09/03/18 14:46:50 YwA5VrrQ
ポータブルアンプの改造について語り合うスレです。
オペアンプ交換から部品の取り替え等々、
音質改善について幅広く情報交換していきましょう。
改善法、その前後のレポートもよろしくお願いします。
前スレ
【OPAMP】音質改善してるやつ集合 4【コンデンサー】
スレリンク(wm板)l50
【オペアンプ】音質改善してるやつ集合 3
スレリンク(wm板)
【オペアンプ】音質改善してるやつ集合 2【電源】
スレリンク(wm板)
【オペアンプ】音質改善してるやつ集合【電源】
スレリンク(wm板)
以下テンプレ
2:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:49:08 YwA5VrrQ
【関連サイト】
iBasso fi. Quest
URLリンク(www31.atwiki.jp)
バーブラウンのオペアンプ真贋判定目安
URLリンク(www31.atwiki.jp)
オペアンプレビュー(AIR氏)
URLリンク(s03.2log.net)
【オペアンプ交換可能機種】
C&C XO
Go-Vibe V5
HAMP134D
iBasso P2 / P3 / D1 / D2(Viperのみ)
mSEED Spilit
SuperMini IV
SuperMacro IV
XM4 / XM5
imAmp
3:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:49:45 YwA5VrrQ
オペアンプ交換法
もともとのってる変換基板の方向をしっかり記憶しておくこと。
確か、変換基板の足が出てる上の部分が、1番ピンが■で、後のピンが●になってる。
■がある側を、ソケットの切り欠きがある側に来るように差し込む。程度じゃない?
まあ、指す方向を間違えると、電源の関係で壊れるかもしれない。
OPAMPの抜き差しにはそれほど神経質にならなくていいと思うけど。
取り外すときにはまっす上方に引き抜くようにして、ピンを曲げないように注意する。
もしピンを曲げてしまったなら、あわてないでペンチなどを使ってピンをまっすぐに戻せばいい。
ピンを曲げなおすとき力を入れすぎるとピンが折れるので注意すること。
(変換基板のピンは丸ピンだからまず曲がらないと思う。DIPのピンは曲げやすいので注意。)
化繊などの衣服を着ていて、OPAMPさわるときにパチッと静電気がとんだら、一発で壊れる。
OPAMPとかいじるときはできるだけ木綿の衣服を着る。まずアースが取れるものに触って
静電気を除去してから電子機器をいじることに注意する。
まあ、コンデンサの電気はLEDのランプが消えればOKだとは思うよ。
気になるなら消えてから1分ぐらい放置すればいい。
(厳密に言えば、電池を取り外したほうがいいんだろうけど、そこまで神経質にならなくても、、、)
むしろ、抜き差しの途中に間違って電源スイッチを押さないように注意するぐらいかな?
新品のDIPの場合には、ピンがハの字的にわずかに開いていて
そのままソケットに刺さらない場合がある。
治具でピンを整形するのが本筋なんだろうが、
ソケットに刺さるように、微妙に足の並びを平行に矯正してやる
必要があるかもしれない。そこら辺はよく見ること。
ラジオペンチなどを使って、ピンの並びが平行になるように矯正する。
力加減に注意すること。ピンを曲げたり折ったりないように。
変換基板の場合には問題は出ないと思う。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:50:19 YwA5VrrQ
改造部品主要入手先
千石電商 URLリンク(www.sengoku.co.jp)
オーディオ用部品は少ないが、大概の電子工作用部品は置いてあり工具も充実。Dockコネクタも
秋月電子 URLリンク(akizukidenshi.com)
上に同じく有名店。ICソケット、変換基板、GPやDLGなどの電池、ACアダプター、テスターなど
共立エレショップ URLリンク(eleshop.kyohritsu.com)
同様に総合的に取り扱っている優良店。
Garretaudio URLリンク(www.garrettaudio.com)
定評あるオーディオ用部品が豊富かつ安価。Dale抵抗、各種コンデンサ
アスカ情報システム URLリンク(www.pken.net)
Muse、OSコンが安い
若松通商 URLリンク(www.wakamatsu-net.com)
高いが、超高級品も含めオーディオ部品の幾つかはここでしか手に入らないものがある。
オヤイデ URLリンク(oyaide.com)
ケーブルといえばここ
Cimarron Technology,Inc. URLリンク(cimarrontechnology.com)
Browndog変換基板とオペアンプ
ヤフオク
オペアンプの型番で検索すれば大概は引っ掛かる。Powerrizerの電池やプラグ類、
オペアンプではoitafactoryが有名
Digi-Key URLリンク(www.digikey.jp)
電子部品専門の商社。国内で流通していない部品の入手に
マルツパーツ館 URLリンク(www.marutsu.co.jp)<)
コネクタ・抵抗・コンデンサなど国内で入手しにくいオーディオ用部品
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:50:50 YwA5VrrQ
電解コンデンサ交換のいろは 1/2
音響用コンデンサに交換してやることで、時に大きな効果が得られる事がある。
具体的には、低域の質感が向上したり、高域がよく伸びたり、元についてた下品な色が消えたりなど。
コンデンサには容量があり、○○μF(マイクロファラド)という単位で数えられる。
大きい程望ましいが、容量に伴いサイズも大きくなる。
また、高容量になる程ポップノイズが目立つようになるという副作用があるが、
能率の高いイヤホンを常用するような場合を除き、あまり気にしなくてもよい。
470uf~10000uf程度を目安とする。
コンデンサには耐圧というものがあり、○○Vと表記される。
これは、そのコンデンサが耐えられる電圧の高さを示すもので、高くなるほどにサイズも大きくなる。
多くの場合、元についていたコンデンサに書いてあるため、それと同じかそれ以上のコンデンサを用意する。
・各所で評価が高いが、サイズが大きいコンデンサの例
MUSE-KZ Blackgate OSコン ELNA-シルミックII
・サイズが小さく、音質的にも好評なコンデンサの例
UTSJ MUSE-KW MUSE-FW MUSE-FG
他にも色々あるので、よいものを発掘したら報告しよう。
難解な表現は避け、とりあえずどうやるかを解説をする。
言うまでもない事だが、全て自己責任で行うように。
【用意するもの】
はんだごて 1000円 はんだ 500円~ はんだ吸い取り線(器) 300円
ニッパ 200円~ オーディオ用コンデンサ 100円~2000円
放熱クリップ
改造元アンプ、時間数十分、そして、少々の度胸
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 14:51:20 YwA5VrrQ
電解コンデンサ交換のいろは 2/2
1.アンプ基板のコンデンサがはんだ付けされている部分に吸い取り線をあてがい、
はんだごてを押し当て溶かし、はんだを除去する。これを各足やる事で、コンデンサを外せる。
参考:URLリンク(www.hakko.com)
2.コンデンサの足には極性というものがあり、逆につけて電気を通すと破裂する恐れがある。
極性は元についていたコンデンサを調べるか、基板のパターンを読むことで確認できる。
不安があれば外したコンデンサと基板の画像を添えて質問、神の光臨を祈る。
3.交換用コンデンサの足をニッパで適当な長さに切る。
通常は足の長い方がプラス、短い方がマイナスになっているため、
間違えないようにプラスは少しだけ長くして切るとよい。
ついていた場所に挿し、はんだ付けし完了。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 15:07:28 raQWzKlY
TIPS
・フィルムコンデンサをパラる
フィルムコンは電解コンデンサよりも遥かに優れた性能を持っているが、容量が極めて小さいという特徴がある。
そこで電解コンの各足にフィルムコンの各足を並列(パラレル)に接続してやることで、
両者のおいしいところをいただこう、という目的で行われる。
フィルムコンに極性は無いため、まさにくっつけるだけである。
高域に改善が見られる事があるが、元々高音質な電解コンデンサに使った場合、必ずしも良くなるとは限らない。
・容量追加
スペースの都合でどうしても小容量のコンデンサしか入らないとき、
容量を稼ぐために前述したフィルムコンの並列接続と同じ要領で
電解コンの各足にケーブルを繋ぎ、空いている場所まで伸ばし、
そこにおいて追加の電解コンをパラる。という手段が使える。
プラスにはプラスを、マイナスにはマイナスの足を繋げる。
・取り外しを楽に
電解コンデンサの音を評価したい時、いちいちはんだ付けするのも面倒である。
そこで外した穴にテストピンやソケットなどを取り付け、
コンデンサの足を巻きつけたり、オペアンプのように挿すだけで繋げるようにする。という手段もある。
接点が増えるというデメリットがある。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 15:40:05 JoMSJl6q
>1
乙
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 19:06:15 3tvr45sD
985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/03/15(日) 20:40:56 ID:hxIpB1as
最近SEコンパラリ症なんだけど、
iQubeにパラるんだったら一番どこがいいかな?
今の手持ちは4700PF×2と1000PF×2なんだけど。
986 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/03/16(月) 17:56:47 ID:7h45PWnZ
D10のオペアンプローリングしてみた
バッファ:AD8397×2(茶犬基盤は要加工)
L/R:OPA211ID
これが一番好みでした
バッファではAD8066、LM4562
L/RはAD823、OPA2228 などと比較してみたけど
AD8397はL/Rよりバッファで使用した方がパワー感があって良かった
あとはL/RのAD823もボーカルが艶っぽくてなかなか良かったです
987 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/03/16(月) 18:11:04 ID:hk/Q9uyq
AD8599+LMH6643×2試してみてくれ。211より好み。
988 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2009/03/16(月) 18:32:15 ID:7h45PWnZ
AD8599 P3で試してみるからくれ!w
D10の電圧だと無理でしょ
989 名前:988 メェル:sage 投稿日:2009/03/16(月) 18:34:00 ID:7h45PWnZ
あ、>>987さんね
990 名前:987 メェル:sage 投稿日:2009/03/16(月) 22:40:02 ID:hk/Q9uyq
問題なく動作するby HiFlight
マルツにあるから買いなさいw
991 名前:988 メェル:sage 投稿日:2009/03/16(月) 23:22:06 ID:7h45PWnZ
>>990
ほんと?
おーし、買ってやろうジャマイカ!
気に入らなかったらオクに流すから買い取ってねw
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 00:22:00 zjbcc2Qb
そこまで弄くり回すなら最初から全部自作しろw
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 00:32:13 5Uw9PXMV
共立にopa827が入ってるね。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 09:39:50 Ky9RlLxt
そうだね、俺もちょっと前に気づいた。
早く手を出したいんだけど出張中ではんだごてがない…
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/20 09:43:43 mKWh8lvr
自作スレで信者とか言ってるバカがここにも来てるのか
14:987
09/03/22 20:44:27 FS6fO2sE
988さんAD8599どうなった?
今日opa827買ったので早速聞いてみたが、こっちのが好みかもw
バッファにLT1498も聞きやすくていいかな?
