09/04/24 13:38:19 tL8xfiNI
ウォークマンXシリーズに関するスレです。
【ソニー公式】
ウォークマン Xシリーズ
URLリンク(www.sony.jp)
【FAQ】
NW-X1000/FAQ - ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
URLリンク(www.sonymatome.com)
メーカー公式 機種別サポート - NW-X1050/X1060
URLリンク(www.sony.jp)
メーカー公式Q&A - NW-X1060
URLリンク(www.faq.sonydrive.jp)
【外部Wiki】
NW-X1000 - ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
URLリンク(www.sonymatome.com)
SonicStage Wiki
URLリンク(www.sonymatome.com)
※重要※
質問する前に必ず公式及びWikiのFAQに目を通してください
●定期的に出現するiPod厨の書き込みはご遠慮ください。見つけてもスルーでお願いします。
●ソニーの別部門の話題、経済全般に関する行きすぎた議論等は専用スレでどうぞ。
前スレ
SONY ウォークマン NW-X1000シリーズ Part12
スレリンク(wm板)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:40:27 tL8xfiNI
【Wiki内 画像&動画】
URLリンク(www.sonymatome.com)
ウォークマン(メモリータイプ) Wiki
URLリンク(www.sonymatome.com)
ソニーUKのサイトに海外版Xシリーズの情報が出ていた。
URLリンク(www.sony.co.uk)
【プレスリリースその他】
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(www.sony.jp)
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:41:15 tL8xfiNI
【お約束】
・他社の他機種と比べるのは構いませんが、建設的な内容にしましょう(他人の価値観を否定しないように)
・足りないな、と思う機能はどんどんメーカーへフィードバックしましょう
・自分がiPod厨と呼んだとき、相手はGK乙、と思っています。争いは争いしか生みません。仲良くしましょう
・機種の優劣は、各機能ごとには論じられます(各論は可)が、全体として優劣はつけられません(総論は不可)
・ましてや、使っているDAPの機能を、自分や他人の人間性にまで置き換えて罵倒するなど言語道断
・要するに、仲良く、建設的に、楽しく語ってね
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:49:31 tMuDlLKc
>>1乙。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 13:58:27 yMdPIddx
>>1
乙
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 14:25:19 yClz2gN2
進行早過ぎ・・・・
オマエら、少しは落ち着け
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 15:36:30 yLb3ydsP
cowon S9の時と違って随分評判悪いねw
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 15:39:26 fzGkd6+G
今日ヨドバで見てきたけど操作性悪いし、タッチパネルのせいで指紋でベタつくから買うの止めたよ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 15:53:01 EzYjtBFS
>>7
胸ポケットに拘ったせいで全てを駄目にしたって感じだな。
ソニーには今回の大失敗を教訓に頑張ってもらいたい。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 15:58:17 Ro/BKGjd
前スレで届いてからの評判よかったら買うと言った者だが…
やっぱり買っちゃいそうワクワクテカテカ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:08:17 sm3WfQOh
写真のUPがない評価は信憑性ないな
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:08:59 7n6dTYMY
買ったアイスブラックが指紋つきまりのべたべたで汚いよ…
拭いてもすぐ汚れる、レッドやブラックの比じゃない
透明なケースとかに入れて使うのもかっこわるいし
ちょっと失敗したかもしれないぃ…
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:16:24 03Q2jH69
ID:g8JD+utF ID:kGqcQ1V7
ちゃんと納得いく説明してね
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:20:56 EgiNIsyy BE:81114539-2BP(0)
俺も音質は期待外れだったけど、動画やその他はX1000で音楽はA910で使い分けられそうw
でも前スレでUEイヤホン(10Proや5Pro)と相性悪いみたいだし、まだ色々試してみるw
URLリンク(2sen.dip.jp)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:22:01 Guc36ufi
EX700はコンプライチップ使うと化けるよ
刺さるのは変わらないが篭もり感が大分マシになる
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:23:32 03Q2jH69
>>15
なるほど
試してみようかな
良い情報ありがとう
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:24:37 +Qsd/vxS
>>14
A919最近バッテリー交換して戻ってきた人?
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:28:46 TMP+hAFX
前スレのCK10使いだけど、フォーマットはAAC352だよ。
A808に比べてX1000は音に深度があると思う
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:30:47 3rzaXcnX
AAC352?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:35:58 kGqcQ1V7
>>13
逆ギレカッコ悪い。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:43:37 8dxKlacZ
>>19
そのくらい読み取ってやれよ、3=さい5=こー2=に
AACでサイコーにいい音っていいたかったんだよ、な?そうだよな?
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:46:32 WmMvDAnQ
A919を洗濯機で回しちゃっていつしぬかわからんからXに買い換えようかな~?
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:49:18 8Wp59oGt
前スレ>>993>>995
何か予め登録とかしてました?
ポイントメールしか来ない・・・
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:51:32 dxQZJphf
普通に金払って買うクーポンだよ?
額面一割り増しになる
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:53:07 hT8AhYPu
A919+SE530と比べたが、X1000の方が明らかに音の分離がいい。
そのおかげで楽器一つ一つ音がよく聞こえて楽しい、
ボーカルの声もよりハッキリ聞こえる。
と、思って5proで試したら、今度は迫力不足が気になった…イヤホン次第でかなり印象が変わるなコレ。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:53:13 03Q2jH69
>>20
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/24(金) 15:48:26 ID:kGqcQ1V7
>>970
意味分からない?
何でかわなきゃいけないんだ?
EX700位は持ってるよ。
イヤホンでも音変わるから、それ書かなきゃ感想の意味無いって話なのに。
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2009/04/24(金) 15:54:09 ID:03Q2jH69
>>988
イヤホンのせいかどうかはっきり分かる訳じゃないだろうに
音源にも左右されるし
EX700持ってるんならぜひ君のXの音質の感想を聞きたい
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/04/24(金) 16:09:08 ID:kGqcQ1V7
また、COWON厨かよ。
S9は携帯FLASHプレーヤーとしては便利だけど、音はよくみてA800並だし、折角の有機ELなのにあの発色とかひどすぎだろ。
Xの半値ならともかく、実売で数千円程度しか安くない事考えると割高だよ。
これのどこが逆ギレ?
自分が言い返せなくてなぜか知らないがCOWON?話逸らしてるだけじゃないか
EX700持ってるんならぜひ君のXの音質の感想を聞きたいんだが
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:54:15 3rzaXcnX
>>21
そういうことか~
ありがとう
>>23
sony style行けばスライドショーっぽいやつの最初に出てくる
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:54:50 8Wp59oGt
>>24
ソニスタ探しても売り場が見つからないです・・・
で、今日オーダーした方は到着いつになりましたか?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:56:47 8Wp59oGt
>>24>>27
ありがとうございました。
タイミング悪くてすいませんでした。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 16:59:39 zdxEalrf
まあ確かにレビューの時はイヤホンも書いてくれると参考になるね
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:04:04 jz98qfhy
>>14
画像みるかぎり、3000円くらいのプレーヤーで充分な音楽を聴いてるようにみえるんだが
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:05:22 WBtHKEbY
>>31
ジャンル厨現る
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:06:04 sjiAjdgH
出張で来てる大阪で買ってきた
都会はいいね~、フラゲとか余裕で…
ていうかヨド梅だけで10台以上サンプルあるよね、ビックリした
RH1修理中で、持って来てないからそこまで詳しくレポする気は無いけど
とりあえず、GD9にそっくりな音、低音にややアクセントがあるものの、それ以外は非常に滑らかで味付けらしきものはない
高音と低音ともRH1より深いところまで伸びていて、上品で聴き疲れしない音、悪く言えば迫力は無い
分解能が高く、音が広域に散らばっているので、クリアで見通しが良いが、密集して、音が何重にも重なった今までの音は味わえないので厚みが無いと表現する人もいそう
けど、一音一音の深みは、結構なものが有ると思う
イヤホンの個性をそのまま、反映するけど
本来DAPの特性(高低のレンジが狭く、中低音域が強い、団子に固まった音を出す)にあわせて作られたイヤホンだと相性が激しいとも感じた
個人的には
合う(合うと思った順に)
・Westone3、IE8、中価格帯ダイナミック(一部除く)、X10、ER-4S
合わない
・残りのシングルBA全般、5pro
地雷
・10pro
(shureはケーブルの長さ的に持ってない)
10proは、GD9の時も言われていた気がするけど、中域が死んでるから、フラット特性のDAPだと逆に辛い感じがする
5proは高域の見通しの悪さが合わないと思うし、レンジの狭いシングルBAはせっかくのX1000の長所を潰している
合う音源はアコースティック系、ジャズ等等
所謂メタルや、パンクとか迫力有る曲を聞きたい場合、Westone3、IE8クラスじゃないと辛いかも
来週家帰ったら写真を上げてもうちょい詳細にレポする予定
そのときは写真には今のレス番号入れて上げる
今のところの感想は
イヤホンで言うとSA6的ポジションだなと(RH1はX10、S739はX5かな)
後、ヨド梅で初めてCOWON製品を見てきた(さすがヨドバシ)が
正直、どこら辺が良いかわからなかった
touchと比較しても、タッチパネルの使いやすさは差は無かったし、持ちやすさ、画面の綺麗さはこっちのほうが良かったように見えるんだがな
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:12:01 o445Rbbk
IB刻印有りで午前9時に発送メールキテター!!
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:12:21 5b0Wlqab
2ちゃんとは言え、仮にもレビューらしきものを書くのに
イヤフォンを記さない、記す意味が分からない、
しかもEX700みたいなクセのあるモノだったとか・・・
まあ仕方ないな2ちゃんだから
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:12:31 Guc36ufi
ほう・・・イヤホンで言うと超優等生のSA6か
ということはプレイヤー的には癖が少なく、イヤホン側で味付けするタイプなのかな?
良かったらクリアーバスとかのイコライザ使ったレポも頼みたい
それと、ER-4Sでの音量はどうだろうか?
