09/06/25 16:31:50 WoSkzTKf
>>カプコンに使えるレベルの22μ
その為の電解パラじゃないの?ES使っちゃっても良いけど。
電解がイヤダイヤダいう程音質にこだわるなら尚更フィードバックの高さはアレだし。
そもそもバイアス抵抗を決めてからカプコンは決めるべきじゃないのかい?
カットオフカットオフ論っても仕方ないでしょうにw
応じてカップリングを上げればいいとしか思わない。ない方が良いのは同意だが。
>>それとTrで0.3Vもロスしないよ。
手元のB772/D882で0.395V、C2120/A950(Yランク)で0.366VのB-E電位差出てますが。
少なくともOPA134ではGNDに対しての補償は要らない。ましてや可聴域での運用なら。
もっと高速でジャジャ馬なオペアンプならまだ考慮の余地はあるとは思うが、スナバで結局解決。
それより30Ω手前から反転入力まで47pFとか付けた方がマシかな。
なんか結局ヒントを与えるみたいになってるな…