まだ鳴らしたてだから変わるかもわかりませんが、、、
15:988
09/03/22 23:47:10 zQ0jjzzh
>>987
奇遇ですね!おいらも今日OPA827ポチりました
211は解像度が高くて好みだけど、やや聴き疲れするんですよね
827は聴きやすい感じですか?それなら827で決まりかも^^
AD8599も後で買う予定だったけど、827の方がいいなら買いません!w
16:987
09/03/23 00:10:18 jodBz3b9
OPA827 ボーカルがグッと前に来る。気持ちイイw
AD8599 797ライクなクリアさが売り。適度に艶があって透明感高い。
他にいろいろ試したけど、この2つが特にいいと思った。
一応試したやつ
AD8066、OPA2227、OPA2228、AD8397、AD8676、AD8672
バッファに付属の6643、LT1498、AD8656とっかえひっかえw
17:988
09/03/23 00:29:41 6ZxcXNpf
やってますねえw
おいらも827届いたらやりそう
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:24:06 HF5qZeJS
前スレで外付けCRW-F1のヘッドフォンジャックの音がめちゃくちゃいいと
書いた者です。
その原因は通常のオーディオ機器よりもOPAMPの方が増幅量が小さいから
美しい音が聞けると聞きました。
しかしながら、そうだとすればポータブルオーディオ機器にwavを突っ込んだ方が
音がいいのかなと思ったのですが、正直、KENWOODのMediakegや東芝の
1bit MEUシリーズよりもCRW-F1の方が音がいいです。
上述のポータブルオーディオは音質がいいものなのですが、それをも
軽く凌駕しています。
原因としてはOPAMPがポータブルオーディオには乗ってないからでしょうか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:28:14 TqCWvc6n
根本的に何かを勘違いしているような気がするぞ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 22:50:27 HF5qZeJS
>>19
詳しく
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 04:02:27 bYIzxMT9
URLリンク(sugar310.dip.jp)
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 05:52:57 pbRJ7VDd
>>18
どこから突っ込んでいいやら…、何かのコピペかいな
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 15:48:08 6VQBsS9Z
なんとなくICONmobileとuAMP109の電解コンの交換した。
どっちもサイズとコスト重視の工業用のやつだから品質が怪しい気がしてニチコン化
音には変化は出てないが精神衛生上よくなったのでよしとする
ICONはうまくやればフィルムコンやOS-CON仕込めるからだれか気が向いたら是非
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 12:47:06 kVqzGjZf
P3
URLリンク(airys2.blogspot.com)
・インジケーターを赤色LEDからチップ型青色LEDへ。
・ボリュームを台湾製のALPHAの50K(Aカーブ)から日本製のALPSの50K(Aカーブ)へ。
・ボリュームノブをローレット型のプラスチック製の物から
サトーパーツの金属製の高級ボリュームノブへ。
・電源スイッチはゲイン切り替えスイッチを流用し、独自にON/OFF出来るように。
・ゲインを元の可変からハイに固定。
・DAC部以外のオペアンプ周りの音声及び電源周りの抵抗をDaleのRN-55へ。
・電解コンデンサをニチコンKZJから同耐圧、
同容量のマザボ用の超低ESR電解コンデンサHZへ。
・同時にWIMAのフィルムコンデンサ50V0.1uFをパラで追加。
・DAC部とヘッドフォンアンプ部の上下に繋がれた基板を
いつでも切り離してメンテナンスしやすいようにソケット化。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 12:48:46 kVqzGjZf
↑
すまん、D3だ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 03:02:42 h71n6uTi
みなさんオペアンプを交換するときってどういうところから
情報を得ていますか?
自分今imAmpのオペアンプのスパイラルにはまってしまい
あちこちでオペアンプ見つけてきては購入していますが
いまいちどれがどう違うのかよくわかりません
あまりにもわからないので「最新OPアンプ規格表」なる本も
購入したのですが、掲載されていないものも多いんですよね
自分が持っているものだとOPA2134、LM6172などです
あとOPA134も掲載されていませんでした
LM6172とLM6142との違いとかってどうみたらいいのでしょうか
またimAmpにお勧めのものとかありましたら教えていただけると幸いです
現在手元には16種類ほどありますがほとんどがDIPのものです
SOPですか?の変換は敷居が高そうで躊躇しております
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 04:12:53 emgIf+Oz
>>26
差し替えても違いが分からんのならわざわざ交換する必要もないのでは?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 04:55:09 2+eYtc6d
>>26
正直、imAmpではローリングの恩恵は少ないよ。
後段のSSOPのNJM4580×3が変化の邪魔になっている。
かといって、他のSSOPに換えるにしても、3パラで音質が安定するオペアンが
ほとんど無かったりするし。
(大体2パラが安定しやすい)
ローリング楽しむなら、iBassoP3あたりを検討した方が良いと思う。
ちなみに、私のimAmpは627BP×2で固定になってる。
多少こってり系の、それなりにいい音。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 04:58:10 beMLDxzx
適当にLM4562にでもしとけ 250円とは思えないほど高性能だぞ
その程度のアンプに627は高すぎて無駄
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 13:38:35 t+LKzTKA
>>26
ヘッドホンアンプ自作系や交換比較なんかやってるサイト探しまくる
しかないんじゃないの?
ある程度スペックから傾向が想像できるようになるとDigiKeyとかで
スペック一覧を眺めて、気になったものはデータシートを読む。
いずれにせよ交換しか出来なくて自作は無理っていうなら敷居の
高い作業。比較視聴してるサイトに依存するしかないでしょう。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 14:26:19 6H3wvm6F
>>26
AD8620,AD8066.LT1498,LT1028
LM4562,LM4E9720,LME49860
OPA2604,OPA827*2,OPA211*2,OPA627*2
SOP→DIP変換基板はBrownDogの奴が使いやすい。
この辺を持っておけば今後アンプとか買い換えても損はしないよ。
オペアンプはDrDACのスレで情報を集めると良いかも。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 21:13:05 h71n6uTi
>27
誤解のわる書き込みスマソ
わからないのは音の変化じゃなくて
OPAMPの特性とか機能的な違いとかです
同じDUAL回路で互換性があるわけで
先人の方のレポートを参考に動くものを見つけるしかないんでしょうねえ
>28
実はローリングになりたくなかったので最初に627BPを手に入れて
その音には満足しております
ただ、せっかく変化が楽しめるならと思い
ついつい手を出してしまいました
今はOPAMPの特徴と取扱店を探すのに時間をとられて
聞き比べしている暇がないという本末転倒な状態です
>29
LM4562はいいみたいですね
どこかのブログでLM4562とLME49720では音が変わったみたいな
ことが書いてあったので、両方買いましたが、別の店で
あれ中身同じだよと言われてへこんでいますorz
>30
親父は回路の仕事の人なので昔からなじみはあるのですが
ガキの頃よく触って怒られたのでどうもはんだごてに抵抗があります
自作ができるようになるとさらに面白そうですよね
>31
ご指南いろいろとありがとうございます
ざっと見たところLT1498、LT1028(マルツで在庫あり)
LME49860(若松で在庫あり)
が手元にはありませんでした。
SOP-DIPやSingle-Dualができるともっと楽しそうですね
教わったスレも見て勉強してみます
皆さんいろいろとありがとうございました
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 22:28:21 K+IQINEn
>>32
LT1028はすぐ発振するからやめた方が良いよ
素人には扱えない
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 00:16:38 9a5FQVJt
俺もimAmp持ってるけど、やっぱOPA627はいい
ただ827も結構いいぞ。627よりクリアな感じ
コンデンサもOSコン以外全部FineGoldに交換。なんか芸がないな・・・。
この構成だと827のほうがいい
LM4562は自分には合わなかった・・・。物足りなく感じた
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 09:58:30 g/Aj3PKc
627と4562や49710は正直使いどころに困る感じです。
imAmpにはしょうがなく8620載せて据置きにしたけどP3に211載せたときみたいなはまる感じがなかったのが残念でした
あとステレオミニのほうは音がスカスカなのは気のせい?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 15:32:56 UTSHrjFb
すみませんが、ちょっと質問させてください。
この前、JAVS DAC-1 Overtureというのを買ったんですが、入力に何もつないでなくてもピュルピュルという音がします。
ボリュームを絞った時点で音がするので回していくとあるところで音が出なくなりますが、最大まで近づくとまた音が出ます。
オペアンプの発振かと思って全部オペアンプを抜いてやってみてもまだ音がします。
それで、オペアンプを交換したら、I/Vの部分にAD827とLT1364を入れたときには音が止まることがわかりました。
ただし、LT1364の系列のLT1358を入れるとまた音がしてしまいます。
1364と1358はC-Load対応ということで発振には強そうですが、なぜ違いが出たのかがわかりません。
オペアンプのスペックで言うとどういうところが関係しているのでしょうか?
また、ヘッドフォンアンプはTPA6120ですので、それが発振しているのかもと思っているのですが、
なぜオペアンプを交換しただけで音が止まるのかもわかりません。
どなたか詳しい方、ご教示いただければ幸いです。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 18:03:54 pFkKxJf/
ほす
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/04 22:44:10 zebAgdtq
>>36
ぴゅるぴゅるとか発振か石が温まってないかノイズを拾ってるかだろうか
する時はスペックとか関係ないところでも発振するのでメーカーに聞くのが一番いい
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:08:15 +ZhGWfh2
BUF634Uを使ってる奴がいたのですぐ手に入りやすいところが
どこか教えてくれとメールしたら自分探せと言われた。
40:18
09/04/05 22:20:26 1Ma2s+Vr
誰かおせーて
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:50:17 IbYdHiI2
>>39
日々在庫は変わるからな
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:23:35 QQiK1KkF
URLリンク(www.vics.co.jp)
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 23:36:25 +ZhGWfh2
ありがとう問い合わせてみる
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:00:19 FYoPbPOi
digikeyに頼んでるけど6月納期だわ。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 17:52:15 K4VQmC8x
>>39
教えてって聞けば教えてもらえるとか思ってるのが甘すぎ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:49:48 NgEM/wPJ
>>39
無駄遣いしてるの見つけたぞこいつに頼めばおせーてくれるんじゃないの?w
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:51:11 C6CRQouC
バッファ重ねれば重ねるほど音がよくなると思ってる人って何なんだろう
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 18:56:48 yvc7Y+oT
>さてまだ15個BUF634Uはあるしどうしますかなあ。
譲ってもらえよw
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 19:44:40 jwNlF65t
なにこの乞食共w
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 12:30:06 LmsSA5Xs
積み上げすぎは意味ないってXinさんもいってるが最低8個はほしいのはたしか
(4個じゃ足りなくて後悔中
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:48:28 Bu6vXqfh
SOIC8の49722てLME49720の上位版でもなんでもなかった…しょぼん
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 00:22:52 6Y6TXBCc
あーopa2227最高~
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/19 22:59:24 93C6spGX
過疎リスギww
オペアンプ変えても音が変わらないように聴こえるのはなぜだ・・・
耳が壊れたかな
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 15:35:47 dasKRsKn
実際変えてみてもそんな劇的な変化を見せるものは少ない。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 13:00:40 MxRBDUVx
211と4567は違ってきこえたなあ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 01:42:29 MBj4IGAU
逆に2134を2107に換えたら吃驚するほど変わった
良くも悪くも2107はキャラが濃いね、デフォルトで使われることが少ないわけだ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 13:31:40 Uktxi8Bn
4567???
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 00:23:12 xoNXITcf
8910?