S739だと外で使うときは28くらいまで上げてるんだけどね
後はE9使ったレポさえ来れば
しかし、ボーナスでE9買って一度は止まった俺のスパイラルがまた動き出すのか・・・
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:14:01 u5kpCL5o
SA6ってそんな評価良かったか?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:15:29 EgiNIsyy
>>33
こういう分かりやすいレビューはありがたいw
10proやっぱり相性最悪なのかぁ。次の休みに前スレで薦められたIE8買いに行くw
あと説明書にも書いてあるけど、感度いいところなら
専用のケーブル使わないでもワンセグ映るよw なんか使わないと視聴できないと勘違いしてる人いたから
URLリンク(2sen.dip.jp)
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:15:30 GZuEgvoV
前スレでも聞いたんだけど、画面スクロールをする時にちょっとだけ指で弾いただけなのに
物凄い画面が進んじゃって使いにくいんだけどコレって仕様?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:16:20 ImI7eNyq
祖父.comで予約したのにまだ来ねぇ・・
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:23:28 sjiAjdgH
>>36
イコライザは普通、有る程度傾向は変えられるが、優等生を暴徒にまで変えることは出来ない
自分は小音派だからER-4Sでも問題ないけど、普通の人からしたら多分とれない
>>38
迫力を求めるならWestone3を薦めたい
または今は持ってないけど、EX700、ボーカルに迫力をもとめるならSE530
IE8の迫力は「重たい曲を重たく魅せる」迫力であり
これで聴くと、低音の深さに酔えるが
キレや、スピード感は幾分下がる、メタルでもスラッシュとか聴くと緩慢かつ、意外にあっさりしてて「アレ?」ってなるかも
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:24:51 SQOadY8f
ビック.comから発送メールきたーーーーーーーーーーーー!
到着は早くて明日か
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:28:28 Y8TnTpSE
この機種ってライン出力出来るのかな?
アクセサリでクレードルみたいなのでないかな~
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:30:19 sjiAjdgH
>>43
サン電子から出てるよ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:38:48 LIhrU0qb
>>44
ファンタジーゾーン(FC)やTmak(PS2)をだした、あのサン電子か。
こんなこともやっているとは、意外です。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:40:22 LIhrU0qb
tmak→Tomak
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:47:42 Y8TnTpSE
>>44
サンクス~
ipod classicのラインアウトと音質比較してみよう。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:49:00 Oz5V7q77
音質は別に良いんだけど、操作性はどう?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 17:54:53 FLx+5Nn6
さてと 地味に壁紙用の画像でも探しにいってくるとするか(-。-)y-゚゚゚
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:00:42 /olj9R3Z
>>48
各人の好みによる
自分でどうぞ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:00:44 Y8TnTpSE
操作性は結構良いと思うんだけどな。
homeから大抵の事は出来るし、タッチパネルもサクサクだしな。
たまにタッチしても反応しない事はある。
あと動画関連は縦横切り替わらないから少し不便だな。
いや~久しぶりに買ってよかったって思ったDAPだったよ。
ipod買った時より感動が大きいな。
音楽聴くのが超楽しくなりそうだ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:04:21 0jT/KvC7
>>40 俺も祖父地図で注文したが配達店でストップしてた。
配達店に電話したら今日中に持ってきてくれるとのこと。
本来は25日指定で送ってきていたので確認してみればどうかな?
配達店で止まってるかもよ。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:07:03 nMkQ3PTx
クリアケースから革ケースに買い換えようか迷ってるけど、
社外でいいケースが出るかもしれないとか考えて踏み切れない
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:10:46 6romFOwe
やっぱりギャップレス再生はATRACだけ?
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:13:50 Y8TnTpSE
>>54
とりあえず確認できたのは アトラック○ AAC× ロスレス○
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:14:41 sWBrjLoQ
で、結局液晶保護シートは買ったほうが良いのでしょうか?
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:20:46 6romFOwe
>>55
㌧。明日が楽しみだわ。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:29:40 SMvJPIl9
しかし批判中の言葉はもうどうでもいいわ(笑)
信用できるレビューのところみたら相当良いことは分かったんで。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:30:51 pFWRwszG
昨日、ガラスコーティングするって言ってた人
参考にしたいので、よかったらうpしてください
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:32:09 pQyYOf7S
>>58
レビューのURL教えて~
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:49:10 bKHHt59+
>>58
仕方ないな。
ここはアンチとCOWON厨が構って欲しくて
喚いてるスレだからな。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:52:55 hT8AhYPu
どなたか本体プレイリストの表示順の編集方法知りませんか?(そもそも出来ないのかも?)
洋楽邦楽アニソンゲーム音楽と無茶苦茶な順になって使いづらい…。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:56:46 xruTIuZD
誰か
信頼できるサイト(購入してることが分かるサイト)を
まとめWikiにまとめてくれない?
ここは雑音が多すぎる。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:57:32 ZgH1KIBH
これ操作性も悪すぎだし液晶も汚いね。売り飛ばして評判良いS9買ってくるわ
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:58:00 yJQPMIKE
液晶w
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:59:40 7tuQSYzL
散々悩んだあげく今ポチッタw
A808からの乗り換えだからワクテカが止らんw
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:59:46 SMvJPIl9
そろそろ休日が近いしな、単発IDでのくだらない批判で溢れてきたな。
嫉妬みっともない・・・
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 18:59:58 FLx+5Nn6
>62
1.アニソン
2.ゲーム音楽
3.邦楽
4.洋楽
とかタイトル始めに英数字ふるとかは…?
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:04:30 yJQPMIKE
>>68
A800、E010、E020F、S710F、S730FならSSでできたけど
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:10:43 GZuEgvoV
前スレにも書いたんだけどこの機種は全範囲再生でシャッフルが出来ないみたいなんだけど(アルバムから曲選択すると再生範囲がアルバムだけに
なってしまう・・・)
これって初期不良?
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:11:43 Z2yLlKsz
ID:03Q2jH69←性格がネチネチしてるな。精神病なの?かわいそうに、、、
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:14:39 PoKvmo+e
>>59
前スレに書いたけど、もう一度書くよ。
クリスタルコート #01
って商品だよ。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:15:48 pQyYOf7S
>>72
どんな感じになったのか気になります。
よろしければ、コーティング後の写真をアップしていただけませんか?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:17:40 pVxV1LNG
全面パネルがガラスらしいんですが、傷つきにくいでしょうか?
後、ドット抜けあった人いますか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:22:32 xEX4qNol
これだけ他社厨のネガキャンや工作が入るところをみると
神機の悪寒
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:24:55 WxClgRbm
こんなことにマジレスしても仕方ないんだけど、ソニーの板は神製品でも
駄作でも等しく厨がウジ虫のようにわいてくるから、あまり判断基準には
ならないと思うが。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:25:20 94OmTpy/
刻印入れた人は何て入れたの?
自分のイニシャルとか名前?好きなアーティストとか?
まさかiPodとは入れないよなw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:25:40 FlGJ7uY0
>>70
あ、他にもいた、ちょっと安心(笑)
俺も全曲リピート出来なくて困ってたんだ。
アップデートで対応して欲しい。
あと、クリップが無いのが地味にイタイ。
今までずっとクリップ愛用してたのよね・・・
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:26:02 hT8AhYPu
>>68
大分類はそれで出来るんですが、123ABC記号かなの順にソートされるようで、
アルバムのリリース順に並べよう、とか思っても結局出来ない事に気がつきました。
うーむ、アンケートついでにソニーに要望でも出してみます。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:27:41 nMkQ3PTx
これだけ微妙な状態で出したからにはアップデートでどんどん化けていく事に期待
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:27:43 pFWRwszG
>>72
いや、コーティングした後の写真が見たいんです
よろしくです
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:27:57 IlJoaz4Z
>>70>>78
ヒント:再生範囲設定
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:28:50 tMuDlLKc
>>70,78
仕様なのかもしれんが挙動はバグ。
俺もなる。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:30:44 tMuDlLKc
>>82
全範囲を選択してもなるということをいいたい。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:31:00 RPstC4OA
>>70
ならねーよ
設定が指定範囲再生になってるだけだろ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:33:43 AUObLR3N
オレも試したが>>70の言うようにはならないな。
設定を確認すべし。ちなみにオレはSonicStageで転送してる。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:33:57 0tfA1w7b
なんか海外ではガラスが傷つきやすいという苦情があったらしい・・・
まぁ外人が無造作に扱うからなんだろうがw それでもやはり保護シート
貼るべきなのかな・・と俺も悩んでいる。使ってる人、ドヨ?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:38:18 AUObLR3N
あーわかった。
アルバムリストやアーティストリストから曲を選択すると>>70のようになる。
虫眼鏡アイコンから「全曲」を選べ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:39:59 94OmTpy/
0STARだけど30000円分のクーポンを買えば300STARがたまり
10%引きクーポンと10%アップクーポン買う権利が手に入るんだよね?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:42:15 QSZ+kP3G
保護シートを貼ってるが、特別見にくくなるとか言うことはないな。
レスポンスも大した変化は無いように思う。
気泡も画面が付いている間は気にならなくなるから、割とどうでもよくなった。
それより誰か、なんでケースのストラップホールがイヤホンジャックと逆側についてるのか教えてくれ。
使い難くてかなわん。なにを意図してこんな風にしたんだ。
91:18
09/04/24 19:48:38 TMP+hAFX
今更だがAAL352kbpsの間違いだw
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:53:30 xgdtq/uU
A828+ER-4S+AALから乗り換えを考えているんだが、音質だけを評価基準として考えたとき、幸せと思えるのだろうか?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:54:47 l+93EQpG
これAAC再生できる?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:57:49 KIAU/s4S
これにEX90SL挿して聴いてる人いますか?相性どうですかね。
またNC利用するときには今回も付属のイヤホンじゃないとだめですか?
今はS705F使ってます。違和感なく移行できるかしら。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:00:26 VZmC3csq
ノイズキャンセラの性能は多機種と比べてどうですか?
