『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 32台目at WM
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 32台目 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 10:54:26 VmIZIk7S
UltrazoneのProlineは遮音性が低いので、電車の中では止めてくれ。
電車の騒音に負けないくらいの音量をとろうとすると、音漏れも酷くて周りが迷惑。




401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 11:01:06 vDtKKJXT
>>400
あなた難聴?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 11:08:34 VmIZIk7S
失礼。徒歩通勤って書いてあった。

個人的にはSR-71Aとの相性がいいと思ったが、Proは基本性能が高いので、音量がとれるならどんなアンプでもそれなりに楽しめるようになると思う。


403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 11:45:24 WYvLb00/
ゾネのProは高域が煌びやかだから、iQubeと言いたいところだけど、低音の押しが
無いからRock向きじゃないと思う。
P51はヘッドホンだとちょっと荒削りだし、Picoは非力過ぎる。
低域、高域、解像度の全てを求めるなら、71Aは鉄板だけど面白みには欠ける。
ここは一つ、大きさに目をつぶってPMAのDAC無しなんてどうだろ、なんとか5万以内だし。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 12:08:46 OKGtVrJY
ポタアンがどういう効果があるか知りたいだけならHAMPでも良いと思う。
必要なくても傷が浅く済むし。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 12:12:20 ESBtZ8a3
またかw
どういう効果があるか知りたいだけなら、視聴で十分だろ。
HAMPなんか買うまでもない。

406:130
09/05/07 12:17:46 Gggy4g4B
>>405
ま、そうだよな。でも、試聴だぞw
取り合えず、どっか店頭で「バーブラウンの化け物」とか
驚愕できるHAMP聴けるところは無いもんかね?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 12:25:50 WWZlc3id
店頭で試聴出来なくても、誰かに借りたら良い。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 12:30:32 ESBtZ8a3
>>392
マジレスするなら
ROCKにはportaphile、PMA(DACなしなら399USD)HORNETあたりがオヌヌメ
すっきり系ならMOVEとか
少し待ってP3とかもアリかな。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 12:32:18 WVrli7EY
ヘッドホン祭りの後にミニオフがあるみたいだな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 12:33:27 Sgc2sfWs
wikiにも書いてあるけど、HAMPシリーズは音質以前に
充電機能に明らかな欠陥をかかえているので絶対買わない方がいい。
充電機能なしのcmoyならもっと安い物がいくらでもあるしね。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:01:44 OKGtVrJY
いきなり否定から入ってくるんだな。噂通りの反応でワロタ
充電式じゃない9800円の奴があるから、それとオヤイデでRCAのピンとiPODのラインアウトの変換ケーブル500円くらいを買って好みに合いそうなオペアンプ2個買って試せば?というだけ。
気に入らなかったら処分すりゃいいし、2万以内で試せるよ。
処分すれば半分以上は戻ってくるだろうし。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:05:23 LTb6ZkGp
そんなんに2万も掛けるぐらいならP3再販されるの待つわ。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:17:42 KFXC3aUD
iPod直挿しとPHPA挿しを交互に聞き比べて、最初の一聴めは「アンプってすげー」って思った。
iPod直挿しの音量とPHPAの音量が微妙に違ってた(iPodの方が小さい)ので
合わせてから再度聞き比べしてみる。


…あれ?違いがわからなくなっちゃった。
ベースの音単体、ボーカル単体、高音の伸びなど
ピンポイントに意識集中して聞いても変化がわからない。
わかったとしてもプラシーボ効果な気がしないでもない。

自分が糞耳だとわかった時のショック度は異常。
下手したら気の持ちようで直挿しでの一時停止→再生だけでも音が変わって聞こえそうだ。

そんな人、他にいませんか…orz

414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:17:56 9aVywcUb
>>411
電池レスで安くすませるCmoyなら、
ペンギンのカフェインアンプが定評があるし良いんじゃないか。
あえてHAMP行く理由がわからない。


415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:32:41 EpXsYyfr



PMAw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:35:16 aUPp2Xu+
>>411
Mini3は1万以下だな
Cmoy+GNDchだからちょっと高級な仕様

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 13:59:07 ESBtZ8a3
>>411
本人の予算5万円って言ってるんだから、そこそこのレベルのもの欲しがっている
ということは分かるはず。
ダメだったら売ったらいいというのは、あなたの勝手な言い分で、
本当に親身になって相談に乗ってやるならいくつかの候補をあげてやるのがいいだろ。
最初から売ること前提で提案する意味がわからない。
加えてRCAしかないものをポータブルで提案する意味も無い。
音質の面からも接点が増えるのは不利。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:08:00 9aVywcUb
>>417
すまん、LisaIIIポータブルで使ってるw
純粋に音質面ならminiよりRCAの方が有利だよ、接触面積広いから。

あ、前半は完全同意ね。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:26:36 OKGtVrJY
お試しならペンギンでもmini3でもなんでも良いと思うよ。
敷居が低いのから薦めてみただけだし。
RCA端子のは接点増えないよ?直接接続するものがオヤイデで売ってるが?千円以下で。
ところでペンギンやmini3でオペアンプをローリングって話は聞かないがやってる人いるの?


420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:38:28 sQlNqQrj
>419
キチガイに聞きたいんだけど
どうしてお前改行しないの?すげぇキモいんだけど

421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:45:02 osvKSEvP
>>419
敷居の低さを言うのに、いきなりローリング前提なのは何故だ?
手軽に始めるならツルシが基本だろ、いちおう改造なんだし。
いじり倒すのが好きな輩ばかりじゃあるまい。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:46:19 0uPQhtdd
>>410
君が有名な粘着野郎か wikiのネガキャンも君だな
市販の006P対応充電器もあるから、この会社にクレームしたら?

君からすれば爆発して危険なものをずっと前から売り続けている悪徳企業なんだろうな

URLリンク(dl-ctlg.panasonic.jp)
>>●6P形充電の場合は、充電を自動的に終了するタイマーが作動しません。
>>12ページに記載の充電時間が経過したら充電を終了してください。


423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:48:13 0uPQhtdd
>>414
ペンギンお幾ら?そんなに簡単に入手できる?
安いCmoyいろいろ教えてよ

充電クレーマーといい、ほんとHAMPが出ると
アンチが出てくる構図はなんとかならんのか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:48:37 kh29/Edf
普通に考えてそんなもん人に勧められないだろ。誰でも思うわ。

425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:49:52 0uPQhtdd
>>424
日本語が不自由な人ですか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 14:59:17 msFZo4GQ
>>425
君がHAMP好きなのは分かったから落ち着きたまえ。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:01:48 0uPQhtdd
>>426
君がアンチHAMP厨だってことはわかっているので
落ち着いているよ

特定の製品にだけ粘着で風評に近いこと書いているので
注意したらHAMP好きってことになるんだね。
レッテル貼り君、いい加減にしなよ。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:01:54 OKGtVrJY
今時自動改行入るブラウザ使ってるのが当たり前だし、広い画面で全画面表示なんてしないのが常識だから改行なんかで文句言うのはお前だけだから。
自分で改行入れると文句をいう奴もいるけどどっちもタワケの戯言は無視してるよ^^
オペアンプローリング前提なのは好みの音が質問者が分かっていないようだったから。
mini3やペンギン聴いたことある?
どちらも音圧が強くなって低音に切れが増してロックには向いてるけどそれだけのアンプだから、ローリングできれば少ない出費で好みの音が探せるから。
オペアンプの交換なんて耳掻きがあれば電池交換と変わらない労力だし簡単だから(iQubeの電池交換の方が大変なくらいだ)薦めてる。
理解できた?

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:07:32 mzmCvHXo
>>413
普通にある

まあアンプは魔法の箱では無いからね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:07:54 0uPQhtdd
>>417
素直にSR-71Aでいいんでないの?
オクでも安く出てるじゃん


431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:10:55 aUPp2Xu+
>>428
失礼ながら、あなたは何か製品のポタアンを見たことあるの?
何も知らないのなら無駄な長文を書かないで欲しいのだけど

ペンギンもMini3もSIP8が固定されているから交換なんか出来ないよ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:12:28 aUPp2Xu+
↑訂正

×SIP8
○SOP8

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:15:43 osvKSEvP
>>423
カフェインなら$69、送料込みでも$76.5、HAMPの半額以下。
為替レートくらい自分で調べてね。
Paypal対応なんで購入もいたって簡単。

>>428
俺は聞いたこ事のないアンプを奨めるような事はしないよ。
ペンギンカフェインもHAMPも実際に聞いた。

ペンギンは総合力でそこそこ、プラス低音のキレ。
HAMPは総合力はそれなりだけど、目立った特徴はない。

洋Rock聞くなら当然ペンギン奨めるだろ。

mini3は聞いたことないので何とも言えない。


434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:20:40 ESBtZ8a3
>>418
音質面で不利って言うのはDOCK>ミニケーブル+mini-RCAプラグという意味で
書いたので、RCAそのものを否定したワケではないです。
分かってもらえるとは思うがw

ただ、選択肢の多さでは、miniプラグ前提なのが初心者向けかと、、、
500円~1000円程度のDOCK>RCAではいきなりがっかりする可能性ありなので。

>>430
安いか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 15:35:31 1DwOTmpE
一昨日Rayにメールしたらまだ在庫があったよ。
71Aまだ買えるかもね。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:00:14 OKGtVrJY
>>431
オペアンプのローリング前提で話してるのにできない機種の値段が安いを連呼するから嫌味で言っただけだよ。
今の為替は80円じゃなく100円近いのに70ドルの製品が半額以下って…
9800円と書いてるのにね。
まぁアンチはいるけどそれなりに存在価値のあるアンプではあるんだが

437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:07:55 BkVD4TQR
なんでここんとこHAMPって絶賛されまくってるの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:12:18 LEeXxTkR
>>436
HAMPに9,800円のなんて有るか?
あとここでHAMPつったらぼったくりのHAMP627SXだろ。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:16:56 YiFu7M0z
AMPって逆から読むとPMAになるんだよな
このセンスの時点で凄みを感じさせる

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:18:09 xBNMcAnC
まあ、なんだ。
HAMPをNGワードにすれば解決だな。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:23:05 Hg+8baaE
ペンギン、注文できるの?
新製品のarrow?だっけで手一杯かと思ったわ

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:37:17 WWZlc3id
>>436
赤っ恥だったな。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 16:54:06 aO5FZfxv
初アンプ(多分)の相談で、ローリングを前提にする事自体が自分中心の考えしか
出来ないって事だろ。
「OPEアンプの交換する気があるなら」とか前振りをするならともかく。
交換ミスってアンプ壊したら当然自己責任なのに、それすら触れない。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:00:49 aO5FZfxv
>>441
カフェインもロイヤルも注文出来る。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:20:41 Hg+8baaE
>>444
サンキュー
頼めたんだぁー今度注文しようっと
ありがとう

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:24:44 umE43OuY
注文してもいつ来るか・・・w

>>395
最初からいきなり多くを求めないだろうから、運用の簡単さからP51でいいんでないかい?
充電池、駆動時間、サイズ、丈夫さ等を考えると。

とりあえずっていうなら安いE5とかでも、と言いたい所だけど、
鳴らすブツがブツなだけに、パワーは必須でしょ。
XM5もパワーは割とあったかな。
IEMだとノイズが気になるけど、PRO900なら大丈夫でしょ。
その意味ではMiniBoxEも案外いけるかも(相性的に合わないか)?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:26:32 OKGtVrJY
交換ミスってもアンプは壊れないよ?
逆さに取り付けたらオペアンプは壊れるけどな。
そんなの電池を逆に入れたって、ACアダプタ違うの間違えて差したって壊れるけど、それよりは注意してやるから少ない可能性だよ?
オペアンプ交換したこと無いの?
否定が大前提みたいだけどリチウムイオンと勘違いして過剰に煽ってる人は今でも保護回路の入ってない充電器あるの知らないの?

ところでペンギン在庫あるの?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:36:02 msFZo4GQ
>>427
俺は別に批判もレッテル貼りもしてないよ。
ただ落ち着いてほしかっただけなんだが。
まともな主張でも、お前さんの態度では伝わらんよ。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:50:56 ge0CouXd
何でこんなに必死になってHAMPを薦めるんだろ?
実際に持ってて言ってるわけじゃ無さそうだし。
レビュー実績等も少ないし、値段・機能・サイズから行っても初アンプとしてはあんまりお勧めできないと思うけどなぁ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 17:57:39 Sgc2sfWs
>>422
そうですね。006Pを充電するならその充電器は買わないし、同様にHAMP627SXも買いませんね。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 18:02:39 aO5FZfxv
>>447
あんたが簡単と思っても、蓋を開けるのすらイヤな奴だっていくらでも居ると言っている。
だから前振りなしでローリング前提は無茶だと言っている。
ローリング当然なら音質改善スレにでも行けば良い、あそこの初心者なら前振り無しで
HAMP奨めても問題なかろう。


俺は自作もするが、のべつまくなしローリングを奨めようとは思わない。
初心者がいきなり始めると、好みの音を探すどころか、OPアンプスパイラルに
陥るのが関の山だと思うから。

ちなみに、別にHAMPアンチという訳じゃない。
充電回路に欠陥があるポタアンはHAMPだけじゃなくて、μAMP109とかも
そうだが、109はそこの不便さを押してまで聴きたい魅力がある。
HAMPは不便さを押してまで使おうと思う魅力が無い、ただそれだけの話。



452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 18:08:17 Pk6i+6Qe
どこか一つ欠点があっても、
価格・音・サイズ・機能のどこかに長所があれば選択肢になりうる。
でもHAMPはどれをとっても平均以下。ゆえに誰にとっても選択肢にならない。

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 18:08:20 ge0CouXd
ローリング前提なら実績豊富なP3に行った方が良いような気がする。
アドバイス受けやすいし、音質改善スレの過去ログに色々載ってるしな。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 18:38:43 /KbuhdHQ
>>447
君は何一つとしてアンプを持っていないし、知識も浅はかで、
くだらない長文しか書けないのだから、いい加減にレスするのやめたら?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:09:16 lJg90T1V
初心者にローリング前提なアンプをすすめるのは
どうかと思うな。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:34:29 UjHgvFOO
>>452
長所は1つだな
つ入手の容易さ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:46:34 Pk6i+6Qe
wikiの価格帯別アンプ一覧のところすげー更新されてるな
こうしてみるとFiioだけぶっ飛んでるw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:49:04 wS9Wn+tI
今日、XM5用のAD8610が届いた。個人的にはなかなか良い音になったと思う。標準で装備すればそこそこ売れるんじゃないかと思う。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:24:21 YiFu7M0z
>>457
こうしてみると、やっぱりE5は評価されるべきポタアンという認識で通るんじゃなかろうか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:40:48 qd+4oF1E
ウォークマンでポタアン使いたいんですが、ラインアウトケーブルで音量固定と可変とあるんですが、どちらが良いんでしょうか?初心者なんで宜しくお願いします。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:44:15 XI67nPNM
ウォークマン使いだが便利なのは可変。
イコライザでクリアベース使うと音量20越えたあたりで音がぐわんぐわん歪む
出力固定≒音量30なのでこの場合イコライザ使えない。

462:392
09/05/07 20:44:34 ZheBK1ty
GW最後の休日だったのに急遽仕事の呼び出しで外出しておりました。
お勧め機種、いろいろとありがとうございます。
なんとなくヘッドフォントの相性もうっすらと読み取れたような気がします。
もちろんあとは自分で実際に聞いてみないとってことですねー。

悩みの種は候補が想定より増えてしまったところですw
ダークホースとしてPMAという機種の無骨さが気になり始めています。
いや、きっと最後は手堅く落ち着くのでしょうが…
せっかくなのでブログや海外サイトを皆さんのお勧めに絞って読みあさってみたいと思います。

これ以上聞いてると場が荒れそうなのでここまでで感謝!ということで
ほんっと皆様ありがとうございましたー

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:47:37 tI8zR8uP
picoの充電が最近悪くなって気がするんだけど、交換用のバッテリーって
どこかで手に入れないでしょうか?

Powerizer 7.4v 500mAh Li-ion を使用しているようなんですが
わざわざ送るのが大変なんですよね。
英語不慣れなだし。

交換経験がある方がいましたら、教えてください。

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 20:48:47 muN3J6La
>>462
本人さんには少し辛い流れになってしまっておりましたが気にすることないですよ
変なのが少し湧いただけですw

購入したら、また感想とか聞かせてくださいね

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:14:28 aO5FZfxv
>>463
picoってバッテリーを含めて3年保証だったはず。
へたっていれば送料だけで交換OKしてくれるんじゃない?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:21:30 m8DMM3UL
HAMPがどうとかって暴れ始める直前に↓が出てきたんだよね。
各店頭でも買えるから入手性が良いとか言い出すと小賢しいことしているなって思う。

URLリンク(www.yodobashi.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:28:56 0uPQhtdd
>>463
こんなバッテリー?というかそのものかな?
URLリンク(www.batteryspace.com)

ROWAあたりで取り扱ってくれていると良いんだけどそれらしい
のは無いね。
アキバでもこの手のバッテリー豊富なのってあんまり知らないな。
規格品の充電池じゃないから本体送付か、自分でこういうのを買う
しかないよね。ちょっと大変だけど。

>>450 >>451
バッテリーの話題ついでに書くとさ、ニッケル水素、ニッカドだと保護回路
入っていないものが多いのになんでそんなに叩くの?
上でパナの充電器の話が書いてあったけど、製品でもそういうの多いよ。
シェーバーだってリチウムイオンになる前はそんなのばかりだったよ。
使っているフィリップスのシェーバーもそうだし。
充電式の掃除機なんかもそうだな。
回路を内蔵するより、コンセント側でタイマー付ければいいだけだし、そんなに
>>450みたいに無気になられるとなんかあったの?って思われるだけだよ。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:30:17 Sgc2sfWs
Fiioは直で買うのに限るわ
オヤイデは調子に乗って手を広げすぎ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:30:37 OKGtVrJY
Liイオンは日本製セルの実績のあるもの以外は命がかかる場合があるから安物買いにならないようにね。
じゃすちんにメールしてみたらどう?

picoが出てまだ電池がへたるほど使ってる人は少ないと思う。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:32:22 0uPQhtdd
>>466とか

昨日、一昨日にはE5使っている人を叩いてたのに
今度は推奨機種かぁ
その前から尼でもオヤイデが代理店のものを売っているし、
淀でも店頭販売しているのに日替わりでご苦労なこった

基準が無いんだね

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:35:27 th4JaIgr
E5が叩かれてたんじゃない
叩かれてた荒らしがE5を使っていただけ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:37:31 0uPQhtdd
>>452>>456
入手性とアフターサポートだろうね。
電池も6Pなんだし、初期不良があっても国内で
済むのはやはり便利だもんね

国内メーカーか商社がちゃんとした安い
製品を1つでいいから流通させてくれればいいんだけどね

オヤイデのFiioは初めの一歩としては良いんじゃない?
売れているようだったらそれじゃうちもと正規代理店に
なるところや製品化するところが出てきそうだからね。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:39:15 tmGL2UZY
>>468
オヤイデは普通に淀でケーブル等売ってますよ。
調子にのってって何様のつもりだw
何をムカついてんのか知らんが落ち着け。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:52:10 0uPQhtdd
>>471
E5なら直の方良いとか、音量調整のステップ数がとか
Fiioボロクソだったじゃん

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:55:54 Pk6i+6Qe
E5を評価する人としない人がいるってだけの話だろ
自分の書き込み以外は全部同じ人間が書いてるとでも思ってるの?

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 21:56:13 OKGtVrJY
代行業者の工作と思いたくないが入門器叩きってなんなの?
親の仇みたいに必死に否定する人がいるね。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:12:34 Ph4kU3hJ
2kだから、CPは高いと思うけどなー。
2kのものに色々求めてもなw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:21:03 OzHBUZbt
正直言うと、最初のE5祭りで新参と基地外が暴れまわったせいであまり良いイメージが無い。
それだけだと思う。落ち着けば普通にCP良いものなのだが。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:30:28 0uPQhtdd
>>475
あんだけ叩かれてたのにE5褒めるの俺ぐらいだったぞ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:31:10 0uPQhtdd
>>476
ここは高い機種を買わないと駄目みたいだから

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:32:29 WWZlc3id
Fiio人気を見ていて思うのは、
なぜDrHead Miniは売れなかったのだろうってことだなあ。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:34:37 GYrdnsJF
E5聞いたことあるけど
正直な所、直ざしと対して変わらんけど・・・・
E5買うより、良盤1枚買った方がいいよ

売れなさすぎて宣伝に
必至に見えちゃうな、残念

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 22:46:03 Thz81bEo
ヤフオクにペンギンきてんじゃん



484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:01:50 cII2fcJ7
>>438
9800円じゃないよ。でも

ヘッドホンアンプ HAMP134DX \9,980
URLリンク(cosmowave.jp)
ipodコネクターRCA変換ケーブル \990
URLリンク(cosmowave.jp)
なら11000円で送料込みで買えるね。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:03:02 OPebBuJ4
PRO900の件、
あの高音を制御しきれるのはiQubeかSR-71Aだけよ。
予算からチョイはみ出るけど。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:09:14 k5HjEpmZ
iQubeで高音制御?