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:09:18 cfZ0YNF0
デジキーに2107APが少量入ってるね。
あと2111KPも。
両方揃ってるのはなかなか珍しい。
でも漏れが今欲しいのはLT1498なんだ・・・しかも1個だけでいいんだ。
足を折っちまったからさ・・・
一個だけとなると割と困るんだよな~
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 22:26:15 dao1xTaC
>>59
マルツにあるよ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:47:50 cfZ0YNF0
>>60
ありゃホントだ。
つい最近リアル店舗に行ったとき見つからなかった(探し方が悪い?)から調べてなかった。
Thx.助かりますた。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 23:58:56 yG0vQn2+
いつの間にか茶犬にOPA827が来てる。
価格的にはヤフオクと悩む所か。
どうせなら211もあれば良かったのに。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:20:19 yO9tYdWr
>>61
リアル店舗ならアキバの店になかった?
最初マルツの通販に無くて店舗にある在庫から送ってもらってたから。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 00:54:30 AizWiLFi
>>63
大阪店だったので・・・
あったのかも知れないけど、ついでに寄った感じだったし。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 01:10:39 bziHgSEm
>>62
すまそ、茶犬ってどこ・・・?
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 01:22:07 GZwj6HQ8
>>65
英語にしてみー
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 01:44:02 +zq9F+yC
BrownDogでOPA827でてたのね。
自作しようと知らずにデジキーで注文しちゃったけど、49ドルってのを見て自作で良いかとオモタ
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:17:48 klPkIX0q
>>66
sankusu
BrownDogってはじめて知ったです。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 01:21:46 QJQZRv1O
P3あたりが復活しないと盛り上がらんな
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 11:00:28 vXj7JSZA
いまさらなんだろうがmini3キットは割りとおもしろかったよ。ALOカスタムはなんか高いけど…
8397一発でGNDにシングルオペアンプ付いてるだけのシンプル設計。コンデンサと抵抗そろえるのが苦じゃなきゃね。
茶犬SOIC8のSingle→DualソケットつかってOPA211あたりで動かないかなあとか妄想。基板だけ買おうとすると送料がバカにならないのは不満。
完成品買ったほうが安いこともあるしね。GWの工作にまたたのむかな(笑)
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 23:04:25 9B6fhZDO
OPA827手に入れたのでOPA627BPと聴き比べてみたけれ
ちょっと自己主張が足りない様な気がした
BBの音なんだけれどねえ・・・残念
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:19:26 hB1fFgh3
827はすっきりするわりにボーカルが聞きやすいからP3に載せる分には627よりは好き。
誰かお勧めしてた211+BUF634x3 + 827だと自分の環境ではボーカルが埋もれ気味になる感じ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:48:19 gVBcyeZp
住人の皆様ほどお金持ちじゃないおいらですが
imAmpごときでオペアンプ乗せ換えて遊んでみました
十分なエージングをしてないので本来の音を聞いてない
気も多分にするのですが、動作報告を兼ねてカキコ
聴き比べたOPAMP
4558DD、4580DD、2114DD、3404AD、5532DD
OPA2134、OPA2118、OPA2604、OPA627BP1x2、OPA827x2
LM4562、LME49720、LME49860、LM6172
CA3240E、AD8620、OP275、LT1469
好みだったもの
OPA627BPx2、OPA827x2
結構気になったもの
CA3240E、AD8620、KT1469、LM6172、5532DD
音がいいとかじゃなくて完全な好みと印象に残ったものを
ざっと挙げてみました
若干の差でもOPAMPごとに特徴があっておもしろかったです
やっぱりメーカーで傾向があるなと思いました
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 00:55:51 Nx4NMBLj
>>73
俺もimAmpには827がお気に入り
今は827はSE-90に使ってるからLM4562を使ってる
コンデンサをOSコン以外全部FGにしたせいで627だと結構うるさい
明日あたりUTSJと827が届くからそれで様子見
imAmpも案外捨てたものじゃなかったりするね
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 01:07:20 gVBcyeZp
>73
imAmpって電池の持ちが悪いのと若干大きいのが欠点で
OPAMP一つだけ交換なので構成で悩むことがないのが利点と言えば利点
今なら人気がないからオクで1マソ弱+送料で手に入るし
627BPは8~9k+送料、827は3k強+送料で手に入るから
安上がり?と言えば安上がり
オクだとOPAMP聴き比べセットとかも出ているけれどあれは
総額を考えると秋葉原でそろえるより割安
(手間暇かけて秋葉原で高値で買いそろえた俺涙目orz)
±10Vってのがネックみたいだけれど、動くもの結構あるから
ポタアン初心者でOPAMPもいろいろ試したい人にはオヌヌメ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 15:33:15 Nx4NMBLj
俺は早々にimAmpのバッテリーははずしたな
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 16:42:10 ac6AhzlU
なんでマルツでSOICSingleDual変換ソケット売り出してるって誰もいってくれない!
211でつくってみるかな
スポットにゅうかじゃなきゃ茶犬から取り寄せることもなくなるかな
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 17:27:45 JFFgsEMk
>>若干大きいのが欠点で
かなりじゃないかと思うんですけれど
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:17:19 G/aRED4J
素人なんですが、デュアルでお勧めなオペアンプあったら教えて下さい。
現在LM4562が2個とJRC2114Dが1つ付いてます。
OPA627BPの評判が良く付けたいと思ったんですが、
部品の関係で変換ソケットが付けれそうにないので、手っ取り早くデュアルにしようと思います。
艶が有るのがいいです。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:27:16 SdTF3xbh
AD8620
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 22:53:08 9Vuda7TU
LME49720
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 23:09:32 rvI5EtCa
>>79
低電圧でもイケるもの
LT1498
LT1364
OPA2227
AD823
あと、低電圧タイプじゃないがOPA2107とか。
>>81
LM4562と同j・・・
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 00:25:24 aRn+32N9
>>79
NJM2114DD ←DじゃなくてDDな
84:79
09/05/03 00:27:32 2Vg0F/5H
皆さんありがとうございます。
LT1364が気になったのですが、全然売ってないんですね・・・
とりあえずOPA2227を買ってみたいと思います。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 00:32:15 GGVRC883
>>84
LT1364はマルツで在庫有るぞ
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 01:39:40 FQ83mw4K
>77
俺も気になったので今日マルツ行ってみたら
DIPシングル→デュアル変換や
SOICシングル→デュアル変換が売っていた
俺半田苦手だから出来ないから手を出せなかったけれど
茶犬いらなくなるのかなと思ったよ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 02:24:18 FQ83mw4K
>78
ちょっとwikiで比較してみたら他のものより2倍近くでかいんですね
設計からすると据え置きにもできるポータブルアンプ?
もしくは持ち運ぶこともできる据え置きアンプ?
な感じだと思うので大きさでは部が悪いですね
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 10:09:11 UUpDvuuR
>>77
ネット販売のマルツパーツ館WebShopを調べたが無かったよ
89:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 17:30:11 /JJl8yry
>>88
今帰省中だからURL調べられないけど
1ヶ月くらい前のマルツからのメールにもあった気がする。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 22:31:36 0x8WFYka
>88
秋葉原に行けないほどの田舎で悔しいんですね
わかります
91:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 23:03:37 UUpDvuuR
なに茶化してんだよw
92:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/04 23:34:29 YEnZ29ca
人の報告を頭から疑うのもどうかと思うけれど
Dr.DAC2スレにも報告あがっているし
信じられないなら秋葉に行けばいい
Webに更新されていないのは確認したけれど
ないなら問い合わせないのも(ry
93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 17:26:06 DTOnUmzD
秋葉原にいくとななタソというすげーかわいいこがいてレジしてくれるかもよ
94:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 20:13:02 kXD6pZvn
シングル→デュアル変換は店内が細長い方の店でしか売ってなかったかな
新商品!とか書いてあったし、需要があれば(=売れれば)販売続けてくれんじゃね?
つーかOPA827といいマルツって絶対にOPAMP交換関係のスレ見てる店員いるだろww
95:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:13:27 Y6nCLoXP
秋月でOPA2277とLME49720を購入
96:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 02:31:37 UJdvgIUP
Head-FiのHiFlight氏からD10のTopkit(AD743/AD8616)を買ってみた。
今エージング40hほどだけど、結構いい音だすよー。気に入った。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 11:41:00 /zBCzS/i
>>96
AD743はシングルーデュアルにのってたと思うんだけど、ハンダ付けされていましたか?
俺も頼もうと思っていたので。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 12:09:07 xUTS7GXK
こんな記事があったけど、P3で誰か試してみない?
URLリンク(na980065.blog44.fc2.com)
入力にNJM4580DD、ボルテージフォロァにOPA2604APという構成にしたところ、
全高調波歪率(THD)はなんと0.004%を達成してきた!
この組み合わせはちょっと低域モリモリの感もあるが、いままで奥に隠れていた
楽器の音が聞こえてくる。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 15:23:26 UJdvgIUP
>>97
ハンダ付けされてます。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 15:31:55 uYLEm1Jl
オペアンはヤフオクで買うものと思ってたけど、Digikeyとかいうとこでずっと安く買えたんだな…
101:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:28:43 xhZqEI3e
>>100
100個以上ならね
10個ぐらいだと eBay の業者の方が安かったりする。
偽物つかまされるリスクは伴うがw (ってOPA627ぐらいだとは思うが)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 16:40:12 uYLEm1Jl
>>101
eBayも安いのか。ありがとう。
んーでもやっぱきちんと信頼できる(できそう)な店ってのが大切だよな。
真贋なんて見極められるはずないし。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:23:50 0uWoObBD
DigiKeyで買う時は\7500~\9999の範囲に収めるのが楽しくもあり、もどかしいところでもある。
104:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:26:53 V/OyCcCP
>>102
>>4の書き込みは見た?
アキバの店も結構扱ってるよ。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 22:53:08 xhZqEI3e
>>104
アキバの店が安くないからヤフオクに流れているとは考えないの?
106:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:23:40 xhZqEI3e
補足
いくらなら安いのかだけど、eBay の以下の店を基準にして判断してる(とDigikeyね)
URLリンク(stores.shop.ebay.com)
オーディオ用の部品は極めて少ないけど、汎用ICは安く3端子レギュレータなんかを調達するのに
便利。但し、品数は超少ない。とにかく激安。
タイから茶封筒の普通郵便で送ってくる。デリバリーは早く数日で届く。
TIのNE5532 20個で送料込み $4.75
URLリンク(stores.shop.ebay.com)
激安ではないが、OPA2604 10個で送料込み $42、 OPA2134 10 個で送料込み $38 と妥当な価格
部品は書留で送ってくる。デリバリーはちょい遅めか。
URLリンク(stores.shop.ebay.com)
パッシブ部品やデジタル系の部品に強い
複数IDを持っている。まとめ買いをする時はいきなり決済せず、送料合わせていくら?メールを送ること。
ここも書留で送ってくる。
URLリンク(shop.ebay.com)
オーディオ用の安物部品を数多くあつかってる
ここでは完成品しか買ったことがないので、部品についてはなんとも。
旧正月の直後に注文したらデリバリーが遅かった。
ほかにもたくさんあるけど、アキバや日本橋に行く手間や、高い価格にさらに送料が上乗せさせることを
考えると、>>4 のリンクのショップはちょっとねー。
まぁ、日本橋に行ったときには、デジットや千石によるけど。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 23:34:17 V/OyCcCP
>>105
>>100の書き込み見る限り売ってる店を単純に知らないと思っただけ。
それにヤフオクってそんなに安くないような。売ってる種類も少ないし。
ヤフオクで買ってた人が大量購入するとは考えにくいし、Digikeyで
無理に7500円以上買うよりも、アキバあたりでほしい分だけ買った方が
良い場合もあるでしょ。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:35:05 059xGZOF
>>106
URLリンク(stores.shop.ebay.com)
ここのOPA2107はニセモノw
109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 01:00:33 N63MhysA
>>108
中身なんだった?