どなたか電車で使用した方がいるようなら教えていただきたいです。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:17:33 dYlFgsH1
>>91
AAL352kbpsって凄い低音質だな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:32:58 PoKvmo+e
>>73
>>81
アップ出来るところ教えてくれれば携帯画像で良ければのせます
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:34:07 GZuEgvoV
>>88
それは分かるけどそれって再生範囲の設定が選択できるメリットがほとんどないような気がする
曲のセレクトが全曲一覧からしか選べられないと全曲シャッフルできないのはかなりの苦痛
アップデート必須だと思う
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:36:08 oP/IJ5Z7
>>96
ロスレスが低音質・・・?
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:36:20 6NMPCTNw
>>98
HD5から乗り越えたが激しく同感
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:37:07 gvQ3Tmpa
何気にブックマークなくなってるね
かなり便利だったのに
プレイリストじゃパソコンからしか登録できないじゃん
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:39:19 jYcnJzL2
いよいよ明日だっけ?
触りまくってやるw
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:39:37 GcPlFMq2
多分、開発者はブックマークの利便性を理解していなかったんだろう。
それほどSONYのブックマークは使い勝手がよかった。
だからAシリーズ32gb発売を待機している俺。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:40:01 MmMxlsrt
>>98
その文章じゃ、なにをどうして欲しいのかわからん。
ただ、全範囲+シャッフルの挙動がA820の頃と変わったことはわかるが。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:41:01 jYcnJzL2
あんれまあ
もうもってる人が居るのかw
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:42:22 giS+mLdR
淀で視聴してきたけどえらいサクサクだな、タッチパネルもいい感じ
でもアーティストを選ぶ時のあかさたなの部分は狭すぎる
IE8で視聴してみたけどいい感じ
ただしいつも聞いてる曲じゃないので実際本当にいいのかはわからんw
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:42:50 z33oiTFb
>>95
S730シリーズと比べたら、かなり良いと思うよ。
純正イヤホンを使ったときの音質も含めて。
電車じゃないけどスポーツジムのランニングマシンで
使うと、ホントに周りの騒音がカットされる。ちょっと
びっくりするレベル。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 20:49:54 szAhR89W
明日発売日なのにまだ発送メール来ないし・・・・・
ソニスタって土日発送もやっているのかな?
109:78
09/04/24 20:51:57 FlGJ7uY0
今までの機種はアルバムから選択しようがプレイリストから選択しようが
再生範囲を全範囲にしてれば全曲シャッフルになってたんよ。
今まで出来てた事が出来なくなってるから困ってるんだって。
110:59
09/04/24 20:58:19 wD2kJFQv
コーティング後の写真うpします。
URLリンク(2sen.dip.jp)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:02:21 yJQPMIKE
>>110
ナイスなシーリングファン(違う
効果はどう?
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:04:36 u5kpCL5o
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:08:49 Qu4xs7Aq
>>110
白くていいフローリングですね
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:11:20 tMuDlLKc
>>94
あまりよくない気がする。悪くはないが、もっと高価格のヘッドホン…これは野暮か。まあ悪くはないから安心しろ。
>>98
と言うかこれは欠陥だと思う。設定で全範囲にしてるんだから状況に問わず全範囲にしろよと。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:13:54 PoKvmo+e
>>111
コーティングをやる前と後では指紋などはつきにくくなります
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:17:57 uTYpgfEA
ブックマーク機能カムバック!!
117:96
09/04/24 21:19:09 dYlFgsH1
>>99
すまん、AALの仕組みを良く理解してなかった。読み飛ばしてくれ。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:19:30 uTYpgfEA
コーティングどうやんの??
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:22:18 gvqQzebm
塗るだけ。その前に指紋とかのクリーニングは必要だけど
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:29:53 m3mytmnn
ブックマーク機能はやっぱり欲しいよな。
A919からX1060にして2日目だがブックマークの利便性を痛感。
30周年記念モデルとかいらないから30周年記念ファームアップでもしてくれ。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:30:45 VZmC3csq
>>107
レスありがとうございます。
買う前にどうしても確認したかったので参考になりました。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:33:48 zSJexHFm
塗って24時間放置後、重ね塗り後48時間放置
指紋がつきにくくなる、ついてもさっとふき取れる
つるつるになるので、落下に注意
あと、過度の期待は禁物
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:37:18 jYcnJzL2
ブックマークてSS使えば転送できるんじゃなかったっけ?
プレイスとだったかな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:38:26 MmMxlsrt
確かにブックマークは欲しい。
自動☆評価は、かなり短い曲だと再生すればする程評価下がるし、
再生中に曲を変えると元の曲の評価下がったりと、☆評価が気になって仕方なくて…。
……まぁ自分で評価すれば良いんだけどね。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:46:21 0tfA1w7b
ケータイの保護フィルムは何が使えて何が良いかわかる人いる?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:46:35 94OmTpy/
うはっソニスタで買おうとしたら売り切れかよw
ここで売切れたらダメだろばかふざくんなっ
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:49:07 Tk+/nxnC
そもそもフォームアップって可能なものなの?
実際アップされたことあるの??
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:50:21 5ayeW/sO
>>127
バグ修正のパッチはたまに出てるよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:51:43 yJQPMIKE
>>128
パッチっていうか、ファーム丸ごとだけどな。
変更はほとんどバグ修正だけだけど。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:52:39 Tk+/nxnC
>>128
じゃー機能追加とかはムリポなのね。。。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:53:46 JBPfegJM
通勤でデジタルNCで1日使ってみた。バス、電車乗り継ぎで片道1時間ちょっと。
今まで使っていたS716Fよりもかなり性能アップしてる。
バスのエンジン音や電車の走行音は驚くほど消える。
歩いていて、後ろから来る車の音もほとんど聞こえずびっくりするくらいだw
NCによる音質変化も少なくなってるし、NCはデジタルの恩恵をかなり感じました。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:54:03 GcPlFMq2
>>120
更新予定リストにはなかったからな、ブックマークは。
予定にあったのは、利用したことのない機能だったし。
オーバーシーズの43Xを持っているけど、あれもXと同様、D&D可能+ブックマークなしってしろもの。
ファイルの出し入れは容易になったけど、ブックマークがないんで、ほとんどA91Xを使っているわ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:54:56 VwnXqKXC
>>130
普通にできるぞ
おまかせチャンネルもアップデートで実装予定
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:55:07 6oJx1whG
>>126
復活したぞ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:56:08 94OmTpy/
>>134
ないよぉ(´;ω;`)
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:57:50 MmMxlsrt
>>125
auのW44Sの液晶保護シートなら今サイズ確かめたから大丈夫。
ってかソニエリは、W43Sからはほとんど16:9だからどれ買っても大丈夫だと思う。
って言ってもディスプレイが3インチないやつがあるから気をつけた方が良いよ。
ただ、タッチパネルを想定した作りじゃないから、シート貼って反応するかはわからん。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 21:59:05 qiQlD5EG
せめて次に聴きたい曲を一曲でも予約できればな… 曲名長押しとかで
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:00:54 giS+mLdR
>>137
alneoにそんな機能有ったよな
まじでその機能欲しいわ
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:02:38 jYcnJzL2
プレイリスト転送すればいいじゃん・・
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:03:12 3rzaXcnX
本体でプレイリストつくりてぇよ
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:05:13 Tk+/nxnC
>>133
ソースあるのですか?
>>125
保護フィルム近所に売ってなくて結局エレコのサイバーショット用の保護フィルム張ってるw
デジカメ用だからか濁って見える.....慌てて買うと失敗するってことですね。はい
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:05:44 8eo+I/Wq
昔のMDウォークマンにはクルクルポンっちゅうのがあってだな…
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:05:59 giS+mLdR
>>139
プレイリストをシャッフルで再生してる時に、ふとある曲が聴きたくなる時があるので割り込みができると便利なんだよな。
それかPCで作ったプレイリストを本体で編集できるとうれしい
144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:06:04 i8lEHxdf
アイスブラックはカートに入るけど、決済に進もうとすると在庫無しで注文できないね。
予想以上に売れたのかな。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:06:17 3rzaXcnX
>>141
ソースはX1000の発表会にて
画像あったけどなんか消された
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:07:20 0tfA1w7b
>>136
レスさんくす。明日本体が届くもんで、とりあえずW44Sのを買ってきて
試してみるよ。どもね♪
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:07:30 EWoggBVN
ソニスタレッド在庫復活してるね
15日以降レッド組は明日発送かな
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:08:09 Tk+/nxnC
>>145
まじっすか!
かなり期待しちゃうんだけど!
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:09:52 GcPlFMq2
>>144
カートに入れた時点では、在庫の引き当て、在庫チェックしないからだよ、多分。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:10:08 MmMxlsrt
>>125
ちなみに、ラスタバナナなら350円くらい。安いから試しに買っても損はしない…かも。
それかドコモのタッチパネル搭載してるケータイの保護シートを買うとか。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:10:22 jYcnJzL2
>>140>>143
そういうことか
確かに本体で作るほうがお手軽だな
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:14:07 qiQlD5EG
本体操作でプレイリストを弄れればなぁ
ROCKBOXからの乗り換えだからすげー不便に感じる
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:15:05 TDN3jdeU
A808の新品が3980円で買えそうなのですが買いでしょうか?
限定数販売なので整理券配布終了したら買えないのですが・・・
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:16:14 Tk+/nxnC
アイスブラックって想像と違って、ほとんど黒っぽいシルバーなんだね。
写真とかは青みがかってたんだけど、結果的に気に入ってるw
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:16:15 HBRpJUxg
>>153
IDがアッー!
4000円ぐらい使おうが使うまいがどうでもいいだろ
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:17:47 m3mytmnn
>>153
その値段なら使い道を考える前に真っ先に確保する。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:17:55 1wlAS8qa
ケンウッドDAPで本体プレイリスト作れるのあったよな‥
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:20:53 0tfA1w7b
>>153
いらなきゃオクで売ればいいじゃん。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:20:57 3rzaXcnX
なんかWalkman以外のDAPから買い替える人多いから一応言っておくけど
X1000以外のWalkmanは普通に本体でプレイリスト編集できるからな
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:21:11 oP/IJ5Z7
>>153
3980円ならなら欲しいなw
ちなみにどこで?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:23:00 1wVTiZRg
今、639使ってて音楽のみしか使ってないんだけどこれは買いなのかな?