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:18:15 WLns+xzD
高額機器を買って愛でている人はそのままこちらで進行してください。
安物でもポタアン楽しいなと思う人はこっちへ「隔離」されましょう。

純粋にポータブルヘッドホンアンプを楽しもう pt.1
スレリンク(wm板)

んじゃね。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:18:41 muN3J6La
ゾネホンとportaphileの相性の良さは異常w

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:32:48 jzIpGuxV
>>487
「純粋に」とか「楽しもう」とかきれいごと並べずに『低価格』スレでよかったんじゃね?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:39:07 cII2fcJ7
充電で電池破壊は無いそう。誹謗中傷事実無根でしたね。赤っ恥かいたのは荒らしの方でした。
作者スレから以下引用。


>コイツの充電池、ウチのアダプターでは破損はしないのです
>現行品はショットキーと定電流で対策済みなので
>過充電に、実はならないのですよ。
>ごく初期の、未対策製品のなごりで、取説に入れてます。
>放置すると充電池は確実にセルが壊れ、劣化しますから。
>当初から、そのための10時間充電なんですわ、、
>ホントは急速充電をやりたいのだけどねぇ
>それこそ、過充電で破損する恐れがあるので、できないのですよ;
>なワケで。
>DCジャックにコンデンサ直付けとか
>してるワケもないんですわねぇ、これ。
>ボンドを剥がさないと、見えてこないトコですなぁ。



491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:42:43 FKCLqiOY
>>487
489と同感。
機材自慢はこのスレらしいけど、そんな書き込みめったにないじゃん。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:43:06 OKGtVrJY
値段は記憶違いだった。すまなかった。
しかし本当にどうしてこんなにスレ乱立させなきゃいけないの?
アンプスレ増えすぎだよ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:45:01 81O2FXnW
ヘッドホン関連スレの様に機種別とかにすると落ち着くかもしれんね。
うざったいけど。

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:47:53 RiJuePO/
>>487
隔離すべきはここ数日で暴れてた基地外だけだろ。
そいつが来るまでは普通にPenguinとかのCMOY系もicon mobileとかT4とかの1万台のアンプについても会話できてた。

>>490
変な位置での改行の仕方とか、暴れてた基地外とそっくりすぎだろ。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:51:02 Sgc2sfWs
AV機器板の関係ないスレにまで宣伝ばらまいてやがる
最悪だな本当に

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 23:59:59 raHUNodv










        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだ こいつ
    |   、" ゛)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゜:j´ ,/j゛~~| | |              |
__/          \  |__| | |              |
| | /   ,              \n||  | |              |
| | /   /         r.  ( こ) | |              |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_


497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:17:23 50A4Zi+Y
まあ第二の隔離スレだな

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:26:10 EdeXz8Hf
同感

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:30:10 NluXiglx
>>494
ピュアオーディオ板みたいだからだろ、ここが

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:31:33 NluXiglx
>>495
そうか?巡回してるとこで、関係無いスレには書いてなかったけどな
低価格スレだったらHAMPユーザーを追い出した先なんだからいいんでない?
あとどこにあった?iPodとかWalkmanスレあたりか?

>>487
見てみたけど、さっそく荒らしがやってきたね
わざわざ荒らしにいかなくてもいいのに
よっぽどの怨念があるんだろうなぁ。>>495が書いたのか?
あんまり必死になるなよ

ここで噛みあわない議論するよりいいだろ 大人な対応
本人もわざわざ「安物でもポタアン楽しいなと思う人はこっちへ「隔離」されましょう。 」
って書いているんだしよ。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:32:18 50A4Zi+Y
>>499
ピュアオーディオみたいじゃないすばらしい向こうのスレへどうぞ移住してください

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:39:23 y9MCU56b
安いポタアンを貶めていると思い込んでいるのが痛いよな。
ポタアン導入よりもIEMのレベルを上げた方がよっぽど良いと言っているだけ、
E2cクラスのIEMならHAMP買う金で5Proとか買う方が効果は高いのにな。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:40:12 N/YOjg8Y
今回の再販でSR-71A購入手続きしました。到着が楽しみ。
バッテリー、AccuPower 300やiPowerUS 500が欲しいですがThomasは
送料が高いですね。とりあえず国内でDURACELL PROCELL 12本セットが
送料込みで3950円のものを購入しました。到着が楽しみ。
今度の給料でたらAccuPowerやiPowerUS 500を買おうっと。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:40:12 UPL4Q34k
>>500
>ここで噛みあわない議論するよりいいだろ

まったくもってその通りだ。
本人が自分こそが正しいと思い込んでスレタイに「純粋に」とか付けてるのに
失笑しつつ生暖かくスルーしてあげればいい。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:46:59 NluXiglx
>>502
じゃ、そのIEMのスレで議論するよう誘導すればいいんじゃないの?
たくさんあるんだしさ

E2cクラスっていきなり出てくるけど、ちゃんとしたチップでE2c使った
ことあんの?貶めているってことに気付けよ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:47:51 NluXiglx
>>503
自分の日記か個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 4ヶ月目
スレリンク(wm板)l50
でやってくれ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:51:16 NluXiglx
>>491
フィルムの入ってないライカの空シャッターを
切っているような と書いた人がいたけど、ここは
まさにそんな感じだから

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:52:16 NluXiglx
>>483
お約束の
出品者乙

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:53:19 pVTtBAyJ
「そんな書き込み滅多にない」という言論の数についての反論に、「感じだから」とか言われてもなぁ(笑)

510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 00:54:32 YSi2zIzH
>>502
そのうちE5とE2Cより高い値段の物の話題は禁止するべしとか言い出すんじゃねw
正直このキチガイの必死さと疑心暗鬼っぷりは、林先生にでも相談したほうが良いビョーキの域に達してるだろ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:00:03 y9MCU56b
>>505
散々、スレ内でIEMをレベルアップしたほうが音質は上がるといわれ続けている。
初心者の導入相談でも度々、IEMなりHPなり換えて、それでも不満ならポタアンを買えとな。
2万も3万もするポタアン買うなら同額のIEM買った方が幸せになれる。
1万前後のIEMでポタアンを導入する意味がわからん。
それこそポタアンの存在自体知らない人への機材自慢じゃないのか?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:01:44 eOn8odCN
見てきた。
実に香ばしい >1に久しぶりに笑わせてもらった。

それにしても「音楽を楽しむ人」だの、
「どんなときにどういう音楽を聴いているのか」だの、
先日の「ポタアンなんてE5でじゅうぶんですよ」厨の香りが満開。

よく頑張るw

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:03:46 SvVOhWop
一万IEM、一万ポタアンより二万IEMの方が良いのは言うまでもないわな。
かさばるし良いこともない。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:13:20 w1DPtNzs
>513

IEMもアンプも値段が絶対指標じゃないよ。
音の好みと合わなければ高くても駄目。
まだこんなピュア板みたいな価格オカルトを常識としてる男の人がいるなんて・・・

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:14:19 e5Q6UIAs
良い物はやっぱり高いよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:20:48 FeCaDAQ7
良いものが高いはOK
高いものは良いはNG

変態紳士ブランドの木製アンプに騙される人達がこのスレには多そうだ。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:26:37 y9MCU56b
>>516
まさにコスモなんたらのHAMP627SXが某社の木製アンプと被るな。
中を開けたら25kのアンプにはとても見えないぜ。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:28:32 NluXiglx
>>515
だからピュアAU板に行けと・・・

519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:30:18 50A4Zi+Y
>>518
いいから向こうのスレに行ってくださいよ
それがお互いにとって幸せでしょう?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:30:45 pVTtBAyJ
ピュアピュア言ってる聖子ちゃんももう黙ってろよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:31:46 NluXiglx
>>517
またコスモ叩き厨房かよ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:51:47 /MZM4CjD
>>512
はいはい
音楽聴いているより、俺ってこんなポタアン
持ってるんだぜ とポタアンいじって遊んでる
だけなんでしょ?


523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:52:20 eOn8odCN
>>521
まあ、此処にはコスモ擁護は誰もいないからさ、あっちでがんばりなよ。
こんなところで書き散らしてるから過疎ってるよ早速。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:56:03 /Lc6wpo/
>>523
いや、あっちの>>1への賛同者がもう何人も現れてるよwもう向こうのスレだけで純粋に語り合えるんじゃないかなあ。ほっとけばいいよもう。

最初に来た質問はID:NluXiglx が釣りと判断して却下したようだがw

525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:56:19 ygkPAIYL
頭の中がコスモス

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:59:09 /MZM4CjD
>>524
あれじゃどう見ても釣りだろ


527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 01:59:38 dZrWAulX
あからさまなキチガイ擁護といつもの連投癖で、せっかくID変えても自演バレバレなのがなw
向こうのスレ盛り上げたいならもっと上手くやれよw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:03:51 /MZM4CjD
>>527
少なくとも俺はID変えない人なんだが
どうやって変えてるの?専用ブラウザ?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:14:48 /Lc6wpo/
とりあえずID:NluXiglxがまた現れたら信用することにするよ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:18:12 50A4Zi+Y
例の人物のIDはいくつも同時に出てくるよ
まぁ今後は出没次第隔離ってことで今後は触れずに

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:19:18 yzd+ksTP
というか主義主張が平行線なのはここ数日でわかりきってることだし
二束の草鞋履くなんて無理せずに向こう行きゃいいのに。立てたもの有効活用する意味でも。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:55:12 UlFyJ/zR
タイトル:『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 32台目
【糞スレランク:B+】
犯行予告?:0/531 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:20/531 (3.77%)
間接的な誹謗中傷:44/531 (8.29%)
卑猥な表現:51/531 (9.60%)
差別的表現:14/531 (2.64%)
無駄な改行:5/531 (0.94%)
巨大なAAなど:13/531 (2.45%)
同一文章の反復:2/531 (0.38%)
by 糞スレチェッカー Ver1.25 URLリンク(kabu.tm.land.to)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 02:56:30 NMK16MOV
単発IDはtohma

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:20:19 7uTFqTcy
>>513
自動車とかなら、本体価格が原価とか材料費をかなり反映するけど、IEMなんてかなりでたらめ。代理店もぼったくってる。

それこそソニーのex90slをゼンハイザーが今売り出したとしたら三万とか付ける気がするよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:23:03 7uTFqTcy
千円イヤホンと一万円イヤホンの性能を値段で推測するのは可能だけど、オーバー8000円あたりから、超無意味。

てか、搾取されすぎ笑

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:26:18 bvBUG2de
お前ら夜中によくも飽きずにくだらん言い争いをしてられるな。
GWは終わったんですよ?


