09/06/25 20:50:30 WoSkzTKf
シロト云々言うならもっと玄人らしい実測を交えた話をして欲しいね。
またいつもの言い逃げだろうが…ったく病み上がりなのにまた熱出そうだぜ…
「半導体の性質」上、ベース電圧が閾値の0.6~0.7Vを上回った時点でスイッチONするワケだが…
ちなみにVceが0Vに近くなるってのがスイッチONの状態。
もしかしてVceとVbe間違えちゃうレベルの玄人は居て欲しくない。
ONしたからってVbeが0Vにでもなるとでも言いたいのだろうか…?
ちなみにB-Cが接続されているから「Vceは絶対に0.6V下回ることはないんだし」と書いた。
それも解るよね?ただのダイオードなんだから。
ちなみに2SC1815データシートを見れば分かるけど0.4V付近の準飽和領域で
ベース電流が1.6mAの時のコレクタ電流の最大値は85mAくらい。まぁまぁかな。
なんかふいんき(なぜかryが悪くなってしまったのでちょっと話題を変えましょう。
>>517で書いたとおりP3+ですが、
結局いつの間にSR-71Aからインス(ryされていて(俺個人としては反対しましたが無理強いは出来ないので)
100Ωがフィードバックなのでハイインピのヘッドフォンでは正直イクナイ感じです。
なので、470Ω~1kΩ位まで上げてやるのがオヌヌメです。
ついでにフィードバック低い分位相補償が略されてますから付けた方が発振しにくくもなりますね…ハィ。