09/08/14 02:07:53 sySxbB/R
あぁそうそう…忘れないうちに。
Vbe云々の>>519あたり、ヨロシクw
というよりもブレッドボード持ってるなら実験すればいいのに。
973: ◆OhOPAMPYAc
09/08/14 02:34:06 sySxbB/R
ま、解らないっつうんだからヌクモリティーで>>957使って説明してあげますか。
図だとR1=1kでR2=15kですな。
電圧をGND基準として普通ならVout[V]=16Vin[V]になりますわなぁ。
んで、スピーカーの発電電圧をG[V]とする。
となると、その時瞬時に反転入力に入る電圧は(16Vin+G)/16[V]になるワケで。
つまりオペアンプ的にはG/16[V]余計に入力差が生まれる。
16倍で出すから、結局オペアンプはVout[V]=16Vin-G[V]で出そうとする。
でも実際にはG[V]余計に出力部に掛かっている分、相殺されて16Vin[V]を維持しようとする。
ただそれだけの事なんだが、解らんかね?
974:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 03:16:26 y/2HkwqS
ゆとりもここまでだと笑い話じゃすまない・・・
OPアンプスレで暴れてるレス乞食のキチガイか?
>>970
そのレベルでディスクリに手を出そうとするのが無謀すぎ
古本も買えないならバイトしろよwバイト!
975:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 05:30:27 yma5tup2
ID:O95Lt3Jn
人に教えてもらう態度ではない。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 09:32:16 UmAb6CcY
>>973
コテさん、夏休みの宿題手伝ってあげてるお父さんみたいだ
977:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 04:38:49 f6MpR7yH
imAmpのオペアンプ交換にずっとハマっていて、
気になったのが、デュアルのオペアンプとシングル×2のオペアンプで違いがあるか?
さっそくマルツで変換基盤を購入してきて部品を揃えました
用意したものは
49720(秋月でめちゃ安)VS
49710×2(マルツでバカ高)+マルツ変換基盤+ソケット用ピンヘッダー
AD8620(オクで作ってもらったもの)VS
AD8610×2(マルツでバカ高)+マルツ変換基盤+ソケット用ピンヘッダー
正直金掛けただけの道楽な気がしたんですが、
前者49720と49710は音がほとんど変わらなかった気がしますorz
エージングとか考えるとしっかりとした環境で聞けなくて残念でしたが、
まあ、当然な結果になりました
しかし!AD8610とAD8620はなんか全然音が違う
AD8620に比べAD8610は中高音の伸びが良くて音楽的にとても気持ちイイ!
正直こんな音が変わるとは思っていませんでした
うちにあるimAmpは比較用に2台あるのですが、
1つはOPA627BP×2でこってり系
1つはAD8610×2であっさり系
使い分けができそうです
正直同じ系列のオペアンプでも違いが出るなんて驚き。
回路的な問題でAD8610を使うポタアンがあるのかと思っていましたが、
AD8610の石の音も要素にありそうですね
以上、半田初心者の無謀実験結果でした
978:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 22:48:52 N+6/r3Tp
マルツの回し者です。本当にありがとうございました。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/15 23:10:27 +B1bNfHl
マルツさんOPA211、OPA2211を入荷してください。レジバックでいいのでOPA637も入れてくれボリ松より安く
980: ◆OhOPAMPYAc
09/08/18 01:10:53 AcESckfR
I will be adding the OPA211A/020302 combination to the web site later this week.
I have had several requests for an HA-5002 adapter and expect to have it available in September.
Best regards,
Phil Maltby
BrownDog Adapters
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= )rテ-┴- 、
`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ,r"彡彡三ミミ`ヽ
にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ,
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐,i ,,.,...、 ヾミく::::::l
ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ
W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、 '"fっ)ノ::l
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
981:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:48:09 PBu+0a38
>>459
ワロタ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 01:48:22 SAqnKlL9
茶犬でもHA-5002の変換基板だすのか。
これは買いだな。9月が待ち遠しいぜ。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 11:25:20 wGtElPhr
うほおーいい情報
ヤフオクで買った人涙目になる価格ならいいなー(笑)
984:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 13:34:24 CdWlswi6
>>977
8610と8620のデータシート見比べたことある?
985:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 19:10:52 fAkIDwWF
言いたい事はわかるけど
見比べた事があるって人はいないんじゃない?
986:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 22:07:42 Gd4/1LEC
見比べた事は無いけど
8610と8620ではほとんど音変わらないと思ったけどな。
ARZとBRZでは、BRZの方が少しあっさりしてるから
8610はBRZなんじゃないか?
987:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 10:36:14 xiJ9vT1W
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part31 [AV機器]
高価格でナイスなヘッドホンアンプ48台目 [AV機器]
OPアンプ スレッド パートV [pav]
1000$付近のDACの比較スレPart3【DA11-DAC1-DLIII】 [pav]
【UE】カスタムイヤホン(イヤーモニター)総合 5 【須山】 [AV機器]
988:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 11:32:20 N8Vy307M
>>507
これはひどい
989: ◆OhOPAMPYAc
09/08/19 22:33:54 6TsiX3j0
もう次スレの季節か
990:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/19 23:04:06 IGxUwALt
>>989
半年ペース、良い感じ
frのebayにもcmoy完成品売ってるな
日本のHAMP134と似た値段
おフランスは、2134だった
991:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 14:54:02 mo8VzZae
司のコテへの当てつけっぷりが笑える
992:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 16:46:01 hDvmjw58
P3+が届いたんだが、極小ボリューム時(8時くらい)に右側が聞こえず、ボリュームを上げると
分かりにくいけど若干左より。
中の人にメールしてみたんだけど、ローボリューム時でも2db以下の誤差しかないものを
選別して付けてるからP3+には問題ないと言われちゃったよ(´・ω・`)
とりあえず問題があるらしい俺の耳でもちゃんと聞けそうなボリューム探しに行ってくるわ
993: ◆OhOPAMPYAc
09/08/20 18:11:22 5S9ADk7e
>>991
いちいち目くじら立てることもないw でも別に俺何か怒らせる様なこと言った覚えないけども…??
まぁ事の概要が判らんので熟読してみますわ。
>>992
VRを10kにしてR3R4位置のコンデンサに2.2k~4.7kでも付けてみなされ。
ガラッと変わるしフィードバック諸々の抵抗を変えるのも吉。
さて>>980の続報なんだが、OPA211Aは予定通り今週末にしても5002は一筋縄とは行かん感じ…
どうやらPhil、勘違いしていた模様。
5002をオペアンプや634とコンパチブルにするのではなく、
逆に5002のビンアサインに634やらオペアンプを適用するソケットのことかと思ったらしい。
どうせ再設計するのならば、折角前段と後段の電源が別なので間にSBDを挟んで特性向上をさせたらどうかと言っといた。
まだまだ時間は掛かりそうなヨカーン。
994:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 00:54:35 hc/V1BeU
>>992
耳鼻科いってみて左右に以上がないか調べてもいいかもよ
早期に治療したほうが直る確率も高い
995:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 07:46:19 iINXkFja
>>992
受話器を上げたときのツーっていう音を左右で聞き比べ
同じに聞こえてる?結構違って聞こえる人多いよ
996:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 09:50:38 2ZNmOC8/
>>993
ありがとう。
急に夜勤くらってたので仮眠してから買いに行ってみます。
>>994-995
心配してくれてありがとう。 DAPとケーブル、IEMはそのままでP3+をBOAや
トマホーク、据え置などに変えると極小でも左右共に聞こえてますよ。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 04:26:57 byeDPm7L
誰か次スレ立ててくれ俺は規制で立てれん
998:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 08:51:58 BCzO8EY/
立て逃げする
次スレ
スレリンク(wm板)
999:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 12:50:17 hsWg6Msr
うめ
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 12:50:57 hsWg6Msr
1000だったらコ
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。