537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 06:31:40 IgcBvW1t
毎日GWなやつもいるな・・

538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 07:49:18 FeCaDAQ7
HAMPは充電池の心配がなくなったし、充分他人に薦められるものになったね。
でもでかいんだよな。
音は良いんだけどね。

539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 08:00:46 jSDfgaJK
SR-71Aの入力側にカップリングコンデンサって付いてるのかな?
iMod板でカップリングコンデンサがアンプ側にあるなら必ずしもケーブルに
内蔵させなくていいってのを見てなるほどなと思ったんだが、自分で基盤見ても
配線が隠れててよくわからなかった。

Tomahawkも見てみたが、こっちは無い気がした。気がしただけだけど。

誰かわかる人居たら教えてほしいな。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 09:24:26 wOsginMC
あんな思いつきのでたらめ、よく信じようと思うよな・・・

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 10:51:51 od+0yCS9
結局AMBのmini3もuAMP109も本体で充電しないしな
006Pの急速充電機は高いけど買っておいて正解だったわ
ACアダプタ使うときも電池ははずしといたほうがいいしね


そういや未だにOPA627のニセモノて出回ってるのかな?2107やら637然り

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 12:45:41 FeCaDAQ7
opa627を搭載した市販のアンプが幾らか知らないガキばかりだね。
その評価も。
きちがいだの高校生だのは議論スレでやれや。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 13:15:11 50A4Zi+Y
>>542
いいから向こうのスレ行けよ

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 16:29:18 UlFyJ/zR
PMAってボリューム変える時激しいノイズ出るのな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:54:36 US6qJGNh
iPodとSONYのXB40?ってイヤホンの組み合わせに合う
ポータブルHPAを薦めてください

546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:58:40 DgQGcIlY
>>545
バランス的にはiQubeだろうなぁ・・・

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:05:20 US6qJGNh
>>546
iQubeですね、帰ったら調べてみます。
電池は充電式ですか?交換式ですか?

あと空がきれいですね、埼玉の話です。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:10:59 jiPo2cr5
Justinの奴、Pico the slim なんての出すんだな。
IEMに最適な調整らしいし、詳細が楽しみだぜ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:12:06 2xuwOcRE
>>547
あと、英語がすこしできるならRay Samuels Audioのアンプとかもいいんじゃないかな。
購入方法は家に帰ったらテンプレのwikiで調べるといいよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:24:01 B+ugzyDd
>>548
iPhoneより薄いとか言っとるね。
CanJam2009に持ってくって話だから、今月中には見た目とかわかるかな?
T4の代替品になってくれるぐらい利便性と音質が良ければ速攻で予約入れるぜ。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:24:31 US6qJGNh
>>549
ありがとうございます。
サポートが面倒臭そうなのはできれば避けたいです。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:26:49 50A4Zi+Y
夏の終わりごろ発売か
まだ結構先の話だな

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:26:51 B+ugzyDd
>>551
icon mobileあたりがお手軽で良いんでね?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:37:40 50A4Zi+Y
>>545
MDR-XB40EXってやつだよね?
んー正直イヤホンにまず投資した方がいいと思う。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 18:39:53 hRVRwdE4
>>545
俺もXB40持ってるが
100%イヤホンに投資したほうがいい。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 19:23:00 US6qJGNh
>>553
情報ありがとうございます、手軽さも性能のひとつですね。
>>554,555
実はERの6iでしたっけ、引き出しで眠らせてますw

まずiPodやめろって話ですね


557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 19:25:44 avt5lQ07
>>556
ポタアン買うよりマジイヤホン変えたほうが費用対策として効果的だよ。
どれだけ予算があるのか知らないけど

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 19:37:30 e5Q6UIAs
iPodはやめなくていいけど・・・
てかもう少し調べろ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 19:42:58 50A4Zi+Y
>>556
いやiPodは全然悪くないよ。というかむしろポタアンユーザーの中でも主流。wiki読んでね。

ポタアンに投資するのもありかなーと思う『個人的な』境界線はSuper.fi 5 Proあたり。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 19:47:50 s1k8WjZn
>>556
それらのイヤホンじゃ、DAPの性能すら引き出せない。
ポタアン買う金で、新しいイヤホン買ったほうが幸せになれる。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:07:56 US6qJGNh
みなさんありがとうございます。
ポータブルなやつって、家でiPodとヘッドフォン繋いでも楽しめますよね?
家でも外でも手軽に楽しめれば良いなー、と安易に思ったのです。
もっと自分なりに調べるべきでしたね、ワクワクしてきました。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:10:21 uR+rxw6p


563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:11:14 IgcBvW1t
ヘッドホン繋ぐならそれなりにゲインとれるアンプで無いと・・

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:16:32 2xuwOcRE
>>561
XB40にiQubeは最強らしいぞ。
ある有名レビュアーはXB40/iQubeの組み合わせで音楽を聴いていたら数十分後には気づいたら下半身が濡れてたとか濡れてないとか
俺もその組み合わせ聞いてみて~。いいなぁ~

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:17:16 PaWQgbfE
ウォークマンにポタアン繋げてる俺は異端か。。。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:19:26 avt5lQ07
>>565
俺もそーだよ。別にそれほど異端じゃないでしょ
つかポタアン自体してるのが一般的には異端なんだからw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:36:09 hRVRwdE4
>>565
俺もだよ。
今買えるDAPでラインアウト出力できるのってipodとウォークマンくらいか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:38:07 US6qJGNh
>>564
私はXB40だけでも足の裏が濡れます
iQubeってやつ欲しくなってきました

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:44:10 U0nToLnr
>>565
X1060にラインアウトでP3(OP2604)で繋げてて
Xの音量設定を可変だから30にしてる所為で
直で挿してとんでもない音量の経験を2回ほどしましたw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:00:28 ri6ePzos
>>544
俺のは全然出ないぞ、修理依頼したほうがいいんじゃないか?

>>548
つーことはPicoはヘッドホンチューンだったと言うことか、
確かにHead-fiにupされてるのはヘッドホンばっかだけど、
俺的にはヘッドホンで使うには非力すぎると思うんだが。

それはともかくJustin、俺のPicoDACはどーした!


571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:15:03 Yd//1u6I
Justinに俺のはいつ頃?って聞いたら
おまえのは次に発送するうちの1つだな。1週間以内になんとかするぜ。
みたいな。軽くあしらわれた感あふれるフレンドリーな返事が来た。

あぁ。でもウチのPicoはDAC無しでした。4月17日paypal済。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:20:30 hRVRwdE4
>>569
デジアンはどうなったの?
やっぱりたいしたことなかったの?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:20:53 jSDfgaJK
SR-71AにSONYの9Vアルカリ入れたら、電源ランプは付くのに音が鳴らない。
なんでだろ?三菱のアルカリだと特に問題ないんだけどな。。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 21:35:56 AKaB8g3q
>>573
電池がへたってるだけじゃねーの?
新品使ってるのかい?

575:573
09/05/08 22:02:57 jSDfgaJK
電池の接点が1つだけ極端に曲がってて思いっきり入れない限り接触してなかったみたい。
分解して他と揃えたら直った。届いていきなり入院かと焦ったw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:08:46 WRHwPMwf
>>567
いちおうMediakegのMGR-A7って録再機の奴がLineOUT出せる。
まあ許せるサイズだし、ヘッドホン出力もデジアンだし、SDメモリぶち込めるし
良い感じなんだが、こいつ電源入れるごとにSDのライブラリ更新しやがるんで、
立ち上がりに1分ぐらいかかるんだよなぁ・・・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:22:10 8JbaLX6x
MGR-A7はラインアウトのミニ端子がついてるスグレモノなんだが>>576が言うとおり
使い勝手が悪くってね…。あとせっかくついてるラインアウトもボディ横についてる
のでポタアンとまとめにくいってのもある。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:38:37 WRHwPMwf
>>577
まぁ、おれはノイトリックスのL時プラグで自作したケーブルで凌いでるが・・・
あと一度に管理できる曲は2000曲までって制限もあったっけ。
SD差し替えりゃ良いだけだが、立ち上げ時間がorz

いい音なんだがねぇ。
というわけでウォークマン用のLineOUTアダプタ買ってきた。いまからSR71Aに
ぶち込んで聞き比べじゃ!

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:38:57 42HX5yoK
結局iPodな訳ですね

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:40:01 Sq2xpeL4
ポタアンと高価格IEMを気を使って持ち歩くくらいなら、コンパクトで高性能なオーバーヘッドの直挿の方がいいかも。
HD25とか、mdr7506とか。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 22:47:01 ak8C4rTr
GD9でポタアンな人はいませんか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:07:40 MjkrAiEM
高い金出して ☆ ア ☆ ニ ☆ ソ ☆ ン ☆

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:37:30 cMU32O1Y
日付が変わったら何で誘導しないんだと暴れそうな悪寒。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:45:54 /Lc6wpo/
別スレ立てて吼えたかっただけで、スレメンテする気なんか無いでしょ彼はw

585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 23:47:10 e5Q6UIAs
>>580
正直意味不明

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:22:51 AsOLlstP
そろそろアンチHAMPも消えた?
imAMPとHAMPを聴き比べたんだけど同じオペアンプを使うならHAMPの方がいい音だったんだけどどうなの?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:23:49 b1oCxPv7
いや別に何も。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:26:54 nxiGSQe3
>>586
そう思ったんならそうなんだろw
何が言いたい?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:29:18 29iQlOrb
HAMPはSR-71Aよりはるかにいい音でコストパフォーマンスも高すぎる名機だから仕方ないよ

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 00:55:06 t/QCFX6c
HAMPはスレ違いだろ。自分で立てたスレに行けよ。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:00:49 IKObf4mY
>586
imAmpの3パラと思われる4580が
大不評だからねえ
特にこのスレで
それがない分HAMPのほうが
627の恩恵にあずかれるんじゃないの?

と素人妄想してみました


592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:02:20 Yjf24SwM
最近HAMPネタが多いですねぇ~


593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:06:26 kSm33Jdx
imAmp自体も不評だし比較されてもなぁという感じだな

Pico Slimに期待

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:13:07 FdJGBq+4
>>572
ホワイトノイズ対策だよ。
それにイヤホン出力だけデジタルアンプ噛ませてるんじゃなくて
ラインアウトでも同じだよ。
出る出力はアナログ信号だし。
音は良い。何よりイコライザとサラウンド効果がおもしろい。
マトリックスとかええよな。

HAMP?なにそれこわい。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:14:23 FdJGBq+4
HAMPENおいしいよね♪
SATSUMAAGEも捨てがたいけど!