音質向上するなら欲しいけど…
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:24:29 ej4/T20i
いろいろ調べたが、自分の結論としては「HDデジタルアンプ」を
コストダウンしたものがX1000に搭載された「s-master」なのではないかと。
RH1は商品企画の段階から高音質を目指していたので奇跡的にも大容量
コンデンサを搭載することが出来た。開発者インタビューでも、音質の
ために何をしたかをかなり具体的に書かれていた。残念ながら今は
消されているみたいだが、惜しい記事だった。
一方X1000の開発者インタビューを読んでみな。
外装デザインの話ばかりで、具体的に音質をどう改良したかなんて
一切書かれていない。
「高音質」とか「史上最高」なんて最後の販売戦略のところで、
要するに口だけで言えるからな。
結局、新しいものが必ず良いとは限らないということだな。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:25:22 0tfA1w7b
>>161
音質は非常に向上するよ。あとはお前さん次第。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:25:23 EWoggBVN
そりゃ時代の流れだろ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:25:42 WXbfk40G
発送メール来てた!
20日注文刻印ありBI
wktkがとまらねえぜw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:26:49 ohMlc5hH
>>162
消されてたインタビューって、これ?
URLリンク(www.sony.jp)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:32:56 um5Gp2Ng
>>110
ブリス?
黒でもやった人いるのかな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:33:00 8eo+I/Wq
あしたヤマダ電機に並ぶやつノシ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:34:12 MmadqNVN
>>165
20日の何時頃注文した?
俺も20日だけど刻印無しで(多分)29日着だぜ…
170:165
09/04/24 22:35:02 WXbfk40G
と思ったら革の方だった
…だよなーいくら何でも早すぎだと思ったしorz
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:35:56 KX37+mcc
痛い刻印付きX1000の写真うpまだー?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:38:54 8eo+I/Wq
刻印はIT'S A SONY.
もしくはOVER NIGHT SUCCESS
にします。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:38:56 tNJ55M0e
個人的には
ホワイトノイズを抑えるため意図的に高音削ったら相対的に低~中域の迫力が増したRH1
デジアンぶっこんでそのままにしてたら、ホワイトノイズが残って、高音域も伸びまくったX1000
という感想
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:39:31 R7xTS16X
定額給付金クーポンってギフトクーポンを使って買えるみたいね。
てことは、ギフトクーポンを44,000円分買って、そのギフトクーポンを使って
定額給付金クーポン(44,000円)を買えば4,400円得するってことだよね?
10%引きクーポンと合わせればNW-X1060が約10,000円安く買えるのか。
んー、アクセサリーも付けてソニスタで買ってしまいそうだ・・・
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:42:06 pQyYOf7S
>>165
まじで?
17日注文BIだけど、まだ発送きてないよ~。
どういうことだソニスタ!!
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:42:28 MmadqNVN
>>174
300スター持ってないなら得だな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:44:27 ESMf/QwO
これ青歯ついてないのかよw
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:46:08 tNJ55M0e
無限ループって怖くね?
179:96
09/04/24 22:46:14 dYlFgsH1
青歯だとデジアン生かせない上、ビットレートが著しく落ちるからかな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:47:37 jYcnJzL2
>>174
それの説明ってどこで見れますか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:50:08 lyPmTYP6
>>176
え?300STAR持ってても得でしょ?
正に本皮ケース一緒に買うため44000円コースを注文したよ
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:50:17 3rzaXcnX
>>177
いい加減聞き飽きた
>>180
ソニスタ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:54:30 R7xTS16X
>>176
持っていても得だよ。
174のやり方で450スター手に入れられるし。
>>180
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:56:49 MmadqNVN
得かなあ。
スター増えるだけなら最初から給付金クーポンでいい気がする。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:57:16 lyPmTYP6
そうか、STAR持ってない人は、給付金クーポン購入用のクーポン購入で
一気に300STAR貯まって10%引きクーポンも手に入って、一石二鳥な訳か。確かにお得だ
てか使わない手は無いな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 22:59:51 jYcnJzL2
>>182>>183
ありがと
見てくる
187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:00:20 R7xTS16X
>>184
あっそうか。
300スター以上持ってる人には174のやり方だと二度手間になるから意味ないってことね。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:02:52 3rzaXcnX
それに定額給付金クーポンの有効期限が8月31日までだから
普通のクーポンから購入すると有効期限が短くなるな
すぐ使うんだろうから関係ないけど
189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:03:02 tNJ55M0e
1000スター以上持ってる人は確かに億劫かも
1000スター未満の人はワイド無料クーポンのためにもやる価値あり
190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:06:12 hpciHLQz
買うか深く悩んでたけど、ソニスタで買うのBI決定したわ
このやり方晒してくれた人、マジありがとう
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:07:47 jYcnJzL2
ソニスタの会員になってなかったテヘッ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:08:10 A8KA1w0c
>>77
fuckin apple!!
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:11:33 3rzaXcnX
刻印はS730/630の刻印例に書いてあったLIFE WITH MUSICにして5文字余るからイニシャルも入れようと思うんだけどどうかね
194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:12:49 JF7okz+k
eLIO決済なら3%OFF×2
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:15:34 tNJ55M0e
実質25%OFFか
196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:15:42 a1oDPpQT
イヤホン出力が低い機種は、
UEの複数ドライバを積んだ機種は向かない。
低音側のドライバが機能しないんだよ。
この機種もご多分に漏れない様子だから、
たぶんBAよりダイナミック型を使った方が
幸せになれると思う。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:17:02 vuxdmGKn
ギフト権からじゃ購入不可とかないよな?
同じソニスタIDに登録できないとか
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:18:32 KcwRcar6
>>137
再生予約機能ね、あれはすごく欲しいわ。次のウォークマンでは
絶対に載せて欲しい。曲を聴きながら、次何聴こうかなあと曲を
探してて、見つけても今の曲が終わるまでは再生ボタン押しちゃ
ダメなんだもん。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:19:29 wR6JtTzb
やべ昨日普通に注文した
救済措置とってくれよ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:23:45 vuxdmGKn
Edyでクーポン購入でも行けるかな
201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:25:18 wR6JtTzb
寒い
SONYカードで3%値引き
2500ポイント付与
終了
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:26:45 j56Fro6i
音がフラットだから(全域でている)
BAよりダイナミックのIE8はよく合うだろうね
BAでもeqいじれば太い音はでるけどね
音歪まないし
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:28:08 um5Gp2Ng
ギフトクーポン44k
↓(450スター貯まる)
給付クーポンへ(48,4k分のクーポン)+AV10%OFFクーポン
ん・・・尼より安いの?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:29:21 LIpUq/Yr
なんだD&DでMP3転送できるんだ。
基本的にはチョンプレイヤーと同じ使い勝手が実現できたと認識していいよね?
やっとチョンプレイヤーの呪縛から開放されるのか?
それなら今日買っておけば良かったorz
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:31:15 5PoycSK/
>>110
コーディングってボタンも含めて全部塗るんですか?
液晶は保護フィルム貼っていれば、やらなくてよし?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:32:15 7n6dTYMY
自分の車のカーオーディオ(SONY製)には
ノイズキャンセルとBluetoothがついてるんですが
WM-XはBluetooth無いのに、ノイキャンはついてるんですよね
逆ならよかったのに
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:34:10 a1oDPpQT
たぶんIE8使うのが最良なんだろうが、
NW-X1050でも合わせて6万なんだよなー
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:36:31 DqDEV9WM
クーポンって条件満たすと即時発行されるの?
定額給付で1000☆超えるから、ワイド保証つけられるなら魅力だな。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:36:49 tNJ55M0e
BA型にも色々あるからな
UE製品は全体的に音がバラバラで篭ってるから合わないだろう
ウエストンとかシュアーとかは、そこそこ鳴らせそうだけど
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:37:03 MmMxlsrt
>>205
一応突っ込むと、液晶じゃなくて有機ELな。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:37:15 lyPmTYP6
>>200
俺はそれで行ったよ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:39:37 vuxdmGKn
ちょっとまった
Edyでクーポン購入の場合ってSTAR入るのかな
俺大学生でクレカ作れないからギフトクーポン買えないんだ…
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:40:18 vuxdmGKn
>>211
ありがとう
214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:42:04 vuxdmGKn
連投スマソ
どこにも書かれてないんだが、
定額給付金10%UPクーポンと300STAR以上の10%OFFって同時利用できるの?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:44:34 4ZLm5eJN
昨日初期不良掴んだものですが
交換対応になりました
対応が1週間後というのがちとナンですが
返品できるので遊び倒しますw
昨日アドバイスくださった方ありがとうございました
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:44:44 11i4EYIX
>>212
普通の?入るよ。来店STARもつくので日数をかければ10STARずつ上積みできる。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:45:11 JF7okz+k
>>214
出来ると思うけど
給付クーポンは即時発行じゃないから
まだ試した人は居ないともう
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:45:26 nxQypURv
うわあああ欲しいよお
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:47:09 R7xTS16X
>>214
一応183のURLに
・「10%UP」クーポンを使って商品をご購入になる場合は、他のクーポンと同時にご利用いただけます。
って書いてあるからいけると思うよ。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:47:21 vuxdmGKn
>>217
実質44000円で買えるってことか…
裏技すぎだな…
定額給付金様々だ
9000円も浮いた
考えた人も質問に答えてくれた人も本当にありがとうございます
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:50:20 um5Gp2Ng
とりあえず44k買ってみたよ
刻印悩むなぁw
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:50:57 nr5J+7Ne
なかなか良く書かれたレビュー発見。
URLリンク(riever-ret.blog.so-net.ne.jp)
レビューはマイナス評価でも
これくらいのクオリティで頼む。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:51:41 vuxdmGKn
ソニーもこうなること想定してたんだろうか
しかしアイスブラックが尼より安く買えるとは思わなかったわ
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:55:31 PoKvmo+e
>>205
俺はボタン類や画面部分全てやるけどね
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 23:56:30 SMvJPIl9
>>222
気付いたら更新されてたし・・・。
後はここかな
URLリンク(benoit.blog.shinobi.jp)
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:00:24 5SFb4izX
ソニスタ安いんだな
失敗したかな
とりあえず今幸せだからいいとしよう
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:01:28 JF7S7mzC
やっぱみんなアイスブラック買ったのか
俺はブラック買ってみるけど
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:03:31 ENrB69Rx
ボリュームキーもメッキしてくれたら完璧だったのに
非常に惜しいな
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:05:02 DqDEV9WM
赤は不人気?
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:09:09 v2Q/MFNb
>>225
そこのサイトは色々と信用できない
的外れレビューが多すぎる
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:11:22 POpU79qE
>>230
でも自腹切って書くレビューなら
厨のカキコよりはるかにマシ
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:11:42 jfjR3Qvu
>>225
もう、言ってることが、すでにぐだぐだのレポじゃんww
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:12:19 G2rvuk93
>>230
そもそもポータブルオーディオのレビューを
ヘッドホンでしている時点で的外れな気がする。
普通イヤホンで使うだろ。常識的に考えて。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:12:19 mmLMXFfY
比較対照も無いくせにここが悪い、あれが悪いと決め付けているやつらよりはまだいいだろ。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:14:37 MNLq2bee
>>230
あれか、電源ケーブルで音が変わるとか、A918のホワイトノイズがGD9より多いとか言った、あの人かw
重度のケン信者ってああいうのかと見ててニヤニヤしてたが今回も凄いのか?家帰ったら見てみるw
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:16:19 v2Q/MFNb
>>230
いや、レビュー見てみろよ
色々ビックリするから
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:17:14 v2Q/MFNb
>>230→>>231
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:29:02 n82KPl8B
ついでにSSXっていうソフトでも開発してくんないかなぁ
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:29:05 HOVmuSYp
催眠術にかかりやすい人は存在する
自腹を切ると一層強くかかるだろうからねぇ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:30:03 YZzD7GRH
これUE 5proだとホワイトノイズ気にならないかな?
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:32:36 omc4elFZ
EX90でHD30GB9との比較。
音の傾向はかなり似ている。
ケンウッドの方は音質が硬くて高域が不自然だがX1000にはそれがない。
低域の伸び、制動力はGB9が上。
決定的な違いは音場感。
GB9の圧勝。
上下左右に広くてきちんと立体的に表現、奥行き感や見通しのよさが感じられる。
でもこの値段、この多機能なら買って損は無いと思う。
あとX1000の低域がA900より減退という人がいるが、
今までのAシリーズが低音過多なだけ。
今回の方が自然。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:32:48 MczQRGiT
>>229
俺は赤買ったぞ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:35:50 W63MmScH
ギフトクーポン44k買ってみたがSTAR付かなかったんだが
STARって遅れて付くの?
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:38:17 d0JE3mcC
eLIOで3%引きだと\42,680になって、2,500P付いて、\880分クーポン余るってこと?
245:243
09/04/25 00:38:51 W63MmScH
自己解決した。クレカだから微妙に経ってから付くっぽいようだ。
早漏ですみません。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:40:02 4qoGVbzz
赤うp!
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:40:21 tWelsCZp
・・・さて、IBが売り切れていることに今気付いたぞ
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:42:23 vFaHQqfU
>166
>>>162
>消されてたインタビューって、これ?
>URLリンク(www.sony.jp)
おお、サンクス。まだあったか。これと
URLリンク(www.sony.jp)
を比べると悲しくなる。ホワイトノイズが多いってことは、
アンプ部の消費電力を下げているだろうし(その分バッテリーは持つが)
電源用コンデンサの容量も小さいってこと。
HDデジタルアンプもΔΣ変調方式なんだから、HDデジタルアンプから
カネのかかるアナログ部品のグレードを落とし、
電源用コンデンサとカップリングコンデンサの容量を下げたのが
S-masterってところだろうな。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:44:32 mmLMXFfY
URLリンク(virgo-dragoon.blog.so-net.ne.jp)
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:45:35 d0JE3mcC
レジまで進まないと売り切れわからないのか…
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:50:42 BtSfFRuN
HD60GD9との比較
全体的に硬のGD9、柔のX1000
GD9は全体にわたりやや音が加工されたような、硬さ、痛さを感じる
解像度は高く、分解能も高いけど、いわば広い広い冷凍室で音が鳴っている感じ
音場は広いけど、広がらないちょっと独特の音場
X1000はやや柔らかめの音、GD9に比べると、全体の繋がりは自然で滑らか
高音域は伸びるが鋭さがないため、GD9に比べると伸びてないように感じる(EX700にすると印象が逆転する)
低音がやや緩めであることも相対的に高音の量感の少なさに寄与してる
音場は低音からスーッと広がる感じで、温かみの有る響きを感じることが出来る、どのくらい広がるかは完全にイヤホン任せ
個人的にはX1000の音のほうが好きだが、GD9の方が好きな人がいてもおかしくない
なんだかんだ言って分解能の高さは一品だからね>GD9
ちなみにホワイトノイズは
GD9>X1000
量は同じくらいだが、GD9のほうが高域よりで耳障り
きっと>>225の人はやや高音難聴なんだと思う、レビュー読んでてそう感じた
ちなみにRH1とは雲泥の差
RH1はホワイトノイズを消すために、高域を加工してる
また、高域の粗さ、音場の狭さはこの2機種の比ではない
低域のパンチ力は3機種の中では一番だけど
URLリンク(2sen.dip.jp)
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:52:57 POpU79qE
今回は「おもてなし」だの「アーティストリンク」だの
嘘くさい煽り文句が一切無いのがいいね。
やっぱ動画はオマケ、
ネット機能はオマケのオマケで
スタミナすら落として
音質最重視で一点突破してるモデルだと思う。
もしこれで普通の音質だったら
どんなに多機能でもmyloと変わらん評価だよ。
それなら「じゃあTouchでええやん」って思うよな。
こんだけiPod全盛の世の中で、
「ソニーにはライフスタイルの創造を期待」とか言われ続けてて、
でもなお愚直に音質で押し続けるソニーに
サラリーマンとしてちょっと感心したわ。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:55:27 cEQYBxto
動画とかその他諸々の音楽再生以外の機能はこの際省いてもいいからその分さらに音質に力入れた30周年記念モデルが欲しかった。
高音質にするためにRH1に投入した技術でXシリーズには無いものもあるだろうに
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:59:52 KBiVeZu6
24日に届いて今いろいろと試しているのだが、ひょっとして
アルバムシャッフルって消えた?
VAIO Pocketからの乗換えで隔世の感があったのだが
この機能がないのはちとつらい。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:59:52 BtSfFRuN
RH1はホワイトノイズの少ないところがいいよね
その分高域はだいぶ残念な音質だけど
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:04:47 cm61WcEX
ギフトクーポンってどれのことでしょうか?
Edy?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:05:42 tWelsCZp
ソニスタ未登録なんだが
IBの買い方について纏めてみたので間違っていたら教えて欲しい
<1日目>
① MySonyIDを取得
② 44,000円分のギフトクーポンを購入 ※お届け先を自分に設定
③ 440STARが加算されたのを確認
④ 「10%UP(44,000円コース)クーポン」を②のギフトクーポンで購入
<2日目>
⑤ ③により300STARを超えたため「AV10%OFFクーポン」を入手
<3~4日目>
⑥ ④の「10%UP(44,000円コース)クーポン」が登録される
⑦ 「AV10%OFFクーポン」と「10%UP(44,000円コース)クーポン」を併用してIBを購入
これで定価52,800円のIBが44,000円で購入でき、8,800円お得
で、注意点は
・手順⑦の10%OFFと10%UPが併用できるかどうか確認が取れていない
・IBが現在売り切れ中
以上でOK?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:09:25 mxhMJLX6
スミマセン
YouTube見終わるとたまに電源が落ちちゃうんですが…
どなたか同じ様な人いますか?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:11:22 BGjFGAOL
MP3 ギャップレス再生だめだった
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:16:40 BUZtjmV7
これって付属のイヤホン差し込もうとすると引っかからない?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:20:41 uE9rhjYn
>>257
それであっている。
>手順⑦の10%OFFと10%UPが併用できるかどうか確認が取れていない
確認は取れていないが、それはありえない。
URLリンク(www.jp.sonystyle.com)
ここみてもらえればわかるが、ソニスタのクーポンは5種類しかない。
割引率クーポンは2枚使えないが、併用不可ならば、クレーム回避のために事前に明記するだろうし、
それに、ソニスタのルールそのものを変える事になるので、絶対ないといっても良い。
「10%UP」クーポン対象外商品が存在するので、このクーポンは「特定商品クーポン」ということになると思う。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:22:29 kFc/w2iU
■ ご注文日: 2009/04/16 ■ ステータス: 生産中(パッケージ中)
マダコネー
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:24:27 G2rvuk93
低音をあっさり目にして、低音の強いEX700を買わせようという戦略かw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:27:44 cYXvD6tS
金欠で半年くらい我慢しなきゃならない俺はクーポンも使えないんだな…
学費高ぇよクソ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:28:04 ut2pZLi4
店頭でさわってきた。
猛烈に操作性悪くない?
タッチパネルは反応悪いし、ハードキーはイヤホンコードがじゃまで使いづらい。
A919からの買い替え考えてたんだが買わずに帰ってきちゃったよ。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:30:28 pIPgK7j4
>>233
ポータブルオーディオでヘッドホンって普通じゃない?
E9でレビューをしてるわけでもないし普通のポータブルヘッドホンを使ってるわけだし
俺はポータブルでE9を使ってるけど
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:34:23 KBiVeZu6
俺も普通だと思うな。
もちろんインナーイヤーの方が多いが、オーバーヘッドの人も
確実に増えていると思う。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:35:48 ZLx1DfI9
スレで話題になってるクーポンの仕様って
定価→割引率クーポンの10%引き→定額給付金クーポン
でいいのかな?
定価→定額給付金クーポン→割引率クーポンの10%引き
こっちじゃないよね?
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:36:58 MNLq2bee
>>265
多分タッチパネルが合わないんだろう
慣れれば快適この上ないが慣れる気がないなら買わないほうがいいよ
270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:38:24 tWelsCZp
>>261
確認ありがとう
IBもう入荷しないってことはないだろうけど、いつ再入荷になるのか分からないのと
UPクーポン購入から使えるようになるまでのタイムラグが難点だね
つーか、売り切れた途端欲しくなるのは悪い癖だよなぁ
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:39:00 MNLq2bee
てか家帰ってPCで見たけど相変わらず>>225の人はぶっとんでんなw
相変わらずケン盲信が凄い
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:43:52 pIPgK7j4
>>235
電源ケーブルで音は変化するよ?
ただその他のオーディオアクセサリーに比べると変化は微小って言ってもいいが。
まぁ糞耳乙
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:46:14 ebdCpSyR
>>272
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:46:55 X2aqySDA
きもいブログ貼らなくていいよ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:47:28 uUzTKqpM
ほう・・・
RH1マンセーだった俺だが俄然興味が沸いてきたぜ
正直今回もぁー・・・って気分だったんだけど
ハイエンドモデルでフラットなのは方向性として正しいと思う
味付けは最終段でお願いねって感じでさ
力感が欲しいならEX700かE9でも使うか
繊細さが欲しいならER-4Sで行けるかなぁ・・・
EX700は自分もコンプライとか使って散々あの癖の強さと格闘してきただけにすげー興味が沸いた
とりあえず福沢さん5枚握ってもう少し悩んでみるか
しっかし贅沢な悩みだぜ!
ちなみにE9は外でも使えるよ
実は結構コンパクトだし折りたためるし、イヤーパッドの密閉度が高いから音漏れしない
まぁコードは長いし標準ステレオプラグだからその辺どうするかってのはあるけど
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:48:11 MNLq2bee
>>272
凄い耳をお持ちでうらやましいです
277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:48:51 CEUuph1b
7月末には値段据え置きで
IBは64GBになり、BとRは32GB/16GBにそれぞれ容量アップするから
もうチョット待った方が得策だろうな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:50:28 uE9rhjYn
>>270
IBは今日の夕方までは「入荷待ち・予約可」表示だった。
欲しければ、予約システムで予約したほうが良い。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:50:52 kfBnKRTg
>>268
給付金クーポンは金として使用するもの。
割引率クーポンは製品価格を割り引くもの。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:51:52 ENrB69Rx
予約できないんだよね
給付金クーポンで売り切れたか
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:54:48 uUzTKqpM
ケーブルで音は変化はするとは思う
物理的に変更するんだから変わらない筈が無いじゃないか!!!!111!!
まぁ精々1.5M~3Mのケーブルで生じる差を人間が知覚出来るとは思えないけど
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:56:37 ebdCpSyR
コピペ貼った自分が言うのも何だが
オカルトオーディオの話はスレチ。
不毛な議論はやめよ。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:58:44 POpU79qE
今まで容量がアップした機種があったか?
無いよな。だから今回も無い。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 01:59:17 BUZtjmV7
>>277
本当にそうなったら泣けるなw
>>282
なんかこのスレ見てるとA808+付属のイヤホンで満足してたような自分が購入しちゃってよかったものかと不安になってくるよw
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:03:10 uUzTKqpM
>>284
げへへへ
お客さん、どうです?
今度はイヤホンの方も奢って見ませんかね?
ほら、あそーさんがお小遣いくれるそうですし・・・
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:03:47 nyV8Fs/F
実売四万円としてなら十分及第点だと思う
音質的にはわずかにGD9に性能的には及ばないが好みの範囲だし
ホワイトノイズはRH1に負けるが分解能や音場はこちらに分がある
価格的にはこちらに圧倒的な分があるし
なにより記録媒体が違う、でか過ぎる上に衝撃に弱すぎる(早歩きすると音がゆれてるのが分かる)HDDに入れ替えが面倒なMD
A800→S730の時みたいな外付けでいくらでも対応できそうな機能をつけたり消したりのマイナーチェンジより、よっぽど良い気がする
音質もケンウッドが初期20GB→現60GBで格段に進歩したように、進歩してくれたらいい(流石にケンウッド並みのノロさじゃ困るけど)
不満な点は直接ソニスタにアンケ書きにいったし
後は来年どのくらい進化してるのか、フォームアップがあるのかwktkしながら待つよ
ちなみに今年の残りの機種にS-masterは載せないそうだ
ソニスタの紳士が言ってた
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:03:57 uiv5wi81
X1000シリーズに搭載されてるS-Masterは
古いシリーズではついてなくって
今回初めてウォークマンに搭載されるが
それによって古いシリーズのより音の質やらは良くなってる?
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:04:39 ebdCpSyR
>>284
大丈夫。
a808からの変更なら、ちゃんと聞けば絶対にわかるよ。(ちゃんと聞かなくてもたぶんわかる。)
オカルトオーディオの世界は、ちゃんと聞いたって違いがわかんないのに、あーだこーだと理屈をつけて音がかわるっていってるもの。
趣味としてはいいかもしれんが、ピュア板以外でやられると非常に痛い。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:09:44 x3SMvWyW
ケーブルで音質変化はガセ
少なくともだいたい同じ太さ長さの銅製ならな
オーディオヲタ(とは言っても学生だからたいそうな額はかけられないが)
な友人宅のオーディオ(総額700kぐらい)で左右のケーブルの質を変えてみたが全く音質に変化がなかった。
Edy決済でSTAR入った人いる?
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:10:04 BUZtjmV7
>>285
MDR-EX500を買ってみたんだけど、700にした方がよかったかなとか考えてるw
>>288
聴いた瞬間に音がよくなってるのは分かったけど、専門家の人みたいにどこがどう変わったかまでは分からないかも
というか、A808とは音の感じが違う…?
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:20:06 mfeD/G6O
とりあえず様子見。
鉱物でいいのなら値下げするだろう。
32GBが4マソ切ったら買い。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:21:41 I/0bXgx4
ここでイヤホンの話はやめようぜ、しまいに喧嘩になるから。
これ買おうか悩んでるんだが、秋ぐらいに兼価軽量版が出そうで怖くて手が出せない…。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:22:23 t6ozQyda
どなたか、iTunes Agentを試していただけませんか?
URLリンク(ita.sourceforge.net)
iTunesから特定のフォルダに転送するソフトなのですが。
もし、これが使えればSonicTunesなどからおさらばできるなぁと。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:24:28 KbPDT4nP
SONY NW-E407あたりから乗り換えたら流石に良くなった
と思う…
何より1G制限から解放されたのが個人的には大きいかなw
手軽に接続出来ないのと(専用ケーブル)とサイズが変わってちょっと不便さを感じるけど
今後のアップデートや後継機に期待
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:51:00 w5JjF4+k
>>294
コイツ一番の勝ち組だろw
32倍だぜwwwうぇwwwww音もヨスwwwwww
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:56:43 gFPY56fN
>>295
俺はRH1だったが32倍は素晴らしいわ。
それだけで十分。音もいいし、アイスブラックきれいだし、何もいうことない。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 02:58:29 G2rvuk93
あっさり目のフラットな音で、Monster Beats by Dr. Dreのヘッドホンも合いそうかな。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:08:58 4YJK5bSe
>>289
イヤフォンになるがとりあえずケーブル交換については10PROを純正で聞いた後にnull audioケーブルに交換すれば変化がわかる。
明らかに音がかわる。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:09:51 vFaHQqfU
ホワイトノイズがあったらまず最初に高域がマスクされて音質も
へったくれも無いし、音量下げれば量子化の最小ステップよりも
ホワイトノイズの方が大きくなって「分解能」や「解像度」なんて
ものも論じられなくなる。
いくら感覚の範囲だと言っても、もう少し論理的に考えて頭を
整理してから音質のインプレを書いて欲しいものだがなあ。
あと、X1000のホワイトノイズが気にならないのならヘッドホン難聴を
疑ってみるべし。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:32:19 Ch7hjY5U
ホワイトノイズが目立つと言ってる人はイヤホンなに使ってんの?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:39:16 POpU79qE
iTunesと携帯やWalkmanを同期するソフト
URLリンク(www.salling.com)
これ使えたんでレポートするよ。
「手順」
1.
URLリンク(www.salling.com)
からフリー版をダウンロード。
2.
インストール
3.
C:\Program Files\Salling Software AB\Salling Media Sync
の中にwikiにアップしたこれを入れる。
URLリンク(www.sonymatome.com)
同名ファイルがあるけど、上書きでOK。
4.
MediaSyncを起動。
あとは使えばわかると思う。
「注意」
フリー版だと同期でファイルの置き換えをするので
ライブラリが大量にあると時間がかかる。
有料版だと再同期も早いらしい。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:39:18 jVkyhbHC
>>257
Starの加算は翌日早朝なので、③④は2日目ね。
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:44:45 WnCHGkrw
パネルはどこ社よ?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:49:33 onbkmbJz
付属イヤホンだとホワイトノイズかなり目立つな
いつも使ってるSHURE E4Cなら全然聞こえないけど
305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:52:24 onbkmbJz
>>265
ボタンが小さいから爪の先で押そうとしても反応せず
指の腹で押すと隣のボタン押しちゃったりするな
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:57:12 lUARorxy
吉田カバンの使用感はどうなんだろうか…
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:59:06 /Yl9HJ5g
NCイヤホンで聞こえるホワイトノイズはウォークマン本体のホワイトノイズとは
また別物なので混同しないように
308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 03:59:58 onbkmbJz
>>251
同じような印象だわ
音の解像度自体はケンのほうが高い、
あと音の押し出し感、イヤホンを鳴らし切ってる感じがするのもケンのほう。
ソニーのこれは、ホワイトノイズ抑え目で
そこそこのレベルでバランスよくまとまってる感じだ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 04:00:44 onbkmbJz
>>307
NCをOFFにしても付属だとサーという音がかなり聞こえる
310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 04:04:36 /Yl9HJ5g
>>309
だからそれもNCイヤホンの特性
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 04:28:29 iyADxjQt
これとデノンのC700って合う?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 05:44:38 Jn+RoLv+
ホワイトノイズ(?)ってイヤホンが原因なのか
ってかソニスタ公式は来月まで入荷なし?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 06:38:31 goWXhIkd
ドット抜け発見
ダメ元で購入店に電話したら、あっさり交換してくれるって言われた
よかったあああ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 06:40:05 goWXhIkd
すみません 誤爆しました
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:11:27 HZSzibjL
尼からやっと発送通知きたよ。だけど今日の発送になってるorz
早くて今日の夜じゃねーの。まったく転送する動画も3本ほど用意してワクテカ
してたのに・・・。プライム会員くらいは大事にしてくれよAmazon・・
日記でした。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:16:50 LyZt3ueI
ケーブルで音質が変わるかわからないけど
ネットワークのケーブルは電波とか宇宙ノイズとか大気ノイズとかで
デジタル信号がおかしくなるって聞いた。
ということはイヤホンケーブルとかも同じなんじゃないの?
とりあえず大学の教授(AVヲタ)に聞いてみます。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:24:10 cSqq70xs
>>292 だから、"廉"価版。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:30:01 JY8rpxSj
クリアケースから革ケースに変えるって人何人かいたけど、
実際に変えてみた感じはどんなもんなんだろ?
アイスブラックだとつるつるしてて外れやすいとかないのかな。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:36:03 HJCO0pUa
ノーマルだと取り出しにくいって話は前のほうのスレであったと思う。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:40:47 CJP72/+2
爪でしかっりホールドするからBIでも問題なし
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:41:21 UBU9GTt4
>>313
有機ELなのにドット抜けってありえんの?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:45:45 UpSRs763
QC3と合わせたらホワイトノイズ花盛りになりそうだorz
ちなみに某デジアン搭載CDPと合わせた時は相当ひどかった。
まあQC3はデジアン機には合わないと明記されているけどね。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:56:05 jgD5dEyo
既出かもしれんが、いくらなんでも転送遅すぎだろ。
X1060:
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 3.496 MB/s
Sequential Write : 2.134 MB/s
Random Read 512KB : 3.444 MB/s
Random Write 512KB : 0.899 MB/s
Random Read 4KB : 1.633 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/25 8:48:27
参考:iPod nano
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 11.811 MB/s
Sequential Write : 12.068 MB/s
Random Read 512KB : 11.148 MB/s
Random Write 512KB : 2.331 MB/s
Random Read 4KB : 2.850 MB/s
Random Write 4KB : 0.020 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/25 8:53:40
参考:ウンコUSBメモリ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : URLリンク(crystalmark.info)
--------------------------------------------------
Sequential Read : 30.024 MB/s
Sequential Write : 9.742 MB/s
Random Read 512KB : 28.765 MB/s
Random Write 512KB : 2.032 MB/s
Random Read 4KB : 5.428 MB/s
Random Write 4KB : 0.023 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/04/25 8:50:44
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 08:59:23 lyMEi9aC
音源自体にノイズが載ってるものが多いから、あんまり気にならないな
IE8で聴くと、さほど目立たない(自分が持ってる音源の残留ノイズより少ないから)
Westone3で聴くとさらに目立たない
それよりRH1は高音がやや詰まり気味なんで、あんまり好きじゃない
ケンウッドのGD9持ってるが、利便性とか操作性とか、動作の安定性(プチノイズの無さ)でこちらを常用しそう
そういや、やる気ないけど間に抵抗挟むのってありなんかな?
10~20Ωくらいだと、音質への影響も少なそうだが
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:03:16 BU7UI4bf
>>316
そのケーブルには何がのるのか
変わるとしたらその要素は何か
理系なら分かるでしょ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:10:01 zw4ErnfE
>>276
電源ケーブルで音が変わるのは常識。
俺の糞耳でもわかった。 集中力の問題
極微妙な変化
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:18:26 NB9wndH9
ギフトクーポンってクレジットカードかエリオってやつじゃないと買えないの?
ケータイのEdyで買いたかったのに
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:19:17 DdE0ZQGi
>>323
どの世代のiPod nanoか教えてください。
しかしウォークマン遅いな・・・。手持ちのA829も遅いが。
メモリーのチップ自体ではなく、ウォークマンのUSBコントローラ側が問題かもしれん。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:22:11 HZSzibjL
香水瓶の頃はUSB1.0だったからと言ってたけど、これもそうなのかね?
それはなんか信じられないんだが・・・
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:24:02 q6lRdH9N
URLリンク(onurl.info)
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:26:41 TeLor3Aa
XA-V80から乗り換えようと思う。
10pro持ちの人いない?
全部OFFの素の音で、サイズと軽さ考慮したらかなりいい?
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:30:41 WEK515Ca
【ネット】App Storeが10億ダウンロード達成 9カ月で[09/04/24]
スレリンク(bizplus板)
ソニーはいぽタッチモドキなんか作ってる場合じゃないだろ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:34:36 Ksazbj4B
>>332
それに関してはPSP2でやるつもりらしいよ
UMD廃止して16GB以上の内臓フラッシュメモリを搭載し、ゲームや映像をネット配信
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:37:30 MNLq2bee
>>326
その執念に脱帽です
そろそろオカルトはピュア板でやらない?メンヘラでもいいけど
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:39:43 0jC+jqvt
ケーブルで音が変わるなんて、プロの世界でも常識だけどな
自分が馬鹿にしてる連中が音楽作ってるのに、それをありがたがって楽しむなんて滑稽だわ
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:42:24 MNLq2bee
なんでケーブル全体の話になってんのかな?
板違いだから消える。なんかいい加減怖くなってきた
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:44:28 JY8rpxSj
アイスブラックでも革ケース大丈夫なのね。
今日刻印入りの届くからとりあえず手元のクリアケースで様子見てみるかな。
ここ見てたらIE8かWestone3もほしくなってきた(´・ω・`)
10Pro持ち。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:47:34 /5D2+Fqw
>>331
>>33あたりを
ていうかこのスレ過去ログ見る人少なくないか…?確かに流れは速かったが、前スレから検索ぐらいしても罰は当たらんと思う
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:50:10 GtvXGEfj
改訂版
<1日目>
① MySonyIDを取得
② 44,000円分のギフトクーポンを購入 ※お届け先を自分に設定
<2日目>
③ 440STARが加算されたのを確認
④ 「10%UP(44,000円コース)クーポン」を②のギフトクーポンで購入
⑤ ③により300STARを超えたため「AV10%OFFクーポン」を入手
<3~4日目>
⑥ ④の「10%UP(44,000円コース)クーポン」が登録される
⑦ 「AV10%OFFクーポン」と「10%UP(44,000円コース)クーポン」を併用してIBを購入
これで定価52,800円のIBが44,000円で購入でき、8,800円お得
で、注意点は
・IBが現在売り切れ中
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:51:14 vFaHQqfU
>323
転送速度が遅いということは、シングルレベルではなく
マルチレベルのフラッシュメモリ使っているからだろうね。
ホワイトノイズの多さといい、目に見えないところのコストダウンが
露呈している感じ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:54:33 NB9wndH9
早く入荷しろやうんこ
売り切れ詐欺か
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:55:47 ahtdTCnK
>>339 THX
しかし定価でIB買った奴はバカだね
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:57:54 ENrB69Rx
馬鹿ってことはないだろうよ
言葉に気をつけろカス
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:01:09 NB9wndH9
そうだそうだ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:01:21 giyLhgH+
>>302
俺はほとんど即時発行されたと思ったけど…
>Starの加算は翌日早朝
どこかにそれ書いてある?
>>339
starの加算が翌日早朝なら⑤は3日目って事になるよ
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:01:50 0jC+jqvt
一番かわいそうなのは、 IB欲しいのに高いから妥協して通常モデル買った人達
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:02:06 ahtdTCnK
すいませんでした
定価で買った奴はバカだと思ってますが、
今後は心の中だけにとどめておきます
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:03:31 giyLhgH+
>>339
あと④が2日目になるから、⑥⑦は4~5日目だね
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:04:42 6GGTYCw5
>339
あー安く買えてよかったね坊や
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:05:40 ENrB69Rx
また余計なことを
死ねよ
10%オフとワイド無料クーポンで買ってる奴が大半だろうから
そんなに痛手はねーよ
残念だったな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:08:22 WEK515Ca
>>333
例のスライドの形は好みだけど、UND廃止してダウンロードにしたらもうPSPじゃないと思う。
iPhone使うようになってからPSPやDSやPDA類さえ全くさわらなくなったよ。
デジアン積んだだけじやなくいろんな事が出来るウォークマンもだして欲しい。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:10:11 giyLhgH+
10%OFFなら47,520円
差は革ケース1個分ってとこかな
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:12:02 TeLor3Aa
>>338
今日この機種の存在知ったばかりでスマンかったorz
中音さらに引っ込んで、ホワイトノイズきついのか。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:12:10 ZLbqEwIe
>>342
あんだと?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:16:20 vgwBNHki
何が楽しいって>>350のような負け惜しみを聞くのが一番楽しいw
この値引き方法見つけた人とまとめてくれた人とついでに麻生、マジサンンクスw
はやくIB入荷しないかな~
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:18:09 vgwBNHki
>>339は次スレ以降テンプレに載せようぜ!
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:19:31 8qXEVwF+
>>262
発送は五月中旬って書いてなかったか?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:21:16 ENrB69Rx
4500円でなに言ってるんだか
ケツの穴の小さい奴
で、何時買えるの?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:22:03 TKnAh6n1
キャンペーンの開始日を設定したSonyが一番悪い
予約してまで買うやつは高い値段でも買うという、なんか意図的なものを感じる
ま、実際買うんですけどね。売り切れでアタフタしたくないし
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:25:39 +6HRKvA5
そもそも、たかが数千円の差で勝ち誇るようなさもしい奴らが実際に買うとは思えないけどな。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:28:29 dZ4WoL4e
>>359
1日でも早く手に入れたいって人は結構いるもんな
確実に狙ってやってるだろ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:28:54 At5j1u/i
動画をhandbrakeで変換したけど、なぜか再生できない・・。
なんかいいソフトないの?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:32:22 8qXEVwF+
>>362
URLリンク(tmpgenc.pegasys-inc.com)
初心者はこれがお勧めかな
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:35:07 XXYpED6P
10%OFFクーポン+給付クーポン購入済み(elio決済)+IB予約取置き(elio購入予定)
かつsonyカードでポイント還元な俺が言うのもなんだが
馬鹿は言いすぎだろ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:37:00 TKnAh6n1
>>362
とりあえず変換するだけなら、まとめにあるパックからはじめれば良いんじゃない?
ini弄ればx1000の解像度用できるんじゃないかな
URLリンク(www.sonymatome.com)
366:364
09/04/25 10:37:39 XXYpED6P
全額ポイント購入だからelio関係ないわ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:38:32 ZPcZsJnG
A900勝ったときにイメージコンバータも買ったんだけど
X1000でも使えますか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:40:28 BU7UI4bf
>>326
>集中力の問題
あのねwwww
科学の問題ですよ
電気工学です
はたして電源ケーブルで何がどう変化するんでしょうか?
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:41:18 enypFQdH
新宿西淀で32G黒ゲット
レジから見える範囲で赤黒それぞれ20個位在庫あった
革ケースないっ><と思ったら展示機の所に一つだけ残ってた
家に帰ったら聴き比べるお
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:41:21 ebdCpSyR
オカルトをここでやるな。
ピュアに帰れ。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:41:44 ENrB69Rx
>>367
使えますよ
X1000にはなぜか付属してなかったけど
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:42:51 CJP72/+2
レコーディングクレードルいいな。地デジもスカパーもWOWOW
(要コピーガードキャンセラーだが)も、高画質で外に持ち出せる。
本体が高いのと、転送に時間がかかるのがたまに傷だが
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:43:13 mmLMXFfY
>>368
俺も変わるとは思ってないが 伝導率、抵抗 の2つで何も変わらないのか?
さすがにイヤホンコードやらなら必ず変わるけどな、電源コードは流石に実験でもしないと・・・。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:43:18 YMO5EK5z
>>362
URLリンク(explorer.crav-ing.com)
一覧表示用のjpgを作ってくれないのが難だけど、
ニコ動やようつべならこれがお勧め。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:47:16 PVURa1x7
クラシックなんて音源自体の残留ノイズ目立ちまくりだしな
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:48:16 ZPcZsJnG
>>371
ありがとうございます!!
今からヨド行ってきます!!
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:50:49 BU7UI4bf
>>373
>さすがにイヤホンコードやらなら必ず変わるけどな
何が?どのくらい?
聴感でわかるなら気温が変わっただけで音質の変化に気づくレベルだよw
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:52:43 PVURa1x7
オカルトは持ち込むな
吐き気がする
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:53:36 Y7q7gokQ
>>373
電源コードの話を見るたびに思うんだけど、
壁の中の電線も変えてるのかな?
間違いなくシールドなんてしてないけど。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:54:15 YMO5EK5z
いや、イヤホンコードは気にすればわかるだろ。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:56:51 qOGo6ERJ
SonicStageでアーティストの振り仮名変えたんだけど、
転送しなおすと、ウォークマンでは元の仮名に戻っているぽい・・・。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 10:58:31 YIrLJh/T
iTunesのライブラリからSonic Stageに移行しようとしてうまくいかなかったんだが、ID3タグのバージョンを
2.4から2.2(2.1かな)に変更したらうまくいった。Sonic Stageの仕様なのかな。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:00:13 YMO5EK5z
>>282
2.3迄にしか対応していないとの噂。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:02:24 YIrLJh/T
>>383
㌧。やっぱりそうなのか。
それにしてもまだ実機が来ていない。今日の昼頃には来るんだがもうwktk
んで、やっぱり10proとは相性悪いんかね。自分で聴いてみるしかないかな。
ダメだったらポタアンかますか。不本意だけど。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:02:46 +YpcJl8w
>>382
ID3v2.4はあまり普及してない
ID3タグはv2.3のUTF-16が鉄板
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:06:05 pDck1Gg2
ボチボチ、ブロガーのレビューが出始めたね
ただ、ずいぶん評価がばらついてる
ソニー派の人はマンセー、ケン厨はGD9以下って書いてる人が多いかな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:06:33 mmLMXFfY
雨の中、深作のコジマにいったのにまだ入荷してねーし。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:08:10 DweVDJzi
革だけ届いた!
月末までこれ眺めてwktkしとくわ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:11:45 emCBTGqx
>>388
全米が泣い(ry
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:13:54 At5j1u/i
432×240でムービーを変換できる?
色々やってみたが「対応していないファイル形式です」とか出ます。
ちなみに、mp4もwmvもダメ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:15:00 BBwv9m1l
こういうウォークマンってitunesでipodいじるみたいに手軽に
ファイル名編集とかファイル追加できないんですか?
sonic stageは使いづらい・・・
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:25:14 rSwwR7O2
昔からmp3を320kでエンコしててよかったわ。
容量の無駄使いかなー、と思っていたが
こうして日の目を見る日が来るとは。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:26:15 3/bY9hEW
ワンセグ留守録は付属USBケーブルで給電しながらできない
取説には別売のACアダプタAC-NWUM05Aならできるらしい
仕方が無いので、電池駆動で録画させてみた
しかし留守録終了後自動電源OFFできない
これじゃ寝ている間に録画しても、翌朝充電足りない
どこまでカスラックに縛られた仕様なんだよ!
試しに給電線のみ接続のUSBに接続してみた
給電しながら本体使える
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:32:26 rSwwR7O2
>>390
そこらへんはそのうちノウハウがたまってくるよ。
動画のパラメーターは
画サイズ
ビットレート
ファイルフォーマット
コーデック
プロファイル
レベル
があるから。
プロファイルとレベルはエンコ設定が隠れてる場合が多いから要注意。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:33:48 mRLlE7IN
PSP(PSP-2000)専用ワンセグチューナー外部アンテナ接続ケーブル
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
↑自宅のTVアンテナに付けて安定したワンセグが見えるDSにも対応したやつだけど
これも問題なく使えますか?
このケーブル(3.5ミニプラグ)を挿して放送を録画して外でいつでも見れるようにしたいのですが
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:38:40 TKnAh6n1
画面比較
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
ケースに入れた画像
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
赤単体
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(2sen.dip.jp)
箱を並べてみた
URLリンク(2sen.dip.jp)
とりあえずいろいろ写真を撮ってみた
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:40:24 A4Zo/VL/
うーん悪くないんだけどやっぱりGD9に今一歩届かないな。
そもそもGD9が良すぎるから比較対象がこれじゃ無くても同じ結果になるけど。
でも頑張ったほうかな?
398:396
09/04/25 11:40:33 TKnAh6n1
画面比較はちょっと見にくいかも…
A919は保護シート貼ってたのでちょっとボヤっとしてます
X1060は草n(…裸のままです
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:41:28 4DbWaOW6
ネット使わないし価格的には919が良いんだけど
ラジオと有機ELとデザイン的にはこれなんだよなぁ…
禿悩む
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:43:02 yjV7dE2P
買っちゃった!
A808から乗り換えだよん。いまから箱開けます。ワクテカあqwせdrftgyふじこlp
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:43:10 R7DjeIAs
>>391
ソニーのウォークマン系は昔からそう。 PCで編集したものをウォークマンへ転送して聴くという考え方。
同期という考え方が薄い。
NetMDや小容量メモリーオーディオへ転送していた頃の設計思想を未だに引きずっている。
大容量との同期を想定していたCONNECT Playerが大コケして、枯れたSonicStageを再登板させた
デメリットだな。
ファイル名編集などはもうiTunesなどに任せて、SonicStageは転送に徹する手もアリ。
>>393
カスラック関係ない。
素直にACアダプタ買った方がいい。5V出力なら汎用でおk。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:45:11 4f/IH9Q4
購入検討してます。動機の順序は以下です。
(1)NC 本体機能(音漏れを減らしたい&音質向上)
(2)S-Master
(3)D&D(Macなので)
(4)お出かけ転送(A70があるので)
今、iPodnano(2ndGen)にMDR-EX90SLがメインで、
Jazzなど比較的静かなものを聞いています。また、
SACDプレーヤとしてSystem501(S-MasterPro)で
家では聞いています。その音の感じは好みです。
質問ですが、ノイズキャンセリングによって今のポータブル
環境より音質が向上するでしょうか。S-Masterの効果が
仮に小さいとしたときに、結局今のイヤホンを使うことに
なるのであれば購入するのはどうかなと考えてしまいます。
本体性能としてiPodnanoより格段に音質向上があるなら
いいのですが。
直接試せば早いのですが、近くに試せるところがありません
ので。どうかご意見ください。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:48:07 POpU79qE
>>393
録画予約して電源オフすればいいだろ。
でもどのみち録画中は電池食うから給電をすすめるが。
>>393
なんでウォークマンの録画の電源周りの仕様が
カスラックに関係あるんだ?
どうかんがえても無関係だろ。
>>393
つうかカスラックじゃないし。
ARIBだし。
URLリンク(www.arib.or.jp)
突っ込みどころが多すぎて吹いたwww
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 11:53:36 Elo4O9RZ
>>402
・ノイズキャンセリングは付属のイヤホンしか効き目がない。
・付属イヤホンの音質はEX90よりかなり落ちる。
電車内などうるさい場所(ノイズキャンセルが効果的な場所)で聴くのなら、
現状より快適かもしれないけれど、EX90で肥えた耳ならかなりしんどいと思われる。
それよりは高級なノイズキャンセリングヘッドホン買って現状のiPod nanoに付けた方が
幸せになれそう。 あくまで一意見だがね。