110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 01:15:13 N63MhysA
って、偽物つかまされたで評判の店だったね。>URLリンク(shop.ebay.com)
111:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 01:46:49 dBXWDfgM
その店の627、偽者ちゃうんかww
2個20ドルってww
112:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 09:41:03 98UjZSlJ
>>106を平気で書くような馬鹿が偽物を買うんだなw
113:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 12:40:43 QE/W1jq3
>>112
スマソ。
うーむ、となるとアキバや日本橋のバッタ屋パーツ店も全滅だな。
TIだと富士エレから...って個人では買えないなぁ。
Digikey と RS はどこから仕入れているんだろ……ってスポット商品扱ってるなぁ。
結局、基本的に現行パーツだけを使用して、ディスコンになったり新規設計非推奨なパーツは
使ってはいけないってことか。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 20:07:46 whazvbfN
>>113
メーカー直販で良いじゃん
115:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 12:57:42 MD08/Vad
>114
最小ロットって知ってるか?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 15:33:05 b4xqcrc4
サンプル出荷って知ってるか?
117:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:09:50 OfaXXgC3
↑
サンプル泥棒か、人間として最低だな
シねよゴミクズ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 17:59:13 cB70Fchg
ちげーよ、サンプル乞食だよ。
買取だったとしても、
半導体産業も斜陽だから、正当な利益返さないと、会社無くなるぞ。
あとでロットで頼むなら別だがな。
ebayで買う連中は、ロット/1000個の単価より安かったら、
絶対に偽者なのは、想像付くだろうに・・・
119:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:10:13 417MMczy
その程度で潰れるんだったらとっとと潰れた方がいいよ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 18:50:00 8P4doCgQ
実際にBBがTIに吸収されたんだけど
知らないのか?>>119
121:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 22:18:23 HBvBkphx
>>118 120
そんなに心配しなくてもサンプルぐらいでは潰れないだろw
少なくとも無理なら向こうがサンプル出荷断ってくるし。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 23:11:50 On24W5Yh
バッファをLT1364からLT1469に変えた
(・∀・)イイネ!!
123:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 09:43:24 cTdckLHI
>>121
乞食は脳味噌まで貧困だな
すでに韓国などの一部の国へのサンプル出荷を
すべて停止にしたメーカーもあるぞ
お前みたい乞食ばかりの国なんだろうな
>>121は社会の迷惑になるだけだな生きている価値なし
124:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 11:45:33 kvzg9Xum
>>123
半導体で?
電子部品で?
もうちょいkwsk
125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 12:41:07 eB1d8Nqg
>>124
STマイクロはFAQで明言している
URLリンク(www.st.com)
Does ST offer free samples to all ST.com registered visitors?
STMicroelectronics offers the free samples service to all requesters,
except the one based in the following countries: AUSTRALIA, INDONESIA,
KOREA, MALAYSIA, NEW ZEALAND, PHILIPPINES, SINGAPORE, THAILAND
& VIETNAM.
126:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 13:11:00 VvwyJbGB
>>125
オーストラリアとニュージーランドがよくわからんな
127:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 19:23:06 r2bR3D7D
>>123
同意。 趣味に金払わない奴は消えた方がいい。
「無料でいい音、サイコー!!」。。。めでたすぎる。
オペアンプの価格>賃金の国なら、
1000人、雇ってサンプル請求という楽しい遊びが出来る。
オペアンプに限らず、電源系やディスプレイ系のチップは高いからね。
かの国ならやりそうw
128:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 19:30:13 cTdckLHI
>>126
白人にだって乞食はいるだろw
129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 22:18:48 p9brqFaB
サンプルを利用することは決して悪くはないだろ
ただサンプルを提供することによるルールは守った方が良いのは当たり前だ
サンプルの存在自体がイヤなら自身で半導体メーカーに文句を言えよ
130:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 00:01:00 w71FgbIf
>>129
そう、その通り。
だから、「研究・販売」を目的としない奴は、かえれ。
「趣味」は研究じゃないからね?
つーか、自慢げに報告する奴の頭を疑う。
それってお得なの?頭に蝶々飛んでるの?
131:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 00:11:00 luZS3m0P
スレ違いで申し訳ないけど
本スレの新スレ誰か頼む・・・(俺立てられなかった)
132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 14:33:43 d5ULafAb
2111KPと2107とたくさんの634Pがとどいた。
のせかえたのし
133:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 12:11:16 5y4GqEe9
BUF634とHA5002って音色全然違いますか??
134:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 18:31:53 1olFWES4
新日本無線、音質を追求したハイエンド機向けオペアンプ「NJM5720」を量産開始 - Phile-web
URLリンク(www.phileweb.com)
これってポタアンに向くかな?
レポよろしくお願いしますね。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 18:34:51 3s7fISFa
>>134
人にけしかけるよりテメーでやれ
スペックも読めない奴がなぜここに居る
136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:24:15 BW4dT0i3
>>134
正直おまいら向きw
よほどの物好きでない限りスペックも読める奴はアホらしくて使えないだろww
137:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:53:48 IQelWZdG
1000円なら許せるが、3000円じゃ試しに使う気にもならん
138:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:59:49 c/gX20cs
BUF634Uが手に入りそうなんで、秋月の変換基板使って5段スタックの
ハンダ付けに挑戦しようかと思ってます。
普通に売ってる連結ピン使うと背が高くなってしまって5段は難しいですよね?
背の低い薄型の連結ピンってどこかで売ってたりするもんなんでしょうか?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 21:18:34 0QHMTm5U
>>138
NTZさんのとこのアレだよな。
足は音響抵抗や音響電解コンデンサのリード線を
切って余った鈴めっき銅線を俺は使ってるよ。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:28:03 c/gX20cs
>>139
リード線の切れ端だと強度的に問題有りませんか?
141:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 22:37:53 0QHMTm5U
>>140
頻繁に抜き差ししても今のところ問題ないかな。
muse KZの足とか結構固くて良いよ。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 23:56:34 0pPyNIgi
ところで5段スタックさせるとどんな音になるの?
143:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 07:09:22 yntNJ5oC
NTZって自分じゃなにもできない人だよね。
あの人の参考にしてもしょうがない気がするんだけど。
XINみたいに考えてやってるならともかくね~
144:138
09/05/21 09:46:42 P732WosC
>>141
雑な使い方しなければ問題無さそうですね。
参考にしてみます。
でも、手元にコンデンサとかのリード線の切れ端なんて無いんですよね。
P3のコンデンサ交換したときの切れ端を置いとくんだったぜ。
サンハヤトの変換基板も結構背が低くできそうなのでそっちに逃げてしまいそうですが・・・。
1個1,000円以上とか結構高いのが難ですね。
>>143
あそこで見てやってみたいなと思ったのは事実です。
1個500円(納期2weekぐらい)で買えるようなので試してみようかなと思った次第です。
自分の耳で聞いてみないと実際の所分かんないしね。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 10:03:33 TlizMCyG
>>143
いいんじゃない?自分では作ってないけど部品とかは集めてるみたいだし
それなりのお金を投入してるわけだし。
BUF634Uの時はお?と思ってどこで買えるか教えてメールしたら
卸会社の見積りで変化するから後で文句言われるのが嫌だと
どこで購入したか教えられないと断られた過去があるぜw。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 10:57:44 hvdLHZjR
>>144
適当な錫メッキ銅線でも買ってくればいいんじゃね?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 11:08:40 tekSzwcG
値段じゃなくて場所を聞いてるのにそういう理由の教えられないってのはただケチなだけなような。
あと、XINの見てやりたくなる人はわかるけどNTZ見てやりたくなるってのは^^;
これだけじゃあれなので一応情報。
BUF634Uは↓で買えると思う。
URLリンク(www.chip1stop.com)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 11:20:33 P732WosC
>>147
そこ高いね。
レオコムだと半額以下で買えますよ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 15:10:15 paTlShcj
教えてって聞けば教えてくれると思うこの甘っちょろさ
書いたところで注文が殺到してあっという間に枯渇するだろうがなw
欲しいなら自分で探せって話だ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 16:09:06 tekSzwcG
>>149
そうですね。
NTZさんの言うとおりですね。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:43:19 ei+qjSb0
すいませんOPA627BPを若松で見たら4980円でした
e-beyで見たら2つで20ドルでした、同じ物なのでしょうか?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 17:45:00 w65GBpQD
Digileyからopa627ap/bpの一部リコールのお知らせが届いた。
中身を637で製造したらしい。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 18:20:26 ow3LxmIW
まじで!?
154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 19:48:18 hvdLHZjR
>>151
検索すれば色々出てくる。
偽物も沢山あるし。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:08:00 ei+qjSb0
>>154
ありがとうございました、偽物とは・・・イヤホンと同じなんですね。
もう買ってしまったので次回から気を付けますというか
知識がないから暫く手を出すのやめます。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 00:27:33 fc+5cOvN
>>137
NJM5720はおれにも、あんたにもサンプルで売らないそうだ
安心しろ。
問い合わせにメーカーと団体のみと記載されていた。
LME・・720と似た型番は気になる
セカンドソースと間違えられるような番号ですな。
まあ一般の手に入って、でたらめな使い方で評価
されたらメーカーとしてはたまらないからな制限はかかるのは
仕方なし。
秋月あたりから売られるのを待つしかねぇな。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:21:00 iwMGrl4X
誘導されてきました。
HAMPというアンプがとても音が良かったので購入しようと思っています。
そこで質問なのですが、オペアンプってのは電圧とソケットが合えばなんでも鳴らせられるものなのでしょうか?
HAMPにあうオペアンプを紹介して頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:24:54 QAYZDI71
>>157
低電圧でもOKなオペアンプ
このスレ検索しろ。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 09:29:10 SpjQtOVx
>>157
なんでもは鳴らせない。
冷たいようだけどwikiの「オペアンプ交換ってどうやるんですか? 」を見てね。
URLリンク(www8.atpages.jp)
160:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 11:58:12 +x9D0Rv0
>157
とりあえずsageスキル付けたほうがいいと思います
161:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:00:25 iwMGrl4X
すみません。
お勧めの型番を聞いて差し替えてみようと思ったのですが(型番をだけでは傾向も分からないので)、勉強が必要なジャンルがなのですね。
オペアンプでぐぐっても単3を2本で駆動するものやAC駆動のものが多いですし、定数などさっぱりなので適当に変えて大丈夫なのかな?と思ったのです
162:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:09:15 Je5d8U0P
>>161
OPA134と互換性のあるオペアンプを調べれば良いと思うよ
OPA134そのものも悪いもんじゃないから、OPA627になるんじゃないか?