596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:34:22 AsOLlstP
>591
シンプルなCMOYの回路とのマッチングがいいのかもな。

充電池もここで嘘情報を流してたのがばれたらしいじゃん。
過充電にならないなら安心して使えるし、入門機にはかなり良いのかもしれないな。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:37:48 29iQlOrb
意外とHAMPやimAMP持ってる人多いのね。大人気だ。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:38:19 b1oCxPv7
最初の一台にあのCP悪すぎるアンプを勧めることは絶対にないな。
アンプマニア的な人がネタ程度に購入するのは止めないが。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:40:49 kSm33Jdx
地雷臭がプンプンするOJIのアンプの方がまだ魅力がある
HAMPは地雷臭すらしない無味無臭

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:46:07 h/NoVPXl
HAMPはキットも売ってるのでキット買って遊ぶにはいいのかもよ、電源のキットもあるし。
完成品買いたいは思わないけど。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:46:14 qGR3hs06
HAMPはもう少しデザインが良ければ買うかも

602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:50:24 kSm33Jdx
キットの方はまだ「全く無しというわけでもないな」と思える価格設定なのにね。
(まぁマルツのキットにいろんな意味で負けてるが)
ただケースに組み込んだだけでバカみたいに値段上げすぎ。
情報弱者を狙い撃ちにしてるとしか思えん。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:54:10 pw8LdjX4
でもHAMPのために半田ごてやその他電子工作の工具揃えると思えば安・・・

工具揃えたほうが後々お得だろうな

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:54:18 FdJGBq+4
おれのはんぺんネタはスルーかよorz
imAMPの人気にあやかろうとする工作員2名乙。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 01:55:40 pw8LdjX4
>>604
サツマエイジがなにかわからんかった

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:03:20 FdJGBq+4
>>605
薩摩嬰児…主に鹿児島に棲息している三歳くらいまでの赤ん坊の事。
        または、それらしい日本人の俗称

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:04:18 9pNK26FP
引き時が肝心

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:05:38 FdJGBq+4
>>607
無理があるよな!すまんこ!
この時間に揚げ物はキツいんだが無性にお腹がすくね。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:16:15 X9cOAOq2
数日振りに来たけどいきなりスレ番変わっててビビったw
あんなに過疎ってたのにwwww
とりあえずこのスレは読破完了(流し読みだけど)。

HAMPって、そこそこノイズあるくせにクリップしやすいという、
立ち位置がよくわからん機種だと思うんだけど、
割と音量の取りにくいPRO900なんかに勧めていいもんなのか?
まあ実際にはΩ300とかなければ大丈夫だろうが、屋外使用を考えるとちと怪しくね?
勧めてるヤシはそんな事考えてないんだろうけどw

つーか、宣伝にしてももっとうまくやれと言いたいw
敵を増やしてどうするのかと。
もっと言うと、素直に欠点を改良した機種を出せよ。
いいもん作ったらここの住人だって無視はできないだろうし。


スレ読むだけで疲れたからもう寝る。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:21:04 vj4k861q
pacemakerを使っている俺は異端なのだろうか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:26:16 bB7LYB4U
俺はXM5。メインで使ってる人少なそう。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:28:31 b1oCxPv7
pacemakerはプレイヤーだぞ
あれはまさに変態

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 02:53:17 zJoUcd3k
>>610>>612
pacemaker俺も使ってる。通勤電車でMix出来るから便利w

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 03:00:25 FdJGBq+4
>>613
Mixってどんなことするの?
HPに行って初めて知ったんだが、かなり高価だな。
ラインアウトが付いてるから便利な人には便利なんだろうけど。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 03:49:08 2pXWhUfZ
急にHAMP褒めだしてどうしたの?
キットの件も既出でそんときもボロクソだっったじゃないか。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 04:10:08 IKObf4mY
>615
そもそもimAmpと比較してって話でしたから
一部の人が良い言っているだけだと思います
ドングリの背比べだから気にすることはないのではないでしょうか

キットと比較したときの値段の高さはやっぱり短所だと思います
音は買いたい人が自分で視聴して判断すればいいんじゃないでしょうか

617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 05:36:57 vj4k861q
>>612>>613
いや、やっぱラインアウト取るとなれば
いぽとかウォークマンメインだろ?
自分pacemakerなんだが他にも奴居るのかなと思って
聞いてみたらやっぱ居るのねw
車内mix楽しいよねwww

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 05:55:35 zJoUcd3k
>>614
言葉どおりそのままの意味だよ。曲と曲を繋いだり、別の曲を作る事。

>>617
iPodかうぉーくまんが普通だろうな。異端なのに異論は無い。
mixしてると時間が過ぎるのがあっという間ww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 08:58:43 XcR+Wxc9
DJ乙

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:00:09 zrsmBYix
XM5はいいぞ。好みの音をカスタマイズしやすいし

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:31:00 q6iDgLU+
XM5が欲しくなって、サイトいったんだが、どこクリックしても何も起きない・・・??
みんなどうやってるの?
ココ↓
URLリンク(www.practicaldevices.com)

622:621
09/05/09 09:33:10 q6iDgLU+
すまん、自己解決した。横をずーっとスクロールするのね・・・

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:34:05 znMYorvL
>>620
低ゲイン版が出ないかな~

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 09:51:29 BXb4k8lV
HAMPってここで貶され過ぎて逆に気になったので俺も買ってもってるけど少なくともトマホークやPICOクラスの小型アンプより音は良いね。
高能率のUEのIEMだと無音時はホワイトノイズが聴こえるけど曲が鳴り出せば気にならなくなるし。
627にすると高音がキラキラとした華やかな鳴りになってドラムのアタックとかキレがめちゃくちゃ良くなる。
クラシックよりロックやポップスに向く感じだね。
でも電池交換にドライバーが居るのは面倒なので、最近はいぽとラバーバンドで巻くからネジ締めないで使ってる。
134DXってやつの方がイポ蔵とのサイズもマッチしてて外観も格好良いし俺は好きだな。
HAMP視聴できる店なんてあったの?
買ったことは後悔してないけど、最初買うときはかなり駄目アンプを覚悟してたから聴いてから買える人が羨ましいw

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:03:11 IKObf4mY
>624
アキバのインパルスに展示品があったから
言えば視聴できそうな気がするけれど
あそこの夫婦店の前にいるとすぐ視聴勧めてくるからね

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 10:52:39 BXb4k8lV
アキバかぁ。
地方在住の身には羨ましい環境だね。
早くヤマダ電機とかでもポタアン取り扱わないかな。
1万のHAMPでも届いて実際に聴くまでドキドキしたから、前評判とかスタパのSRー71しかない時代に海外個人輸入してた人のドキドキは凄かったんだろうね。
トマホークやPICO買うときは十分賞賛の意見確認してからだったから、そういうドキドキは無かったし、逆に期待がでかすぎて最初はがっかりしたからなw
バーンイン後は満足したけど。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:13:35 67KqLjlO
>>624
2134一発や627二発程度で、LMH6642+AD8397より良い音と断言できるってのはは凄い技術だなw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:19:11 k1+euecN
>>624
ホントにpicoよりいいの?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:42:16 IKObf4mY
またこの展開?
音は主観だから人それぞれだと思うんですが
そもそもいい音って何なんでしょ?

オペアンプも音に関してはスペックじゃなくて好みだと思うけどなあ
オペアンプ20種類弱聴き比べたことあるけれど、
高いものがすべて好みじゃなかったよ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:48:29 qGR3hs06
キラキラwww
アタック感wwwwww

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:57:49 BXb4k8lV
技術がなのを指してるのかわからないけど、PICOはヘッドホンで使うと力感が急激に失われるのが気になる。
IEM用に特化したモデルが出るそうだが本当に?って思うくらい。
10Proや5Proとの相性は良いから、それしか使わない人とは感想が違うかもしれない。
気になるなら視聴するか買ってみたらどう?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 11:59:10 k1+euecN
>>631
ちなみにIEMは何を使用していますか?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:13:48 A+KiPDKc
>>632
きたきたIEM厨

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:14:35 BXb4k8lV
10Proと5ProとCM7Tiです。
ERー4Sは持ってないので高解像度重視のモデルだと評価が変わるのかな?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:16:36 A+KiPDKc
>>634
カスタムIEMじゃないとボロクソに叩かれる悪寒

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:18:16 IKObf4mY
ガクガクブルブル

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:31:52 /ATAyYGR
この展開は・・・

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:44:35 FdJGBq+4
ここから先、ポジティブオンリーでヨロ
ネガティブ禁止!

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:45:02 k1+euecN
>>634
回答ありがとうございます。
当方、10proでpicoをメインに使っていて満足していたのですが、
HAMPの方がよいなら購入を検討してみます。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:50:23 xfEnIp/t
心配してくれてありがとう。
少なくとも2ch初心者じゃないからなんいの情報交換だけになっているのに気付かない?
意味が無いと言っているが聴いている対してはきっぱりと書くべきでしょう。
伏せ字にしたりして身内ネタで盛りて、機器環境と曲のジャンル程度は出せと言われている
 だが、いちいち発言に対して、どの機器とアンプ、イヤホンつなげてご満悦なの?
その状態でバランスが良いとか立体出てくるんだったらコテ付けて登場してね。
俺にあんだけ要望したんだから自ら率先してやってくれることでしょう。
量を発注してボリュームディスカウント要求しないといけないからこれは
ああ、お前あのキチガイケーブル屋か何度もスレで宣伝してうあるって何度も誘導されてただろ
まだ粘着してんの?お前 どんだけ底辺労働者なの?
最近のゆとり学生には休みをくれてやる必要は無いだろうがね。 構わないからコピペはいらんよ。
で、俺がシャワー浴びてメシくって出かける準備する合間に俺が格付けしてやる。(ただしでかいのは除く)
宣伝必死も具体的になんなの?e☆イヤホンがからんでいるのはわかった
どうしたらそこまでねじ曲がった性格になれるんだろうか。
だから車生活。部屋の中でだったら、寝室で寝る前にスピーカーで鳴らすかあとトイレぐらいだな。
IDチキチキ変えてもこれだけ連投すると一目でキチガイとわかるな
単発だらけw基地外と基地外の罵り合いだけで進行してて笑える
WEXBo5W4は昨日の夜から的外れな煽りばっかりだったけどこれもそうか。
文章短いから携帯なの?おれは上の方のC3hThlCyだよ。 高校生クンなんだね。年収はまだ2000万?
明日から学校?一昨日からいっぱい釣れて楽しかったねぇ。
本スレ荒らして総合23立てるのが目的かなんでこういうキチガイがいるのかなぁ
新参ってちょっとスレに参加して構ってもらえる程度になったらすぐ勘違いして横柄な態度取るよね
条件でお勧めのアンプあれば教えてください一般論として、指定のヘッドフォン
ただ落ち着いてほしかっただけなんだが。まともな主張でも、お前さんの態度では伝わらんよ。
AV機器板の関係ないスレにまで宣伝ばらまいてやがる最悪だな本当に
正直このキチガイの必死さと疑心暗鬼っぷりは、林先生にでも相談したほうが良いビョーキの域に達してるだろ
はいはい音楽聴いているより、俺ってこんなポタアン持ってるんだぜ とポタアンいじって遊んでる
高い金出して ☆ ア ☆ ニ ☆ ソ ☆ ン ☆
別スレ立てて吼えたかっただけで、スレメンテする気なんか無いでしょ彼はw
おれのはんぺんネタはスルーかよorzimAMPの人気にあやかろうとする工作員2名乙。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:51:06 FdJGBq+4
>>639
HAMPの方が良いとは書いてありませんが
そういう結論になるなんてすごいですね!

