低域の厚みは十分ですのでバーンインの進みによってこの辺りが改善されれば値段の割には良いかもしれません。
>カスタム=音の分厚さの違いですかね?多分。
>バーンイン進み次第、改めて詳しくアップします。
>今回は取り急ぎと言う事で。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 15:04:24 i1V8c2tU
>storm3もほぼ毎日、夜間は鳴らし続け、同時購入したドックスターさんの
>ケーブル(ds-adq)もエージングも進んだかと思いますのでそろそろ音質に
>ついて述べさせて頂きます。
>
>当初、懸念していた高域ですが、大分改善されました。とにかく解像度が高く楽器が幾重にも重なる様な場面でも音の芯がボヤける事なくそれぞれの楽器を
>しっかり鳴らし一番手前で何。中間で何。一番奥で何。が鳴っていると言う様な感じで音に立体感があります。
>同価格帯のマイクロ+だと、ただただ煩いだけでしたが、この辺りはワンランク
>上の機種と同格ではないでしょうか。
>また低域の粒立ちも良く筋肉質な締まった低音で、中域の厚みもありボーカルも前面に出て来て全体的にはバランス良く纏まっているのではと思います。
>ただし、「ハピケ」に出ていたTomahawkとgo-vibeの中間と言うのを鵜呑みにして
>購入しますとがっかりするかと思います。やっぱりそれはありえないです。
>あくまでも同価格帯の中だけでは上位に来ると思いますが、それもstorm3カスタムでの話しであってノーマルst3はわかりませんし、この2機種の力強さ、解像度、音の広がり、余韻と言う面においては次元が違い過ぎます。
>従って同価格帯の中(マイクロ+及びT4、C&C辺り)ではお勧めできますが、予算的にもう少し頑張る余裕がある方に対してはやっぱりGO-VIBEプチI辺りの方が裏切られる事はないかと思います。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 16:18:35 dZcdA9/Q
MUSIC MAX LT1って情報ありませんか?
単4×4本のやつ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 16:27:13 dMxdRLYE
>>403
でたコピペw

406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 17:19:13 yOxuc4IT
せっかくリンク貼ったならコピペしなくても。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 20:08:03 Qci9O+cW
>>404
ここに出てたな。1万ちょいか
URLリンク(www.audiophilechina.com)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:14:29 kXpcJ+Dh
>>407
いや情報源がそれだけだから困ってるんだよ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:15:45 kXpcJ+Dh
sage忘れたスマン

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:20:11 kXpcJ+Dh
>>402
俺のMartiniの感想そのものだな…やはり同系列か?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:37:10 kXpcJ+Dh
連投スマン。>>404
どうも流れから考えるとPETITEのDAC無しのような気がする。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:53:31 Qci9O+cW
>>411
それってどんな感じなんですか?
電池の持ちはイマイチっぽいけど、小さくて良い感じで
1ドル93円台になって俺も気になってしまった



413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:12:47 Qci9O+cW
>>412
自己レス
GO-VIBE Petit ですね。たしかに外観は似た感じかも。

結構よさげな感じですね

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:13:30 kXpcJ+Dh
>>412
多分Go Vibe Petiteでググった方が良いレビューが見つかると思う。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:23:26 kXpcJ+Dh
>>412しかし某ブログではFiio E5に比べてPetiteもmagnumも、もう古いみたいな事が書いてあるのでアテにはならないかも。所詮レビューなんて主観だからね。気になるならとりあえず買ってみるのが一番かも?

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:28:33 gaEdgpoE
こんなんが出るそうな。
URLリンク(www.phileweb.com)
既出だったらスマン。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:43:06 kXpcJ+Dh
>>416
直販より一万円位高いみたいだね。充電回路がマトモに改善されているなら買ってみたい気もする。音は結構評判良いからね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:48:47 Qci9O+cW
>>416
どうやら日本の代理店として販売していくようですね
URLリンク(porcaro.exblog.jp)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:52:36 kXpcJ+Dh
>>418
例えば充電回路に不具合があるからって対応してくれるんだろうかw

420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 22:58:12 gaEdgpoE
>>417
どこかにレポとかあるのですか?
ググっても血圧測定装置とかしか出てこない…w

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:04:43 K00tKled
"uAMP109”でぐぐれ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:06:19 Qci9O+cW
>>419
一応実績のある代理店だから大丈夫なんではないのかな?
販売網も結構ある(セレクトショップ系が多いけど)ので
地方でも購入しやすそうで期待してます


423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:06:49 kXpcJ+Dh
>>420
wiki 過去スレを見れば結構あるよ。ただし、全体の所有者の母数は少ないだろうから充電回路の問題も個体差の可能性もある。正直E5のレビューが賛否両論なのも、個体差が結構あるのが原因かもしれないと思っている。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:17:53 gaEdgpoE
>>421 >>423
りょうかい。ありがとう。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:18:41 kXpcJ+Dh
>>422
もし回路設計の問題なら対応のしようがないような気がするんだが。なにしろ情報量が少ないので判断はしにくい。例えばポータフィルなんかだったら外部バッテリーの運用なんかの実例がそこそこあるので割り切りやすいのだが。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:59:23 Qci9O+cW
>>423
E5ってFiio E5でいいのかな?
これは結構ロットによって違う気がしてます。
内部写真を掲載しているブログなどを見ても
違いがあったりしますね

スイッチが壊れる不良はタクトスイッチの固定が
リフロー半田だけだから強く押しすぎたか、半田
強度の不良だと思ってます

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:01:17 Qci9O+cW
昨日、STB3買う勢いだった方、結局買ったのかな?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:44:00 UODuSxXs
Fiioの話題もいいんでしょうか?E3とE5を使ってます。
自宅で夜中に使うことが多いのですが、iPodに直接つなぐよりも音の厚み、広がりがあり
手放せなくなってます。

iPodは古い第4世代というものです。(60GBにしたので手放せなくて)
自宅なのでヘッドホンなのですが、開放型はATH-AD700、密閉型はATH-A700を使ってます。

Donald FagenやSteely DanのRockを聞くことが多いのですが、こんなに小さい箱なのに効果が
あるので喜んで使ってます。

このスレにも出てましたが、枕元で小型のスピーカーを鳴らすのにも使っています。
乾電池不要の持ち運べる小さいものなのでiPodだとフルボリュームになってしまうけど、
Fiio E5だとブーストがあるし、音量も取れるので重宝しています。
Dock接続でボリューム最小にしているとiPodの電池消耗も少なくていいですね。

乾電池1本で動くアンプでびっくりし、FiioE5も買って、次はそろそろ「箱」のアンプも
欲しいなって思ってます。
ちょっと奮発すれば手が届く(1.5万ぐらい)でも選択肢が多いようなので、STORMとか
の流れは興味を持ってROMってました。このクラスの製品情報をこれからもお願いします。

長くなってすみません。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:49:21 FQIPo8DD
夜遅くまで、宣伝ご苦労様です

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:50:02 R1HS6Hqr
中学生の作文っぽいなw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:53:24 UODuSxXs
>>429
Fiioの話は駄目でしたか?

>>430
丁寧に書いたつもりですが・・・

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:00:40 Ko4m7IJZ
E5でそんなことかかれると
どんなに変化するんだろう!と錯覚させられるなw
まぁ俺も持ってるが低音ブーストが付いてるから使ってる。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:01:04 Adeps20I
ポタアンなんて買うぐらいなら自作DACやった方が遙かにいいよ


434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:06:02 R1HS6Hqr
>>431
別に話題に出しちゃだめって事じゃないけど、えらい長文の割りには何の情報も無いなぁと。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:17:49 UODuSxXs
>>432
Fiioは持っている人が多い割に話題になっていないので書いてみました。

>>433
自作DACですか?なぜDAコンバータなのでしょうか。

>>434
情報少なくてすみません。
Fiioスレでも届いたという話ばかりだし、ステップアップという話は無い
のでこのスレに来たんです。
どういう情報を書けばいいでしょうか?
どういう情報が必要ですか?


436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:42:29 o3wPuSON
すぐ中学生の~って言いたがる人多いよねw
中学レベルの英語すら~とか厨房でもできるだろとか

高二病の安売りって気付いたほうがいいですよw

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:43:42 R1HS6Hqr
雑談したいんならもっと手短に感想をまとめる、ステップアップって話にしたいなら予算とどういった音の傾向が良いのかを手短にまとめる。
何言いたいのか良く判らない内容をうだうだ書かれても、フーンで終わってもったいないじゃない。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:12:12 zB4cDqUa
な     が     い     の     で     読    み    ま    せ      ん

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:27:28 UODuSxXs
>>436-437
長文ですみませんでした。
ふーんで終わる文章じゃ駄目ですか?
情報交換にもなりませんか?

なぜすぐ無意味な反応をされるのでしょうか?
Fiioのことを書いたからでしょうか?

それなのに自分のことは一切書かない人が多いのですね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:46:55 Vy3S5WQK
>>439
きみ、2ちゃんに向いてないよ
早くmixiなりブログなりに行きなさい

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:54:11 vgYd4q3w
ほれこのスレも結局差別が始まった。
本スレと同じじゃん。
「純粋に」はどうしたんだyo

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:57:52 duEsf9NK
あのさぁ、話してるアンプの機種を否定してるんじゃなくて、話してる内容そのものが無意味だって言われてんの。

HAMP厨もずっとそういわれてただろ?あっちのスレもHAMP厨が出てこなかったら
HAMPの話で盛り上がってただろ?

毎日毎日おんなじことやってよく飽きないな?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:18:28 vgYd4q3w
つたなくともまじめに書いた内容に酷評。
ある意味、機種批判より質悪い。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:20:21 MzMX4O7V
>>441
同感
本スレが盛り上がってないとこっちに来るんだよ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:23:42 duEsf9NK
「純粋に」つまんなかったんじゃね?

お前自分で>>428読み直してみろよ。「ふーん」以外何を言えば満足するんだ?
>>437は読んだ?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:25:18 MzMX4O7V
Fiioを使っていること、使って満足しているけど、上位機種にも興味があるから
これからもよろしくねってことが書いてあることがわからんのか?
Fiioで聴いてどう思ったのかも書いてるから叩いているようにしか見えない
これが高価格帯の機種だったらどういう反応だったかと考えてみたら?

>>428
気にしなくていいのでこれからもぜひ
というか、聞いてる音楽からすると決して若年層じゃないですよね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:27:30 MzMX4O7V
>>445
興味がなかったらスルーすればいいの。わかる?

>>337は斜め目線で批評ばっかりだな


448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:33:46 vgYd4q3w
>>445
逆に>>1読んでみ。「純粋」なまでに>>1を律儀に踏襲してるんじゃね。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:49:40 b5wZwGl/
また連投の人ですか

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:54:12 duEsf9NK
正直話題の高級機でも俺はスルーしてる。今回のもスルーしてるしな。

サベツだのジュンスイじゃないだの言い出す学級委員長みたいなやつが気持ち悪いだけ。

自分でやってて気持ち悪くない?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 04:07:54 vgYd4q3w
じゃなくてー、結局このスレの主義=>>1をくそ真面目に踏襲するとツマンネーてことはだな、このスレ自体の無意味性が見事に暴露されるってーことだよっwww


452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 04:37:13 MzMX4O7V
低価格機種を叩き、高価格機種マンセーなんだろうし
本スレ閑古鳥泣いてるからそっち行けば?
>>450
あまりにも酷いだろ、あれは
匿名だから何書いてもいいのか?
このスレそのものをスルーすればあなたは幸せになれるよ

こういうのが足の引っ張り合いっていうんだけどわかります?
わかんねーんだろうな
こういうスレでいちゃもんつけたい人って何が楽しみで来てるわけ?

俺は情報を得る、興味のある製品には質問する、知っている情報だったら
提供するというスタンスだけど、なにかと批判する人って結局何も情報を
出さないし、人のことをあーだこーだ言ってるだけだな


453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 05:04:28 tSR+P02O
まー最近は厨が増えすぎて育つものも育たなくなってるのは有るな。
とっつき易い空気じゃないからなかなか話題をフリにくい。
それでいきなり無差別にキチガイ認定されたりわけわからん輩も多いし。
Fiio系は別スレがあるからそこでやればいいとして、HAMPのネタも流行らせようという恣意的なものを感じるし。
SR-71も信者対アンチの構図は見飽きたしな。
(個人的には両方とも全然大した音ではないという認識だけど)
そろそろFiioだけでなく機種やメーカー毎に分化すべきかも知れない。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:07:11 xgbM9OEX
>(個人的には両方とも全然大した音ではないという認識だけど)
>そろそろFiioだけでなく機種やメーカー毎に分化すべきかも知れない。
無意味に貶してるあんたも同類・・・スレを無意味に増やすのもやめてくれ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:23:54 SpjQtOVx
>>453
使ってるアンプ教えて下さい。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:26:20 jkpbuU01
>>453
どこを縦読みか教えてくれ。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:41:43 B/+4Y3+k
自分の場合はポタアン=もって歩く なので音質もそうだが持ち歩く考えでサイズ重量ジャックなどの配置
スイッチやボリューム含めての取り回しのよさも買う場合の判断材料にしてるけどね。

なので許容できるサイズ重量等考えたら71Aが限界かな。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:30:14 8lNhjxmB
>>453
Fiioスレ見てみ、買った届いた鳴ったそれだけだから
あそこで>>428氏みたいな投稿したところで何も反応無いだろうな

機種別にするとますます閉鎖的になるだけ。HPと違って数の少ないHPAなのに意味無いだろ
据置/携帯の現状、据置は価格帯別だが、個人輸入などの多い携帯型でそれやってもな。
今後は価格帯別になるかもしれんが、現状では本スレが高価格帯を主に扱い、それ以下は
このスレというなんとなくの棲み分けもできているんだから現状でいいんじゃないか

それよりも安価な機種を使っているだけで叩くという心理が問題だ


459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:42:42 ZLjYVyfb
>>458
住み分けなんて出来てないだろ。
低価格ポタアンを扱うならきっちり明記しろ。
はっきり言えばこのスレは要らないだろ?やってることは本スレと変わらないんだからな。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:47:18 Vy3S5WQK
>>458
彼がいろいろ言われてるのは、別に安いE5を使ってるからではなく
自己紹介レベルの内容をわざわざ書き込んでることによるものだろ。
たとえあれが他の高い機種だったとしても反応は変わらないと思う。

仮に「ステップアップで次は○○を考えています、どうでしょうか?」
みたいな話に展開されてればまた違ったんだろうけどね。
まあそれが例の製品だったら空気読めてなさ過ぎるがw

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:50:29 jkpbuU01
>>459
なんでそんなに必死なの?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 10:55:21 SpjQtOVx
>>460
違くないか?
いかにも初心者が長文書いたから煽られただけだろ。
本スレで苛められた初心者がより初心者を見つけて喜んでるだけだと思われえるが。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 11:20:10 8lNhjxmB
>>460
書いてあるだろ
>ちょっと奮発すれば手が届く(1.5万ぐらい)でも選択肢が多いようなので、STORMとか
> の流れは興味を持ってROMってました。このクラスの製品情報をこれからもお願いします。

実際に買うのがまだ先なんだろうから、このぐらい具体的に書いてあれば問題無い
っていうか十分な情報だろうが

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 11:48:09 2ubpm5Cr
書く側を責める前に、自分らの読解力をまず疑え。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 11:52:12 s9D1LSZE
あ~あ…、このスレ雰囲気悪いな。新スレ立てるか?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:14:27 QHwicFqr
いつもの人が本スレでまた同じパターンでやり込められたからこっちで暴れてるだけ
だろ。

ID:UODuSxXsは確信犯的に突っ込んできてるじゃん。

>なぜすぐ無意味な反応をされるのでしょうか?
>Fiioのことを書いたからでしょうか?
>
>それなのに自分のことは一切書かない人が多いのですね。

完全にいつもの人のパターンじゃん。可愛い新人さんが来たのにいじめるな、
とか言ってる奴は本人?じゃなかったらそーいうのはmixiかなんかでやれよ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:24:24 duEsf9NK
たしか先週も土日はいつもの人が関連スレに張り付きっぱなしで荒らしまくってたよねえw

いろんなスレに謎の初心者さんがFiioやらHAMPやらのポストしてて警戒されまくってて笑えるw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:24:28 8lNhjxmB
>>466
mixiのポタアンコミュってぜんぜん盛り上がってないんだが
匿名じゃないと盛り上がれないものなのか・・・


469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:33:19 o3wPuSON
ポタアンがキチガイ専用のオモチャであるだけに
関連スレ一帯は常時キチガイだらけですね

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:48:07 do/Hinv/
でもね、実際に会ってみると、みんな口数の少ないおとなしい子ばかりなんだ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 12:49:55 YqjNkzaP
ポタアン使うと脳が破壊さりんですか

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:02:25 Je5d8U0P
>>470
実際そうなんだと思うよ

mixiは加入コミュとか、マイミクつながりでどんな人なのか
わかってしまうから盛り上がらないんだろうな
実はこっそり承認制のコミュでもあんのかな?

マジレスすると、Fiioで楽しんでいるうちはFiioを堪能しつくしてれば
いいんじゃないか
挙げていた価格帯のアンプは人柱になってくれる人が出てくるだろうから
評価が落ち着いてからでいいと思う

一定水準以上のヘッドフォンだから気に入っているならそれでもいいし、
傾向の違う他メーカーに浮気してみるのもいいかも
音の入口の改善(簡単なのは取り込み時の設定変えてみるとか)もありか
とは思うけどね



473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:05:58 Je5d8U0P
>>466-467
妄想になってるよ

土日に書き込みが増えるのが普通だろ
この板で平日の日中にスレが伸びるほうが変

というかFiioの話題が出た直後に変な反応する香具師多すぎ
時間帯考えても変

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:38:12 o3wPuSON
連投w

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:50:19 QhxQedMe
428はどう見てもいつもの人。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 16:51:18 rdeHpx54
まあ構わなきゃいい訳で。
構って欲しい餓鬼がつけあがってるだけだろ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 17:02:47 +4fItN7Q
>>474-476
なにかと言えば連投乙、本人乙、構って乙か

もっと他にすることないの?
持ってる機器のこと書いたら?
本スレも荒らしてほんと最低だな

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 19:11:15 r3b4Rpng
高級機も低価格機もそれぞれ長所短所があると思うし、個人の好みもそれぞれあると思う。一方的な否定も、一方的な肯定もないんじゃないか?とりあえず情報交換の場所として復活を望む。今は、「アイツの嫁さんブスだからダメ」っていいあってるだけに見える。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 19:19:43 3TbVnJYE
>>477
素直に構って下さいって言えば?
からかう程度はしてやるよ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 19:39:03 r3b4Rpng
だから~ガキの口げんかはやめようよ~

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 20:50:37 +4fItN7Q
>>478
悪い悪い。反省。反省。

久々にHead-Fiをじっくり読んでみたけど、レビューをいろいろ
投稿して、自分でリスト作って開示、それについていろいろ議論
とか、やぱりあーいうところうらやましいわ。

文化の違い?2chだから?
いろいろ思った土曜日でしたよ。


482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:29:04 R1HS6Hqr
>>481
そもそもあそこ匿名掲示板じゃないし、管理人はしっかり見てるからここみたいにHAMP荒らししてるとあっという間に垢バンになるよ。
現にあそこで同じようなことやってたSE530信者がつい最近垢バンされてたし。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:30:30 r3b4Rpng
>>481
ありがとう。
うれしいよ。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:35:52 jkpbuU01
>>481
2chだから、つまり匿名だから、というのもあるが、
どーも自分が持ってるか好きな物を貶されると噛み付いてくる子はいるな。
いちいち議論する事もないけど、うざったくはある。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:42:13 +4fItN7Q
>>482
そうなんだよね。
荒らしとその対応でスレが埋まっていくのってなんなんだろうかと
悩むわけです。
ここに限ったわけでもないけども

>>484
嗜好品なんだろうなって思う。
求めているものがそれぞれ違うのに、それがぶつかりあってしまっている
ような感じ。建設的なやりとりをしているスレもあるのに、なんでなんだろ

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:50:28 B/+4Y3+k
爺しかいないと、そんなに荒れないけど、お子様がおおいのかね?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:46:57 5LHyWnJI
134DBXかT4か・・・どうちらにしようか悩んでる。
アニソンやJpop(女性ヴォーカル)を主に聞いてるけど、
134BXは過充電とか怖そうなんだうよな。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:13:57 JHmb14NT
T4かIconMobileでかなり迷ってる

FiiO E5は候補からはずした。IconMobileと比べて高音暴れすぎ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:05:58 K+0K3coQ
>>484
そうそう買い替えるもんでもないしね
三万のイヤホンを試聴したのにも関わらず失敗した時は中々認めれなかった

>>488
T4はホワイトノイズに耐性があるかどうかだな
外で使えば少し気になる、家や静かな場所は論外

でも使い勝手は、かなり良い

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:10:42 AbWDlmrX
>>489
T4のホワイトノイズは個体差があると思う。
自分のはあたりだったのか10pro使ってもノイズは聞こえない。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:03:19 ug6MEEJx
>>487
過充電より過放電のほうが心配かと。
Ni-MH充電池を使う機器全般にいえるけど。

過充電が気になるなら、コンセント式のタイマーを使うといいよ。
もしくは充電池外付けにして、ケースを半分にしちゃうとか。
(アルミ押し出しだからきれいに切ってネジ穴付ければOK)

>>488
Fiio E5は気軽にの機種だから正解かもね。

>>489
入力機器、ケーブルを外した場合でも同じ?ノイズ拾っている場合もあるから
確認してみて

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:04:19 ug6MEEJx
>>486
後厄の俺は爺なんだろうな、たぶん。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 13:15:04 /qlaKzxa
ピコピコ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 14:21:03 K+0K3coQ
>>490
マジか
普通に羨ましいな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 15:12:34 AbWDlmrX
>>494
Head-fiでもこれは酷いって評価と特に問題ないけどって評価が半々ぐらいだったな。
dfktって人がノイズ対策の改造したみたいだから、あまりにも酷かったら試してみるのも良いかも。
URLリンク(www.head-fi.org)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 16:09:05 gCtmlVGP
昨日の夜なんだが、P-51とPX200の組合せが非常に良い音なのに気がついた。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 16:38:27 vSjIW6el
>>495
T2買っておいて良かった。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:39:27 8xKHaAuw
今現在、iPod nanoにATH-ESW9を直接つないで聴いています。
最近、ポータブルヘッドホンアンプを導入しようかと思っているのですが、iBasso T4でもヘッドホンを充分にならせるでしょうか?
小型で持ち運ぶのにはいいかな、と T4に着目しました。

他に、オススメのものがあったら教えていただけると助かります。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:00:27 AbWDlmrX
>>498
ESW9なら十分鳴る。
小型って事ならicon mobileもあるけど、電源スイッチが無いって点で自分はスルーした。
国内の尼で普通に買えるってのは大きいかもしれんけど。

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:07:07 j9dlJVut
どうも、Shureのイヤホンを語るスレからきました。STORM B3 PROを現役で使ってるものです。
STORM 3 CUSTOMを購入し、この価格帯でこの音と感動し(ホワイトノイズがちょっと酷いですね)、購入に踏み切りました(ST3CはコンデンサをUTSJに交換しました。)
内部写真をアップするから、もうちょっと待ってね。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:07:11 gCtmlVGP
ESW9は直挿しでは、かなりソフトなヘッドホンだと思います。高音域に多少エッジのあるアンプが良く合うと思います。E5でも充分楽しめますよ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:45:11 2ZoJupwG
>>498
もうちょっと待てるのなら、スリムタイプのアンプが複数機種出てくるので
それから決めても良いかと思います。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:57:25 JHmb14NT
>>501
確かに高音にエッジならE5でもいいな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:02:07 NjmcA+ES
>500
すみません、SHUREスレで依頼したものです
ご協力いただきありがとうございます
AV板に比べてポータブルAV板の荒れ具合はきついかもしれませんが
お付き合いいただければ幸いです
重ね重ねありが㌧

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:09:10 NjmcA+ES
500氏の画像うpを楽しみにしつつ
準備としてSR-71、SR-71A分解画像をいくつか

SR-71
URLリンク(www.6moons.com)

SR-71A
URLリンク(airys2.blogspot.com)

スマソ、昔はもっと見た気がするのですが、これしか見つからんかったorz

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:19:57 gCtmlVGP
>>500
来てくれて、ありがとうございます。是非ともレビュー等を…

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:22:43 k/Z9EGdi
どうも、>>500です。STORM B3 PROを開けるついでにSTORM 3 CUSTOM(コンデンサはUTSJに交換)
も開けましたので、一緒にうpしときます。
全体画像
URLリンク(www.cjb.net)
基盤全体画像
URLリンク(www.cjb.net)
STORM B3 PRO基盤表
URLリンク(www.cjb.net)
STORM B3 PRO基盤裏
URLリンク(www.cjb.net)
STORM 3 CUSTOM基盤表
URLリンク(www.cjb.net)
STORM 3 CUSTOM基盤裏
URLリンク(www.cjb.net)

STORM B3 PROは解像度も高く、中音域、低音域には文句はないのですが、もうちょっと
少し高音域がほしいかなといったろころです(200時間ほど使用)。あと、画像をみていただければわかりますが、
かなりでかいので、ジーパンのポケットには入りません。
あとひとつ、MAHAの電池ですが、この電池に限る話ではないと思うのですが、ケースと干渉
しますので、一辺を半田ごてなどで溶かして小さくする必要があります。
コンデンサ、オペアンプとも厳重に印字がはがしてありますが、製造元に問い合わせしたところ、
コピー商品を防ぐためらしいです。

では、ご参考までに。
質問があればまたどうぞ

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:35:51 NjmcA+ES
>507
おおCUSTOMまで画像どうもありがとうございます
別板までご足労いただき大変恐縮です

B3 Proですが電池1つの段階でSR-71系のコピー説は消滅ですねorz
回路読めないので素人判断ですが
どっちもシングルOPAMP1段のシンプルな回路のように見受けられますが
詳しい方の解説待ちでしょうか?
回路に弱い自分がかなり悔しいですorz

>500氏ご協力本当にありがとうございます


509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:37:14 gCtmlVGP
>>500
感謝、感謝です。SR71のコピーというわけでは無さそうですね。マジで買っちゃいそうです!

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:42:05 k/Z9EGdi
どーも>>500です。
いえいえ、そこまでのことはしてませんよ。
私もあまり電気回路のことはわかりませんが、見たところオペアンプ1段ですかね。
とてもシンプルです。たしかSTB4は2段で5534を使っいるとどこかで見た気がします。
しかもSTB4はオペアンプの交換が簡単だとか。
いろいろさがしてみたのですが、もう中国のオークションサイトっぽいとこにしかないみたいですね。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:42:20 NjmcA+ES
>508
CUSTOMのほうはよく見たら搭載チップが若干違っていますね
DUALの2段でしょうか?
素人判断スマソ


512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:50:51 gCtmlVGP
確かにSTB4がかなり魅力的に感じて来ました。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:55:26 8wAKKqEV
>>500
あちらで質問した者です。画像ありがとうございました!

STB4より基板がしっかりしてそうですね。
STB4はかなり薄っぺらく心許ないです。
僕はタオバオで何とか手にしました。
オペアンプ交換がなかなか楽しいです。
AD8397とOPA2107orOPA2227の組み合わせが気に入ってます。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:07:06 8xKHaAuw
>>498です。

皆さん、色々と教えてくださってありがとうございます。
スリムタイプのアンプが複数でるとの事なので、もう少し様子をみてから購入に踏み切ろうかと思います。
本当にありがとうございました。



515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:09:42 k/Z9EGdi
>>513
どうも、500です。タオバオで入手されたんですか。そうですよね、今売ってるとしたら
あそこしかないですよね。私は中国語がまったくわからないのでやめときました。
そこでiBassoのP3を注文しまして、
L/R:OPA2107AP
BUF:BUF634P
3/4:OPA627BP
コンデンサ:ニチコンKW 10V 3300μF
に交換予定です。早くこないかたのしみです

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:16:30 jKP2Dd7p
STB3とSTB3PROって、全くと言っていいほど別物なのね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:51:33 4x4DDBGu
なんか良い感じの流れですね。
STORM ST3C 欲しくなってきた・・・
MUSIC MAX LT1という謎の機種も上で出てたしなぁ
円高がもうちょっとだけ続いてくれますように

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:24:02 kv1byf3Y
>495
俺のもホワイトノイズは、ほとんど感じないよ。
先々週に届いた物だけど、多少は改善してるのかも。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:43:32 ZglySmQV
>>507
乙なんだが、勝手にへんな広告に飛ばされる所はやめて

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:52:37 gQ5KKmcR
SR-71Aの黒っていつの間にか品切れなのね。
まとめWikiみると黒以外の在庫を「追加」ってあるけど、黒は人気ないのかね。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:58:09 hlBHzley
先に黒だけ販売したからだろ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:29:29 NjmcA+ES
SR-71Aのことが出てきたのでチラ裏させて下さい

秋月で買ってきたGPアルカリでバーンインを始めたけれど
聞きながらやっているので、一昨日やっと1セット目を使いきった
wikiだとアルカリだと約50h
聞きながらやっているので音の変化がよくわからないけれど
なんか聞きやすくなった感じ
耳エージングじゃないかと思うけれどね
あとダイソーマンガンを2セット用意したのでこれを使いきれば
バーンイン終了かと思うとwktk
終わるのは来月になりそうな予感orz

そうこうしているうちに
Powerizer Li-Ion 400mAh (ロゴあり)が入荷していたので注文
ものはすぐ届いた
不良率が高いとの話も聞いて心配していたけれど充電は無事完了
公称1hの充電は大嘘で2本のうち片方3h、もう一つは4h近くかかった
wikiにはかなり強引にいれないとみたいな記述があったけれど
縦と横はGPマンガンよりちょっときついぐらいで案外すんなり入った
ただ、長さだけは別格で最初はどうしてふたをしようか悩むほど尻がでてしまった
覚悟を決めてふたをぐいと押し込むと本体と蓋のすきま1mmぐらいで固定できるようになった
電源も無事入り(DLGのリチウムイオンのように保護回路が働かずひと安心
電圧の差で音が変わるかは、俺の糞耳では判別できません許して下さい

とりあえず、実験は終了したのでGP電池に戻したら、
蓋と本体の隙間が0.5mmぐらい空いていたのがしっかり閉まるようになった
中の端子少し曲がったんだなorz
電源入るし使えるからよしとしよう

以上電池話のチラ裏です
参考になれば幸いです

523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:30:35 eOea67OL
また200とか追加するんでしょ
50の在庫が切れたって事じゃないのか

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 23:49:10 4x4DDBGu
>>519
俺の環境では広告は出なかったが
ブラウザの違いかな?

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 04:58:58 dOGWtBqn
Storm3無印は以前画像掲示板に貼ったから興味ある人はどうぞ。
2008年10月05日(今んとこ25ページ目と26ページ目)ね。
Proはだいぶ変わってるみたいだ。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 05:33:36 aKuQsxEU
ぽたあん使ってる人は必ずラインアウト取ってるの?
そうだとしたそこが問題だ。そんな半田スキル持ってないし…

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 06:08:01 1+bPWmiG
その辺の店に行けばドックケーブルくらい売ってる

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:19:41 lgU65UHe
その辺の普通の電気屋にはないだろう。
と思ったらAUDIOTRAKのならありそうか。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:20:51 7WZ8RJ5+
なんでここでSRー71Aの話をしてるの?
ここはE5とHAMPの隔離スレでしょ?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 12:35:06 drhgt5jD
スレタイすら読めない能なしは芯でいいよ。
えんりょせず、ささ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 13:30:52 bITnhvV0
>>526
iPodだったら国内通販でも買える
WMだったらサン電子のやつ買ってきてUSBケーブル切断でOK


532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:37:09 hmgoBwPU
そんなにスキルいらないから作れば?
やってみたら結構おもしろかったりする。
P3いつ届くかな。楽しみだ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 17:22:42 nvbnE9EB
ST3CはMartiniとは違うみたいだね。Martiniはデュアル一発だったから、それ考えるとお得な気がする。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:00:23 HMEV2oTk
>>533
うわー、買ってしまいそうだ・・・
MUSIC MAX LT1の内部写真をもらったら決めようと思ってる。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:37:59 nvbnE9EB
ST3無印の画像も確認させて頂きました。Martiniとほぼ同じですね。差はゲインスイッチの有無かな?あぁ当然コンデンサーの配置も若干違うかな?MAX LTはきっとPETITEのDAC無しとほぼ同じだと思う。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 21:59:54 7WZ8RJ5+
でもこっちでやれって誘導君が向こうのスレに張り付いてるよ?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:24:23 tnkgZxQ9
>>536
で?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:39:57 nvbnE9EB
とりあえず、無印ST3と似ていると思われるMartiniの簡単なレビューします。
全体的な解像度、分解能はあまり期待出来ない。
コノ辺りはハッキリ言ってFiio E5よりも下。
ただし、中音域に独特なブライトさが有り、かつウォーミーな感じも有ります。
要するにヴォーカルが良い、弦の表現力が良い。まぁ結構聴きやすい音です。
アンプとしての完成度はE5の方が上と言っては言い過ぎか?ただ、Martiniならではという音を持っているので好きな人には良いと思います。
惜しいのは品質。私の個体はジャック類が両方緩く、なかなか万全の状況で聴けない。聴けたとしても、時たま意味不明のノイズが入る。
以上。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 23:49:46 HMEV2oTk
>>538
詳細サンクス
品質はそこそこなんだろうと思ってたけど、ジャック類は困りますね
VRのギャングエラーなどはどんな感じですか?

Music Max LT1の写真希望してたんだけど、製造元がNGだそうで残念。
ハピケが日本の代理店だそうだ
いつの間にと思ってたら掲載されてた
値段見てがっかり

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:10:01 5TrpZ64q
>>539
ギャングエラーは無かったな。まぁ品質も個体差かもしれないし。アフターが期待出来ない分安いのだが…まぁ品質に確実性を求めるならRayさん辺りになっちゃうからね。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:32:12 MjhtOhzo
            〃´⌒ヽ
.     , -——  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのヘッドフォンアンプをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /


URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 00:48:23 KaQqEV5V
>>541
贅沢なパーツ使ってやがるw

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 05:49:28 PwL43gcq
E5は確かに間口が広い
でも音量調節の雑さと
放電後の音量MAXはいただけない

あとおれのドックケーブルが固いせいで持ち歩くとき取っちらかって
ちーともポータブルな状態にまとまってくれないのが難

HAMPは全角の粘着が問題なだけで
本質的には空気

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 07:35:04 uwasZZzB
>>540
どのクラスの部品を使っているか、選別をしているのか
によって変わってくるところでしょうから、当たりもあれば
ハズレもありそうですね。

趣味も兼ねて、マルツのヘッドフォンアンプを組んでみました。
左右独立の半固定VRが標準なので、さすがにこれでは使いにくく
2連AカーブのVRを付けたり、ケースに組み込むことを考えて
入出力端子を交換したりしてみましたが、ポップノイズ若干、
ホワイトノイズ無し(ATH-AD700で試聴)という感じでした。
電源は、単4エネループx3です。(x4でもOKだけど大きさが...)

部品点数も少ないしわかりやすい構成なので、工作好きな方には
良いかと思います。

スレ違い気味になってきましたが、1400円弱のキット+ケースと
改造部品(VRやコネクタ類)で当面は使ってみようかと思っています。



545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 09:19:36 W4cZDXU2
P3+いいなあ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:19:08 OJxRoDdR
P3+って前からあったっけ?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:30:35 OJxRoDdR
>>546
自己レス。無かったらしい。
P3の在庫入るよ、てコレの事だったのか。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:39:49 wTchyqrD
>>543
うちのE5は内蔵電池を使い切っても音量は変わらんのだが
音量変わるのは不良品なのでは?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 17:47:06 5TrpZ64q
>>548
同意。どうも各ブロガーのレビューを見ても、個体差だろって感じの部分もあると思う。
俺は当たりを引いたのは三つ目だった。
だから当たりの個体を最初から引ければコストパフォーマンス良しとなるのだが。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:20:16 NxnneeF2
>>549
うちのも最大にはなんないな。
昨日ONにしたままだったことに気付いて充電してたとこ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:24:16 wk0P7xuc
P3+明日注文しちゃおう。。
きたらまた内部写真でも。ほぼP3と同じと思いますが

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:57:54 +G81mjV0
ポタアンと相性抜群といわれるウォークマンWシリーズが発売ですよ。(=゜ω゜)ノ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:14:12 5TrpZ64q
俺は最初はSRが欲しかったが無くてP-51を買った。まあ満足だったんだが…
そしてSR再販の噂がたったので買おうと思っていたが何故かXM5買っちまったコレもOPA交換で満足している。
しかしヤッパリSR欲しいな。
でもP3+買っちまいそうだな…
今月は無難にHD25でも買っとくか…
すでにポタアンスパイラルじゃなく衝動買いスパイラルになっている。
自己嫌悪。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:50:39 R7dJxIWK
>>553
自分の気がすむまで買えばいいと思うけどなあ。
無理したらいかんけど。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:57:59 SSva8AX0
大阪なら日本橋のEイヤホン(ソフマップ2号館横の5階)で頼めば自分のプレイヤーでfiio試し聞きさせてもらえるよ。
なんかイヤホン買い換えるよりE5使った安くて音質も良くなった気がしたから買ってしまった。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:07:04 CGBuW7kw
プラシーボすぎないか?確実にイヤホン変える方が鳴り方に変化がある。
例え3000円代のイヤホンでも。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:12:15 o5pjQH2F
E5ってそんなに音変わったっけ?
俺もeイヤで試聴してきたけどブーストオフだとほとんど変わらなかった気がするんだが

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:36:40 gvfVaZXS
今回ハピケの更新は遅いな。ケイズアンプは即日対応だったのに…


559:555
09/05/26 23:57:02 SSva8AX0
どうなんかなー。
いま8000円程度のイヤホン使ってて、一万ちょいの上位種買うよりこっちのが良くなってるような気がしたんだが。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:37:12 5a07hMkl
>>559
イヤホンの機種はわからないけど、音が変わった、とわかりやすいのはイヤホン買替。
E5はそこまで劇的に変わるわけじゃない。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:39:42 wUwycRp7
>>557 >>559
URLリンク(www.head-fi.org)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:58:26 wUwycRp7
>>553
まずは落ち着いて。
自分の体は一つしかないんだから。
たまにはまったりスレを流し読みしているのもいいものですよ。

あれもこれもという感覚は経験があるからよくわかるけど
>>554氏の言っている通り、無理はしないこと。
続けたいのであればなおさら。

買ってからお蔵入りになっている機種があるのであれば、
相場の上がっている時期にどんどん放出しておくことも
大事ですよ。

たまにオクでDockケーブルやminiステレオ両端のポタアン用
ケーブルをまとめて出品している人がいるけど、行き着くとこ
まで行ったのか、嫌になったのか?と思うこともあるね。
バルク売りだと安値で落ちる傾向があるから、落札者としては
ありがたい状況だけどもね。

現状だとインプレ読んで買ってみるという感じになっているよね。
SR-71Aを注文した人は期待と実際がどうだったのか、P-51の時の
>>553氏のように、「まあ満足」できたのか。

SR-71AよりP-51を評価する人が結構多いのも事実。
営利活動しているんだから、SR-71Aの後継もあるだろうし。

Fiioみたいにヨドバシなどで店頭試聴できたりできれば良いの
だけど、なかなかそうもいかない状態だからね。

オフ会とかで聞き比べたりできればいいんだけど、俺みたいに
地方在住者はそんな環境は皆無だろうし。

俺は再発や新機種でついつい追いかけたくなるけど、じっと我慢してますよ。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 01:03:01 lW2F3QVe
>543
俺もバッテリー切れの後、充電すると音量MAXになっているよ
それが仕様だと思っていました
Focalpriceで買ったけれどもう2カ月近く経ってしまったからクレームは無理だなorz

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 01:05:50 wUwycRp7
>>563
内部も仕様変更されているようだし、ロットによる違いかもね
そのうち出るE1とE7に期待しましょ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 08:47:45 CQRwaRi3
フジヤのiQube売り切れたな。
ギリギリ間に合った。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 15:50:39 A/s8PLk5
ちゃんと聴かずにE5の評価を下してはならんだろ、と思って買ってきた。
ついでにファイヤーなんとかも試聴してきたけれど、これはないかな。
ホワイトノイズがiQubeの次くらいにある、BA型との相性は悪いね。鳴り方も薄皮一枚纏ってしまったようで、これならイポ直刺しのがいいかも。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:09:51 NT8n6xyT
>>566
Fiio E5のホワイトノイズだけど、iPodと接続した状態でボリューム最大にして
ようやく出る感じなんだが。

E5単体だとほとんど出ない(音量最大)
ケーブルだけでもほとんど出ない(音量最大)
iPodにつなぐ(一時停止状態)で若干(音量最大)

これも個体差?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:25:08 r7uIn9pC
iPodのホワイトノイズを増幅しているだけだ。不思議なことは無い。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:28:25 QjbAMPTt
耳の差ってのも当然あるな。俺なんかMinibox-E+でもホワイトノイズぜんぜん感じないもんw


570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:41:29 d6ZBY8RU
俺もE5持ってるがホワイトノイズとかあんまり感じないな
あと電池切れした後に入れ直すと音量最大になるよ
個体差があり過ぎのようだ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:17:41 BIexBIZ6
E5
俺が確認した個体差。
電源OFFでのボリューム最大状態。
ホワイトノイズの大小。
電源OFFでもソースの音がする。
ブーストスイッチの作動での歪みの大小。

572:566
09/05/27 20:21:33 6vBEww/4
とりあえずE5聴いているけれど、確かにコストパフォーマンスはグット。これで3000円台は入門機としてはベスト。
>>556みたいな事カキコんだが、若干訂正、イヤホン買い替え程の効果は無いがイポ直挿しよりは良い方向へ鳴り方は変化する。
全体として音量をとり易くなって、直挿しよりはパフォーマンスの向上感はたしかにある。低音よりのドンシャリ傾向な鳴り方へシフトしている。
ただこの低音部だがブーストかかったみたいに持ち上がっているけれど、締まっているとか量感豊かにとかではなく、
イポの低音をそのまま持ち上げているようで頭打ち感が一聴してわかる。低音域が持ち上がっているので、相対的に高音域が引っ込んでいる。

ipod160G+DS-AUGpt+E5+Edition9バランス、ヘッドホン以外は取り揃えやすい環境。

ホワイトノイズの話になっているけれどFireye 1 Microのホワイトノイズがキツいというわけです、わかっているとは思いますが。
E5は殆どない、というかFireye 1 Microは音量調整できないのが厳しいね。ラインアウトできないとは。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:07:53 iJpedKdo
>>565 購入おめ。おいらは先週の金曜日に買いにいった


574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:54:05 lQsSCkBC
>>572
アンプっていうより、イコライザーで低音持ち上げたiPodの感想のようだな。
それはともかく、E5にどうやってE9バランスを繋いだのかを知りたい。


575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:05:59 It1BJY7J
E9バランス持ってる奴がE5如きを評価するかねぇ

576:543
09/05/27 22:13:50 M6NhI8lD
最大音量にならない例があるって事は個体差なのか?
もはや同一製品とは思えないけどまあいいや
寝起きがやたらハイテンションなヤツだと思っておくよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:46:11 ksY17YnA
個体差が激しい機種ってことなんじゃね >E5
俺のも音量最大になったりホワイトノイズが酷かったりは無いな
使った感想は大体>>572と同じ
E9とか高級なのは持ってないけど

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:51:56 6vBEww/4
>>574
普通に公式の変換ケーブル使用、バランス接続しなくても通常のE9とは鳴り方に違いがあってポタで使い分け可能。
無論バランス接続の大電流仕様の鳴り方は良いですが、それもアンプの個性であって各種のアンプとの共存使い分けは出来ます。

>>575
感想を述べるのならば買って聴き込まないと、と考えるモノですので。
安いし、手に入りやすいですしね。聴きこむと想定以上の鳴り方の変化があったので、その点で評価してます。
コストパフォーマンスは上位のポタアンよりは確実に上な点も好印象。
ただ今後も使っていくかと聞かれると使わないとは思うので、友人をこっちの世界に引き込むためのエサにするつもりです。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:17:42 xKtoTgZq
所有しないとレビューしちゃダメってスレの雰囲気だな。
どこが「気軽に~」なんだか・・・。本スレより酷くなりそうだな。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:29:35 lW2F3QVe
>579
持ち歩くスレでも同じこと言う人いるから
スレ分裂しても結局住み分け出来ずに両方に出没してるってことでそ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:31:22 t2/C6bBD
>>579
なりそうじゃなくて なって欲しいんだろ?w

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:33:45 xKtoTgZq
早速、本スレに俺の書き込みが貼り付けられているのだが・・・。
こっちのスレ住人のが程度が低いようだな。
業者のみなさん、やっぱり試聴じゃなくて購入しないとダメですか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:37:54 5a07hMkl
>>582
楽しいですか?構ってほしいですか?

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:38:58 xKtoTgZq
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 13:56:54 ID:9t1LHGGf
>>304
残念なことに「証明」にはならないんだよね・・・
ご苦労様でした。その試聴は購入して?それとも店頭でちょっと?


こういうレが付くくらいだからな。
こちらのスレでは購入品以外のレビューは駄目だそうですよ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:44:18 5a07hMkl
>>584
先週のレス持ち出して楽しいですか?そんなに必死で楽しいですか?

このくらい構ってあげればいいかな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:49:02 cTPzofEh
所詮隔離スレは隔離スレ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:53:11 xKtoTgZq
購入しないとレビューできない雰囲気ですねの一言で袋叩きですか?


このスレでは「購入しないでレビューするユーザは認めません」と言う事で間違いないですね?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:55:38 0GnZUBnN
>>587
ほら、そんな子たち構ってないで…
いっしょに、あっち帰ろ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:00:01 opwDaYlN
>>587
構ってるのは俺だけ。
レビューは好きに書けばいい。
しかし業者とか素で妄想語ってる子はまともに相手しない。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:01:06 5a07hMkl
で。いちいちコピペすんな。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:03:15 +fns4i6n
コピペしてるの本人だろ。いつもの人は放置。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:05:53 bAoGSrNU
さすが隔離スレだな。まともじゃない。
本スレにコピペして荒らすのやめてくれないかな。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:13:03 cr7LQrus
購入もしないで試聴でちょっこっと聴いてレビューなんてされても参考にもなら無いからな。
購入者のみレビューすればいいだろ。


594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:16:17 opwDaYlN
>>593
別に決めつける必要はないわな。参考にならないと思ったらスルーすればいい。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:41:59 8/SnNzeC
基地外が多いなw

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:05:37 puTPnYvW
>>595
わざわざ本スレにも書き込みご苦労様です

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:27:59 lwMFsLF8
>>579->>596
まとめて、はいはい。

>>578
Fiio E5ぐらいの価格帯だとちょっと試してみ って感じで
奨められるのがいいよね。
やっぱりなんだかんだ言っても安さと入手性は強みです。
Fiio E5は話のネタに1個持っててもいいと思う。
新機種が楽しみですよ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:42:43 bViZ3WA9
>>595
自己紹介乙!

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 07:31:40 jox9PPST
E5ってDenDACに似てると思う。
過大評価されたり(余程酷い環境からのアップデートだったと思われる)価格が安いから敷居が低いのとか。

でもそれで物足りなくなって次へのステップがどちらもなかなか良いのがないのが難点だよね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 07:41:18 zGwyBJ1l
二世代目シャッフルを、30PIN変換アダプタとかでラインアウトさせても、そのアダプタの所で音質劣化起こっちゃうんかな、、
衝動買いでFiio買ってしまったが、大人しくnanoかなんか買った方がいいんだろうか。
でもケーブル自作とかもでけんし、、、ちょっと買ってみたつもりが思ったよりお金がかかりそうだ

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 09:35:06 lnRa29PD
結局、こっちの住人が本スレを荒しているんだな…。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 10:10:09 DN+wjx/3
レオ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:34:12 j3zG4i3P
>>600
iPod shuffleの話?
わざわざ30pin変換しなくても良いんだけど。
ラインアウトというものが無いのでヘッドホン端子でOK

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 12:26:22 qkb9kf8a
>>600
普通にヘッドホン端子から繋ぐ、
でいいと思われ。
ラインアウト考えるなら
先にshuffleからグレードアップかな。

605:600
09/05/28 20:42:12 zGwyBJ1l
ヘッドホン端子でいま使ってるけど、ラインアウトしてみたかったんだ。
でも下のURLみたいなの使うと、そこ通った時点でもう劣化しちゃうのかなーと。
URLリンク(store.nifty.com)

606:600
09/05/28 20:44:07 zGwyBJ1l
URLリンク(www.brightonnet.co.jp)
こっちだた

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 20:52:07 G5h8HJfB
それは、イヤホンジャックの信号を30PIN端子に直結しているだけで、
ライン出力に変換している訳じゃないよ。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:00:11 zGwyBJ1l
そうかー。ありがとう。
じゃあやっぱりnano辺り買ってみようかな、、、どの世代、種類でも、ラインアウトするなら音質は一緒なんだろうか。


609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 21:07:32 VOovPmX4
調べなよ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:15:03 +QQtKu78
【予算】:3万ぐらい
【使用してるDAP】:Walkman NW-1060
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ER-4P S化アダプタも所有
【使用しているラインケーブル】:自作ウォークマンWM-Portライン出力ケーブル 音量固定
【主に聞くジャンル】:アニソン、ゲームミュージック、クラシック、イージーリスニング。 ボーカルは90%女性
【希望音質】:ふらっと
【その他】、胸ポケットに入るサイズがいいです。 できれば国内で手に入る物で。

こんな私に合いそうな機種はありませんでしょうか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:20:58 05eojOjh
>>610
国内入手を優先するとかなり限定されちゃうんで、Icon Mobileかなぁ

URLリンク(www.nuforce.jp)

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:25:17 05eojOjh
>>610
すまん、Xシリーズなんだね。
そのままで十分良い音だと思うよ
ゲインが欲しいのかな?

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:33:27 gn7l5ycO
3万も予算あるならそれで違うイヤホン・ヘッドホン買ったほうが間違いなくいいと思うんだが・・・
アンプはあってもいいけどイヤホン変えたときみたいな変化は感じられないよ?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:38:37 +QQtKu78
>>613
私的に2~5万で買えるデュアル・トリプルドライバのバランスド・アーマチュア型でほしいのがないので、今あるイヤホンで音質アップと考えました

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:41:25 VfkfCzm9
アニソンなんて聴いてる奴にポタアンは必要ない。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:42:42 gn7l5ycO
そうか、上でも言ってたけど国内となるとほとんど選択肢がないに等しいからな
PCなら翻訳サイトとか、ネットで探せば英語知識0でも普通に個人輸入できて
選択肢広がるんだけど・・・

617:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/28 22:44:52 lWX2mNFm
>>614
UM3Xとか今度でるけど、祭りで聴いたときは結構フラットで解像度高い感じだったよ!

ていっても鳴らしはじめて5時間くらいって言ってたけど…

予算オーバーだけど待ってみるのもありかと…

PHPAのことじゃなくてごめん。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:51:18 6nXeZVTQ
どうしても欲しいならK'sとか利用するのもありかもしれないが
勿体ないしなぁ、低音が好評なイヤホン1つ買う方が色々楽しめる
んじゃないかと思うなぁ、まあ無理に勧めるのは良くないので。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:58:29 MTwLrhJC
Icon Mobileですら胸ポケは難しい。しかも国内入手。
好みの鳴り方とは違うがE5かE3しかないような・・・。Walkman用ケーブル代の方が高価だな。
Fireye 1 Microもサイズがギリギリアウトだし。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:00:16 oCcc9Net
こいつ初めて名前聞くけど知ってる人いました?

URLリンク(www.phileweb.com)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:06:30 zdiQlabB
URLリンク(head-direct.com)
HM-801Portable Player Preorder

買う人いるの?

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:10:24 +QQtKu78
>>619
海外だともう少し選択肢が広がりますか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:12:01 6nXeZVTQ
>>620
初めて聞いたけど、DAC付きで12kとか凄い安いなぁ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:15:50 axiwNqlU
>>620
>>623
これだね
URLリンク(www.e-earphone.jp)


625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:16:13 +fns4i6n
問題は、ボリュームがついてないことだ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:18:31 MTwLrhJC
>>620
Fireye 1レビュろうか?
ラインアウト非対応な時点で購入対象から外れた、試聴程度で参考になるかわからないが。
まず気になったのがホワイトノイズ、静かな曲ではキツイレベル。iQubeの次くらい、BA型イヤホンでの使用はやめた方が良い。
んで、音の距離感に変化がある。全体として一歩下がって若干ながら整理された鳴り方になる。音の位置取りが判りやすくなった。
以上。他は特に思うところはなかった。

>>621
ハイファイマン予想よりも安いな、夏ボーナスで買いそう。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:25:35 6nXeZVTQ
>>622
少しどころか、選ぶの困っちゃうくらい

>>625
見落としてた、ボリューム無いのか・・・・

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:28:58 05eojOjh
>>620
>>179-180

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:34:49 MTwLrhJC
>>622
国内入手と持ち運びの条件がちょい厳しいので選択肢が減ってるだけだしね。
サイズ的には頑張ればIcon Mobileはいけるし、小型ポタアンならP-51でもよい、Iconよりは分厚いけれど。

参考になるか判らないけれど比較写真、左のiQubeがiPodクラシックと大きさは同サイズ
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
つまりこれらにNW-1060を重ねて、ケーブルで接続してバンドで固定して胸ポケットに入れる。
結構、大変。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:47:48 6nXeZVTQ
サイズの問題もあったの失念してた申し訳ない。
DAPと合わせてポケットだとPicoくらいしか思いつかないけど
予算超えてしまうしな、意外と難しいかも・・・・

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 23:55:10 hR7cofsg
Arrowがでれば条件ぴったりな感じだけどね。
いつになるんだか。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:07:41 Bgc5kLxP
>>610
HAMP627SXが一番いいですよ。
このスレでの評判もとてもいいし、少し大きいですが音質が最高です。
海外のメーカーの製品は信頼度が低いのでよくありません。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:10:04 9JCKS75B

>海外のメーカーの製品は信頼度が低いのでよくありません。

何をお勧めしてもいいけど、この一文だけは納得できないな。


634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:14:04 t0JWRhnS
もはや釣りというのにも酷すぎるなwwww
こういうのってなんていえばいいんだ?w

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:24:05 zFOF2GGe
>>634
えーと…儀式?w

つか釣りだろ。業者でも書かんわw

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:25:45 t0JWRhnS
もう儀式でいいやw

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:26:13 Bgc5kLxP
HAMPと書くだけで否定する人たちがこのスレにも来てしまったようですね。

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:27:36 t0JWRhnS
えっ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:30:08 0ISQIKkB
>>629 >>630
胸ポケットには入らないかもしれないけど、P-51とPICOにはすごく魅力を感じます。
ベルトポーチでも使ってみるかなぁ。 胸ポケットだと汗が怖いし。
値段と納期がかかるから、とりあえず安いFiio E5を買い使いながらじっくりと検討してみます。


640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:31:10 29TPMQFV
こっちのスレでHAMPを否定したら駄目だろ。初心者に一番のお薦め品なんだから。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:31:26 9JCKS75B
>>637
逆煽りか?
中々戦術が巧妙になってきたな。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:33:45 MmVVoo2q
>>634 お約束。

Pico SlimとかThe Shadowが出るんだから、それに期待してもいいんじゃないか?
とか思ったけど・・・国内でもなければ予算内でもないな、すまない。

正直PHPA+DAPで胸ポケットはかなりシビアだな。

XシリーズやKENWOODのやつに直ざしが、
胸ポケットの音質限界だと考えるしかないような気がした。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:34:03 9w2jOtkX
E5人気ですね
E3も構ってやってください
個人的にはE5は普通だけどE3はなかなか良いと思ってる

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:35:29 9JCKS75B
>>639
P-51は納期すぐだよ、値段はまぁあれだが。
大き目のシャツ(アウトドア用とかみたいな)ならipodmini+P-51で胸ポケットでもはいるな。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:35:56 Bgc5kLxP
私はいろんなアンプを聞き比べた上でHAMP627SXをすすめているのですが。
荒らしばかりでまともな反論が出来る人はいないのでしょうか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:37:28 9JCKS75B
>>643
E3はラインアウトNGな点で机の肥やしになってます。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:39:17 LXbieJBn
いいんじゃね?煽ってないでちゃんと良さを語ってくださいよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:39:57 Z8y5dlI7
ちょ、上の方でE5のレビュー書いた者だがどっかいったw
ちっさ過ぎるのも考えものですね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:44:16 y37hxZpr
>>648
俺のE5もよく行方不明になる
色が黒だからってのもあると思う
E3は黒買ったもんで、ここ2週間見かけていない

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 00:46:30 9JCKS75B
>>645
音は否定しないよ、自分は。
HAMP134DBX買ってOPA627APに交換して使ってるし。
ただ持ち歩く用途にはケースサイズなど考えるとダメだな、別室など室内でのサブ用ならいいとおもうが。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 01:33:38 0ISQIKkB
>>642
ぐぐってみましたが・・・
小っさっ?! これで500$以下で買えるんならほしいかも。
問題はいつ出るか、ですね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 01:41:05 VwqsqsHc
ねーねーはんぷほめるひとは
なんでみんな敬語なの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 02:03:09 UmKy2L2f
>>645 >>650
HAMP134DBX使ってるけど横幅があるから
移動中に使うサイズではないな

基板キット買って小さいケースに無理矢理収納
したほうがいいと思う
9V電池外付け可だったらかなり小さくできるな

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 02:04:19 EpTlA9xY
>>652
貴殿はクリムゾンコミックスのガイドライン住人にも同じ問いを投げかけるのですか?
ヤボのきわみですね。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 03:13:57 +S3ckfcc
Pico SlimにせよThe Shadowにせよ、これからのポタアンは(市場が成長するなら)
こんな風なコンパクトで高性能で、でも中身がいじれないクローズドシステムに
成ってゆくんだろうな。デジタルアンプとか、DAPからの無線デジタル転送とかさ、
デジタル音場制御とか、そうゆう方向で便利なんだけど、味も素っ気もないモノに
成ってゆくようなそんな予感がする。


656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 11:01:17 607Afdri
そこでPDAですよ、PDA、たれぱんだ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 12:32:21 VwqsqsHc
ああ、
P D A っ て
ば ん だ の略なんだ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 12:49:23 1wqXFgx6
>>657
なにをどう略してそうなるのかkwsk

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 13:27:54 UGLqN4pF
>>658
別スレでたればんだ言われてるから。

660:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/29 14:55:32 LOlw+i4T
質問です。
10proとSR-71Aの相性が悪いと聞くんですが何故ですか?
低音過多になるとかですか?
ご存知の方回答よろしくお願いします。


661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 15:25:01 VwqsqsHc
>>658
TOKYO > TKO
NARITA > NRT
PDA > PANDA

662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 16:02:17 BBeoriTP
TOKYOはTYO

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 16:45:17 K5vYtL67
>>662
アホかw

664:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/29 18:37:57 Z8y5dlI7
>>660
久々に両方引っ張り出して聴いているけれど、別に悪くは無い。
強いて言うならば、iQubeの音の締り高域が出る、V2^2のパワーとアタック力とかの強烈な個性が無い点。
よくも悪くも全体の鳴り方の底上げ以上に特徴が少ないのがSR-71A。量感の増し増し感はグットだけど。
まぁ、10proの横方向一方への音像の広がりをより強調して音場の隅の量感が増す感じなので、
曲によっては上下、左右、前後の音の位置や量に違和感を持つかも。
とは言え、これは10proの特性みたいなものなので、他のアンプでも似たような事は言えるんですがね。

665:名無し@お腹いっぱい
09/05/29 20:11:07 LOlw+i4T
>>644
ありがとうございます!
とても参考になりました!

個性がないんですか…

ちょっと残念です。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 21:27:53 F/kDRuxk
71Aはポタアン界のHD650。非常にレベルの高いところでバランスがとれているため欠点らしい欠点がなく素晴らしいのだが特長を一つだけ挙げたりすることができない。

667:名無しさん@お腹いっぱい
09/05/29 22:18:39 LOlw+i4T
>>666

なるほど。
所謂人によってはつまらない音ってやつですか?

こうなるとiQubeも気になりますね…

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 23:02:35 G3zVaL/3
個性がないのが個性でもある

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 23:49:40 Mj5fHNkD
貶める話しか出来ないのか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 08:34:28 s86F+hAX
>>669
どwwwwこwwwwwがwwwwww

671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 09:02:02 BIbj+F53
本スレと段々区別がつかなくなってきた。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:23:04 5ZKrwDr6
まあ、つまらない音、てなんでそんな
ネガティブな受け取り方しかできないの?
とは思うが。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:29:15 j4NrAhI4
個性wwwwwwwwwwwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch