09/07/11 01:15:53 fhiSZf2v
>>641
と思ったけどA47後段かも。パターン自体が隠れているから可能性は排除できないか。
>>642
ピンアサイン合ってます。自分以外の人がやってるのを見ると新鮮だなぁ…
症状から5002由来と考えて間違いないんですが、
自分でも検証した結果「サーッ…」という発振じみた音は電源OFF時に出ますね。
簡単に言えばデカップリングコンデンサ(2*4700/10V)に残留した電気をどのオペアンプが主に喰ってるか、
と言うことでしょう。HA-5002は634比で結構効率が良いのもあるでしょうか。
GNDを直にコンデンサで支えていないのも多分に影響しています。ノーマルP3やP3+だと出る理由としては十分かと。
ただ異常動作ではないですから、精神衛生上許せるか否かという事でしょうね。