高いけどさ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 13:25:27 B/+4Y3+k
基礎的な事柄さえ聞かないと分からないようならオペアンプ交換はしないほうが良いと思う。
製品として売られているものは実装してるもので一応の音は出るんだし。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 14:46:40 6eBK5vLl
>>161
元々CmoyはOPA134がデフォルトだし、差し替えるくらいなら
少し勉強して一から作った方が良いかも知れんがな。
OPA627とか挿せるけど電源が006P×1だし、そのままのほうが良いよ。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 13:39:32 IZatjIaQ
せっかく627使うくらいなら±12V以上で使って欲しい
166:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 16:39:07 ZRJluL3Z
>>165
同感。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:53:44 sQEzxXIB
ポタアンに±12V求められても・・・
168:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 19:57:07 eCWkGkPR
DDコンかませばいいやん
169:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:39:08 UWqcXCgQ
Digi-Key、627のリコール対応むかつくわ。
試しにXM5に乗せてみたらノイズがひどくて使いもんにならねーし。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 22:41:24 FVOAVXYr
こんなとこで言わずにメールしたら?
171:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 09:21:48 YwMPwt9f
>>161
1677とか6171あたり?
電圧考えたら627載せるなら211のがまだいいとおもう
172:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 11:53:52 VzKKsGU/
P3+あげ
コテ様のおかげだな
173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 12:36:42 2DFiv5c1
>>172
すんませんがどのへんがコテさんの効果があった部分なんですか?
さっぱりわからないのでよろしく。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 13:30:40 fT9RO3km
>>173
すべてコテ様の功績ですよ
URLリンク(www2.atchs.jp)
>さて、P3+が出たのでちょっとここで裏話。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 13:46:35 pSu7u0j+
>>167
URLリンク(strawberry-linux.com)
これでも入れて高精度カレントミラーかLM6171あたりのボルテージフォロアで
分圧するといい。当然電池はそんなに持たないがw
ノイズはフィルター何段か挟めば全く気にならないレベルに出来る。
176:173
09/05/26 15:29:21 uPRIVXtS
>>174
ありがとう。
スタックも視野にあるとか面白そうな情報も楽しみ。
他のアンプを研究した上で色々出してるのかと思いきや
中の人たちコテさんのおかげで初めてRSAを聞いたとか
日本で他にどんな改造してるか聞いてきたとか、おおらかというかなんというか
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:47:56 DZnW24/W
P3+…即売り切れになるんだろうか…
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:54:14 shQj0F6t
P3+、コテが指摘した問題の改修だけかと思ったら
結構変わってるのね。
P3持ってるけど注文しちゃった。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:10:04 5TI0nvYe
P3持ってて、どう変わったのかよく分かってないけど
P3+ってすごく改善されてるの?
いや、むしろP3の欠点があるみたいで怖いんだが
180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:24:51 shQj0F6t
>>179
実際には届いてみないと分からないけど、説明文を比較するだけでも結構差がある。
あと、P3の欠点ってイヤホンに電流が流れるかも?って奴?
それなら画像見る限りケースに接触しないように対策されてるみたいだけど。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:34:16 oqP6QwXu
>>179
よく分かってないならなぜ欠点が分かるんだ?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:56:28 mhiPqMkr
× いや、むしろP3の欠点があるみたいで怖いんだが
○ いや、むしろP3に欠点があるみたいで怖いんだが
ってことだったりして?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:11:03 5TI0nvYe
>>181
電気的なことはよく分からんけど
10PROが壊れるのは困るよ><;
>>182
a defect of P3
a defect in P3
は同じ意味だと思うよw
184: ◆OhOPAMPYAc
09/05/26 23:27:15 d3QxoxNE
>>180
電流というか…シャーシが0Vで、ジャックのコモンに4.5V掛かっていて、
それがシャーシに触れてしまう構造であった故に、
シャント等で過電圧保護されていないイヤホン・ヘッドホンは壊れてしまう。
と言うこと。
DCはまだ出る構造だと思う…
>>183
Several defectsがFew defectsにはなったという認識で宜しいかと。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:42:47 shQj0F6t
>>184
訂正thxです。
3ch/4ch compatibleになったのが一番気になってるのですが、
何か情報知ってますか?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:52:27 5TI0nvYe
>>184
貴方のような人がいる事はすごく良い事だと思います。
自分で可能な対策があれば知りたいです。
187: ◆OhOPAMPYAc
09/05/26 23:53:23 d3QxoxNE
>>185
それもfi.Qの開発の中で俺が提案しますた。
要するに4chでの場合ですが、InのGND電圧とOutのGND電圧に差が生じてしまうことで、
もともと634等を通して乗ってしまったDCに更にDCが乗ってしまうわけですよ。
実際70mVという数値を叩き出したこともあります。
だから、InとOutのGND電圧を同一にする3ch構造の方が、
出力されるDCを少なくとも半減から1/3にはできて、イヤホン・ヘッドホンに優しくなるかと。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 23:54:33 gvfVaZXS
後のちがいってこんなところだっけ?
電解コンデンサ:割と知らない人が多かったニッケミ最高級グレードからnichiconHZに
信号経路の抵抗を、普通の金被から音響用のビシェーに変更(定数もかな?
評判の悪いAlpha製VRからAlps製に変更。knobもギザギザがちゃんとしてる。
分圧方式に専用IC(TLE2426?)を採用。
ケースは裏蓋がRSA方式のネジ止めになるように変更
ローリングキットをより実用的になるよう変更
8066載せてきたのが割りとうれしい。
キットのオペアンプ自体はいつの間にか全部持ってたりするのがP3沼の怖いところ・・・
189: ◆OhOPAMPYAc
09/05/27 00:04:02 d3QxoxNE
途中で送信してしまったw
>>185
なので、3ch構造と従来の4ch構造を選択できるようにしたら良いんじゃない?と提案したんです。
fi.Qでは切り替え方はゲイン切り替えと同じようにジャンパの位置を切り替えることで出来るんですが、
URLリンク(www.diyzone.cn)
これを見る限り…無いんだよなぁそれらしきジャンパが…
まぁ、書いてあるんだから大丈夫(というか、俺の注文は後回しで良いと伝えてあるんで)だと思います。
>>186
写真のようにジャックの周りの金属部分を絶縁してください。
5mmのスミチューブがオヌヌメ。
>>188
定数は変わっていない筈…
多分それでおkかと。
190: ◆OhOPAMPYAc
09/05/27 00:07:43 +CEgdQfn
訂正;
定数変わってました。
フィードバックが2.2kから1kに下がってますね。
使われているのはDale製のカーボンです。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:09:28 bWO2PwZN
>>189
わかりやすいです。ありがとう!!
192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:13:11 /nDE6B1E
この改良、P3所有者こそ違いを確認する為に買うべきか
何にしてもコテハン氏に感謝
193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:30:29 e0X4jNhq
やはりこのスレにはコテ氏がいないと進まないねえ。
早速ポチらせてもらったぜw
194:185
09/05/27 00:38:13 lQvF9V9R
>>189
丁寧な説明&画像UPまでありがとうございます。
なるべく3chにして使用するようにします。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 00:45:15 32BVJcCq
URLリンク(bbs.avi.jp)
たしかにシャーシとの接触対策はこれが一番楽ね
赤いのが熱収縮チューブ(notSumitomo
196: ◆OhOPAMPYAc
09/05/27 06:41:30 +CEgdQfn
おっと色々と訂正したい事がありました。
茶黒黒茶茶に見えたので1kと書きましたが、因みに写真ではフィードバックに使っているのは「100Ω」
…SR-71Aの一連のアレの検証の時の画像でした。モノ自体はCMFです。
以前聞いたときはDaleのカーボン(SKSシリーズ?)を使おうかという話でしたが、
最近iBassoは抵抗に結構こだわる傾向があるので量産品に何を使うかという話は確認していません。
定数共々確認しときますわ。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 02:03:15 SF+Y4K+8
バッファって何の役割?積むとどうなるの?3ch構造?4ch構造???
係数って?DC出るって何?
みたいなレベルから、一通りここで質問できるくらいまで成長できるきっかけになる
参考サイトや参考書籍を教えていただけないでしょうか?
オペアンプローリングについてはずっと興味があり、ここ数ヶ月こつこつググって調べて
いました。電子回路はまったくの初なので、まだカップリングコンデンサやパスコンの
役目を理解したレベルで、行き詰ってます。。iMod化などは秋葉原でパーツをそろえて
何とかやれました。
まだいまいちわからないままP3+を勢いでポチってしまったので、もっと勉強せねば。
スレ汚しすいません。よろしくお願いします。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:12:36 UQ+COc97
トラ技を毎号買う。フレッシャーズ特集号にはあんまり載ってなかったな。
やっぱり気軽にブレッドボードで実験したりかね。SijoSaeはきっとかわいい
回路シミュはさっぱり音がわからん
199:128
09/05/28 17:17:37 QIyju9pl
>>195
写真サンクスです、購入しました。
200: ◆OhOPAMPYAc
09/05/28 18:46:12 KYhHe8/0
確認取りました。
CMF100Ωのままいくそうです。
じゃあSR-71Aと同じじゃねーか?と思ったんですが確固たる違いがあります。
それは何か?
P3、P3+はループ外に634を配置していること。
本来はループ内に634を配置するのがデフォですし、バイアス分のDCも出ません。
フィードバック抵抗と接地抵抗の和が最低で147Ωになりますが、それがオペアンプからの出力としても働くことで、
THDの改善をしていると言うことなのでしょう。(要するにバッファ無しの構成で負荷を掛けているのと同じ感じ)
もしコレで634の外からフィードバックを取っていたら、それこそフィードバックが負荷より電流を喰います。
まぁ、それでも100はちょっと低いとは思いますがw自分としては納得しました。
という事なので、個人的にP3+ではダミーバッファでの使用はオススメしません。
>>197
定本 OPアンプ回路の設計とか、トラ技フレッシャーズとか読んでみたり。
あとWebだと、
URLリンク(www.mizunaga.jp)
URLリンク(www.nahitech.com)
URLリンク(sim.okawa-denshi.jp)
ここら辺かな。
更にいろんなポタアンの回路を徹底的に洗う。
どうしてその数値を設定したのか?どんな意図があるのかを回路から考えてみるとか。
201: ◆OhOPAMPYAc
09/05/28 18:52:35 KYhHe8/0
あぁそうそう、一つだけ。
前から何度も書いてはいますが、WB抵抗は低ければ低いほど良いというワケでは無いです。
その分DC乗りますし、電池の消耗や液漏れの原因になりますから。
最低2スタックで100と書きましたが、GNDの方に適用する必要はないと思います。
老婆心ながら、一度取引したことのある方が50Ωでやっていたのでどうかなー、と。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 19:27:20 tcji9ODs
>>200
いい本とサイトの紹介ありがとう。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 22:13:13 LzX4X8az
>>169
メール返信したらすぐに対応してくれましたよ。
まぁ、TIより、ロットナンバーが分かる画像を要求されたとのことで、苦労して、携帯カメラで撮りましたが。
画像送ったら、即代替品送ってくれましたし、返品不要とのことですし、対応については誠実なんではないでしょうか?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/29 12:46:05 1wqXFgx6
>>203
良かったね、OPA637ただでゲットできたようなもんじゃん。
同時期に購入していた俺のところにも通知がきたので調べたが該当しなかった。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:21:51 s3HYaw4r
話ぶった切って申し訳ないんですが
P3使ってる人たち ドコの変換基盤使ってますか?
茶犬の変換基盤使うとシングル2つうまく入らないんです。。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:37:55 5BvL750d
秋月
207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 11:58:48 4fIICwCU
>>205
鑢で削れば?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 13:51:57 5j/6WdYG
>>205
ユニバーサル切って作れば簡単
209:205
09/05/30 15:24:47 s3HYaw4r
いろいろご指導ありがとうございます。
とりえず削って様子みてみます。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 17:50:45 P2Stj+SR
NJM5720ってどうなんですか?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 19:34:40 yYd0ItJN
P3+届いたけど3/4ch切り替え出来るのか ?
212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:28:49 shOziqPD
>>210
●動作電源電圧 Vopr= ±9V ~ ±16V
このスペックみたらどうなんですか?とか聞くのがあほらしくなるですよ
213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/30 23:33:28 5j/6WdYG
>>210
昇圧して整流して±12V作って動かせば
とりあえず動くと思う。
214: ◆OhOPAMPYAc
09/05/31 02:08:27 NFAlPshw
今し方実機聞いてきた…これは確かに改善といえる。
これはあんまりイジる必要ないなw
確かに3ch/4ch切り替え機構はない。要確認。
>>205
基板が黒くなり、連結ピンじゃなく茶犬みたいに低くなった。
215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 13:10:53 RnUBBYSd
>>214
>基板が黒くなり、連結ピンじゃなく茶犬みたいに低くなった。
これってP3+付属のオペアンプの事っすよね。
この変換基板(ピン付きで)の単品売りとかもして欲しいぜ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 19:46:54 ULUt6NK9
付属のBUF634Pの足がへなへなだった
黒ずんでるし明らかに使い古しって感じだったorz
音は確実にレベルアップしてるから許すけどYO
217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 19:53:09 5d9Mq4M4
BUF634は型番の上2桁が製造年月だったきがするけど、古いのかな
218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:04:19 n5LqlvWa
>>216
俺のは多分未使用品な感じ。
けど、LR(dual)用のソケットの一箇所だけ穴が狭く
無理やり抜いたらAD827の足がめちゃくちゃになった・・・
まぁsingleしか使わないと思うからいいんだけど。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:06:49 n5LqlvWa
>>217
前に買ったBUF634見たら66だったから違うんじゃない?
220:219
09/05/31 20:27:32 n5LqlvWa
あっ、年じゃなくて年月か。
2006年6月だったらあってるかも?いつ買ったか忘れたけど。
けど、それだったら付属のBUF634は89だから、そんなに古くないよ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:40:54 ULUt6NK9
>>218
DIPオペアンプの足ってもろいよね
変換基盤のピンの方がしっかりしてて好きだな
222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 20:47:48 5d9Mq4M4
そのために普通のDIPソケットが付属してるのかもね
2段重ねで抜き差し安心みたいな?
223: ◆OhOPAMPYAc
09/05/31 22:52:55 NFAlPshw
P3+は完全に日本ターゲットの様相を呈してきたなw
>>215
茶犬は質が良いけどはみ出るね、ソケットから。
大分さんの低背型のアダプターの質が一番好きだな。
>>218
つ ピンそろっ太
SR-71Aを魔改造したのは良いものの、音を聴いて欲しくなってしまったのはここだけの話…。
基板のランドが頑丈で有り難い。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:17:05 5d9Mq4M4
音響用のコンデンサにOPA827だと元のSR71Aとはあまりにもかけ離れた音にならない?
225: ◆OhOPAMPYAc
09/05/31 23:36:58 NFAlPshw
端的に言えばまずそれが狙い。コンデンサ交換は高域の荒さに我慢ならないならやるべき。
同時に帰還の掛け過ぎの是正とOPAMPー634U間の接地抵抗の低減が今回のミソ。
それにより多少は節電できるし歪率の改善もできる。音場も広がったし俺自身は気に入ったな。
元々位相補償入ってないからシャッキリ出せる筈なのに伸びの悪かった高域に艶も出たしね。
出来る人にはオススメしたい。
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:28:52 gtmAtTir
ユニバーサル基板で組み立ててケースだけRSAから取り寄せれば・・・
という考えが浮かんだがやめておこう・・・
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 12:27:39 TxOmT0v6
NJM5720のレポだれかよろしこ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 13:14:10 YGC8YilK
>>227
いまんとこ個人にゃ売らねーっていってるしそもそもポタアンに載せるバカはいないと思うよ
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 14:42:33 Uhb8reVh
SR-71AのオペアンプをOPA637にしてみたらいい感じになったよ。
音場が広くなったし高域も綺麗になったし。
ゲインはLowだとあれだけどMEDとHIなら安定するしオススメかも。
ちなみに他に変えたのはコンデンサーのみ。
あとBUF634はスタックを試してみたけどイマイチだった。
スタックさせるならコテ氏みたいにしないと微妙なのかな?
でもなくても十分満足できる音になったけど。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 16:53:19 YGC8YilK
P3にMUSE FX16V2200はなんとかのったけどSR71にはFWが良いと。
OFC足のUTSJとかでないのかな。
P3+の改造の仕方みると最低でもVRは替えて、謎の金皮からDALEとかタクマンに差し替えれば最低でもヌケは良くなる感じ
あとはケースをスポンジヤスリで一定方向に均してヘアライン加工ですね。
231:229
09/06/01 16:59:16 FQKwz59s
ごめんMEDダメだ。
試した人はいないと思うけど637やるならHI固定で。
あと、SR-71Aについてたオペアンプの裏に「PHILIP PINES]ってプリントが手持ちのAD8610BRZと
同じだったから噂どおりそうなのかも。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:08:26 IGJGtJqR
SR71A、コテの改造見たら欲しくなっちまったじゃねーか!
どう考えてもノーマルは好みじゃないレビューしかないから静観してたのに
233: ◆OhOPAMPYAc
09/06/01 17:30:56 3bwMq68M
>>231
まず非ユニティーゲインの637を勧める勇気は俺にはないw
音はピカイチだろうし、聞いてみたい。
俺が自分用にやるなら定数を今回と同じにして627か211(バイアス抵抗は減らすけど)になるだろうな。
KWかUTSJにBG-STDとNあたりパラる。WB抵抗は470まで上げるけど。
同時に627・637共に634と使う場合は出力ー反転入力間に330p程度の位相補償挟まないと危険。
フィリピン表記はADはみんなそう。
無印は8610かもしれないけどSR-71AはAD8065だと8割方の確証を持って言いたいですな。
ちなみに8065だとある程度フィードバックを低くした意図は頷ける、
でもそれでも低すぎる(300~1kが最適;英語版データシートP.18参照)。
スタックにする場合はフィードバックの変更必須…
というか更に電気無駄にしちゃうからやめた方がいいでしょう。
ヘッドホンをそのままパラった片割れ聞いてるみたいなものなので。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 17:40:09 OCBodXud
P3+の3と4チャンの切り替えの件はどうなんですか?
235: ◆OhOPAMPYAc
09/06/01 17:53:13 3bwMq68M
>>234
メール来てないから大本営発表ではないにしても、
3ch/4ch両方にダミーを挿す事で3chアーキテクチャとしたいのだと思います。
でもその場合、20mAしか2426は出してくれないので正直非力なのも否めない。
よって、オペアンプか634を挿して各々の6番ピン同士をジャンパした方が確実に出力が取れるでしょう。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 18:12:35 OCBodXud
>>235
なるほど。
ありがとうございます。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 19:58:08 yDi5fT8J
>>231
637はゲイン5以上だから。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:02:49 +RZpaA6F
ついに独立w
【新型】iBasso P3+【マイチェン】
スレリンク(wm板)l50
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:13:20 h4eLty3B
コテさん
眼中に無いかも知れないけどピコスリと影ならどっちが買いですか?
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:14:15 Q366j5b4
>>237
SR-71AのゲインってLow:2 Med:6 Hi:11だったような
他のゲインの話ならごめんなさい
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:30:20 YGC8YilK
マスタングはやっぱりAD8397なのかな?
あれ?シングルだったっけ
242: ◆OhOPAMPYAc
09/06/01 21:50:53 ben2TjcP
>>232
そう言って頂ければ幸いですw
>>238
独立スレ作る程のモノだろうか…?
>>239
気に入った方買えばいいと思いますが…
昨今のトレンドとしてはThe Shadowの方に分がある気が。
>>240
Medは6倍ですが出力インピが50kだと高すぎてかなり不安定。
位相補償と出力インピ低減で落ち着かせるのが現状ベストかと。
>>241
あの音好きだけど中身は知らない…聴いた限り8616系の音かなと類推しますた。
久々に全レスしましたが、もしかしてここでイッキにSRー71A改造の流れになるならばもう少しkwsk書きますが。
243:239
09/06/01 22:44:18 tdoGt2SS
>>242
影に部があるとのご意見ありがとうございます参考に参考にさせてもらいます。
71A改はもちろん気になります。
コテさんにはまずはiBassoのOEMでいいのでコテさんブランドを立ち上げて欲しいですよ。
日本発のガレージメーカーになってもらって向こう十年ぐらいどこにも真似できないような
カリスマアンプを一発期待したい。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:57:38 aX2OHIZs
>233
> 無印は8610かもしれないけどSR-71AはAD8065だと8割方の確証を持って言いたいですな。
この一文で凹んだのは俺だけじゃないはず・・・orz
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 22:59:04 /+0DkpaJ
opa2604auの後継モデルはあるんですか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:09:30 gtmAtTir
8610と8065って高域は8610のほうがましだけど解像度とか低域は似たようなものじゃん
とかいってみる
247: ◆OhOPAMPYAc
09/06/01 23:13:55 ben2TjcP
>>243
自分にそんなスキルはありません…残念ながらw
商売としてどうなるかもまだ未知数ですし。
上にはフツーに上が居ますし、まだまだ詰めの甘さも沢山ありますから。
同時に、頑張ってるのはiBassoの中の人ですし、「ここどうするよ?」みたいに一緒にあーでもないこーでもないやってるのが実情ですから。
248: ◆OhOPAMPYAc
09/06/01 23:25:39 ben2TjcP
>>246
元々8610説に疑問があって、いつかは検証したくてw
ADのFET入力、シングル、SOIC8という仕様はガチで、自分の中で考えられる候補は8610と8065と8510。
で、ヤフオクで買ったお城がヌッ壊れて粗大ゴミと化した今どう判断するかというとポップノイズの出方w
各々全然違うんですわ。
まぁ、結局耳かいとw
なので新しいお城とオーディオアナライザを次の給料で買って残りの20%の検証をしたいなぁと思ってますです。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:36:11 aX2OHIZs
>248
残りの20%に期待します・・・
ってOPAMPがすべてじゃないのは頭では分かっているんですけれどね
改造出来できないチキンな俺は現状満足ですわorz
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 23:42:20 rlpqm17h
>>249
どっちだったとしても今聞いてる音は変わらないぞ。
251: ◆OhOPAMPYAc
09/06/01 23:51:42 ben2TjcP
>>249
そんなに気にする事はないです。というか、オペアンプだけが全てでもないですし。
8065だってかなり優秀なオペアンプですから。
まずSRー71Aのイジる優先度としては、
コンデンサ>フィードバック+THD改善>オペアンプ
の順番だと思います。
637やら627やらにする場合は位相補償が必要なだけ手間も増えるでしょうが、
その分本領発揮した音を聴かせてくれるでしょう。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:33:38 Koi++GVt
P3+来ました
初めてのポタアンだけど、音質がどう変わったのかが分からない・・・orz
デフォのままで繋いでるのが悪いのか?
ヘッドフォンが悪いのか?
自分の耳が悪いのか(゚д゚;)
ちなみにiPod nano 4th:デフォP3+:MDR-EX300SLの組み合わせです
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:59:37 3DN+nh4a
MDR-EX300SLじゃP3が泣いてるぞ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:05:34 PS1apsF/
だな。
イヤホンをもうちょっといいものにしないと、もったいないな。
車で言えば、スポーツカーに省エネタイヤ履かせてるようなもんだからなぁwww
255:252
09/06/02 01:18:43 Koi++GVt
やっぱりヘッドフォンですか・・・
AKG-K450もあるのですが、それでもダメでしょうか?
せめてCK100ぐらいは欲しいんだけど
P3+で財布は空っぽ(T^T)
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 01:44:34 f/OqrK+2
>>255
ポタアンの前にHD25くらい買っとけw
絶対に後悔はさせないぞ。
そうだよな?>ALL
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 02:07:56 0YXavVuN
>>248
駆動時間考えると
消費電流の多い8065で50時間は
無理なんじゃないかな。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 02:08:09 tvyHxTTe
ある程度良いヤツ買う→アンプだろうな。
アンプは魔法の箱じゃないからイヤホンがダメならダメ。
しかも微妙な差を楽しむ所もある。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 02:17:09 JyiE528n
>>257
RLが50kだからなんじゃない?
公称スペックなんてあくまでベストなんだし
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 02:17:35 7pVT5aAU
そんななかmini3キットを2セット発注した私が通りますよ。
ただ難易度高そうなんだけどγ1 (full-featured, modular miniature DAC)も面白そうなんだよな。
S/PDIF変換にUSB-DACとか手作りか・・・
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 02:50:55 wEPdMp7b
>>259
50時間とかは、どうとでも言えるだろうね・・・
俺のSR71Aはパナソニックのアルカリで30時間持たないorz
262:252
09/06/02 07:36:00 Koi++GVt
>>256
おぉゼンハイザーですね。
以前から興味はありますた。
しかし良い値段してるなぁ・・・(^^;)
HD380 PROだったらダメ?
スレチでスマソ
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 08:03:43 7pVT5aAU
HD380はこの季節蒸れるね。
フラット、音圧重視の老舗HD25と低音、音場の広がりがよいHD380ってかんじかな?
それにHD380はアンプ使わないとしょぼい音になるかも
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 09:56:13 JPOH53NF
>>262
2万前後の中級クラスで好みに合ったの買えばいいよ。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:17:19 PS1apsF/
>>261
どっか壊れてるんじゃない?
俺のヤツ、ダイソーアルカリで60時間は十分いける。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 11:51:58 yPZ91WkH
どうあがいたってドルビー搭載SHの足元にも及ばないのだから諦めなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いぽ厨はこの世のゴミと言う事でFAだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんでみんな音質にこだわってるくせにドルビー搭載SHケータイを買わない?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イヤホンを変えるよりもずっと音が良くなるってのによwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwもう阿呆かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良い音とか言いながらiPod(核爆)使ってる香具師が大多数とかこの板も音楽文化も終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
良いこのみんなは今すぐドルビー搭載SH買って来いよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 12:18:03 JPOH53NF
>>265
オペアンプ換えてるとかバッファスタックとか、BWの状況とか
消費電力かわるから状況次第じゃない?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 16:21:27 wEPdMp7b
>>267
SR71Aだし何も弄ってないよ
DJ1PROかE9使ってるから駆動力がいるけど
イヤホンなら余裕なのかな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:47:54 vAMFex1g
OPA690IDってよいカタログスペックだ。P3の3/4chだとよいのかな?
www.hfi.jp
アンプサックよさげー
270:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/02 21:32:28 9yIM5X+s
>>262
あなたアタマ大きい人?
だったらHD25は覚悟いるよ
オレは挫折した
271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 21:52:55 vAMFex1g
>>270
二またのバンド前後に広げたらはいらない?さらに奇異な目で見られたけど↓
側圧にめげたのならすまんかった
272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:39:08 dVsd9Iag
AD8672を販売している所ありますか
273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 07:56:43 LfjXbFbr
>>272
つマルツ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 08:55:39 MRrxIF24
マルツって何であんなに高いんだろうな・・・
275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 09:23:12 4CjwqObZ
地元にあったのがマルツ本店でよく通ってたわ。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 12:33:05 miHA/xp7
>>274
まあ一個から買えるし、いいじゃないか。
若松より(ry
ただ、ピンク色の帯電防止の袋に入ったオペアンプの
ロットナンバー確認したいとお願いしたとき、無理といわれた、、、
ありえないと思ってそっから買ってないw
277: ◆OhOPAMPYAc
09/06/03 21:03:07 fC2wo7vg
>>261
確かにどうとでも言えるね。
理論上、80時間でもおかしくない値ではある。
さて、P3+の件はさっき中の人にジャック問題共々メールしときますた。
ついでにバイアス抵抗と入力抵抗値をおせーて、と。かなりバイアスが強く掛かってる可能性があるもんで。
俺も回路を完全に把握しているとは言えず、今になって発売後さっさと送ってもらえば良かったと後悔。
今日も眠れなくなりそうだ。
278:274
09/06/03 21:06:51 u9OQPalZ
>>276
電子部品屋が激減してる名古屋なんだが、
ツレがマルツの場所教えて欲しいと言ってきたから久々に行ってみたんだ・・・
送料足してでも秋月の方が・・・
その上ACアダプタとかも高いといわれてる大須のパーツ屋の方が圧倒的にいんだよな
安さ
2品+送料の秋月>>大須>>>>>マルツ
って感じ
秋月で揃う物はやっぱ秋月だなと改めて思った
279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:10:55 febOUxW3
おばちゃんパワーだ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:29:30 4CjwqObZ
BrowndogやAMB、Qablesなんかも品が安くて送料もやすいね。20ドル分ちょっとずつ買うとかもできる
digikeyなんかクレカなくても銀行振込で買えるしなあ
ただ秋葉の店舗がなくなったりするのは別の意味で困るんで高くても頑張ってほしいわ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 21:32:03 febOUxW3
マルツに行くと一日中あの歌が耳から離れない
282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:41:39 5qX8+FM4
洗脳されてんだよw
283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:48:49 dVsd9Iag
マルツパーツですか
ありがとうございました
284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 22:54:22 fI+GrGWZ
XM5にOPA627とバッファでBUF634Pを乗せてみた。
・・・化け物になったw
SR-71Aも持ってるけどこっちの方が好みの音。
XM5って目立たないけどとてつもないわw
285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 23:36:48 wP/aSZnA
>>284
HAMPの人と気が合いそうだな。
純粋スレに書き込んでみれば?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 00:01:34 2PqTbQQZ
>>284
俺はイマイチだったなOPA627。重厚なのはいいがもっさり感が目立つ。
OPA211が良くて、それから変更してない。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 00:04:11 AqeiUtCR
>>284
うちのはOPA627&BUF634Pだと発振してるぽくノイジーであれー?って
思ってたら、中身が例の637だった、まだ連絡コネー
今はOPA827を斜めに挿してます
288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 11:46:56 QloLQGKu
627がもっさりする奴は電圧が低すぎるだけだ。
周辺部品を耐圧高いものに交換して電圧上げろ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 11:53:30 686NSAgZ
OPA627信仰(笑)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 15:31:45 yqXj4KHT
>>288
±12Vで動かすと確かに良い感じ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:03:43 islHzOwa
BrowndogからSOICのSingle2Dual変換アダプタ届くー
SOIC2SOICの奴も頼んだがこっちはあんま使い道ないな。DIP8を無理やりSOICにするやつのほうが楽しめたかな?
デジキーの634Ux25コは相変わらず6/29のまま。五重の塔1ペアならオクで10000円は固いかな?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 16:11:36 EVHcAWB+
>>291
BUF634Uの多段スタックってどれほど効果有るモンなの?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 18:15:52 agVKuiFY
何も考えずに重ねれば重ねるほど音がよくなると勘違いしてる疑惑が・・・
294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 18:27:33 EVHcAWB+
ってことはBUF634のスタックって意味ないんですかね?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 18:53:04 islHzOwa
SuperMacroでは意味があるがP3では無意味なのだ(笑)
634Pで4コ積んでみたけどx4以上は正直気のせいって感じ。
WBモードよりは電池にやさしそうなのとP3はもういじくり回す気ないしまさに《面白そう》だからやってみるってだけですよ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 18:57:22 GFQroqvf
今日初めて、V2^2に15Vの喝入れモードで動かしてみた
病み付きになるの、わかるw
なんちゅう濃い音・・・
特にOPA627に変えてると、9V006Pの電圧不足が如実ですな
297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:04:01 X5cA0WB4
SM4でも、X4以上は効果ないって、Xinが言ってたよな。
298:名無しさん┃】【┃Dolby
09/06/04 19:15:50 AYJKgZMu
>>296
V2^2ってオペアンプ交換できました?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:30:35 caadnjfB
>>295
面白そうだから「SuperMacroでは意味があるがP3では無意味なのだ(笑)
」って煽りを入れたんですね、わかります。
どんだけSuperMacroにコンプレックスあるんだよ・・・
300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 19:35:05 yqXj4KHT
>>292
意味ないとは思わないけどな。
BWを抵抗でつながず直結もイイ感じだよ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:06:27 xnCuAtK1
>>296
電源どうやったんですか、うちはPICO用のACアダプタで12V駆動してますが・・・
302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:07:12 GFQroqvf
>>298
AD8610はがしてOPA627AUをハンダしてます
303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 20:20:44 GFQroqvf
>>301
秋月の19.5VスイッチングACアダプタに
自作のDC-DC電源で。
URLリンク(bbs.avi.jp)
304:301
09/06/04 20:46:11 xnCuAtK1
>>303
なるほどサンクスです、いつかは挑戦してみたいです。
305: ◆OhOPAMPYAc
09/06/04 20:54:35 Qrjhmj22
V2^2だとローカルフィードバックを1Mから100k程度に落とすのも良いと思う。
GNDになら位相補償付いてるから627は行けるけど、L/Rに627付けたい場合は位相補償が欲しい。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:03:27 iYSb8WQm
P3+だけど、イヤホンとかの小さめのプラグだと気がつかなかったけど、
ヘッドホンのプラグだと少し動いただけでノイズ出るわorz
だれかibassoに報告した?
ってか今から報告するわw
307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 22:06:16 GFQroqvf
>>305
今のところ発振してないからおkおk w
ってかあの隙間に入るコンデンサだとチップコンしかムリだよなぁ・・・
おっとぉ、探したら1206サイズのチップコン33pF発見・・・
308: ◆OhOPAMPYAc
09/06/04 23:00:43 Qrjhmj22
>>307
OPAMPの右の1004にパラればおkw
309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/04 23:28:59 GFQroqvf
>>308
親切すぐる・・・(涙
ありがとう
変な配置だからちょっと自信なかったんだがw
4層基盤・・・
時間があるときにやってみる
310: ◆OhOPAMPYAc
09/06/05 01:52:02 /X+qkTtZ
現状P3+が大炎上中な流れなのですが、
正直…フィードバックの値とコンデンサさえ換えてやれば結構化けるという感じかなぁ。
ジャックも彼らにとって使い慣れないパーツなので結構対処に弱ってるんじゃないでしょうかね。
良いと言えば良いんでしょうが、俺はやっぱりイジるつもり…
ついでにジャックもswitchcraftにすれば良かったのになぁorz
311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 01:59:21 Z6D8kdMv
>>310
iBassoは値段なりと言う消極的な評価をされ続けている。
でも価格も少しずつ上がってるんだからちゃんと品質も煮詰めて欲しい。
その辺のフィードバックをお願いしたい。
この辺でiBassoにはひと皮むけてもらいたい。
何だかんだ言って大御所は高いけど安心はできるから。
312: ◆OhOPAMPYAc
09/06/05 02:42:36 /X+qkTtZ
>>311
交換用OPAMPや着せ替えガワの分の価格上昇に関しては仕方ないなという感じはしますね。
「値段なり」ではなく「値段にしてはマシ」って所で今までやってきた感じですからw
(それを言えばP2の$139なんかそれの最たるものでした)
今回のジャックも彼らにしては一つのクオリティーうpの一環だったという事実はあるでしょう。
現状の結果論で言えばスベってしまったのは否めないですが…
自分が絡むアンプならばしっかりと事前に回路諸々のチェックや彼らに方向性の提示は出来ますが、
彼らの製品である以上「こうしろ!」とは言えないのが難しいところ。
自分に出来るのはココで起きてる事実とその打開策の提案くらいしか伝えられないというのも歯痒い所です。
彼らの良さはC/Pと面倒見のいい部分があってこそなので(確かにドジっ娘…いや娘は居ないけど)、
それが無くなったらiBassoらしいとも言えないかなぁ、という感じでしょうかね。
P3+にはキッチリとモニターを取って洗練する時間的な余裕があまり無かった
(在庫が無く復帰マダーチンチンされてた上にジャック・DC問題の対処が急務だったので)のも
あるかと思われますね。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 16:04:51 Dm9xTL1g
fi.questの方にジャックの不具合が出ないかちと心配ではある
314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 16:08:17 Ep5Dqct1
P3も2ndLotがホシデンのジャックに変わっていて好感度あがったんだけどなあ
ヘッドホン痛める可能性は残るから対策はやったけど…
315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 18:10:56 oHMB4McU
>>313
fi.questのジャックはコテ氏供給じゃないの?
どの道、コテ氏が厳重にテストしてるから心配ないでしょ。
量産型でどうなるかは、何ともいえないけど。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 18:21:47 zlWN69h7
>>313さん
スイッチクラフト製ならまず問題は無いと思われます。
むしろ食いつきが良すぎるかもしれませんね。
>>314さん
自分は初期ロット、中期ロットで確認させて頂きましたが
マークをよくご覧になって見て下さい。ホシデンのマークと似ていますが
『SS』みたいな感じの文字になっていましたら
ホシデン製ではないと思われます。
iBassoは頻繁にマイチェンするので
ロットによって、仕様にかなり差がありますね。
317: ◆OhOPAMPYAc
09/06/05 18:43:03 /X+qkTtZ
switchcraft製が自分の中ではベストだという判断です。(SR-71Aに使われてます)
それにしたいが為にオーテクのぼったくりマージンを諦めmouser経由で納入させてますからw
元々iBassoで使われているジャックは現地生産のもので、自分としてもあまり良い印象は持っていない…
iBassoはD2で「焦り過ぎ」て大ヤケドを負った経緯も前にありましたし、
あまりけしかけ過ぎない様にはしています…
318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 19:51:00 Ep5Dqct1
おお、たしかにwジャックちがう。
そういえばノイトリックぽいけどマークが反転してるコネクタはよく千石に売ってるわ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 21:21:44 DJuFNHEw
コテっちゃんとしては味噌臭いHAMPってどう思う?
320: ◆OhOPAMPYAc
09/06/05 22:12:03 /X+qkTtZ
> What is your community's response for the loose ring of P3+ jack?
> We should better to take this ring off before shipping.
だそうな。
>>319
その話題を俺に振るのは禁則事項です(はぁと
もし俺に酒が入って中川化してベラベラ喋ろうものなら改善点を少なくとも具体的に7つは挙げます。
ただ、敢えて改善のヒントは与えません。
でも電池直結で充電してるのに信頼性云々は笑止。
同時に30Ω時のみならず16Ω時の値も見てみたい。S/Nは92dB、と。
ちなみに無印P3のベストが109dBで(+では更に改善できてる筈)、
ガワ有りSR-71Aが103dBでfi.Qデフォオペアンプのガワ有りでも105dB。
(以上は32Ω負荷時の結果;TexioのVA-2230オーディオアナライザによる実測)
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 01:15:01 GwlVYOf8
>320
あえて改善のヒントを与えて出来た製品の値段にとても興味がありますが
322: ◆OhOPAMPYAc
09/06/06 02:37:49 KJ/16vyw
> The 22K is a compromise choise since there are many opamps would be used on the P3+.
> He also said, the value of the resistors will affect sound, he like this setting most.
だそうで、P3+のバイアス抵抗を変える気はないそうです。(常識的に考えて定数変えるってよっぽどだし)
まぁ、互換性を重視している時点で有る程度の妥協のギリギリの所って事だしねぇ…
だからってAD827の代わりを今から確保ってのも無茶な話だし…
>>321
想像したくないw
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 04:38:00 4G45VWKD
>817
switchcraft製ってどこで購入できるの?
324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 04:39:19 4G45VWKD
>>317 でした。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 05:13:01 KbF2TaQJ
>>320
>その話題を俺に振るのは禁則事項です(はぁと
この行だけでよかったと思うよ
キットの価格で見たらそんなにぼってるとは思えないしね
測定器たくさんある会社みたいだからリクエストしたら計測してくれると思うよ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 05:32:58 hm+U9BGK
今度はこっちでHAMP工作員が出没かい?
朝からご苦労様・・・
見ていて痛々しいのだが。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 05:49:04 KbF2TaQJ
>>326
逆でしょ
HAMP叩きの度が過ぎるだけ
自分で回路組んでるわけでもない人があれこれネガキャンしてるのに
おいおいと思うわけだよ
コテ氏のコメントを元にまたネガキャンネタにするんだと思ってるんだが図星だろ
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 06:06:56 hm+U9BGK
やっぱり工作員か・・・・。
図星な上に数値をつき付けられて困ったの?
843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 05:05:00 ID:KbF2TaQJ
>>842
オレもAP、BPを聞き分ける自信無い
あの回路では、測定器レベルの耳じゃないと無理
「思うよ」「思えないしね」「思うよ」
思うだけですか(笑)
測定器にまで裏切られたHAMPはかわいそうな子だという事なんだね。
なんで測定器がたくさんある会社だって知ってるのかも謎だ。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:06:31 qtXn/w2B
HAMPは叩かれてるんじゃなくて、持ち上げすぎを正しているだけ。CMOYに627
乗っけただけのお手軽アンプから至高の音が出るというのが間違ってる、という
こと。
ポタアン関連のスレの住人が荒らし耐性が弱いので、何度でも引っかかる。むしろ
ネガキャンしてるのは荒らしのほう。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:27:40 u/FJQz2n
もういいじゃん。
一アンプとして適当に扱えばいいだけのことでしょ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 10:35:34 yroo9gX2
大手量販店で売られているポタアン以外は2chで評判良くないと日本では売れないからな。
ポタアン関連スレでHAMPが受け入れられているかのように工作活動しているのが涙ぐましい。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 15:54:21 xv0D3xaP
>>329
持ち上げてる香具師は釣りだろう
ネタになってる
>>328
なんでも工作員とか社員とか思わない方がいいぞ
すでにP3+で一部から顰蹙買ってるから
333: ◆OhOPAMPYAc
09/06/06 16:25:41 KJ/16vyw
色々ネタにしてはちょっと酷いかなw
一部の顰蹙について詳しく聞こうか。iBassoの工作精度は元々あんなモン。
それを改善するために俺があーせいこーせい言ってるワケなんで。
同時に回路の校了の遅れた原因だって過放電保護を付けろと散々ゴネ続けて、
ニッケル水素だから大丈夫と渋るiBassoを説得していたからです、ぶっちゃけ。
それを電池直結・定電圧定電流回路無しに信頼性云々を説かれるのは心外ですね。
大体、数値による根拠無くアンプは作れないとも思いますし。
来月には新しいオシロとねんがんのVA-2230も手に入って、
AD8065説とAP・BPに違いがあるかの検証もするつもり。
(まぁ個人的にはAPの音の方が好きなんでもうBPは買うつもりはないが)
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 16:56:09 d2YTj7JH
>>333
iBassoの技術顧問だ(笑
熱意には頭が下がるなあ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:15:25 hm+U9BGK
>>332
香具師なんて死語を今でも使ってるのは本スレでは全角厨しか見てないぞ。
工作員は純粋スレでそしらぬ顔をしているなw
>>333
HAMPとの性能比較も宜しく頼みたいね。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 19:48:34 k1uRDtwg
あーせいこーせいwarota
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 20:05:07 pUy4q0CG
>>335=荒らし 確定だな
プッ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 22:25:23 08UxjnIR
オペアンプでsoicの足の部分をニッパーで切る場合、
みなさんはどんなニッパーで切っていますか?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 22:34:05 isATuLPG
ホビールータで削るというか切る
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 22:34:50 EkkpcoYi
切る必要性が分からない。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 23:02:40 08UxjnIR
純正の基盤にNJM2114が乗っていて、それをad8672に
乗せ変えたんですけど、通常のニッパーで上手く
切れなかったので、聞いてみました。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 23:04:42 08UxjnIR
ホビールータ良さそうですね
100円ショップに売ってる奴でも
いけますかね
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 23:14:54 isATuLPG
問題なし
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 09:29:25 BTzyUSgl
iBasso P3+スレで質問したんですが、ご回答がないのでスレ違いかもしれませんが、こちらで質問させて頂きます。
P3+のピンジャックの食いつきが悪くて、片方が聞こえなくなることも多いので、交換をしてやろうと思っているのですが、ピンコンパチのジャックは何がおすすめでしょうか
iBassoの中の人に質問して見たところswichcraftの35RAPC2BHN2はピンアサインがちがうから使えないと返答されたのでこまっています。くれくれでもいしわけないけどよろしくお願いいたします。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/08 23:41:21 cKVmI0CA
>>344
>質問したんですが、ご回答がないので
日本語勉強しろ