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:51:38 xfEnIp/t
心配してくれてありがとう。
少なくとも2ch初心者じゃないからなんいの情報交換だけになっているのに気付かない?
意味が無いと言っているが聴いている対してはきっぱりと書くべきでしょう。
伏せ字にしたりして身内ネタで盛りて、機器環境と曲のジャンル程度は出せと言われている
 だが、いちいち発言に対して、どの機器とアンプ、イヤホンつなげてご満悦なの?
その状態でバランスが良いとか立体出てくるんだったらコテ付けて登場してね。
俺にあんだけ要望したんだから自ら率先してやってくれることでしょう。
量を発注してボリュームディスカウント要求しないといけないからこれは
ああ、お前あのキチガイケーブル屋か何度もスレで宣伝してうあるって何度も誘導されてただろ
まだ粘着してんの?お前 どんだけ底辺労働者なの?
最近のゆとり学生には休みをくれてやる必要は無いだろうがね。 構わないからコピペはいらんよ。
で、俺がシャワー浴びてメシくって出かける準備する合間に俺が格付けしてやる。(ただしでかいのは除く)
宣伝必死も具体的になんなの?e☆イヤホンがからんでいるのはわかった
どうしたらそこまでねじ曲がった性格になれるんだろうか。
だから車生活。部屋の中でだったら、寝室で寝る前にスピーカーで鳴らすかあとトイレぐらいだな。
IDチキチキ変えてもこれだけ連投すると一目でキチガイとわかるな
単発だらけw基地外と基地外の罵り合いだけで進行してて笑える
WEXBo5W4は昨日の夜から的外れな煽りばっかりだったけどこれもそうか。
文章短いから携帯なの?おれは上の方のC3hThlCyだよ。 高校生クンなんだね。年収はまだ2000万?
明日から学校?一昨日からいっぱい釣れて楽しかったねぇ。
本スレ荒らして総合23立てるのが目的かなんでこういうキチガイがいるのかなぁ
新参ってちょっとスレに参加して構ってもらえる程度になったらすぐ勘違いして横柄な態度取るよね
条件でお勧めのアンプあれば教えてください一般論として、指定のヘッドフォン
ただ落ち着いてほしかっただけなんだが。まともな主張でも、お前さんの態度では伝わらんよ。
AV機器板の関係ないスレにまで宣伝ばらまいてやがる最悪だな本当に
正直このキチガイの必死さと疑心暗鬼っぷりは、林先生にでも相談したほうが良いビョーキの域に達してるだろ
はいはい音楽聴いているより、俺ってこんなポタアン持ってるんだぜ とポタアンいじって遊んでる
高い金出して ☆ ア ☆ ニ ☆ ソ ☆ ン ☆
別スレ立てて吼えたかっただけで、スレメンテする気なんか無いでしょ彼はw
おれのはんぺんネタはスルーかよorzimAMPの人気にあやかろうとする工作員2名乙。

643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:56:04 ipfK3tW8
糞スレいくら立てても思うようにならないし、そろそろ普通に荒し行為を始めると
思ったんだ。

まったくわかりやすい。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 12:56:35 k1+euecN
>>641
言ってみただけw

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:00:31 BXb4k8lV
10Proしか使わないなら、違う音も聴いてみたいとかなら良いけど全ての面で良くなる訳じゃないですよ。
HD595クラスのヘッドホン(とくに開放型)だと差を大きく感じると思います。
50Ωを越えるものが境目かな?というのが個人的な感想。
10Pro以外は使ってないんでしょうか?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:03:58 k1+euecN
>>645
ゴメン、アンプはポータブル用途なんで開放型のヘッドホンは勘弁。IEMは10proしかないよ。
>>HAMPってここで貶され過ぎて逆に気になったので俺も買ってもってるけど少なくともトマホークやPICOクラスの小型アンプより音は良いね。
ここが気になっただけ。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:08:43 BXb4k8lV
音は良いと思うよ。
普段聴いてるのはどんな曲?
俺はアヴリルなんかの向こうの女性アイドル系をよく聴くんだけどなかなか良いよ。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:13:08 I5qHNofd
HAMPがPICOよりも音がいいんなら俺も買いたい

いろんな人の比較レビューを見てみたい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:18:12 syMXFhem
比類なく素晴らしいHAMPの話題には大満足した。
あと千年くらいはHAMPの話はいらないよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:19:15 22GZ9VXL
10proごときの民生用で音質語るのよそうよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:20:27 IKObf4mY
いつもより荒れないのはみんな中野に行っているからなのかな?

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:20:53 yO5qZ62c
板に張り付いてないでヘッドフォンショウ行けよー

653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:24:50 qGR3hs06
プッ

654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:41:23 Oo5FH5o8
HD800はやばいな。どこまでものびてゆくようだ。
レオナ硬いな
e8はぞねらしいトンガったとこがまったくない、レアメタルなんか使わず安く売れよ的HP。ポタアンはHAMPが最適だ!

655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:54:22 IKObf4mY
このスレで音質を語れる資格
①民生用ヘッドホン、イヤホンではなくカスタムしている人

他にありますか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:54:27 ksUyU2VJ
HAMP使ったら彼女が出来ました。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 13:58:16 qGR3hs06
HAMP使ったら資格が取れました。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 14:23:14 FdJGBq+4
なかなかみんなポジティブだぜ!その意気なんだぜ!
これならヘッドホンアンプ祭で騒動とか起こらないですね!

最近Picoがよく話題に上りますが、ハンペンと比べてどうですか?
私はP3で10proな事が多いです。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 14:54:53 vj4k861q
SR-71A届いて、IEM(須山)で使うとあり得ないぐらい艶っぽくて良いなと思ったのに
E9だとイマイチ、なして?

660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 14:56:09 SXkTTxSX
ヘッドホン祭りでHAMPユーザーが8人いました
音を聞かせてもらったところ、Pico以上でした

661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:07:00 tYASNpDw
>659
イヤフォンと合う合わないがあるのかね、やっぱり。
変わった音に個人の好みも大きいだろうが。

うちも今日午前に届いて、バーンイン兼ねて色々ならしてみてるけど
音の変わり方がイヤフォン・ヘッドフォンによって違うような気がする。

手持ちのナカで一番変化したと感じたのがのCK100。
こんな音鳴らせるんだと改めて見直した感じ。


662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:22:24 1PxAOplB
>>659
なして?とかおまえアニ(ry

ところでE5からSR-71Aに乗り換えたけど
聴きはじめでも明るいね。とても元気な感じで良かった

663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:26:37 F+a11uNK
>>660

HAMPユーザーってここで叩かれてるから少ないのかと思ったけど
以外に多いんだね。

驚いた。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:32:00 b1oCxPv7
ヘッドホン祭りでささき氏の顔見てきた
当たり前だけど普通のおっさんだった

665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:34:34 R9bAJZBF
仏像に似てました?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:42:11 FdJGBq+4
>>664
さらばーちきゅうよーたび(ry

>>663>>660
どうみても自演工作ですね!すごいです!ワンダフル!
具体的にどの辺が良いのかkwskよろしく!

667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:53:29 b1oCxPv7
>>665
仏像よりはホリエモンに似てました

668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:00:01 k1+euecN
>>667
ささき氏の顔面レビューより、E8をお願いします。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:10:47 BXb4k8lV
ヘッドホン祭りからの帰還者がボチボチあちこちの板で報告始めた?
最近は年々市場が拡大してるけど、往年のPDAの様にDAPが携帯に駆逐されてもAMPは生き残れそうだよね。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:18:46 b1oCxPv7
>>668
E8は、こう言っては何なんだけど、前評判通り微妙だった。
確かにE9よりはサイズは小さいけど、音の方はE9をそのままワンランク下げたような感じで・・・

671:スレ立て本人
09/05/09 16:37:36 f5thTa8c
>>642>>643
勝手に妄想しないように。

あっちのスレ立てはオレです。
こちらでHAMPの話は一切出していませんし、アニソンが
どうとか書いていませんよ。
煽りは一切しておりませんので誤解無きよう。
普通にスルーしてたのでこちらの邪魔はしておりません。

あちらの「隔離」スレ、たしかに最低限しかフォローして
いませんが、みなさん協力的で助かっています。
では、また。


672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 16:40:34 F+a11uNK
>>666

すなおに驚いたので、そう書いただけなんですが・・・

ちなみにHAMPユーザーで無い初心者です。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:34:01 b1oCxPv7
>>660はどう見てもネタだろ・・・
ウソをウソと見抜けない人は以下略

674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:39:52 h/NoVPXl
祭り行って来たので報告。
ロビーのテーブルに機材広げてる人とか何人かいたけどポタアンいっぱい並べてた人の
テーブルに1台置いてあったね>自分はHAMPはその一台しか見てない。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:46:04 vtS/gIx+
HD800やばいな。欲しくなった。
XM5も置いてあるとこあったから聴かせてもらったがなかなかいい。

両方買う金はないが。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 17:46:11 FdJGBq+4
e☆イヤは、せめてMBSでけいおん第5話放送してから
AKG紹介すれば良いのに。
やられやくでも見てるんだろうか。

677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:11:16 xfEnIp/t
けいおん(失笑)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:19:11 gQjryxuY
だから、関西人黙ってろよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:42:34 Oo5FH5o8
おじすぺバランスポタアンもHAMP並にスゴいよな
とりあえず聴けるだけのワンセットでHD800を越える価格!
ケースくらい特注しろとかはなしで。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:44:43 O6eqIZMG
HAMPでOPA637BP鳴りますか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:45:37 xfEnIp/t
鳴りますん

682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 18:49:21 R9bAJZBF
ところでOJI specialのポータブルバランスアンプはどうだったの?

683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:24:24 Oo5FH5o8
>>682
改造したES7で聴くと直刺しESW9を越えてた!
ただ説明してたおっちゃんの話を全く聞いてないので詳しくはわからん。

HD53NやHD1Lより高いけど価値はあるのかな


684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:31:33 ukjikdcN
直挿しESW9は大したことナイだろう。アンプ咬ましたES7の方が良いのは、当たり前だと思うが…

685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:42:25 4QwSJ4aQ
XM5
OPA134 BUF634の状態でも、
腰高感が気にならない人ならば、あの解像度はありながら密度のある
中高音域のうねりは素晴らしいとお勧め出来る。低音域も締まりも量も充分。
私は腰高感が気になったため、AD8610に換装したが、
それはそれで、解像度全開!とにかくクリアという感じで良いと思う。
ただ、XM5本来の味は、OPA134だと思う。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:53:00 9DZfi4nh
ESW9は中途半端だな。
もともとESW7と差が無いし。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:55:57 ukjikdcN
ESW7ってなんだ? もしES7のことならESW9とは全く別物だが…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:46:43 34BMAuC3
>>678
誰と戦ってるんだ?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:28:03 vj4k861q
今日はヘッドホンショウがあったからなのか緩い流れだね
そもそもなかなか新商品が定期的に出るモノじゃないから
停滞すると荒れるのか
取り敢えず薄いpicoとHD800が目下気になるところだな
E8は様子見、PS1000は海外では発送してるよね

ところでHD800写真見る限りだと玩具みたいに見えるんだけど
実機触った人どうだった?オープンエアなんて外で使わないから
外装チャチでも良いんだけどさ15万とかするならしっかりしてて欲しいなと

690:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:40:33 mpaNkPRr
SR-71A買うくらいならあと1万数千円足してiQube買ったほうがいいと思った

691:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:41:48 9DZfi4nh
iCubeってクラシックに物凄く向いてると思った。
スピーカーで聴くとクラシックは低音を身体で聴くものだと思ってるが、
ヘッドホンやイヤホンだと高音の分離と伸びが凄く大切なんだな。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 23:57:55 nlHiq7Y4
>>689
スレ違いすぎるのでゼンスレで聞くのが吉

693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:02:49 pSdf7/Rb
どなたかBattery Junction.comで電池購入された方いますか?
Shipping Servicesのオプションが沢山あってどれがいいかわからないよorz
特に急がないので、送料を安くしたい場合どれがいいのかな?

ちなみに、
iPowerUS 9V x 4と純正充電器を購入予定。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:26:48 SJQEmAZ+
>>693
俺もそれ買ったよ。international airmailが正解じゃないか?
一万ちょいかかるけど持ちがいい、充電早いで重宝してる

695:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:30:52 MwBCyG8g
>>694

ありがとうございます。
他に気になった充電池とかありました?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:31:36 uc/PWq8y
>>693
internatinalはひとつしかないように思うが、、、

697:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:39:57 MwBCyG8g
>>696

納得しました。
アホ丸出しっすね。
ありがとうございます。

バーンイン中の71A
ダイソーマンガン1本目が終了。
2本目に突入です。

698:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 00:43:47 i43ZrU7v
500mAh買ったの?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:23:11 +r1QMEYd
iQubeって、静かな部屋で聴くと本当にいい音なんだよね
でも、通勤電車の中だと魅力半減しちゃう

700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:38:04 YX08sDa8
IEM変えなさい

701:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:42:57 If31K5dF
>>691
いつになったら直すの?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:04:52 DyEAkTBs
SR-71AやiQubeを持ち上げてるのは、高かろう良かろうと考えて買った厨房が中心だろ
でなければHAMP(に限らず他のアンプ)をあれほど必死に叩くはずがない


703:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:07:55 gAxDe0Gn
良いから巣に帰れ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:08:21 V/OyCcCP
はずれ

705:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:08:46 Z4+RxTnX
俣HAMPかよ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:12:25 lxaW0t2O
いちいち釣られるなよ。HAMPって名前出すと釣れるからやってるだけだろ。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:14:37 kTj6+lKY
iCubeワロス
ヘッドホン祭りを見渡した感じではポタアン好きに排他的な人はいない感じだったよ。
田舎の情報弱者が自分の持ってるものを信じたいから酸っぱい葡萄と思いたくてHAMP叩いてるんだろう。
じゃなかったら買って比べるくらいなんてことないはずだし。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:16:09 gAxDe0Gn
>>707
HAMP叩いてるっつーか、執拗にHAMP勧めてるキチガイにウンザリしてる。
HAMP自体はどうでも良い。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:49:19 KzTaMkRK
執拗にHAMPを勧める基地外と奴を叩く基地外は同じレベルなのだが

710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 03:43:00 j2h0Sjlj
ポタアンにおけるSR、iQube信者とDAPにおけるKEN厨は似てる。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 04:29:59 FZmLrV9k
>>709
つまりそのなんとかいう単語を持ち出して話題にする奴が基地外だな。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:37:28 AOi8zHZ2
Arrowの出荷がいつ頃になるのかメールで問い合わせをしていたが、
いま返事が着た。「あと数週間はかかる」とのこと。
待ってる間に衝動買いしたSR-71Aに満足しきってしまっているし、
似たようなコンセプトのPico Slimも発表されたこともあって、
Arrowに対する興味は正直言ってだんだん薄れて来てる。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:48:10 EK+0v/lz
>>712
夏には・・・・
Arrowは軽装になる夏に持ち歩くにはいいんじゃないかと思う自分がいる。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 10:54:00 gAxDe0Gn
夏にはPico Slimの予約受け付けてるだろうし、そっちを待つって事になるんじゃねw

715:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:24:15 kTj6+lKY
>>709
そうやって泥仕合に持ち込むのがアンチの目的だよ。
HAMPが気に入らなければスルーすれば良いんじゃないか?
反応が無ければ需要がないし、反応があるなら需要がそれなりにあるんだと思う。
誰か写真アップして持ってること証明してレビューしてくれないかな?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:35:19 YX08sDa8
住人がスルー力無いだけだから
需要なんて最初から無い

717:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:04:44 kTj6+lKY
ポタアンの話してるのにスルー力なんて関係ないだろ。
モコモコとか巨大AAとか変態紳士とかAV関係は長期休暇を除けば荒らしに対するスルー力は高いと思うしw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 13:16:54 omnrBoxX
久々にArrowの公式見たけど、USBDACを自分でアンプ内部に簡単に組み込める機能なんてのがついてるんだな。
(最初からUSBDACありモデルと無しモデルを分けて売ればいいじゃんかという気もするが・・・)

719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:12:30 kTj6+lKY
>>717

URLリンク(no3spot.cocolog-nifty.com)

ここで

iQube (Qables)
HAMP-627SX (コスモウェーブ)
D2 Boa (iBosso)
Icon-Mobile (NuForce)
E3 (STORM)

の比較レポしてるよ。
iPod使用している人と多少感じ方は違うかもしれないけどアンプ自体の性格は大外ししていないよ。

720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:22:52 kTj6+lKY
間違えて上げてスマン。
自己レスの補足だけど、iQubeはバーンインで化けるからあれが結論ではないと思う。
回路が複雑になればなるだけバーンインでの変化は大きくなると思う。
逆に回路の単純なHAMPはそんなに変化もないよ。
低音が締まってキレが増すくらいかな。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:23:11 uYLEm1Jl
HAMP持ち上げはもういいから引っこんでくれ。
OPA627がいいのであってポタアンの性能じゃないから。はいさようなら。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:28:26 BMnQPBc3
キチガイの特徴
上げ荒らし
連投

いちつもご苦労様です

723:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:29:40 XBQUwvOF
スピーカー造りが楽しそうだなぁ、あんなの置く場所ねぇから羨ましいぜ・・・・
自作スタンドの足、ボンドだけで強度大丈夫なんだろか。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:37:25 M1wF/EPp
>>718
DACは別売りで分けて売ってる
そして予約者には本体価格そのままでDACが付いてくる
これは予想だが、本体の後にもINがあるからDACはそこに繋がるのではないか
そしてDACのバリエーションが出るという事だろう

725:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:44:05 W/u6k56s
>>721
OpAMPが良いのならそれで良くね?
それともOpAMP抜きで評価しろとか?
そりゃ無理だ。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:49:48 Bo+qhh5P
>721
> OPA627がいいのであってポタアンの性能じゃないから。
詳しそうなのぜぜひとも詳細な解説キボン
OPA627のオペアンプが性能いいのに
OPA627搭載ポタアンが否定される理由を
OPA627搭載アンプってHAMP以外にもありますからねえ
その辺をぜひ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:58:44 mRuAN/vu
>>721
お前か、あっちのスレに嫌がらせしてるの?
人間として恥ずかしいからやめれ

728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:02:55 Bo+qhh5P
連投すると荒らし扱いされるので避けたいんですが
あまりにも恥ずかしいので書かせていただきます

>726
OPA627標準搭載ではなくてOPA627を搭載できるアンプと
表現したほうが正確だと思うので訂正
>721の表現を解釈すると
OPA627乗っければなんでもいいような様に解釈できるんですが
そこに矛盾を感じます

ちなみに、おいらはCOSMOWAVEの売り方がきらいですが
HAMPは音を聞いたことがないので評価できません
自社開発じゃないCmoyの回路を使用して
完成品はバカ高い値段をつけ
初期ロットでは充電池問題もあった模様
(今は解決されているみたいだからそれがwikiに上がっていないのは
不平等な評価だと思いますけれど)
ってことでCOSMOWAVEがきらいですが、
音が悪いというならばCmoyの回路を否定することになりますし
その辺は個人の好みだと思います

729:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:03:08 mRuAN/vu
>>726
OPAMPの性能を活かせる回路だってことなんだからいいんじゃないの。
シンプルにまとめてあると

それにしても外部のblog記事だとあっさり降参してOPAMPがいいので
あってポタアンの性能じゃないからって子供か。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:07:03 gAxDe0Gn
HAMPをNGですっきり

731:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:24:03 mRuAN/vu
>>728
売り方が嫌いな理由って?オクに出品してるから?

キットが安くて完成品が高いのはどこも一緒だよ。
エレキットはそんなに差を付けてないけど、春日無線とか
カマデンだってそうだし、他のアンプとかもそう。
ぼったくりって言うレベルのものじゃないだろ

キットで3180円、実装したものが3700円、ケースがタカチの
やつで、ケース加工して入出力端子にボリュームノブ買って
きてとか考えたらそんなもんじゃないのか?
あとはトランス式のACアダプタもか

文句言ってる香具師は3180円の奴買って試せばいいだろ
CD一枚分だぞ。
ペンギンみたいな缶に入れたりすることもできるんだし

一番高いのは人件費だから、日本でやってる以上仕方がない
中国生産するぐらいの規模じゃないだろうし、中国生産し始め
たら今度は中華だとか言い始めるんだろうしな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:35:44 Bo+qhh5P
>731
落ち着いて>728をもう一回読み直してください
話の的が外れていますよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:35:48 cwPTtSU/
このスレ見てHAMPが嫌いになった!

734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:36:19 FLys0v0R
どうみても人件費ぼったくりですw

735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:37:07 LhHc5Ce1
長文荒らし同士の文体が酷似している不思議

736:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:42:07 FLys0v0R
>>719
とりあえずイヤホン選ぶセンスで耳を疑うわ。どっちの意味でも。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:48:40 VS/J+LcB
あれ、71Aのゴム足って上面と下面どちらに取り付けるんだ?
どちらにも必要な気がするが・・・

738:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:51:45 YX08sDa8
普通下じゃね?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 17:55:08 EK+0v/lz
>>737
テープになってるベルクロみたいなのでipodと合体させれば片面だけでいいと思うけど>ゴム足



740:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:09:05 uYLEm1Jl
あまり外に持ってくつもりがないなら下でしょ。
机に置いてスレ傷つくのやだから俺はそうしてる。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:29:33 V/OyCcCP
分からないってことは付ける必要性がないんだろうから
付けなくてもいいんじゃね。邪魔になるだけだし。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:42:43 Bo+qhh5P
俺も下に貼りました
上にはDAP乗っけるので
床に置くとき安定するようにです

SR-71Aは面白いアンプですね
イヤホンの癖が顕著にでる気がします
今まで集めたもの聴き比べる楽しみができました

743:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:43:50 kTj6+lKY
627の音はクラシックしか聴かないような人以外には悪く感じる点は無いから好評価になるのは必然だし、
良い回路だとオペアンプの差は吸収できるって見当外れな事言ってる人もいたが、
音の傾向や性格は様々で自分の趣味に合うかどうかだから、
変な味付けや低音ブーストで歪んだ音を評価する人がいても良いし、
素直にソースの音を拾って分離してくれるのを評価する人がいるよも人それぞれだと思うんだ。
否定してもしょうがないよね。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:46:35 W/u6k56s
>>737
両方に必要な気がするなら
ゴム足買ってきて両方に貼れば良いと思うよ。
バンポンお薦め。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:51:39 c4BFQMad
>>740
ぷっ。ポータブルじゃねーじゃん
据え置き買えよ

746:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:55:58 +445U1F6
据え置きかー
iQubeとP-51買った値段でBLCやらHD1Lが買えたよなとか考えたらだめか

747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 18:58:20 W/u6k56s
それはそれ、これはこれ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:00:31 V/OyCcCP
HeadAmpのGilmore Liteなんか安いし、音も良さそうだけどね。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:06:03 xUTS7GXK
電源をちゃんとすれば、マルツのMOS-FETキットもいい音だよ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:42:00 +Yg9czob
m902の鳴り方とiQubeの鳴り方は違ってるけれど、どちらも個性的で面白い。
SR-71Aとも違うしV2^2も違う。色々と楽しめて良いですぞ。
無論ヘッドホンを新しく買ったときも同じことが言えますがね。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:15:01 VS/J+LcB
そか。
とりあえずゴム足は下に取り付けて、柔らかいいぽケースでも買うわ。thx

752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:58:42 FLys0v0R
OP624が良いというのは理解したが、
日本橋の電子パーツアサリに行っても
なかなかOP2604とかのデュアルくらいならよく置いているけど
手に入らないよね?
単価3000円以上の電子パーツとかどこで買えばいいの?
おしえて、チョーさん!

753:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:00:45 FLys0v0R
あ、627だったね。637というのも見つかるけど
こっちは電圧かなり必要かな。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:05:31 V/OyCcCP
637は止めとけ。理由はぐぐればわかる。

755:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:05:59 gAxDe0Gn
通販。
あと、こっちの方が情報多い。
スレリンク(wm板)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:06:58 omnrBoxX
>>752
OPA627BPはたぶんヤフオクのoitafactoryから買うのが一番楽で確実

757:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:17:07 FLys0v0R
(^o^)なんという優しさ・・・thx.

758:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:09:45 lD6c4F5K
>>748
Gilmore氏のHPAが聴きたくてDynaGBF-FETの製作に挑戦中
日本橋パーツ無ぇorz

759:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:37:40 woHnAb26
共立エレショップとか行けばそこそこあると思うけど
まぁ通販でいっぺんに取り寄せた方がいろんな意味で楽だな

760:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 02:42:01 yQOI58nj
そろそろ誘導
【OPAMP】音質改善してるやつ集合 5【コンデンサー】
スレリンク(wm板)l50

761:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 07:06:27 7DQz/4+3
オペアンプ交換できるdapがあればいいのに。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 07:07:03 kPJGVLXL
思ったよりヘッドホン祭りの報告無いね。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 08:13:11 Rmw9TEmN
>>762
ゼンスレとかはHD800の事結構あがってるよ。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 11:53:43 UqQNP4Ef
いぽラインアウトの電池消費量はヘッドホンアウト音量MAX時程度でおk?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:05:52 /QBImGL0
感覚的にはラインアウトの方が長持ちしてる気がする。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:22:30 kPJGVLXL
俺も同意
ただし音量0にして再生したときだけど。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:28:07 GRE8+Sab
>>764
iPod Touchだとラインアウト時は音量50%で固定されてる。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 13:23:33 woHnAb26
内蔵アンプが待機電力しか食わないからラインアウトの方が長持ち

769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 14:44:40 RsPL0GiF
IEMがHD25でポタアンにXM5を買おうかと思っているんだが、さきにHD25のケーブルを変えたほうがいいのかな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 14:54:15 Nw37MsUv
>>769
細かい突っ込みなんだけどさ、HD25はIEMじゃないと思うぞ…
IEMとして使ってるんなら、それはそれでスゴイと思うが。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:27:23 roUAmPi/
ワロタw

772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 15:30:01 1CzveW+q
耳に突っ込むのかw

773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:07:29 VQ2gTWG4
いったい代行でたのんだ71Aいつ届くんだよ
詐欺とかじゃないよね?
不安になってきた

774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:12:05 Rmw9TEmN
簡単なんだから直接頼めばよかったのに。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:17:44 VQ2gTWG4
クレカ持ってなかったのと海外通販したことなかったんで心配だったんです

776:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:19:19 1CzveW+q
5月中旬ってここで見た気がする

777:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:21:05 /iARtdfQ
ちなみに代行屋には手数料その他もろもろでいくらぐらい払ってるの?

778:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:41:51 TdeSNX8G
SR-71A 今月1日のpaymentで、今日の午前中に届いたよ !
Pico with USB (black) 持ちだけど、こいつもなかなかいいねぇ。。。

779:769
09/05/11 16:55:20 RsPL0GiF
すまない、俺の耳はそんなに大きくなかった

780:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:57:50 xR6PHOF1
>>779
そこは強気で通せよw

781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:07:18 RsPL0GiF
悪かったな!、俺の耳はそんなに大きくなかったんだよ!

782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:13:03 88kp0qkf
SR-71Aは100均のアルカリ電池を何本使ったらエージングが終わりますか?

783:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:14:26 cAbfBWJt
>>779
おもろいから許すよw

784:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:21:33 Nw37MsUv
惜しいな、「入れてますが何か?」の方向で強気にいってもらいたかった

785:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:28:47 o1M2hSda
iqubeとイポクラ持ち歩くくらいなら、と思ってSONYのPCM-D50買ってmp3 320k再生しました。

本体デカい。超絶フラット。SN比93なんで背景真っ黒。D&Dでフォルダとタグ認識するからプレイヤーとしては問題ないです。ただでかい。

ちなみに光アウトも取れるし光インもある。
45000で買えるから意外に安い。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:43:39 8bQmO+kr
ちなみにD1はmp3再生できないから気を付けてください。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:49:30 SA8xXYdO
PCM-D50でmp3を光アウトできるなら面白そう。
CDPはわりとダメですよね、生CDはできてもmp3はできなかったりして。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 17:58:37 suN+4LFd
>>785
R-09だと、背景にどうしてもホワイトノイズが載ってるんだけど
(再生時に気になるのは録音物だけかも)
D50ってそういう事ない?
私は録音する用途があるから買ったけど
それ以外で買う人も、野外LIVEとか録るとおもしろいと思うよ。
光OUTの品質は丸形コネクタ持ってないので試してないわ。
もし光受けられるポタアンがあれば使ってたカモ。

今でも再生用途的にはSuaraのLIVEDVDから抜き出したAUDIOTRACKを
SDカードにwavのまま入れてるので、それを聴いてます。
BD以外にDVDも買ったかいはココにありました。
BDからもAUDIOだけ抜き出せたら最高なのですけどね。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:12:42 O9tqfBvS
勿論ソースのノイズは聞こえます。ただ、本体ノイズはないですね。



790:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:25:22 A6PNYQRN
エージング(笑)のために
電源いれっぱor音出しっぱなしで放置とかあほかと(笑)

普通に聴いてろよ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:29:15 suN+4LFd
>>789
ウチのR-09は電源入れた途端にホワイトノイズが出現
再生せずに音量上げていくと、それにつれて増大という状況です。
EMは10PROが主です。
D50がホントにホワイトノイズ全くないなら気になりますね。

ソースのノイズ・・・?それが意図された音なら聞こえなければ問題だと思います。
あと、貴方>>785本人ですか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 18:38:54 suN+4LFd
URLリンク(www.sony.jp)
>回路基板は入力用回路、出力用回路、記録用デジタル回路、電源回路の4種で構成。
それぞれの回路に独立した電源を配置することで、電流の干渉を防ぎ、ノイズの発生を抑えています。
そのため、93dB以上という高いSN比を実現。さらに出力信号が入力信号を高精度で再現するため、
-96dB近くまでのリニアリティを可能にしています

確かに公式ページのスペックはすさまじい・・・。
R-09はS/N比の記載がなかったのにw
最近買ったX1060(32G)よりも私はこっちを買うべきだったのだろうかw
いやIYHするべきかもwww
だがまて・・・スペック厨はSONYの十八番だぜ・・・!

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:05:43 oNIx2tPi
ソニーってたまにまじめで気合いのはいった製品作るよね。使い勝手は悪いままなのがらしいんだけど。

CDウォークマンなのにスロットインでマグネシウム筐体のD-E01とか愛用してたわ
HiMDもニッチすぎた

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:14:02 GshY6Ont
>>782
2セット(4本)で十分かと。
後は使いながら音の変化でも楽しむよろし。
エージングばっかりやっててもツマランよ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:23:25 EoEHu6Yy
>>790
そこまでアホ呼ばわりするのもどうかと…

>>782
音聞かないんだったらダイソーマンガン2~3セット
でいいんでない?
794氏の言うように使いながら楽しめばいいさ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:33:23 dfKceOGm
>>792

音はかなりいいぜ。でかいのと電車で出せないの(怪しすぎて)が欠点だが。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:40:33 cUXXD0e9
>>791
本人ですよ。iphone経由だとidかわりがち。
ホワイトノイズは皆無ですね。あと、ボリュームは最大値の4割でipodの最大値に匹敵します。
ポタアン要らないです。
あと6V駆動なんで安定度もたかいですね。
gizmodoでもnw-x1000より音いいって書かれてますね。

問題は重さ。半分なら神機だと思います。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:46:51 MmOyBv8b
SR-71A + iPodTouch(1G)と
SR-71A + GD9
でバーンインしながら聞き比べているが、両方とも個性があって面白いね。
IEMは10ProかSE530

TouchからLineOutは、全体的に音がすっきりしている(?)感じ。
GD9とは、音が濃い、粒だっている感じがする。

まだ多分20時間強ぐらいだけど、これからどう変わるのか楽しみです。

799:798
09/05/11 19:48:30 MmOyBv8b
あ、ひとつ書き忘れた。
GD9+SR-71Aだと、曲シーク時のノイズとか皆無になった。
ゲインはMid。

一応報告と言うことで。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 19:54:45 tVdOGTGp
ちなみにpcm-d50にwaveそのまま入れると凄いですね。かなり。

801:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 20:09:12 suN+4LFd
全部単発IDだから信用ならんのですが。
どっかで荒らしや自演でもしてるんですか?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 20:27:33 GshY6Ont
>>798
71Aは最初の100時間で結構大きく変化するよ。
楽しんでくださいな。

803:800
09/05/11 20:29:15 I7LhQ8xD
何故だか、今日iphoneのアプリで書込むと単発になってしまうのです。
褒めてる人は俺と、知らん人もう一人だけだと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch