『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 32台目at WM
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 32台目 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:46:07 h/NoVPXl
HAMPはキットも売ってるのでキット買って遊ぶにはいいのかもよ、電源のキットもあるし。
完成品買いたいは思わないけど。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:46:14 qGR3hs06
HAMPはもう少しデザインが良ければ買うかも

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:50:24 kSm33Jdx
キットの方はまだ「全く無しというわけでもないな」と思える価格設定なのにね。
(まぁマルツのキットにいろんな意味で負けてるが)
ただケースに組み込んだだけでバカみたいに値段上げすぎ。
情報弱者を狙い撃ちにしてるとしか思えん。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:54:10 pw8LdjX4
でもHAMPのために半田ごてやその他電子工作の工具揃えると思えば安・・・

工具揃えたほうが後々お得だろうな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:54:18 FdJGBq+4
おれのはんぺんネタはスルーかよorz
imAMPの人気にあやかろうとする工作員2名乙。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:55:40 pw8LdjX4
>>604
サツマエイジがなにかわからんかった

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:03:20 FdJGBq+4
>>605
薩摩嬰児…主に鹿児島に棲息している三歳くらいまでの赤ん坊の事。
        または、それらしい日本人の俗称

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:04:18 9pNK26FP
引き時が肝心

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:05:38 FdJGBq+4
>>607
無理があるよな!すまんこ!
この時間に揚げ物はキツいんだが無性にお腹がすくね。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:16:15 X9cOAOq2
数日振りに来たけどいきなりスレ番変わっててビビったw
あんなに過疎ってたのにwwww
とりあえずこのスレは読破完了(流し読みだけど)。

HAMPって、そこそこノイズあるくせにクリップしやすいという、
立ち位置がよくわからん機種だと思うんだけど、
割と音量の取りにくいPRO900なんかに勧めていいもんなのか?
まあ実際にはΩ300とかなければ大丈夫だろうが、屋外使用を考えるとちと怪しくね?
勧めてるヤシはそんな事考えてないんだろうけどw

つーか、宣伝にしてももっとうまくやれと言いたいw
敵を増やしてどうするのかと。
もっと言うと、素直に欠点を改良した機種を出せよ。
いいもん作ったらここの住人だって無視はできないだろうし。


スレ読むだけで疲れたからもう寝る。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:21:04 vj4k861q
pacemakerを使っている俺は異端なのだろうか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:26:16 bB7LYB4U
俺はXM5。メインで使ってる人少なそう。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:28:31 b1oCxPv7
pacemakerはプレイヤーだぞ
あれはまさに変態

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:53:17 zJoUcd3k
>>610>>612
pacemaker俺も使ってる。通勤電車でMix出来るから便利w

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 03:00:25 FdJGBq+4
>>613
Mixってどんなことするの?
HPに行って初めて知ったんだが、かなり高価だな。
ラインアウトが付いてるから便利な人には便利なんだろうけど。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 03:49:08 2pXWhUfZ
急にHAMP褒めだしてどうしたの?
キットの件も既出でそんときもボロクソだっったじゃないか。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 04:10:08 IKObf4mY
>615
そもそもimAmpと比較してって話でしたから
一部の人が良い言っているだけだと思います
ドングリの背比べだから気にすることはないのではないでしょうか

キットと比較したときの値段の高さはやっぱり短所だと思います
音は買いたい人が自分で視聴して判断すればいいんじゃないでしょうか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 05:36:57 vj4k861q
>>612>>613
いや、やっぱラインアウト取るとなれば
いぽとかウォークマンメインだろ?
自分pacemakerなんだが他にも奴居るのかなと思って
聞いてみたらやっぱ居るのねw
車内mix楽しいよねwww

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 05:55:35 zJoUcd3k
>>614
言葉どおりそのままの意味だよ。曲と曲を繋いだり、別の曲を作る事。

>>617
iPodかうぉーくまんが普通だろうな。異端なのに異論は無い。
mixしてると時間が過ぎるのがあっという間ww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 08:58:43 XcR+Wxc9
DJ乙

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:00:09 zrsmBYix
XM5はいいぞ。好みの音をカスタマイズしやすいし

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:31:00 q6iDgLU+
XM5が欲しくなって、サイトいったんだが、どこクリックしても何も起きない・・・??
みんなどうやってるの?
ココ↓
URLリンク(www.practicaldevices.com)

622:621
09/05/09 09:33:10 q6iDgLU+
すまん、自己解決した。横をずーっとスクロールするのね・・・

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:34:05 znMYorvL
>>620
低ゲイン版が出ないかな~

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:51:29 BXb4k8lV
HAMPってここで貶され過ぎて逆に気になったので俺も買ってもってるけど少なくともトマホークやPICOクラスの小型アンプより音は良いね。
高能率のUEのIEMだと無音時はホワイトノイズが聴こえるけど曲が鳴り出せば気にならなくなるし。
627にすると高音がキラキラとした華やかな鳴りになってドラムのアタックとかキレがめちゃくちゃ良くなる。
クラシックよりロックやポップスに向く感じだね。
でも電池交換にドライバーが居るのは面倒なので、最近はいぽとラバーバンドで巻くからネジ締めないで使ってる。
134DXってやつの方がイポ蔵とのサイズもマッチしてて外観も格好良いし俺は好きだな。
HAMP視聴できる店なんてあったの?
買ったことは後悔してないけど、最初買うときはかなり駄目アンプを覚悟してたから聴いてから買える人が羨ましいw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:03:11 IKObf4mY
>624
アキバのインパルスに展示品があったから
言えば視聴できそうな気がするけれど
あそこの夫婦店の前にいるとすぐ視聴勧めてくるからね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:52:39 BXb4k8lV
アキバかぁ。
地方在住の身には羨ましい環境だね。
早くヤマダ電機とかでもポタアン取り扱わないかな。
1万のHAMPでも届いて実際に聴くまでドキドキしたから、前評判とかスタパのSRー71しかない時代に海外個人輸入してた人のドキドキは凄かったんだろうね。
トマホークやPICO買うときは十分賞賛の意見確認してからだったから、そういうドキドキは無かったし、逆に期待がでかすぎて最初はがっかりしたからなw
バーンイン後は満足したけど。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:13:35 67KqLjlO
>>624
2134一発や627二発程度で、LMH6642+AD8397より良い音と断言できるってのはは凄い技術だなw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:19:11 k1+euecN
>>624
ホントにpicoよりいいの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:42:16 IKObf4mY
またこの展開?
音は主観だから人それぞれだと思うんですが
そもそもいい音って何なんでしょ?

オペアンプも音に関してはスペックじゃなくて好みだと思うけどなあ
オペアンプ20種類弱聴き比べたことあるけれど、
高いものがすべて好みじゃなかったよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:48:29 qGR3hs06
キラキラwww
アタック感wwwwww

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:57:49 BXb4k8lV
技術がなのを指してるのかわからないけど、PICOはヘッドホンで使うと力感が急激に失われるのが気になる。
IEM用に特化したモデルが出るそうだが本当に?って思うくらい。
10Proや5Proとの相性は良いから、それしか使わない人とは感想が違うかもしれない。
気になるなら視聴するか買ってみたらどう?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:59:10 k1+euecN
>>631
ちなみにIEMは何を使用していますか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:13:48 A+KiPDKc
>>632
きたきたIEM厨

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:14:35 BXb4k8lV
10Proと5ProとCM7Tiです。
ERー4Sは持ってないので高解像度重視のモデルだと評価が変わるのかな?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:16:36 A+KiPDKc
>>634
カスタムIEMじゃないとボロクソに叩かれる悪寒

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:18:16 IKObf4mY
ガクガクブルブル

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:31:52 /ATAyYGR
この展開は・・・

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:44:35 FdJGBq+4
ここから先、ポジティブオンリーでヨロ
ネガティブ禁止!

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:45:02 k1+euecN
>>634
回答ありがとうございます。
当方、10proでpicoをメインに使っていて満足していたのですが、
HAMPの方がよいなら購入を検討してみます。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:50:23 xfEnIp/t
心配してくれてありがとう。
少なくとも2ch初心者じゃないからなんいの情報交換だけになっているのに気付かない?
意味が無いと言っているが聴いている対してはきっぱりと書くべきでしょう。
伏せ字にしたりして身内ネタで盛りて、機器環境と曲のジャンル程度は出せと言われている
 だが、いちいち発言に対して、どの機器とアンプ、イヤホンつなげてご満悦なの?
その状態でバランスが良いとか立体出てくるんだったらコテ付けて登場してね。
俺にあんだけ要望したんだから自ら率先してやってくれることでしょう。
量を発注してボリュームディスカウント要求しないといけないからこれは
ああ、お前あのキチガイケーブル屋か何度もスレで宣伝してうあるって何度も誘導されてただろ
まだ粘着してんの?お前 どんだけ底辺労働者なの?
最近のゆとり学生には休みをくれてやる必要は無いだろうがね。 構わないからコピペはいらんよ。
で、俺がシャワー浴びてメシくって出かける準備する合間に俺が格付けしてやる。(ただしでかいのは除く)
宣伝必死も具体的になんなの?e☆イヤホンがからんでいるのはわかった
どうしたらそこまでねじ曲がった性格になれるんだろうか。
だから車生活。部屋の中でだったら、寝室で寝る前にスピーカーで鳴らすかあとトイレぐらいだな。
IDチキチキ変えてもこれだけ連投すると一目でキチガイとわかるな
単発だらけw基地外と基地外の罵り合いだけで進行してて笑える
WEXBo5W4は昨日の夜から的外れな煽りばっかりだったけどこれもそうか。
文章短いから携帯なの?おれは上の方のC3hThlCyだよ。 高校生クンなんだね。年収はまだ2000万?
明日から学校?一昨日からいっぱい釣れて楽しかったねぇ。
本スレ荒らして総合23立てるのが目的かなんでこういうキチガイがいるのかなぁ
新参ってちょっとスレに参加して構ってもらえる程度になったらすぐ勘違いして横柄な態度取るよね
条件でお勧めのアンプあれば教えてください一般論として、指定のヘッドフォン
ただ落ち着いてほしかっただけなんだが。まともな主張でも、お前さんの態度では伝わらんよ。
AV機器板の関係ないスレにまで宣伝ばらまいてやがる最悪だな本当に
正直このキチガイの必死さと疑心暗鬼っぷりは、林先生にでも相談したほうが良いビョーキの域に達してるだろ
はいはい音楽聴いているより、俺ってこんなポタアン持ってるんだぜ とポタアンいじって遊んでる
高い金出して ☆ ア ☆ ニ ☆ ソ ☆ ン ☆
別スレ立てて吼えたかっただけで、スレメンテする気なんか無いでしょ彼はw
おれのはんぺんネタはスルーかよorzimAMPの人気にあやかろうとする工作員2名乙。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:51:06 FdJGBq+4
>>639
HAMPの方が良いとは書いてありませんが
そういう結論になるなんてすごいですね!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:51:38 xfEnIp/t
心配してくれてありがとう。
少なくとも2ch初心者じゃないからなんいの情報交換だけになっているのに気付かない?
意味が無いと言っているが聴いている対してはきっぱりと書くべきでしょう。
伏せ字にしたりして身内ネタで盛りて、機器環境と曲のジャンル程度は出せと言われている
 だが、いちいち発言に対して、どの機器とアンプ、イヤホンつなげてご満悦なの?
その状態でバランスが良いとか立体出てくるんだったらコテ付けて登場してね。
俺にあんだけ要望したんだから自ら率先してやってくれることでしょう。
量を発注してボリュームディスカウント要求しないといけないからこれは
ああ、お前あのキチガイケーブル屋か何度もスレで宣伝してうあるって何度も誘導されてただろ
まだ粘着してんの?お前 どんだけ底辺労働者なの?
最近のゆとり学生には休みをくれてやる必要は無いだろうがね。 構わないからコピペはいらんよ。
で、俺がシャワー浴びてメシくって出かける準備する合間に俺が格付けしてやる。(ただしでかいのは除く)
宣伝必死も具体的になんなの?e☆イヤホンがからんでいるのはわかった
どうしたらそこまでねじ曲がった性格になれるんだろうか。
だから車生活。部屋の中でだったら、寝室で寝る前にスピーカーで鳴らすかあとトイレぐらいだな。
IDチキチキ変えてもこれだけ連投すると一目でキチガイとわかるな
単発だらけw基地外と基地外の罵り合いだけで進行してて笑える
WEXBo5W4は昨日の夜から的外れな煽りばっかりだったけどこれもそうか。
文章短いから携帯なの?おれは上の方のC3hThlCyだよ。 高校生クンなんだね。年収はまだ2000万?
明日から学校?一昨日からいっぱい釣れて楽しかったねぇ。
本スレ荒らして総合23立てるのが目的かなんでこういうキチガイがいるのかなぁ
新参ってちょっとスレに参加して構ってもらえる程度になったらすぐ勘違いして横柄な態度取るよね
条件でお勧めのアンプあれば教えてください一般論として、指定のヘッドフォン
ただ落ち着いてほしかっただけなんだが。まともな主張でも、お前さんの態度では伝わらんよ。
AV機器板の関係ないスレにまで宣伝ばらまいてやがる最悪だな本当に
正直このキチガイの必死さと疑心暗鬼っぷりは、林先生にでも相談したほうが良いビョーキの域に達してるだろ
はいはい音楽聴いているより、俺ってこんなポタアン持ってるんだぜ とポタアンいじって遊んでる
高い金出して ☆ ア ☆ ニ ☆ ソ ☆ ン ☆
別スレ立てて吼えたかっただけで、スレメンテする気なんか無いでしょ彼はw
おれのはんぺんネタはスルーかよorzimAMPの人気にあやかろうとする工作員2名乙。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:56:04 ipfK3tW8
糞スレいくら立てても思うようにならないし、そろそろ普通に荒し行為を始めると
思ったんだ。

まったくわかりやすい。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:56:35 k1+euecN
>>641
言ってみただけw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:00:31 BXb4k8lV
10Proしか使わないなら、違う音も聴いてみたいとかなら良いけど全ての面で良くなる訳じゃないですよ。
HD595クラスのヘッドホン(とくに開放型)だと差を大きく感じると思います。
50Ωを越えるものが境目かな?というのが個人的な感想。
10Pro以外は使ってないんでしょうか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:03:58 k1+euecN
>>645
ゴメン、アンプはポータブル用途なんで開放型のヘッドホンは勘弁。IEMは10proしかないよ。
>>HAMPってここで貶され過ぎて逆に気になったので俺も買ってもってるけど少なくともトマホークやPICOクラスの小型アンプより音は良いね。
ここが気になっただけ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:08:43 BXb4k8lV
音は良いと思うよ。
普段聴いてるのはどんな曲?
俺はアヴリルなんかの向こうの女性アイドル系をよく聴くんだけどなかなか良いよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:13:08 I5qHNofd
HAMPがPICOよりも音がいいんなら俺も買いたい

いろんな人の比較レビューを見てみたい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:18:12 syMXFhem
比類なく素晴らしいHAMPの話題には大満足した。
あと千年くらいはHAMPの話はいらないよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:19:15 22GZ9VXL
10proごときの民生用で音質語るのよそうよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:20:27 IKObf4mY
いつもより荒れないのはみんな中野に行っているからなのかな?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:20:53 yO5qZ62c
板に張り付いてないでヘッドフォンショウ行けよー

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:24:50 qGR3hs06
プッ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:41:23 Oo5FH5o8
HD800はやばいな。どこまでものびてゆくようだ。
レオナ硬いな
e8はぞねらしいトンガったとこがまったくない、レアメタルなんか使わず安く売れよ的HP。ポタアンはHAMPが最適だ!

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:54:22 IKObf4mY
このスレで音質を語れる資格
①民生用ヘッドホン、イヤホンではなくカスタムしている人

他にありますか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:54:27 ksUyU2VJ
HAMP使ったら彼女が出来ました。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:58:16 qGR3hs06
HAMP使ったら資格が取れました。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 14:23:14 FdJGBq+4
なかなかみんなポジティブだぜ!その意気なんだぜ!
これならヘッドホンアンプ祭で騒動とか起こらないですね!

最近Picoがよく話題に上りますが、ハンペンと比べてどうですか?
私はP3で10proな事が多いです。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 14:54:53 vj4k861q
SR-71A届いて、IEM(須山)で使うとあり得ないぐらい艶っぽくて良いなと思ったのに
E9だとイマイチ、なして?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 14:56:09 SXkTTxSX
ヘッドホン祭りでHAMPユーザーが8人いました
音を聞かせてもらったところ、Pico以上でした

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:07:00 tYASNpDw
>659
イヤフォンと合う合わないがあるのかね、やっぱり。
変わった音に個人の好みも大きいだろうが。

うちも今日午前に届いて、バーンイン兼ねて色々ならしてみてるけど
音の変わり方がイヤフォン・ヘッドフォンによって違うような気がする。

手持ちのナカで一番変化したと感じたのがのCK100。
こんな音鳴らせるんだと改めて見直した感じ。


662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:22:24 1PxAOplB
>>659
なして?とかおまえアニ(ry

ところでE5からSR-71Aに乗り換えたけど
聴きはじめでも明るいね。とても元気な感じで良かった

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:26:37 F+a11uNK
>>660

HAMPユーザーってここで叩かれてるから少ないのかと思ったけど
以外に多いんだね。

驚いた。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:32:00 b1oCxPv7
ヘッドホン祭りでささき氏の顔見てきた
当たり前だけど普通のおっさんだった

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:34:34 R9bAJZBF
仏像に似てました?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:42:11 FdJGBq+4
>>664
さらばーちきゅうよーたび(ry

>>663>>660
どうみても自演工作ですね!すごいです!ワンダフル!
具体的にどの辺が良いのかkwskよろしく!

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:53:29 b1oCxPv7
>>665
仏像よりはホリエモンに似てました

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:00:01 k1+euecN
>>667
ささき氏の顔面レビューより、E8をお願いします。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:10:47 BXb4k8lV
ヘッドホン祭りからの帰還者がボチボチあちこちの板で報告始めた?
最近は年々市場が拡大してるけど、往年のPDAの様にDAPが携帯に駆逐されてもAMPは生き残れそうだよね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:18:46 b1oCxPv7
>>668
E8は、こう言っては何なんだけど、前評判通り微妙だった。
確かにE9よりはサイズは小さいけど、音の方はE9をそのままワンランク下げたような感じで・・・

671:スレ立て本人
09/05/09 16:37:36 f5thTa8c
>>642>>643
勝手に妄想しないように。

あっちのスレ立てはオレです。
こちらでHAMPの話は一切出していませんし、アニソンが
どうとか書いていませんよ。
煽りは一切しておりませんので誤解無きよう。
普通にスルーしてたのでこちらの邪魔はしておりません。

あちらの「隔離」スレ、たしかに最低限しかフォローして
いませんが、みなさん協力的で助かっています。
では、また。


672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:40:34 F+a11uNK
>>666

すなおに驚いたので、そう書いただけなんですが・・・

ちなみにHAMPユーザーで無い初心者です。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:34:01 b1oCxPv7
>>660はどう見てもネタだろ・・・
ウソをウソと見抜けない人は以下略

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:39:52 h/NoVPXl
祭り行って来たので報告。
ロビーのテーブルに機材広げてる人とか何人かいたけどポタアンいっぱい並べてた人の
テーブルに1台置いてあったね>自分はHAMPはその一台しか見てない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:46:04 vtS/gIx+
HD800やばいな。欲しくなった。
XM5も置いてあるとこあったから聴かせてもらったがなかなかいい。

両方買う金はないが。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:46:11 FdJGBq+4
e☆イヤは、せめてMBSでけいおん第5話放送してから
AKG紹介すれば良いのに。
やられやくでも見てるんだろうか。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:11:16 xfEnIp/t
けいおん(失笑)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:19:11 gQjryxuY
だから、関西人黙ってろよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:42:34 Oo5FH5o8
おじすぺバランスポタアンもHAMP並にスゴいよな
とりあえず聴けるだけのワンセットでHD800を越える価格!
ケースくらい特注しろとかはなしで。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:44:43 O6eqIZMG
HAMPでOPA637BP鳴りますか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:45:37 xfEnIp/t
鳴りますん

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:49:21 R9bAJZBF
ところでOJI specialのポータブルバランスアンプはどうだったの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:24:24 Oo5FH5o8
>>682
改造したES7で聴くと直刺しESW9を越えてた!
ただ説明してたおっちゃんの話を全く聞いてないので詳しくはわからん。

HD53NやHD1Lより高いけど価値はあるのかな


684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:31:33 ukjikdcN
直挿しESW9は大したことナイだろう。アンプ咬ましたES7の方が良いのは、当たり前だと思うが…

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:42:25 4QwSJ4aQ
XM5
OPA134 BUF634の状態でも、
腰高感が気にならない人ならば、あの解像度はありながら密度のある
中高音域のうねりは素晴らしいとお勧め出来る。低音域も締まりも量も充分。
私は腰高感が気になったため、AD8610に換装したが、
それはそれで、解像度全開!とにかくクリアという感じで良いと思う。
ただ、XM5本来の味は、OPA134だと思う。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:53:00 9DZfi4nh
ESW9は中途半端だな。
もともとESW7と差が無いし。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:55:57 ukjikdcN
ESW7ってなんだ? もしES7のことならESW9とは全く別物だが…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:46:43 34BMAuC3
>>678
誰と戦ってるんだ?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:28:03 vj4k861q
今日はヘッドホンショウがあったからなのか緩い流れだね
そもそもなかなか新商品が定期的に出るモノじゃないから
停滞すると荒れるのか
取り敢えず薄いpicoとHD800が目下気になるところだな
E8は様子見、PS1000は海外では発送してるよね

ところでHD800写真見る限りだと玩具みたいに見えるんだけど
実機触った人どうだった?オープンエアなんて外で使わないから
外装チャチでも良いんだけどさ15万とかするならしっかりしてて欲しいなと

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:40:33 mpaNkPRr
SR-71A買うくらいならあと1万数千円足してiQube買ったほうがいいと思った

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:41:48 9DZfi4nh
iCubeってクラシックに物凄く向いてると思った。
スピーカーで聴くとクラシックは低音を身体で聴くものだと思ってるが、
ヘッドホンやイヤホンだと高音の分離と伸びが凄く大切なんだな。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:57:55 nlHiq7Y4
>>689
スレ違いすぎるのでゼンスレで聞くのが吉

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:02:49 pSdf7/Rb
どなたかBattery Junction.comで電池購入された方いますか?
Shipping Servicesのオプションが沢山あってどれがいいかわからないよorz
特に急がないので、送料を安くしたい場合どれがいいのかな?

ちなみに、
iPowerUS 9V x 4と純正充電器を購入予定。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:26:48 SJQEmAZ+
>>693
俺もそれ買ったよ。international airmailが正解じゃないか?
一万ちょいかかるけど持ちがいい、充電早いで重宝してる

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:30:52 MwBCyG8g
>>694

ありがとうございます。
他に気になった充電池とかありました?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:31:36 uc/PWq8y
>>693
internatinalはひとつしかないように思うが、、、

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:39:57 MwBCyG8g
>>696

納得しました。
アホ丸出しっすね。
ありがとうございます。

バーンイン中の71A
ダイソーマンガン1本目が終了。
2本目に突入です。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:43:47 i43ZrU7v
500mAh買ったの?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:23:11 +r1QMEYd
iQubeって、静かな部屋で聴くと本当にいい音なんだよね
でも、通勤電車の中だと魅力半減しちゃう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:38:04 YX08sDa8
IEM変えなさい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:42:57 If31K5dF
>>691
いつになったら直すの?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:04:52 DyEAkTBs
SR-71AやiQubeを持ち上げてるのは、高かろう良かろうと考えて買った厨房が中心だろ
でなければHAMP(に限らず他のアンプ)をあれほど必死に叩くはずがない


703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:07:55 gAxDe0Gn
良いから巣に帰れ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:08:21 V/OyCcCP
はずれ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:08:46 Z4+RxTnX
俣HAMPかよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:12:25 lxaW0t2O
いちいち釣られるなよ。HAMPって名前出すと釣れるからやってるだけだろ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:14:37 kTj6+lKY
iCubeワロス
ヘッドホン祭りを見渡した感じではポタアン好きに排他的な人はいない感じだったよ。
田舎の情報弱者が自分の持ってるものを信じたいから酸っぱい葡萄と思いたくてHAMP叩いてるんだろう。
じゃなかったら買って比べるくらいなんてことないはずだし。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:16:09 gAxDe0Gn
>>707
HAMP叩いてるっつーか、執拗にHAMP勧めてるキチガイにウンザリしてる。
HAMP自体はどうでも良い。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:49:19 KzTaMkRK
執拗にHAMPを勧める基地外と奴を叩く基地外は同じレベルなのだが

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 03:43:00 j2h0Sjlj
ポタアンにおけるSR、iQube信者とDAPにおけるKEN厨は似てる。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 04:29:59 FZmLrV9k
>>709
つまりそのなんとかいう単語を持ち出して話題にする奴が基地外だな。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:37:28 AOi8zHZ2
Arrowの出荷がいつ頃になるのかメールで問い合わせをしていたが、
いま返事が着た。「あと数週間はかかる」とのこと。
待ってる間に衝動買いしたSR-71Aに満足しきってしまっているし、
似たようなコンセプトのPico Slimも発表されたこともあって、
Arrowに対する興味は正直言ってだんだん薄れて来てる。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:48:10 EK+0v/lz
>>712
夏には・・・・
Arrowは軽装になる夏に持ち歩くにはいいんじゃないかと思う自分がいる。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:54:00 gAxDe0Gn
夏にはPico Slimの予約受け付けてるだろうし、そっちを待つって事になるんじゃねw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:24:15 kTj6+lKY
>>709
そうやって泥仕合に持ち込むのがアンチの目的だよ。
HAMPが気に入らなければスルーすれば良いんじゃないか?
反応が無ければ需要がないし、反応があるなら需要がそれなりにあるんだと思う。
誰か写真アップして持ってること証明してレビューしてくれないかな?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:35:19 YX08sDa8
住人がスルー力無いだけだから
需要なんて最初から無い

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:04:44 kTj6+lKY
ポタアンの話してるのにスルー力なんて関係ないだろ。
モコモコとか巨大AAとか変態紳士とかAV関係は長期休暇を除けば荒らしに対するスルー力は高いと思うしw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:16:54 omnrBoxX
久々にArrowの公式見たけど、USBDACを自分でアンプ内部に簡単に組み込める機能なんてのがついてるんだな。
(最初からUSBDACありモデルと無しモデルを分けて売ればいいじゃんかという気もするが・・・)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:12:30 kTj6+lKY
>>717

URLリンク(no3spot.cocolog-nifty.com)

ここで

iQube (Qables)
HAMP-627SX (コスモウェーブ)
D2 Boa (iBosso)
Icon-Mobile (NuForce)
E3 (STORM)

の比較レポしてるよ。
iPod使用している人と多少感じ方は違うかもしれないけどアンプ自体の性格は大外ししていないよ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:22:52 kTj6+lKY
間違えて上げてスマン。
自己レスの補足だけど、iQubeはバーンインで化けるからあれが結論ではないと思う。
回路が複雑になればなるだけバーンインでの変化は大きくなると思う。
逆に回路の単純なHAMPはそんなに変化もないよ。
低音が締まってキレが増すくらいかな。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:23:11 uYLEm1Jl
HAMP持ち上げはもういいから引っこんでくれ。
OPA627がいいのであってポタアンの性能じゃないから。はいさようなら。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:28:26 BMnQPBc3
キチガイの特徴
上げ荒らし
連投

いちつもご苦労様です

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:29:40 XBQUwvOF
スピーカー造りが楽しそうだなぁ、あんなの置く場所ねぇから羨ましいぜ・・・・
自作スタンドの足、ボンドだけで強度大丈夫なんだろか。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:37:25 M1wF/EPp
>>718
DACは別売りで分けて売ってる
そして予約者には本体価格そのままでDACが付いてくる
これは予想だが、本体の後にもINがあるからDACはそこに繋がるのではないか
そしてDACのバリエーションが出るという事だろう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:44:05 W/u6k56s
>>721
OpAMPが良いのならそれで良くね?
それともOpAMP抜きで評価しろとか?
そりゃ無理だ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:49:48 Bo+qhh5P
>721
> OPA627がいいのであってポタアンの性能じゃないから。
詳しそうなのぜぜひとも詳細な解説キボン
OPA627のオペアンプが性能いいのに
OPA627搭載ポタアンが否定される理由を
OPA627搭載アンプってHAMP以外にもありますからねえ
その辺をぜひ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:58:44 mRuAN/vu
>>721
お前か、あっちのスレに嫌がらせしてるの?
人間として恥ずかしいからやめれ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:02:55 Bo+qhh5P
連投すると荒らし扱いされるので避けたいんですが
あまりにも恥ずかしいので書かせていただきます

>726
OPA627標準搭載ではなくてOPA627を搭載できるアンプと
表現したほうが正確だと思うので訂正
>721の表現を解釈すると
OPA627乗っければなんでもいいような様に解釈できるんですが
そこに矛盾を感じます

ちなみに、おいらはCOSMOWAVEの売り方がきらいですが
HAMPは音を聞いたことがないので評価できません
自社開発じゃないCmoyの回路を使用して
完成品はバカ高い値段をつけ
初期ロットでは充電池問題もあった模様
(今は解決されているみたいだからそれがwikiに上がっていないのは
不平等な評価だと思いますけれど)
ってことでCOSMOWAVEがきらいですが、
音が悪いというならばCmoyの回路を否定することになりますし
その辺は個人の好みだと思います

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:03:08 mRuAN/vu
>>726
OPAMPの性能を活かせる回路だってことなんだからいいんじゃないの。
シンプルにまとめてあると

それにしても外部のblog記事だとあっさり降参してOPAMPがいいので
あってポタアンの性能じゃないからって子供か。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:07:03 gAxDe0Gn
HAMPをNGですっきり

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:24:03 mRuAN/vu
>>728
売り方が嫌いな理由って?オクに出品してるから?

キットが安くて完成品が高いのはどこも一緒だよ。
エレキットはそんなに差を付けてないけど、春日無線とか
カマデンだってそうだし、他のアンプとかもそう。
ぼったくりって言うレベルのものじゃないだろ

キットで3180円、実装したものが3700円、ケースがタカチの
やつで、ケース加工して入出力端子にボリュームノブ買って
きてとか考えたらそんなもんじゃないのか?
あとはトランス式のACアダプタもか

文句言ってる香具師は3180円の奴買って試せばいいだろ
CD一枚分だぞ。
ペンギンみたいな缶に入れたりすることもできるんだし

一番高いのは人件費だから、日本でやってる以上仕方がない
中国生産するぐらいの規模じゃないだろうし、中国生産し始め
たら今度は中華だとか言い始めるんだろうしな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:35:44 Bo+qhh5P
>731
落ち着いて>728をもう一回読み直してください
話の的が外れていますよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:35:48 cwPTtSU/
このスレ見てHAMPが嫌いになった!

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:36:19 FLys0v0R
どうみても人件費ぼったくりですw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:37:07 LhHc5Ce1
長文荒らし同士の文体が酷似している不思議

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:42:07 FLys0v0R
>>719
とりあえずイヤホン選ぶセンスで耳を疑うわ。どっちの意味でも。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:48:40 VS/J+LcB
あれ、71Aのゴム足って上面と下面どちらに取り付けるんだ?
どちらにも必要な気がするが・・・

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:51:45 YX08sDa8
普通下じゃね?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:55:08 EK+0v/lz
>>737
テープになってるベルクロみたいなのでipodと合体させれば片面だけでいいと思うけど>ゴム足



740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:09:05 uYLEm1Jl
あまり外に持ってくつもりがないなら下でしょ。
机に置いてスレ傷つくのやだから俺はそうしてる。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:29:33 V/OyCcCP
分からないってことは付ける必要性がないんだろうから
付けなくてもいいんじゃね。邪魔になるだけだし。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:42:43 Bo+qhh5P
俺も下に貼りました
上にはDAP乗っけるので
床に置くとき安定するようにです

SR-71Aは面白いアンプですね
イヤホンの癖が顕著にでる気がします
今まで集めたもの聴き比べる楽しみができました

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:43:50 kTj6+lKY
627の音はクラシックしか聴かないような人以外には悪く感じる点は無いから好評価になるのは必然だし、
良い回路だとオペアンプの差は吸収できるって見当外れな事言ってる人もいたが、
音の傾向や性格は様々で自分の趣味に合うかどうかだから、
変な味付けや低音ブーストで歪んだ音を評価する人がいても良いし、
素直にソースの音を拾って分離してくれるのを評価する人がいるよも人それぞれだと思うんだ。
否定してもしょうがないよね。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:46:35 W/u6k56s
>>737
両方に必要な気がするなら
ゴム足買ってきて両方に貼れば良いと思うよ。
バンポンお薦め。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:51:39 c4BFQMad
>>740
ぷっ。ポータブルじゃねーじゃん
据え置き買えよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:55:58 +445U1F6
据え置きかー
iQubeとP-51買った値段でBLCやらHD1Lが買えたよなとか考えたらだめか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:58:20 W/u6k56s
それはそれ、これはこれ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:00:31 V/OyCcCP
HeadAmpのGilmore Liteなんか安いし、音も良さそうだけどね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:06:03 xUTS7GXK
電源をちゃんとすれば、マルツのMOS-FETキットもいい音だよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:42:00 +Yg9czob
m902の鳴り方とiQubeの鳴り方は違ってるけれど、どちらも個性的で面白い。
SR-71Aとも違うしV2^2も違う。色々と楽しめて良いですぞ。
無論ヘッドホンを新しく買ったときも同じことが言えますがね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:15:01 VS/J+LcB
そか。
とりあえずゴム足は下に取り付けて、柔らかいいぽケースでも買うわ。thx

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:58:42 FLys0v0R
OP624が良いというのは理解したが、
日本橋の電子パーツアサリに行っても
なかなかOP2604とかのデュアルくらいならよく置いているけど
手に入らないよね?
単価3000円以上の電子パーツとかどこで買えばいいの?
おしえて、チョーさん!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:00:45 FLys0v0R
あ、627だったね。637というのも見つかるけど
こっちは電圧かなり必要かな。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:05:31 V/OyCcCP
637は止めとけ。理由はぐぐればわかる。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:05:59 gAxDe0Gn
通販。
あと、こっちの方が情報多い。
スレリンク(wm板)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:06:58 omnrBoxX
>>752
OPA627BPはたぶんヤフオクのoitafactoryから買うのが一番楽で確実

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:17:07 FLys0v0R
(^o^)なんという優しさ・・・thx.

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:09:45 lD6c4F5K
>>748
Gilmore氏のHPAが聴きたくてDynaGBF-FETの製作に挑戦中
日本橋パーツ無ぇorz

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:37:40 woHnAb26
共立エレショップとか行けばそこそこあると思うけど
まぁ通販でいっぺんに取り寄せた方がいろんな意味で楽だな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 02:42:01 yQOI58nj
そろそろ誘導
【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
スレリンク(wm板)l50

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 07:06:27 7DQz/4+3
オペアンプ交換できるdapがあればいいのに。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 07:07:03 kPJGVLXL
思ったよりヘッドホン祭りの報告無いね。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 08:13:11 Rmw9TEmN
>>762
ゼンスレとかはHD800の事結構あがってるよ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 11:53:43 UqQNP4Ef
いぽラインアウトの電池消費量はヘッドホンアウト音量MAX時程度でおk?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:05:52 /QBImGL0
感覚的にはラインアウトの方が長持ちしてる気がする。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:22:30 kPJGVLXL
俺も同意
ただし音量0にして再生したときだけど。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:28:07 GRE8+Sab
>>764
iPod Touchだとラインアウト時は音量50%で固定されてる。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 13:23:33 woHnAb26
内蔵アンプが待機電力しか食わないからラインアウトの方が長持ち

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 14:44:40 RsPL0GiF
IEMがHD25でポタアンにXM5を買おうかと思っているんだが、さきにHD25のケーブルを変えたほうがいいのかな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 14:54:15 Nw37MsUv
>>769
細かい突っ込みなんだけどさ、HD25はIEMじゃないと思うぞ…
IEMとして使ってるんなら、それはそれでスゴイと思うが。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:27:23 roUAmPi/
ワロタw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:30:01 1CzveW+q
耳に突っ込むのかw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:07:29 VQ2gTWG4
いったい代行でたのんだ71Aいつ届くんだよ
詐欺とかじゃないよね?
不安になってきた

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:12:05 Rmw9TEmN
簡単なんだから直接頼めばよかったのに。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:17:44 VQ2gTWG4
クレカ持ってなかったのと海外通販したことなかったんで心配だったんです

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:19:19 1CzveW+q
5月中旬ってここで見た気がする

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:21:05 /iARtdfQ
ちなみに代行屋には手数料その他もろもろでいくらぐらい払ってるの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:41:51 TdeSNX8G
SR-71A 今月1日のpaymentで、今日の午前中に届いたよ !
Pico with USB (black) 持ちだけど、こいつもなかなかいいねぇ。。。

779:769
09/05/11 16:55:20 RsPL0GiF
すまない、俺の耳はそんなに大きくなかった

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:57:50 xR6PHOF1
>>779
そこは強気で通せよw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:07:18 RsPL0GiF
悪かったな!、俺の耳はそんなに大きくなかったんだよ!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:13:03 88kp0qkf
SR-71Aは100均のアルカリ電池を何本使ったらエージングが終わりますか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:14:26 cAbfBWJt
>>779
おもろいから許すよw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:21:33 Nw37MsUv
惜しいな、「入れてますが何か?」の方向で強気にいってもらいたかった

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:28:47 o1M2hSda
iqubeとイポクラ持ち歩くくらいなら、と思ってSONYのPCM-D50買ってmp3 320k再生しました。

本体デカい。超絶フラット。SN比93なんで背景真っ黒。D&Dでフォルダとタグ認識するからプレイヤーとしては問題ないです。ただでかい。

ちなみに光アウトも取れるし光インもある。
45000で買えるから意外に安い。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:43:39 8bQmO+kr
ちなみにD1はmp3再生できないから気を付けてください。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:49:30 SA8xXYdO
PCM-D50でmp3を光アウトできるなら面白そう。
CDPはわりとダメですよね、生CDはできてもmp3はできなかったりして。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:58:37 suN+4LFd
>>785
R-09だと、背景にどうしてもホワイトノイズが載ってるんだけど
(再生時に気になるのは録音物だけかも)
D50ってそういう事ない?
私は録音する用途があるから買ったけど
それ以外で買う人も、野外LIVEとか録るとおもしろいと思うよ。
光OUTの品質は丸形コネクタ持ってないので試してないわ。
もし光受けられるポタアンがあれば使ってたカモ。

今でも再生用途的にはSuaraのLIVEDVDから抜き出したAUDIOTRACKを
SDカードにwavのまま入れてるので、それを聴いてます。
BD以外にDVDも買ったかいはココにありました。
BDからもAUDIOだけ抜き出せたら最高なのですけどね。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:12:42 O9tqfBvS
勿論ソースのノイズは聞こえます。ただ、本体ノイズはないですね。



790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:25:22 A6PNYQRN
エージング(笑)のために
電源いれっぱor音出しっぱなしで放置とかあほかと(笑)

普通に聴いてろよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:29:15 suN+4LFd
>>789
ウチのR-09は電源入れた途端にホワイトノイズが出現
再生せずに音量上げていくと、それにつれて増大という状況です。
EMは10PROが主です。
D50がホントにホワイトノイズ全くないなら気になりますね。

ソースのノイズ・・・?それが意図された音なら聞こえなければ問題だと思います。
あと、貴方>>785本人ですか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:38:54 suN+4LFd
URLリンク(www.sony.jp)
>回路基板は入力用回路、出力用回路、記録用デジタル回路、電源回路の4種で構成。
それぞれの回路に独立した電源を配置することで、電流の干渉を防ぎ、ノイズの発生を抑えています。
そのため、93dB以上という高いSN比を実現。さらに出力信号が入力信号を高精度で再現するため、
-96dB近くまでのリニアリティを可能にしています

確かに公式ページのスペックはすさまじい・・・。
R-09はS/N比の記載がなかったのにw
最近買ったX1060(32G)よりも私はこっちを買うべきだったのだろうかw
いやIYHするべきかもwww
だがまて・・・スペック厨はSONYの十八番だぜ・・・!

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:05:43 oNIx2tPi
ソニーってたまにまじめで気合いのはいった製品作るよね。使い勝手は悪いままなのがらしいんだけど。

CDウォークマンなのにスロットインでマグネシウム筐体のD-E01とか愛用してたわ
HiMDもニッチすぎた

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:14:02 GshY6Ont
>>782
2セット(4本)で十分かと。
後は使いながら音の変化でも楽しむよろし。
エージングばっかりやっててもツマランよ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:23:25 EoEHu6Yy
>>790
そこまでアホ呼ばわりするのもどうかと…

>>782
音聞かないんだったらダイソーマンガン2~3セット
でいいんでない?
794氏の言うように使いながら楽しめばいいさ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:33:23 dfKceOGm
>>792

音はかなりいいぜ。でかいのと電車で出せないの(怪しすぎて)が欠点だが。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:40:33 cUXXD0e9
>>791
本人ですよ。iphone経由だとidかわりがち。
ホワイトノイズは皆無ですね。あと、ボリュームは最大値の4割でipodの最大値に匹敵します。
ポタアン要らないです。
あと6V駆動なんで安定度もたかいですね。
gizmodoでもnw-x1000より音いいって書かれてますね。

問題は重さ。半分なら神機だと思います。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:46:51 MmOyBv8b
SR-71A + iPodTouch(1G)と
SR-71A + GD9
でバーンインしながら聞き比べているが、両方とも個性があって面白いね。
IEMは10ProかSE530

TouchからLineOutは、全体的に音がすっきりしている(?)感じ。
GD9とは、音が濃い、粒だっている感じがする。

まだ多分20時間強ぐらいだけど、これからどう変わるのか楽しみです。

799:798
09/05/11 19:48:30 MmOyBv8b
あ、ひとつ書き忘れた。
GD9+SR-71Aだと、曲シーク時のノイズとか皆無になった。
ゲインはMid。

一応報告と言うことで。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:54:45 tVdOGTGp
ちなみにpcm-d50にwaveそのまま入れると凄いですね。かなり。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 20:09:12 suN+4LFd
全部単発IDだから信用ならんのですが。
どっかで荒らしや自演でもしてるんですか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 20:27:33 GshY6Ont
>>798
71Aは最初の100時間で結構大きく変化するよ。
楽しんでくださいな。

803:800
09/05/11 20:29:15 I7LhQ8xD
何故だか、今日iphoneのアプリで書込むと単発になってしまうのです。
褒めてる人は俺と、知らん人もう一人だけだと思う。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:02:07 kPJGVLXL
SRー71Aは電池の電圧の差が音質を左右すると言う人と、あまり変わらないと言う人がいるよね。
どっちの耳が糞耳かプラシーボなんだろう?
トマホークはけっこう電池の入れたては良い音だから変わるのかと思ってた。

805:4yQp6aLJ
09/05/11 21:35:25 F3STWxNJ
SR-71Aは電池でかなり音が変わると思うよ。他のアイテムとの組み合わせにもよるが、好みは、IpowerとTysonic。Accpowerは低域が出過ぎに感ずる場合がある。Powerrexはちょっと押し出しが強すぎ透明感に欠けるかも。でも、いくつかの電池で手軽に音の変化を楽しむのもいいね。

806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:36:47 woHnAb26
マンガンとアルカリはいくつか試したけど、どれも音には大差なかったなぁ。
結局安いからマンガンばっかり使ってる。

807:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 21:37:24 MVSeRsGR
故障したiqubeが本国に帰ることになった・・・
寂しいとポタアンを入手したくもなるが、別のヘッドホンに手を出そうという思いも浮かぶ。
けど懐は決して温かくはない。
この悩ましい期間がまた楽しい期間でもある。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:23:30 2PXBeGzY
RayさんのNews更新されているけどP-51より小さなAmpを作る予定ってこと?
ArrowといいPicoの薄型といい次のトレンドなのかな
T4やらIconMOBILEもいいけど電子ボリュームといえば大雑把なE5があるからなあ

しかしVRの検品もやってるからあの値段になるのか…

809:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:25:57 Tqt9SfGb
しっかし、几帳面な人だねぇ。アメリカの職人魂だねぇ

810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:35:11 1CzveW+q
小さくするとそれ相応に質も落ちるという偏見が抜けないんだけど
どうなるんだろう

811:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 22:48:49 Tqt9SfGb
>>810
ある意味、真理をついてると思う。
例外は、莫大な開発費を投じて専用部品を開発すること。
携帯とかさ。(方向性は違うが)
市場の狭いポタアンでは望めない世界だ。
Rayさんのセンスは凄いがねぇ・・・

812:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:04:20 b822ZwuY
ぶっちゃけ縦横がiPodのサイズより小さくなると重ねづらくて使いにくい

813:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:07:27 2PXBeGzY
P-51やTomaも別に音質を犠牲にして無理やり小さくしたとは思わないけど。
SR71Aが薄いALPSVRじゃなくて光音のVRやチップじゃなくて音響用の抵抗使ったり
してでかくなっちゃったら買わないしなあ。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:11:57 2PXBeGzY
専用って言うか128GBくらいのSSDついたiPodもどきの出力にP-51ぱくった基板がくっ付いてれば
中国製でも買う・・・か?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:12:38 u0Npmzc7
Ray氏は、少なくともポータブル製品に関して言えば
市場の(コミュニティの)声や動向にとても敏感な人だ。
熱心な職人というより、まめなビジネスマンという感じ。
あ、もちろんこれはほめ言葉ね。

しかしP51ベースだと少し残念だな。
まあ小さくて良いものを作るのは難しいのだと思うが。

それより、ボリュームを選別で5割はじくという話の方がびっくり。
嘘ではないだろうが、すごい数字だなと思う。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:28:44 2PXBeGzY
少なくとも最低9V以上掛けられる小さな大容量バッテリが市場に潤沢に出回らないと
みんなが望むいい音って実現しないのかー


817:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:33:03 GdmxIeuK
Rayに言いたい
大きさはpー51でも十分小さい
求められてるのは薄さ

厚みがあのままじゃ小さくしても意味はない
小さすぎても運用に困ることはE5を見ても明らか

818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:37:53 2PXBeGzY
>>817
ん?だから薄くするっていってるんじゃないのか。

819:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:44:01 dBXWDfgM
1万程度の誰もが手を出しやすい価格で
RSA版E5を希望したい。もちろん本体充電可能で駆動は20時間以上。

ちっこいもんに過剰な音質は期待してないと言うか、
であればリモコンレベルでぶら下がってても気にならないレベルのものがいいわ。
そういうのが1つくらいあってもいいじゃん。

820:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:03:59 MXAmJoiX
>>816
たとえばこれ
URLリンク(www.marubun.co.jp)
超小型DC-DCコンバータ 3mm角で5.5Vから最大24V生成(外部電解コンは要る)

もちろんオーディオに使えるようにするには、ずいぶんチューニングと吟味が要ると思うが。


821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:48:29 EGCzNwvR
オクで出ていて気になっていたんで探してみたんですが

URLリンク(www.shop-online.jp)

こんなのものもあるんですね
中華アンプで作っているのはこっち

URLリンク(www.storm-amp.com)

wikiには載っていなかったですよね?
持ち歩いているスレはピュア志向の人が多いから中華は興味ないのかな?

販売している店は以前ケーブル買ったことあるけれど、悪い店じゃないんですが
iBassoとかはぼったくりにみえるんですけれどね
他にもあるから興味がある人はどぞ

URLリンク(www.shop-online.jp)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:56:21 ENjDWY5P
ハピケを紹介するのは釣りと思われても仕方ない

823:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 00:57:11 3CJAdz/J
スルーする?

824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:04:33 A/gGPcjS
いいから向こうのスレ行け

825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:18:51 EGCzNwvR
>824
貼り間違えました
向こう行きます
失礼しました

826:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 06:34:08 M2zcYYbH
>>804
アルカリとマンガンでは違いを感じたかな。
マンガンだと少し大人しくなる。
まぁ、微妙な違いだから気にしなくても良いのかもしれないけど。
自分はパナのアルカリ使っております。

827:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 07:04:04 v6uc+vsL
充電池よりアルカリ電池の方が音が良いと思うんだが、やっぱりコスト的な問題でみんな充電池なの?

828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 08:13:26 gnFbfh9a
>>やっぱりコスト的な問題でみんな充電池なの?
それもあるだろうし、この「エコ」時代にアルカリ使い捨てってどうなのさ?
そういう無意識の積み重ねがこの状況を産んでいるんだぞ

829:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 08:24:19 U3x6dXOW
エコ(笑)

それはエゴです。

830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 09:06:57 bOBgH2oI
道端にタバコ捨ててそうな奴だな

831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 09:07:10 0ACdBfch
充電池にした理由としては軽さかな。
アルカリとそれほど音質変わらなかったし。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 09:38:21 U3x6dXOW
>>830
嫌煙厨ですが?

オーディオは完全に趣味の話だから
エコを取り入れるのも結構だが
それは優先事項ではないよ。

エコをいうなら人間減らせ。

833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 10:29:24 oQOYLsnj
>>827
僕の場合006P型が前提で、なるたけ高い電圧を比較的安定して供給できるから
6セルの一次電池でなく8セルのニッケル水素を選んだ。
しかし最近は、電圧より内部抵抗の多寡の方が、
大きく影響しているんじゃないか、という気がしている。

834:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 10:38:12 gHhfuVrn
はいはいプラシーボプラシーボ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 11:39:09 gnFbfh9a
>>832は趣味の為に地球を滅ぼす男と認定
馬鹿も休み休みイエよ
てめぇのエゴでゴミを撒き散らすだなんてヤツは趣味なんかするな
最低限度のマナーを守れない人間は趣味なんかする資格は無いぜ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 11:48:24 B5AY5UW2
>>832
息を止めているといいよ
嫌煙効果大だぞ。CO2排出せずに済むし

837:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 11:50:01 B5AY5UW2
>>817
本人にメールしろ
ここに書いても意味無い

838:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 12:30:14 v6uc+vsL
エコという観点は全く想像がつかなかったよ。
エコならソニーやKENの様な音が直差しで良いDAP使った方が良いよね?
少しの音質の差を貪欲に求めた結果がポタアンだと思ってたよ。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 12:35:30 b8FXBp1H
WM直挿しとT2レベルですら少しの差には感じないんだよ。
音質的に大差がある。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 12:45:14 M2zcYYbH
>>835
言いたいことは分かるが、極端だなおい。
ここで語る事でも無いし。

エネループの006P型出てくれないかな~
需要無いんかね?


841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 12:48:50 5kCMkkgH
>>840
006P型なんて現在では一般的じゃないし、需要は察しろ。
単一、単二すら最初はなかったんだしな。>エネループ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 14:18:28 U291yy6S
パナは出してるよな006P型。
大容量化すると値が張るんじゃないかな(=売れない)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 14:19:05 v6uc+vsL
T2の時代からDAPもかなり進化してるよ。
直差しの音質はもっと見直されるべき。
普通の人が音質の差を感じるのはオーバー200ドルクラスからだよ。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 14:30:53 bT+rq8KP
常用してるポタアンはどれも$200は超えているが。あっちのスレで言ったほうがいいんじゃね?

845:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 15:29:39 b8FXBp1H
>>843
高ければ良いというもんでもないでしょ。
実際のところは
アンプの有り無しの差>>>アンプ同士の差

846:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 15:37:32 b8FXBp1H
だいたいDAPの音質がまともならそもそもポタアン使わないけどさ。
みんな何かしら不満があって改善したいから使うわけで、
自分はイヤホンER-4S使う限り、WMだと低音の不足を感じるのでアンプ使う。
iPod Touchの場合ホワイトノイズが多いのと、解像度が悪いのと高音が歪むからアンプ使ってる。

847:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:18:58 U3x6dXOW
>>835
自己紹介乙
マナーというなら私はかなりいいマナー男ですよ。
歩きタバコの馬鹿には水鉄砲かけてあげたい気分ですシネ。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:21:18 vBuarTJy
ER-4SとHD25を所持していて
DAPはCOWONのi7と一応120GBのclassic

そろそろポタアンが欲しいと思っていろいろ調べたんだけど
ER-4Sの特徴と伸ばして低音を捨てて中域から高域へ特化させたいんだけど
この場合SR-71A、P-51、picoだったら皆さんはどれ選びますか?

849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:29:50 LiW+tfbM
Pico

850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:42:19 qBeJN65p
そこまで低音捨てたいならpicoかな・・・
相性的には71Aが一番だと思うけど

851:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:50:37 AdeQ0KHQ
SR-71買ったんだが、ボリュームをゼロから徐々に上げていくと、左から先に鳴り始めるのって俺だけ?

852:851
09/05/12 16:52:24 AdeQ0KHQ
ごめん、書き込みミス
71じゃなくて71Aね

853:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:55:15 LiW+tfbM
ギャングエラー?
個体差はあるけど、通常聞くボリュームで問題なければ気にしないでも良いんじゃね。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 16:57:51 ejnPajDg
やってみたけど確かに左からなり始める

が、100%この音量で聞くことないとおもうんだが
なってるかなってないのかわからないレベルの音量だぞ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:06:14 AdeQ0KHQ
>>853-854
レスどうも
どうやら仕様みたいですね
確かにこの音量で聴くことはないし、通常の音量なら異常ないんですけど、音小さいことに気付いたらそのまま気になっちゃったんで

856:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:15:48 ID7l28Ab
ギャングエラーも知らないなんて

857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:16:11 M2zcYYbH
>>855
今試してみたけど、俺のもなるね。
まぁ通常使用には問題無いんなら気にしなさんな。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:26:10 UNgtpFhX
>>848
選択肢には無いけど、iQube。
ER-4Sとの組み合わせの高域は別格。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:53:16 fYiHeu+E
Rayさん本人がボリューム1200個試して半分は不良品として捨ててるくらいだからねえ

VRの質自体に疑問が残るiBassoで真っ先にやる定番改造だけど取り付ける前にALPS製のミニVRの抵抗直接測って検品まではしたことなかったぜ
左右で抵抗が違ったりとかはざらなんだろうか… 


860:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:00:01 B5AY5UW2
>>842
パナの9Pニッケル水素はどこでも買えて便利だが
充電器が・・・ なんだよね、このスレだと

861:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:01:22 B5AY5UW2
>>846
iPhoneはアップデートで音質良くなったけど
Touchは違うの?
それでも駄目ってことか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:02:31 B5AY5UW2
>>851>>854
時計の針でいうと何時ぐらい?
小音量の定義が・・・

863:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:17:36 ejnPajDg
>>862
何時というか、ウォークマン固定出力(音量30)でLOWゲイン
でアンプの音量をゆーーーっくり上げていくと左からかすかに聞こえる
右からは聞こえない

864:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:27:04 A/gGPcjS
ギャングエラーでググれ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:28:01 U3x6dXOW
>>863
左右のケーブル長っておなじイヤホン使ってる?
それだけでも違わない?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:28:37 ejnPajDg
あぁゲインHIにしたらわかりやすいわ。
でもずっと左の方が音量大きいなんてことはないし気にならん

867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:30:49 Dhpm7lbO
時計の針で言うと6時から7時の間くらいかな
ほとんど聞こえないくらいのレベルの時

868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:31:31 /W62+ti5
>>846
タッチでホワイトノイズが気になるって、それ、たぶんソース自体のノイズだろ。
だめなポタアンで音がこもってノイズ聴こえなくて喜んでるだけだと思う。

タッチとか、機器のホワイトノイズをカットするために明らかに極高音部カットしてる。高音が足りないっていう不満なら理解できるけど、ノイズ多いと感じるとか糞耳すぎたよ。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:33:43 A/gGPcjS
touchは持ってないから知らんけど高域をカットしただけじゃホワイトノイズは消えないと思います

870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:48:53 Oex4aQ1V
ER-4SとiQubeの組み合わせ、どんな感じなんだ?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:00:42 GnpAPaYY
>>869
いわゆる耳を刺すといわれるサ行あたりの周波数をカットすると、ノイズはかなり認識しにくくなるんだよ。

当然全部消えはしないけど、かなり聴き取りにくくなる。

実際、touchはサ行がささらないからね。
ブーミーだけど。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:01:18 a8LR9rxx
>>870
ER-4SはRSA系のアンプでこってり味付けした方が良い。
まぁiQubeも悪くないが物凄く神経質になるぞ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:09:46 ndGyH830
>>872
そう思う。
iqubeだと、もはや原音忠実すぎてアタマ痛くなるかも。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:17:03 0+tOrdhS
質問なのですが、HD650を鳴らせるポータブルのHPAは、どのくらいのレベルのモノからでしょうか?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:21:29 SV31/MIA
据え置きへどうぞ

876:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:22:39 pNoRfjib
>>868
違うよ、無線LANやらアプリ起動してると機器ノイズが乗るんだよ。

877:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:29:20 UNgtpFhX
>>870
高域は天井知らず。
前代未聞の解像度。
低域はスカ。
他のいかなる組み合わせとも違う。

RSA系は総じて高域は得意じゃないので、
低域捨てる気ならiQubeが良いんじゃないか。
聴き疲れはすると思うけど。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 19:32:06 UNgtpFhX
>>874
音量の事を言ってるのであれば、GAIN切替のあるアンプなら十分鳴らせる。
解像度とか、音場とか、言い出すのであれば後はお好み。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 20:00:16 fYiHeu+E
HD650はまだ鳴らしやすいほうだろ
imAmpでも低音が締まらないのでちょっとアレだがサウンドカード直結よりはまし。iBassoD2、P3も標準キットだと低音がボワつく。
SR71AはかなりいいがAKG K601だと個人的には物足りないまま。
ただ12回払い中のHD1Llimだとビックリする位変わったので据え置きにも手を出しちゃった。

ポタアンは試聴しないで買うしかないから相性があるとスパイラルにはまりすぎる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch